- 
                1. 匿名 2025/10/25(土) 16:31:26 返信![「3歳からメイク」「親も一緒に楽しめる仕様に」 急成長する《キッズコスメ市場》を背景に、いま化粧品業界に起きている]() 出典:tk.ismcdn.jp 出典:tk.ismcdn.jp
 ![「3歳からメイク」「親も一緒に楽しめる仕様に」  急成長する《キッズコスメ市場》を背景に、いま化粧品業界に起きている]() 「3歳からメイク」「親も一緒に楽しめる仕様に」 急成長する《キッズコスメ市場》を背景に、いま化粧品業界に起きている"異変" | 消費・マーケティング | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net 「3歳からメイク」「親も一緒に楽しめる仕様に」 急成長する《キッズコスメ市場》を背景に、いま化粧品業界に起きている"異変" | 消費・マーケティング | 東洋経済オンラインtoyokeizai.netキラキラときらめくパッケージのアイシャドウや、カラーバリエーションが豊富なリップやネイルなど、大人顔負けのラインナップが目を引く「キッズコスメ」。 
 粧美堂の商品企画部マーケティング課の佐藤裕之氏によると、キッズコスメは数年前までは主にトイザらスなどの玩具売り場でしか売られていなかったが、いまや売り場面積をどんどん増やし、ロフトやハンズといった雑貨店だけでなく、イオンやイトーヨーカドーなどの大人向けの化粧品売り場でも販売されるようになっているという。
 メインターゲットは小学校低学年だが、昨今ではSNSなどの影響により使用開始年齢も3歳頃からと早期化している。
 
 キッズコスメ市場の拡大は、化粧品業界全体にとっても新たな可能性を示している。子どもの頃からコスメに親しむ消費者が増えることで、将来的な化粧品市場のさらなる拡大も期待される。
 この現象は、「キダルト(Kidult)」と呼ばれる文化潮流の一部としても注目される。キダルトとはKid(子ども)とAdult(大人)を組み合わせた造語で、「大人になっても子どものような趣味・コンテンツを楽しむ人々」を指す。
 2024年の「東京おもちゃショー」で「キダルト部門」が新設されるなど、マーケティング用語として急速に認知が高まっている。キッズコスメもまさに、子どもだけでなく親世代が一緒に楽しむキダルト消費の典型例といえるだろう。
 
 「3COINS+plus」に売られていた「KIDSコスメセット」(税込1650円)と「KIDS用メイクブラシ」(税込330円)。大人でも使えそうなカラーとクオリティだ(編集部撮影)
 
 +4 -126 
- 
                2. 匿名 2025/10/25(土) 16:31:49 [通報] 肌荒れるだろ返信+228 -6 
- 
                3. 匿名 2025/10/25(土) 16:31:50 [通報] 子供にそんなものいらない返信+306 -9 
- 
                4. 匿名 2025/10/25(土) 16:32:10 [通報] 大人用の使うよりいいよね返信+37 -24 
- 
                5. 匿名 2025/10/25(土) 16:32:38 [通報] 3歳って自分じゃできないでしょ返信+131 -3 
- 
                6. 匿名 2025/10/25(土) 16:32:46 [通報] 日焼け止め、保湿だけでOK。返信+85 -1 
- 
                7. 匿名 2025/10/25(土) 16:33:07 [通報] >>4返信
 どうなんだろ?
 中国製とかだったりするよね+117 -2 
- 
                8. 匿名 2025/10/25(土) 16:33:13 [通報] ポイントメイクならいいと思う返信
 でもファンデとかは子供の綺麗な肌には必要ない+116 -4 
- 
                9. 匿名 2025/10/25(土) 16:33:14 [通報] 子供は着せ替え人形ではない返信+61 -12 
- 
                10. 匿名 2025/10/25(土) 16:33:17 [通報] 化学物質だよまだ要らない返信
 メイク落としも乾燥するし+101 -2 
- 
                11. 匿名 2025/10/25(土) 16:33:25 [通報] 3歳の子供の肌にメイクなんてさせたくない返信+95 -3 
- 
                12. 匿名 2025/10/25(土) 16:33:25 [通報] ジョンベネ返信+16 -4 
- 
                13. 匿名 2025/10/25(土) 16:33:26 [通報] 日本人のアイディアとは思えない返信
 洗脳+85 -6 
- 
                14. 匿名 2025/10/25(土) 16:33:27 [通報] 子供の頃からメイクなんてしてたら肌ボロボロになりそう返信+38 -2 
- 
                15. 匿名 2025/10/25(土) 16:33:27 [通報] キッズなんて耳にピアスシール貼って爪に剥がせるネイルで十分や返信+115 -3 
- 
                16. 匿名 2025/10/25(土) 16:33:35 [通報] 小学生の娘がほしがるんだけど、キッズコスメってなぜか中国製が多い。キャラクターものは特に。返信
 国産で作ってほしい。+113 -3 
- 
                17. 匿名 2025/10/25(土) 16:33:40 [通報] 市場の縮小に男や子供を煽って使わせて対抗するのか返信
 本当に醜いな、脱毛といい整形といい
 美容業界って+22 -2 
- 
                18. 匿名 2025/10/25(土) 16:33:53 [通報] アメリカで子供がアンチエイジングの化粧品使ってなんかトラブルなってたな返信
 日本もそうなってくのかな
 親がバカなんだろうけど一部SNSの影響だろうしな+36 -1 
- 
                19. 匿名 2025/10/25(土) 16:33:55 [通報] 3歳で?!返信
 リップクリームでいいよ+8 -1 
- 
                20. 匿名 2025/10/25(土) 16:33:56 [通報] 100均に子ども用キラキラ化粧品そろそろ出してほしいな!返信+0 -19 
- 
                21. 匿名 2025/10/25(土) 16:34:06 [通報] 教養が出る返信+9 -1 
- 
                22. 匿名 2025/10/25(土) 16:34:11 [通報] >>1返信
 なんで女性だけメイクしなきゃいけないの
 小さい頃からこんなん洗脳だよまじで…男も化粧しろや+7 -7 
- 
                23. 匿名 2025/10/25(土) 16:34:19 [通報] 子どもがメイクに興味を持つこと自体は仕方ないけど、中国製の商品ばっかりで買い与える気が起きない。返信+64 -1 
- 
                24. 匿名 2025/10/25(土) 16:34:21 [通報] かわいいヘアゴム結ぶだけで十分返信+38 -2 
- 
                25. 匿名 2025/10/25(土) 16:34:30 [通報] >>1返信
 for kids&babies…ベイビーズ…+8 -1 
- 
                26. 匿名 2025/10/25(土) 16:34:30 [通報] 爺ちゃんいっぱい買い与えそう返信+5 -3 
- 
                27. 匿名 2025/10/25(土) 16:34:37 [通報] こういうもので返信
 ガチメイクしてる
 YouTuberいるよね+1 -1 
- 
                28. 匿名 2025/10/25(土) 16:34:43 [通報] プリキュアコスメとかあるし返信
 子供用からならいいんじゃない
 肌に優しいだろうし+1 -17 
- 
                29. 匿名 2025/10/25(土) 16:34:51 [通報] 子供の頃なんて肌きれいなのに、自ら荒れさせようとしてどうすんだよ返信+37 -0 
- 
                30. 匿名 2025/10/25(土) 16:35:39 [通報] >>4返信
 チャイナ製の化粧品とか絶対に子供に使わせたくない+48 -1 
- 
                31. 匿名 2025/10/25(土) 16:35:40 [通報] 子ども用の日焼け止めだけでいいよ返信
 自分の意見が言えない年齢のうちに勝手にお化粧されて、肌が劣化するなんて嫌だよ+14 -0 
- 
                32. 匿名 2025/10/25(土) 16:35:49 [通報] ポイントメイクだけOKというコメントがあるけど、肌が荒れてくるようになるまで洗顔料を使わないし、やはりメイクは良くないよ。落とす時に肌が汚くなるし返信+17 -0 
- 
                33. 匿名 2025/10/25(土) 16:36:13 [通報] ルッキズムだね〜返信+9 -0 
- 
                34. 匿名 2025/10/25(土) 16:36:13 [通報] >>4返信
 売ってる店で働いてたけど、子供の好みに作ってるだけで、子供の肌に合わせてるわけでない
 高いと売れないから中国製
 店によるかもだけど+63 -0 
- 
                35. 匿名 2025/10/25(土) 16:36:13 [通報] ま、親を見るよね返信
 そうするとやっぱりそういう親だなって納得+15 -0 
- 
                36. 匿名 2025/10/25(土) 16:36:18 [通報] 鼻の下に口紅塗った事ある返信+2 -0 
- 
                37. 匿名 2025/10/25(土) 16:36:20 [通報] >>20返信
 メイドインチャイナでも気にしない派?+4 -0 
- 
                38. 匿名 2025/10/25(土) 16:36:27 [通報] >>1返信
 あり得ない
 少数意見かな…+8 -1 
- 
                39. 匿名 2025/10/25(土) 16:36:30 [通報] 3歳だけど金髪ジェルネイルいる返信+5 -0 
- 
                41. 匿名 2025/10/25(土) 16:36:41 [通報] 脱毛も小学生をターゲットにしてるよね返信
 大人はみーんなやり終わってるし+9 -0 
- 
                42. 匿名 2025/10/25(土) 16:36:44 [通報] クワバタオハラの小原の娘さんが、毎日キラキラシールを顔に貼り、自分でメイクして、髪にカラフルなエクステつけて、肌にはタトゥーシールで通園してるよ返信+4 -0 
- 
                43. 匿名 2025/10/25(土) 16:36:49 [通報] そういう価値観をもったら中学になったくらいから整形したいとか言い出しそう返信+13 -0 
- 
                44. 匿名 2025/10/25(土) 16:37:01 [通報] >>5返信
 うちの3歳アイシャドウをゴリゴリに削ってボロボロにしながら塗ってるよw+25 -8 
- 
                45. 匿名 2025/10/25(土) 16:37:34 [通報] >>39返信
 可哀想。ブリーチや硬化の間は体動かせないだろうし、刺激も強いしもはや拷問。+12 -0 
- 
                46. 匿名 2025/10/25(土) 16:37:50 [通報] 金かかりそう返信+4 -0 
- 
                47. 匿名 2025/10/25(土) 16:37:54 [通報] >>39返信
 だいたい名前がキラッキラ
 母親が女女してる+23 -0 
- 
                48. 匿名 2025/10/25(土) 16:38:07 [通報] 1本300円かと思ったらセットで300円なのか返信
 自分用に欲しい![「3歳からメイク」「親も一緒に楽しめる仕様に」 急成長する《キッズコスメ市場》を背景に、いま化粧品業界に起きている]() +5 -10 
- 
                49. 匿名 2025/10/25(土) 16:38:32 [通報] ビジネスの為にメディアでプロモーションすれば返信
 結局そういう風潮になる+3 -0 
- 
                50. 匿名 2025/10/25(土) 16:38:32 [通報] 興味持つ子はいるだろうけど実際にやる必要あるのかな。本物を欲しがるからってよく言うけどだからって与えなくてもと思う返信+10 -0 
- 
                51. 匿名 2025/10/25(土) 16:38:48 [通報] >>28返信
 このスリコのやつは中国製だよ
 子供用=肌に優しいわけではない+14 -0 
- 
                52. 匿名 2025/10/25(土) 16:40:35 [通報] 小学生から全身脱毛してる返信
 親子で通うやつ
 最近は脱毛サロンも子どもがいじめられないように早くから脱毛ってやってる+2 -5 
- 
                53. 匿名 2025/10/25(土) 16:40:46 [通報] 色付き薬用リップぐらいでいいじゃないか返信+5 -2 
- 
                54. 匿名 2025/10/25(土) 16:41:00 [通報] 親の化粧が長いんだろな返信+1 -0 
- 
                55. 匿名 2025/10/25(土) 16:41:01 [通報] >>5返信
 とんでもないバケモンが誕生するけどできているといえばできているよ+25 -1 
- 
                56. 匿名 2025/10/25(土) 16:41:51 [通報] >>52返信
 女性ホルモンの影響や生え変わりサイクル的にある程度体が成長してからの方がお金無駄にしなさそうだけどな+8 -0 
- 
                57. 匿名 2025/10/25(土) 16:42:03 [通報] メンズメイクでステマしてるのに、それだけじゃ飽き足らずキッズメイクまで広めたいとか返信
 化粧会社は金の亡者+11 -2 
- 
                58. 匿名 2025/10/25(土) 16:42:45 [通報] >>44返信
 普通に使わせてるの?+4 -0 
- 
                59. 匿名 2025/10/25(土) 16:42:52 [通報] うちの4歳はアイシャドウとリップでメイクするの大好きだよ返信
 ヘアアレンジも結構上手で、自分でお団子にしたり三つ編みしたり、ヘアピンつけたりしてる
 幼稚園のお迎えに行くと朝とヘアスタイル変わってて、先生にやってもらったのかと思ったら自分でやったとのことでびっくりする+4 -12 
- 
                60. 匿名 2025/10/25(土) 16:43:30 [通報] キダルト笑返信
 
 うちの娘キダルトなのでお化粧デビューしました💕
 とかSNSにあげたりするの?
 
 お化粧ってさ、七五三でするから特別感があるし、
 ママの口紅こっそりつけて「ウン、可愛い」って
 やったりするのがいいんじゃないの?+1 -7 
- 
                61. 匿名 2025/10/25(土) 16:43:37 [通報] 色気付いたメスガキまじで可愛くなーい返信+8 -5 
- 
                62. 匿名 2025/10/25(土) 16:43:53 [通報] >>52返信
 そもそもさ、毛がちょっとあるだけでいじめる奴が頭おかしくない?+18 -0 
- 
                63. 匿名 2025/10/25(土) 16:44:53 [通報] 小学生で化粧して腹や肩出した服着てるんでしょ返信
 そういう子って盗撮される事多いから気を付けて+4 -1 
- 
                64. 匿名 2025/10/25(土) 16:45:23 [通報] >>4返信
 パッケージが子供向けなだけだと思ってる+7 -0 
- 
                65. 匿名 2025/10/25(土) 16:45:37 [通報] >>9返信
 女の子育児の旨みってお洋服が可愛いとかそれくらいしかないじゃん+3 -10 
- 
                66. 匿名 2025/10/25(土) 16:45:53 [通報] >>58返信
 子ども用のをね。姉がいるとどうしても使いたがるからね+4 -5 
- 
                67. 匿名 2025/10/25(土) 16:46:01 [通報] >>39返信
 ジェルネイル?!
 子どもの爪って薄いのに。
 お湯で落ちるタイプの子供用マニキュアが保育園で流行った時も抵抗あったけど、ジェルネイルは絶句だよ。。+9 -0 
- 
                68. 匿名 2025/10/25(土) 16:46:41 [通報] >>51返信
 まぁそこは親が調べて決めてあげたらいいんじゃない?
 プリキュアのは大々的CMしてるし
 子供向けリップやフレグランスやアイカラーが売ってるし![「3歳からメイク」「親も一緒に楽しめる仕様に」 急成長する《キッズコスメ市場》を背景に、いま化粧品業界に起きている]() +4 -4 
- 
                69. 匿名 2025/10/25(土) 16:47:07 [通報] 中国製だよ返信
 絶対使わせたく無い+6 -0 
- 
                70. 匿名 2025/10/25(土) 16:47:31 [通報] 色合いがキッズ的にワクワクしなさそう返信
 親の趣味って感じ+8 -0 
- 
                71. 匿名 2025/10/25(土) 16:47:47 [通報] >>5返信
 できるし
 プリンセスに目覚める頃だから
 やりたがるよ+20 -4 
- 
                72. 匿名 2025/10/25(土) 16:47:52 [通報] >>15返信
 そういえばピアスシール売ってないし流行ってないな?流行らせてくれー+10 -1 
- 
                73. 匿名 2025/10/25(土) 16:48:02 [通報] 5歳の娘。すでに彼氏がいる。返信
 幼稚園でを繋いだとか、好きだとか愛してるとかっていう手紙効果をしてるってマウントとってくる
 卒園式では彼氏と素敵な写真撮りたいから化粧品して髪を巻いてセットしてもらいたいらしい+0 -11 
- 
                74. 匿名 2025/10/25(土) 16:48:06 [通報] >>9返信
 親がさせてるというより、子どもがやりたがるんだよね。
 
 うちは未就学児だしまだ早いって伝えてさせてないけど、小中学生のお姉ちゃんがいる同級生からどんどんキッズメイクが流行ってきてて困ってる。
 そのうちノーメイクが少数派になりそうで。+18 -3 
- 
                75. 匿名 2025/10/25(土) 16:48:13 [通報] >>62返信
 横だけど、そんなのはド正論としてそいつらは変えられないからなあ。女だって人間なんだから毛くらいあるわ、そりゃ+6 -0 
- 
                76. 匿名 2025/10/25(土) 16:48:42 [通報] >>73返信
 買い物中にて誤字脱字失礼しました笑+0 -3 
- 
                77. 匿名 2025/10/25(土) 16:49:42 [通報] >>22返信
 平日は仕事柄かるーくかスッピンだけど
 私も休みの日はしっかりメイクするの楽しい
 女の子は、母親見て憧れたりするじゃん。
 自分も小さい頃、憧れてた+5 -1 
- 
                78. 匿名 2025/10/25(土) 16:49:57 [通報] >>66返信
 姉いくつなん?+5 -0 
- 
                79. 匿名 2025/10/25(土) 16:50:02 [通報] >>3返信
 売れるからって作らないでほしいわ
 欲しがった時にめんどくさい+28 -1 
- 
                80. 匿名 2025/10/25(土) 16:50:15 [通報] 子供にマシなのは粧美堂が作ってるのぐらいじゃない?返信
 サンリオとかであるやつ
 よくわからんメーカーの物は止めておいた方が良いよ+10 -0 
- 
                81. 匿名 2025/10/25(土) 16:51:17 [通報] キダルトと子供が大人と同じことするのは別の話じゃないの。親子に買わせたくて無理やり話を合わせてる感じ返信+6 -0 
- 
                82. 匿名 2025/10/25(土) 16:51:32 [通報] >>66返信
 第一子なら買い与えるのはなるべく遅くにしようと心掛けるけど、第二子第三子となるとそうも言ってられなくなるかもね。
 メイク用品に限らず、ゲームとかキッズスマホとかもね。+21 -0 
- 
                83. 匿名 2025/10/25(土) 16:51:39 [通報] ビビディバビディブティックやった時に貰ったメイクセット、帰ってからしばらくしたらぐちゃぐちゃになってたのをふと思い出した。返信
 捨ててないからまだ保存してあるはず+3 -0 
- 
                84. 匿名 2025/10/25(土) 16:53:50 [通報] 3歳は早いと思う返信
 プリンセス好きでも衣装だけで満足してたけどな+2 -1 
- 
                85. 匿名 2025/10/25(土) 16:54:37 [通報] >>50返信
 ダンスの発表会の時はメイクしてる。リハーサルも皆化粧してるけど娘は薬用リップのみ。うちはジャズダンスだけど、バレエとかは専用のメイク道具使ってるみたい。
 小1だけどスリコのネイルシール付けてる子は夏休みに見かけました。+3 -0 
- 
                86. 匿名 2025/10/25(土) 16:54:41 [通報] 興味持つ子と持たない子って何が違うんだろうね?返信
 知り合いの娘さん、高1の姉は地味なのに小6の妹はメイクしてるらしい。+1 -0 
- 
                87. 匿名 2025/10/25(土) 16:55:19 [通報] >>73返信
 親からしたら周りに居て欲しくないタイプ+9 -0 
- 
                88. 匿名 2025/10/25(土) 16:59:43 [通報] >>86返信
 普通に好みじゃない?あと周りの影響もありそう。+0 -0 
- 
                89. 匿名 2025/10/25(土) 17:01:30 [通報] 子供のは無いの!で通してたのが出来なくなると面倒くさいね。スリコとか身近だし返信+4 -0 
- 
                90. 匿名 2025/10/25(土) 17:01:41 [通報] >>15返信
 もう15年くらい前だけど、うちの娘がピアスシールが耳の中に入って大騒ぎしたからオススメしない
 子供って結構汗かいたり動きが激しいからそういうタイプの子はダメだね
 耳の穴より大きいシールで硬い素材だったのに折れ曲がってた+4 -0 
- 
                91. 匿名 2025/10/25(土) 17:08:39 [通報] 七五三で少しだけメイクしてあげたらめちゃくちゃ喜んだから、子供も興味あるんだろうとは思うけど、こういうの中国製ばっかりだよね。自分でさえ中国製の化粧品は選ばないから、子供の肌に付けるのは抵抗ある。返信
 +6 -0 
- 
                92. 匿名 2025/10/25(土) 17:15:21 [通報] >>44返信
 うちも三姉妹だから、下は3歳のうちから子供用のお化粧セットで遊ぶ
 
 メイクはライオンキングに出てきそうな部族みたいなメイクするよ
 
 でも一通り遊んだらすぐ洗い流すし、毎日するわけじゃないからそんな過敏にならなくてもとは思う+3 -4 
- 
                93. 匿名 2025/10/25(土) 17:16:28 [通報] 安価な化粧品でせっかくの綺麗なお肌に色素沈着とかしたら怖い😱絶対安全パイな化粧品でお手入れの真似事ぐらいにしといた方が良いね。返信+0 -2 
- 
                94. 匿名 2025/10/25(土) 17:18:31 [通報] 子供にメイクはいらないよ返信+4 -1 
- 
                95. 匿名 2025/10/25(土) 17:19:54 [通報] 小学生にDiorやポールアンドジョーやらすすめてるんだよね返信
 雑誌で、、、+3 -0 
- 
                96. 匿名 2025/10/25(土) 17:21:15 [通報] >>95返信
 世も末やなぁ
 キャンメイクとセザンヌでええやろ+3 -3 
- 
                97. 匿名 2025/10/25(土) 17:21:50 [通報] やりたがるのよな返信
 大人のを貸す訳にもいかないしどうせ数回やれば満足して飽きるからオシャレごっこをさせて沈静化させられる安全なコスメがあれば助かる+4 -0 
- 
                98. 匿名 2025/10/25(土) 17:22:56 [通報] タカラのお化粧品?のおもちゃが欲しかった記憶。返信+0 -0 
- 
                99. 匿名 2025/10/25(土) 17:26:26 [通報] >>96返信
 子供がお小遣いで買える金額じゃないよ
 高校生とかも今ハイブランドとか持ってる子多いけど、、、
 そういう物が欲しいが為にパパ活とかしなきゃいいけど+2 -0 
- 
                100. 匿名 2025/10/25(土) 17:28:48 [通報] >>70返信
 ピンクとか水色の方が子供はワクワクしそうだよね
 雑に塗っても変なことになりにくい色味だけど、子供がベージュのグラデーションで楽しめるのかな
 それとも小さいうちからメイクテクを磨くということなのか+3 -0 
- 
                101. 匿名 2025/10/25(土) 17:30:47 [通報] 髪の毛もそうだよね返信
 子供の髪の毛を茶髪金髪にしてる親はありえないわ+7 -0 
- 
                102. 匿名 2025/10/25(土) 17:33:31 [通報] >>96返信
 それですらおかしいと思うわ
 世も末+5 -0 
- 
                103. 匿名 2025/10/25(土) 17:33:39 [通報] >>3返信
 イベントごとだけだからいいんだよね
 七五三とか+13 -2 
- 
                104. 匿名 2025/10/25(土) 17:35:27 [通報] >>4返信
 もし子供用として調整されていたら、肌トラブルが多い人や肌の弱い大人にも使えそう+0 -5 
- 
                105. 匿名 2025/10/25(土) 17:36:40 [通報] >>101返信
 でも中途半端な田舎住みだと芋臭い子のが人がお洒落してるとジロジロ見てくるけどお洒落して髪染めしてる子の方がお洒落に耐性があるのかジロジロ見てこない事が多いわ
 最初は派出そうな子で嫌だなぁ見てきそう・・って思ったらスルー+0 -0 
- 
                106. 匿名 2025/10/25(土) 17:41:28 [通報] >>1返信
 素材とか安全で上質なものにしてほしい
 なんならそれを母も使いたい+3 -3 
- 
                107. 匿名 2025/10/25(土) 17:44:12 [通報] うちの年長女児はマジックとかクレヨンを顔になっちゃうからプリキュアのメイクセット与えた返信
 マジックよりはマシ+1 -8 
- 
                108. 匿名 2025/10/25(土) 17:50:12 [通報] >>68返信
 調べたら中国産だったからまともな親なら買い与えないと思う
 まぁ親がいいと思うなら子供に使わせたらいい
 +10 -0 
- 
                109. 匿名 2025/10/25(土) 17:50:18 [通報] 娘が3歳の頃、プリンセスにハマりお化粧したいって言ってた時期あった。特にエルサが好きで、、このリップを買ったよ。色もつかないんだけどさ、たぶん塗る行為?とかでお化粧してる感があるのか満足してくれたみたい。返信
 
 日焼け止め、リップ以外はさすがにまだ早いなぁと思っちゃう。+3 -0 
- 
                110. 匿名 2025/10/25(土) 17:50:48 [通報] >>22返信
 コロナ禍以降、女性がコスメにかける金額減ったから、子供や男にも化粧を!って言ってるだけ。化粧品会社の魂胆見え見え。騙される方もバカ+5 -1 
- 
                111. 匿名 2025/10/25(土) 17:51:07 [通報] 大人だけど、肌が弱いからキッズメイク使うのもありかなと思って調べたら、成分が全然優しくなくてびっくりした返信+5 -0 
- 
                112. 匿名 2025/10/25(土) 17:51:24 [通報] >>109返信
 貼り忘れ![「3歳からメイク」「親も一緒に楽しめる仕様に」 急成長する《キッズコスメ市場》を背景に、いま化粧品業界に起きている]() +4 -0 
- 
                113. 匿名 2025/10/25(土) 17:55:17 [通報] >>1返信
 子供はこういう落ち着いた色よりも、ピンク!紫!水色!みたいのが好きなのよ。+7 -0 
- 
                114. 匿名 2025/10/25(土) 18:06:20 [通報] 本物っぽく見えて、色の付かないやつがほしいんだよ返信
 色の部分はプラスチックでいいの+2 -0 
- 
                115. 匿名 2025/10/25(土) 18:12:05 [通報] >>108返信
 去年欲しがってたけど買わなかった。コスチュームやTシャツはいいけど中国コスメをわざわざ肌に塗るのは気が引ける+9 -0 
- 
                116. 匿名 2025/10/25(土) 18:12:09 [通報] >>7返信
 トイザらスとかしまむらにあるようなキッズコスメはもれなくメイドインチャイナ+20 -0 
- 
                117. 匿名 2025/10/25(土) 18:14:03 [通報] >>108返信
 横
 親がいいと思うから買い与えてるのに外野がごちゃごちゃうるさいんだよな、ここ見てても思うけど。プリキュアのコスメなんて去年のやつは人気すぎて品薄になってたくらいなのに(笑)+3 -7 
- 
                118. 匿名 2025/10/25(土) 18:15:28 [通報] >>22返信
 勝手にしてるだけやん+4 -0 
- 
                119. 匿名 2025/10/25(土) 18:31:46 [通報] >>5返信
 出来てはないけど出来て入るよ。
 なんか凄いの出来上がるけど、リップは口に塗るし、アイシャドウも瞼に盛り付けてる。
 マニキュアもちゃんと爪に塗るし。
 全部水でとれるやつだけどね。
 +8 -0 
- 
                120. 匿名 2025/10/25(土) 18:38:02 [通報] >>70返信
 スリコの子ども向け商品はみんなそんな感じ。
 親が欲しいデザインで、子どもはそこまで好きじゃない。+0 -0 
- 
                121. 匿名 2025/10/25(土) 18:41:32 [通報] メイクに興味を持ってる5歳児には、使い切ってなくなったミラノコレクションのケースをキレイに洗って、それに100均のパフを入れてあげた。あのキラキラ感とママが使ってた感が堪らんらしい。リップだけ、薬用の可愛い物を買ってる。返信+7 -0 
- 
                122. 匿名 2025/10/25(土) 19:19:39 [通報] 中国製使わせる位ならお誕生日とかクリスマスプレゼントでジルスチュアート買ってあげる方がマシ返信+5 -0 
- 
                123. 匿名 2025/10/25(土) 19:26:43 [通報] これだからロリ大国なんだよ。返信
 年齢に相応しいルールは必要。
 ダンススクールも色々ルールを決めた方がいい。
 小学生に腰くねらせる振り付けなんて良くないと思う。+2 -3 
- 
                124. 匿名 2025/10/25(土) 19:38:47 [通報] >>2返信
 そうよね🤔 肌が荒れる
 3歳の子供は肌綺麗だからメイクなんていらないよ
 +2 -0 
- 
                125. 匿名 2025/10/25(土) 19:43:56 [通報] >>121返信
 そういうのいいよね
 リアルなごっこが楽しめる年代だし+5 -0 
- 
                126. 匿名 2025/10/25(土) 19:55:04 [通報] >>12返信
 ジョンベネ事件があった時、TVでアメリカの美少女コンテストの取材をしていたけど、やはり母親が熱心で、娘にばかりかまけて息子はほったらかし。息子たちは「僕らも妹を応援しているよ」とは言っていたけど、内心は不満だったんじゃないかな。+5 -0 
- 
                127. 匿名 2025/10/25(土) 19:55:47 [通報] >>5返信
 子供用マニキュア塗るよ、すぐ落としてるけど+9 -0 
- 
                128. 匿名 2025/10/25(土) 19:58:58 [通報] >>102返信
 今小学生から化粧する子たくさんいるよ。時代だよ
 100均とかで買ったりしてる子も多いけど肌に悪いし キャンメイクやちふれ、セザンヌ等を買い与えてる。
 ピアス耳どころか顔にも開けてる子いるし髪の毛も染めてる子たくさんいるよ(髪の毛は昔からいるけど)+0 -5 
- 
                129. 匿名 2025/10/25(土) 20:07:09 [通報] >>101返信
 りりぴって子、ピンク
 心配になるよ+0 -0 
- 
                130. 匿名 2025/10/25(土) 20:10:10 [通報] >>62返信
 どこを見ても「毛」を親の仇みたいに扱うエステの広告ばかりだからね。私が大学生だった大昔は女子学生でも普通に腕の毛フサフサさせていたけど、今はみんなツルツルの腕で、たまにフサフサの女性がいても顔を見たら外国人だし。+5 -0 
- 
                131. 匿名 2025/10/25(土) 20:38:08 [通報] 二十歳まではメイクさせない返信
 したら縁切るって言ってる+0 -4 
- 
                132. 匿名 2025/10/25(土) 20:57:11 [通報] 子供のころから塗りたくってたら肌の老化が早まるだけだよ返信
 何も塗らなくてもきれいだよ+1 -0 
- 
                133. 匿名 2025/10/25(土) 21:25:43 [通報] >>128返信
 うちの子供の学校にそんなピアス開けてる子は一人もいないわ…どこの修羅の国よ+1 -0 
- 
                134. 匿名 2025/10/25(土) 21:28:22 [通報] >>131返信
 20歳!?
 キッツー
 高校生でメイクさせてもらえない親なんて縁切られた方がその後の人生マシなんじゃね+9 -0 
- 
                135. 匿名 2025/10/25(土) 22:47:34 [通報] >>22返信
 別にしなくても日焼け止めとリップで大丈夫じゃない?
 CAやBAみたいな完璧なものを求められているわけじゃないでしょ+3 -0 
- 
                136. 匿名 2025/10/25(土) 23:19:23 [通報] >>1返信
 少子化だから男も入れてジェンダーレス、幼い子も入れて拡大しようとしてるけど子供には害悪過ぎる
 チャオでデパコス特集とかやめれ![「3歳からメイク」「親も一緒に楽しめる仕様に」 急成長する《キッズコスメ市場》を背景に、いま化粧品業界に起きている]() +4 -0 
- 
                137. 匿名 2025/10/25(土) 23:21:09 [通報] >>128返信
 休日でお洋服とかお洒落な子は沢山いるけどメイクしてる子は居ないな+0 -0 
- 
                138. 匿名 2025/10/26(日) 00:38:38 [通報] >>43返信
 近所の瞼ギラギラピンクにして保育園行ってる子の母親は整形してる。定期的にダウンタイムの顔で送迎来る。+4 -0 
- 
                139. 匿名 2025/10/26(日) 00:40:36 [通報] 日焼け止めだけでいいでしょ。日焼け止めを化粧品ぽい容器にすればいい。ファンデのコンパクトにパフで塗るタイプの日焼け止めとかそういうのがあればいいのに返信+2 -0 
- 
                140. 匿名 2025/10/26(日) 00:50:15 [通報] >>16返信
 タカラトミーが国産作ってない?+0 -0 
- 
                141. 匿名 2025/10/26(日) 01:21:31 [通報] >>1返信
 こういうのは自分のお金ですることだから、お仕事したら自分で買うんだよって教えるなあ
 親が子を酒飲む店に連れていってジュース飲ませてるとか、フグや懐石を食べさせるとか、風俗へ連れていくとか、全部このお化粧話と似てておかしいと思うラインナップ、酒煙草も同じ
 せめて、じゃあクリスマスは一緒にお化粧しようねくらいでいいのでは+0 -0 
- 
                142. 匿名 2025/10/26(日) 01:51:58 [通報] マイナスつくと思うけど、こういうのさせたくないし買いたくないし「私もやりたい…友達もやってるし…」とか言われて喧嘩になるのも嫌だし、男の子で良かったと思ってしまう。返信+0 -0 
- 
                143. 匿名 2025/10/26(日) 05:32:53 [通報] >>1返信
 お子さんの強い希望もあるだろうから無理にとは言えないけど、可能であればやめてあげて欲しい
 
 目は最も皮膚の薄いところだから、3歳から継続的に摩擦を受けてたら、早い段階で高齢女性のようなシワができると思うよ。+0 -0 
- 
                144. 匿名 2025/10/26(日) 10:32:20 [通報] >>44返信
 ガキに使わせんなよバカかお前+4 -0 
- 
                145. 匿名 2025/10/26(日) 12:17:51 [通報] ようするに少子高齢化で女性の平均年齢が上がってきた(従来の顧客の減少)から化粧品業界はメンズメイクだのキッズメイクだのを常識にしたいのね返信+3 -0 
- 
                146. 匿名 2025/10/26(日) 13:04:28 [通報] うちの子も3歳くらいから興味持ちはじめたなぁ返信
 保育園のお友達やYouTubeの影響
 それから3歳は七五三の時にメイク、ヘアメイク、ドレスに着物でおしゃれするから相当嬉しかったみたい
 うちは習い事でチアダンスやってるから発表会の時とかギラギラだし本人がやりたいならって感じにしてる
 普段はやらないけど+0 -0 
- 
                147. 匿名 2025/10/26(日) 14:28:10 [通報] >>62返信
 そうなんだけど私が小5の時
 毛深くていじめてくる男子がいてめちゃくちゃ嫌だったよ
 同性からはそんなこと無かったんだけどね
 その時担任の男の先生が注意してくれたんだけど
 幼心にそれも恥ずかしくて…+2 -0 
- 
                148. 匿名 2025/10/26(日) 14:41:00 [通報] >>48返信
 これ、大人用でメイクポーチに入るね
 デザイン可愛い+4 -0 
- 
                149. 匿名 2025/10/26(日) 17:31:33 [通報] 石鹸で簡単に落ちるのかな?返信+1 -0 
- 
                150. 匿名 2025/10/26(日) 17:33:06 [通報] 化粧品の売り上げがさがっているのかな?子供用なら大人のよりは安いから買いやすいよね返信+1 -0 
- 
                151. 匿名 2025/10/26(日) 20:48:07 [通報] トイザらスとか西松屋にあるようなのは4歳でデビューしたよ毎日つけないし返信
 たまにしかつけないから
 
 リップと剥がせるネイル+1 -0 
- 
                152. 匿名 2025/10/27(月) 11:22:26 [通報] これで十分返信![「3歳からメイク」「親も一緒に楽しめる仕様に」 急成長する《キッズコスメ市場》を背景に、いま化粧品業界に起きている]() +0 -0 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
 
             出典:tk.ismcdn.jp
出典:tk.ismcdn.jp 
    






 
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                  