ガールズちゃんねる

万博海外パビリオンの工事費未払い「10億円超」、解決遠く…解体工事でも懸念

200コメント2025/10/24(金) 17:23

  • 1. 匿名 2025/10/23(木) 14:36:17 

    大阪万博:万博海外パビリオンの工事費未払い「10億円超」、解決遠く…解体工事でも懸念 : 読売新聞
    大阪万博:万博海外パビリオンの工事費未払い「10億円超」、解決遠く…解体工事でも懸念 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    13日に閉幕した大阪・関西万博では、海外パビリオンを巡る工事費の未払い問題がなお解決していない。11か国の工事に携わった下請け業者が未払いを訴え、総額は10億円以上に上る。今後の解体工事への影響も懸念される。


    前回のドバイ万博(2021年10月~22年3月末)はコロナ禍で1年延期された。閉幕後に次の万博の準備に取りかかる参加国にとって猶予は3年しかなく、施工業者探しが遅れた上、資材費の高騰や人手不足も重なった。国内館は多くが23年中に着工したが、海外館の建設が本格化したのは24年以降だった。

    建設の契約に詳しい楠茂樹・筑波大教授(経済法)は「突貫工事で時間的余裕がないと、追加工事が発生した時に契約書を作らず、口約束になりがちだ。相手が海外企業の場合、文書にない費用は払ってもらえないリスクが高くなる」と指摘する。
    返信

    +17

    -30

  • 2. 匿名 2025/10/23(木) 14:36:45  [通報]

    >>1
    大人気だったんだからあと一年くらいすりゃ10億入るんじゃない?
    返信

    +37

    -33

  • 3. 匿名 2025/10/23(木) 14:37:08  [通報]

    これでドヤ顔で「黒字です!」って言ってたもんね
    返信

    +414

    -22

  • 4. 匿名 2025/10/23(木) 14:37:22  [通報]

    どうすんだよ高市
    返信

    +10

    -63

  • 5. 匿名 2025/10/23(木) 14:37:26  [通報]

    元請けが悪い。ただそれだけ。
    返信

    +140

    -7

  • 6. 匿名 2025/10/23(木) 14:37:45  [通報]

    どうして口約束なんてするんですか?
    返信

    +118

    -5

  • 7. 匿名 2025/10/23(木) 14:38:28  [通報]

    建設なんてこんなもん。
    元請けは絶対に選ばなあきませんよ。
    返信

    +76

    -3

  • 8. 匿名 2025/10/23(木) 14:38:35  [通報]

    そのまま残して置けばいいじゃん
    太陽の塔のように観光地になるよ
    返信

    +48

    -5

  • 9. 匿名 2025/10/23(木) 14:38:46  [通報]

    GLイベンツジャパンが悪い
    返信

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2025/10/23(木) 14:39:53  [通報]

    未払いにしてる業者名出したったらええねん。
    返信

    +206

    -1

  • 11. 匿名 2025/10/23(木) 14:40:09  [通報]

    「万博協会は、短い工期や資材高騰でトラブルになりやすいという予測はできたはずで、業者側に十分注意喚起したかが問われる。今回は、開幕に間に合わせるという業者の職人気質に頼ったことが裏目に出た。国際イベントはトラブルを見越し、余裕を持って計画を立てることが今回の教訓だ」

    これじゃあ職人さんがあまりに気の毒じゃないか?
    返信

    +185

    -1

  • 12. 匿名 2025/10/23(木) 14:40:31  [通報]

    >>8
    管理されない建物がそのままの姿であり続けるわけないだろ
    返信

    +22

    -3

  • 13. 匿名 2025/10/23(木) 14:40:31  [通報]

    あれ解体して全部ゴミにするなんて環境に最悪だし酷いね、、
    レジ袋なんて可愛いもんだよ
    返信

    +141

    -2

  • 14. 匿名 2025/10/23(木) 14:40:40  [通報]

    聞いてるか、吉村
    この状況でよく「成功した」なんて言えたな

    日本人が納めた税金でフランスの元請け企業はウハウハ、
    下請けとして現場で頑張った日本企業は散々中抜きの挙句未払で倒産

    高市政権にあやかって浮かれてんじゃねーぞ
    維新が反日親中なのは忘れてないからな
    ソースは今の大阪の惨状だ
    返信

    +223

    -12

  • 15. 匿名 2025/10/23(木) 14:40:47  [通報]

    もう解体か、なんか切ない
    返信

    +7

    -6

  • 16. 匿名 2025/10/23(木) 14:40:52  [通報]

    >>1
    11か国の工事に携わった下請け業者が未払いを訴え、総額は10億円以上に上る
    裏ではこんな事があっただね
    闇の部分は一切報じないよね、テレビでは
    返信

    +102

    -0

  • 17. 匿名 2025/10/23(木) 14:41:09  [通報]

    間に合わせようと頑張った人が損をするのはどうかと思うわ
    返信

    +128

    -1

  • 18. 匿名 2025/10/23(木) 14:41:23  [通報]

    >>6
    現場や電話でどこどこの工事追加して欲しい、修正して欲しい、精算は後から、なんて山ほどあって、普段から取引あるとこは信用してるから口約束がいくらでも通用するんですよね。
    初取引のとこでは絶対やっちゃだめだな。
    返信

    +61

    -1

  • 19. 匿名 2025/10/23(木) 14:41:25  [通報]

    >>3
    運営費だけなのにね
    返信

    +78

    -3

  • 20. 匿名 2025/10/23(木) 14:41:36  [通報]

    こんな大きな仕事でも口頭の契約とかあるの?
    返信

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2025/10/23(木) 14:41:36  [通報]

    大成功とは…
    返信

    +34

    -1

  • 22. 匿名 2025/10/23(木) 14:42:20  [通報]

    大阪人を信じたらあかん
    返信

    +8

    -6

  • 23. 匿名 2025/10/23(木) 14:43:01  [通報]

    >>4
    なんで高市さん?

    元請けは下請けに支払ってる
    海外の業者が入り込んでる場合もあるらしい
    万博中は業者が不足して孫請けさらに孫請けとなって行く途中で変な業者が入り込んでて不払いが起きてると聞いたよ
    返信

    +29

    -3

  • 24. 匿名 2025/10/23(木) 14:43:55  [通報]

    70年大阪万博世代からすると結局今回の万博は期待はずれだったみたい
    あの時代のような近未来や海外の見知らぬ文化とかほぼなかったよね>>1
    返信

    +11

    -10

  • 25. 匿名 2025/10/23(木) 14:44:15  [通報]

    >>18
    業者が不足しすぎて足元見られて契約書いちいcじ交わさなかったあるあるだ
    返信

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2025/10/23(木) 14:44:43  [通報]

    >>11
    工期なんて短くないよ。知らない人多いけど日本のゼネコンが担当したとこは土日休み残業無しで余裕で間に合ってたんだから。
    日本の建設の当たり前が、海外には通用しなかった、ただそれだけ。
    返信

    +14

    -6

  • 27. 匿名 2025/10/23(木) 14:44:43  [通報]

    そのままどうにかこうにかしてテーマパークつくりゃ良いよ、隣カジノだっけ?
    返信

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2025/10/23(木) 14:45:18  [通報]

    >>14
    万博に来てそのまま日本から出ていこうとしない外国人を大阪が手助けしてるって本当?
    返信

    +69

    -6

  • 29. 匿名 2025/10/23(木) 14:45:28  [通報]

    >>15
    国.大阪「カジノ建てるから早く解体しろや」
    返信

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2025/10/23(木) 14:45:53  [通報]

    >>24
    入場料8000円ぐらい支払ったのに中に入るだけでなんのパビリオンにも入れずぐるっと回って諦めてユニバ行ったよ
    酷すぎる
    お金も旅費も返して欲しい
    返信

    +12

    -9

  • 31. 匿名 2025/10/23(木) 14:46:14  [通報]

    黒字だったなら多少助けてあげることとかできんのだろうか…
    返信

    +7

    -3

  • 32. 匿名 2025/10/23(木) 14:47:02  [通報]

    この前黒字になった報道出てたよね
    なら払ってあげればいいのに
    返信

    +22

    -4

  • 33. 匿名 2025/10/23(木) 14:47:52  [通報]

    >>3
    運営と建築費用は別だから…
    返信

    +28

    -6

  • 34. 匿名 2025/10/23(木) 14:49:09  [通報]

    >>14
    今の大阪ならめちゃくちゃ良くなったと思うんだが
    返信

    +7

    -11

  • 35. 匿名 2025/10/23(木) 14:49:14  [通報]

    黒字分から代わりに払うとか立て替えるとかは出来ないだろうけれど、知らんぷりではなく間に入るとかなんとかしてほしいよね
    返信

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2025/10/23(木) 14:50:51  [通報]

    どうするの?
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/23(木) 14:51:36  [通報]

    >>6
    日本ってそう言う国なの。でも海外企業には通用しない。大手ゼネコンやっぱり賢いね。
    返信

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2025/10/23(木) 14:52:35  [通報]

    >>24
    70年代の万博を期待した世代は山のように起きた問題で早い段階で離れたかな
    万博という名前だけ同じで中身は全く別物でガッカリと言うか万博感が低い
    よくあるワールドフェスタ程度のイベントだった
    返信

    +8

    -3

  • 39. 匿名 2025/10/23(木) 14:53:16  [通報]

    >>8
    維持費は?
    返信

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/23(木) 14:53:37  [通報]

    >>18
    責任者や中心人物である吉村知事や維新は見切り発車なとこが多い。イソジンでも全国から集めた合羽でも。そして責任は取らないで逃げる。維新を褒め讃えてる人いるけど、私は大阪府民として信用してない
    返信

    +12

    -5

  • 41. 匿名 2025/10/23(木) 14:54:10  [通報]

    >>20
    金額が大きな工事だけど土木、建物、内装、電気水道etc
    全部入る業者は別だからね
    小分けに分けたら億越えじゃなくなるし、途中で追加工事や変更が出てもいちいち書類作ることは現場ではあまりないのが実情
    極端な話、
    工程的に作業員が確保出来てて直ぐ固まるセメントが到着してるの「追加書類が出来てないから作業にかかれません。」とか言ってたら次から誰も仕事くれなくなる
    流れでやってもらう事多いから信用できない知らない業者と請け負う事は普段はほぼ無いんだけど
    万博で業者が不足して知らない業者が入った感じと思う
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/23(木) 14:55:21  [通報]

    >>34
    大阪以外の人間である私は全く恩恵を感じていないんだけど?
    返信

    +8

    -8

  • 43. 匿名 2025/10/23(木) 14:55:47  [通報]

    >>19
    それはどこの万博も一緒だよー
    返信

    +7

    -9

  • 44. 匿名 2025/10/23(木) 14:56:24  [通報]

    >>40
    あなた何歳?
    返信

    +0

    -2

  • 45. 匿名 2025/10/23(木) 14:57:04  [通報]

    >>42
    じゃあ被害もなくない?
    返信

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2025/10/23(木) 14:57:49  [通報]

    >>24
    お年寄りがめちゃ行ってたイメージだけど
    返信

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2025/10/23(木) 14:59:48  [通報]

    >>45
    じゃあとか何言っているの?建設費とか足りない費用は私たちの税金でしょ?
    返信

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2025/10/23(木) 15:01:34  [通報]

    >>3
    黒字なら支払ってあげたら良いのに
    日本の企業が金をもらえず潰れてしまう万博って!
    返信

    +46

    -13

  • 49. 匿名 2025/10/23(木) 15:02:09  [通報]

    >>47
    横浜花博も建設費は税金だよ
    やる前に止めたら?
    返信

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/23(木) 15:03:24  [通報]

    >>14
    大阪全然惨状じゃないけど
    平和に暮らしてるよー
    街も清潔になってほんとよかった
    返信

    +10

    -18

  • 51. 匿名 2025/10/23(木) 15:03:39  [通報]

    >>24
    トルクメニスタン館とか面白かったけどな
    返信

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2025/10/23(木) 15:04:39  [通報]

    >>1
    ねぇよくわからないんだけどこのせいで下請けが収入入らず倒産したりしないの?
    返信

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/23(木) 15:04:41  [通報]

    >>48
    それをしたらこれからの公共事業の業者全部飛ぶよw
    税金で賄ってくれるんだから
    返信

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2025/10/23(木) 15:05:32  [通報]

    >>1
    儲かった竹中平蔵一族がカンパして下請け救ってあげなよ
    それでこそ人材派遣の親玉であり非正規を増やした責任てもんよ
    返信

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2025/10/23(木) 15:06:01  [通報]

    >>54
    万博と関係ねぇ
    返信

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2025/10/23(木) 15:06:04  [通報]

    >>14
    大阪に住んでるけど、特になんの問題もないんだけど。
    万博も楽しかったし。
    あなたはどこに住んでるの?今の大阪に住んでて不満があるなら自分努力不足のせいだよ
    返信

    +12

    -21

  • 57. 匿名 2025/10/23(木) 15:06:24  [通報]

    >>3
    あちこちで、成功!成功!って笑顔で言ってるね。
    みんな反対してたけど、ほら成功だろ!!って感じで。
    返信

    +38

    -9

  • 58. 匿名 2025/10/23(木) 15:07:13  [通報]

    >>56
    大阪の人たちは、優しいから中国化してって。
    相性良さそう
    返信

    +2

    -12

  • 59. 匿名 2025/10/23(木) 15:07:40  [通報]

    業者の人は立替え払いは無理でも、このままだと倒産してしまうからせめてつなぎ融資をしてほしいと言ってるのにそれさえ大阪府市や万博協会に突っぱねられて本当に可哀想
    愛知のアジア大会でも問題の会社がしれっと巨額受注してるし

    何で外資に大甘で大阪の零細業者が泣きを見るの?
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/23(木) 15:07:41  [通報]

    払わなくてもいいから出展してくれとでも頼み込んでたんじゃないの?

    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/23(木) 15:08:09  [通報]

    >>57
    盛り上がりすごかったじゃん
    あれで失敗もなかろう
    返信

    +6

    -15

  • 62. 匿名 2025/10/23(木) 15:08:10  [通報]

    >>28
    デマですよ
    返信

    +4

    -7

  • 63. 匿名 2025/10/23(木) 15:08:20  [通報]

    下請けは倒産するしかないの?
    返信

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/10/23(木) 15:08:23  [通報]

    >>55
    維新の顧問には竹中付いてるしパソナ館あったし大屋根リングは竹中家の手柄になってるし関係あるよ
    返信

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2025/10/23(木) 15:08:25  [通報]

    >>52
    今のところ「GL events Japan」の名前が挙がってる。フランスの外資会社。来年のアジア競技大会の建設にも関わっているから心配。
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/23(木) 15:08:49  [通報]

    >>59
    どう考えても大阪府、大阪市、万博主催者の感覚がおかしいよねー
    日本を潰そうとしてる?
    返信

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2025/10/23(木) 15:09:31  [通報]

    >>64
    竹中兄の会社が木材を手配したんだっけ?
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/23(木) 15:09:47  [通報]

    >>64
    派遣業者の何が悪いの?
    返信

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2025/10/23(木) 15:10:21  [通報]

    >>66
    じゃあ日本という国が悪い事になるけど
    返信

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/10/23(木) 15:10:38  [通報]

    >>61
    突如として成功成功って、かなり人工的な盛り上がりに感じたけどね
    返信

    +17

    -2

  • 71. 匿名 2025/10/23(木) 15:10:55  [通報]

    >>65
    教えてくれてありがとう。その会社にしてみれば万博なんか関わるんじゃなかったって思うよね
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/23(木) 15:10:58  [通報]

    万博って国家事業だよね
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/23(木) 15:11:02  [通報]

    >>69
    大阪イコール日本じゃないから
    返信

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2025/10/23(木) 15:11:21  [通報]

    >>3 >>38
    今年の大阪万博は日本人の知能テストだった
    あれだけやって売上がたったの1389億円で黒字になるわけがない
    マスコミもこの大失敗万博の検証報道をやらないのがダメ
    返信

    +39

    -6

  • 75. 匿名 2025/10/23(木) 15:11:39  [通報]

    >>68
    非正規雇用だと安定した家庭を築くビジョンが見えず日本人の少子化が決定した
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/23(木) 15:11:56  [通報]

    >>73
    万博って国が決めたんじゃないの?
    返信

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2025/10/23(木) 15:12:11  [通報]

    >>1
    黒字だったんだから大阪府が代わりに支払って、未払いの国とは大阪府が払えって交渉できないの?こんな舐められた事ってあるの?他の万博でも同じような事あるの?
    返信

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2025/10/23(木) 15:12:18  [通報]

    >>70
    好きじゃない人からしたらそう見えるだろうね
    9月の後半以降は万博のチケット本当に取れなかったんだよ
    返信

    +8

    -7

  • 79. 匿名 2025/10/23(木) 15:12:30  [通報]

    >>3
    >>19
    運営費だけで黒字です!ドヤとかされても失笑だよね
    大赤字になった失敗万博として有名なハノーヴァー万博は建設費等も入れて約1000億円の赤字
    今回の大阪万博は建設費等を入れると2000億円の赤字
    ハノーヴァー万博の倍の赤字なのに

    こんなのやってること粉飾決算と同じなのに>>43みたいに自分で調べることもなく騙されてる人多くてびっくりだよ
    どの万博も同じならハノーヴァー万博は失敗扱いされるはずがないのに
    日本人は本当に騙されやすい
    返信

    +33

    -7

  • 80. 匿名 2025/10/23(木) 15:12:45  [通報]

    >>74
    あのー歴代の万博もオリンピックも建設費入れたらそりゃ大赤字になると思うんだけど
    返信

    +6

    -9

  • 81. 匿名 2025/10/23(木) 15:13:19  [通報]

    >>77
    公共事業全部そうなるよ
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/23(木) 15:13:44  [通報]

    >>42
    そういう話してないんだが。
    元コメからの文脈みてわからんかね?
    返信

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2025/10/23(木) 15:14:26  [通報]

    東京オリンピック2兆じゃなかったっけ
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/23(木) 15:15:11  [通報]

    >>77
    国の事業だからとせかされて金もらってない状態で真面目に働いた人達だけが負債被るっておかしいよね
    詐欺は騙す方が悪い
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/23(木) 15:15:52  [通報]

    >>47
    一つの税金の使い方に全ての人間に恩恵があるわけないだろw
    逆にあんたが恩恵を享受して、他がしてないことも山ほどあるわ。
    返信

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/10/23(木) 15:16:14  [通報]

    >>5
    しかも外資系企業…
    自ら入札した企業が下請けの更に下請けに任せてるってことだよね
    万博協会がどうこうする必要あることなのこれ?
    返信

    +28

    -1

  • 87. 匿名 2025/10/23(木) 15:16:46  [通報]

    東京オリンピックのときも国立競技場建設にめちゃ文句言われてたなあ
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/10/23(木) 15:16:53  [通報]

    >>1
    ホントに黒字なの?カジノ作る工事に税金ブッ込みたかった橋下が無理やり万博を口実にするために万博誘致したんじゃないか?って思っちゃうよね〜
    返信

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2025/10/23(木) 15:17:04  [通報]

    >>78
    カルバートって言葉をこの万博で初めて覚えたよ(笑)

    信者と言っても過言じゃないほどの熱烈なファンがいたよね
    当日券が欲しいって、テントまで張り出したのは流石に逮捕した方が良かったと思うけれど…

    私も楽しかったよ
    返信

    +7

    -3

  • 90. 匿名 2025/10/23(木) 15:17:36  [通報]

    >>30
    絶対行ってなくて面白い
    10月中のあの混雑ですら15〜20分も並ばないパビリオンたくさんあったのにw
    返信

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2025/10/23(木) 15:18:02  [通報]

    元請けと下請けの未払い問題って今に始まった話じゃないんだけど、下請けを守るための保険はないの?大阪関西万博以前から未だにこういう問題起こるよね。
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/23(木) 15:18:16  [通報]

    >>31
    立て替えちゃったら未払いの企業がまた同じようなことするだけじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/23(木) 15:19:43  [通報]

    反対派は支離滅裂なんだよなー
    大阪がきらいなだけじゃん
    返信

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2025/10/23(木) 15:20:47  [通報]

    >>71
    いえ、こちらこそ
    貴女のコメントをよく読んだら、私ズレたこと書いてたね💦
    それなのにありがとうとコメントしてくれて、こちらこそありがとう
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/23(木) 15:21:01  [通報]

    >>78
    私の知り合いは会社から強制的に家族分のチケを買わされて、必ず行けと圧までかけられてたよ
    関係大手
    返信

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2025/10/23(木) 15:21:03  [通報]

    >>88
    カジノも楽しみにしてるよ!
    ラスベガスみたいになるんかなリゾートは作るっぽいけど
    返信

    +0

    -4

  • 97. 匿名 2025/10/23(木) 15:21:22  [通報]

    >>28
    そんなこと信じちゃうって脳みそ幼稚園児なの?
    返信

    +1

    -6

  • 98. 匿名 2025/10/23(木) 15:21:24  [通報]

    >>74
    これだけ国民の税金を無駄遣いした以上大々的な検証作業をするのが当然
    国民は全然関係なかったのに税金だけを浪費しただけ
    成功成功って子供騙し報道
    この国が衰退の一途なのがわかる
    返信

    +17

    -5

  • 99. 匿名 2025/10/23(木) 15:21:40  [通報]

    >>95
    会社に文句言いなよw
    返信

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2025/10/23(木) 15:22:18  [通報]

    >>87
    メンテナンスに莫大な税金使う仕様だったから仕方ない
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/23(木) 15:22:43  [通報]

    >>99
    そういう会社が多数あるだろうと想像できるだろww
    返信

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2025/10/23(木) 15:22:46  [通報]

    >>98
    横浜花博反対しよ!!まだ間に合うよ!
    返信

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2025/10/23(木) 15:23:02  [通報]

    >>47
    万博が黒字出すためのイベントだと思ってるの頭悪すぎるて。外交のひとつだよあれは。
    2兆3713億円の赤字を出した東京五輪はどう思ってるの?w
    返信

    +5

    -5

  • 104. 匿名 2025/10/23(木) 15:24:54  [通報]

    >>74
    大阪万博は電通と博報堂がごりごりに噛んでるからねー
    そりゃこの二社に首根っこ掴まれてるマスコミは検証報道なんかしないし、捏造に近い形で「黒字(運営費だけだけど〜)!!」報道するでしょうね

    ハノーヴァー万博はきちんと建設費も含めた決算で約1000億円の赤字として公表、批判されて今でも大失敗万博の代名詞として語り継がれているのに
    愚かな人たちはそんなことも知らず他の万博も同じやり方で算出するはずと盲信してるという…
    実際はハノーヴァーと同じ方式で算出したら約2000億円の赤字なのに
    返信

    +5

    -7

  • 105. 匿名 2025/10/23(木) 15:25:36  [通報]

    >>101
    スポンサーになるって決めたのは会社でしょ
    経費で計上してるんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/10/23(木) 15:25:53  [通報]

    >>85
    なに?結局今回の大阪万博は大阪以外の国民には還元されていないことを認めるんだ
    赤字垂れ流しはすべて国民負担なのね

    じゃあ大阪は国民にはよ金返せや、いつまでに返すんだ?
    返信

    +3

    -5

  • 107. 匿名 2025/10/23(木) 15:27:57  [通報]

    >>106
    支離滅裂だよ
    返信

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2025/10/23(木) 15:28:28  [通報]

    >>96
    その前に赤字部分の金返せや
    返信

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2025/10/23(木) 15:28:48  [通報]

    ねえ
    どうして東京オリンピックとこれから税金使う予定の横浜花博のことは何も言わないの?
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/10/23(木) 15:29:02  [通報]

    >>108
    誰に?
    返信

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/10/23(木) 15:29:37  [通報]

    >>102
    そういえば横浜花博の反対を聞かないのは何故なんだろう
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/10/23(木) 15:30:21  [通報]

    >>110
    国から借りているんだろ?
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/23(木) 15:31:00  [通報]

    >>49
    んでそれペイできているの?
    返信

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2025/10/23(木) 15:31:32  [通報]

    >>96
    世界丸見えテレビでラスベガスカジノの周りの通報にかけつける警察の様子みてもああなりたいって言うなら好きにして
    私は大阪に近づかない
    返信

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/10/23(木) 15:34:08  [通報]

    >>112
    国が払ったんでしょ
    返信

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/10/23(木) 15:34:13  [通報]

    >>103
    そもそも私は東京五輪も反対ですが?何か問題でも?
    サッカーのようにスポーツやイベントは企業が自費でやれというスタンスなんで
    返信

    +1

    -4

  • 117. 匿名 2025/10/23(木) 15:34:46  [通報]

    >>111
    大阪万博とくらべると建設費6分の1ぐらいだからかも
    規模が小さい分話題になりにくい
    返信

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/10/23(木) 15:34:53  [通報]

    >>113
    万博より難しいんじゃない?立地がよくないと聞いた
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/23(木) 15:35:01  [通報]

    >>83
    東京オリンピックもドバイ万博もコロナ禍が影響したよね
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/10/23(木) 15:36:57  [通報]

    >>115
    つまり払えない大阪の代わりに国が立て替えているんだよね
    返信

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2025/10/23(木) 15:38:11  [通報]

    >>95
    羨ましいわ。結局自分は泊りがけで5回行ったよ。猛者になると、通期パスと夏パスと一日券を何枚も買ってたみたいだけど。そこまで時間とお金がなかった。
    返信

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2025/10/23(木) 15:38:13  [通報]

    >>104
    ハノーヴァー万博の収支ってどこで見れるの?
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/10/23(木) 15:39:26  [通報]

    >>120
    国家事業でしょ
    もともと国が払う
    返信

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2025/10/23(木) 15:42:14  [通報]

    >>123
    じゃあなんで吉村がリーダーになって維新の手柄になるんだよ
    最初に誘致しようと計画したのは誰よ?
    返信

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/10/23(木) 15:43:39  [通報]

    >>98
    愛知万博の何倍も費用を使って上振れしまくって2500万人では大失敗。
    黒字なんて程遠い、費用の多くは国民の税金
    支出一覧見るとわかるけど都合が悪い費用は運営費から外して嘘の黒字をでっち上げた
    返信

    +8

    -3

  • 126. 匿名 2025/10/23(木) 15:43:47  [通報]

    >>79
    2000億円の赤字の内訳を教えてください
    返信

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2025/10/23(木) 15:43:59  [通報]

    >>104
    で、電通!?ww
    東京五輪の談合事件に関わったとして捜査のメスが入ったことをきっかけに、大阪万博の運営側から撤退したんだよ?
    なんで堂々と嘘ついてんの(笑)東京五輪と区別ついてない感じ?
    運営委託に携わってないから宣伝もろくにされずオペレーションも微妙だったと言われてるのはあるけどw
    返信

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2025/10/23(木) 15:45:04  [通報]

    >>66
    主催者は日本国だよ
    返信

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2025/10/23(木) 15:45:10  [通報]

    >>4
    言うなら万博協会副会長の吉村にでしょ
    返信

    +8

    -3

  • 130. 匿名 2025/10/23(木) 15:46:29  [通報]

    >>6
    無茶振りされた現場には一々工事止めて契約書交わす時間なんて無かったからだよ
    返信

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2025/10/23(木) 15:49:18  [通報]

    >>123
    会場建設費2300億については大阪、地元企業、国の三者折半でしょ
    警備費や発展途上国支援金は国
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/10/23(木) 15:49:31  [通報]

    >>3
    トータルでは大赤字なんでしょ?
    まさか国民が尻拭いするんじゃないよね
    返信

    +15

    -2

  • 133. 匿名 2025/10/23(木) 15:50:55  [通報]

    そら潰れるわ
    酷い話や
    返信

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2025/10/23(木) 15:51:10  [通報]

    >>74
    本当に知能テストだったよ
    ただし、日本人じゃなくてサヨクの人達のだけども
    返信

    +3

    -4

  • 135. 匿名 2025/10/23(木) 15:51:59  [通報]

    >>111
    万博とじゃ規模が全然違うから
    夢洲みたいに土地の整備から必要な訳じゃないし
    返信

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2025/10/23(木) 15:52:57  [通報]

    >>74
    しかもチケット700万枚を企業に押し売りした
    それだけでもかなりの額
    愛知万博も企業買取があったけど大阪は2倍だからその程度の売上は当然
    と言うか2倍も売りつけといてこの程度?
    返信

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2025/10/23(木) 15:53:15  [通報]

    >>1
    万博未払い音頭(大阪万博応援歌)
    万博未払い音頭(大阪万博応援歌)www.youtube.com

    工事費の下請け業者への未払いが次々と発覚している中、万博協会は見向きもせず、盆踊りに目をむけさせ、忘れさせようとしていますので、それを全力応援します(^^)/


    万博未払い音頭 PART2(大阪万博応援歌)
    万博未払い音頭 PART2(大阪万博応援歌)www.youtube.com

    大阪万博の応援歌ですが、 熱中症だけでなく、地震で津波警報が出ても 維新は何もしないことが判明しましたので、よかったと思います。 その応援歌です(^^♪



    返信

    +3

    -4

  • 138. 匿名 2025/10/23(木) 15:56:25  [通報]

    >>58
    あぁ大阪に住んでない人が妄想で叩いてたのね
    返信

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2025/10/23(木) 15:56:35  [通報]

    >>5
    元受けの外資が日本舐めてるだけの話だよね
    返信

    +20

    -1

  • 140. 匿名 2025/10/23(木) 15:57:20  [通報]

    >>38
    60代70代の来場者多かったみたいよ
    返信

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/10/23(木) 15:59:05  [通報]

    >>2
    それな
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/10/23(木) 15:59:30  [通報]

    >>132
    少なくとも国の負担分で
    建設費約800億
    夢洲のインフラ整備で800億
    日本政府館建設360億
    警備費250億
    途上国支援240億
    PR費100億は出てる

    後は万博に伴う広域の交通インフラ整備が約10兆
    返信

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2025/10/23(木) 15:59:52  [通報]

    >>111
    横浜花博はのんびりしてそう
    キッズ体験コーナーがあったり
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/10/23(木) 16:01:02  [通報]

    >>56
    楽しんだ人が業者にカンパしてあげればいいやん
    返信

    +1

    -3

  • 145. 匿名 2025/10/23(木) 16:02:42  [通報]

    契約書も作らず
    格安の保険が用意されていたのに加入せず
    こんな業者がいたとしたら潰れても仕方ないとしか
    返信

    +3

    -4

  • 146. 匿名 2025/10/23(木) 16:04:03  [通報]

    >>90
    運が悪いと入れなかったり、人の多さで疲れてしまったり全員が初めての万博だとあり得ると思うよ。初見で事前情報なしだとなかなか厳しいものがあったよ
    返信

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/23(木) 16:09:24  [通報]

    >>24
    昭和の万博を期待した人たちには中身が乏しい大阪中国万博
    昔の万博と比べるとワクワク感や海外の先端技術の刺激も少ない
    中国の技術で喜んでる万博だった
    返信

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2025/10/23(木) 16:12:16  [通報]

    >>80
    オリンピックで建設したインフラ設備はその後も使うからね
    それに対して大阪万博のパビリオンは解体撤去なわけで
    性質が全然違う
    だから大阪万博は建設費も含めて赤字か黒字か判断されるべきなのよ
    返信

    +3

    -3

  • 149. 匿名 2025/10/23(木) 16:13:04  [通報]

    >>1
    大阪の時財政が潤ってるんだからそこから払ってなんとかしろ
    返信

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2025/10/23(木) 16:16:29  [通報]

    >>147
    中国の技術で喜んでる万博…?中国パビリオンの建物が格好良かったことと、あとはバスのイメージしかないから何を喜んでたのか気になる
    【独自】証拠動画を入手…大阪万博で大量購入された中国製バスで続出する「操縦不能トラブル」の実態(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    【独自】証拠動画を入手…大阪万博で大量購入された中国製バスで続出する「操縦不能トラブル」の実態(FRIDAY) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    9月1日、大阪メトロの子会社である『OMタクシー』が運行するオンデマンドバスで、前代未聞のありえない衝突事故が発生した。筆者は、その時のドライバーの様子とバスの動きを記録したドライブレコーダーの映像

    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/10/23(木) 16:18:03  [通報]

    >>145
    被害受けたのは30社以上だよ
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/10/23(木) 16:25:11  [通報]

    >>74>>104
    愛知万博は本当に成功したから批判はなかったけど大阪は大失敗 大赤字だから本来猛批判なはずだよ

    だいたい愛知万博に比べて大阪万博って税金だけで何倍使った?
    返信

    +9

    -3

  • 153. 匿名 2025/10/23(木) 16:25:23  [通報]

    >>145
    残念ながら用意された貿易保険は外資でも日本法人は対象外
    話題のGLイベンツジャパンは日本法人だから保険効きませんよ

    そもそも大手のゼネコンがこんなの無理と逃げ出して、仕方ないから外資対応のノウハウなんて全く無い中小を引っ張り出したは大阪
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/10/23(木) 16:32:03  [通報]

    通期パス買った40万人が3000円ぐらい出せばいいんじゃないの
    何度も通って元は取ったでしょ
    返信

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2025/10/23(木) 16:32:47  [通報]

    >>91
    口約束が当たり前の業界らしいね
    建設費なんて変動あるだろうに怖い業界だ
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/10/23(木) 16:34:44  [通報]

    >>144
    そんなに未払い問題心配してるならあなたがカンパしたら?
    返信

    +6

    -4

  • 157. 匿名 2025/10/23(木) 16:37:02  [通報]

    黒字じゃなかったの
    だから維新は信用ならない
    返信

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2025/10/23(木) 16:38:26  [通報]

    >>3
    だから解体せずに万博サークルはそのまま残しちゃえばええのに
    朽ちていく過程までが木材建造物って話題になりそう
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/10/23(木) 16:38:30  [通報]

    >>153
    なんでそんな事になったんだろう
    愛知万博の時のノウハウとか無かったのかな
    返信

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2025/10/23(木) 16:38:41  [通報]

    >>5
    下の記事の会社?来年のアジア・アジアパラ大会でも超高額受注だって
    大阪・関西万博「工費未払い」 訴えられたイベント企業は来年の「アジア・アジアパラ大会」を超高額で受注:東京新聞デジタル
    大阪・関西万博「工費未払い」 訴えられたイベント企業は来年の「アジア・アジアパラ大会」を超高額で受注:東京新聞デジタルwww.tokyo-np.co.jp

    大阪・関西万博は閉幕したが、海外パビリオンをめぐる工事費用の未払い問題は解決していない。 このうち、四つのパビリオンの元請けとなり、下...


    万博の工事費未払い問題 元請け仏企業「我々は悪者ではない」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    万博の工事費未払い問題 元請け仏企業「我々は悪者ではない」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    大阪・関西万博を巡る工事費の未払い問題で、提訴された「GLイベンツジャパン」の代表取締役がANNの取材に応じ「我々は悪者ではない」と主張しました。  「GLイベンツジャパン」は大阪・関西万博で日本

    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/10/23(木) 16:40:26  [通報]

    >>156
    横だけどクラウドファンディングとかやったらお金集まりそうだよね
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/10/23(木) 16:42:00  [通報]

    >>78
    カルバートって言葉をこの万博で初めて覚えたよ(笑)

    信者と言っても過言じゃないほどの熱烈なファンがいたよね
    当日券が欲しいって、テントまで張り出したのは流石に逮捕した方が良かったと思うけれど…

    私も楽しかったよ
    返信

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2025/10/23(木) 16:47:30  [通報]

    >>156
    私は万博行ってないし
    何度も行って楽しんだらカンパはするな
    返信

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2025/10/23(木) 16:59:36  [通報]

    >>148
    大阪万博もインフラ整備したの使うよ
    IRもあるしね!
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/10/23(木) 16:59:36  [通報]

    >>153
    いくつかパビリオンがあったけれど大手ゼネコンが携わっているパビリオンは特に問題なさそう。でも未払いは11か国。特にGLイベンツジャパンが手掛けたものに集中している。あと中国パビリオンで中日建設という中国の会社からも未払い問題が発生している。外資は危険だね。
    返信

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2025/10/23(木) 17:00:32  [通報]

    >>24
    それは前回の大阪万博より時代も進みネットも進んているのだから仕方がないと思う。
    あの時代の人達が今の社会を見たら物凄く進んでいると感じるはず。当時子どもだった人は、その後の時代の流れに入っていたわけだから小さなパソコンもスマホも当たり前。ネットで世界中の情報を集められるのだから感動も薄いと思う。

    コンセプトだって前回と違うのだから、70年大阪万博と比べる人を見ると野暮だなと思う。
    返信

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2025/10/23(木) 17:06:42  [通報]

    >>154
    通期パスは購入していないけれど、こうやって理由つけて、赤の他人にお金を払うことを強要してくる人が生理的に嫌。
    返信

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2025/10/23(木) 17:10:30  [通報]

    >>167
    どうでもいいよ
    通期パス買ってない人の意見なんて
    返信

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2025/10/23(木) 17:11:15  [通報]

    >>165
    踏み倒してる中日建設は名古屋の企業だよ、中国からは支払いされてるけど元請けが下請けへの支払い拒否してる
    返信

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2025/10/23(木) 17:20:09  [通報]

    >>159
    建設費の高騰時期で予算不足のリスクや納期の問題もあって大手は割に合わないと避けたのよ
    それで焦った大阪が地元のゼネコン集めて中小と協力してなんとかしてくれと頼みこんで大分無理して貰ってどうにか間に合わせた
    中小も取引先に泣きつかれたら協力せざるを得ないしね

    それなのに問題起きれば民間同士の話だから知りませんで捨てられた訳よ
    結局負債を押し付けられるのは下級国民で上級は旨い汁だけ啜って終わり
    返信

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2025/10/23(木) 17:20:52  [通報]

    >>169
    どこかの記事で中国の会社と書いてあったのを見た気がしたけれど自分でも検索かけてみました。貴女の言う通り名古屋の企業でした。訂正ありがとうございます。
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/10/23(木) 18:16:20  [通報]

    >>5
    でも国の責任で救済しないと駄目
    返信

    +3

    -6

  • 173. 匿名 2025/10/23(木) 18:26:30  [通報]

    産業廃棄物やゴミ埋める(燃えカス)場所無くて今問題になってるのに解体して再利用するわけでもなくゴミ増やすわけでしょ?
    どこがSDGS何だか
    もう時代に合ってない
    返信

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2025/10/23(木) 18:41:55  [通報]

    >>2
    建設費と万博の売上は全くの別会計。
    建設の引き受けをした元請けが二次、三次、四次下請けに支払うべきお金が支払われないという悲劇。
    万博協会か大阪府が一時的に立て替えることは出来るけど、そもそもは建設依頼を引き受けた元請けが課せられた責任なんですよ。
    そんな平和ボケなコメントするくらいなら、もっとちゃんと調べたら?
    返信

    +5

    -3

  • 175. 匿名 2025/10/23(木) 18:58:17  [通報]

    万博の収益から補填してあげたら
    中間業者相手に裁判をするのかな
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/10/23(木) 19:00:08  [通報]

    >>55
    アリ中のアリでしょ
    維新のバックなんだから
    パソナもデカデカとパビリオン出してよね
    国じゃないのに何故と思ったわ
    返信

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2025/10/23(木) 19:01:38  [通報]

    中華カジノになるのか…
    返信

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2025/10/23(木) 19:01:43  [通報]

    >>1
    毎回この不払い問題の、だれに責任があって誰のせいで誰が被害を被ったのか、というのが分からない。簡潔に説明してもらいたい。
    返信

    +1

    -3

  • 179. 匿名 2025/10/23(木) 20:35:29  [通報]

    >>1
    これはもう万博失敗と言ってよし
    この落とし前は誰が取るのさ
    たから維新は信用出来ない
    返信

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2025/10/23(木) 20:39:35  [通報]

    >>161
    多分お金集まるだろうね。ただ未払いされた下請け企業に共〇党が絡んでいるみたいだね。クラウドファンディングに共〇党系の団体が絡む可能性もあるかも。
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/10/23(木) 21:34:43  [通報]

    >>28
    無料で相談会やってたよね。
    返信

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2025/10/23(木) 22:36:47  [通報]

    >>180
    企業に共産党が絡んでるっていうのは、困った時にあちこち相談して最後に頼るのが共産党だからじゃないかな
    生活保護の人とか共産党を味方につけて役所に行ったりするし
    返信

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/10/23(木) 22:55:26  [通報]

    >>1
    拡散して!【高市早苗政権】小泉進次郎が防衛省?やっぱりおかしい!
    拡散して!【高市早苗政権】小泉進次郎が防衛省?やっぱりおかしい!www.youtube.com

    言葉の暴力で命を落とす 悲劇を止めるために法廷で戦います ???????? SNSで執拗な嫌がらせと名誉毀損を受け 精神的・社会的な苦痛を強いられてきました。 情報開示請求により加害者を特定し 警察に告訴状を提出、受理されましたが 民事裁判には高額な費用が必要です...


    8:00辺り
    万博で調達した中国製のEVバス100台以上、大阪市内190台
    ブレーキ効かない不具合多くてどうするんだろうね 
    小学生送迎にも使おうとしているって
    どうしてわざわざ中国製のバスなの?
    返信

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2025/10/23(木) 23:09:06  [通報]

    >>3
    工事費払わずドヤ顔で黒字アピールしてたけど、払うもの払ってからどドヤれや吉村!
    返信

    +4

    -4

  • 185. 匿名 2025/10/23(木) 23:13:29  [通報]

    >>150
    ドローンは中国製で運営のレッドクリフも中国の代理店
    返信

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2025/10/23(木) 23:58:45  [通報]

    >>184
    建設費用は別なのに馬鹿なの?
    死ねば
    返信

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2025/10/24(金) 00:17:38  [通報]

    >>184
    払ってるだろ何いってんだお前
    返信

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2025/10/24(金) 00:19:11  [通報]

    >>13
    ゴミにはならん

    被災地へ行く
    返信

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/10/24(金) 00:22:21  [通報]

    >>163
    金出したくねーならいい人ぶんな 黙っとけ
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/10/24(金) 07:49:11  [通報]

    >>16
    NHKの「クローズアップ現代」で特集組んでたよ
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/10/24(金) 08:47:10  [通報]

    >>189
    おまえこそ、だまれ
    返信

    +0

    -2

  • 192. 匿名 2025/10/24(金) 09:17:23  [通報]

    280億黒字ならそこから10億払ってあげて欲しい
    可哀想だよ、ちゃんと仕事したのに
    返信

    +0

    -2

  • 193. 匿名 2025/10/24(金) 09:17:28  [通報]

    >>57
    大阪って東京や愛知へのコンプレックスの塊なんだなあ。って改めて思いました。
    返信

    +3

    -3

  • 194. 匿名 2025/10/24(金) 10:23:58  [通報]

    >>1
    え?秋開催できたってこと?
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/10/24(金) 10:24:49  [通報]

    >>193
    東京にコンプレックスって昔の話だよ
    愛知に関しては「?」何の話?
    返信

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2025/10/24(金) 12:29:28  [通報]

    >>14
    『ソースは今の大阪の惨状だ』

    最強ソースだわ…
    返信

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2025/10/24(金) 12:29:49  [通報]

    これでこのあとIR作ろうとしたら荒れるなこれ
    返信

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2025/10/24(金) 12:31:01  [通報]

    >>195
    東京には突き放されすぎてコンプレックスを持つことすらできないのがリアル
    返信

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2025/10/24(金) 17:21:11  [通報]

    >>5
    万博のパビリオン建設費未払い問題については日本のマスコミは最初まるで発注した国が支払ってないかのような報道もしてて、これもおかしかった。
    万博が終盤にきてから元請けの外資企業名をちゃんと報じる所が増えてきた感じ。
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/10/24(金) 17:23:24  [通報]

    >>184
    払ってないのは元請けのフランスの会社LGイベンツの東京支社
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす