-
1. 匿名 2025/10/22(水) 15:54:25
時間を守るのは当たり前のことです。返信
ただキッチリ性格過ぎるのもなんだか気持ち悪いこだわりだなと思ってしまいます。時間に余裕をもって早め早めに行動するのとはまた違います。
例えば会社で12時ピッタリに休憩に席を立つ同僚や(周りは早くても12時を2~3分過ぎてから動く)「昼休憩を終えて13時から仕事をしないといけないのに1~2分遅れて戻ってくる人が気になっていた」と気にする同僚だったり、休日に家で過ごしていて10時と15時には「10時(15時)になったからコーヒー淹れなきゃ」と必ずその時間キッカリにお湯を沸かし始めないと気が済まない夫だったり(家事をしていても映画を見ていても中段してコーヒーを入れに行きます)、時計の針に合わせて行動を徹底する様子が気持ち悪いと思ってしまいます。
仕事は正社員なので時給は発生していません。
始業少し遅れてくることを気にするならわかりますが、昼休憩から戻ってきて13時には仕事が始められるように席についていないといけないのにという感覚があるらしく、うーんという感じです。
皆さんはどっち派ですか?+12
-325
-
2. 匿名 2025/10/22(水) 15:55:22 [通報]
2行で読む気失せた返信+329
-5
-
3. 匿名 2025/10/22(水) 15:55:27 [通報]
時間守らない人の方が気分悪いかな返信+541
-3
-
4. 匿名 2025/10/22(水) 15:55:33 [通報]
主が気持ち悪いわ返信+460
-6
-
5. 匿名 2025/10/22(水) 15:55:35 [通報]
>>1返信
別に迷惑かけて来る人ではないしなんとも思わん+217
-5
-
6. 匿名 2025/10/22(水) 15:55:36 [通報]
融通が効かない人はなんでもやり辛いよね返信+4
-45
-
7. 匿名 2025/10/22(水) 15:55:43 [通報]
なんで気持ち悪いの?返信+168
-3
-
8. 匿名 2025/10/22(水) 15:55:49 [通報]
遅れてくる人の方がおかしい。きっちりなの何がいけないの?。返信
私はかなり前から行くタイプです。
待つのが嫌いなので。待たせるのはもっと嫌いです。
気にならないですか?
人の時間泥棒してるの。+322
-9
-
9. 匿名 2025/10/22(水) 15:55:50 [通報]
>>1返信
わかるロボットみ😌
頭良い人で多いイメージ+5
-60
-
10. 匿名 2025/10/22(水) 15:55:50 [通報]
返信![時間に正確過ぎる人が気持ち悪い]()
+5
-10
-
11. 匿名 2025/10/22(水) 15:55:51 [通報]
仕事に関しては当たり前だわ。返信+194
-1
-
12. 匿名 2025/10/22(水) 15:55:53 [通報]
たぶんその人自身がとても苦手なんだと思う返信+72
-2
-
13. 匿名 2025/10/22(水) 15:55:58 [通報]
場合による返信
人と待ち合わせの時は10分前行動する
自分だけの用事とかは時間が無駄なのでピッタリ行動するよ+28
-1
-
14. 匿名 2025/10/22(水) 15:56:08 [通報]
>>1返信
あんた暇なの?人の事ジロジロ見て気持ち悪い+187
-5
-
15. 匿名 2025/10/22(水) 15:56:14 [通報]
変態芸術家っぽくてかっこいいやん返信
+1
-10
-
16. 匿名 2025/10/22(水) 15:56:14 [通報]
真面目な人に抵抗覚える層っているよねw返信+145
-1
-
17. 匿名 2025/10/22(水) 15:56:17 [通報]
>>1返信
主がだらしないんだなと思った+159
-2
-
18. 匿名 2025/10/22(水) 15:56:17 [通報]
>>1返信
自分に影響がないなら他人がどうでも気にならない派+27
-0
-
19. 匿名 2025/10/22(水) 15:56:23 [通報]
特にキッチリとは思わなかったけど返信
真面目だなあとしか+19
-3
-
20. 匿名 2025/10/22(水) 15:56:48 [通報]
>>1の感覚に合わせなきゃいけないの?返信
1を気持ちよくしなきゃいけないの?
人それぞれの感覚でいいでしょ
+57
-0
-
21. 匿名 2025/10/22(水) 15:56:51 [通報]
トピ文がもう小さくて読めない返信+30
-0
-
22. 匿名 2025/10/22(水) 15:56:53 [通報]
言ってるそばからインテリジェントじゃない人返信+4
-0
-
23. 匿名 2025/10/22(水) 15:57:05 [通報]
>>1返信
>昼休憩から戻ってきて13時には仕事が始められるように席についていないといけないのにという感覚があるらしく
これは普通にあるけど…+151
-0
-
24. 匿名 2025/10/22(水) 15:57:07 [通報]
退勤の時は時間きっかりに席立つよ返信
残業はしない+14
-1
-
25. 匿名 2025/10/22(水) 15:57:09 [通報]
そういう人いるよねって感じなだけ返信
でも正社員で時給発生してないから昼休憩2、3分遅れていいとは思わない+42
-0
-
26. 匿名 2025/10/22(水) 15:57:18 [通報]
例えば会社で12時ピッタリに休憩に席を立つ同僚や(周りは早くても12時を2~3分過ぎてから動く)「昼休憩を終えて13時から仕事をしないといけないのに1~2分遅れて戻ってくる人が気になっていた」と気にする同僚だったり返信
これは別によくない?
逆に昼休み開始してるのに誰かが動くの待ってだらだらしたりこっちも巻き込む人嫌だし、昼休憩勝手に延長してるのはダメでしょ+89
-0
-
27. 匿名 2025/10/22(水) 15:57:19 [通報]
本当に遅れてはいけない事にさえ遅れなければ何でもいい返信+3
-4
-
28. 匿名 2025/10/22(水) 15:57:21 [通報]
いろいろ気にしすぎじゃない?返信+7
-0
-
29. 匿名 2025/10/22(水) 15:57:31 [通報]
>>1返信
>昼休憩から戻ってきて13時には仕事が始められるように席についていないといけない
当たり前だと思ってたけど…
+106
-0
-
30. 匿名 2025/10/22(水) 15:57:33 [通報]
誰が何時何分に何をしているかを詳細に観察しているトピ主は返信
席に着く時間とかじゃなく
仕事開始時間とか仕事している時間とか
分単位じゃなくズレてそうなのが気になった+12
-0
-
31. 匿名 2025/10/22(水) 15:57:46 [通報]
>>1返信
家族とか恋人とかに自分が強制されてるならまだしも、会社の同僚の行動を気にしすぎて気持ち悪いとまで言う主もじゅうぶん神経質なのでは…+32
-0
-
32. 匿名 2025/10/22(水) 15:58:11 [通報]
時間に正確の何が気持ち悪いの?返信
時間守るのは当たり前じゃん?+53
-0
-
33. 匿名 2025/10/22(水) 15:58:15 [通報]
>>1返信
時間にルーズより全然いいと思うけど主がきっとルーズな人だから気になるんだろうな笑+39
-0
-
34. 匿名 2025/10/22(水) 15:58:16 [通報]
>>1返信
遅刻くらいで怒る人怖いよね+1
-24
-
35. 匿名 2025/10/22(水) 15:58:19 [通報]
どちらかというと返信
トピ主のこだわりが怖い+48
-0
-
36. 匿名 2025/10/22(水) 15:58:23 [通報]
昼の始業時間が13時って決まってるなら返信
遅れるなんて社員失格+42
-0
-
37. 匿名 2025/10/22(水) 15:58:34 [通報]
>>1返信
気持ち悪い人だね+6
-5
-
38. 匿名 2025/10/22(水) 15:58:39 [通報]
>>1返信
ご主人が時間通りに動く人って分かってるのに結婚した主の方が不思議。+15
-0
-
39. 匿名 2025/10/22(水) 15:58:41 [通報]
>>16返信
私もそれだと思った
主は王道に反対しないと気が済まない性質なのかなあ+27
-0
-
40. 匿名 2025/10/22(水) 15:58:46 [通報]
>>14返信
その人と時計を交互に監視してるってことでしょ?
かなり変な人だよな+82
-0
-
41. 匿名 2025/10/22(水) 15:58:50 [通報]
真面目だなって思うくらいでそれを気持ち悪いって感じるのが気持ち悪いわ返信
小学生とかのいじめっこの感覚?w+12
-0
-
42. 匿名 2025/10/22(水) 15:58:54 [通報]
>>1返信
守らない方が気持ち悪いです。圧倒的に。+37
-0
-
43. 匿名 2025/10/22(水) 15:59:08 [通報]
ルールを守ってる人返信
と見るか
ルールに縛られてる人
と見るかの違い+7
-0
-
44. 匿名 2025/10/22(水) 15:59:27 [通報]
>>1返信
正社員だから時給じゃなくても月給貰ってるやろ(笑)
1時間休憩って決まっててきっかり戻ってきて仕事始めるのは正社員として当たり前やろ(笑)
+35
-0
-
45. 匿名 2025/10/22(水) 15:59:31 [通報]
何が悪いのかさっぱりわからない返信
時間に正確なのを批判されるとは+21
-0
-
46. 匿名 2025/10/22(水) 15:59:39 [通報]
私はルーティンが崩れると落ち着かない。流石に出来る状況じゃない時はやらないけど。返信+8
-0
-
47. 匿名 2025/10/22(水) 15:59:42 [通報]
日本には「同じ穴の狢」という言葉がありまして返信+3
-0
-
48. 匿名 2025/10/22(水) 16:00:12 [通報]
>>1返信
時給が発生してないのにとかいう考えがズレてる。
13時から会議の予定が組まれていてもチンタラ戻ってくる人とか無理だわ+40
-0
-
49. 匿名 2025/10/22(水) 16:00:13 [通報]
>>1返信
会社の昼休みは、午前中は時間を合わせて仕事を進めてるから何か事情がない限り、ぴったり時間通りに取るよ。
何か被害が及んでるわけでもないのに、他人がぴったり昼休みを取ることってそんなに気になるんだ?
仕事をしやすいリズムって人それぞれあるし、他人の行動を終始監視してる方が怖いわ。+15
-0
-
50. 匿名 2025/10/22(水) 16:00:14 [通報]
>>1返信
時間守るって良いことだよ+20
-0
-
51. 匿名 2025/10/22(水) 16:00:15 [通報]
会社の飲み会で終わったのにだらだらして帰っていい空気を出さないおじさん上司達が嫌い返信+3
-1
-
52. 匿名 2025/10/22(水) 16:00:27 [通報]
>>1返信
でもまだ2回しか
浮気してないからセーフとか言われたら
ブチ切れるんだよね?+3
-0
-
53. 匿名 2025/10/22(水) 16:00:30 [通報]
>例えば会社で12時ピッタリに休憩に席を立つ同僚や(周りは早くても12時を2~3分過ぎてから動く)返信
細かく人の行動を監視している方が気持ち悪い。+19
-0
-
54. 匿名 2025/10/22(水) 16:00:37 [通報]
きっちりされてて尊敬するわ返信+5
-0
-
55. 匿名 2025/10/22(水) 16:00:38 [通報]
私のきょうだいが時間にキッチリタイプ返信
軽いリセットの意味があるみたい、そしてキッチリ出来た=ゲームクリアの感覚に似てるんだって
楽しそうにやってるならアリ+7
-0
-
56. 匿名 2025/10/22(水) 16:00:58 [通報]
>>1返信
ご主人のは単にルーティンじゃない?
私も9時と14時には必ずコーヒー淹れるよ
何するにも基本ルーティンが出来上がってる
人のことそんなに気にして楽しい?+20
-0
-
57. 匿名 2025/10/22(水) 16:01:17 [通報]
>>1返信
別に主に気に入られたいと思ってませんので+6
-0
-
58. 匿名 2025/10/22(水) 16:03:54 [通報]
頑張って読んだけど、主がヤバいだけやった返信+16
-0
-
59. 匿名 2025/10/22(水) 16:04:21 [通報]
>>40返信
思った
すごい顔して監視してそう+22
-0
-
60. 匿名 2025/10/22(水) 16:05:06 [通報]
>>1返信
私は貴女と仲良くできないと思うけど、私自身面倒な女だなって事は自覚はしてる。時間ぴったりで動くタイプなので。書いてある事柄全て当てはまります。料理とかに関してもキッチンタイマーとかで正確に時間測ったりしますね。少しズレたりするのがなんか気分的に好きじゃない。+5
-0
-
61. 匿名 2025/10/22(水) 16:05:24 [通報]
私は基本時間にぴったりかそれより早く動く方だから(待ち合わせなら5〜10分前、仕事なら20分くらい前にはデスクにいる)主さんが時間にルーズな方だから、かっちり時間の人が気になるんだなって言うのは読んでてわかる。だからといってそう言う人たちを気持ち悪いって思うのは違うと思う。それは自分の価値観でしか人を見ていないって事だよ。返信+7
-0
-
62. 匿名 2025/10/22(水) 16:07:30 [通報]
>>16返信
真面目な人の存在は脅威なんだろうなぁって思う+31
-0
-
63. 匿名 2025/10/22(水) 16:08:26 [通報]
>>1返信
>例えば会社で12時ピッタリに休憩に席を立つ同僚や(周りは早くても12時を2~3分過ぎてから動く)
こういうの一番キモい
主の全部がキモいけどこれが一番無理+11
-0
-
64. 匿名 2025/10/22(水) 16:08:27 [通報]
>>1返信
トピ主が時間にルーズなのはよく分かった
で、それが何か問題でもあるの?トピ主に迷惑かかってるの?+10
-0
-
65. 匿名 2025/10/22(水) 16:08:49 [通報]
早く行かないと社食が混むから行けるならピタリの時間で行くよ返信+7
-0
-
66. 匿名 2025/10/22(水) 16:09:34 [通報]
>>1返信
職場の昼休憩は12時になったら一目散に取っても良いと思うし
でも1時を過ぎるのは数分でも何となく気が引ける(周りの雰囲気にもよるけど)
家のコーヒーはこっちに強要してこないなら
それがもう日課なんだろうなと思う
自分なら飲みたい時に飲むけど
+6
-0
-
67. 匿名 2025/10/22(水) 16:09:47 [通報]
>>40返信
趣味は人間観察とか言い出す奴かね?予後が極めて悪いから若いうちに気がついてもっと有益な事に時間と脳みそ使えとしか言えないわ+15
-0
-
68. 匿名 2025/10/22(水) 16:09:50 [通報]
主の感覚がわからない返信+7
-0
-
69. 匿名 2025/10/22(水) 16:10:51 [通報]
>>1返信
あまりにも気にするようだったらアスペルガーかもね
彼らはルーティンが崩れるのを極端に嫌がったり、他人にも強要したりするから+3
-10
-
70. 匿名 2025/10/22(水) 16:12:20 [通報]
>>1返信
トピ主の気持ち分からんでもないかな。前の職場の話しなんだけど、そのオバサンは、始業時間ぴったりまでロッカーか喫煙室に居て、仕事が始まると仕事場に顔を出すわけ。
だから内心「てめえは重役出勤かよ」って思ってたわ。+2
-4
-
71. 匿名 2025/10/22(水) 16:13:31 [通報]
>>64返信
ガルってやっぱり変なやつ多いわ
主は1、2分のこと(しかも昼休憩)を気にしてる人に対して気にしすぎじゃない?って話してるのに、主を遅刻魔扱いって飛躍しすぎて頭抱えるわ
+1
-9
-
72. 匿名 2025/10/22(水) 16:13:34 [通報]
>>9返信
み?+1
-0
-
73. 匿名 2025/10/22(水) 16:14:46 [通報]
>>1返信
主の夫に関してはASD気味の予定調和タイプ?
うちの父も母が少し早めに食事を用意しても、
昼キッカリにならないと食事を始めなかった。
冷めちゃうのもあるから、そのうち父は
自分で温めたりするようになった。
ただ、仕事はキッチリしてる方が良いんじゃないの。+3
-0
-
74. 匿名 2025/10/22(水) 16:15:31 [通報]
>>14返信
どう考えても1、2分遅れただけであーだこーだ言う人の方が人のこと監視してない?
なんかグチグチ言ってると思って時計みたら1、2分の話で気持ち悪いなって思ったんじゃないの?
人のこと観察してばっかりで文句すごいのたまにいるじゃん+7
-14
-
75. 匿名 2025/10/22(水) 16:15:46 [通報]
休憩始まりと終わりをきっちり守ってなにが悪いの?返信
2、3分遅れて取り始める人居るけどそっちのほうが気持ち悪いと思ってました。
+17
-0
-
76. 匿名 2025/10/22(水) 16:16:43 [通報]
>>1返信
きっかりって結構珍しいと思うんだけどそんな人が身近に少なくても2人?本当?多少ズレてるのに気持ち悪さを強調する為に盛ってない?
私もだけどある程度毎日のルーティーンがあるからこの時間にこれって決めてあるけど毎日寸分狂わずなんて不可能だよ+6
-1
-
77. 匿名 2025/10/22(水) 16:18:30 [通報]
>>1返信
そういう人ほど自分に甘くて他人に厳しかったりするよね
謎のマイルールがある
自分がもし遅れてしまって、〇〇さん遅れてますよね?って言われたら絶対謝らないタイプ+1
-9
-
78. 匿名 2025/10/22(水) 16:18:31 [通報]
時間を計算してきっちり動ける人を気持ち悪いなんて思わないけどな。返信
今やらなきゃいけないことをほっぽりだしてでも休憩に行ってしまうのは問題だけど。+7
-1
-
79. 匿名 2025/10/22(水) 16:18:40 [通報]
気持ち悪いとは思わないが、あとほんの少しやれば終わる仕事なのに定時ピッタリで辞める人や、仕事がもう終わってやる事ないから2〜3分繰り上げて上がるのを咎めたりする人は面倒だし、仕事出来ない人かなーと思う。返信+2
-7
-
80. 匿名 2025/10/22(水) 16:20:10 [通報]
>>76返信
いや、アスペ気質の人だとぴったりじゃないと気持ち悪くなってそわそわしたりしちゃうんだよ
だからピッタリじゃないと嫌だって人も稀にいるよ+3
-3
-
81. 匿名 2025/10/22(水) 16:22:52 [通報]
友達がほぼ毎回待ち合わせに遅刻してくるんだけど「ガル子は本当に時間に正確だよね」と言われる。返信
ちなみに私はその子を責めたり急かしたりしてない。
ルーズな人からしたら時間を守るのが変なのかな。
私には理解できない思考だ。+4
-0
-
82. 匿名 2025/10/22(水) 16:23:10 [通報]
全員昼休みの時間が同じだった時、食後の歯磨きで化粧室が混むから12時になったらとにかく急いで昼食食べてたわ。返信
そうしないと歯磨きの順番待ちで席に戻るのが13時ギリギリになるし。+6
-0
-
83. 匿名 2025/10/22(水) 16:24:00 [通報]
>>77返信
トピ文と似たよく分からん感覚を持ってるみたいだけど、トピ主?+5
-0
-
84. 匿名 2025/10/22(水) 16:25:58 [通報]
その人必ず5分前には着席してそう返信
時間守るのは大事だけど、たかが1分2分始業するのが遅れたくらいで人が死ぬ訳じゃないんだから、もうちょっと肩の力抜いてやればいいのにと思う
気持ち悪いっていうより息苦しい
他人にも強要するタイプなら最悪だわ+2
-9
-
85. 匿名 2025/10/22(水) 16:26:27 [通報]
いるんだよね、少し遅れて休憩取り始める人。返信
そっちのほうがイライラするわ+0
-0
-
86. 匿名 2025/10/22(水) 16:28:50 [通報]
>>83返信
トピ主じゃないよ?
たかが1、2分のズレで始業しなかったからって文句言ってるような人の方が変わり者でしょ
他人の動向を気にする暇があるなら仕事に集中すればいいのに、他人のことばっかり気にしてるからケアレスミスも多かったりするし謎のマイルールで周囲を疲弊させてたりするのよね+0
-8
-
87. 匿名 2025/10/22(水) 16:29:43 [通報]
1さんその同僚と夫が嫌いなのは分かるけど…なんかそれだけだな返信
気持ち悪いと思いながら一緒に暮らしてるのが不思議+1
-0
-
88. 匿名 2025/10/22(水) 16:30:38 [通報]
>>1返信
同じかわからんけど彼氏が約束の時間ピッタリに着いたよってメールしてくるのがキモっと思ってる
+3
-7
-
89. 匿名 2025/10/22(水) 16:30:52 [通報]
主みたいな人の観察が趣味の人の方が気持ち悪い返信+8
-0
-
90. 匿名 2025/10/22(水) 16:31:24 [通報]
>>23返信
始業時も昼休憩後も定時刻にスタンバイするの当たり前 なぜ分ける?+20
-0
-
91. 匿名 2025/10/22(水) 16:32:54 [通報]
>>88返信
前に着いてもついたよって送ったら急かしちゃうし、遅くても遅刻してるって思われちゃうから気を遣って丁度の時間に送ってるんじゃない?+2
-0
-
92. 匿名 2025/10/22(水) 16:35:14 [通報]
時計代わりになるね返信+1
-0
-
93. 匿名 2025/10/22(水) 16:35:15 [通報]
>>1返信
融通が効かなくて人を巻き込んだり強要してこられたら嫌だけど、遅れてばかりの人には文句を言う権利はないと思う+5
-0
-
94. 匿名 2025/10/22(水) 16:37:26 [通報]
昼休みにやることないから5分前には着席してる方だけど、1分2分くらい遅れて着席してる人がいても別に気にしないけどね返信
ただやることないから早めについてるだけで急にトイレ行きたくなって数分遅れることもあるだろうし、誰々が数分遅れたとかいちいち気にしてる人なんていない
+4
-0
-
95. 匿名 2025/10/22(水) 16:38:10 [通報]
>>1返信
夫は確かに気持ち悪いけど他はいい+6
-0
-
96. 匿名 2025/10/22(水) 16:41:05 [通報]
他は同意だけど、返信
>例えば会社で12時ピッタリに休憩に席を立つ同僚や(周りは早くても12時を2~3分過ぎてから動く)
ここは主さんも昼休み過ぎてるのに気になってる人と同様のこと言ってるようなものだよ
似たもの同士なんだと思う+1
-0
-
97. 匿名 2025/10/22(水) 16:44:03 [通報]
>>23返信
会社入ってこう教えられたけど、常識ではないの?+17
-0
-
98. 匿名 2025/10/22(水) 16:45:11 [通報]
>>1返信
雑魚モテトピの主に文体が似てる+2
-0
-
99. 匿名 2025/10/22(水) 16:46:27 [通報]
>>1返信
お昼ピッタリに休憩入る人と、お昼終わりピッタリに始業し他の人が数分過ぎると気になってしまう人って同一人物ですか?
それによって話が変わってくると思う
同一人物ならアスペルガー症候群の傾向があると思います+0
-6
-
100. 匿名 2025/10/22(水) 16:47:05 [通報]
あの人またきっちりだ!って見てるのも怖い。気にならない返信+5
-0
-
101. 匿名 2025/10/22(水) 16:47:43 [通報]
>>9返信
ロボットよりASDみを感じる+4
-3
-
102. 匿名 2025/10/22(水) 16:47:55 [通報]
主は時間あまり守らない人?返信
細かいとまで思わないな
キッチリした人だなーとは思うかもしれないけど
時間にルーズな人に待たされたり迷惑かけられる方が嫌だし+11
-1
-
103. 匿名 2025/10/22(水) 16:47:56 [通報]
>>1返信
昼休憩の開始と終了時間決まってないから、1時間10分くらい取ってるわ+0
-0
-
104. 匿名 2025/10/22(水) 16:48:51 [通報]
>>1さんの夫さんが合わせる時計の針が秒針だったらちょっと心配にはなるけど気持ち悪いかは本人会ってないからどうだろ返信
+1
-0
-
105. 匿名 2025/10/22(水) 16:49:04 [通報]
>>23返信
あるけど他人がそうじゃなかったからって気になってしまうってことってなくない?
絶対になんて人間である以上無理なんだから、みんなお互い様だと思ってるところあるよね
主が言いたいのは時間ピッタリじゃないと嫌だ、他人がそうしていないのも気になってしまう。って人の事なんじゃないかな+1
-12
-
106. 匿名 2025/10/22(水) 16:53:39 [通報]
>>99返信
もし同一人物だとしたら、
あなたは時間ぴったりに休憩入ってるからいいけど、他の人は2、3分過ぎてから入ってるんだよ?
それなのに時間ピッタリに休憩終わらせない人を気にするっておかしくない?って思う気持ちもわかる
その人は時間ピッタリがいいんだろうけど、他人にも強要させようとするのは違うよね+1
-0
-
107. 匿名 2025/10/22(水) 16:53:53 [通報]
その気持ち悪さはわかるかも返信
融通がきかなくて何が何でもマイルールを通す人って意味で+2
-6
-
108. 匿名 2025/10/22(水) 16:54:22 [通報]
>>16返信
真面目かw
っていうツッコミほんま気分悪い+22
-1
-
109. 匿名 2025/10/22(水) 16:59:51 [通報]
>>35返信
何でそんなことを気にして監視してるんのか不思議だよね
暇か+10
-0
-
110. 匿名 2025/10/22(水) 17:00:16 [通報]
>>16返信
いるよね
小中学生ならまだしもいい大人が恥ずかしいと思わないのかなぁ+20
-0
-
111. 匿名 2025/10/22(水) 17:03:33 [通報]
>>97返信
横
法的には準備も就業時間内でってことだから、慣習が間違ってるんだけど、人間関係きつくなるからなかなかね…。+3
-0
-
112. 匿名 2025/10/22(水) 17:18:45 [通報]
>>1返信
「13時には仕事が始められるように席についていないといけないのにという感覚があるらしく、」
↑
これをおかしいと感じるの???
時給発生しないとかいう問題じゃなく、時給で働く人じゃなくても常識的なことだよね。正社員なら尚さら非正規の手本となるようにむしろ早めに戻るように教育されたよ。
これをおかしいと感じる主はかなり非常識だと思う。+10
-1
-
113. 匿名 2025/10/22(水) 17:21:46 [通報]
ちゃんとやってる人に対して気持ち悪いとは…?返信+9
-1
-
114. 匿名 2025/10/22(水) 17:27:06 [通報]
時間は割ときっちりです。時間がすこしでも過ぎるのは無理 こだわりが強い方なのでまぁ気持ち悪いと思われてもちゃんとしないとこっちが気持ち悪いです。返信+4
-1
-
115. 匿名 2025/10/22(水) 17:33:15 [通報]
>>11返信
昼休憩は13時から始められるように戻ってないとダメだよね笑+15
-0
-
116. 匿名 2025/10/22(水) 17:34:30 [通報]
>>14返信
ガルって見ようとしたものしか認識出来ないめちゃくちゃ無能なあなたみたいな人多いけど、どうやって生活してるのか気になるわ。
+0
-2
-
117. 匿名 2025/10/22(水) 17:42:53 [通報]
>>2返信
すでにマイナスされすぎて小さくなっててもっと読みづらい
小さくするシステム辞めてほしい+4
-1
-
118. 匿名 2025/10/22(水) 17:48:03 [通報]
>>23返信
当たり前だと思って生きてきたわ
小学校中学校でも時間ぴったりに授業が始められるようにその前に着席してたわ
時代かな?+14
-0
-
119. 匿名 2025/10/22(水) 18:19:47 [通報]
>>1返信
気になるだろうけど
まあ他人ごと、と思ってるよ
気にし始めたらきりが無いもん+1
-0
-
120. 匿名 2025/10/22(水) 18:30:40 [通報]
>>1返信
きっちりしてる人が嫌いなのに他人に対して寛容になれないんだ笑+6
-0
-
121. 匿名 2025/10/22(水) 18:31:22 [通報]
>>1返信
時間を守るってことは子供にもできるし、人間が守るべき基本的な事だと思ってる
それを気持ち悪いっていう主の方がひねくれてる+7
-0
-
122. 匿名 2025/10/22(水) 18:33:07 [通報]
なんでもかんでも「気持ち悪い」と表現する人増えたよな返信
語彙力ないのかね+7
-1
-
123. 匿名 2025/10/22(水) 18:34:07 [通報]
>>1返信
長文でネチネチ気持ち悪いわ+9
-0
-
124. 匿名 2025/10/22(水) 18:37:50 [通報]
>>112返信
それ駄目だよ。
休憩時間から働けという圧になるから上がきっちり時間守らないと。
労基にチクられたら、ぐうの音も出せないよ。+2
-6
-
125. 匿名 2025/10/22(水) 18:42:38 [通報]
>>1返信
沖縄の人ですか?+5
-0
-
126. 匿名 2025/10/22(水) 19:19:30 [通報]
>時間に正確過ぎる人が気持ち悪い返信
ガル民って直ぐ気持ち悪くなるけど、その都度ゲロ吐いてるの?w+3
-0
-
127. 匿名 2025/10/22(水) 19:35:39 [通報]
ルーズよりもマシだよ返信+3
-0
-
128. 匿名 2025/10/22(水) 19:40:45 [通報]
昼休憩終わって13時からきっちり仕事するのが変なの?返信
常識じゃん。
そこをなあなあにするのはだめでしょ。+6
-1
-
129. 匿名 2025/10/22(水) 19:42:44 [通報]
主さん、変わった思考してるね。返信+4
-1
-
130. 匿名 2025/10/22(水) 20:28:05 [通報]
>>113返信
1、2分遅れただけで気にしちゃう人、面倒くさくない?
自分の中だけで留めてるならいいけど、主に気にしちゃうって言ってるみたいだしちょっと神経質な人なのかなと思う+3
-4
-
131. 匿名 2025/10/22(水) 20:31:30 [通報]
>>39返信
1、2分遅れてくる人が気になっていたって言っちゃうのもなかなかに面倒臭い人だと思うけどな
真面目というより、頭硬い
真面目を履き違えて他人にも遠回しに強要させようとしてるところが窮屈に感じる
時と場合、臨機応変に対応できてるのかな+2
-10
-
132. 匿名 2025/10/22(水) 20:58:10 [通報]
「昼休憩を終えて13時から仕事をしないといけないのに1~2分遅れて戻ってくる人が気になっていた」と気にする同僚返信
これは自分も同僚派だわ
仕事始まる時間になぁなぁでダラダラしてる人は腹立つ
急にトイレ行きたくなった、とかなにかたまたま事情があったら別だけど+6
-0
-
133. 匿名 2025/10/22(水) 20:59:10 [通報]
色んな人がいるもんだなぁ返信+0
-0
-
134. 匿名 2025/10/22(水) 21:27:31 [通報]
>>124返信
休憩時間に働けって意味じゃないよ。開始時間ちょうどから仕事するために開始時間直前までに座席に戻っておけってこと。+6
-1
-
135. 匿名 2025/10/22(水) 21:32:32 [通報]
>>124返信
時間から始められるようにするのは当たり前だろ
何もしないのに権利主張タイプは困るのよ
よこ+3
-1
-
136. 匿名 2025/10/22(水) 21:39:20 [通報]
>>132返信
別に自分の迷惑にならないならイラつかないけどな
仕事できてる人なら文句ない
+0
-3
-
137. 匿名 2025/10/22(水) 21:41:19 [通報]
人の事とやかく言えるほどできた人間じゃないし数分遅れたところでイラつかないよ返信
仕事しないで遅刻ばかりな人ならイラつくかもしれないけど
+0
-4
-
138. 匿名 2025/10/22(水) 22:00:33 [通報]
遅れる人はもってのほかだが、待ち合わせの10分20分前に来たといって知らせてくるのもイラっとする。部屋の時計を10分早められたせいで、正確な時間が分からないとかも。返信+0
-1
-
139. 匿名 2025/10/22(水) 22:16:24 [通報]
>>134返信
準備も仕事のうちなの。労基法守ろうね。+3
-4
-
140. 匿名 2025/10/22(水) 23:47:36 [通報]
>>77返信
根拠があるわけじゃないよね+0
-1
-
141. 匿名 2025/10/22(水) 23:50:06 [通報]
>>122返信
ルーズな人は言葉の使い分けも難しいのかもね。+2
-2
-
142. 匿名 2025/10/23(木) 00:09:21 [通報]
そんなこといちいち気持ち悪いとか言う主が…ww返信
別に全てのことに時間きっちりな訳でもないと思うんだけど、必要なところできっちりしたいってだけで、それがどこかは人によって違うと思うしね。+4
-1
-
143. 匿名 2025/10/23(木) 01:21:06 [通報]
人数少ない販売職だと何でもお客さんの入り次第で、決まった時間にご飯に行けるとかも少なかったから頭では理解してもふーんみたい感じもある。返信+0
-1
-
144. 匿名 2025/10/23(木) 01:23:31 [通報]
人数少ない販売職だと何でもお客さんの入り次第で、決まった時間にご飯に行けるとかも少なかった。返信
頭では理解しても、朝夕にティータイムがある職場とかはふーんみたいな感じもあった。
同じ事務職でも勤務中にお茶飲むのも嫌な目でみられるところもあったし。+0
-1
-
145. 匿名 2025/10/23(木) 08:15:14 [通報]
主の感覚が非常識だとこのトピで気づけて良かったね返信+0
-1
-
146. 匿名 2025/10/23(木) 08:31:49 [通報]
>>1返信
行き当たりばったりより楽なんだよ
こういう性格の人は年取るとボケる確率も上がるけど他人事だからどうでもいい+1
-1
-
147. 匿名 2025/10/23(木) 10:29:45 [通報]
>>10返信
郷に行っては郷に従えだね+1
-1
-
148. 匿名 2025/10/23(木) 19:39:36 [通報]
>>81返信
遅刻することに多少の後ろめたさはあるものの、時間どおりに着くための努力をするのは面倒だから、たまにはガル子も遅刻してくれればお互い様ってことで気楽なんだけどな〜
だと思います+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
