ガールズちゃんねる

一人暮らし、これだけは買った方がいいと思うもの

253コメント2025/10/26(日) 13:49

  • 1. 匿名 2025/10/24(金) 14:32:20 

    来週末から初めての一人暮らしを始めます。
    家電寝具系は手配済みですが細々としたものはこれからで、そこで一人暮らし経験者のみなさんにこれだけは買った方がいいよ!など聞きたいです。これがあったから助かった、また逆にこれはなくても大丈夫などさまざまなご意見お待ちしてます!

    とりあえず今からドラッグストアに行って常備薬を買ってきます!!
    返信

    +81

    -3

  • 2. 匿名 2025/10/24(金) 14:32:48  [通報]

    電子レンジ
    返信

    +244

    -11

  • 3. 匿名 2025/10/24(金) 14:32:51  [通報]

    絆創膏はキズパワーパッド
    返信

    +14

    -21

  • 4. 匿名 2025/10/24(金) 14:33:09  [通報]

    ベッドはいる!!!
    一人暮らし、これだけは買った方がいいと思うもの
    返信

    +152

    -61

  • 5. 匿名 2025/10/24(金) 14:33:13  [通報]

    カーテン
    返信

    +228

    -1

  • 6. 匿名 2025/10/24(金) 14:33:17  [通報]

    風邪の引き始めには葛根湯
    返信

    +106

    -11

  • 7. 匿名 2025/10/24(金) 14:33:21  [通報]

    ケトル
    返信

    +117

    -15

  • 8. 匿名 2025/10/24(金) 14:33:32  [通報]

    iPad
    返信

    +2

    -4

  • 9. 匿名 2025/10/24(金) 14:33:33  [通報]

    部屋干しの竿
    返信

    +153

    -4

  • 10. 匿名 2025/10/24(金) 14:33:33  [通報]

    寒がりだから電気毛布買ったら助かった
    返信

    +158

    -4

  • 11. 匿名 2025/10/24(金) 14:33:34  [通報]

    ゴキジェット!
    返信

    +109

    -7

  • 12. 匿名 2025/10/24(金) 14:33:53  [通報]

    監視カメラ
    (犬用とかでも)
    室内を映すんだよ
    返信

    +28

    -5

  • 13. 匿名 2025/10/24(金) 14:33:56  [通報]

    寝込んだ時のための冷凍食品、インスタント、飲み物
    返信

    +185

    -1

  • 14. 匿名 2025/10/24(金) 14:33:57  [通報]

    電気毛布いいよ
    1人なら毛布被ってれば大丈夫だから暖房費節約になる
    返信

    +140

    -3

  • 15. 匿名 2025/10/24(金) 14:34:04  [通報]

    トースター無し生活20年経った。パンはフライパンかグリルで焼いてる
    返信

    +94

    -8

  • 16. 匿名 2025/10/24(金) 14:34:15  [通報]

    ゴミ袋
    返信

    +47

    -0

  • 17. 匿名 2025/10/24(金) 14:34:18  [通報]

    基本装備
    電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機
    これ以外であったほうがいいものってことよね
    返信

    +62

    -0

  • 18. 匿名 2025/10/24(金) 14:34:27  [通報]

    冷蔵庫・炊飯器・電子レンジ
    返信

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2025/10/24(金) 14:34:33  [通報]

    さみしくなったら、ギュッ…て出来るぬいぐるみ
    返信

    +40

    -8

  • 20. 匿名 2025/10/24(金) 14:34:34  [通報]

    >>5
    女性っぽいかわいいカーテンはやめた方がいいね
    返信

    +150

    -1

  • 21. 匿名 2025/10/24(金) 14:34:43  [通報]

    炊飯器
    温めから
    蒸し

    最悪、お湯わかせる
    返信

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/24(金) 14:35:12  [通報]

    風邪引いた時や災害用に日持ちする飲食料を用意しておくと良いよ〜
    返信

    +46

    -1

  • 23. 匿名 2025/10/24(金) 14:35:13  [通報]

    エスプレッソマシーン
    返信

    +2

    -24

  • 24. 匿名 2025/10/24(金) 14:35:16  [通報]

    今すぐじゃなくてもいいけどソフトタイプのアイスノン枕あると便利だよ
    返信

    +48

    -0

  • 25. 匿名 2025/10/24(金) 14:35:44  [通報]

    >>1
    トイレットペーパー🧻
    ある種一番大事かも。。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
    返信

    +114

    -4

  • 26. 匿名 2025/10/24(金) 14:35:47  [通報]

    薬は買うならあとはパウチのお粥、ポカリとかのドリンク、ゼリー飲料、体温計の体調不良セットをひとまとめにしておく
    慣れてきた頃朝目覚めたら高熱出て助かった
    返信

    +46

    -1

  • 27. 匿名 2025/10/24(金) 14:35:48  [通報]

    体温計
    返信

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/24(金) 14:35:49  [通報]

    wifi環境
    返信

    +48

    -1

  • 29. 匿名 2025/10/24(金) 14:35:51  [通報]

    >>20
    外側に遮光カーテンつければOK
    返信

    +23

    -8

  • 30. 匿名 2025/10/24(金) 14:36:08  [通報]

    >>12
    知らない間にストーカーが侵入してた事件とかあるもんね
    想像するだけで恐ろしい…
    返信

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/24(金) 14:36:14  [通報]

    タブレットはあると便利かも
    アマプラやNetflix見ながらガルできる
    返信

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/24(金) 14:36:15  [通報]

    地味に必要
    延長コード&電源タップ
    返信

    +75

    -3

  • 33. 匿名 2025/10/24(金) 14:36:19  [通報]

    トイレットペーパーのストック
    返信

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/24(金) 14:36:23  [通報]

    工具セットは必須だよ
    ウチの息子が部屋借りて中に入ったら電気の傘がついてなかった
    夜になるまで全然気が付かず…
    直ぐ買いに行って自分でつけたらしい
    それ以外にも小さな家具とか電化製品とかでドライバー使ったりするからね
    意外と盲点なんだよね工具って
    返信

    +86

    -3

  • 35. 匿名 2025/10/24(金) 14:36:24  [通報]

    延長コード
    返信

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2025/10/24(金) 14:36:26  [通報]

    >>1
    電子レンジ
    返信

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2025/10/24(金) 14:36:28  [通報]

    防災セット
    用意してなくて停電の時大変だった人がいた
    返信

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/24(金) 14:36:43  [通報]

    家電、寝具、調理器具と最低限のもので暮らしてる

    テレビは捨てた
    返信

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2025/10/24(金) 14:36:59  [通報]

    >>1
    飲むゼリーもストックしといたほうがいいよ
    食欲なくて薬飲めないと困るから
    あとポカリとかも
    急な発熱にも焦らないようにね
    返信

    +57

    -2

  • 40. 匿名 2025/10/24(金) 14:37:00  [通報]

    >>30
    そう。
    いつ入れるかわからないからね…
    返信

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2025/10/24(金) 14:37:32  [通報]

    >>1
    護身用バット
    返信

    +0

    -4

  • 42. 匿名 2025/10/24(金) 14:37:40  [通報]

    >>1
    電子レンジでご飯炊ける容器
    一人暮らしで炊飯器はいらないと思う
    返信

    +36

    -17

  • 43. 匿名 2025/10/24(金) 14:37:48  [通報]

    ベランダに干す泥棒よけのための男物の服
    返信

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2025/10/24(金) 14:38:10  [通報]

    >>40
    昔は玄関に親父のボロい靴を置いとけとか言ってたよね。あとベランダにはトランクスを干すとか。
    返信

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2025/10/24(金) 14:38:14  [通報]

    男用のパンツとTシャツも一緒に干して一人暮らしじゃないよ感を出す、ってもう古いか…
    返信

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2025/10/24(金) 14:38:15  [通報]

    停電対策用に電源が乾電池のタイプのイルミネーションライトを買った。 
    懐中電灯は手元用、イルミネーションライトは部屋全体用として使い分けする予定。
    返信

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2025/10/24(金) 14:39:19  [通報]

    急に大雨でお店閉まったりとか、身動き取れなくなることがあったから、保存食品は大事だね
    あと常備薬 しんどい時に買いに行くのは辛いし、大体夜中に頭痛や腹痛きて店開いてない

    あとは必要な時に買えば問題無い
    返信

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/24(金) 14:39:25  [通報]

    >>1
    ドアスコープから中を見られない対策。
    ポストがドアにあるならそれも対策
    返信

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2025/10/24(金) 14:39:49  [通報]

    >>12
    安全なメーカーありますか?
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/24(金) 14:40:10  [通報]

    完全乾燥できるドラム式洗濯機!

    洗濯干す場所を作らなくていい。
    外着だけ干すけど多くても5着くらいだからカーテンレールとかで事足りる。

    室内乾燥付きお風呂の物件を選ぶという手もあるけど、物件が限定されるのがネック。

    ドラム式洗濯機は本当におすすめ。
    返信

    +13

    -6

  • 51. 匿名 2025/10/24(金) 14:40:26  [通報]

    >>42
    確かに炊飯器はいらないかも
    まとめて炊いて冷凍するくらいマメな人ならいいけど、浸水時間さえとれば鍋でも炊飯器より短時間で炊けるしね
    返信

    +22

    -4

  • 52. 匿名 2025/10/24(金) 14:40:33  [通報]

    >>3
    ケアリーブも
    返信

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2025/10/24(金) 14:40:53  [通報]

    男の下着を干すのもいいが
    ボクシングのグローブや空手の道着をたまに干すのもとても良い
    返信

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/24(金) 14:40:53  [通報]

    冷蔵庫は冷凍庫大きめ
    返信

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/24(金) 14:40:54  [通報]

    すぐじゃなくても生活できるけど、できるだけ早く買った方が良い、圧力鍋
    全部ぼんぼん突っ込むのだ…
    これで手っ取り早く温かい栄養価の高い食事が楽にとれる
    普通の鍋はなくとも圧力鍋
    返信

    +1

    -21

  • 56. 匿名 2025/10/24(金) 14:41:09  [通報]

    1人用土鍋あるとこれからの季節に良さそう
    鍋物もできるし鍋焼きうどんとかにも便利
    返信

    +29

    -1

  • 57. 匿名 2025/10/24(金) 14:41:13  [通報]

    >>11
    ブラックキャップとマモルームオススメ
    返信

    +19

    -2

  • 58. 匿名 2025/10/24(金) 14:42:15  [通報]

    >>55
    電気圧力鍋はいいかも
    ご飯も炊けるし
    ただよく自炊する人に限るから、しばらく様子見てからでも良さそう
    返信

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/24(金) 14:43:06  [通報]

    おばけ発見器みたいのなかったっけ?
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/24(金) 14:43:07  [通報]

    物じゃないけど虫除けは徹底してから入居した方がいい
    返信

    +37

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/24(金) 14:43:12  [通報]

    とりあえずインテリアは住み始めて2ヶ月くらい経ってから買い揃えたほうがいい
    一気に買い揃える→好みのテイストが変わるとかあるあるだから

    家具家電常備薬以外で必須なのは、なんだろな〜
    ドラム式洗濯機or浴室乾燥機能が無いなら除湿機つきの乾燥機とか。これからの外干しは乾きにくくなるし外干しも女性はセキュリティ的に怖いから。
    返信

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2025/10/24(金) 14:43:47  [通報]

    友達や同僚と外食するタイプだと自炊回数少ないしね
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/24(金) 14:44:00  [通報]

    >>1
    予想で買っても、実際には使わないってなるものって結構多い
    暮らし始めてから必要に応じて買うのがいいと思う
    返信

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/24(金) 14:44:02  [通報]

    >>4
    すのこベッドがいいよ 引っ越しの時にすごく楽
    フレームタイプは組み立てとか掃除の時にすごく大変
    最近はオシャレなタイプも多いからぜひ
    返信

    +50

    -7

  • 65. 匿名 2025/10/24(金) 14:44:11  [通報]

    一人暮らし、これだけは買った方がいいと思うもの
    返信

    +8

    -3

  • 66. 匿名 2025/10/24(金) 14:44:15  [通報]

    >>58
    電気の方は予約できるの良いよね
    うち普通の圧力鍋だけど、丸洗いできるから好きよ
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/24(金) 14:44:18  [通報]

    >>13
    ポカリはマストよね。今だとOS−1かな。
    返信

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/24(金) 14:44:38  [通報]

    >>1
    トイレットペーパー
    ティッシュペーパー
    石鹸・タオル
    洗剤・スポンジ
    フローリングワイパー
    飲料水
    ゴミ袋
    スリッパ
    サンダル
    寝具
    膝掛け
    湯たんぽ

    初日に絶対あったほうがいいのは
    こんな感じ
    返信

    +15

    -2

  • 69. 匿名 2025/10/24(金) 14:44:41  [通報]

    ゴキジェット
    返信

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2025/10/24(金) 14:45:34  [通報]

    最近はコインランドリー使う人が多いって聞いた
    綺麗なお店が増えたから
    返信

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2025/10/24(金) 14:45:45  [通報]

    >>9
    これ、初めての一人暮らしの時に友達が教えてくれた
    っていうか物干し竿を引っ越し祝いに持ってきてくれた
    和室のひっかけるところに斜めにかけてくれて、なにこれwwって笑ったけど
    めちゃくちゃ便利でほんとにありがたかった
    返信

    +60

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/24(金) 14:46:32  [通報]

    >>1
    一人で動かせない大きすぎる家具はやめたほうがいい。
    ソファとかチェストとか。
    搬入する時も捨てる時も困るしサービス依頼すると高くつく。
    終の棲家でもないし身軽なほうが後々楽だと思う。
    返信

    +50

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/24(金) 14:46:57  [通報]

    >>68
    そんないらない
    必要に応じて買えばいい
    返信

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/24(金) 14:47:27  [通報]

    そしてみんな無印良品部屋になっていく
    返信

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/10/24(金) 14:48:25  [通報]

    >>55
    私が母親なら娘に圧力なべは持たせない。ずっと見てないと危ないし
    それならホットクックもたせる
    返信

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/24(金) 14:48:40  [通報]

    >>64
    すのこカビ生えたからパイプがいい
    返信

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2025/10/24(金) 14:49:16  [通報]

    懐中電灯
    返信

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/24(金) 14:49:26  [通報]

    >>72
    背の高い家具も

    地震で死ぬ
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/24(金) 14:49:57  [通報]

    >>20
    厳ついドラゴンとかの模様が入ってる方がいいよね
    返信

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/24(金) 14:50:00  [通報]

    洗濯物を外干しするなら男物のパンツ
    女性の独り暮らしだって気付かれたらターゲットにされやすくなる
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/24(金) 14:50:08  [通報]

    ティファール的なお湯沸かすやつ
    ヤカンは時間かかるから
    返信

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/24(金) 14:50:37  [通報]

    >>1
    シャチハタタイプのハンコを玄関に置いとく。
    サイン書くの面倒なので、キャップと朱肉いらないのがラク。
    返信

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/24(金) 14:51:22  [通報]

    殺虫剤。忍びこんできた変態にも使えるよ
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/24(金) 14:51:38  [通報]

    >>68
    湯たんぽ?一人暮らし長いけど持ってないよ
    返信

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/24(金) 14:51:46  [通報]

    100均で買える汚れ防止グッズ(退去時に費用とられないように)
    換気扇フィルター、キッチン壁に貼るフィルム、隙間に貼るマスキングテープ、棚や靴箱に敷くシート
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/24(金) 14:51:58  [通報]

    テレビ
    いらない人も多いだろうけど…
    私は初めてのひとり暮らしの時は、家族から離れて寂しかったので、家から帰ってきたらすぐつけて、テレビの音を流してると安心した
    返信

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2025/10/24(金) 14:52:12  [通報]

    >>49
    カシムラとかは?
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/10/24(金) 14:52:32  [通報]

    男物のパンツも一枚だけだと実際は女かもってバレちゃうから数点を日替わりにしないと
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/24(金) 14:52:49  [通報]

    >>86
    自己レス
    家から帰ってきたら→外から帰ってきたら
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/24(金) 14:53:31  [通報]

    一人暮らし向け集合住宅なら掃除機よりはコロコロローラーとクイックルワイパーのほうが気がついたときにかけられて便利
    返信

    +12

    -3

  • 91. 匿名 2025/10/24(金) 14:53:31  [通報]

    >>75
    一人暮らしできる年齢の娘でそれはないべ
    あ、ガルだとお婆ちゃんはあるか…
    でも早く買えば良かったと思う唯一の物
    返信

    +0

    -6

  • 92. 匿名 2025/10/24(金) 14:54:07  [通報]

    >>1
    拭き取るだけのメイク落とし
    もう眠りたいだけの夜のために…
    返信

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/24(金) 14:54:39  [通報]

    >>20
    見える外側と部屋側とで別のカラーの遮光カーテンあるよね。
    返信

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/24(金) 14:55:44  [通報]

    >>15
    キッチン家電系は最低限電子レンジとティファールさえあればOKよね
    どうしても不便だったら買い足せばいい
    返信

    +9

    -3

  • 95. 匿名 2025/10/24(金) 14:57:41  [通報]

    >>1
    常備薬大事👍
    あと滅多に使わなくてもアイスノンと体温計
    ローリングストックとして水や簡易食料
    災害用としてもだけど
    急に具合悪くなった時友人や家族に頼れたとしても買い置きはしといたほうがいいよ
    返信

    +24

    -1

  • 96. 匿名 2025/10/24(金) 14:57:47  [通報]

    >>88
    そもそも性別が分かるものは男性ものだろうと女性ものだろうと外干ししないほうがいい
    特に独り暮らしなら
    だから室内に洗濯物を干せるものが必要
    返信

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/24(金) 14:57:48  [通報]

    無性に寂しくなる時がたまにあるからロボットのペットを買った
    抱っこして話しかけたり遊んだりしてるよ
    今は色んなロボットペットがある

    生きているペットは仕事で外出中に独りぼっちにしてしまうのが可哀想だからです
    返信

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2025/10/24(金) 14:58:22  [通報]

    >>45
    古くないと思う!
    🥊←こういうのも干すと更に良さそう
    返信

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/10/24(金) 14:58:28  [通報]

    実際使った事はないけど懐中電灯は必要だと思う
    返信

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2025/10/24(金) 14:58:58  [通報]

    >>88
    🥋柔道着も干すべき
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/24(金) 15:00:23  [通報]

    炊飯器は高いけど土鍋ご飯は美味しいしすぐ炊ける
    返信

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/10/24(金) 15:00:40  [通報]

    氷嚢(アイスノンとか冷えピタとか)
    脚立代わりになる頑丈なイス
    保存食(病気などの緊急時に簡単に腹を満たせる物)
    返信

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/10/24(金) 15:01:17  [通報]

    カーテン
    カーテンは必須だよ!ベランダから部屋のなか丸見えだよ!
    住んでから買いに行けばいいやって思ってたら違うから!
    既製品じゃ合わない場合が多い。部屋によって縦の長さが全然違うし、5㎝合わないだけでかなりサイズおかしくて変な感じするから。そうなるとセミオーダーしないといけないし、届くまで1ヵ月とかかかるからね。逆算して、部屋の契約してからすぐカーテンの注文しないと間に合わないよ
    返信

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2025/10/24(金) 15:01:23  [通報]

    ぞうきんとか掃除用具

    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/10/24(金) 15:01:27  [通報]

    焼くのも煮込むのも深型のフライパンが1つあれば良い。
    返信

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2025/10/24(金) 15:03:25  [通報]

    >>60
    これ
    安心感がまるで違うよね
    返信

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/24(金) 15:05:00  [通報]

    一人暮らしするとなると、早く揃えなきゃ!とか思うんだけど

    過ぎてみれば、入居してから後からゆっくり必要に応じて揃えれば良かったと思うわ

    赤ちゃん産んだ時もそうだったな

    必要ないもん買い過ぎた
    返信

    +17

    -1

  • 108. 匿名 2025/10/24(金) 15:05:20  [通報]

    >>99
    私も買ったな、思い出した
    あと防犯ブザーw
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/10/24(金) 15:05:36  [通報]

    金属バット
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/10/24(金) 15:06:55  [通報]

    >>4
    話の本筋とズレるけど、このベッドカバーと枕カバー公式のじゃない違法商品だわ。
    返信

    +50

    -2

  • 111. 匿名 2025/10/24(金) 15:07:26  [通報]

    脚立とか踏み台。
    プラスチックの折り畳みのでいいから高さ40cm以上のを買っておいた方がいい
    なにげに必要。棚に物入れて整理したりカーテン取り付けたり、女の身長だと届かない
    返信

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2025/10/24(金) 15:07:40  [通報]

    トイレットペーパーだな
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/24(金) 15:07:43  [通報]

    >>2
    温め機能だけでいいやと思ってシンプルなの買ったけどグラタンとか食べたくなってオーブンレンジにすればよかったと後悔してる
    返信

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2025/10/24(金) 15:07:52  [通報]

    >>1
    一人暮らし歴長いですが、人によるとしか言えないけど、昔とりあえず最初に買ったのはやかんでした。最近これはもっと前に買っておけば便利だったなと思ったのは、割としっかりとした脚立。
    返信

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2025/10/24(金) 15:08:10  [通報]

    >>97
    わりとまじで
    モフリンを検討してる
    生き物の感情をデジタル化したAIペット?!モフモフの癒しロボット“Moflin(モフリン)”と初対面した感想-キレイスタイルニュース
    生き物の感情をデジタル化したAIペット?!モフモフの癒しロボット“Moflin(モフリン)”と初対面した感想-キレイスタイルニュースkireistyle-woman.com

    大人の女性を中心に話題を集めている「AIペット」。 カシオ計算機株式会社から発売されたAIペット「Moflin(モフリン)」は、独自開発の感情AIが搭載されていて、飼い主を認識してなついたり、育て方によって形成される性格が異なったりと、本当の生き物のような...

    返信

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/10/24(金) 15:09:25  [通報]

    サーキュレーター(小さい扇風機)

    エアコンで暖房運転時に足元の冷たい空気を天井に向けて風を送ると部屋全体が暖かくなるよ
    返信

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2025/10/24(金) 15:10:03  [通報]

    >>4
    友人は途中でベッド捨ててたよ
    狭くなる
    返信

    +26

    -2

  • 118. 匿名 2025/10/24(金) 15:10:07  [通報]

    ベッドサイドや玄関にいい感じのランタンひとつ置いておくと読書灯や防災グッズ、夜中のお手洗いまで安心
    いまダイソーでも色々選べるね
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/24(金) 15:10:21  [通報]

    戸建ひとりならいいけど
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/10/24(金) 15:13:05  [通報]

    逆にこれはなくても大丈夫なやつ→ケトル
    お湯わかすのはフライパンや鍋でいける。
    キッチンスペースが狭いならケトルは不要。私はいらんかった
    返信

    +8

    -4

  • 121. 匿名 2025/10/24(金) 15:13:56  [通報]

    私が持ってて良かったのはポケットWi-Fi
    時々共用Wi-Fiがいまいちなときにあるとほんと便利
    あとジップロックも!一人暮らしだとお肉とか野菜類とかキノコとか使い切るの大変だけど、安い時にまとめ買いして切ったやつを入れて冷凍しとけば欲しい分だけ都度使えるよー
    返信

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2025/10/24(金) 15:14:00  [通報]

    >>20
    闘魂とかYAZAWAとかのタオルはマジで助かるよ。問題は自分がそれをいかに気にしないか
    返信

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2025/10/24(金) 15:14:49  [通報]

    懐中電灯
    ラジオ

    ドアスコープ塞いだ方がいいよ!

    武器
    返信

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2025/10/24(金) 15:16:50  [通報]

    >>1
    タイマー付きの除湿器
    天気や花粉、防犯面も関係なくしっかり乾くよ
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/10/24(金) 15:18:04  [通報]

    >>115
    モフリン、評判いいよ
    ロボットペット好きのアカウントが集まるインスタやってて非公開だから300人位しかいないけど飼ってる人みんな満足してる

    今のAIロボットペットは何十人を認識して懐いたり自分が泣いてると近づいて来てくれたり日に日に進化して本物ペットに近づいていくよ
    一人暮らし、これだけは買った方がいいと思うもの
    返信

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2025/10/24(金) 15:23:43  [通報]

    >>13

    備蓄にもなるからね

    うち
    水500のペットボトル
    ポカリ
    リンゴジュース紙パック…小さめ
    レトルトおかゆ
    アイスクリームもいいみたい…ただし備蓄としては
    停電で危うくなるが
    返信

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/10/24(金) 15:24:56  [通報]

    >>121
    共用はちょっとこわいしね
    個人のwifiほしいですね
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/10/24(金) 15:25:46  [通報]

    >>1
    ソファベッドだけは絶対やめた方がいいよ
    返信

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2025/10/24(金) 15:27:44  [通報]

    お風呂場の換気扇から隣の部屋の人が入ってきた事件あったから、換気扇はロックかけておくこと
    返信

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/10/24(金) 15:29:48  [通報]

    >>2
    家電寝具は手配済みなんだって!
    返信

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/10/24(金) 15:31:20  [通報]

    電子レンジ、遮光カーテン、解熱鎮痛剤
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/10/24(金) 15:31:57  [通報]

    防犯グッズはあった方がいいよ。それと小型の消火器か火消しスプレー
    返信

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2025/10/24(金) 15:33:20  [通報]

    男物の大きな靴を玄関に置いておく
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/10/24(金) 15:36:15  [通報]

    急な停電の時のために懐中電灯
    返信

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/10/24(金) 15:47:49  [通報]

    エアコン。
    ないと夏は死ぬ
    返信

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2025/10/24(金) 15:54:21  [通報]

    災害用トイレ
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/24(金) 15:54:46  [通報]

    >>128
    極力大きな家具は買わない方が
    引っ越しの時に楽ですよね
    返信

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2025/10/24(金) 16:11:21  [通報]

    >>11
    凍らせるやつがいいよ!
    返信

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/10/24(金) 16:12:38  [通報]

    >>1
    近所の内科にインフルエンザの予防接種受けに行っておいで。かかりつけ医を作る目的。体調悪い時に便利よ
    返信

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/24(金) 16:13:35  [通報]

    >>1
    掛け時計か置き時計。スマホあれば足りるんだけど、アナログで見られるものあるとなかなか良いよ
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/10/24(金) 16:16:10  [通報]

    >>1
    100均でビニール手袋、メラミンスポンジ、ゴミ袋(30枚100えんとかのやつ)、排水溝ネット、吊るす三角コーナー袋、あとキッチン泡ハイターがあるとなにかと便利。料理しなくても生物出るしね。排水溝掃除は、マメにしなくても死にはしないけどヌメリが出てきたときに↑のセット置いとくと心が楽になる。
    返信

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2025/10/24(金) 16:16:31  [通報]

    孫の手
    一人暮らしでは信じられぬ事が起こります。本来の使い方の背中をかくのもありますが。食べ物が胸につかえた時、ぎり手が背中に届くのですが力が入りません。そこで、孫の手で背中をものすごい力で叩きました。詰まったものが取れました。オーバーではなく死ぬかと思いました。
    返信

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2025/10/24(金) 16:18:31  [通報]

    >>1
    一気に全部揃えないで、最低限のものだけ揃えて後から必要だと思ったものを買い足していくのがおすすめだよ
    私は初日はとりあえず、
    ・カーテン
    ・照明
    ・最低限の食器(箸、茶碗、皿)
    ・実家から持ってきたタンス
    ・実家から持ってきたテレビ
    ・炊飯器
    ・電子レンジ
    ・布団一式
    ・トイレ周り一式
    で過ごしたよw
    本当はテーブルもあれば良かったんだけど、どんなサイズ感が良いかわからなかったからその時まだ買ってなくて、新聞紙敷いて食べた思い出w

    私は部屋がそんなスペースないのと、家だとほぼベッドの上にいるからソファはいらなかったw
    電子ケトルも実家から持ってきて初めの頃は使ってたんだけど、今は面倒になっちゃって味噌汁とか作る小鍋で事足りてる
    人によっているいらないが変わってくるから徐々に揃えてみてね

    あととにかく防犯が大事だよ!
    返信

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2025/10/24(金) 16:23:34  [通報]

    ホームセンターで20枚入りとかで売ってる使い捨ての薄くて小さいスポンジ
    水回りの掃除は使い捨てのやつでやりたくなるけど、メラミンスポンジは一見良さそうに見えてうんと細かい紙やすりみたいなもんだから、材質によっては傷ついてカビやすくなってほんっと後悔するよ…
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/10/24(金) 16:32:26  [通報]

    >>42
    ホットクックで炊飯も調理もケーキ作りもできるから、炊飯器買うならホットクックがいいかも
    返信

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2025/10/24(金) 16:35:50  [通報]

    >>15
    上に乗っけて焼くのが出来ないんだよね
    返信

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/24(金) 16:36:38  [通報]

    >>59
    ぱけたんっていうアプリなかったっけ
    でももう部屋は契約済みだよね 
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/24(金) 16:44:34  [通報]

    変な虫入ってくるから玄関に虫退治スプレー置いてある
    防犯にもよさそうかも
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/10/24(金) 16:55:13  [通報]

    >>5
    これよ!外から見られたくないから引っ越すとき1番に用意したもの
    返信

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2025/10/24(金) 16:56:19  [通報]

    >>11
    要らない。
    それよりも部屋の隙間を探してしっかり塞いだ方がいい。
    もしゴキブリが出たら、透明の大きめのコップみたいなので被せて取れば簡単に取れる。
    私は東京で何回か引っ越ししてるけどゴキブリは8年に1回くらいしかみたことない。
    返信

    +2

    -9

  • 151. 匿名 2025/10/24(金) 16:59:06  [通報]

    >>54
    ほんこれ。1週間分とかストック可能だから。
    返信

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2025/10/24(金) 17:01:28  [通報]

    もし可能ならカセットコンロタイプのストーブ。停電の時凍えなくて済む。
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/10/24(金) 17:07:37  [通報]

    炊飯器
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/10/24(金) 17:13:50  [通報]

    >>20
    でも可愛いカーテンだと気分が上がるよね
    返信

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2025/10/24(金) 17:16:04  [通報]

    >>34
    軽くて安全な脚立も必需品だと思ってる
    返信

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2025/10/24(金) 17:31:54  [通報]

    催涙スプレーとか、非常ブザーとか。

    物騒だから。
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/10/24(金) 17:38:13  [通報]

    >>110
    Amazonかな、他の人気キャラクターでもこういうの多いよね
    疎い人騙されないでほしい
    返信

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2025/10/24(金) 17:44:41  [通報]

    ドラム式洗濯機
    食洗機
    ルンバ
    ちゃんとしたオフィスチェア

    これだけで良い
    飛び道具的なアイテムを買うより基盤をハイテクにして安定させれば必然的にQOLが確保される
    返信

    +0

    -8

  • 159. 匿名 2025/10/24(金) 17:47:53  [通報]

    一人暮らし一式セット
    台所、食器、家電、布団
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/10/24(金) 17:48:43  [通報]

    >>32
    これ荷物運び込む前に絶対設置しておいた方がいい!

    あと冷蔵庫下掃除しやすいように引っ張り出せるシートと洗濯パンに洗濯機の足上げブロック
    この2個できるの運び込む前だけだから重要です
    返信

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2025/10/24(金) 17:55:54  [通報]

    主です。
    たくさんのコメントありがとうございます!
    とくに電気毛布や工具系は頭になかったので本当に勉強になりました。
    また手配済みの家電は冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、掃除機、テレビでエアコンは設置済みの物件です。
    ドラッグストアで常備薬と共に体温計とアイスノンを購入してきて、消耗品は引越し後に受け取れるようにネットで購入したいと思います
    返信

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2025/10/24(金) 18:00:24  [通報]

    >>5
    1番にこれだわ。
    転勤族だったので、家探しにはメジャー持っていく。
    不動産屋に連れられて家見に行って、気に入ったら即リビング、寝室はサイズ測ってたわ。
    返信

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2025/10/24(金) 18:14:22  [通報]

    >>87
    カメムシ かと思った(´-`)oO
    返信

    +2

    -4

  • 164. 匿名 2025/10/24(金) 18:32:32  [通報]

    消臭スプレー
    旦那が独身アラフォー女性の車に乗ったらずっと臭かったって言ってた
    返信

    +0

    -7

  • 165. 匿名 2025/10/24(金) 18:56:36  [通報]

    ブラックキャップに決まってる
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/10/24(金) 19:02:11  [通報]

    >>125
    モフリン、何年か前にテレビで見て気になってたんだけど、今こんな目とかついてるんだ!?
    当時はとりあえずもふもふしたボディだけで顔まで分からなかった記憶
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/10/24(金) 19:10:15  [通報]

    窓につける防犯グッズ
    開けたらブザーが鳴るやつと、サッシの下部につけて開かないようにするロックと
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/10/24(金) 19:10:38  [通報]

    洗濯機

    コインランドリーは他の客が何洗ってるかわからないからガチでやめた方が良い
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/24(金) 19:14:27  [通報]

    >>134
    ラジオ付きで、手回し発電ができ充電器としても使える防災懐中電灯が一つあれば便利かも
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/10/24(金) 19:14:37  [通報]

    一人暮らしを検討しているものです。
    会社にはどのタイミングで伝えるのでしょうか?
    また実家から通勤する日も出てきそうで、通勤経路とはちがうことになってしまいますがそれで困ったことになったことがある人はいますか?
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/24(金) 19:14:42  [通報]

    ちょっといい炊飯器。やっぱり米はうまい
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/10/24(金) 19:15:07  [通報]

    脚立?のような物。ブレーカーが落ちた時とか、電球替える時とかに要る。
    返信

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/24(金) 19:16:16  [通報]

    孫の手
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/10/24(金) 19:19:05  [通報]

    外掃き用のホウキとちりとり。玄関やベランダの掃除に。普通に掃き掃除に使うし、虫が落ちてたりするよ。
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/10/24(金) 19:42:21  [通報]

    >>4
    人による
    私は若くして膝を患ったのと、年取ってだんだん床から立ち上がるのがしんどくなってきてベッド必須になった
    でも人によってはベッドから落ちるから無理とかもあるし
    返信

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2025/10/24(金) 19:42:58  [通報]

    小型の電気ファンヒーター。
    小さいから持ち運びも楽。脱衣所やキッチンの足元に。

    寒いとガチで体調崩すので⋯

    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/10/24(金) 19:45:29  [通報]

    >>1
    姿見
    最初の賃貸が女性向けで鏡があちこちにあるような設備だったから何も思わなかったんだけど、次の賃貸が浴室に小さな鏡しかなくて、
    やっぱ全身をチェックできるレベルの鏡はあった方がいいなと実感した
    私はファッションにも興味なし化粧も疎かにするレベルの喪女だけど、全然鏡がないのはだめだわ
    返信

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2025/10/24(金) 19:47:54  [通報]

    >>161
    そのラインナップに加えるなら電気ケトルとサキュレーター
    サキュレーターは夏だけでなく、冬の暖房の循環にも使えるし、洗濯物ちょっと乾かしたいって時にも使える
    電気ケトルは鍋で湯を沸かせばいいだけじゃん、と思ってたのにあればやっぱめっちゃ便利だったわ
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/10/24(金) 19:50:19  [通報]

    >>68
    フローリングワイパーはあったほうがいいね
    入居初日に床全面ざっと掃除したほうがいいから
    返信

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/10/24(金) 19:59:55  [通報]

    >>1
    排水溝ネット
    ベープワンプッシュ、蚊やコバエに効く
    ブラックキャップ(ゴキ)
    返信

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2025/10/24(金) 20:01:03  [通報]

    >>1
    エアコン
    こたつ
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/10/24(金) 20:06:30  [通報]

    26cmの深めのフライパン
    肉や野菜を炒める、パスタや乾麺を茹でる、魚や野菜を煮ると何でもできる
    なぜ26cmかと言うと、冷凍ギョーザ12個が一回で焼けるからです
    返信

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/10/24(金) 20:33:23  [通報]

    深めの(20~24㎝ぐらい)のフライパン
    1つあれば炒め物はもちろん煮物、焼き物、揚げ物、蒸し物、全部出来る
    こぼれにくいのもいい
    あまり高級なものじゃなくていい。テフロン加工で焦げ付くようになった新しい物を買えばいい

    フタはフライパンや鍋の大きさが違ってもOKな、こういうのが便利だよ
    立つし引っかけられる。私も使ってる
    返信

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2025/10/24(金) 20:41:57  [通報]

    >>113
    同じく単機能レンジ買って、クッキー焼けなくて絶望している
    仕方なくレンジで焼けるクッキーレシピで奮闘してるけど、たかが数千円ケチらなければよかった
    返信

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2025/10/24(金) 20:44:59  [通報]

    >>11
    キンチョール漬けで無力化したあと、袋にポイしたら何分か後にその中でカサカサしだしてゾッとした
    あれは仮死状態だったのか…
    返信

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2025/10/24(金) 20:48:58  [通報]

    湯たんぽ

    寝室エアコンついてないけど湯たんぽでめちゃくちゃあったかいよ
    返信

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/10/24(金) 20:49:33  [通報]

    脚立か椅子

    引っ越し当初何かと使ってた
    返信

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2025/10/24(金) 20:57:40  [通報]

    >>130
    タイトルしか読まずに書き込む人多いよね
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/10/24(金) 21:21:54  [通報]

    >>13
    薬もちゃんと買い置きしといた方がいいよね
    体調悪いと部屋から出られないしウィダーインゼリーとかも
    返信

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2025/10/24(金) 21:39:22  [通報]

    >>1
    常備薬はほんと最初に買っといたほうがいいね
    熱冷ましーととかアイスノンとか体温計とかもあった方がいい
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/10/24(金) 22:29:31  [通報]

    >>13
    これだわ。
    一人暮らし高熱出たとき動けなかった
    食べ物ないから回復遅かった気がする

    トピ主さん頑張れー
    返信

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2025/10/24(金) 22:30:23  [通報]

    >>44
    あれ効力あるとは思えない。トランクス一枚だけっておかしい
    自分は男並みの長身で男物を普通に着てるから明らかに小柄でかわいい子ではないってわかるし女なのかもわからないと思う。


    返信

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2025/10/24(金) 22:32:11  [通報]

    >>187
    脚立めっちゃ大事!
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/10/24(金) 22:33:59  [通報]

    >>170
    交通費は一人暮らしの住まいから会社で申請して、
    実家から通勤したときは当たり前だけど自腹。
    電車通勤の話です。
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/10/24(金) 22:39:21  [通報]

    >>1
    踏み台か低めの脚立

    急ぎで買わなくても大丈夫だけど、切れてからだと遅いから。
    返信

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/10/24(金) 22:48:46  [通報]

    >>146
    グリルなら出来るんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/10/24(金) 23:02:23  [通報]

    >>20
    裏地付いてるカーテンなら室内の柄が見えないからそのタイプを買うべきだよね
    返信

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/10/24(金) 23:04:55  [通報]

    脚立か椅子
    カーテン付けたり照明取り付けたり…何かと使う
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/10/24(金) 23:14:37  [通報]

    お行儀悪いけど1人分のラーメンが作れるくらいの鍋
    自炊のハードルも下がるしそのまま食べれて楽でいい
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/10/24(金) 23:16:37  [通報]

    ハサミ
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/10/24(金) 23:26:46  [通報]

    市の指定ゴミ袋
    ガスコンロ
    ホットカーペット
    電気毛布
    クイックルさん
    レンジ
    食器類は100均で
    返信

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/10/24(金) 23:33:34  [通報]

    >>25
    新居に着いた瞬間から1ロールは必要よね
    手持ちの荷物に入れて持っていく
    返信

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/10/25(土) 00:06:45  [通報]

    >>95
    ヨコからすみません。
    アイスノンは冷凍庫に入れても固まらないタイプを2つ用意しておくと頭に当たらないし、ぬるくなってもすぐ交換できて便利だよね!
    でも一人暮らしサイズの冷凍庫だと場所とっちゃうかな。
    とにかく健康&安全第一に過ごしてね!
    他所の母だけど応援してるよ〜
    返信

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2025/10/25(土) 00:14:00  [通報]

    >>15
    私は電子レンジと炊飯器がない。
    なんとかなるもんだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/10/25(土) 00:25:26  [通報]

    電子レンジでチンするだけで肉も魚も野菜も焼けるやつ
    1人暮らしだと、これがあると本当に楽
    返信

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2025/10/25(土) 00:33:03  [通報]

    >>1
    ゼリー飲料(ウィダーみたいなやつ)
    日持ちするからPBや安売りの時に買い溜めしてる
    体調崩した時に一人でも手軽に栄養補給出来るからオススメ!
    返信

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2025/10/25(土) 01:02:16  [通報]

    >>204
    私は炊飯器がなくてガス台は掃除したくなさすぎて使ってない
    レンジとトースターですべて済ませてる
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/10/25(土) 01:36:54  [通報]

    >>5
    1級遮光とミラーレースの組み合わせがおすすめ。最近は遮熱カーテンもあるみたいだね。
    返信

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2025/10/25(土) 01:53:44  [通報]

    オロナイン軟膏(チューブ)
    絆創膏
    ナロンエース
    風邪の時の漢方(風邪薬より意外と効く)
    お粥パウチ
    アクエリアス500mI
    じゃがりこ(サラダ味)塩分補給にもなるし食欲不振の時お湯入れたらポテサラになる
    アイスボックス
    返信

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/10/25(土) 02:07:45  [通報]

    この春コロナで1週間以上寝たきりに近かったんだけど、しっかり準備しておいたから何とかなった
    イオンウォーターと経口補水液は普段は飲まないし熱が出たら即ネットで頼めばいいから2、3本あれば大丈夫だったな
    ゼリー飲料、ゼリー、パウチになってるお粥など簡単に食べられるもの
    薬も揃えておいた方が安心
    返信

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2025/10/25(土) 02:47:25  [通報]

    レンチンできる蓋付きのタッパー
    返信

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2025/10/25(土) 03:08:36  [通報]

    >>110
    可愛いから検索して購入するところだったよ!
    教えてくれてありがとう!
    返信

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/10/25(土) 03:30:18  [通報]

    小さいサーキュレーター
    部屋干しするならあると良い
    夏はエアコンの補助にも使えるから持っていると便利
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/10/25(土) 06:26:43  [通報]

    温水便座じゃなかったら、便座カバーは必須かと…
    返信

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2025/10/25(土) 06:54:28  [通報]

    >>2
    持ってないや、置く場所無いし…。
    無くてもいけるいける。
    返信

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/10/25(土) 06:57:45  [通報]

    >>195
    脚立あるとほんと便利だよね!
    エアコンとか天井近くの高いとこの掃除もしやすくなる
    畳めば薄いから収納にしまえるし
    返信

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2025/10/25(土) 07:08:30  [通報]

    >>1
    ブラックキャップ
    返信

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2025/10/25(土) 08:00:56  [通報]

    私が一人暮らししてた時はコンロが一つしかなかったから、深型で仕切り付きのフライパンをよく使ってたよ
    片方でパスタ茹でて片方でパスタソースを作ったり、片方で野菜茹でて片方で炒め物作ったりできて便利だった!
    片方だけ調理が終わって空になると焦げ付いてくるから、空いた方に水を入れておくとこびりつかなくていい

    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/10/25(土) 08:04:46  [通報]

    賛否両論あるけとウォーターサーバー。
    めっちゃ契約してよかった!
    水たくさん飲むから浄水型で水道水注ぐだけだし
    体調崩してペットボトル買いに行けないときも水だけはいつでもある!
    本当おすすめです
    お湯もすぐでるから便利だよー!
    返信

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2025/10/25(土) 08:47:32  [通報]

    >>1
    せのびー(折りたたみ式踏み台)
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/10/25(土) 08:54:40  [通報]

    停電になると灯る電灯、懐中電灯にもなるタイプ
    貼るカイロ三十枚分
    買いだめする水、一箱
    常備薬はできればらもっておく
    傷の消毒薬とガーゼと絆創膏は百均で買える
    あと、ドラックストアで風邪薬と熱冷ましと栄養ドリンク。
    普通のより粘着包帯は便利だった

    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/10/25(土) 09:09:37  [通報]

    >>45
    洗濯物の外干しするならマストだよ
    玄関には男物の傘と靴
    返信

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/10/25(土) 09:52:03  [通報]

    >>4
    実家ではずーっとベッド派だったけど、一人暮らしでは部屋が狭くなるし掃除しづらいし搬入も大変だしで布団にした。
    膝が悪い〜とかでない限りは布団の方が楽じゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2025/10/25(土) 09:53:57  [通報]

    >>34
    脚立と工具は本当思う
    照明器具つけるのにちょっとした踏み台では届かなかったことある
    返信

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2025/10/25(土) 10:24:40  [通報]

    >>2
    冷蔵庫の上に電子レンジ置けないって場合、電子レンジ置き場どうしてる?
    前は小さい冷蔵庫だったから電子レンジはそこ置いてたんだけど、新しいとこ引っ越して冷蔵庫も大きいものに買い替えたら電子レンジ置き場に困るようになっちゃって
    返信

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/10/25(土) 10:37:54  [通報]

    >>155
    私が一人暮らしする時に仲良くしてる叔母が
    なぜか折りたたみ脚立をプレゼントしてくれて
    「なんで脚立?」と不思議だったけど、年に何度か出番があってすごく助かってる
    返信

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2025/10/25(土) 11:00:44  [通報]

    >>42
    料理好きでこだわりたいとかじゃないとね
    一人暮らしの賃貸なんてまず炊飯器置き場がないってなりがち
    私も普段は収納しといて使う時取り出して置き場も作って、ってやる手間が面倒くさすぎて壊れて以降は買ってない
    返信

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/10/25(土) 11:05:06  [通報]

    >>125
    モフリンせめて3万円位にならんかなー
    6万だとさすがに躊躇する
    返信

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/10/25(土) 11:07:06  [通報]

    >>32
    私は部屋のコンセント数あってもいいレベルで必須だったわ
    長さも2メートル以上にしてた
    Wi-Fiルーターにパソコンにゲーム機、テレビにコード式掃除機で電源必要なものが多いからってだけじゃなく、スマホの充電場所が部屋のどこででもできるのがいい
    返信

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/10/25(土) 11:07:06  [通報]

    レースのカーテンは外から透けて見えない加工がされてるのを選ぶべし!
    安いのだと夜に部屋の電気付けてるとカーテンしてても部屋の中見える。
    返信

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/10/25(土) 11:19:00  [通報]

    >>73
    メモを用意しておいて普段何気なく使っているものを全部書き出して
    一人暮らしの時に必要な最低限を用意
    代用できそうなものがあればまずは買わない努力を
    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/10/25(土) 11:19:58  [通報]

    >>199
    電子レンジで作れるラーメン容器みたいなの売ってるよ
    ひとり鍋verもあってこっちは私もめっちゃ重宝してる
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/10/25(土) 11:20:58  [通報]

    ミニマリストを参考にして最低限そろえるってのもありかもね
    どうしても必要ならその都度買い足す
    テーブルとか無しで椅子ひとつで流しで飯を食ってるミニマリストw
    それも脚立みたいなやつwww
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/10/25(土) 11:25:41  [通報]

    >>201
    食器はおいおい揃えていけばいいものだからこそ100均で適当に済まさず実用性とデザイン気に入ったもの時間かけて選んだほうがいいと思うけどな
    もちろん100均でそれが見つかったならそれでいいけど
    なまじ丈夫だから、急いで買っちゃったけどもっと違うのがよかったなーってなった時になかなか買い替えられないんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/10/25(土) 11:43:36  [通報]

    >>233
    ミニマリストってそれは必要最低限ではないみたいなもの逆に持ってる場合が多くない?
    ルンバとか食洗機とか
    洗濯機は必ずドラム式だし
    ミニマリストの部屋こそフローリングワイパーひとつでさーっと掃除してしまえるのに
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/10/25(土) 12:08:20  [通報]

    >>11
    虫が苦手なら、それをつかむ火バサミ。適度な距離があるから安心。割り箸だと近いからね
    返信

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/10/25(土) 12:33:51  [通報]

    >>4
    一番いらんやろ
    ベッドやソファは搬入も捨てるのも大変で部屋が狭くなる
    返信

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2025/10/25(土) 12:34:32  [通報]

    電子レンジかな。あとその次に一先ずシュラフ。優先順位的にはシュラフの方が先かも。
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/10/25(土) 12:38:03  [通報]

    ベッセルの電動ドライバー
    これがあるだけで家具等の組み立てだいぶ楽
    一人暮らし、これだけは買った方がいいと思うもの
    返信

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/10/25(土) 12:44:52  [通報]

    >>75
    圧力鍋は事故もあるし怖いよね
    便利なのはわかるけど
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/10/25(土) 12:48:19  [通報]

    ちいかわグッズは既に持ってるの?
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/10/25(土) 12:53:25  [通報]

    >>201
    ホットカーペットか電気毛布 どっちかでいいやろ
    クイックルさんは邪魔になるササッと手でふいたほうが早い

    間取りによるだろうけど狭いと思うので物は少ないほうがいい
    1日目から必要なのはゴミ袋とカーテンと布団くらいかな?
    荷解きした後の段ボールは暖かいからカーペット買うまでダンボール敷いとけばよろし
    私も新生活だからと気合入れて急いで買って後から「こっちのほうが良かったな・・」って思うものいっぱいあったので
    ゆっくりお気に入りを選んで楽しんでね
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/10/25(土) 12:55:54  [通報]

    >>187
    椅子使ってる そのためにクルクル回転しない椅子にした
    脚立はしまっておく場所がないw
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/10/25(土) 12:59:35  [通報]

    ラジオ

    これ一つあるだけで安心。
    普段使い出来るし地震速報とか災害時に役立つよ!!
    返信

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2025/10/25(土) 13:37:47  [通報]

    >>225
    出窓に置いて遮光カーテンで隠してる、トースターも炊飯器も。

    だから料理の時行ったり来たりしてる
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/10/25(土) 14:24:43  [通報]

    >>212
    私も検索しちゃおうかなとか思ったわ。危ない
    シーインとかテムかな
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/10/25(土) 14:28:45  [通報]

    >>94
    ティファールって電気ケトルのこと?
    あれこそいらなくない?沸かせばいいし一人用ならレンジでもいけるし、洗うのが面倒
    返信

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/10/25(土) 15:51:48  [通報]

    爪切り。

    そう言えばなかった!って、引っ越ししてから気が付いたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/10/25(土) 18:38:34  [通報]

    カセットコンロとガスボンベとインスタントラーメン、ミネラルウォーターは少しで良いから常備しておこう。災害、停電などあったとき役に立つ。
    あとレトルトおかゆ、ある程度の薬、体温計(特にイヴと正露丸、のどぬ~るスプレー、ムヒなど)
    自分が体調悪いときに役に立つ。
    虫退治グッズも(スプレーやトング←虫とかつかむときに感触ないから苦手だったら絶対あった方が良い)
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/10/25(土) 19:09:07  [通報]

    YouTuberが大抵持ってる丸テーブルは
    スペースを取るので狭い部屋向きではない
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/10/25(土) 20:49:37  [通報]

    >>13
    今まさに気管支炎で苦しくて食欲無いけどご飯なら食べられる
    アルファ化米を災害に備えて備蓄して置いて助かった
    ペット水と甘いジュースや飴や羊羹も
    返信

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/10/26(日) 13:47:30  [通報]

    >>239
    いいなと思って調べたらusb充電なんだね
    ってことはいずれ爆発するかある日いきなり動かなくなる可能性があるのね
    それを思うと乾電池式がいいかな
    電池を外せば安全に置いておける
    返信

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/10/26(日) 13:49:05  [通報]

    >>243
    うちの脚立は洋服掛けになってる
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード