ガールズちゃんねる

“水も気持ち悪い”「やせる薬」として拡大 糖尿病治療薬「マンジャロ」安易な使用の先には想像超える副作用

835コメント2025/10/27(月) 13:40

  • 501. 匿名 2025/10/26(日) 08:01:55  [通報]

    >>213
    この薬には全く関連しないけど
    救急搬送されてきた人の血液データ見て医師が「なんでこの血糖値でまだ生きてられてるのか不思議だ」って言われてた患者さんがいたなー
    返信

    +6

    -1

  • 502. 匿名 2025/10/26(日) 08:03:08  [通報]

    >>1
    糖尿病の薬ってかまいたち山内がダイエットで注射やってるって話して非公開にしたってヤツだよね
    これはそれとは種類違うっぽいけど。

    やっぱ健康的な感じではなくやつれた感じで痩せるんだよね、老けるというか。首とかしわしわな感じになっちゃうでしょ、、、自己判断でやるのはやめた方が無難だなって
    返信

    +11

    -0

  • 503. 匿名 2025/10/26(日) 08:03:42  [通報]

    ルッキズムとは何だったのか
    痩せ信仰加速してないか
    返信

    +9

    -1

  • 504. 匿名 2025/10/26(日) 08:07:47  [通報]

    >>130
    あの人も2型糖尿病だよね
    お母さんもそうだと言っていたから遺伝もあるのかな
    ただ食生活まで分からない
    返信

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2025/10/26(日) 08:10:36  [通報]

    >>278
    精神科にかかったほうがよくない?
    そのメンタルの状態に同情するわ
    返信

    +12

    -0

  • 506. 匿名 2025/10/26(日) 08:25:49  [通報]

    ここで二つの誤解を正しておきます

    ①糖尿病はだらしない食生活が原因
    これは関係ありません。一般人がイメージする糖尿病は2型糖尿病です。全く同じ食生活でも2型糖尿病になる人もいればならない人もいます。つまり、遺伝的に体が強いか弱いかだけの話です。

    ②糖尿病は治らない
    2型糖尿病は治ります。遺伝の問題でなるかどうかだけの話なのでダイエットと同じで痩せたら元の体型に戻ると同じ理屈です。
    返信

    +7

    -2

  • 507. 匿名 2025/10/26(日) 08:27:35  [通報]

    >>11
    このニュースは美容目的の自費で買ってるんじゃなくて?
    返信

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2025/10/26(日) 08:28:30  [通報]

    >>485
    リバウンドしました?
    返信

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2025/10/26(日) 08:29:15  [通報]

    >>352
    中年以降でも小綺麗にしてれば周りからの扱いは良くなるし、そうしてないとゴミ扱いされる。
    返信

    +17

    -2

  • 510. 匿名 2025/10/26(日) 08:29:33  [通報]

    >>103
    そりゃ医者の指導があって適切に使ってれば副作用少ないだろ
    返信

    +12

    -1

  • 511. 匿名 2025/10/26(日) 08:29:57  [通報]

    >>91
    痩せてる糖尿病の人は多いよ。膵臓弱くてインシュリンがでにくいとか、出るのが遅いとかいろいろ。食べでても太らない人ってみんな膵臓弱いと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2025/10/26(日) 08:30:16  [通報]

    >>506
    痩せ型や普通体型でなる糖尿病の人は痩せられないじゃん。
    返信

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2025/10/26(日) 08:32:05  [通報]

    >>509
    オシャレして電車乗らないと変な人の遭遇率上がる
    オシャレって大事
    返信

    +5

    -5

  • 514. 匿名 2025/10/26(日) 08:33:32  [通報]

    >>492
    それが儲かる、って知ってしまったからね。
    有名な婦人科の女医さんをSNSでフォローしているけど、普通の症状でちゃんと診察してもかなり低くて大変な話していた。
    もっと時間も手間もかけたいのに…って。
    返信

    +0

    -1

  • 515. 匿名 2025/10/26(日) 08:35:45  [通報]

    >>512
    瘦せ型でもトレーニングしてなくて筋肉が無かったりしたら糖尿病になりますよ。痩せているとか普通体型とかは関係ありません。糖尿病の原因が何か、それだけです。
    人間は全く同じ体の状態の人は地球上に一人もいません。それぞれに食生活や身体的な違いがありそれにどう対処するかだけの話です。
    返信

    +2

    -1

  • 516. 匿名 2025/10/26(日) 08:36:16  [通報]

    これ、職場の太っている方がやったやつだ多分!!
    あまり興味ないから流し聞きしてたけど、病院で打ってもらったって言ってたような。
    医師がそんな事やってくれるの?
    めちゃ高いお金払ったのに全然食欲無くならなくて痩せない!!って騒いでた。これで痩せない人は滅多にいないのにおかしいわね、って先生に言われたって言っていた
    返信

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2025/10/26(日) 08:40:34  [通報]

    >>343
    近所の呼吸器内科が自費でマンジャロ15000円って貼り紙してて引いた
    呼吸器内科だから糖尿病の検査するわけじゃないし、完全にただの金目的だし
    返信

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2025/10/26(日) 08:47:24  [通報]

    そりゃそうだろ
    糖尿病の薬だし副作用で食欲抑えられてんだからやめたら食欲戻って太るし今まで足りなかった栄養分を飢餓状態の体は欲しがって吸収しまくるよ痩せるためだけに使うなんて安直すぎ楽して痩せて維持できるなんてないわ折角健康体なのに蝕まれないでほしい
    返信

    +6

    -1

  • 519. 匿名 2025/10/26(日) 08:49:39  [通報]

    そこまでして痩せたいなら私と同じ食生活すればいいよ。小鳥の餌並みの量で耐えられなさそうだけど 
    返信

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2025/10/26(日) 08:50:10  [通報]

    >>27
    自費だと思うよ
    糖尿病じゃなくても買えるようになっただけで3割負担じゃないはず医者も敏感になってるから糖尿であってもしつこいくらい問診あるホイホイはくれない
    返信

    +3

    -1

  • 521. 匿名 2025/10/26(日) 08:52:08  [通報]

    >>219
    そもそも糖尿病や多嚢胞で
    処方される飲み薬だからね→メトホルミン
    痩せるわけない
    返信

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2025/10/26(日) 08:57:20  [通報]

    >>34
    夫一家がそう。義母なんて、体のためって言って人工調味料避けたり有機栽培の食べ物にこだわったり美味しいと言われる食べ物も「体に毒」と食べなかったのに今糖尿病だよ。子どもたち(夫兄弟)も遺伝性の糖尿病。お義母さん、こんなんだったらもっと美味しいものたくさん食べれば良かったのに…
    返信

    +22

    -0

  • 523. 匿名 2025/10/26(日) 08:59:40  [通報]

    >>5
    私普通の会社なんだけど女子トイレで十分痩せてる女の子達がマンジャロ使ってる話してた
    勿論処方薬でなくネット購入
    喫茶店でもコンビニでも電車でも美容院でもよく聞く

    多分普通の痩せてる女の子の使用が多いんだと思う
    返信

    +16

    -0

  • 524. 匿名 2025/10/26(日) 09:01:26  [通報]

    >>5
    YouTube見てると普通にこの話ししててびっくりした。
    返信

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2025/10/26(日) 09:01:50  [通報]

    >>461
    マンジャロでクビ? その会社厳しいね
    違法薬物ならわかるけども……
    返信

    +10

    -0

  • 526. 匿名 2025/10/26(日) 09:04:59  [通報]

    >>515
    運動食事だけで治らない痩せ型糖尿病患者さんいるからそう書いたんだよ。全員が薬なしになるわけではないんだよ。あなた糖尿病診てる医師じゃないでしょ。

    不摂生で糖尿病発症しだした人は運動食事で良くなったら薬いらなくなるけど。
    返信

    +1

    -1

  • 527. 匿名 2025/10/26(日) 09:06:38  [通報]

    >>7
    痩せ薬として使用してた奴が体調崩して3割負担で病院にかかるとかそういうのこそやめさせろ!全額自己負担だわ
    返信

    +9

    -1

  • 528. 匿名 2025/10/26(日) 09:07:27  [通報]

    >>525
    クビは過剰反応だけど、職場でいきなり倒れられた原因が、不適切な薬の使い方なら、気持ちはわからなくもないかな。もう使わない、使ったらクビにするって話し合いして、本人が拒否したならしょうがないかな。
    返信

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2025/10/26(日) 09:08:38  [通報]

    >>526
    だからそれも含めて全ては遺伝だし人それぞれって最初から言ってますよね?何をしてもダメな人は薬に頼るしかないし、何かすれば改善する人はすればいいだけの話です
    もっと本質を理解してください
    返信

    +2

    -2

  • 530. 匿名 2025/10/26(日) 09:10:33  [通報]

    >>515
    痩せてる人は膵臓が弱いだけだよ。食後すぐに運動して糖質を筋肉に吸収してもらうしかない。あとよく悩む人も膵臓痛めるし、イライラする人は肝臓が暴走して膵臓を痛める。
    返信

    +3

    -1

  • 531. 匿名 2025/10/26(日) 09:10:47  [通報]

    >>1
    そもそもが糖尿病治療薬だし、ダイエット目的で使うなら自己責任。とはいえ処方してる美容外科は取り締まるべき。
    返信

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2025/10/26(日) 09:12:47  [通報]

    >>373
    料理良いですね。野菜魚介類鶏肉豆腐で低カロリーヘルシーおかず作れば1500キロカロリーに収まるけど、私は1800キロカロリー食べないとひもじいのでたくさん動いて筋トレです😆
    返信

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2025/10/26(日) 09:13:21  [通報]

    金儲けで適用外の人にほいほい売ってる医者もおかしい
    返信

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2025/10/26(日) 09:13:40  [通報]

    >>507
    >>192は読んだ?
    理解できないの?
    返信

    +0

    -3

  • 535. 匿名 2025/10/26(日) 09:15:57  [通報]

    >>522そういう神経質なメンタルが膵臓を弱めるんだよ。2型糖尿病の人でおっとりしてるひといる?
    返信

    +0

    -12

  • 536. 匿名 2025/10/26(日) 09:16:03  [通報]

    >>516
    マンジャロで痩せない→マンジャロでも成分量?が高いのに切り替えていった人は知ってる。
    実費診療とはいえ怖いよね。
    返信

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2025/10/26(日) 09:17:59  [通報]

    >>7
    マイナスついてしまうかもしれないけど、、
    私の周りで私を含めたマンジャロやってる8人(全て医療従事者のみ)で副作用出た人いないんだけど、
    外勤医もやってるけど2.5mgじゃまず出ないし、
    5.7.5、最後の10mgまであげると胃もたれみたいな感覚はあるとのこと、、

    10mgまで上げてやりすぎな人だけを、
    テレビが大げさに副作用が〜なんて言ってるだけだよ、

    副作用も少なく、なんて紹介もできないしね。

    返信

    +17

    -2

  • 538. 匿名 2025/10/26(日) 09:19:29  [通報]

    >>529
    アンカー先、糖尿病は治らないってのが間違いって指摘なんですが。遺伝的になりやすい人が日本人には多いなというのは毎日の診療で実感があるので、糖尿病発症してショックを受ける真面目な患者さんには、あなたは悪くないっていつも励ましているんですよ。
    私は糖尿病ではないですが、消化器が専門です。
    北里大学糖尿病センター長の山田悟先生が最近出してる本は興味深いですね。
    返信

    +1

    -1

  • 539. 匿名 2025/10/26(日) 09:20:01  [通報]

    >>535
    無頓着タイプもいるけどwww
    返信

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2025/10/26(日) 09:20:22  [通報]

    病的に太ってないのに痩せたいから薬を打つとか
    薬を打ったら打った分食べ続けてるとか
    かなり体調が悪くなっても痩せたいから薬を打ち続けたいとか

    もう、その人達にとって必要なのは痩せ薬ではなく
    精神科医だよ
    返信

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2025/10/26(日) 09:20:52  [通報]

    >>350
    私も3ヶ月打って61→50まで痩せて、打たなくなってもうすぐ4ヶ月経つけどリバウンドは全くしてないよ
    使用中の副作用もほぼなかったし
    薬だからやっぱり合う合わないがあるよね
    返信

    +16

    -4

  • 542. 匿名 2025/10/26(日) 09:26:03  [通報]

    >>253
    令和の虎に出てる虎って胡散臭い人ぶかりのイメージ
    凄い人も出ることあるの?
    返信

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2025/10/26(日) 09:32:34  [通報]

    >>350
    うわー性格悪いなぁ
    返信

    +12

    -5

  • 544. 匿名 2025/10/26(日) 09:33:57  [通報]

    水飲むのさえ気持ち悪くなるのか…恐ろしいな やめたらリバウンドする、楽に痩せたのが忘れられなくてやめられなくなるのだろうな 麻薬みたいだわ
    返信

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2025/10/26(日) 09:34:00  [通報]

    >>462
    分かる。薬の副作用が出やすい体質だから怖すぎて、それなら食前に水分を沢山飲もうかなってなったわ。
    返信

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2025/10/26(日) 09:36:22  [通報]

    >>284
    耳管開放症になる
    耳鼻科医が、これの人に当たったら、もしかしたら短期間で10kgぐらい痩せました?って聞くんだって。確率がとても高いって。理由はわからないって。
    私もそう。昔2ヶ月で10kg以上落とした時になって、リバウンドしたら治って、数年後また痩せたらまたなってる。今も痩せたままだから治ってない。
    返信

    +24

    -0

  • 547. 匿名 2025/10/26(日) 09:36:39  [通報]

    水も飲めなきゃ〇んじゃわない?
    そこまでして痩せる必要無いのに、そういうの分からなくなる程度には精神的にヤバいんだろうね
    なんでも「○○しなきゃ!」なんて強迫観念にとらわれてるならメンタルクリニックが先だよね
    返信

    +1

    -1

  • 548. 匿名 2025/10/26(日) 09:40:11  [通報]

    某有名?ブロガーがマンジャロ打ってることを記事にあげてるけど
    よく食べてるし食欲落ちてなさそうなんだけど人によるのかな??
    返信

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2025/10/26(日) 09:43:16  [通報]

    >>540
    安直と言うか薄っぺらいんだよね。
    中身が無いから流行のままに流されるだけというか。
    健康的に痩せるとか美しさの概念にポリシーを感じられないし。

    こういうのにハマる人ってデブが流行れば太るんだろうね、頭悪い。
    今の痩せを流行らせてる薬屋の良いカモでしか無いのに自分でそう思ってるって勘違いしてそう。
    もっと自分を大事にした方が良いし、もっと物事を掘り下げて考えた方が良い。
    返信

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2025/10/26(日) 09:43:48  [通報]

    >>45
    私は1型だから病院でこの薬のこと聞いたことあるけど、要は満腹中枢に作用して食欲無くす薬、気分悪くなってそもそも食べられない感じになるよとざっくり聞いた。糖尿があるかどうかは関係なさそう。
    返信

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2025/10/26(日) 09:51:35  [通報]

    >>4
    個人で勝手にやってるんだから何かあったら自費診療にしてほしいよね。
    返信

    +23

    -0

  • 552. 匿名 2025/10/26(日) 09:52:12  [通報]

    あゆとか朋ちゃんも元に戻るって事?
    返信

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2025/10/26(日) 09:52:36  [通報]

    こんな感じの副作用があるなら
    当然、不妊症にもなりやすいんじゃないの?
    子供欲しい人たちは大丈夫なの?
    返信

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2025/10/26(日) 09:59:16  [通報]

    >>385
    マンジャロは試したことなくて
    リベルサスでこりごりで、、
    リベルサスは一粒で3日吐き気したので、マンジャロがもし合わなくて1週間続くかもしれないと怖くて踏み切れない
    でも体質でマンジャロは大丈夫なこともあるのかな
    うーん
    返信

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2025/10/26(日) 10:00:45  [通報]

    >>49
    アイドルはわからんけど女優とかはやらない
    イメージ商売なので、「処方されてない薬を使う」のがまずリスク
    全く危険性がないならともかく、副作用のリスクがありすぎる

    あと、暗闇でおっさん接待するだけならともかく、全方向からいろんな角度で撮影される人たちにとってはマンジャロは被写体に優しくない
    単純に、髪が減ったらそれだけでビジュアルが落ちる

    今の時代は自己管理してる姿(マシンピラティスとか手作りの食事とか)を見せるのも仕事の一環になってる人多いから、マンジャロ使うよりも日常生活で体を絞ることを本人も会社も求める
    イメージ勝負だから、マンジャロ使ってそうwは悪口でしかないので、会社も大事な商品には絶対に使わせない(逆に言えば底辺のアイドルはやぶれかぶれで使う可能性もある)

    これからは豊かな髪の毛である、地毛であることをアピールする痩せた女が増えると思う
    返信

    +25

    -0

  • 556. 匿名 2025/10/26(日) 10:04:37  [通報]

    >>481
    相談はチャッピーじゃなくて
    主治医にしなよ
    返信

    +24

    -0

  • 557. 匿名 2025/10/26(日) 10:07:44  [通報]

    >>423
    精神病んでる人も多そう
    返信

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2025/10/26(日) 10:12:13  [通報]

    >>210
    私水も受け付けなくて吐きまくってたら即入院。
    重症妊娠悪阻と診断されたよ。
    あまりに辛くて鬱一歩手前だった。あんなの二度とごめんだわ。
    だから、そこまでして痩せたい人の気持ちが分からない。
    返信

    +21

    -1

  • 559. 匿名 2025/10/26(日) 10:12:28  [通報]

    >>537
    うちの夫も太っていて、今までいろいろ工夫してダイエットしてきたけど痩せず、結局三ヶ月前に知り合いの内科医にマンジャロ処方してもらったけれども、これといった副反応は出ていません。私は前々から危ないと聞いていたので、始める前に止めたし、今でも食べる量を少し減らしたらいいだけじゃないのと言ってるんですけれども太っている人って易きに流れやすく、堪え性がない人が多いんでしょうね。マンジャロで食欲が減退して無理なく4キロ痩せました。情けない気持ちでいますが、実際ひどい副作用はなく効果はあります。気づかないところなんで内臓が痛んでるかもしれませんがそれは自業自得ですね。
    返信

    +8

    -9

  • 560. 匿名 2025/10/26(日) 10:13:46  [通報]

    糖尿病以外の人は80キロ以上、または体脂肪率30%以上から使えるとかにしないと…
    50キロくらいの人が使って38キロ目指すのに使うのはおかしいと思う。
    返信

    +23

    -3

  • 561. 匿名 2025/10/26(日) 10:18:09  [通報]

    >>9
    もともと、自傷行為は保険適用じゃないんだよね
    マンジャロは完全にそれなので適用外にすると宣伝した方がいいと思う
    返信

    +20

    -1

  • 562. 匿名 2025/10/26(日) 10:20:44  [通報]

    >>528
    クビじゃなくて実際は退職勧告くらいなんじゃない?
    そんなんじゃ仕事できないでしょって
    返信

    +7

    -0

  • 563. 匿名 2025/10/26(日) 10:23:19  [通報]

    >>327
    これ以上に頭おかしいこと書いてるガル男なんていくらでもいるのに
    男は議論できないって言わないんだよね
    返信

    +3

    -1

  • 564. 匿名 2025/10/26(日) 10:24:08  [通報]

    >>559
    肥満症だったら自費でマンジャロじゃなくて普通にクリニックで治療できるよー
    ちゃんと管理してくれるしそっち勧めてみては
    返信

    +18

    -0

  • 565. 匿名 2025/10/26(日) 10:28:59  [通報]

    >>482
    患者を金としか見てない医者多いからね。
    医療について調べれば調べる程闇しかない。
    返信

    +12

    -0

  • 566. 匿名 2025/10/26(日) 10:30:20  [通報]

    >>230
    BMIがあと1増えたらゼップバウンドかウゴービ対象
    ゼップバウンドの解説記事でサムネに辞めたらリバウンド?と書いてあってちょっと笑った
    2型糖尿で治療中だけど最初の副作用でマンジャロ拒否、服薬と食事の見直しでa1c6.0まで下がったとこ
    自分は吐き気より下す方がマシだったよ
    返信

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2025/10/26(日) 10:45:19  [通報]

    >>7
    いやいやこうやってアホな使い方で病院の世話になって
    医療費や医療従事者の貴重な時間を使われてたら堪らないよ
    バカの自己責任で切り捨てずに、ちゃんと国が規制しないと全国民が迷惑するんだよ
    返信

    +13

    -0

  • 568. 匿名 2025/10/26(日) 10:47:06  [通報]

    >>385
    食べすぎると下痢起こすけど
    希望便秘なるね しかも硬すぎて出てこない…
    返信

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2025/10/26(日) 10:51:05  [通報]

    >>564
    内科医が肥満の人に処方なら保険適応されてるはず、横です。
    返信

    +7

    -2

  • 570. 匿名 2025/10/26(日) 10:53:48  [通報]

    >>4
    保険適用なしで
    返信

    +16

    -0

  • 571. 匿名 2025/10/26(日) 10:55:32  [通報]

    >>538
    よこ、悪くないと言ってくださる先生がいるんだと思うと嬉しいです。
    私は遺伝的に高コレステロールで薬で治療してます。 妹も子供の頃から数値が高く体調優れない時があったり
    その話を会社の同僚と雑談ではなしてたら 盗み聞きしてた同僚が 子供で高コレステロールがツボったらしく ブフォっ!!と吹き出し笑いされました
    そういう心無いことの積み重ねで自分を責めたくなりますね
    そういう場面にであうと 美容体重ですがもっと痩せないと行けないのかなとおもったり
    返信

    +3

    -1

  • 572. 匿名 2025/10/26(日) 10:55:49  [通報]

    これを処方する医師もお金のためにやってるから恐ろしい。法律をかえて糖尿病の治療でしか処方できないようにできないのかな?
    返信

    +3

    -2

  • 573. 匿名 2025/10/26(日) 10:57:38  [通報]

    配信者で痩せた人がいるけどやめ時がわからなくなってるみたい、もうガリガリなのにまだ続けるそう
    でも食生活はお菓子や菓子パンだから卍辞めたらリバウンドは必至
    返信

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2025/10/26(日) 11:07:23  [通報]

    >>141
    アル中と摂食障害は病気だよ
    社会関連の病気
    自業自得とはまた違う
    これプラス多いって、、やれやれだわ
    返信

    +7

    -4

  • 575. 匿名 2025/10/26(日) 11:09:30  [通報]

    >>419
    今も打ち続けてるの?
    やめたら太るよね?
    高額だしおすすめするのはどうかと
    返信

    +7

    -2

  • 576. 匿名 2025/10/26(日) 11:10:08  [通報]

    >>4
    友達は美容整形の先生に進められてた
    美容整形に糖尿病の薬を下ろせることにびっくり
    返信

    +18

    -0

  • 577. 匿名 2025/10/26(日) 11:15:39  [通報]

    これ打つのやめたらリバウンドするよね?
    死ぬまで打ち続けるつもりなんだろうか
    返信

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2025/10/26(日) 11:17:49  [通報]

    >>560
    いやそもそも、糖尿病以外の人は使ってはいけないんだってば
    返信

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2025/10/26(日) 11:18:24  [通報]

    >>509
    事務パートしてるんだけどわかる
    ゴミはちょっと乱暴だけど、小太りでショートボブ、チェックシャツにデニムみたいな平均点おばさんは名前すら認識されず、まとめて「パートのおばさん」と呼ばれてる。若い子も上司も見分けがついておらず、あの中の誰かみたいな言い方をする。
    スタイル維持してて小綺麗にしてる人だけは名前を認識されてて、何かと個別に話しかけているし休んでると今日は〇〇さんはいないの?と気にかけられたりしてる。その他が一人休んでも気づくことはない。
    見た目はいくつになってもヒエラルキーに影響するよね
    返信

    +12

    -1

  • 580. 匿名 2025/10/26(日) 11:18:57  [通報]

    >>577
    リバウンドしない生活習慣を身につけるしかない
    返信

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2025/10/26(日) 11:20:20  [通報]

    >>20
    ある程度整ってるのに整形するのと一緒で痩せてるのに更に痩せようとする人が使うんだよ
    デブとして言わせてもらうけど、気持ち悪い時も食べるからデブなんだよこちとら
    返信

    +11

    -0

  • 582. 匿名 2025/10/26(日) 11:20:57  [通報]

    >>4
    友達が飲み薬だけど、糖尿病の薬をネットで処方してもらってるって言ってたよ。
    それでも保険適用されるのかなぁ。。
    返信

    +1

    -1

  • 583. 匿名 2025/10/26(日) 11:21:03  [通報]

    >>501
    血糖って一瞬29とかに落ちてもいち早くブドウ糖液注射すれば助かるけど、落ちてしばらくそのままだと脳に後遺症でたり死んだりする。
    その患者さんは間一髪で助かったね。
    返信

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2025/10/26(日) 11:22:05  [通報]

    >>92
    激ヤセして不健康だから3kg増やして健康的なスリムにした、って意味なんじゃないの
    返信

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2025/10/26(日) 11:22:54  [通報]

    >>513
    夜勤明けすっぴんボロボロで帰宅するとそうかもしれないw
    返信

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2025/10/26(日) 11:26:25  [通報]

    >>582
    その友達が糖尿病という客観的なデータ、例えば血液検査の結果があれば保険診療だけど、無ければ自費。
    病院が規則守らず不正して、保険診療のレセプトチェックや、何年かに一度ある監査でバレたら罰則があるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2025/10/26(日) 11:29:10  [通報]

    >>1
    怪しい新薬を進んで勝手に治験してくれてありがとう状態
    返信

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2025/10/26(日) 11:30:39  [通報]

    >>166
    こんなバカに税金使うとか日本おかしいよね。
    せめてタクシーで自腹で行けや。
    返信

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2025/10/26(日) 11:30:42  [通報]

    ダイエット目的のマンジャロユーザーは、そのうちマンジャロ規制入るだろうからリバウンド凄そうだね。
    命にも関わる本来必要な人からハイエナの如く奪い取ったツケで、リバウンドでぶっくぶくになって自分の愚かさを痛感してほしいわ。
    返信

    +3

    -1

  • 590. 匿名 2025/10/26(日) 11:34:11  [通報]

    >>7
    錠剤のやつはそこまでの副作用もないのかな?
    職場の人に勧められてるのだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2025/10/26(日) 11:34:24  [通報]

    >>553
    先のことなんて考えてないでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2025/10/26(日) 11:37:57  [通報]

    >>419
    薬をやらなくなっても食欲は戻ってこないの?テレビのドキュメンタリー見た感じだと、薬をしてる間は食欲減退するけど止めたら戻るから食生活も戻ってリバウンドを繰り返すと思ったんだけど。

    栄養摂取しないで痩せるから、体内の水分が減るから体重減るのと筋肉が落ちて体重が減ってるだけで、リバウンド後の体は以前より脂肪量が増加してて、体内環境は薬やる前よりも悪化している。
    返信

    +14

    -0

  • 593. 匿名 2025/10/26(日) 11:38:13  [通報]

    >>582
    糖尿病ではないとは言ってた
    返信

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2025/10/26(日) 11:43:39  [通報]

    >>14
    自費の歯のインプラントも抜去する時は保険使えるからw体に不具合出たら疾患扱いなのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2025/10/26(日) 11:45:03  [通報]

    自業自得だと思うわ
    返信

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2025/10/26(日) 11:46:38  [通報]

    >>63
    私薬剤師なんだけど
    158センチ 50キロ 42歳
    で最近足痛めて行った整形外科で痩せたほうがいいと急に言われてマンジェロ興味ある?と聞かれた
    私,薬剤師なんでと言ったら
    忘れて,黙っててね。わかるよねと。
    モデルとか芸能人のサインだらけの診察室見せながら俺を頼りにしている人こんだけいるんだからねと言われた
    私トレーニングでボクシングしてるから別に痩せたいわけじゃないんだよと思ってるから無視だけど
    これ興味持つ人たくさんいるんだろうなと思った
    近所の医者でこれかと情けなくなる
    返信

    +63

    -0

  • 597. 匿名 2025/10/26(日) 11:55:07  [通報]

    >>590
    副作用のない薬って存在するの?
    返信

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2025/10/26(日) 11:55:24  [通報]

    私の悪阻と同じ症状だわ
    返信

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2025/10/26(日) 11:56:26  [通報]

    >>534
    ガルってなんでこんなに口のきつい婆さんが多いんだろう
    返信

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2025/10/26(日) 11:59:46  [通報]

    >>550
    横。
    もう少し言うと胃腸の働きを弱める効果があるから食欲が無くなる。2.5mgを初めて打った時はもう味なんか解らなくて無理矢理水で流し込んだよ。
    後、血糖値が高くなった時にインシュリンを出す様にする薬だから膵臓への負担も大きいんだよね。
    返信

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2025/10/26(日) 11:59:47  [通報]

    >>577
    うわぁ勘弁してくれ
    副作用で即死してくれた方がマシだね
    返信

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2025/10/26(日) 12:01:59  [通報]

    >>578
    処方する医者が悪いわな
    返信

    +10

    -0

  • 603. 匿名 2025/10/26(日) 12:02:13  [通報]

    >>577
    まあ、食べぐせが収まってるかもしれないから、生活習慣を変えることができたらいいねーと言う感じじゃない?
    吐き気するほど飲んじゃダメよね
    やめた後の生活習慣に根付かない
    返信

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2025/10/26(日) 12:02:19  [通報]

    >>4
    まともな医師看護師にしてみればいい迷惑ですからね。
    返信

    +9

    -0

  • 605. 匿名 2025/10/26(日) 12:03:59  [通報]

    >>541
    リバウンドしないー!って思ってたら私は急に太ったよ。もとに戻っただけだけど。
    返信

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2025/10/26(日) 12:04:31  [通報]

    食欲を自制できない女と性欲を自制できない男
    たいしてかわらん
    どちらも頭の病気やん
    返信

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2025/10/26(日) 12:04:31  [通報]

    >>5
    病気の治療に使う副作用の強い薬を全く違う目的に使ったら、心身に相当なダメージを与えるのは当然ですからね。
    返信

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2025/10/26(日) 12:07:31  [通報]

    >>311
    WHOといえば、中国共産党に餌付けされたテドロスが牛乗っている、中国コロナで無駄に大勢の犠牲者を出したやたらお高く止まっているテロ組織みたいなものですからね。
    返信

    +11

    -0

  • 609. 匿名 2025/10/26(日) 12:08:03  [通報]

    医学的、健康上痩せる必要のない人達が
    美容体重?シンデレラ体重とやらになりたいと言って薬等の変な利用法が流行ってしまう
    太っていないのに痩せるわけがない
    スタイルは元からの骨格が作用するから
    痩せたからスタイルがよくなるわけではない
    ただ、細い方が長く見える目の錯覚だったり
    一番は痩せてご本人に自信がつくと表情も変わるし、メイクやファッションに気を使うようになって垢抜けることが多い
    別トピの大食いYouTuberの方達のところで
    摂食障害についての話も出てたけれど
    最終的には心の問題になる
    適度に筋肉がついていて、くびれのあるスタイルがいいと思うけれど、痩せ信仰は変わらないね
    返信

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2025/10/26(日) 12:09:02  [通報]

    >>3
    そもそもこんな副作用の強い危険な薬を痩身目的で使うほうが間違っていますからね。
    返信

    +10

    -1

  • 611. 匿名 2025/10/26(日) 12:09:33  [通報]

    >>16
    犯罪するまでの性欲や歪んだ征服欲こそ、薬で抑えるべきだとはおもう
    返信

    +9

    -0

  • 612. 匿名 2025/10/26(日) 12:12:57  [通報]

    父が糖尿だから家に
    10本ぐらいあるジャロ
    返信

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2025/10/26(日) 12:12:59  [通報]

    >>157
    ですよね、ダイエットの基本は無駄な摂取カロリーを減らして、筋力トレーニングで筋肉を付けて基礎代謝を上げて、有酸素運動で体脂肪を燃焼させる事ですからね。
    返信

    +16

    -0

  • 614. 匿名 2025/10/26(日) 12:13:26  [通報]

    >>322
    スルリムがどうか分からないけど、注射系の施術で約5年経過後に痛みなどの不具合が出てきて、東京の美容整形外科の後遺症に特化した専用外来にかかってる人とか観たよ

    いま日本や韓国でやられているスルリムの薬剤・薬の量・接種方法が何年前から続けられているか分からないけど、5年後や10年後にある程度の症例数を検証してその結果を見てからじゃないと怖くて出来ないわ

    激安とか無料モニターで試す人は自分が実験サンプルになる意識が無いといけないよ
    返信

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2025/10/26(日) 12:15:04  [通報]

    >>12
    「このハゲーッ、ち〜が〜う〜だ〜ろーッ」(by豊田真由子)
    返信

    +1

    -7

  • 616. 匿名 2025/10/26(日) 12:16:01  [通報]

    >>19
    上手いこと言いますねww😄
    返信

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2025/10/26(日) 12:16:24  [通報]

    >>391
    最終的には髪の毛移植とかあるのでしのうなんて思いなさんな
    返信

    +12

    -0

  • 618. 匿名 2025/10/26(日) 12:16:57  [通報]

    >>20
    使ってるのはデブじゃなくて痩せてる人じゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2025/10/26(日) 12:18:02  [通報]

    この薬があるの知ってから
    ダイエット系インフルエンサーとか信用できなくなった
    お米やさつまいもでダイエットとか補助食品とか???
    空腹に薬無しでどうやって向き合うかが大事なのにこの薬使ってたら参考にならない
    返信

    +4

    -0

  • 620. 匿名 2025/10/26(日) 12:19:05  [通報]

    >>63
    まともな医師なら、そのような間違った痩身法や健康法は説得して止めさせるものなのですけどね…
    返信

    +19

    -0

  • 621. 匿名 2025/10/26(日) 12:20:46  [通報]

    >>4
    お金になるからって、自分の医師資格を利用して(美容外科医が糖尿病薬だすとか)本来の目的とは異なる処方を出す場合、3割じゃなく9割負担とかに決めればいいわ ODの問題と同じことでしょ?試したい興味を9割負担で満たせばいい
    医療費に負担かけないで養分になってください
    返信

    +17

    -0

  • 622. 匿名 2025/10/26(日) 12:20:54  [通報]

    >>477
    そのような人は減量以前に精神科の受診が必要なのですけどね。
    返信

    +1

    -6

  • 623. 匿名 2025/10/26(日) 12:21:09  [通報]

    ヒルロイドがスキンケアに良いみたいになった時もあつたけどマンジャロなんてどこから情報入れてくるの?
    糖尿病のかーって認識は仕事柄あったけどダイエットに使うみたいなのは知らなかったよ
    返信

    +2

    -1

  • 624. 匿名 2025/10/26(日) 12:21:57  [通報]

    >>603
    薬で抑えた食欲はリバウンドすると思うよ
    胃袋の大きさは変わらないし
    食べぐせも短期間で治るとは思えない
    返信

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2025/10/26(日) 12:23:24  [通報]

    >>82
    本人が黙っていても恐らく血液検査や尿検査をすれば、マンジャロを使用している人特有の数値や反応が出て医師に見抜かれると思いますよ。
    返信

    +3

    -1

  • 626. 匿名 2025/10/26(日) 12:26:33  [通報]

    >>562
    さすがに話盛ってるよね
    マンジャロだけで 倒れたのかも分からないし
    生理前とか 体調不良とかもあるし
    マンジャロ打って倒れたからクビってどんな独占政権なんだ笑
    返信

    +10

    -2

  • 627. 匿名 2025/10/26(日) 12:27:20  [通報]

    吐き気嘔吐程度の副作用ならいいけど膵臓癌とかの危険がありそうで使いたくない
    155/53だけどなんとか自力で痩せたい53才
    返信

    +1

    -4

  • 628. 匿名 2025/10/26(日) 12:27:59  [通報]

    >>39
    冗談ではなく、バカに付けるクスリこそ早急に開発していただきたいですからね。
    返信

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2025/10/26(日) 12:28:44  [通報]

    >>578
    保険では処方できないだけで、糖尿病関係なく自由診療で処方するのは違法じゃないよね?
    美容医療の広告でマンジャロでダイエット!ってよく見るからさ。
    返信

    +1

    -1

  • 630. 匿名 2025/10/26(日) 12:29:34  [通報]

    >>1 アメブロのやつもマンジャロ宣伝してたよ
    規制しろ
    返信

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2025/10/26(日) 12:31:11  [通報]

    >>404
    現場で救命治療にあたる医師看護師や、生死に関わる状況で救命治療を受ける患者さんにしてみればとんだ迷惑ですからね。
    返信

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2025/10/26(日) 12:31:45  [通報]

    >>30
    一気にガリガリになっててビックリした!頭皮もヤバそうだし!
    返信

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2025/10/26(日) 12:31:53  [通報]

    GLP-1阻害薬って糖尿病の中でも症状の重い人が使う薬だから、健康な人に投与したらそりゃー重い副作用が出て当然だよ。
    ダイエット目的で処方するとしても、ワガママボディで糖尿病に片足突っ込んでるとか、体重100キロ以上で胃を切るのとどっちにしますか?とかの人でしょ。
    普通体型以下の人にダイエット目的で処方する医者はそんな初歩的な事も患者に伝えてないの?馬鹿なの?医師免許剥奪しろよ。
    返信

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2025/10/26(日) 12:33:21  [通報]

    >>300
    私の友達は小学生から糖尿病になっています。元々太ってもないし、どんどん痩せてしまい発覚しました。ごく普通に生活していても運悪く発症することもありますよ。
    返信

    +8

    -1

  • 635. 匿名 2025/10/26(日) 12:33:25  [通報]

    >>451
    痩せていれば魅力的という訳でもないのですけどね…
    返信

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2025/10/26(日) 12:33:49  [通報]

    >>575
    普通に病院負担で、月1万いかないし、辞めないといけないような副作用も全くないんだよなぁ。
    辞める必要性がないというか。
    デブにおすすめって書いてる通り、素直にデブになる原因が過食なんだからそれを治療出来るからおすすめなんだよ。
    あと、多分マンジャロって、生活習慣病に関する糖尿病や心疾患、肝臓疾患をかなり改善してさしまうから、医療業界からのネガティブ活動されてるのかなと思うわ。
    返信

    +13

    -16

  • 637. 匿名 2025/10/26(日) 12:33:54  [通報]

    >>151
    でも病気の原因になった行為の適法性と、保険適用可否ほ判断は全然別物だからね。
    自費マンジャロがダメなら、スピード違反で事故したとな自業自得系はぜんぶ、保険適用外にならないとおかしいし、話が大きくなる
    返信

    +0

    -3

  • 638. 匿名 2025/10/26(日) 12:35:26  [通報]

    >>269
    全く仰る通りだと思います、痩せる前に先ずメンタルの治療が必要だと思います。
    返信

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2025/10/26(日) 12:37:07  [通報]

    >>634
    それは1型糖尿病では?
    2型は生活習慣とかの不摂生が原因だから自業自得だけど、1型はそうではないからひたすらに可哀想だよ。
    返信

    +2

    -5

  • 640. 匿名 2025/10/26(日) 12:38:16  [通報]

    >>23
    そしてバカな女御用達ですよね。
    返信

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2025/10/26(日) 12:39:28  [通報]

    >>236
    痩せてる2型糖尿病ってやばいでしょ。かなり症状重いはずだよ。マンジャロごときじゃ全然だめで、1日1回のインスリンと食事ごとのインスリンが必要なはずだよ。
    返信

    +5

    -1

  • 642. 匿名 2025/10/26(日) 12:42:12  [通報]

    もうすぐ体重3桁超えの知り合いが病気心配されて検査したけどなんの問題もなく健康だったみたいで、健康保険で処方できないし、自費治療でも止めたほうがいいと言われたらしい。
    それ聞いた周りがマンジェロは?打たないとやばいよと薦めてきたらしく、主治医に伝えたらありえないよその人達と怒ったらしいあまりにも安易に薦める人が多すぎると。美容整形とか気にしない人すら簡単に言ってくるって怖すぎる。

    そのうち強要したりする人もでてくるんじゃない?
    返信

    +9

    -0

  • 643. 匿名 2025/10/26(日) 12:43:02  [通報]

    よくこの薬を痩せるために使うね
    怖くないのかな
    リスク知ってるとこの薬を使おうとは思えなない
    糖尿病の患者さんはリスクとベネフィットで医師の厳重な管理のもとに使うんだけどね
    返信

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2025/10/26(日) 12:43:05  [通報]

    誰もが認めるデブで(力士レベル)、過食しちゃう人なら良い薬だと思うよ。本来そういう人が使うべき。
    160センチ90キロとかの人が使うべきで、160センチ55キロの人はデメリットのほうが大きいから使うべきではないよ。
    返信

    +2

    -2

  • 645. 匿名 2025/10/26(日) 12:45:32  [通報]

    >>462
    分かる。薬の副作用が出やすい体質だから怖すぎて、それなら食前に水分を沢山飲もうかなってなったわ。
    返信

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2025/10/26(日) 12:45:34  [通報]

    つか規制していい
    健康な人が使えば膵炎や膵臓関連の病気の可能性が高くなる
    ダイエットのために副作用のきつい薬を使ってのちに病気になって保険治療されてはたまったもんじゃない
    返信

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2025/10/26(日) 12:46:01  [通報]

    >>621
    どんな、治療であれ自費治療を選んだ人はそれで何かしらトラブルがあったからといって保険診療で対応してもらえる制度なんとかしてほしい。自費治療選んだ時点で自己責任じゃないかと。
    返信

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2025/10/26(日) 12:48:21  [通報]

    >>404
    利用目的外の薬を使用したなら処方して貰った病院で診て貰って。うちの病院では診れませんで拒否してもいいと思うんだよね
    返信

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2025/10/26(日) 12:52:03  [通報]

    いい加減に医師免許の規制もしてほしい
    美容の営利目的で処方するような医師はいらないでしょ
    薬がなくなると糖尿病患者が困るなんて考えたらわかることなのに
    ヒルドイドみたいに規制してよ
    返信

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2025/10/26(日) 12:52:11  [通報]

    >>541
    それ血糖値のコントロールのために使っていたのではなく、あくまでもダイエット目的で使ってたの?
    返信

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2025/10/26(日) 12:52:11  [通報]

    >>596
    すごい怖い話だね
    医師の方から声かけてくるなんて、やってること薬の売人と一緒じゃない?
    返信

    +56

    -0

  • 652. 匿名 2025/10/26(日) 12:54:28  [通報]

    >>612
    社長が糖尿病だから会社の冷蔵庫にゴッソリ入ってるジャロ。
    馬鹿だから「痩せたい人あげるよ」とか言ってた。
    これまた馬鹿なデブパートが欲しいです!とか言ってた。
    ニュース見ないのかな。
    返信

    +2

    -1

  • 653. 匿名 2025/10/26(日) 12:55:04  [通報]

    >>300
    無知もここまでくると見てる分には面白いなw
    返信

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2025/10/26(日) 12:55:56  [通報]

    >>596
    Googleで評価するか、どこか報告する場所ないのかな。
    悪質すぎる。
    返信

    +29

    -0

  • 655. 匿名 2025/10/26(日) 12:58:07  [通報]

    >>541
    マンジャロってそもそも糖尿病の治療薬だからね。
    やめてもリバウンドしないって言っているけど、医学的にはほぼありえないよ。
    あれ使うと脳が「飢餓状態」だと勘違いしてるから、やめた途端に食欲ホルモンが爆発して反動がくる。
    しかも脂肪だけじゃなくて筋肉も落ちてるから、代謝も下がって太りやすくなる。
    一時的に戻ってないだけで、数ヶ月後に“ドカン”って戻るパターンが多い。
    体重より筋肉と代謝落とさない方がよっぽど大事だと思うよ。
    返信

    +9

    -1

  • 656. 匿名 2025/10/26(日) 12:59:44  [通報]

    >>20
    不思議なもんでデブほどこういう薬を使いたがらないんだよ
    ここ見てても肥満外来で処方してもらえるだろうってレベルの人がマンジャロに否定的だったり
    いやいや、ガルなんかで相談するよりまず病院行って医者に相談してみろよと
    返信

    +7

    -0

  • 657. 匿名 2025/10/26(日) 13:00:33  [通報]

    >>636
    医療業界というより製薬会社だろうね
    肥満からくる糖尿病が改善されると薬が売れなくなる
    かわりに元から痩せている人や夜職の人やメンヘラがターゲットになっている
    返信

    +11

    -3

  • 658. 匿名 2025/10/26(日) 13:03:15  [通報]

    これねー結局、摂食障害いう病気なんだよね。だからカウンセリング通って依存してることに気付くことから始めなきゃなんだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2025/10/26(日) 13:05:07  [通報]

    正直、老後のこと考えたら怖いと思う。
    女性は閉経後に一気に筋肉と骨が減るから、若いうちに脂肪や筋肉の“貯金”がないと寝たきりまっしぐら。
    マンジャロで無理に痩せるのって、貯金を切り崩してるようなものだよ。
    一時的に軽くなっても、体の中はどんどん弱っていく。

    しかもGLP-1系(マンジャロ含む)って膵炎や胆石、肝機能障害のリスクも報告されてる。
    米国FDAのデータでも、急性膵炎の発症率が通常より高い傾向があるって出てるし、
    肝臓への負担や胆のう障害(胆汁が滞るタイプ)も増えてる。


    内臓に負担かけてまで体重だけ軽くしても、結局は“内部が老化してるだけ”なんだよね。
    返信

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2025/10/26(日) 13:05:37  [通報]

    >>182
    救急車側は海外みたいに1回30万とか頂いていいと思う
    娘が小児病棟で世話になっていた時にロビーの自販機利用していた頃、夜間になると開く救急外来で看護師が周り気にせずつい愚痴ってしまうような人が運ばれてくるのよく見掛けたわ
    返信

    +10

    -1

  • 661. 匿名 2025/10/26(日) 13:05:39  [通報]

    >>623
    結構な数の美容医療クリニックでメニューの一つに普通に出てくる
    処方するだけなら楽だよね。レーザー機器みたいなコストもかからないし、いい小遣い稼ぎだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2025/10/26(日) 13:06:05  [通報]

    まじで医師免許規制してくれ頼む
    返信

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2025/10/26(日) 13:06:37  [通報]

    >>655
    肥満対策に胃を切るバイパス手術とどちらがマシなんだろう
    胃を小さくしたところで食べる量を減らさないと、一時的に痩せても元に戻ってしまう

    胃バイパスは普通や痩せ体重の人にはできないから、マンジャロを売りつける
    返信

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2025/10/26(日) 13:08:00  [通報]

    >>546
    つわりで1ヶ月で3〜4キロ落ちた時に耳管開放症になった。
    返信

    +0

    -1

  • 665. 匿名 2025/10/26(日) 13:08:26  [通報]

    >>661
    美容クリニックならまだ診察するからいいけど悪質なのは
    一般の皮膚科や通販で簡単に買えるってこと
    金儲けの医者は免許はく奪でいい
    返信

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2025/10/26(日) 13:09:57  [通報]

    トピずれだけど、これから糖尿病患者だらけになるよね。カロリーメイトのような栄養補助食品とか、スポーツドリンク、カフェイン飲料、スタバとかの飲み物、タピオカドリンク。あんだけ砂糖摂取してたら糖尿病にならないわけないわ。カップ麺とかコンビニ弁当たべてないのに糖尿病になったとかいう人いるけどさ。
    返信

    +1

    -4

  • 667. 匿名 2025/10/26(日) 13:10:27  [通報]

    >>663
    胃バイパスはBMI35以上とかの高度肥満症に対する外科治療だから、そもそも対象が全く違うよね。
    マンジャロは糖尿病用の薬で、普通体型〜軽度肥満の人に使うと副作用リスクが高くなる。
    胃を切るのもホルモンをいじるのも、結局“身体の恒常性”を壊してる点では同じ。
    だからどっちがマシというより、健康な人が使う時点でリスク大なんだよね。
    返信

    +4

    -1

  • 668. 匿名 2025/10/26(日) 13:13:44  [通報]

    >>569
    その場合マンジャロじゃなくてゼップバウンドになんじゃろ?
    それに肥満症外来は薬物療法のまえにまず運動や食事についてまず改善指導があるからこのケースでは知り合いの医者に自由診療でマンジャロを処方されたってことじゃろ?
    返信

    +7

    -0

  • 669. 匿名 2025/10/26(日) 13:14:02  [通報]

    >>665
    皮膚科で毛生え薬とか売ってるもんねー あんな感じか。
    診察もなしなのかな?怖いね
    返信

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2025/10/26(日) 13:18:01  [通報]

    世の中はぶどう糖果糖液糖、植物油脂で溢れている。安いから。そして糖尿病になって医療費かさむ。
    返信

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2025/10/26(日) 13:18:24  [通報]

    >>666
    さすがに糖質の悪影響はよく言われてるけど、意識してない人も多いのかな。
    ざっと見て、コンビニの食品の8割ぐらい糖質だもんね
    あとは脂質。ちょっとだけタンパク質
    米の国だからか糖質たっぷりとらなきゃと思ってる人もまだまだ多いんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2025/10/26(日) 13:19:04  [通報]

    規制かけたらどうなるんだろうね。
    もう早く規制してほしい。
    アメリカなんか問題多発してもう美容目的では使ってないよ、この薬
    返信

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2025/10/26(日) 13:19:34  [通報]

    >>35
    痩せ薬ってだいたい下から出し続けてトイレとお友達になるか食欲無くして憂鬱な気分にさせてくれるかの2択だよ
    返信

    +9

    -1

  • 674. 匿名 2025/10/26(日) 13:21:06  [通報]

    痩せても体調不良が続いたら、楽しくないな 打ち続けるのにもお金の事考えたり、体調不良だと仕事にもならないしメンタルに悪そう
    返信

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2025/10/26(日) 13:21:18  [通報]

    >>657
    やっぱ製薬会社かぁ。。凄くいい薬だし、あんなに戻すのに苦労してるA1cも正常値に簡単に戻せる。自分が医療業界にいたから、こんなにいい薬が出たら他の薬が要らなくなるのは予想できたけど、ここまでネガティブ活動されて可哀想だなと思ったよ。
    海外だとマンジャロを更に改良した薬も開発中だって言うし。予防医療にも治療にもなるのに。。
    返信

    +11

    -2

  • 676. 匿名 2025/10/26(日) 13:22:02  [通報]

    >>672
    マンジャロってアメリカの製薬会社の薬だよね
    そのアメリカでは副作用が問題になって、美容目的ではもう使えないんだっけ?
    糖尿病と病的肥満以外は使えないって聞いたな
    返信

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2025/10/26(日) 13:22:22  [通報]

    >>624
    でも糖質依存性は、摂らなければ1週間も経たずに抜けられるよ。
    肉体が甘いもの欲するとかはマンジャロ服用中になくなってると思うし、あとは太らない食生活を理解してれば、リバウンド無いと思う
    返信

    +3

    -1

  • 678. 匿名 2025/10/26(日) 13:22:46  [通報]

    >>657
    いや医師が処方しなければいいだけ
    製薬会社関係ないわ
    営利目的の直美規制しろ
    返信

    +1

    -2

  • 679. 匿名 2025/10/26(日) 13:22:51  [通報]

    うわぁ…
    こういう人が公共の場でゲロ吐いたり、ウ○コもらしたりしたら最悪なんだけどー
    返信

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2025/10/26(日) 13:23:14  [通報]

    ガリガリに痩せている女性が、インタビューで体調不良が続いていて本当は辞めたいけど、リバウンドが怖くて辞められないと言っていて怖くなったよ
    部屋に子供の紙おむつやおもちゃがあって何とも言えない気分になったわ
    返信

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2025/10/26(日) 13:23:39  [通報]

    >>673
    前の職場で肥満外来行ってた人がリハビリパンツはいてるって言ってた。トイレ後、便器の水に油(脂)が浮いてるって。
    返信

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2025/10/26(日) 13:24:09  [通報]

    製薬会社が問題wwwww
    本来糖尿病薬だよバカかよw
    それをダイエット薬として処方してる医師が問題だろって
    もっというとそんな医師にペナルティもつけない医師免許の無敵さも問題
    ガチで規制しろって
    返信

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2025/10/26(日) 13:24:28  [通報]

    >>429
    マイナス覚悟で書くけど
    風俗で働いててピルを飲んでないとリスクがあるお店なのにマンジャロ服用してる子がいて今まで妊娠したことないから大丈夫って謎の自信持ってて怖かった
    マンジャロ服用するとピルの吸収率が下がって客の子供妊娠するかもしれないのにこういう子がニュースになるのかなってこの世の終わりを感じた
    返信

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2025/10/26(日) 13:24:45  [通報]

    >>579
    平均点おばさんなら扱いとしてまだいいけど。
    ただその中の誰かが「パートのおばさん」呼ばれるの嫌がる人出ないのかね?
    結束して上司をたたいてほしいわw
    返信

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2025/10/26(日) 13:26:13  [通報]

    本来なら糖尿病薬として適切な管理のもと処方される薬として製薬会社が出してる
    それを副作用に目をつけて金儲けのために処方してるバカ医者が問題
    返信

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2025/10/26(日) 13:27:25  [通報]

    >>608
    訂正
    誤 牛乗っている→正 牛耳っている
    大変失礼致しました
    返信

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2025/10/26(日) 13:28:14  [通報]

    >>592
    処方されてる薬で段階的に量を上げてるから、体重減ってもマンジャロの量が減るだけでいきなり切ったりしないよ。食欲がコントロールできるし、長いスパンで治療してるから食事量に慣れていけばいいかなって。
    普通のダイエットと違って、過食が減って食べる量が減るとね、美味しいもの、ちゃんと栄養があるものを選んで食べたくなるだよ。過食していた時には知らなかった感覚なんだよね。
    あとテレビのネガティブ活動はあんまり見ないからわからないけど、ちゃんと処方された薬なら医師と薬剤師さん、栄養士さんのフォローもされるし、いきなり食生活戻す話にならないと思うけどな。
    返信

    +11

    -1

  • 688. 匿名 2025/10/26(日) 13:28:23  [通報]

    >>56
    人の命を助けるより危険に晒す方が稼げる皮肉な職業
    返信

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2025/10/26(日) 13:30:05  [通報]

    >>682
    今度、ダイエット専用のマンジャロがイーライ・リリーから出るよ。。。
    返信

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2025/10/26(日) 13:31:19  [通報]

    これ処方してる医師は自分では絶対使わないでしょ
    リスク知ってるからw
    できるというなら家族に処方してみなよw
    平均体重より痩せてる子に処方して健康を壊していいわけがない
    返信

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2025/10/26(日) 13:31:47  [通報]

    >>12
    やっぱりなぁ
    私も糖尿病でマンジャロ使ってる、83キロが67キロになった、でも髪の毛スカスカ分け目と生え際ヤバい、それ以外の副作用は全くないです。
    返信

    +6

    -1

  • 692. 匿名 2025/10/26(日) 13:32:02  [通報]

    >>4
    薬を正規の使い方してない人を税金で助ける理由がない
    返信

    +6

    -0

  • 693. 匿名 2025/10/26(日) 13:32:52  [通報]

    >>678
    メンヘラ、拒食さんに対して処方するのは問題。
    でも良い薬である事は間違いないんだよ。それを潰して欲しくないな。
    返信

    +10

    -0

  • 694. 匿名 2025/10/26(日) 13:35:15  [通報]

    >>655
    リバウンドの原因は身体が元の体重に戻ろうとするからだよね
    短期集中食べないダイエットや、マンジャロで食欲を無くすダイエット
    どちらも辞めた途端に食欲が爆発してリバウンドする可能性が高い

    リバウンドしないダイエットは無理のない食事制限と運動で、長期的な計画で月に1~2㎏程度で筋肉を落とさないようにする
    普通体重やぽちゃが3ヵ月で10㎏とか落としたら身体も壊すしリバウンドしてしまう
    返信

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2025/10/26(日) 13:35:24  [通報]

    >>12
    え?めちゃくちゃやばい
    返信

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2025/10/26(日) 13:37:10  [通報]

    >>694
    そうだよね
    ただこの薬が怖いのは例えば覚醒剤使用時痩せるでしょ?あれだとおもえばいいよ
    あれも副作用だから
    ホルモンにまで影響するからダイエットとは別物
    返信

    +4

    -1

  • 697. 匿名 2025/10/26(日) 13:37:47  [通報]

    >>15
    デブじゃない人が使うから問題になってるんでしょ
    返信

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2025/10/26(日) 13:38:41  [通報]

    >>99
    芸能人にも疑わしい人たちいるよね…
    返信

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2025/10/26(日) 13:41:00  [通報]

    >>24

    そういや、つわりの時って人生で1番痩せてたかも。
    安定期に入ったらすぐ戻ったけど笑
    あんなの生活できないやん。
    返信

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2025/10/26(日) 13:41:28  [通報]

    >>419
    デブだからって処方されないよね?
    「同じ成分の肥満対策薬もあるが、投与基準が厳しい」てある
    いい加減なこと書いてない?
    返信

    +5

    -3

  • 701. 匿名 2025/10/26(日) 13:44:11  [通報]

    >>700
    いや普通に処方されたよ。デブだから。HbA1cは基準ギリギリだけど、かなりデブだから大丈夫って。体験してる事しか書いてないよ。
    返信

    +7

    -1

  • 702. 匿名 2025/10/26(日) 13:44:25  [通報]

    >>636
    うちのメタボリック糖尿病な父親マンジャロ処方して貰ってるよ
    田舎の昔ながらの病院だけどね
    糖尿病目的ならちゃんと使われてる

    メタボなお腹をアルコール消毒して、マンジャロを刺してるよ
    健気だよね
    返信

    +11

    -0

  • 703. 匿名 2025/10/26(日) 13:45:27  [通報]

    やったママ友、シワっシワで髪の毛もスカッスカで一気に20歳くらい老けて病気のおばあちゃんみたいになってたよ

    で、マンジャロやめたら元より変な太り方したのか浮腫みすごくてさらに太くなっちゃった感じ

    安易に手を出さないほうがいい、マジで
    返信

    +24

    -2

  • 704. 匿名 2025/10/26(日) 13:45:48  [通報]

    マンジャロを出してるイーライリリー社は、最初から「糖尿病治療薬」としてFDAに申請してるし、美容・ダイエット目的では一切承認してない。
    だから責めるべきは製薬会社じゃなくて、適応外使用をして儲けてる医師や美容クリニック
    返信

    +16

    -0

  • 705. 匿名 2025/10/26(日) 13:46:30  [通報]

    >>687
    健康的に痩せられるならいいと思う。私が見たのはネット診察で簡単に処方されちゃう人のパターンだったから、病院で医師監督のもと処方されるなら良い薬なんじゃないかな。マンジャロってBMIがいくつくらいから保険適用だっけ?BMIの値が高くないとダメだよね確か。ちょいポチャくらいじゃ適用じゃないから、そのあたりのBMIの人が痩せたくてネット診察でマンジャロ買っちゃう感じなのかなって思った。
    返信

    +6

    -3

  • 706. 匿名 2025/10/26(日) 13:47:15  [通報]

    >>696
    マンジャロで痩せるって、覚醒剤で痩せるのと構造同じだよね。
    体の正常な働きを止めてるだけ。
    脳かホルモンを壊してる違いで、どっちも副作用頼み。
    糖尿病の人は糖尿病で受けるダメージの方が大きいから使ってるんだよ。
    医師の管理下のもとでね。
    返信

    +10

    -0

  • 707. 匿名 2025/10/26(日) 13:47:27  [通報]

    昔に天天素とかいう痩せる薬が流行って死者も出たよね
    あれ飲んだことあるけど飲んだ瞬間から吐き気すごくてずっと気持ち悪くて食事する気になれなかった
    こういう痩せ方はどうなんだろ
    返信

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2025/10/26(日) 13:47:35  [通報]

    >>636
    保険でできる場合って血糖値が異常な場合だよね
    過食の治療なんて保険でやるなよデブ!
    透析患者より迷惑だわ
    返信

    +7

    -4

  • 709. 匿名 2025/10/26(日) 13:48:47  [通報]

    >>2
    優勝🏆
    返信

    +4

    -1

  • 710. 匿名 2025/10/26(日) 13:49:04  [通報]

    >>705
    追記

    BMIがいくつでも糖尿病じゃなかったら全額自己負担だった。ダイエット目的ならBMIがいくら高くても自由診療で全額自己負担ですね。保険適用は糖尿病の人だけだわ。
    返信

    +11

    -0

  • 711. 匿名 2025/10/26(日) 13:49:27  [通報]

    普通に食事制限と運動すればいいのに。わざわざ薬使って気持ち悪くなって食べられなくなり痩せても、また良くなって食べられるようになれば体重は戻るでしょ。食事は簡単に作れるダイエットメニューとかも沢山あるし、Instagramとかでも見れるし。それ中心に腹八分目で食べれば良いし。
    運動っつっても、ハードなのだけじゃなくて、毎日軽いウォーキングとかラジオ体操とかでも良いのよ。結局継続だよ。
    返信

    +7

    -2

  • 712. 匿名 2025/10/26(日) 13:49:44  [通報]

    >>701
    HbA1c値が正常なら保険使うなデブ!
    ふざけんな!
    返信

    +1

    -3

  • 713. 匿名 2025/10/26(日) 13:50:45  [通報]

    >>1
    > やめた瞬間に元の体重よりも増える

    過度な食事制限は体が飢餓モードになって通常よりも太りやすくなるらしいね
    普通の食事でもぶくぶくと太っていく
    返信

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2025/10/26(日) 13:50:51  [通報]

    >>118
    なんか、いても仕方なさそうな人間だね。
    言葉遣いからわかるよね

    マンジャロつかいたいんじゃぁぁ!命より大切なんじゃクソボケーとかいうならいいじゃん

    使いなよすきなだけ。
    みんなが忠告しても多分太るよりやべー病気のやべーやつだから近寄らないのがよいよ。

    好きにしな!
    お幸せに
    返信

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2025/10/26(日) 13:51:08  [通報]

    >>705
    そう、確定デブの私にはとても良いのです。ちゃんと処方されてる身からするとネット販売は無くしてちゃんとした医療機関でのみの処方に寧ろして欲しいよ。
    返信

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2025/10/26(日) 13:52:14  [通報]

    >>53
    負けず嫌いがすぎるジャロ
    返信

    +11

    -0

  • 717. 匿名 2025/10/26(日) 13:52:35  [通報]

    >>712
    今のままならすぐ超えるって言われたからなぁ。有り難いよ、ごめんね。デブじゃなくなったら使わないからさ。
    返信

    +4

    -0

  • 718. 匿名 2025/10/26(日) 13:54:20  [通報]

    >>72
    あなた優勝、それでええジャロ
    返信

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2025/10/26(日) 13:58:03  [通報]

    >>393
    普通はそのような間違った美意識で粗悪な医療を受けて医療事故に遭うと、二度と妙な薬や施術に頼るのは止めようとなる筈なのですが、その人は余程学習効果が無いか心を病んでいるのかもしれませんね。
    返信

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2025/10/26(日) 13:59:21  [通報]

    わかるよ使う人の気持ちは。お金持ってる人はなおね。苦労して運動して食べたいもの我慢して痩せるのは嫌だからね。でも、こういうの聞くとこわいな。副作用は。体質によりなんかもやけど、、吐き気は嫌だわー。水も飲めないってつらいよね。食べたいのに我慢するのか水すら飲めなくなるのか、、スタイル良いには憧れるけど、細いってのに取り憑かれると病気だよね。若い子は特に。お金持ちのおじさんとかさ。健康的にの方が絶対いいけどねー。こんなの売れないようにできないの??簡単に手に入るのはおかしいよな。
    返信

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2025/10/26(日) 14:01:23  [通報]

    どこのクラブのママか知らんけど
    打つのやめなよ。。。
    “水も気持ち悪い”「やせる薬」として拡大 糖尿病治療薬「マンジャロ」安易な使用の先には想像超える副作用
    返信

    +12

    -0

  • 722. 匿名 2025/10/26(日) 14:02:04  [通報]

    >>2
    全くキリマンジャロじゃないのですからね。
    返信

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2025/10/26(日) 14:02:51  [通報]

    プールに週に2、3回行くだけでも楽に痩せられるから、運動を取り入れた方が良いと思う
    返信

    +8

    -1

  • 724. 匿名 2025/10/26(日) 14:03:27  [通報]

    >>696
    怖い例えですけど仰るように不健康過ぎる痩身法ですからね。
    返信

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2025/10/26(日) 14:03:47  [通報]

    >>419
    でも、太ってて処方されるのと、糖尿病で処方されるのでは、ちがくない?
    あなたはもしかしてかなり太ってて糖尿病じゃないけど肝臓に効果あったのかもだけど
    返信

    +10

    -0

  • 726. 匿名 2025/10/26(日) 14:04:52  [通報]

    >>522
    義母さんも病気の気があったから神経質になったのかもよ
    美味しいもの沢山食べてたら今もっと酷い症状だったかも
    返信

    +8

    -0

  • 727. 匿名 2025/10/26(日) 14:07:30  [通報]

    >>711
    仰るように、自然なやり方で緩やかに痩せて、リバウンドしないように維持し続ける事が大切ですからね。
    返信

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2025/10/26(日) 14:07:44  [通報]

    >>596
    作り話じゃなかったら、整形外科でいわれるの?
    返信

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2025/10/26(日) 14:08:05  [通報]

    >>110
    なんでそんなにガリガリになりたいんだろう?
    相手のパパたちがガリガリ好きなのかな
    返信

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2025/10/26(日) 14:08:53  [通報]

    >>723
    仰るように水泳は大きくカロリーを消費する上に、筋肉を鍛える運動にもなりますから効果的ですからね。
    返信

    +5

    -1

  • 731. 匿名 2025/10/26(日) 14:09:13  [通報]

    >>36
    私の上司が夫婦で痩せ薬(非マンジャロ)始めて、
    奥さんは規定量以下で気持ち悪くなるのに上司は全く体調不良なくて、
    後日糖尿病発覚してた。
    元々太り気味の人だと↑みたいなこともあると思う。
    返信

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2025/10/26(日) 14:09:59  [通報]

    内臓壊して不健康に痩せたせいで、栄養失調、生理が止まる、見た目が老ける、脱毛ってバカみたい。お金もかけて。結果、保険料が使われるなら自費処方にも規制かけた方がいい。金儲けしたいだけの医者はいらない。
    返信

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2025/10/26(日) 14:10:44  [通報]

    >>20
    マンジャロも糖尿の人が医師の管理下で服用しているは問題ない
    問題になっているのは痩せる必要のないキャバ嬢やメンタル病んでいる人が更に痩せようと使うこと

    脂肪吸引もこれ以上食事制限をすると身体を壊すけど、お腹や太ももの部分痩せをしたい人がやるのが多い
    これ以上体重を落としたら内臓や脳に支障がでて倒れるけど、身体はギリギリまで脂肪を減らそうとしない

    返信

    +6

    -0

  • 734. 匿名 2025/10/26(日) 14:12:24  [通報]

    デブは甘えってほんまやなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2025/10/26(日) 14:12:37  [通報]

    >>651
    最近見た映画でそういうのあったわ
    返信

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2025/10/26(日) 14:14:09  [通報]

    >>651
    ですよね、身体に悪い違法な物を売りつけるなんて、医師ではなくて反社のやる事ですからね。
    返信

    +11

    -0

  • 737. 匿名 2025/10/26(日) 14:15:38  [通報]

    >>629
    そう、こういうとこ何故か糖尿病の人は処方不可になってるの多い
    保険診療だからかな
    妊娠中の方は勿論だけど1型も2型とも書かれてない
    返信

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2025/10/26(日) 14:16:35  [通報]

    マンジャロ使い始めて1年が経つけど
    血糖値の状態がめちゃめちゃ正常になったもしかしたらもうじきインスリン中止になるかも
    返信

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2025/10/26(日) 14:17:31  [通報]

    >>731
    痩せ薬って結局のところ、マンジャロ以外でも毒なんだと思う
    毒のせいで内臓が悪くなり、吐き気、食欲不振、だるいの体調不良(いわゆる副作用)がでる
    もとから肥満だと脂肪を消費して、体調不良を回避して痩せるだけで済むんじゃないかな
    健康体重の人は脂肪という貯金がないから、毒で病気になり痩せていくのだと思う
    返信

    +5

    -1

  • 740. 匿名 2025/10/26(日) 14:18:16  [通報]

    >>391
    ウイッグで楽しんだら?
    返信

    +12

    -0

  • 741. 匿名 2025/10/26(日) 14:18:26  [通報]

    若い人とかが使ったら痩せても一気に老けそう
    痩せてても老けて見える方が辛い 
    返信

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2025/10/26(日) 14:19:18  [通報]

    浜崎さん華原さんのリバウンドが楽しみです
    返信

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2025/10/26(日) 14:20:27  [通報]

    >>509
    違うらしいのよ
    40歳を超えると中身が重要になって、男も中身に惚れるようになるらしいよ
    体や顔が不自由になっても、経歴、学歴、賢さ、経済力があればモテるらしい
    不思議な事に整形依存の女子だけでなく、整形・マンジャロを批判している人も全く同じ主張をしている
    返信

    +0

    -3

  • 744. 匿名 2025/10/26(日) 14:23:54  [通報]

    運動して食事気をつけたらさ、綺麗に痩せるし健康的だし、食費も浮くし一石二鳥にも三鳥にもなるのに。こんな小学生でも分かる単純な事がなんで出来ないんだろう。
    返信

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2025/10/26(日) 14:25:36  [通報]

    >>728

    なんでも作り話だと思うならそう思えばいい。
    港区 整形外科 マンジェロで出ると思うよ。
    普通に宣伝してるから。
    その病院。
    返信

    +1

    -1

  • 746. 匿名 2025/10/26(日) 14:27:24  [通報]

    >>654

    報告しても製薬会社も医者が処方で必要で出していると言われたら規制できない。
    法整備が追いついていない。
    口コミに書けばこっちが訴えられる可能性もある。
    製薬会社と厚労省には報告入れたけど、どこまで効力あるか。
    製薬会社も卸も頭抱えてる。
    返信

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2025/10/26(日) 14:28:39  [通報]

    >>67
    えー
    強制的に薬で痩せざるえないほど重度の糖尿病の旦那ってことは、中年以上の夫婦だろうに、その妻アタマ悪すぎるね……😰(容姿やスタイルが気になる若い女の子ならまだしも)
    返信

    +2

    -1

  • 748. 匿名 2025/10/26(日) 14:28:48  [通報]

    >>1
    ちゃんと喚起してくれる人の声は大事だと思うわ


    >>19
    >脳みそまで痩せてどうする

    手厳しい叱咤かもだけど、その通りだと思う。

    お脳にもダメージ確実に出てるよね(そして成人してるから回復しないだろうし)

    ↑は間違ったダイエットしてる人にそうなって欲しいんでしょ?ツッコミしてくる食べない、病気の人の為の薬を間違った使い方する、系の信奉者がいそうなんで書いておきたいんだけど、

    過度なダイエットした事ない、体重だけ減らすじゃなく運動もしてシェイプアップする健康的ダイエットのみした事ある人達に比べて、

    マンジャロとか薬使わずだったとしても、過度な減量ダイエット経験者は、
    (過度ダイエットしちゃった時点で)脳の萎縮してるケース多くて、
    機能障害、精神疾患のリスク、認知機能低下、意思決定や問題解決能力の低下が起きてる事はもう今までのデータ蓄積から照明されてる。
    神経性やせ症(拒食症)における脳灰白質体積の減少と症状の重症度との関連を明らかに ~大規模共同研究が新たな知見を提供~ | 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター National Center of Neurology and Psychiatry
    神経性やせ症(拒食症)における脳灰白質体積の減少と症状の重症度との関連を明らかに ~大規模共同研究が新たな知見を提供~ | 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター National Center of Neurology and Psychiatrywww.ncnp.go.jp

    神経性やせ症(拒食症)における脳灰白質体積の減少と症状の重症度との関連を明らかに ~大規模共同研究が新たな知見を提供~ | 国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター National Center of Neurology and Psychiatry国立研究開発法人国立精神・神経医療研...


    ↑1つだけ貼ったけど(それ系のデータがあるのは嘘じゃない証明兼ねて)他にも類似の研究とか過去のデータからのレポートは結構あるので気になる方は探してみて。

    極端な低体重への減量は、脳の灰白質と白質の両方の体積を減少させ、脳萎縮を引き起こす。
    長期化してなく短期の時点で辞めた人であれば、脳委縮したとしても始まりぐらいで、灰白質と白質の両方の体積をある程度は回復させるも出来るだろうが…

    1回委縮しちゃった小さくなりIQ下がった脳は完全には元には戻らない。
    脳レベル下がったまま生き続けないといけない。
    この脳の萎縮による低下は精神疾患リスク高くなるのは勿論、認知症やアルツハイマー型認知症などの発症リスクも、過度ダイエットした事ない人に比べて高くなるし、同年代の中で早く発症してしまうも高い。

    そもそも過度に痩せを気にする神経性やせ症や神経性過食症といった摂食障害が精神疾患の1つなんで、既に病気を抱えてるでもあるんだがね。

    ガルらしい子供っぽい言い方に合わせていうとさ、脳の回転よくないと容姿保ちなんて無理なのでブスになる可能性各段に上がる行為なんだが。
    ブスさんな上に認知機能にも問題ある脳IQも低いなんて誰がこの好むのよ。
    返信

    +5

    -1

  • 749. 匿名 2025/10/26(日) 14:31:15  [通報]

    >>80
    直美も頭(分け目)薄くなってるよね。
    エクステで盛ってるから分かりづらいけど。
    返信

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2025/10/26(日) 14:32:55  [通報]

    >>736
    医師会や保健所に報告すべきだと思う
    メンタル病んでいる人や気の弱い人だと付け込まれ買わされるかもしれない
    やっていることは守銭奴の売人と同じだわ
    返信

    +9

    -0

  • 751. 匿名 2025/10/26(日) 14:35:59  [通報]

    >>1
    全くこんな危険な薬や、病気でもない人にこんな薬を処方するような悪徳医が野放しとは、厚生労働省や医師会は何をやっているんだ!
    返信

    +22

    -0

  • 752. 匿名 2025/10/26(日) 14:36:29  [通報]

    >>80
    渡辺直美はもともとポチャ程度で巨デブじゃなかった
    女を太らせる趣味の元カレのせいで太り、開き直ってデブキャラになった
    本当は元に戻りたいのかもしれないね
    返信

    +5

    -1

  • 753. 匿名 2025/10/26(日) 14:37:02  [通報]

    インフルエンサーってなんなんだろね
    ただの一般人じゃん、そう言うのに影響されて体壊すの勿体無いよ
    返信

    +16

    -0

  • 754. 匿名 2025/10/26(日) 14:42:41  [通報]

    意外な事にルッキズム・痩せ信仰の発祥の地の韓流アイドルは筋トレばっかりしてる
    ルッキズムを輸入した日本の方が怠惰になった
    返信

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2025/10/26(日) 14:47:31  [通報]

    自費診療で基準を満たさないのにマンジャロの投与をした人は、副作用が出ても保険診療で扱わなくて良いよ。薬の濫用によるものだもの。
    保険外として治療費を請求しよう。
    別に医療を受けるなとは言ってない。
    返信

    +9

    -0

  • 756. 匿名 2025/10/26(日) 14:49:13  [通報]

    でも痩せるんだよなあ
    こんなに根性の必要ないダイエットは初めて
    返信

    +5

    -3

  • 757. 匿名 2025/10/26(日) 14:49:32  [通報]

    病院で働いてたわ。ガル民絶対使わないで。
    タンパク質←胸肉やゆで卵
    たまに散歩しておやつもいい。
    お米でいいんだよ。
    返信

    +15

    -0

  • 758. 匿名 2025/10/26(日) 14:49:43  [通報]

    フリマサイトやSNSで転売って怖すぎやろ
    注射にせよ飲み薬にせよ保存状態もわからないし、もし悪意のある奴が偽物を売ろうと考えたら…とかも想像してしまいます
    それで体調崩しても副作用なのかそうでないのかも微妙、偽物作る売るような奴は「売った相手の事なんか知ったこっちゃない」だろうし

    本当は病気の人のためのお薬なんだし、せめて自費で割高でもクリニックで処方してもらったら?と思う
    何かあったときに相談できるように
    返信

    +11

    -1

  • 759. 匿名 2025/10/26(日) 14:51:57  [通報]

    >>729
    モデルやタレントはテレビ局や雑誌が望むから痩せるしかない
    マスコミが美の基準を決めて女性たちに押し付けている
    70,80年代まではそこまで痩せているタレントはいなかった
    90年代前後から拒食で亡くなったモデルの話を聞くようになった
    返信

    +10

    -0

  • 760. 匿名 2025/10/26(日) 14:52:00  [通報]

    美容 ダイエット目的でやってる人達はこれだけ言われても辞められないだろうからどうでもいい。
    ただずっとやり続けるのは不可能だろうね
    お金 健康…
    それに使うならもっと美容とか旅行とか好きなことに費やせばよかったってきっと後悔する日が来る
    運動と程よい筋トレは歳とっても若々しくいれる秘訣なのにわざわざ自分で老ける方向に持っていくのは可哀想だね
    返信

    +9

    -1

  • 761. 匿名 2025/10/26(日) 14:54:12  [通報]

    >>636
    週1回の自己注射で最初の副作用乗り切れるならこれ程良い薬無いよね
    血糖コントロールと肝機能改善は群を抜く
    自分最初の副作用乗り切れず1本で懲りてしまい(3日目朝までキツかった)、毎日分2で時々忘れちゃうけどメトホルミンとdpp4阻害薬で食事量をマンジャロの時でキープ、9キロ減って血糖改善したよ(伸び代ある2型)
    吐き気さえ無ければほんと魅力的、まだ冷蔵庫に3本残ったままだよ
    トリルシティどうかな、これもGLP1だけど
    返信

    +2

    -1

  • 762. 匿名 2025/10/26(日) 14:56:32  [通報]

    糖尿とか、病的デブではない普通〜痩せ体型の子にまで処方して、倫理観とか無いのか?
    摂食障害の患者の間口を只々広げてるだけじゃんか
    返信

    +12

    -0

  • 763. 匿名 2025/10/26(日) 14:57:44  [通報]

    >>749
    痩せる前から結構薄くない?
    アメリカ行ったばかりの頃の配信とか見ると結構薄い
    返信

    +4

    -0

  • 764. 匿名 2025/10/26(日) 14:58:10  [通報]

    >>754
    韓国 アイドル 倒れる 

    検索すると極端な食事制限でバタバタ倒れる人が続出している
    世界一不健康なアイドルだろう
    返信

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2025/10/26(日) 14:58:33  [通報]

    >>660
    子どもたちが熱性痙攣起きた時に、救急車呼んで入院にはならかったんだけど……
    もし、それで30万とかだったら救急車呼ぶの躊躇してしまう…

    ま、今救急車有料の地域に住んでるんですけど
    診察料にプラスされるだけでも痛いのに😣
    返信

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2025/10/26(日) 14:58:47  [通報]

    この件に限らずみなさんデブにすごく厳しいと思うんだけど、それってデブに性格最悪な人が多いからじゃない?
    私はこれまで生きてきてそう思った
    もちろん全員じゃなくて良い人もいたけど、私をターゲットにした最低なデブは他の人たちにはすごく良い人で通していたからそういうのもあると思うしやっぱり傾向はあるんじゃないかと思う
    デブから被害を受けた経験がなきゃここまでコテンパンに書かない人が多いと思う
    返信

    +1

    -6

  • 767. 匿名 2025/10/26(日) 15:04:06  [通報]

    >>597
    そんな結構な薬はありません。
    昔から「毒にも薬にも」と言われるように、薬効と副作用は表裏一体です。
    返信

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2025/10/26(日) 15:04:27  [通報]

    >>45
    糖尿病で使った事ありますが
    糖尿病でも吐き気すごかったです。
    打った次の日から身体がだるくほんとに食欲がなくなる。
    今まではお腹空いてなくても脳がなんか食べたいなという症状あったけど脳も身体も食欲なくなる。
    これが原因か分からないのですが私は腸閉塞を起こして使用をやめました
    返信

    +12

    -0

  • 769. 匿名 2025/10/26(日) 15:04:46  [通報]

    >>513
    分かる。
    病院行く時とか、ノーメイクでボロボロな時ほどしつこい外人に声かけられたりする。
    変なしつこい外人って英語で対応するとなぜか怯むけど。
    彼ら、英語話せなくてメイクもしてない判断力なさそうな女性を強めに口説くのが勝利パターンなのかもね。
    おしゃれしてる時の方が変な男は来ない。
    返信

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2025/10/26(日) 15:05:32  [通報]

    >>760
    容姿を褒められることだけが生きがいなんだろうね
    痩せ体型じゃないと着こなせない服ばかり着て満足している

    若い時はまだいいけど、中年すぎたらカサカサの肌と髪の毛
    薄い頭髪、ボンヤリか攻撃的な頭、いつもイライラが止まらない
    生理不順、風邪を含む感染症、体力がなくふらふらが日常になる
    返信

    +8

    -0

  • 771. 匿名 2025/10/26(日) 15:06:04  [通報]

    普通に糖尿病の治療でマンジャロ使ってるけど、若者に乱用させない為かマンジャロの悪い話ばっかで怖くなる
    返信

    +0

    -2

  • 772. 匿名 2025/10/26(日) 15:06:31  [通報]

    >>766
    キビキビしてる人には思わないけどね。
    贅肉多めですぐ休むタイプの人には、もうちょっと絞った方が本人も楽そうなのにって思う。
    返信

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2025/10/26(日) 15:06:58  [通報]

    >>753
    てか、Youtubeを盲信するバカが多すぎるってこと
    返信

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2025/10/26(日) 15:07:15  [通報]

    >>350
    この人がマンジャロ打ってる人に馬鹿にされた事あるならわかる思考
    無くても、整形失敗した人のsns見ちゃうような自分は否定できないわ
    返信

    +0

    -2

  • 775. 匿名 2025/10/26(日) 15:07:52  [通報]

    私の知人、「最近医療ダイエットで痩せたんだ」と言ってて、当時は私も初耳で何のことか分からず何かの治療?と思って話を聞いたらマンジャロのことだった。
    「クラスの子に太り気味で悩んでる子がいるから勧めてみようと思うんだよね」と言うその人の職業は小学校教諭…怖すぎる…(「体に悪いし人に勧めるのはやめろ」と言っても全然聞かなかった)
    返信

    +6

    -0

  • 776. 匿名 2025/10/26(日) 15:08:08  [通報]

    >>452
    それなら女性も男性の性欲に理解を示さないとだけど、ガルではキモいの一点張りだよね…

    私はどちらの欲も理解できないけど
    返信

    +1

    -3

  • 777. 匿名 2025/10/26(日) 15:09:35  [通報]

    >>670
    2型になってぶどう糖果糖液糖と異性化糖なるべく避けてたけど植物油脂もなのか!
    参考になる
    てか植物油脂なんてほとんどの食品に入ってるじゃん、絶望
    返信

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2025/10/26(日) 15:09:40  [通報]

    >>766
    自己中だもん
    返信

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2025/10/26(日) 15:10:53  [通報]

    >>1
    自業自得、意外と女性タレントの体調不良の多さってこういうのが原因なのかも
    返信

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2025/10/26(日) 15:10:54  [通報]

    >>660
    タクシーがわりに使って夜の救急に来てた人がいたよ
    返信

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2025/10/26(日) 15:11:56  [通報]

    >私薬剤師なんだけど足痛めて行った整形外科で痩せたほうがいいと急に言われてマンジェロ興味ある?と聞かれた,薬剤師なんでと言ったら忘れて,黙っててね。わかるよねと。モデルとか芸能人のサインだらけの診察室見せながら俺を頼りにしている人こんだけいるんだからねと言われた。

    >>596>>654>>746>>745>>750
    >Googleで評価するか、どこか報告する場所ないのかな。悪質すぎる。

    >製薬会社と厚労省には報告入れたけど、どこまで効力あるか。製薬会社も卸も頭抱えてる。
    >口コミに書けばこっちが訴えられる可能性もある。

    関係機関には既に報告入れてるようですので、医療関係機関以外への通告方法も書いてみた。
    596さんに全部それをして欲しいでアンカーなんじゃなく、同じような医者を見つけた人が今後取れる対策として情報共有で。

    〇消費者庁にも連絡入れる
    〇最寄りの麻薬取締部または都道府県の薬務主管課に伝える
    〇各都道府県の精神保健福祉センターや保健所(薬物依存的な意味合いの方が強いだろうけど)
    ※ 各機関に匿名などの情報提供フォームや電話ダイヤルがあります

    あとネットサービスの方からやる場合について。
    私自身がWEBデザインもやってるデザイナーであり、会社員の時はWEBコンテンツの運営担当やってた経験あるから、この目線からも書いてみた。以外と見逃しがちかな思いまして。

    ちなみに口コミには書かなかったのは良かったかもしれません、モデルと芸能人と繋がりありますな奴は口コミにそんなの書いたら何してくるか分かんないし。

    どれだけ効果があるかは私もこの手の分野(本来の薬の使い方以外を薦めてくる医者の不正報告)未知数だけど…
    宣伝気にしてる医院なのでグーグルにクリニック登録したりSNSも活用してるだろう。

    グーグルには(グーグル利用するにはポリシーを順守してね契約に同意して使ってる事になってるので)
    「ガイドライン違反が疑われるビジネス情報」として通告する

    Googleマップで対象の店舗を検索してクリックやタップ→その店のプロフィール表示→「情報の修正を提案」を選択→「不快、有害、虚偽」などを選ぶ

    ※ 詐欺的行為が疑われる不審なビジネス情報(店舗名、電話番号、URLなど)は、「ビジネスの異議申し立てフォーム」から報告することも可能

    https://transparency.google/intl/ja_ALL/tools-programs/reporting-and-appeals/#:~:text=Google%20%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%81%A8%E7%95%B0%E8%AD%B0%E7%94%B3%E3%81%97%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%20%2D%20%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88%20%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%BC%20%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

    もし、その手のクリニックがグーグルなどに広告出してる場合は「不正広告を報告」として通告して表示されない(グーグル側にも評判悪そうな所だなと思わせられる)もできる

    Google 検索結果に表示されている広告にあった時
    広告の横にある「︙」(その他)アイコンをクリック→
    「広告に関する問題を報告する」を選択、フォームに詳細を記入して送信

    https://support.google.com/My-Ad-Center-Help/answer/13861201?hl=ja#:~:text=%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%92%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%81%99%E3%82%8B%20%2D%20%E3%83%9E%E3%82%A4%20%E3%82%A2%E3%83%89%20%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%20%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%97

    Googleによって審査されてポリシー違反が認められれば、コンテンツ削除、
    違反したユーザーの利用制限などの措置がとられます。

    これ以上書くとビビり散らすほどに長くなるので、以降はリンク無しで書くけど、
    返信

    +2

    -4

  • 782. 匿名 2025/10/26(日) 15:13:03  [通報]

    >>34
    あとはADHD発達ね
    衝動性が強く食欲や性欲すら我慢できないから ADHD 発達はデブが多いしいつも金もない

    返信

    +5

    -1

  • 783. 匿名 2025/10/26(日) 15:13:16  [通報]

    >>776
    は?男性の食欲や食い尽くしにも理解をならわかるけど、性欲も男女ともあるじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2025/10/26(日) 15:13:29  [通報]

    >>1
    日本医師会は日本政府に圧力掛ける事ばっかり考えていないで仕事しろ!
    返信

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2025/10/26(日) 15:13:52  [通報]

    >>776
    食欲は女性特有ではないだろ?
    返信

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2025/10/26(日) 15:17:00  [通報]

    >>769
    滞在許可目当てにナンパか
    日本人女性って国際結婚率が先進国で断トツで低いからね
    返信

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2025/10/26(日) 15:17:03  [通報]

    >>765
    30万に負ける子供の命、、、
    あなたの家のお子さんは安い命ですね笑
    返信

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2025/10/26(日) 15:18:32  [通報]

    >>753
    「マスゴミは信頼出来ない」と知った風な事を言っている人に限って、インフルエンサー特にユーチューバーの戯言を真に受けるのですよね。
    勿論ダマスゴミが信頼出来ないのはもっともなのですけど、インフルエンサーなんてダマスゴミ以上に嘘つきだらけですからね。
    返信

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2025/10/26(日) 15:18:39  [通報]

    >>660
    30万だと本当に必要な時躊躇しちゃうなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2025/10/26(日) 15:18:52  [通報]

    >>202
    禿げどころか、膵炎になった友達いるよ
    なんでニュースで取り上げないんだろ
    返信

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2025/10/26(日) 15:19:42  [通報]

    >>12
    これ広まったらマンジャロダイエット廃れそう
    返信

    +7

    -0

  • 792. 匿名 2025/10/26(日) 15:24:52  [通報]

    >>760
    筋トレ等のエクササイズは何よりのアンチエイジングと言いますからね。
    返信

    +4

    -1

  • 793. 匿名 2025/10/26(日) 15:24:59  [通報]

    妊娠を計画している人は絶対ダメ。赤ちゃんにどこまで影響が出るかはっきりしたデータがない。でもリスクはあると言われてる。

    結婚式のためにとかで無理やり使わないでね。

    それ以外にもマンジャロを打ってる時は絶対にしっかりした避妊を。
    返信

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2025/10/26(日) 15:26:17  [通報]

    元消化器外科看護師から言わせていただくと、そもそも糖尿病治療薬なのよ。糖尿病と診断された人しか使っちゃいけないのよ。糖尿病じゃないのに使ったら低血糖起こすの当たり前だろ。って言いたい。 最悪意識失うぞ。
    糖尿病の薬として認知されてなくてヒヤヒヤする。
    内科の医者もっと警鐘鳴らしてほしい、、、
    返信

    +7

    -0

  • 795. 匿名 2025/10/26(日) 15:28:27  [通報]

    >>131
    と言うかセルフネグレクト入ってるよね。薬取り上げてもまた別のが流行る
    返信

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2025/10/26(日) 15:30:29  [通報]

    >>523
    そのせいで在庫切れで、本当に必要な糖尿病患者に適切に薬が渡らないっていう本末転倒が起こってるのが腹立たしい
    返信

    +7

    -0

  • 797. 匿名 2025/10/26(日) 15:31:58  [通報]

    >>204
    漂う加齢臭〜
    返信

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2025/10/26(日) 15:34:22  [通報]

    >>712
    言い方…
    返信

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2025/10/26(日) 15:36:35  [通報]

    >>314
    お祓い行って
    返信

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2025/10/26(日) 15:37:23  [通報]

    >>59
    てか、ガリガリ超えてカリカリって言葉が痩せ執着界隈に流行ってるみたいだけどなに?
    カリカリって、ベーコンにでもなりたいの???
    返信

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2025/10/26(日) 15:42:39  [通報]

    >>759
    やはり芸能界ってまともな業界ではありませんね…
    返信

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2025/10/26(日) 15:42:45  [通報]

    >>786
    そう言えば友人が失恋してメンタル弱まってた時ナンパしてきた外人と一時的につきあってた。
    弱ってる人に行くのがあいつらのやり方なのかも。
    返信

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2025/10/26(日) 15:43:58  [通報]

    >>314
    犯人捕まった??
    ぶつかりジジイどもじゃん。
    駅ならカメラもあったと思うんだけど。
    返信

    +7

    -0

  • 804. 匿名 2025/10/26(日) 15:44:53  [通報]

    >>723
    プールで水中歩行とかやりたいんだけど耳に水入ると目眩発作起こしそうで怖い
    お風呂も徹底的に耳に入らない様にしてる
    返信

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2025/10/26(日) 15:46:14  [通報]

    >>225
    心が健康だけど肥満の人はダイエットしても、健康体重になったら維持に変化するよ
    あくまで健康被害や服のサイズで困っていただけだしね

    問題になっているのは160㎝50㎏台の人が45㎏や40㎏を目指すことだね
    ガリガリの棒切れ手足を目指してマンジャロを使う
    タレントやモデルは元から骨格が華奢で脂肪が付きづらい体質なのにマネしてどうする
    返信

    +8

    -0

  • 806. 匿名 2025/10/26(日) 15:47:13  [通報]

    >>661
    ええっ、メニューにあるんだ!?
    百歩譲って過食に対する治療薬とかで処方するならまだしも(もしかしてそうなの?)ダイエット目的で処方できちゃうのかな

    てかヒルドイドでしたね…
    推敲せずにすみません
    返信

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2025/10/26(日) 16:02:03  [通報]

    >>537
    自費診療にしても、
    一時品薄になって本来の患者に迷惑かけたみたいだし、
    長期的な影響も不明だから、そら啓蒙したくなるわな。
    返信

    +5

    -0

  • 808. 匿名 2025/10/26(日) 16:02:52  [通報]

    >>761
    自己レス、トルリシティの間違いだった
    良く考えたらこれ痩せてる糖尿病の人向けだね
    返信

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2025/10/26(日) 16:07:19  [通報]

    >>623
    ヒルドイドは3割負担で入手しようとする乞食が、
    慢性皮膚疾患患者に大迷惑かけたけど、
    マンジャロは元々自費診療として処方してるんでは。
    高い金出しても欲しい夢の痩せ薬。

    ヒルドイドは別に美容目的アイテムじゃないからね。

    返信

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2025/10/26(日) 17:22:35  [通報]

    >>804
    水中ウォーキングとかは 耳栓すれば潜らないし水はいることはないと思う
    返信

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2025/10/26(日) 17:39:08  [通報]

    >>677
    楽して痩せようとする人に生活改善までできるのか謎
    返信

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2025/10/26(日) 17:43:23  [通報]

    >>809
    1行目間違ってるよ!

    子供医療費無料に便乗した母親たちが、美容目的でヒルドイドを大量処方して貰って、だよ
    返信

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2025/10/26(日) 17:49:08  [通報]

    >>5
    そんな当たり前のこともわからないくらいバカなんだなって思う
    返信

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2025/10/26(日) 17:50:09  [通報]

    >>1
    楽して痩せたい気持ちはわかるけど、副作用で苦しんでる段階でもうすでに楽してるわけじゃないし、だったら普通に食事の量を少し減らして、運動して 健康的に落とした方が絶対いいと思うのになんでそれに気づかないんだろうって思う
    返信

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2025/10/26(日) 17:52:16  [通報]

    >>1
    少しの食事制限と、地味で地道な運動(週2回のホットヨガ)と生活習慣の見直しで、1年かけて25キロ落とした私からしてみたら、なんて不健康な痩せ方を選んでるんだろうって悲しくなると同時になんかちょっと嘲笑っちゃうような自分もいる。

    楽して痩せたい気持ちはわかるけど、副作用で苦しんでる時点で全然楽じゃないし、だったらもっと 健康的に頑張った方がいいのになんでみんなそれに気づかないんだろうって真剣に思ってしまう
    返信

    +3

    -3

  • 816. 匿名 2025/10/26(日) 18:11:54  [通報]

    >>815
    マンジャロの主な客層は肥満の人じゃなくて、夜職や元から痩せている人だと思う
    50㎏を45㎏にしたい、45㎏を40㎏にしたい層の人達なんだよ
    十分痩せている人がガリガリを目指す異常な世界
    返信

    +7

    -0

  • 817. 匿名 2025/10/26(日) 18:53:54  [通報]

    >>782
    これは当たってる
    adhdの衝動性が高くドーパミンが足りなくて食に依存しがち
    マンジャロのおかげで普通の人はこんなにも食にとらわれないのかと救われた

    特に副作用もなく、私にとっては素晴らしい薬
    返信

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2025/10/26(日) 19:02:31  [通報]

    >>691
    83kgの時から薄毛じゃない?
    太ると頭皮が広がるから薄毛に見えるって聞いたことある。
    返信

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2025/10/26(日) 19:03:57  [通報]

    そもそもマンジャロ使っても良いのは何キロから?
    今って痩せ信仰で太ってないのに痩せたがるからさ。
    返信

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2025/10/26(日) 19:22:16  [通報]

    >>759
    まあ芸能人の人達はそのような特殊な仕事に就いているので止むを得ないにしても、我々一般人がそんな不健康な美容法を真似する必要はありませんからね。
    返信

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2025/10/26(日) 20:31:26  [通報]

    >>564
    着払いで届いていますが、あまり高くないので保険診療だと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2025/10/26(日) 21:05:35  [通報]

    >>559
    食いつくし 系やデブは発達だよ

    返信

    +0

    -2

  • 823. 匿名 2025/10/26(日) 21:20:30  [通報]

    >>408なかなかアレルギーとかで合う薬がなくていよいよインスリンか?てとこで、
    今週から新しい糖尿病内科に通うことになったよ。合う薬があるといいな

    ありがとう😊
    返信

    +4

    -0

  • 824. 匿名 2025/10/26(日) 23:27:49  [通報]

    >>823
    あー、そういう事だったのね……。
    薬を探してマンジャロって言っていたから、てっきり通院していないのかと😅
    インシュリンは打つのが凄い面倒だけど頑張ってね!😊
    返信

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2025/10/26(日) 23:33:30  [通報]

    >>537
    私は2.5mgを初めて打った日に熱が出て、翌朝全く食欲が無くなって、食事を水で無理矢理流し込んだよ。あんなに味が無くて不味いと感じたのは初めてかも。
    返信

    +0

    -1

  • 826. 匿名 2025/10/27(月) 00:08:43  [通報]

    >>825
    風邪をひいて熱がでて舌が苦くて食欲がない日と同じだね
    マンジャロで内臓を壊している結果じゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2025/10/27(月) 00:41:47  [通報]

    >>826
    そうだね。コロナワクチンの副反応みたいな感じ。でも、直ぐに慣れて5.0mgに上げたらヘモグロビンの数値が正常になり、体重も減ったから2.5mgに戻してリバウンドしない様に頑張ってるよ。確かに肝臓にはダメージがありそうだけど、治療だから仕方ないね。
    返信

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2025/10/27(月) 01:59:17  [通報]

    >>818
    全然薄毛じゃなく年齢的に考えても髪の毛もコシもハリもあって、美容師さんにも褒められてたけどマンジャロ使い始めて、半年過ぎた頃、呆然とするくらい分け目と生え際スカスカになったよ
    返信

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2025/10/27(月) 02:19:27  [通報]

    >>623
    アメリカじゃ、肥満治療薬としてFDA認定済みっすよ
    とかいう情報を医療ダイエット界隈は商売ネタで仕入れてくるんでしょう
    返信

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2025/10/27(月) 04:38:35  [通報]

    >>712
    逆ギレかよ。嘘と疑ったことまず謝れよ。カスかよ。
    返信

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2025/10/27(月) 06:21:57  [通報]

    >>596
    全然太ってないのにねえ…
    返信

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2025/10/27(月) 07:57:24  [通報]

    >>712
    自分で「投与基準が厳しい」って書いているじゃない。そうだよ、医師が医療目的と判断しなければ保険適用されないんだから保険使って何が悪いの?
    返信

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2025/10/27(月) 09:14:13  [通報]

    >>506
    糖尿病は治るは間違いです。
    残念ながら完治はしません。だから寛解を目指します。
    いま寛解を目指して頑張っています。
    正すなら正確なこと書いて!
    返信

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2025/10/27(月) 11:16:55  [通報]

    >>816
    それなんだよね
    だから倒れたりする 肥満がマンジャロ打っても血糖値改善したりするから プラスではあるだから糖尿病の治療薬なわけであって
    返信

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2025/10/27(月) 13:40:51  [通報]

    >>554
    私もリベルサスでゴリゴリです。
    デリケートゾーンの問題ばかり起こりました。
    友達はマンジャロで激痩せしたからすすめられるけど、こわい。
    知らずに糖尿病に罹患してる人が使っちゃったらどうなるんだろうね。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす