ガールズちゃんねる

実家暮らしのメリット

88コメント2013/10/28(月) 00:26

  • 1. 匿名 2013/10/26(土) 17:57:40 

    私は家族は大好きですが、
    ひとりでいるのも好きなので、
    やりくりの勉強をしながらひとり暮らしをしています!

    会社には、実家暮らしの人が多いのですが
    実家暮らしのメリットって何ですか?

    +32

    -6

  • 2. 匿名 2013/10/26(土) 17:59:00 

    おかえりっていってくれる!

    +164

    -3

  • 3. 匿名 2013/10/26(土) 17:59:30 

    帰宅後すぐに温かい食事が出てくる!
    母親には本当に感謝してます。

    +322

    -6

  • 4. 匿名 2013/10/26(土) 17:59:33 

    お金でしょ。

    +301

    -6

  • 5. 匿名 2013/10/26(土) 18:00:05 

    家事を一人で背負わなくてもいい

    +222

    -3

  • 6. 匿名 2013/10/26(土) 18:00:13 

    洗濯や家事をしてもらえる。

    でも、気を使うので一人暮らしが楽です。

    +192

    -5

  • 7. 匿名 2013/10/26(土) 18:00:17 

    お金が貯まる!!

    +225

    -6

  • 8. 匿名 2013/10/26(土) 18:00:21 

    メリットしかないと思う
    上げ膳据え膳でお金もかからない

    +236

    -11

  • 9. 匿名 2013/10/26(土) 18:00:21 

    金銭的な面

    +151

    -1

  • 10. 匿名 2013/10/26(土) 18:00:34 

    お腹空けばご飯毎日つくってくれる

    +154

    -8

  • 11. 匿名 2013/10/26(土) 18:00:44 

    洗濯してもらえる

    +133

    -8

  • 12. 匿名 2013/10/26(土) 18:02:14 

    自分で用意しなくても食事にありつける。
    毎日の事だからこれが一番ありがたい。

    +153

    -6

  • 13. 匿名 2013/10/26(土) 18:02:15 

    自分の子には一度でいいから一人暮らしを経験してほしいかも
    実家は天国過ぎる

    +178

    -4

  • 14. 匿名 2013/10/26(土) 18:02:41 

    金銭面では勿論のこと
    体調崩した時に一番
    有り難さを感じます

    +143

    -2

  • 15. 匿名 2013/10/26(土) 18:02:55 

    家族の会話が楽しい

    +95

    -8

  • 16. 匿名 2013/10/26(土) 18:02:55 

    両親と一緒の時間をたくさん過ごせば、親が死んだ時に、「もっとこうしてれば」とか後悔が少なそうな気がします。

    +84

    -11

  • 17. 匿名 2013/10/26(土) 18:03:04 

    貯金できる
    実家暮らしのメリット

    +132

    -6

  • 18. 匿名 2013/10/26(土) 18:03:14 

    一人で寂しいとき、話さなくても家に家族がいるだけで安心する。
    逆に一人でいたいときは嫌だけど(笑)

    +109

    -5

  • 19. 匿名 2013/10/26(土) 18:03:23 

    給料の一部を実家にいれれば、後は貯金なり私用なり自由に使える。
    やっぱり家賃やら光熱費が全額負担にならない分、貯えが簡単。

    +124

    -3

  • 20. 匿名 2013/10/26(土) 18:03:28 

    家賃と光熱費。
    月に4万実家に入れたとしても、一人暮らしより全然安い!

    +104

    -1

  • 21. 匿名 2013/10/26(土) 18:04:06 

    実家にいるときは気にとめていなかったけど、当たり前のように食事が出てきたり掃除洗濯してもらっていたのが、本当に有難かったなぁと。でも家を出てからのほうが程良い距離感で、お互いを思いやれるようになった気がする。

    +86

    -1

  • 22. 匿名 2013/10/26(土) 18:04:47 

    とにかく癒される!!

    +41

    -8

  • 23. 匿名 2013/10/26(土) 18:06:18 

    給料日前に金欠になっても食事にはありつける
    (;´Д`)

    +88

    -2

  • 24. 匿名 2013/10/26(土) 18:06:34 

    お金貯められる所かな。
    東京の大学を卒業して、就職も東京でしたかったけど
    金銭的な理由で実家に戻りました。

    東京に住んでたら家賃や生活費がかかって
    遊ぶお金なんてなくなる。

    +48

    -2

  • 25. 匿名 2013/10/26(土) 18:07:07 

    病気で寝込んでいる時の一人は最高につらい。

    +74

    -0

  • 26. 匿名 2013/10/26(土) 18:08:22 

    家族と仲が良ければメリットしかない。
    このご時世手取り15万ですが(ボーナスもなし)
    社会人になって5年で貯金250万になりました!

    +91

    -6

  • 27. 匿名 2013/10/26(土) 18:09:39 

    親兄弟と過ごせる時間って、人生のうちで実は短い時間なんだと、最近思い知りました
    独り立ちももちろん大事だけど、実家暮らしもしばらくはいいものです

    +59

    -2

  • 28. 匿名 2013/10/26(土) 18:10:27 

    風邪引いた時。
    母親の有り難みを思い知る。

    +43

    -3

  • 29. 匿名 2013/10/26(土) 18:10:36 

    貯金が出来て
    仕事から帰ってもごはんがある。
    風邪を引いても看病してもらえる。
    本当に実家はありがたいと思います。
    たまには実家でゆっくりしたいなー

    +55

    -2

  • 30. 匿名 2013/10/26(土) 18:11:02 

    居心地が良かったら実家最高ですよね♪

    私の家はちょっと金銭関係の問題や家が汚く、早く家から出たくて仕方なかったので、何とも言えませんが…その問題がなければ、家事をやらなくて済むしお金は貯まるしメリットばかりだと思いますよ。話し相手もいますし。

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2013/10/26(土) 18:13:12 

    義理の妹なんかは小姑消えろって思ってる人が多いみたいだけどね

    +28

    -7

  • 32. 匿名 2013/10/26(土) 18:13:13 

    そりゃ親のが先に死んじゃうんから実家だと少しでも長く一緒に居られるし
    自分も一人暮らしするより精神的にも金銭的にも助かるけど
    いつまでも実家暮らしって自立できてないみたいじゃない?
    その境目って何だろう

    +33

    -8

  • 33. 匿名 2013/10/26(土) 18:17:30 

    >>32
    ここ見りゃ明白じゃない
    金銭的に楽(つまりそんなに家にお金入れてない)とか上げ膳据え膳とか、
    どう見ても自立できてないじゃないですか!

    +42

    -11

  • 34. 匿名 2013/10/26(土) 18:19:46 

    ★お風呂がわいてる
    ★ご飯ができてる
    ★布団が干されてふかふか
    ★洗濯されてる
    ★飲み物が常にある
    ★生活用品の買い物をしなくてよい
    ★一定のお金を入れればそれ以外は貯金できる
    ★一人になりたいときは部屋にいけばいい
    寂しいときはリビングへ
    あー戻りたぁーーーい♡笑

    +85

    -5

  • 35. 匿名 2013/10/26(土) 18:27:02 

    そりゃ一人暮らしより絶対実家の方がいいでしょー。特に私は、家族が好きみたいで。笑
    でも、母の事は大好きだけど、母のお節介な質問が毎日あると思うと嫌かもー。

    +23

    -4

  • 36. 匿名 2013/10/26(土) 18:27:08 

    独身の時でも一人暮らしを経験した方が良いと思う。
    結婚してからも実家暮しの二人がいて、旦那の方の実家と奥さんの方の実家を都合よく行ったり来たりして上げ膳据え膳してもらって子供の面倒もみてもらっている。
    それを良いことに自分達は外食して酒飲んで遊びまくってる。
    情けないなと思う。

    +44

    -10

  • 37. 匿名 2013/10/26(土) 18:27:25 

    実家暮らししてたらパラサイト、寄生虫って言われた

    +43

    -12

  • 38. 匿名 2013/10/26(土) 18:39:38 

    実家にメリットがあるのって、母親(祖母)が健在であることが大事だよね。
    うちは早いうちに祖母、母が亡くなってしまい、家事が全部まわってくるから即家出た。
    実家に帰っても家事やらなきゃいけないから全然ゆっくりできないし…
    ダラダラ出来る人は今のうちに満喫しておいた方がいいよ!

    +45

    -3

  • 39. 匿名 2013/10/26(土) 18:48:35 

    うちも母親いないから実家帰ったら即主婦みたいになった。
    でもお金は貯まるし、本当の主婦じゃないから自分の時間もちゃんとあるし余裕出た。

    +28

    -2

  • 40. 匿名 2013/10/26(土) 18:50:36 

    母親が家事全般やってくれる人だったから、メリットだらけだったけど、自分が甘えてしまってダメになりそうだったのは良くなかったな。

    結婚を期に出たけど、自分の為には良かったと思う!
    だから家事は苦じゃない。



    +14

    -3

  • 41. 匿名 2013/10/26(土) 18:53:52 

    いいなぁ〜
    うちは家がボロくて虫がでるわ、シャワーの水圧弱すぎるわ、冬は室温二度(笑)になるわで、すぐ一人暮らししちゃったから常に金欠だった(´;ω;`)
    色々我慢して実家に住んでればよかった〜

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2013/10/26(土) 18:59:32 

    仕事始めても実家ぐらししてる奴にゃろくなやついねー。
    家事全般できないとかありがたみわからんとか…
    いつまでも親に甘えてんじゃねーよって言いたくなる。

    +32

    -32

  • 43. 匿名 2013/10/26(土) 19:01:32 

    実家にいた頃は食事の支度手伝ったり洗い物したり、それで手伝ってる気になってたけど
    そんなものはほんの一部分で実際は見えてない部分の家事が山ほどあり、家中を取り仕切るのって大変なんだと実感している。
    母親の存在はほんと有り難い!

    +51

    -1

  • 44. 匿名 2013/10/26(土) 19:02:02 

    料理以外の家事は母と交代制でしてるけど
    料理はいつも作ってくれる!!!

    自分1人が食べる分くらいなら作れるけど、
    家族全員分って大変だよね(>_<)母に感謝。

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2013/10/26(土) 19:14:43 

    24さん
    私もです。
    東京の大学を出たし、東京の方が仕事があるのでそのまま東京ライフを満喫したかったんですが、初任給では暮らしていけないので諦めて実家に帰りました。

    お金は貯まるのでいいですね。でもやっぱり甘えてしまうかも。

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2013/10/26(土) 19:14:56 

    親子関係が良ければ、メリットしかない。

    家賃や駐車場代が掛からないのは本当にありがたい!!
    テレビ一緒に見たり夕飯ワイワイ楽しい。



    +27

    -2

  • 47. 匿名 2013/10/26(土) 19:18:14 

    お金と安全。
    一人暮らしの時は家賃、光熱費等払うと3万くらいしか残ってなくて、よく生きてけたな~。と思い出すと自分のことながら感心してる。
    あと、下着泥棒、のぞき、ストーカー等あの頃は狙われたな~。

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2013/10/26(土) 19:22:25 

    食事が用意されてて、掃除洗濯もしてくれて、家に少し入れるとしても家賃+水道光熱費より断然安い、
    お金が貯めやすい、ちょっとした頼みごとを母に頼める(母ごめん)等々挙げればきりがない。
    家に誰かがいれば安全だしね。
    お弁当作ったり、出来る範囲では手伝うとはいえ、世の一人暮らししてる人や奥様方と比べて大分楽してる。
    そもそも今の給料だと一人暮らしは厳しいから、結婚するかある程度の年齢になるまでは実家暮らしだな。

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2013/10/26(土) 19:24:56 

    落ち込んだ時、ストレスが溜まった時、生理痛など女性特有の悩みは母に話を聞いてもらえると楽になる。
    わざわざ電話したりメールしたりするのは億劫だろうから、実家暮らしならではのメリットかな。
    おばが癌になってしまって、傍にいてくれる母親の有難味を改めて感じました。
    甘えつつもやっぱり自立しなきゃなとも思うし、ちゃんと親孝行しようと改めて誓いました。

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2013/10/26(土) 19:26:17 

    皆さんの意見以外で言えば、昨夜の地震とかの時は一人だとかなり不安です。

    後今自分ですが、事故で骨折してしまって実家にいますが…自分の事が出来なくて…そういう時は親がいてくれて良かった~って思います。

    治ったら温泉旅行とか親孝行しようと思ってますが^^;

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2013/10/26(土) 19:32:23 

    仕事から帰るとご飯があり、洗濯もやってくれてて、
    自分でわかさなくてもあたたかいお風呂に入れる。
    実家暮らしの時は気づかなかったけど、
    一人暮らしになると気づくよね。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2013/10/26(土) 19:44:24 

    素朴な疑問なんだけど、お母さんにお洗濯してもらうの、恥ずかしくないの?下着なんかまで洗ってもらうなんて、お掃除も自分の部屋入られる私はイヤだけどなぁ。
    別に下着がティーバックだとか、部屋にヤマシイ物があるとかじゃないですよ!
    私も実家ですけど、お母さんも働いているし自分の事は自分でというスタンスです。

    +10

    -6

  • 53. 匿名 2013/10/26(土) 19:48:23 

    重い話だけど、朝父親がくも膜下出血で意識がないのを発見できた。
    結局助からなかったけど、早く気付いてあげれて良かった。
    一緒に住んでなかったら最後に立ち合えなかった。

    +13

    -2

  • 54. 匿名 2013/10/26(土) 20:04:10 

    お金。
    とりあえず、 無駄遣いしなければ
    自然にたまって行く。
    高給取りではなかったけど、
    毎年、海外旅行に行けたし
    貯金も出来て
    ホテルで結婚式をできるぐらい貯まった。
    親はうざかったけど、
    ひたすら我慢した。

    +5

    -5

  • 55. 匿名 2013/10/26(土) 20:04:25 

    今年母が亡くなって実家で父と二人暮らし。
    家事はほとんど私がやってます。
    父とあまり話す事もないけど、1人じゃないっていう安心感がある

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2013/10/26(土) 20:11:28 

    52

    下着洗ってもらいます。
    自分が休みで洗濯するときは家族の下着も洗ってます。
    水も無駄にならないし手間もはぶけるので。


    布ナプキン、シルク衣類などは自分で洗います。

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2013/10/26(土) 20:11:28 

    母がいるだけで安心する。
    愚痴も気にせず言える。
    もう亡くなったので寂しすぎる、迷惑かけっぱなしだった。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2013/10/26(土) 20:58:16 

    「結婚したら家を出るんだし、それまで親孝行で一緒に住む」とかよく聞くけど、
    結婚出来なかったらずっと実家暮らし??
    そのうち親が老いてきて、出たくても出られなくなって、親も子供をあてにして縁遠くなって…
    そして最終的に家族で暮らした家に一人暮らし??

    ちゃんとした給料貰ってればいいけど、給料少なくて家を出られないとかだと金銭的にもキツイよね。
    ずっと甘えてきてただろうし。

    いい歳して実家暮らしで、親からも甘やかされた人を見ると『親が死んだらどうするんだろ』って思っちゃう。

    +15

    -6

  • 59. 匿名 2013/10/26(土) 21:11:19 

    20代前半とかだったらまだいいけど
    30越えてもずっと実家にいる人みると、婚期逃してるなぁって思う。
    自分が男だったら、いい歳していつまでも実家にいる女の人はちょっとやだ。
    やっぱ一人暮らししてる人の方が結婚生活が想像しやすいし。
    なによりご飯にも誘ってもらいやすいよ。

    +11

    -6

  • 60. 匿名 2013/10/26(土) 21:20:11 

    最近は…

    自然災害の怖さが、和らぐ事かな(>_<)

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2013/10/26(土) 21:35:08 

    実家は有難い。
    しかし条件もあります。
    自分の部屋が有って、両親兄弟と関係が良好。
    楽でいいけど、干渉も多い。
    彼と旅行する時ウソ言わないと行けない。
    門限もちょっと。

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2013/10/26(土) 21:52:37 

    一人暮らしのご高齢の方が増えて
    買い物難民だとか孤独死の話を聞くと
    仮に家を出るにしても実家近くがいい。








    +5

    -1

  • 63. 匿名 2013/10/26(土) 22:21:04 

    30過ぎで実家暮らしで全部親任せのくせに食事等の文句言ってる人や、40過ぎで母親にボケ防止の為に食事を作らせてるって人みると、やはり一度は一人暮らしした方が良いと思います。
    そういう人達に、将来親の介護するんだね。と聞くと、するわけないじゃん!って。
    情けないよ。

    +9

    -4

  • 64. 匿名 2013/10/26(土) 22:32:53 

    やっぱり体調の異変にすぐ気づいてくれるのが最大。
    熱で寝込んでる時にいつもの雑炊が出てくると本当に安心する。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2013/10/26(土) 22:37:10 

    誰かに話をきいて欲しい時家族に話ができる。
    一人暮らしのとき休日は誰とも話をしない日があって淋しかった。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2013/10/26(土) 22:54:06 

    仕事始めても実家ぐらししてる奴にゃろくなやついねー。
    家事全般できないとかありがたみわからんとか…
    いつまでも親に甘えてんじゃねーよって言いたくなる。

    +5

    -7

  • 67. 匿名 2013/10/26(土) 22:57:38 

    どうして実家暮らしってフルボッコにあうの?

    +14

    -4

  • 68. 匿名 2013/10/26(土) 23:26:02 

    東京の大学で彼氏できて就職で実家戻ると遠距離恋愛になってしまう…
    どうしよう

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2013/10/26(土) 23:33:23 

    両親が早くに死んで、実質16からひとりで暮らしてるものです。
    正直ぜーんぶやってもらえて甘えることもできて超~うらやましいっ!

    もう結婚も出産もして家庭がある今だけど、母親としてぜーんぶするがわだからちっとも楽できない。
    あきらめたつもりだけど羨ましいよー。
    一生誰にも布団をしいてもらえたりしないんだなーって思うとせつない。


    実家いいな。
    大事にしてね。
    水さしてごめん。

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2013/10/27(日) 00:38:08 

    実家住み=ただの甘ったれ。

    一人暮らしして病気になっても仕事しながら生きていかなきゃならない辛さ味わってみろよナマケモノ!

    +7

    -11

  • 71. 匿名 2013/10/27(日) 00:58:18 

    ずっと実家暮らしの友達、金銭的に羨ましい
    私は10年一人暮らし
    実家に戻って通勤してもいいけど
    今さら母親にパンツ洗ってもらうのも嫌だな

    +4

    -3

  • 72. 匿名 2013/10/27(日) 01:04:30 

    男性はともかく、女性だと防犯面は一番気になるよ。

    うちも娘で、一人暮らしさせて料理が面倒でコンビニ続きで嫌になろうが、掃除サボって汚部屋で埋もれてようが、金関係ルーズで水道電気ガス止められようが、健康管理できてなくて些細な風邪をこじらせて寝込もうが、自己責任だしどうでもいいけど、変な奴につけ狙われるのだけは気になるもの。「一人暮らしの女性を狙った」なんて犯人の話を聞くと特にね。

    ちなみに私も同じ理由で実家暮らしだったから、結婚を機に家を出たけど家事は殆ど不自由なかったよ。むしろ、料理が何もできなくて頻繁に実家におかずを貰いに来ると思っていた母親と義母が拍子抜けしてた。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2013/10/27(日) 01:06:34 

    実家住みの兄、父さんが入院しても母さんが倒れても

    一度もお見舞いに行かなかったから、私と旦那で週末帰省して看病してた。

    実家住みで助け合うのなら良いけど、私の兄のように知らん顔して自分が困った時だけ助けて貰ってるのを見てると
    悲しくなります…

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2013/10/27(日) 01:59:54 

    一人暮らしの僻みだ

    +11

    -3

  • 75. 匿名 2013/10/27(日) 02:09:49 

    寄生虫みたいにしていられる!!

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2013/10/27(日) 02:36:44 

    63さん
    そんな人が周りにいるんですか?
    ボケ防止の為に食事作らせるとか、、

    それはその人の人間性の問題かと。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2013/10/27(日) 02:39:09 

    70の人w
    めっちゃストレス溜まってんね〜笑
    大丈夫?
    無理しないで田舎帰れば?笑

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2013/10/27(日) 07:30:55 

    実家暮らしのメリット
    お金、安全、淋しくない、などありますが
    私の場合実家にいたらダラダラ母親任せだと思うので
    結果的に一人暮らしして良かったかな
    彼氏も気楽に呼べるし

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2013/10/27(日) 07:56:13 

    家事しなくていいところかな
    あと、仕事してないときでも困らない←甘えてる気がするので反省
    あとは、交通の便がいいところが最高
    もし、一人暮らしすることになったら、実家近くにしようと思ったり

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2013/10/27(日) 09:48:15 

    なんかみんないいなー。
    実家って気を使うだけの場所って感じだからただただ羨ましい。
    1日の食費¥300以下って日が2年位続いたけど、それでも一人暮らしのがよかった。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2013/10/27(日) 10:21:56 

    いわゆる毒親がいる実家なら、お金がかかっても出たほうが救われるんだろうね。

    監視されたり過干渉とかじゃなければ、実家暮らしがいい。

    一人暮らしだろうと実家だろうと親の介護問題は離れないし。

    一人暮らしで結婚できない場合、親の介護ってどうするんだろう。通うのかな。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2013/10/27(日) 11:05:50 

    実家暮らしで、お金もいれていますが、掃除は勿論洗濯も自分のものは自分でして、食事も作るしお風呂も沸かします。
    やってもらっている人、信じられません。

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2013/10/27(日) 11:31:38 

    超低賃金の時代→10万ちょっとのお金で苦しくて実家でられなくて家から出られない人もいるよね。

    それで独身増えてる社会問題になってるよね。

    東京生まれ東京育ちで仕事場が東京で超低賃金で家出る必要ある?
    田舎暮らしで仕事場近くて超低賃金で家出る必要ある?

    今超低賃金が超低賃金と認められず国もいろいろ払えの一点張り生活保護を甘やかしやりたい放題。

    遊びたい自立したい手元に残るのが5万なくて苦しくても一人暮らししたいならすればいいしそれで追い詰められて実家戻る人もいるし差別、思い込みよくないよ。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2013/10/27(日) 12:29:23 

    30すぎても、実家に甘えて家にお金もいれず、手伝いもしない。自立できないのみてて情けない。

    +1

    -4

  • 85. 匿名 2013/10/27(日) 14:07:43 

    お金がハイペースでたまります。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2013/10/27(日) 16:27:27 

    家賃を払わなくていいしお金が溜まるでしょうね。うらやましい
    一人暮らしは大変よー

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2013/10/27(日) 17:41:45 

    お金が貯められる。

    実家に5万円入れて、毎月8万円の財形貯蓄を続けています。
    それでも10万円弱は自由に使えるし、余ったら貯金。
    ボーナス月だともっと貯まる。
    ケチケチしてるわけじゃないのに有難い。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2013/10/28(月) 00:26:26 

    一人暮らしして始めて自立と言えるんじゃないかな。
    実家で楽してると結婚してから大変そう。
    私の周りは実家にいる子はみんな行き遅れてる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード