-
1. 匿名 2025/10/21(火) 20:40:58
子供を膝に乗せてブランコを漕いだら目眩がして気持ち悪くて吐きそうになりました返信
子供を産んでから三半規管がめちゃくちゃ弱くなり車酔いも酷いです
三半規管を鍛えることは無理なんでしょうか?+222
-6
-
2. 匿名 2025/10/21(火) 20:43:41 [通報]
私もめちゃくちゃ弱いんですけどこればっかりは無理でしょうねー。アネロンがないと電車にもバスにも下手したらエレベーターも乗れません返信+135
-3
-
3. 匿名 2025/10/21(火) 20:44:18 [通報]
知りたい返信
私も弱くなった+93
-0
-
4. 匿名 2025/10/21(火) 20:44:30 [通報]
昔から車酔いするからアネロンに頼りっぱなしだよ返信+59
-2
-
5. 匿名 2025/10/21(火) 20:44:53 [通報]
ムリムリ返信
ブランコなんて絶対無理
遊園地はほぼ見てるだけ(落ちる系ならギリいける)+62
-2
-
6. 匿名 2025/10/21(火) 20:45:07 [通報]
子供の頃から三半規管弱いのか、乗り物もブランコも浮き輪でぷかぷか泳ぐのも気持ち悪くてダメでした。返信
今は呼ばれてぱっと振り返っただけでくらっときておえっとなる。
腹筋動作も無理。
鍛えられるものなのかなぁ。+123
-1
-
7. 匿名 2025/10/21(火) 20:45:27 [通報]
めまい防止の体操あるよ返信
私はこれでめまいが減った+65
-1
-
8. 匿名 2025/10/21(火) 20:45:42 [通報]
最近の3DCGのゲームで鍛えろ。返信+2
-12
-
9. 匿名 2025/10/21(火) 20:45:50 [通報]
すごく車酔いしてたしバスも苦手だったけど、いつの間にかそこそこバスに乗れるようになってた。返信
体力がついて体重が増えたのも関係あるのかな。
適正体重未満だけど風邪も引きにくくなったから、健康には多少体重も必要かもと思った。+53
-1
-
10. 匿名 2025/10/21(火) 20:45:58 [通報]
団地とか、螺旋状の階段でもちょっと…。返信
高速道路走ってて、標高が高い所とか敏感です。飛行機乗れないな…。+74
-1
-
11. 匿名 2025/10/21(火) 20:46:03 [通報]
弱いのか…返信
ジェットコースターダメな人って三半規管が敏感なんだと思ってた+15
-0
-
12. 匿名 2025/10/21(火) 20:46:22 [通報]
私も三半規管が弱くてめまい発症し返信
耳鼻咽喉科でこの体操をオススメされたよ
耳の中にある石?を定位置に戻す体操
動かす時にめまいが起きるけど
ちょっと我慢してやってみてくださいと言われた
一定期間やってみたら治まったけど
しばらく放置したらまためまい起きるようになった
根気強く続けないといけないのかも知れない+64
-0
-
13. 匿名 2025/10/21(火) 20:46:24 ID:LX5VOSlNyK [通報]
私も小さい時から車酔いが酷かったです返信
頭を回す運動ですら気持ち悪くなります
強くなる方法知りたいです+34
-0
-
14. 匿名 2025/10/21(火) 20:46:39 [通報]
>>1返信
目眩起きたときに耳鼻科行ったら三半規管トレーニングの冊子もらったよ
だから一応鍛え方はあるけど効くかどうかは人それぞれ。
ググッたら出てくると思う。+26
-0
-
15. 匿名 2025/10/21(火) 20:47:03 [通報]
水平より低いところから始まる腹筋が無理返信
エレベーター降りてすぐに歩くとフラフラする
ドンキに行くと目眩がする
震度1程度の地震でも、横揺れ地震の後は数時間フラッとする+37
-1
-
16. 匿名 2025/10/21(火) 20:47:23 [通報]
後ろ向きで歩くと鍛えられるらしいよ返信
家の廊下でやっていたらいくらかマシになった気がする+24
-1
-
17. 匿名 2025/10/21(火) 20:47:28 [通報]
年々弱くなって、メニエールも発症した。ジェットコースター系にもう乗れないのつらい返信+32
-1
-
18. 匿名 2025/10/21(火) 20:47:29 [通報]
新幹線でも酔うし、自分が運転しないと酔う返信
本当に大変…+59
-0
-
19. 匿名 2025/10/21(火) 20:47:49 [通報]
>>2返信
小さい時から乗り物酔いが酷くて
色んな薬試してみたけど
アネロン最強だよね
でもその分睡魔も最強+40
-1
-
20. 匿名 2025/10/21(火) 20:48:17 [通報]
>>1返信
荒川静香が、鍛えられる、氷上でスピンするのも練習したら三半規管大丈夫になるって言ってたよ+30
-3
-
21. 匿名 2025/10/21(火) 20:48:34 [通報]
四人掛けの奥の席に行こうとしたら、狭くてバランス崩しそうになるから、通路側しか座れない返信+3
-2
-
22. 匿名 2025/10/21(火) 20:48:49 [通報]
美容室のシャンプーもダメ返信
枕が低いのもクラクラする
鍛えられない+31
-0
-
23. 匿名 2025/10/21(火) 20:49:19 [通報]
>>1返信
右に左にゴロゴロ体操。+3
-0
-
24. 匿名 2025/10/21(火) 20:50:23 [通報]
>>19返信
横だけど観光中も眠くって眠くってイライライライラ…辛いよね。+28
-0
-
25. 匿名 2025/10/21(火) 20:50:54 [通報]
>>1返信
三半規管弱くて遊園地とかの3Dとか映像系がすごく気持ち悪くなるんだよね⋯鍛えられると聞くけど本当にどうにかなるならやってみたい気持ちはある⋯+52
-0
-
26. 匿名 2025/10/21(火) 20:51:12 [通報]
耳石が一度ズレてめまいが酷かったんだけど一度ズレたらクセになったのか定期的にズレてめまいがするようになった返信
低い枕が好きだけど低い枕だとズレやすくなるらしく高めの枕を使ってる+32
-1
-
27. 匿名 2025/10/21(火) 20:52:05 [通報]
絶対船酔いするから船でしか行けないような場所へは遊びに行けない返信+21
-0
-
28. 匿名 2025/10/21(火) 20:52:53 [通報]
>>24返信
観光旅行の移動バスの中でも爆睡だから
「せっかく旅行来てるのに景色見てない…」ってなる笑+10
-1
-
29. 匿名 2025/10/21(火) 20:53:36 [通報]
>>1返信
同じくです。
ブランコ、車、バス、電車、船、飛行機だいたい酔います。
先日も近鉄ひのとりで酔いました。
子供の時は必ず遠足のバスで酔いました。
以前シュノーケルした時は波で酔いました。+27
-0
-
30. 匿名 2025/10/21(火) 20:53:46 [通報]
>>1返信
私も三半規管最弱です
ブランコはもちろん、仕事で素早く動き回ってるだけで酔って吐きそうになります
ちなみにメニエール病患って10年経ちます…+30
-0
-
31. 匿名 2025/10/21(火) 20:54:49 [通報]
年取って弱くなった返信
鉄棒で連続逆上がりしたらゲロはいた
側転したら寝込んだ
漁船に乗ってイカ釣りにいきたいけど絶対無理
トラベルミンは常に常備+11
-2
-
32. 匿名 2025/10/21(火) 20:55:18 [通報]
毎日でんぐり返しすれば多少は鍛えられるよ返信+0
-0
-
33. 匿名 2025/10/21(火) 20:55:28 [通報]
>>12返信
私も耳鼻科で、これをやるように言われました+15
-0
-
34. 匿名 2025/10/21(火) 20:55:37 [通報]
>>8返信
ゲームは横スクロールじゃないと酔う
特に二人で一緒にプレイ出来るマイクラとかやってると気持ちが悪くなってくる+16
-0
-
35. 匿名 2025/10/21(火) 20:56:25 [通報]
>>1返信
私もビビるくらい年々三半規管弱くなってる。
漁師さんは前転で三半規管を鍛えると聞いたのでやってみようかと思いつつやったら吐くんじゃないかと怖くてできない。
+16
-1
-
36. 匿名 2025/10/21(火) 20:56:40 [通報]
子供の頃に回る椅子に座って何回転もして床に寝転がると天井や壁がぐるぐる回る感じを楽しんでた返信
そのおかげかどんな乗り物にも酔わない
釣船で海が荒れても1人だけ元気だった+9
-0
-
37. 匿名 2025/10/21(火) 20:56:47 [通報]
マリオカートでも酔う。返信
子供がお母さん一緒にやろう!って誘ってくれるから頑張ってやるけど、2レースぐらいすると気持ち悪くてちょっと休憩させてってなる。+21
-0
-
38. 匿名 2025/10/21(火) 20:56:54 [通報]
>>12返信
耳石剥がれて回転性になったとき
これをうぉぉぉ~ってやりまくって直したわ
ぐるんぐるん辛かったけどすぐ治ってラッキーだった+28
-0
-
39. 匿名 2025/10/21(火) 20:57:00 [通報]
>>1返信
ずっと車に5分乗ったら車に酔うくらい酷かったけど、船や大陸の長距離列車、悪路をバスで行く一ヶ月程の海外スタディツアーに学生の頃参加して、行きの船ではずっと吐いていたのに出港から4日程たったら乗り物全般が大丈夫になったよ。+10
-0
-
40. 匿名 2025/10/21(火) 20:57:21 [通報]
近鉄ひのとり乗って気持ち悪くなって駅を降りたら動けなくなって立てくなり道で横になってしまった。返信
救急車呼ばれて運ばれてしまいました。+12
-0
-
41. 匿名 2025/10/21(火) 20:57:30 [通報]
朝勢いよく起きたらその日一日中めまいが酷かった😵💫返信+14
-1
-
42. 匿名 2025/10/21(火) 20:57:44 [通報]
乗り物酔いしやすいし腹筋とか頭の位置が動く運動でも気持ち悪くなる返信
あとトリックアート+9
-0
-
43. 匿名 2025/10/21(火) 20:57:45 [通報]
強風の日に外歩くとふらふらする返信+3
-0
-
44. 匿名 2025/10/21(火) 20:58:25 [通報]
メニエール持ち。返信
ブランコなんか乗ってる子供の背中を押したり、見てるだけで酔う。
+12
-0
-
45. 匿名 2025/10/21(火) 20:58:26 [通報]
>>29返信
私も全部酔うから諦めていたけど
海外出張で長時間ビジネスクラスに乗った時は
食事も楽しめずに薬飲んでひたすら寝るだけなのが残念だったな+6
-0
-
46. 匿名 2025/10/21(火) 20:59:15 [通報]
>>26返信
私はベンチソファーにうつ伏せで床にタブレット置いてだらーんと頭下ろして?見てたら
耳石のめまいになってしまった
変なかっこうしちゃダメだね+4
-0
-
47. 匿名 2025/10/21(火) 20:59:17 [通報]
>>19返信
アネロン最強なんだ。
私はいつもトラベルミン。
あまり効かないかな。+7
-0
-
48. 匿名 2025/10/21(火) 20:59:43 [通報]
遊園地の乗り物もダメ返信
それでも私は楽しめるから行くけどね+4
-0
-
49. 匿名 2025/10/21(火) 21:01:02 [通報]
>>29返信
映画も酔うとき無いですか?
あー後ろの方の席なら良かったかなぁって思う位
大きな画面がどうも辛い+20
-0
-
50. 匿名 2025/10/21(火) 21:01:29 [通報]
>>32返信
確かにでんぐり返しは酔います。
何回か練習したら良いんだ。+2
-1
-
51. 匿名 2025/10/21(火) 21:01:44 [通報]
八丈島フェリーだったかな返信
運転不能になって数時間海の上ただよったやつ
提供の映像でも吐きそうだったし、乗客たちの話聞くだけで具合悪くなった
+10
-1
-
52. 匿名 2025/10/21(火) 21:02:26 [通報]
>>47返信
横
センパアも試してみたらどうだろう
私はあれこれ試して(これ効くな)と思っても忘れちゃうんだな~+3
-1
-
53. 匿名 2025/10/21(火) 21:02:46 [通報]
ストレッチで腕と一緒に顔の向きも変えるってのやってたら目眩返信+2
-0
-
54. 匿名 2025/10/21(火) 21:04:01 [通報]
鍛えられると思うし、実際に乗り物酔いしずらくなったよ返信
すごく酔いやすいのに助手席に座って移動する仕事しなくちゃいけなくて、最初は毎日気持ち悪くなって本当につらかったんだけど半年したら慣れた
毎日1時間半程度
特に渋滞とかしない一般道を平日毎日
これを半年で強くなれるよ
以前は電車で15分とかでも気持ち悪くなってたけど、今は船に乗った時に気持ち悪くなったくらい+5
-1
-
55. 匿名 2025/10/21(火) 21:05:12 [通報]
>>16返信
スポーツ選手はよく後ろ走りやってたりするね
わたしもやってみよー
ありがとう+8
-0
-
56. 匿名 2025/10/21(火) 21:05:30 [通報]
>>20返信
あんなにスピンした後にスッと立ち上がれるのびっくりよね。+19
-0
-
57. 匿名 2025/10/21(火) 21:05:37 [通報]
>>20返信
まずは氷上でスピンする練習から始めなければ!+17
-0
-
58. 匿名 2025/10/21(火) 21:07:42 [通報]
>>27返信
江の島の岩場から本島?に行く船ですら緊張で酔った…
小さい船で短距離なのに情けないわ+4
-1
-
59. 匿名 2025/10/21(火) 21:08:53 [通報]
>>20返信
謎なのが浜ちゃんなんだよね
あの人グルグルバット全然歩けるんだよね+6
-0
-
60. 匿名 2025/10/21(火) 21:09:34 [通報]
>>1返信
鍛えられますよ
乗り物酔いするのに特急列車の中で売り子してた時は三半規管が強くなったのか慣れたのか乗り物酔いしなかったです
当時は一日5時間ぐらい列車に乗ってたかな
辞めたあとは乗り物酔いする体質に戻っちゃったけどね+7
-1
-
61. 匿名 2025/10/21(火) 21:13:07 [通報]
元々弱くてこの前20年ぶりに電車乗ったら1時間で吐きました。大人になっても弱いの直りません。返信+6
-0
-
62. 匿名 2025/10/21(火) 21:14:17 [通報]
>>12返信
そもそも耳石が剥がれないようにするのはどうしたらいいんだろう
加齢によって起きる現象なら未然に防ぐのは無理?
だとしたら、今から寿命尽きるまでずっとか~ってなってるw+16
-0
-
63. 匿名 2025/10/21(火) 21:15:04 [通報]
>>49返信
よこだけどわかる
テレビでも酔う時がある+8
-0
-
64. 匿名 2025/10/21(火) 21:19:30 [通報]
>>35返信
私やってみたらゲロゲロクラクラになってやった事を後悔したから、絶対にオススメしないよ!+7
-0
-
65. 匿名 2025/10/21(火) 21:19:31 [通報]
私も飛行機や絶叫系が苦手返信
山道がひどいと車酔いもするし波にも酔う
楽しみたいことが出来なくて辛い+8
-0
-
66. 匿名 2025/10/21(火) 21:23:00 [通報]
>>5返信
私はお化け屋敷以外は無理だわ+6
-0
-
67. 匿名 2025/10/21(火) 21:23:02 [通報]
>>1返信
子どもの頃は電車でも酔っていたけれど、乗り慣れて公共の乗り物は酔わなくなった
遊園地の回る系、船、下手な運転、臭い車とか酔うし、乗るって思っただけで口の中が気持ち悪くなる+3
-0
-
68. 匿名 2025/10/21(火) 21:23:21 [通報]
たまーに目眩おこす体質ではあるんだけど、なんでもない日に遊園地でジェットコースター乗ったら翌日ぐあいが悪かった。やっぱ三半規管を刺激しちゃったのかな返信+2
-0
-
69. 匿名 2025/10/21(火) 21:24:33 [通報]
幼稚園の遠足、絶対バスだったからめちゃくちゃイヤだった(トイレも)とにかく寝る!と言い聞かせてたなぁ〜返信
未だに大阪環状線半周でスマホ見てたら気持ち悪くなっちゃった😂もうどうしょうもないと諦めた人生。+4
-0
-
70. 匿名 2025/10/21(火) 21:24:47 [通報]
子供の頃は絶叫系大好きでしたが先日8年ぶりに軽いコースターに乗ったら目眩と酔いがひどく頭が痛くなりました。なぜ?!返信+3
-0
-
71. 匿名 2025/10/21(火) 21:24:57 [通報]
>>9返信
わたしの場合は逆に、痩せたらめまいがマシになった
63キロ→50キロで適正体重になっただけなんだけど
ひどいめまいのときに利尿剤を処方されていたから、体内に余計な水が溜まっていない状態だといいのかも+8
-0
-
72. 匿名 2025/10/21(火) 21:25:30 [通報]
>>12返信
私も乗り物酔いが子供の頃から酷くて、この良性発作性頭位めまい症にもなってエプリー法もやったけどこれでめまいや乗り物酔いが治るとも思えないかなぁ。
本当、車から電車・船・ブランコとか酔うけど、車の運転してるときは全く酔わない。
S字カーブ続きとかでも酔わない。
交感神経優位だと酔わないとかなんかあるのかなと思っている。+13
-1
-
73. 匿名 2025/10/21(火) 21:26:31 [通報]
>>12返信
2.3番笑ったw
余計体調悪くなりそ
やってみるよ+9
-0
-
74. 匿名 2025/10/21(火) 21:28:50 [通報]
今更無理返信+0
-0
-
75. 匿名 2025/10/21(火) 21:34:55 [通報]
>>7返信
どんなのですか?+3
-0
-
76. 匿名 2025/10/21(火) 21:37:17 [通報]
>>71返信
そう、東洋医学ではめまいは水毒っていうもんね、内耳に余分なリンパ液がたまると回転めまいが起こるらしい+13
-0
-
77. 匿名 2025/10/21(火) 21:38:07 [通報]
>>1 なんか片足立ちとかやったけど無理だね返信
デパートの4階にエレベーターで行っただけでフラフラする ガーっとあがるからかな。
+2
-0
-
78. 匿名 2025/10/21(火) 21:40:54 [通報]
>>75返信
でんぐり返しすると良いと聞いた+5
-0
-
79. 匿名 2025/10/21(火) 21:40:54 [通報]
>>60返信
それ鍛えられてるのかな?
私72なんだけど、自分で運転してるときは全く酔わなくて、治ったのかと思ったけど助手席や後部座席に乗ったら吐くぐらい酔う。
売り子で仕事としてピリッと緊張感とかあるから交感神経優位で酔わないとかあるんじゃないかなって思うんだけど。辞めたら戻ったみたいだし。+3
-0
-
80. 匿名 2025/10/21(火) 21:43:11 [通報]
私も子供の頃から酔いやすくてアラフォーの今でも弱いまま…返信
車で本読むなんて論外だしスマホも怪しいし長時間乗り物乗る時は酔い止め必須
耳石が欠けてどっか入ってる系のめまいもある…寝返り打ってめまいとかもあって、去年だか美容室でスマホから鏡に視線写した瞬間に目回って気持ち悪いの治らなくて続行不可で半分切った状態で帰った+5
-0
-
81. 匿名 2025/10/21(火) 21:47:18 [通報]
>>4返信
アネロン効く?+4
-0
-
82. 匿名 2025/10/21(火) 21:47:26 [通報]
遺伝もあると思う返信
祖母 メニエール病
母 若いときからしょっちゅう目眩
私も目眩酷い+4
-0
-
83. 匿名 2025/10/21(火) 21:48:55 [通報]
前にUSJ行った時に「バックトゥザ・フューチャー」と「スパイダーマン」に乗ってえらい目にあった。映像系のアトラクションは楽しめない返信+7
-0
-
84. 匿名 2025/10/21(火) 21:49:22 [通報]
地震がきたら震度2くらいでもしばらくめまいが止まらなくなる返信
どうにかしたい+4
-0
-
85. 匿名 2025/10/21(火) 21:49:33 [通報]
首を上下左右に少し振るだけでも酔う。返信
最近は自分で運転してても酔う時がある。
子供の頃は大人になったら治るよって言われてたんだけど、酷くなってる気がする。+4
-0
-
86. 匿名 2025/10/21(火) 21:49:42 [通報]
>>71返信
適正体重ってやっぱり適正なのかなあと思った笑
私の場合は昔も今も頻尿だから水が多いってことは無さそう。
あと時々ラジオ体操をするようになって、ぐるぐる回る運動をし出したのもあるかも。最初目が回って全然できなかったけど。+3
-0
-
87. 匿名 2025/10/21(火) 21:50:24 [通報]
>>1返信
私も。年齢と共に弱くなっていってる気がする。子供とブランコも、子供連れて遊園地もキツイ…。回転系はもちろん、バイキング(船の乗り物)、フリーフォール、あと、その場で乗り物が動く系(USJのミニオンとか)キツくなってきた…
もうお化け屋敷しか入れないわ(笑)+0
-0
-
88. 匿名 2025/10/21(火) 21:50:37 [通報]
初めてのお店で商品が高い棚にたくさん陳列されていると、キョロキョロ見ないといけないから目がチカチカして酔う。特にベビーカーとかカートとか押してるとそれも見ないといけないからさらに酔う。返信+3
-0
-
89. 匿名 2025/10/21(火) 21:52:11 [通報]
>>1返信
子どもの頃、夜寝る前に「三半規管鍛えるタイム」っていうのがあって布団の上でひたすらみんなででんぐり返ししてた笑
(みんなで川の字で寝てたからでんぐり返ししやすかった)
そのおかげか、ジェットコースターで酔ったことは1度もない!でも山道を車で走ってる車内でスマホずっといじってると気持ち悪くなる💦+4
-0
-
90. 匿名 2025/10/21(火) 21:52:20 [通報]
もともと絶叫とか大好きだったのに、子供産んでからブランコも少し漕いだだけで気持ち悪くなるほどに弱くなった。返信
三半規管もだと思うけど、臓器が浮く感じが強くなって、絶叫も乗れなくなった。
妊娠でお腹大きくなると臓器も動くし、そのせいなのかな?+3
-0
-
91. 匿名 2025/10/21(火) 21:52:44 [通報]
>>76返信
外リンパ瘻かな。
外リンパ瘻 - Wikipediaja.wikipedia.org外リンパ瘻 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)特別ページヘルプヘル...
私72だけど、外リンパ瘻もなってると思う。ザーって水が流れるような耳鳴りが時々あったし
音が聞こえにくくなったから。
だから三半規管弱々だと思うけど、運転してるときは全く酔わないのはなんなんだろう。
勝手に交感神経だと思ってるんだけど。+6
-1
-
92. 匿名 2025/10/21(火) 21:53:59 [通報]
毎日ストレッチはガチ。余裕があれば散歩、マッサージ。銀座まるかんの漢方のサプリメントもガチでおすすめ。返信+2
-0
-
93. 匿名 2025/10/21(火) 21:54:52 [通報]
つい最近セルフの洗車の機械?で気持ち悪くなって笑われたばっかり返信
どうにかならんかねー+0
-0
-
94. 匿名 2025/10/21(火) 21:55:20 [通報]
>>78返信
えっ でんぐり返しがまず無理だけど!
大人になってある日やったら頭グワングワンして動けなくなった…+31
-1
-
95. 匿名 2025/10/21(火) 21:56:54 [通報]
>>24返信
そうそう!酔い止め必須!
バス遠足や修学旅行の時は寝てたよ
+5
-0
-
96. 匿名 2025/10/21(火) 21:57:54 [通報]
>>2返信
最近エレベーター降りた後フラフラめまい?する+6
-0
-
97. 匿名 2025/10/21(火) 21:57:58 [通報]
スピードの速い電車は無理返信
新幹線とか地獄+0
-0
-
98. 匿名 2025/10/21(火) 22:01:58 [通報]
>>18返信
天気悪い日とかは自分で運転しても酔う時あるわ+4
-0
-
99. 匿名 2025/10/21(火) 22:09:01 [通報]
家具屋さんでこういう椅子に座ったら5秒くらいでフラフラになった返信+5
-0
-
100. 匿名 2025/10/21(火) 22:10:08 [通報]
自分は三半規管がかなり強いです返信
幼稚園〜小学校低学年の頃に自分で編み出したひとり遊びがあってよくやってたんだけど、多分それでずっと三半規管を鍛えてたのかなって心当たりがある。ぐるぐるバットの応用みたいな
自分がコマになったつもりで手をT字に伸ばして、足バタバタさせてその場をクルクル回る。その時、首はのばして天井の一点を見つめてる。真上を見ながら回る。何分かその場をグルグル回って目が回ってきて限界になったら止まって、よろけながら座り込んで景色を見るとグニャ〜って物が何重にも重なって見えて不思議な視界になる。
それが不思議で楽しくてよく遊んでた。これを頻繁にやってたら体が慣れて三半規管を鍛えられると思う。家具にぶつかったら危ないので家の広い場所でやってください+0
-0
-
101. 匿名 2025/10/21(火) 22:10:43 [通報]
>>5返信
落ちる系はイケるんだw??+1
-0
-
102. 匿名 2025/10/21(火) 22:12:45 [通報]
>>98返信
マジで?自分で運転しても酔う人もいるのか。
というか、私は気圧病も持ってて台風接近になると頭痛めまい吐き気があるけど、
台風とか気圧病なるような時には運転してないから、そういうときだと自分で運転しても酔うのかな。
+4
-1
-
103. 匿名 2025/10/21(火) 22:19:49 [通報]
子供の頃は車もバスも船も遊園地の乗り物もダメだったんだけど、大人になったら遊園地の乗り物以外は大丈夫になったよ。返信
本当にもしかしたらなんだけど、お酒をたくさん飲むようになってからマシになったかも?!酔っ払ったらフラフラするじゃん?それで鍛えられたのかな?と思ったり…
三半規管が弱い皆さんはもしかしてお酒も弱い?+3
-0
-
104. 匿名 2025/10/21(火) 22:25:28 [通報]
>>1返信
中学校の修学旅行前に酔い止め訓練とか言って、放課後希望者は体育館でマットの上で前転とかしてたの思い出したー! アラフィフ。+2
-0
-
105. 匿名 2025/10/21(火) 22:30:44 [通報]
>>12返信
これは耳鼻科で診断を受けてからのほうがいいでしょうか?
単純に頭が下(逆立ちじゃなくても)になるだけで気持ち悪くなるのですが、耳石がどうとかは分からずなのでやってみて悪化とかもありえるのかな+0
-0
-
106. 匿名 2025/10/21(火) 22:34:18 [通報]
>>58返信
横だけど小さいからこそ揺れるんだよ
いつかおっきな客船で船の旅とかしてみたいけど、酔い止めのんでもだめそうな気がする+5
-0
-
107. 匿名 2025/10/21(火) 22:35:43 [通報]
>>5返信
私も上にビューンと上がって下に急降下する乗り物は平気。
子供の頃から車酔いでよく吐いてた。
大人になってだいぶ強くなったけど、子供が小さい時に長いブランコがぐーるぐる回るやつにノリノリで乗ったら目が回って倒れるかと思ったし、三半規管が半端なく衰えてる事に驚いた。
35歳ぐらいで良性発作性頭位になって、メニエールと診断された時もある。
風邪ひいて鼻をかみすぎると耳が詰まったようにおかしくなるし、とにかく耳が不調!!+8
-0
-
108. 匿名 2025/10/21(火) 22:43:56 [通報]
>>12返信
メニエールになった時に近所の耳鼻科に行ったけど聴力検査とお薬出されて終わりだった。この体操やってくれるような耳鼻科のほうがいいのかな+5
-0
-
109. 匿名 2025/10/21(火) 22:45:55 [通報]
一日一回でんぐり返しをするっていうのを続けると鍛えられるらしい返信+0
-0
-
110. 匿名 2025/10/21(火) 22:46:14 [通報]
子供の頃から車酔いが酷くて、山道なんて走ったら吐いてました返信
何度も何度も吐きながら車に乗っていたら二十歳くらいにはそれなりに平気になりました自分は
荒療治かもですが…笑
でも慣れたのは車だけで、フェリーとか乗るとすぐ酔っちゃう+3
-0
-
111. 匿名 2025/10/21(火) 22:47:10 [通報]
乗り物酔いひどかったけど、自分で車を運転するようになってから船以外には酔わなくなった返信+1
-0
-
112. 匿名 2025/10/21(火) 22:47:44 [通報]
>>62返信
適度な運動とカルシウム補給、ずっと同じ姿勢にならないようにする+4
-0
-
113. 匿名 2025/10/21(火) 22:48:55 [通報]
>>12返信
私もこれになった。
ヘドバンしたら治るよ+0
-0
-
114. 匿名 2025/10/21(火) 22:58:54 [通報]
>>103返信
カシスオレンジ1缶で顔が赤くなります
お酒はあまり飲みません
家族の中で私だけ乗り物に弱いです+3
-0
-
115. 匿名 2025/10/21(火) 23:12:43 [通報]
>>1返信
子供と行った公園で鉄棒で前まわりして酔いました。
プールも温泉もユラユラしてて苦手です。+1
-1
-
116. 匿名 2025/10/21(火) 23:18:08 [通報]
>>2返信
アネロン一日一回でいいし良く効くんだけど
私は胃が必ず痛くなってダメ
お子さまから大人まで飲める乗り物酔い止め
にお世話になってる+1
-0
-
117. 匿名 2025/10/21(火) 23:19:42 [通報]
>>49返信
横だけど私もわかる
3d映画のアバターが酷かった
あとゲームも塊魂とか本当酔う+4
-0
-
118. 匿名 2025/10/21(火) 23:25:05 [通報]
>>103返信
お酒は強くはないですが、生ビール二杯くらいは普通に行けます。+1
-0
-
119. 匿名 2025/10/21(火) 23:28:52 [通報]
>>46返信
首より頭を下げると耳石ズレやすいよね+0
-0
-
120. 匿名 2025/10/21(火) 23:35:56 [通報]
六本木ヒルズの美術館(超高層ビルの上階)が無理で見たい展示があっても断念してる返信
2回行って、2回ともエレベーターの途中でゾワゾワして降りたときからフラフラめまい
同行者は平気でうらやましい
標高がそれ以上の高原とかにドライブで行くのは平気なのになあ+0
-0
-
121. 匿名 2025/10/21(火) 23:38:21 [通報]
>>50返信
酔いますよね
前回りと後ろ回りを3回づつらしいですが、後転が出来ない私··+1
-0
-
122. 匿名 2025/10/21(火) 23:48:49 [通報]
>>103返信
私はお酒強いけど子どもの頃から酔う
若かりし頃は彼の車でドライブで慣れて船以外は酔わなくなったけど更年期にさしかかった今、また色々な乗り物酔うようになってしまったよ
+2
-0
-
123. 匿名 2025/10/21(火) 23:49:39 [通報]
>>29返信
同じすぎます!私も産後からすべての乗り物に酔うので自分の運転じゃないとどこにもでかけられなくなりました..満員電車で酔ってしゃがんで吐いてしまった時娘が他人のふりをしていました…+2
-0
-
124. 匿名 2025/10/21(火) 23:52:54 [通報]
>>105返信
自分は今年初めてなってネットで調べたりYouTubeで耳石体操やったけど悪化した
一ヶ月近く治らないから耳鼻科行ったら
注意された
休日も昼寝止めてなるべく動くようにしたら
10日ほどで段々治ってきたよ+1
-0
-
125. 匿名 2025/10/22(水) 00:11:43 [通報]
もともと幼少期から車酔いしてたけれど、最近は更に弱くなった感直。都電の王子駅手前の飛鳥山のカーブで酔った時は自分でも驚いた。視覚から酔うことが多いのでなりたけ目をつむります。返信+3
-0
-
126. 匿名 2025/10/22(水) 00:20:15 [通報]
>>1返信
朝何も食べてないのにコーヒーだけ飲んだだけで乗り物(電車やバス)乗ったら高確率で酔う…。
睡眠ちゃんと取り朝ご飯ちゃんと食べてたら酔いにくい。
貧血や胃腸弱いとクラクラしがち。
ちゃんと寝る、ちゃんと和食食べるだけで酔いにくいしクラクラしなくなる。
三半規管強くないが…
年重ね朝ご飯食べないと酔いやすくなった(若い頃は食べなくても酔わなかった)自分でも好きなことだと酔いにくい事が分かった。
クジラ観たくて小型の船?に乗ったら、波は普通でもスピード出てるから終始めちゃくちゃ揺れまくり、いつも酔わない夫がぐったりしていたが…
私はクジラ🐋観たいワクワクが勝ち、船がどんなに揺れようと『クジラ観たい!!』興奮で、全く酔わなかった。
クジラの姿が観えたり声が聴こえてくる度にワクワクドキドキして、酔う暇が無かった。
年重ねても何かに夢中になると酔いにくいと思う。+0
-3
-
127. 匿名 2025/10/22(水) 01:09:18 [通報]
>>16返信
そういえば昔CAやってたときにそんな話聞いた。今どきはドリンクもミールもあまり出さないから後ろ向き歩きあまりしないけど+4
-0
-
128. 匿名 2025/10/22(水) 01:53:39 [通報]
>>1返信
車酔いキツイよね😭
運転中は背中に薄いクッション(赤ちゃん用の薄い枕がオススメ)を挟んで、後部座席に座る時はマシュマロみたいなフカフカのクッションを頭の後ろに置くと車酔いがカナリ軽減されるよ。
車酔いする人は、とにかく頭を揺らさないのが1番だと思った。
クッションに揺れを吸収してもらうの、本当にオススメ!+1
-0
-
129. 匿名 2025/10/22(水) 02:42:52 [通報]
無理。昨日ストレッチついでに首回しただけで一気に体調が悪化した。返信+0
-0
-
130. 匿名 2025/10/22(水) 05:54:23 [通報]
>>1返信
私はそれプラス階段(降り)がだめ。踏み外しそうな感覚っていうかふわっとした感覚になってヒヤヒヤする。+2
-0
-
131. 匿名 2025/10/22(水) 06:15:53 [通報]
>>1返信
鍛えられると思います
小さい頃から乗り物酔い、立ちくらみがありましたが小学生の頃体操を習っていた期間は治ってました
大人になってやはり目眩がひどいのですが、病院で相談したら鍛えるのが良いと言われました
前転とかするのもいいけど、まず立って両手を横に広げてその場でぐるぐる回る練習をすると良いそうです+2
-1
-
132. 匿名 2025/10/22(水) 06:56:33 [通報]
>>114返信
そうなんですね〜!じゃあもしかしたらお酒も関係あるかもしれませんね!
飲む時は気をつけて下さいね( ¨̮ )+1
-0
-
133. 匿名 2025/10/22(水) 06:57:26 [通報]
>>118返信
2杯で酔いますか?フラフラしたら気分も悪くなります?+0
-0
-
134. 匿名 2025/10/22(水) 06:59:32 [通報]
>>122返信
慣れも多少ありますよね!
出産や更年期などで体質も変わったりしますよね!
更年期が終わったらまた良くなるかもしれませんね。+1
-0
-
135. 匿名 2025/10/22(水) 07:09:05 [通報]
>>19返信
私眠気はこないけどとにかく喉と口が渇く+7
-0
-
136. 匿名 2025/10/22(水) 07:12:37 [通報]
Switchでポケモンしてるんだけど、マイクラも含めああいう類のものは必ずゲーム酔いするから予め処方してもらったジフェニドール飲んだからプレイしてる返信+0
-0
-
137. 匿名 2025/10/22(水) 07:17:50 [通報]
>>96返信
エスカレーターもやばいよね+1
-0
-
138. 匿名 2025/10/22(水) 08:28:56 [通報]
学生時代体操部でグルグル回ってたのに、高齢出産で子供産んで子供が幼児のとき一緒に遊園地のコーヒーカップに乗ったら目が回って吐き気がしてやばかった返信
筋肉と同じで鍛えないと衰えるんだね+0
-0
-
139. 匿名 2025/10/22(水) 09:03:07 [通報]
>>24返信
眠いし、喉もカラカラにならない?
まあ、酔うよりマシだと思ってる+4
-0
-
140. 匿名 2025/10/22(水) 09:35:54 [通報]
>>1返信
コーヒーカップがダメで、回さなくても無理…
ジェットコースターは大好きなんだけど
車も酔うし、忍者屋敷の少し傾いてる場所に入った時も酔ったw+1
-0
-
141. 匿名 2025/10/22(水) 09:39:24 [通報]
首を大事にしたほうがいい。マッサージしたり、意識的にさすったり温める。ストールはいつも持ってたほうが良いです返信+1
-0
-
142. 匿名 2025/10/22(水) 11:34:51 [通報]
>>36返信
昔テレビの企画でフィギュアスケート選手が何回転で目を回すのか検証してて全く目を回してなかった気がする。
回転しまくってれば鍛えられるのかもしれない。+0
-0
-
143. 匿名 2025/10/22(水) 13:16:28 [通報]
アネロンの子供用のめちゃくちゃ効くからよくそれ飲んでたんだけどもう販売されてなくて辛い返信
大人用のだと効きすぎるんだよな
+0
-0
-
144. 匿名 2025/10/22(水) 15:10:34 [通報]
アラフォー、10年前くらいから気象病でアネロン飲んでるけど返信
ここ1年くらい飲み始めから6時間くらいしか効かなくて1日3個飲んでる
そのおかげで通常の生活送れてるけどアネロン無くなったら仕事出来なくなると思うと恐怖
乗り物は昔から車は大丈夫だし、アトラクションも何でも乗れるタイプだったけど
フライングカーペット?とバイキングが乗れなくなったな+1
-0
-
145. 匿名 2025/10/22(水) 17:05:31 [通報]
妊娠経験ある方に聞きたいんですが、返信
つわり酷くなかったですか?
個人的に三半規管の弱さとつわりの強さが
関係あるんじゃないかと睨んでいて…。+0
-0
-
146. 匿名 2025/10/22(水) 17:25:56 [通報]
>>83返信
ハリーポッターの映像見ながら
横向きで進むアトラクションも
追加しておきます。泣+0
-0
-
147. 匿名 2025/10/22(水) 18:07:17 [通報]
>>109返信
今となってはでんぐり返しをする筋力もないな…+0
-0
-
148. 匿名 2025/10/22(水) 18:51:44 [通報]
>>1返信
車酔いに関してはかなり気の持ちよう。+0
-0
-
149. 匿名 2025/10/22(水) 18:54:32 [通報]
>>94返信
私もダメだと思ったけど、おでこの生え際辺りより上から布団に頭をつけてゴロンと回転すると、頭のツボ押しにもなって気持ちいいよ!+0
-1
-
150. 匿名 2025/10/22(水) 20:42:33 [通報]
>>7返信
めまいをラクにする、親指を使った体操。ふらつき予防にも | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jpめまいに悩む女性は多いもの。少しでも気になったら放置はNGです。自力で改善する方法を、めまい外来の医師の新井基洋先生に教えてもらいました。
これやりやすくていいよ+0
-0
-
151. 匿名 2025/10/22(水) 21:10:17 [通報]
>>1返信
スマホのスクロールで目が回るよ。
ヨガやりたいど、頭下げて下向いたり、太陽礼拝で上下に動くと吐きそうでできない。+0
-0
-
152. 匿名 2025/10/23(木) 00:52:39 [通報]
ブランコの場合は知らないけど、車などでカーブを曲がる時にはマリオカートのキャラクターみたいに曲がる方へいちいち頭を傾けるといいと聞いたことがある。返信+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する