ガールズちゃんねる

姉妹で同じ部屋だった方

134コメント2025/10/23(木) 13:18

  • 1. 匿名 2025/10/22(水) 13:16:48 

    兄の下に、双子の姉妹が生まれてしまいました。
    子どもは2人の予定だったので、3LDKのマンションを5年前に購入してしまっています。
    収納が少ない家なので1部屋潰れ、姉妹は同室(六畳間)になってしまいます。
    ここでは、個室を用意できないのは親失格だと言われていますね。
    姉妹同室だった方、親を恨んでいますか?
    姉妹仲が悪くなりましたか?
    また、どのように部屋を区切っていたかなど、工夫した点を教えてください。
    安く買えた家なので、出来れば売りたくないです。
    返信

    +8

    -56

  • 2. 匿名 2025/10/22(水) 13:17:22  [通報]

    >>1
    女性同士の恋愛が一番
    返信

    +5

    -21

  • 3. 匿名 2025/10/22(水) 13:17:23  [通報]

    返信

    +3

    -24

  • 4. 匿名 2025/10/22(水) 13:18:08  [通報]

    >生まれてしまいました

    はい釣り確定です
    姉妹で同じ部屋だった方
    返信

    +92

    -5

  • 5. 匿名 2025/10/22(水) 13:18:31  [通報]

    双子が一卵性が二卵性にもよるんじゃない?
    返信

    +1

    -22

  • 6. 匿名 2025/10/22(水) 13:19:13  [通報]

    恨んでます。
    社交的な妹が大勢の友達を部屋につれてきていて居場所がなかったです。
    返信

    +58

    -7

  • 7. 匿名 2025/10/22(水) 13:19:19  [通報]

    産まれてしまいました
    って酷い言い方だな。
    返信

    +132

    -0

  • 8. 匿名 2025/10/22(水) 13:19:52  [通報]

    主夫婦はリビングで寝るの?
    返信

    +21

    -1

  • 9. 匿名 2025/10/22(水) 13:19:57  [通報]

    引っ越すしかないのかな
    返信

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2025/10/22(水) 13:19:58  [通報]

    兄とは何歳差だろう?兄が大学からひとり暮らし出来そうなら、そこからは個室が出来るかも
    年が近いなら夫婦の寝室をリビングにして、子供部屋3つ作るかな
    返信

    +10

    -9

  • 11. 匿名 2025/10/22(水) 13:20:14  [通報]

    >>1
    その収納部屋をなんとかして一部屋ずつ与えてあげて
    返信

    +64

    -4

  • 12. 匿名 2025/10/22(水) 13:20:23  [通報]

    3LDKで1部屋収納でつぶれて、1部屋お兄ちゃんの部屋?1部屋が姉妹の部屋だとすると両親の部屋は?リビングで寝起きするの?
    返信

    +33

    -1

  • 13. 匿名 2025/10/22(水) 13:20:43  [通報]

    >>1
    個室を用意できないのは親失格

    部屋の問題だけでこうはならないだろ
    他の部分で子供を幸せにするしかないというか
    返信

    +13

    -12

  • 14. 匿名 2025/10/22(水) 13:21:04  [通報]

    それぞれのタンスで壁をつくって、て感じだけど、光はもちろん、音も漏れるからそれがストレス
    特にどちらかが受験の学年はほんとぴりついてたw
    今ならもう少しましな仕切りがあるかもね
    返信

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2025/10/22(水) 13:21:44  [通報]

    >>1
    兄と何歳差?
    兄が勉強できるなら、遠方の国立に入ってもらって、寮生活してもらうという手もあるけど…。
    返信

    +6

    -9

  • 16. 匿名 2025/10/22(水) 13:21:47  [通報]

    >>1
    何畳の部屋なの?
    私は姉と6畳の部屋で同室だったよ。
    小さい頃はなんとも思わなかったけどお互いに思春期あたりから1人部屋欲しい!って感じだったな。
    私自身は姉が大好きだったから仲悪いとかはなかったけど、1人になれる空間が欲しかった。
    返信

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2025/10/22(水) 13:22:01  [通報]

    妹を凄い虐めてしまって後悔してる
    大人になってからは普通に接してくれるけど、私が入院した時に1回も見舞いに来ないから私への嫌悪感はあるんだろうな
    同じ部屋でも仲が悪くなるかどうかは家庭環境次第だと思う
    うちは上が下を虐めていても放ったらかしだったし兄弟を競わせるような教育だったから仲が悪い
    返信

    +21

    -8

  • 18. 匿名 2025/10/22(水) 13:22:02  [通報]

    妹とアコーディオンカーテンで仕切ってたけど特に嫌だと思ったこともない
    返信

    +9

    -5

  • 19. 匿名 2025/10/22(水) 13:22:11  [通報]

    小学校卒業までは妹と同じ部屋だったよ。喧嘩もしたし、友達も呼べない不満もあった。兄が自分の部屋があるなら、姉妹も1人の部屋はあった方がいいと思う
    返信

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2025/10/22(水) 13:22:36  [通報]

    めちゃくちゃ恨んでる 
    オナニー出来ないの辛すぎた
    返信

    +8

    -15

  • 21. 匿名 2025/10/22(水) 13:22:42  [通報]

    双子だったら仲良くできそうだけど
    返信

    +4

    -8

  • 22. 匿名 2025/10/22(水) 13:22:42  [通報]

    >>4
    ここでは、個室を用意できないのは親失格だと言われていますね。
    って何て言われるかわかってるのにここで聞く意味わからないしね
    返信

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2025/10/22(水) 13:22:49  [通報]

    「同じ部屋は嫌だ」と言い出した姉に対してこの反応
    姉妹で同じ部屋だった方
    返信

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/22(水) 13:23:43  [通報]

    >>1
    5歳差ならお兄ちゃんが大学進学で一人暮らし始めたら一部屋空くときが双子の姉妹の年齢的にもちょうど良いタイミングじゃない?
    双子の姉妹なら大抵仲良く育つし、部屋を別にしなきゃならないってほどでもないのでは。
    返信

    +1

    -10

  • 25. 匿名 2025/10/22(水) 13:23:44  [通報]

    収納のために一部屋潰すのは見直せないの?
    部屋数少なくて同室は仕方ないけど、人間より荷物の優先順位が高いのは恨むかも
    返信

    +37

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/22(水) 13:23:51  [通報]

    >>1
    姉も私も晩婚だったから30過ぎても姉と実家の同じ部屋で暮らしてたけど、今となっては良い思い出よ。
    布団に入ってから寝る前の間、何度爆笑した事か。
    思春期はうざかったけど、楽しかったな〜。
    姉妹感の間柄によるけど。
    返信

    +14

    -6

  • 27. 匿名 2025/10/22(水) 13:24:33  [通報]

    >>1
    2段ベッド買えばいい
    返信

    +1

    -5

  • 28. 匿名 2025/10/22(水) 13:24:58  [通報]

    >>20
    トイレ行けよ
    返信

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/10/22(水) 13:25:01  [通報]

    うちは年の差があったから、私が思春期で部屋にこもる頃には姉はもうほとんど部屋を使ってなかったし、夜はゆっくり話せてよかったかな
    双子となると難しいな。漫画で2段ベッドを真ん中で仕切ってカーテンつけて個室っぽくしてたのは見たけどね
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/10/22(水) 13:25:20  [通報]

    姉妹同室だったけど思春期の頃は嫌でしょうがなくて、しょうがなくリビングで暮らしてた。金ないなら産まなきゃよかったのにって子供心に思ってた。姉妹だけならまだしも兄だけが一部屋もらってるとこもネックだよね。なんで私たちだけ?って絶対なる
    返信

    +22

    -4

  • 31. 匿名 2025/10/22(水) 13:25:30  [通報]

    だから、ライフステージにおいて変えられる賃貸が最適なんだよね。
    返信

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2025/10/22(水) 13:25:44  [通報]

    個室なかったけど、その分兄弟全員自立早かった。一人になりたくて。さっさと家から出て行って欲しいならあえて一人部屋作らないのも手かも。
    返信

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2025/10/22(水) 13:25:57  [通報]

    中高生はかなりのストレスかも。双子の友達いるけれど、いつも仲良しって感じではなかったよ
    返信

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/22(水) 13:26:14  [通報]

    >>1
    妹と相部屋だったけど、どちらかが友達連れてくると部屋使えないから不便だったよ
    友達呼ぶにしても妹と被ってないか必ず確認必要だから、「今日うちで遊ぼう!」はできなかったし(ここは今スマホあるからあんまり関係ないかな?)
    双子ちゃんでも大きくなればそれぞれのお友達と遊ぶようになるだろうし、できることなら分けてあげた方がいいと思うけどなぁ
    返信

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/22(水) 13:26:39  [通報]

    >>18
    一緒だわ
    それが当たり前だったから恨むとかないよね
    よそがどうかなんか知らないし
    でも姉妹だからであって、兄や弟と同室だったら嫌だわ
    返信

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2025/10/22(水) 13:26:44  [通報]

    うちも同じ部屋でした
    2段ベッドを真ん中に置いて、それぞれ自分のスペース側だけ開けておく感じで使ってました
    友達は呼べなかったし、個室を持ってる友達が心底羨ましかったな
    言い訳になるけど勉強も捗らなくて希望の進路に行けなかった
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/22(水) 13:26:57  [通報]

    >>1
    釣りだよね
    なんか最近ガルつまらなくなった
    返信

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2025/10/22(水) 13:27:09  [通報]

    正直、思春期は個室欲しいよね
    どうしようもないってかなんとかする気があるなら?物置部屋を片付けるなり、壁風収納を買うなり、大工さんに壁作ってドア作ってもらうなり(構造に問題ないなら)、貸物置借りるなり選択肢は少ないのでは?
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/22(水) 13:27:45  [通報]

    >>15
    本人が遠方の大学希望したならともかく、家に部屋がないからって理由悲し…(泣)
    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/22(水) 13:27:58  [通報]

    収納部屋をなくしたらいいじゃん。
    それかぶち抜けるならぶち抜いて2部屋を3部屋(姉妹各一部屋、収納一部屋)にわけるとかさ。
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/22(水) 13:28:05  [通報]

    >>32
    それは関係ないかも。
    自分一人っ子で14才のときに新築建てて、10畳の1人部屋。大学進学でもう家でたから
    それきり笑
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/22(水) 13:28:27  [通報]

    主さんと旦那さんはテントで暮らせば
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/22(水) 13:28:32  [通報]

    >>31
    賃貸で子ども3人の個室をそれぞれに確保できる暗い広いお部屋って月々おいくらするんだろう
    富裕層だね
    返信

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2025/10/22(水) 13:29:36  [通報]

    >>1
    うちは4歳差の姉妹だったんだけど、姉の私が中3になるまでは2人で2部屋をベッドと勉強机の置いた部屋と家具少なく遊べる部屋で使ってました
    喧嘩も多かったけど仲も良かったと思う
    なんで早くから部屋を分けなかったの?と思ったことはなかったです
    受験勉強する頃にまた環境を考えてあげられるのならしばらくは一部屋でもいいのではないでしょうか

    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/22(水) 13:29:45  [通報]

    >>1
    子供2人の予定で3LDKで一部屋収納で潰れるって夫婦の寝室と子供1人の部屋しか用意できないじゃん
    最初からその計画破綻してない?
    返信

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/22(水) 13:30:12  [通報]

    >>30
    年の大きい兄が個室は仕方ない気もする
    大きくなったらわかるでしょ
    返信

    +0

    -5

  • 47. 匿名 2025/10/22(水) 13:30:21  [通報]

    >>1
    女双子で同室でした!
    6歳で新築に引っ越した時から子供部屋は一つしかなくて、親はそもそも姉妹同室としか考えていなかったようです。
    小学生の間は勉強机は並べて配置して、中学以上は集中できるよう背中合わせに反対の壁際に配置していました。(でも隣同士で勉強する方が落ち着いたので、片方が片方の勉強机の足元に簡易テーブルを持ってきて並んで勉強することも多かったです)
    部屋を区切ったりするなんて発想は全くなくて、二人共が同じ空間にいることが当たり前でした。

    姉妹同室で何に対して親を恨むのか分かりません🤔
    姉妹仲が悪くなるのは姉妹自身の性格の問題じゃないでしょうか?
    返信

    +7

    -7

  • 48. 匿名 2025/10/22(水) 13:30:25  [通報]

    三姉妹で広い部屋一つを共有してる友達いたよ
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/22(水) 13:30:59  [通報]

    >>45
    夫婦の寝室なしでリビングで寝るんじゃないかな
    返信

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2025/10/22(水) 13:32:21  [通報]

    貧乏だったから子供部屋ないまま育ったけど、弟は異性だから話合わない感じで冠婚葬祭で会うレベル、妹は仲は悪くないが、末っ子で甘やかされていつまでも幼稚だから距離置いてる.
    子供部屋の有無で仲違いはないんじゃない?
    そんなに気になるなら、リォームして部屋作るしかないよね、主の考え方だと。
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/10/22(水) 13:32:33  [通報]

    >>25
    そうだね。
    でももしかして北側の暗い狭い部屋なのかも?

    収納のための部屋が3畳の北がわの部屋だとしたら、そこに一人住んで、6畳の部屋の半分を収納にするのとどちらがいいだろう?
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/22(水) 13:32:44  [通報]

    >>1
    小学生までは 4つ離れた仲の悪い妹と6畳の部屋で一緒でノイローゼになり、中学からは祖母に母屋を作ってもらい何とか暮らせました。
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/22(水) 13:34:20  [通報]

    年子の三姉妹だったけどケンカばかりだったから一人部屋があったのはありがたかったよ。
    私は特に一番下だったからめちゃくちゃいじめられてたけど、自室のドアを開かないようにしておけば姉たちも入って来れないし会わなくて済んだから。逃げ場がある感じ。
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/22(水) 13:34:56  [通報]

    >>1
    双子ならきっと仲良く育つだろうし、同じ部屋でいいんじゃない?
    マンションだとそんなに広い部屋じゃないだろうから布団にして起きてる時間はなるべく広く使えるようにするとかしてあげたらいいかもね
    返信

    +3

    -5

  • 55. 匿名 2025/10/22(水) 13:35:36  [通報]

    3歳離れた姉と同じ部屋だったけど、仲悪くないし大学入学し後は二人で住んだりもしてた
    8畳の部屋に二人で特に区切りとかなくて姉はベッドで私は布団だった
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/22(水) 13:35:53  [通報]

    こういう風にリフォームする

    一男一女、一つの部屋! #レイアウト #リフォーム #ルームツアー #子供 #インテリアデザイン #アニメーション #リノベーション #design #childrenroom #子供部屋
    一男一女、一つの部屋! #レイアウト #リフォーム #ルームツアー #子供 #インテリアデザイン #アニメーション #リノベーション #design #childrenroom #子供部屋www.youtube.com

    ○チャンネルのご紹介○ インテリアデザイン×日々の暮らしを快適にしてくれる「便利グッズ」を紹介しているのものです。 ・インテリア ・便利グッズの紹介 ・快適生活 高評価・チャンネル登録・コメントなどいただけたらとても嬉しいです。是非よろしくお願いいたし...

    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/22(水) 13:37:31  [通報]

    >>1
    親失格なんて思ってないけど姉と年が近かったから思春期はケンカしまくった。とにかくストレスがたまった。
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/22(水) 13:37:33  [通報]

    子供3人ならこういう間取りじゃないといずれきついよ。
    姉妹で同じ部屋だった方
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/22(水) 13:38:23  [通報]

    >>29
    映画の耳をすませばは2段ベッドで部屋仕切ってたね
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/22(水) 13:38:50  [通報]

    この部屋もいいよ

    双子の娘の一部屋 #レイアウト #リフォーム #ルームツアー #子供 #インテリアデザイン #アニメーション #リノベーション #design #childrenroom #子供部屋 #fyp
    双子の娘の一部屋 #レイアウト #リフォーム #ルームツアー #子供 #インテリアデザイン #アニメーション #リノベーション #design #childrenroom #子供部屋 #fypwww.youtube.com

    ○チャンネルのご紹介○ インテリアデザイン×日々の暮らしを快適にしてくれる「便利グッズ」を紹介しているのものです。 ・インテリア ・便利グッズの紹介 ・快適生活 高評価・チャンネル登録・コメントなどいただけたらとても嬉しいです。是非よろしくお願いいたし...

    返信

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/10/22(水) 13:39:04  [通報]

    恨んでるし姉妹仲悪いよ
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/22(水) 13:39:22  [通報]

    兄の下は主だろ?日本語おかしくない?
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/22(水) 13:40:55  [通報]

    >>15
    何で兄が追い出されるの笑
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/22(水) 13:41:47  [通報]

    >>54
    私が双子だけどそうとも限らない。
    仲悪くはなかったんだけど中学になったぐらいから性格が違ってきて姉は彼氏が途切れないようなギャル。
    部活もしなかったし勉強も全くせずに遊びまくってて高校受験のときめちゃくちゃウザかった。本気でイライラしてた。
    今は絶縁してるしね。
    返信

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2025/10/22(水) 13:41:48  [通報]

    高校出るまで年子の弟と同室だったので、姉妹ならいいじゃんと思ってしまった。
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/22(水) 13:42:32  [通報]

    >>19
    兄だけ性別違うからってずるいよね。私ならこいつがいなきゃ!って恨むかも
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/22(水) 13:42:58  [通報]

    >>62
    思った。最初主の兄が双子生まれて、それを主が心配してるおせっかい?と勘違いしたよ。
    返信

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/22(水) 13:43:38  [通報]

    >>24
    双子の姉妹なら仲良く育つって親の理想よね
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/22(水) 13:44:28  [通報]

    部屋あっても基地姉がドア壊して入ってきた
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/22(水) 13:44:33  [通報]

    >>26
    2人ともこどおばしてたってこと?すごいね。
    返信

    +1

    -6

  • 71. 匿名 2025/10/22(水) 13:45:05  [通報]

    姉の反抗期は最悪でした。自分だけが逃げられる行き場ない感じですね。親を陰鬱と恨むほどではないですが、反抗期の姉と近距離で過ごした昔の強烈な記憶によって姉は今も嫌いだしこの先も仲良くなれません。親の子育ての考え方に疑問を抱いているので実の親に孫を任せる等してません。昔は両親が反抗期の姉と同室になればいいのにとまで考えてましたね。
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/22(水) 13:45:44  [通報]

    トピ画変だよ
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/22(水) 13:45:48  [通報]

    姉に毎日いじめられて病んだ
    すぐ実家を出て今は疎遠
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/22(水) 13:45:58  [通報]

    >>32
    弟とずっと同室だったから、大学で絶対一人暮らしするって思って実行したわ。一人暮らし楽しかったな!
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/22(水) 13:46:11  [通報]

    >>1
    2歳差の姉妹。高校卒業するまで賃貸マンションに住んでいて一緒の部屋でしたが、全然嫌じゃなかったし楽しかった。たまに喧嘩することもあったけど笑

    今はお互いアラサーですが、ずっと仲良しです。
    返信

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2025/10/22(水) 13:47:09  [通報]

    >>70
    そうそう。羨ましいんだねごめんね。
    返信

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2025/10/22(水) 13:48:49  [通報]

    >>49
    一般的な家庭はリビングを寝室として使わないし、その選択をしてるんだとしたらちょっと計画性がなさすぎるよね
    なんかアドバイスとかしたくないレベルで呆れちゃう
    返信

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/22(水) 13:49:44  [通報]

    >>76
    いやいや、30過ぎのこどおばが2人とも結婚できるなんてすごいなって思って。うらやましいはないよ。
    返信

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2025/10/22(水) 13:50:00  [通報]

    >>11
    最悪荷物が少しあったとしても、やっぱり自分の部屋欲しいよね
    てかそんな収納少ないマンションわざわざ買うかね
    返信

    +13

    -2

  • 80. 匿名 2025/10/22(水) 13:51:23  [通報]

    >>30
    お金の問題だけでなく親の考えかたかもよ?
    うち姉妹は小さい時6畳同部屋、途中家をリフォームして完成したら…20畳以上ある同部屋に生まれ変わったw しかも新しい2段ベットw 姉妹は一緒のほうがいいからって。
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/22(水) 13:52:09  [通報]

    いつも思うんだけど数年の事なら両親の主寝室を子供にあげればいいじゃん。リビングにソファベッド買って夫婦でリビングで寝たらよくないか?当たり前のように自分たちの部屋は確保してるのホント腹立つんだよな。
    返信

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2025/10/22(水) 13:52:19  [通報]

    >>4
    このAA初めて見たwww
    返信

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/22(水) 13:52:44  [通報]

    >>1
    私も3LDKマンションで家族5人暮らし、姉と同部屋でした。お互いの勉強机とチェストと2段ベッドでギュウギュウの部屋。幼少期はめちゃくちゃ喧嘩したけど社会人になってお姉ちゃんと家を出て2人で2DKで暮らすほど仲良かったよ!結婚して同居解消する時も寂しくなって泣いたし、今でも仲良しだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/22(水) 13:54:45  [通報]

    当時は嫌だったし、そのせいで仲悪くなったと思ってる
    姉が受験生のときに夜中まで勉強してて、その音とか灯りとかめちゃくちゃストレスでよく喧嘩してた
    そんなことで腹立てる自分がおかしいのかと思ってたけど、ここのコメント見る限りそうでもない?
    ずっーと一人部屋欲しかった…
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/22(水) 13:56:42  [通報]

    もし私が弟だったら親は部屋どうしてたんだろな
    部屋数なさすぎだし、たまたま女だったから同部屋だったけどさ、
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/22(水) 13:57:52  [通報]

    >>26
    すごいな〜
    私は姉と関係が悪化した笑
    楽しい思い出もあったけどさ
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/10/22(水) 13:58:53  [通報]

    >>67
    よこ
    普通は、長男の下に双子の女児が生まれた
    と書くよね
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/10/22(水) 13:58:55  [通報]

    >>61
    姉妹仲悪いのって、親のせいだったのかな?
    同部屋でしょっちゅう喧嘩してた
    年も離れてたし全然話合わないしね
    姉が結婚してたまにしか会わないけど、今は昔よりはマシになったが
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/22(水) 13:58:59  [通報]

    収納部屋をなくし、物を少なくしてそれでも無理ならトランクルームを借りる。夫婦の部屋をなくすのどっちかかなぁ
    まさか双子がなんて思わなかったんだろうけど、結果的に子供を3人作ったのもその間取りで家を買ったのも大人の責任
    そのしわ寄せが子供に行くのはどうかと思う
    収納部屋がある家で姉妹同室で育ったけど子供の頃は荷物より下なのかって思ってた
    一人しか育ててないから言える事かもしれないけど同性だから双子だから仲良く育つなんて確証はない
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/22(水) 14:00:47  [通報]

    >>64
    だからきっとって言ってるんだけど
    絶対とは言ってない
    返信

    +0

    -4

  • 91. 匿名 2025/10/22(水) 14:01:22  [通報]

    >>1
    わたしは姉妹3人で一部屋だったよw
    姉妹仲はめちゃくちゃいいし、個室が持てなくて嫌だった記憶もない。そもそもプライバシー?なにそれ美味しいの?状態の実家だったしね(クソ狭い団地)。
    年頃の時期は、毎日が修学旅行状態で、姉妹で話し込んではよく寝不足になったなぁ。和室で、布団3組敷いて寝てたの。
    という訳で、経験からわたしは、(双子ちゃんなんだしなおさら)姉妹同室はそんなに気にしなくていいと思うけど、どうしても一人一部屋与えてあげたい!ってことなら住み替えるしかないよね。
    頑張れ〜。健闘を祈ります🤞
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/22(水) 14:02:50  [通報]

    今は仲良いけど2歳差の姉が反抗期の時期めっちゃうざかった
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/22(水) 14:03:22  [通報]

    >>90
    横だけど「きっと〜だろう」なのに「同じ部屋で良いんじゃない?」なんて言うからだよ。
    日本語変なくせに何開き直ってんの。
    そりゃ反論くるでしょ。
    「きっと仲良くなる」に「親父部屋で良い」をつけたら願望こめこめのほぼ絶対に読める。
    返信

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2025/10/22(水) 14:04:45  [通報]

    >>22
    ほんとそう
    そもそも物理的に何ともならないのに相談してもね
    おまけに自分のことじゃないし
    それネット掲示板で毒親だよと言われてるから新しい家買いなさいとでも言うつもりなのか
    返信

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/10/22(水) 14:05:09  [通報]

    私も実家3LDKのマンション
    妹と6畳で同じ部屋だった。
    2段ベッドと勉強机2つ置いて、かなり狭くて居場所は各ベッドで、、と言う感じだったかな。
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/22(水) 14:05:14  [通報]

    >>88
    61だけど、親が姉贔屓だったから親のせいは大きい
    うちは歳近かったから互いにライバル意識みたいなのあって拗れた
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/22(水) 14:05:30  [通報]

    >>76
    羨ましくないでしょ…
    一人暮らし満喫してから結婚するのが理想だし
    返信

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2025/10/22(水) 14:07:20  [通報]

    >>62
    最初主の兄のとこに双子が産まれたのかと思ってしまった
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/10/22(水) 14:08:13  [通報]

    >>1
    収納少なくても一部屋使ってるならその部屋をせいりしたら?各個人の部屋か出来れば、その一部屋に詰め込んでるものは各個人の部屋に分散できるんじゃない?

    うちは高校の頃に親が家を建てて、初めて一人部屋になったけど、別に親を恨むとかないよ(笑)がるちゃんに毒されすぎ。
    返信

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/10/22(水) 14:11:24  [通報]

    >>27
    私も2段ベッドはいいと思う、ベッドの空間が個室感覚になるので、うちは男の子2人の女の子、中学高校になると部活や友達の付き合いも多くて、昼間はほぼ居ないし、高校もバイトしまくってました、卒業したら、自立して出ていってくれるし、居心地良くするのも子供はうまいです、当たり前の空間を文句は言わなかった。
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/22(水) 14:11:42  [通報]

    >>84 >>88 私基本は「親のせいだ」と考えないタイプなんですが、これだけは親の与えた環境のせいだと言いたいです。姉妹仲良くないor同室の誰かが反抗期がキツいタイプだと精神的にきますよね。個室があれば逃げて姉の嫌な部分を見なかったから今ほど姉を嫌いにならなかっただろうなと言いきれます。反抗期は一過性なものであるならなおさら個室で過ごさせた方がいい。
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/10/22(水) 14:14:00  [通報]

    >>58
    子供の出入りがリビングや台所の前を通す(親の目が届く)ようにしてるのが良いね。
    賛否はともかく、学生時代(建築学科です)の住宅論の先生が
    「子供が容易に親の目を盗んで出入りできる間取り(マンションの玄関脇の子供部屋みたいなの?)はダメ」って言ってたのが今でも印象に残ってる。
    でも、実際にこの画像みたいな間取りはそれなりに敷地が広くないと難しいよね
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/10/22(水) 14:22:15  [通報]

    個室は逃げ場になるんだよ。与えないと言うことはストレスから逃げさせてあげられないって事。同室のメリットやポジティブな面を見るのは好きにしたらいいけど、子供がストレスから逃げる場所のない環境で育てたって事は忘れないで欲しい。恨まれても仕方ないって思っててね。
    返信

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2025/10/22(水) 14:22:43  [通報]

    >>1
    うちも弟が一人部屋で自分と妹が同室だった…
    本当嫌だったなー2段ベッドだったし
    別に仲は悪くなったりはないけど、年も離れてたから一緒に遊ぶって事もないし、友達も家には呼べない
    自分が高校の時に引っ越して一人部屋になって、本当嬉しかったなー!
    もう少し子どもが大きくなったら考えたら?
    上の子も寮生活とかも有り得るし
    双子ならすごい仲良しになる可能性もあるしね
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/10/22(水) 14:26:48  [通報]

    >>35
    それ
    人の家と比べることもなかったし住めば都だった
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/10/22(水) 14:32:16  [通報]

    子持ちなんだけど、私は同室で育って嫌な思いしたから狭くてもどうにかして絶対に1人になれる空間を与えてあげようと考えるから「子供同室でいいかな?」って考える親が理解できない。主寝室半分に割ればいい。
    返信

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2025/10/22(水) 14:40:13  [通報]

    工夫して間仕切りした方が良いと思うけどね
    私は3歳上の姉と同じ部屋で姉から追い出されて自分の部屋を持てなかったから親がちゃんと二人のスペースを分けてあげて欲しい
    私だけ部屋が無くて私物を廊下や祖母の部屋に置いてたから一人になれる場所も無かったし最悪だったよ
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/10/22(水) 14:40:44  [通報]

    >>8
    リビングで寝るのおすすめだよ
    一からエアコン稼働しなくていいしエコ
    寝具はソファーの下に隠してる
    返信

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2025/10/22(水) 14:51:37  [通報]

    全然トピ主が質問に答えてないし、完全に釣りトピだね。
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/10/22(水) 15:05:27  [通報]

    >>1
    断捨離に挑戦!
    潰れた一部屋の物は捨てて、娘さんにあげよう
    物より人が大事
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/10/22(水) 15:06:42  [通報]

    6畳って洋室かな?そしたら今はシステムベッドでいろんなタイプがあるから頑張って仕切った方が落ち着けると思う。
    ただ、双子ちゃんで同い年だから生活時間のズレみたいなのはしばらく大丈夫そうかな、とは思う
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/10/22(水) 15:13:39  [通報]

    別に一緒の部屋で何の不都合もなかったけど。
    仲の悪い変な姉妹育ちの人が多くて大変だねー
    返信

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2025/10/22(水) 15:22:47  [通報]

    >>1
    同室だったけど姉が夜中に起きてポテチ食べるもんだからバリバリパリパリ音が頭おかしくなりそうなくらいストレスだったよ・・
    リビングで食べろと言ったけどやめなかった
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/10/22(水) 15:31:48  [通報]

    >>48
    うちそれだった。
    1人が寝てるのに1人は勉強とか自分のことに集中できないから嫌だったな。友達も呼べないし、彼氏と電話もできない。

    ちょっと話変わるけど、今子供はいないけど犬を1匹飼ってて、夫はもう1匹飼いたいと言うけど私が反対してる。
    うちは広くなくて犬用ケージもこれ以上置くスペースはない。
    犬だって絶対自分のスペースが欲しいと思うから、自分の子供時代嫌だったきょうだいとの同室(犬にとっては後から迎えた犬との同室)はさせないと誓っている。
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/10/22(水) 15:39:27  [通報]

    妹の立場です。
    中学生くらいからは嫌になってきて
    基本リビングにいる事が多かった

    特に姉が受験の時は
    1人部屋のように使ってました
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/10/22(水) 15:48:25  [通報]

    >>17
    一生恨まれるね。お疲れさん
    返信

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/10/22(水) 15:54:41  [通報]

    >>1
    双子で姉妹でしたが
    恨んだこと無いです
    双子ってめちゃ仲良しになりますよ
    喜んで二人部屋使うと思います
    二段ベットとか楽しかったです
    返信

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2025/10/22(水) 16:01:17  [通報]

    >>117
    同級生に双子姉妹2組いたけど、仲良くなかったよ
    仲良い友達も違うし性格も違った
    親か本人が希望してるのかクラスもずっと別だった
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/22(水) 16:12:32  [通報]

    >>112 同室の人が誰1人反抗期なく兄弟姉妹ずっと仲良しって事?素敵だねー。でも反抗期はあったほうが健全とまで言われてる。思春期なら精神的に不安定な時期はある。自分たちが仲良しだったからって、仲悪いのが変で自分たちは変ではないと考えるのはどうかと思うよ?
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/10/22(水) 16:16:19  [通報]

    >>108
    主ではないけど、私も既にリビングで寝てる。
    姉妹と夫婦の4人家族で3LDKにもできる2LDKという間取りで、壁を作るのが面倒で2LDKのままで💦
    私は下の小学生と一緒に寝てるけど、今は快適。でも下の子が大きくなったら困るなー😔
    返信

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2025/10/22(水) 16:25:43  [通報]

    >>118
    基本小さい学校じゃ無い限り
    双子は別クラスになります。
    思春期迎えると仲悪くなる人も
    凄い稀にいると思いますが‥私は見たことない。
    うちの学校は7組くらい双子居ましたが
    みんな気持ち悪いぐらい仲良しでしたよ。
    どうしてもの場合は引っ越すしかないかも
    返信

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2025/10/22(水) 16:32:01  [通報]

    >>79
    ただ整理整頓が苦手で物が多いだけなんだと思う
    返信

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/10/22(水) 17:00:44  [通報]

    >>4
    くそわろた
    凄いわ
    時間かけて作ったのかなこれ
    返信

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2025/10/22(水) 18:21:08  [通報]

    私も私が中学校になるまで同じ部屋だったなー。

    気にしてなかったわ…。

    1度団地住まいの時に真ん中に2段ベッドを置いてそのとなりに机を置いていたが、カーテンなかった…。

    せめてそれにカーテンつけてくれたら良かったのに。
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/10/22(水) 19:08:57  [通報]

    >>1
    私は部屋なくても良かったから妹と一緒だったり、気が向いたら弟と一緒だったりしたよ。受験期は流石に親が一人部屋を与えてくれたけど、夜中にトイレついてったり、眠るまでお喋りしてるのが本当に楽しかった。弟が中学受験して寮に入ったから一人部屋になったけど、たまに一緒に過ごしてたよ。ちなみにうちは部屋数がなかった訳ではないです。
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/10/22(水) 19:35:15  [通報]

    二階建てベッドで私が下の段。いつも、いきなり電気消されて嫌だった。
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/10/22(水) 22:24:08  [通報]

    私も姉妹で、勉強机が二つ置いてある部屋と2段ベッドが置いてある寝る部屋に分かれてたからテスト週間とか姉と机並べて勉強するのが嫌だったなー。
    友達との電話とかも自分の部屋がなかったからあまり出来なくて嫌だった。
    私は高卒で働き、姉がその2年後に大学卒業して就職してからやっと1人部屋にしてもらったよ。
    結婚で4年もしないうちに家出たから少ししか満喫出来なかったけどw
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/10/23(木) 00:25:25  [通報]

    >>1
    収納部屋にあるものをレンタル倉庫みたいなところに移して部屋は空けられないのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/10/23(木) 00:52:33  [通報]

    >>58
    一応クローゼットっぽいスペースもあって良いね
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/10/23(木) 00:55:35  [通報]

    >>126
    今は、ダイソーで安く小さい電気やカーテンが買えて良いよね。
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/10/23(木) 00:59:49  [通報]

    >>23
    まるこの部屋は真ん中に扉がドーンだから何か仕切りにくそう。

    持ち家だから扉と壁の工事をしたら何とかなりそうだね。
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/10/23(木) 02:47:58  [通報]

    一人部屋はなかった
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/10/23(木) 06:55:55  [通報]

    妹と一緒に親の愚痴言い合ってたわ。どっちかが怒られたら「大丈夫?あれは言い過ぎやわ」って感じで。
    服の貸し借りもしてたし、年頃になったら彼氏や好きな人の相談もしてた。
    性格は真逆なんだけど親友みたいな家族って感じで私は妹が好きだよ。2人部屋で嫌だったことないかも。

    お互い結婚して家庭持ちだけど今でもちょこちょこ連絡取り合ってるし、定期的に会ってる。旦那同士もまぁまぁ仲良くしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/10/23(木) 13:18:58  [通報]

    >>58
    これって相当広くないと無理よね?
    あと畳スペースもひと部屋と数える事が多いから、5LDK?
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード