ガールズちゃんねる

前澤友作氏「何も産み出してないのに給与が高い業界って、思い当たりますか?」

732コメント2025/10/23(木) 00:08

  • 501. 匿名 2025/10/22(水) 00:32:32  [通報]

    >>223
    そりゃ誰でも出来る介護しか職の選択肢ないような底辺が集まるんだもの、、
    職員の民度もおのずと底辺になるのは必然だよ。

    大企業や国家公務員などの職場はやはり人間性にも優れた人ばかりだよ。
    返信

    +8

    -19

  • 502. 匿名 2025/10/22(水) 00:32:44  [通報]

    >>496
    金融はいるけど社員のほとんどはいらなくなると思う
    返信

    +12

    -2

  • 503. 匿名 2025/10/22(水) 00:32:47  [通報]

    >>496
    ヨコ
    今の日本の肥大した金融業界が要らないって話じゃね
    返信

    +10

    -1

  • 504. 匿名 2025/10/22(水) 00:32:56  [通報]

    マスコミ
    返信

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2025/10/22(水) 00:33:44  [通報]

    >>2
    ゲル
    返信

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2025/10/22(水) 00:36:05  [通報]

    >>501
    介護職、誰でもは出来ないだろ、じゃあおまえやってみろよ

    ×大企業や国家公務員などの職場はやはり人間性にも優れた人ばかり
    ◯日本の大企業や国家公務員などの職場は試験が得意なだけのバカで
     カネ持ちだから上っ面の人間性は良いが社会全体の持続性に欠けるモデル
    返信

    +19

    -5

  • 507. 匿名 2025/10/22(水) 00:39:45  [通報]

    メタプラ
    返信

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2025/10/22(水) 00:41:21  [通報]

    >>397
    読書量とか受験勉強の勉強時間とかいくら長かろうが
    アホはアホだぞ
    パターンをこなすゲーマーでしかない
    返信

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2025/10/22(水) 00:42:21  [通報]

    >>1
    番組の作り手の指示で動いてるだけの芸のないタレント。
    返信

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2025/10/22(水) 00:46:33  [通報]

    >>494
    アメリカやヨーロッパみたいにもっと誰でも

    ヨーロッパもアメリカも弁護士資格取るのは大学やローでないとなれないから大変だよ
    そんな簡単な資格ではないよ
    返信

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2025/10/22(水) 00:46:40  [通報]

    コンサルが多いわりに弁護士を挙げる人が少ない理由
    コンサルは自由経済が相手だから自然現象と同じでコントロール出来ないけど
    弁護士は自然現象ではなく身内の裁判官が全部決めるから
    裁判官との癒着や業界だけのノリで押し通せるので、あたかも何かを達成した
    ような錯覚を依頼人に与える事が可能
    返信

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2025/10/22(水) 00:47:52  [通報]

    VtuberとかはAIで良さそうじゃない?
    むしろAIがやった方がファンがいい気持ちになるかも

    あとご意見番のお仕事の人もAIでよいかも笑
    返信

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2025/10/22(水) 00:49:35  [通報]

    >>510
    逆に言えば大学やローに行けば誰でも取れる資格だよ
    資格者数の人数が日本より全然多いから、客観的数字が物語ってる

    ×そんな簡単な資格ではないよ
    ◯取る事自体がゴールになるような難しい資格自体が
     アメリカやヨーロッパには一つも存在しない
    返信

    +2

    -1

  • 514. 匿名 2025/10/22(水) 00:56:05  [通報]

    >>513
    ローに入る、卒業も難しいのでは?
    知り合いにドイツ人の弁護士いるけど、息子も弁護士になりたいと言ってるけど成績的に無理だと言ってたよ
    だから頭良くないとならない職業だと思うよ
    返信

    +1

    -1

  • 515. 匿名 2025/10/22(水) 00:59:46  [通報]

    >>422
    >意見が割れた時には裁判長の意見が重視される傾向もあり、
    >正しい判決へと導くために欠かせない存在

    意見が割れた時に裁判長の意見が重視って、そんなのただの独裁者じゃん

    >公平かつ感情に流されない合理的な判決を下す裁判官が求められています

    公平とか感情に流されないだとか、いくらでも「俺は公平だ」と言い張れる
    空気みたいな形のないモノなんかどうでもいいわ
    裁判官は審理をただまとめるだけの存在であるべきであって、自分に
    都合の良い判決を、誰からも口を挟ませずに決定するような存在で
    あっちゃいけない。日本は本当に話し合いをするという点で遅れすぎ
    返信

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2025/10/22(水) 01:00:19  [通報]

    電通
    博報堂
    返信

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2025/10/22(水) 01:00:19  [通報]

    >>179
    実際公務員のほとんどはいらなくなると思う
    返信

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2025/10/22(水) 01:02:19  [通報]

    >>13
    よくそんなこと言えるわ
    なんなら物流・在庫管理だってしてるのに
    返信

    +13

    -1

  • 519. 匿名 2025/10/22(水) 01:04:38  [通報]

    >>18
    手厚い介護で、延命してるだけだからね~
    返信

    +0

    -3

  • 520. 匿名 2025/10/22(水) 01:04:54  [通報]

    >>514
    入学も卒業もそれほど難しくないし
    さっきいったように日本の何倍も弁護士がいる

    >息子も弁護士になりたいと言ってるけど成績的に無理だと言ってたよ

    そりゃ車の運転免許でも、何回も落ちる人はいるだろうさ
    同じように非常に少数派だけど、なれない人もいるにはいるだろう

    >だから頭良くないとならない職業だと思うよ

    資格試験に受かる受からないと頭の良さとは
    何も関係がない
    返信

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2025/10/22(水) 01:06:58  [通報]

    >>1 >>2 >>3

    バカを上手く使って金儲けする前澤様みたいな男こそが天才なんだよ


    お金配りしてるとこに応募してくるバカリストが最強に儲かるから前澤さんは天才だというホリエモンの話


    【ホリエモン】※絶対テレビでは放送できません。まだこれに気付いていない日本人は相当ヤバいです・・・【堀江貴文 NewsPicks】

    【ホリエモン】※絶対テレビでは放送できません。まだこれに気付いていない日本人は相当ヤバいです・・・【堀江貴文 NewsPicks】
    【ホリエモン】※絶対テレビでは放送できません。まだこれに気付いていない日本人は相当ヤバいです・・・【堀江貴文 NewsPicks】youtu.be

    いつもご視聴ありがとうございます!コメント・高評価いただけると励みになります? ▼チャンネル登録はこちら▼ https://youtube.com/@listening.horiemon?si=hvbnX4qjNQBPg4Kr 【見逃し動画はコチラから】 ?️NewsPicksシリーズ https://youtube.com/playlist?list=P...

    返信

    +0

    -7

  • 522. 匿名 2025/10/22(水) 01:12:00  [通報]

    >>153
    同意
    似たような理由で薬剤師もいらない
    記憶をベースにした知識を使用する職業はAIの方が確か
    返信

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2025/10/22(水) 01:13:24  [通報]

    >>15
    芸人は必要だよ。私はめちゃイケが見れた世代で本当に良かった。
    FODで見たら久々に胸が熱くなった。
    文句を言う人ってNHKしか見てこなかったんだろうね
    返信

    +4

    -9

  • 524. 匿名 2025/10/22(水) 01:14:37  [通報]

    >>404
    きゅうりに笑ってしまったけど、ほんとにそうだよねぇ
    間に5社挟んで最後の階層で働いてたこともあったけど、
    いみわからなかったなぁ
    大した仕事じゃないのに
    返信

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2025/10/22(水) 01:14:38  [通報]

    >>354
    同意ではある。
    そんな私は元は水商売やってた。
    だけど、飲み屋って今後も先細り商売たが決して無くならないと思ってる。
    人間て淋しいのよ。淋しくない人もいるけど、お客さん達は本人も気づいてないけどどこかで淋しさ埋めに行ってしまうのよ。
    勿論、飲んで口説いて色事もつきまとうが、そんな事を昔に越えてしまって長年の付き合いで店に通うお客も多い。
    それに、風俗なんかも世界最古の職業と言われてて無くなる事は先ずない。
    返信

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2025/10/22(水) 01:15:43  [通報]

    タバコなんて吸うだけで健康に害あるんだから
    外貨と税金ぐらいしか価値無いよ
    返信

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2025/10/22(水) 01:16:16  [通報]

    資格試験とか受験とかをクリアする人が優秀だと仮定するなら、
    その仮定の元なら、AIは超優秀で、試験問題を解く能力に関しては
    もう天井まで行ってる
    返信

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2025/10/22(水) 01:18:09  [通報]

    食べ物も健康に必要なものとそうじゃない物に切り分けられる
    返信

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2025/10/22(水) 01:24:43  [通報]

    >>19
    コンサル中はみんな気分良くなって語るけど、終わるとフェードアウトってパターンをよく見かける
    返信

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2025/10/22(水) 01:28:51  [通報]

    >>521
    お金配りって、期待してたけど、フタを空けたら
    なんかのアプリかなんかを加入しなくちゃいけなくて
    それに加入したら500円もらえるとか
    そんなのクレカでもやってる事やん、ってめっちゃ失望した
    返信

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2025/10/22(水) 01:28:56  [通報]

    >>11
    前澤氏の嫌な所
    堀◯貴文に似てきたし、やり方が。
    語彙力が乏しく感じる
    返信

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2025/10/22(水) 01:45:57  [通報]

    >>271
    私もそう思う
    必要性と貢献度が高い職種
    そういう職業の給料はもっと高くていい
    返信

    +12

    -1

  • 533. 匿名 2025/10/22(水) 01:47:04  [通報]

    国会議員の給料は、誰が・何を基準に決めているの?

    私達の税金から議員の給料が出ているのだから、個々の議員に対して、ふるさと納税やSNSの投げ銭みたいに納税先?を自分で選べたらいいのにって思う

    最低賃金が基本給で、働きぶりに応じて給料が上がる仕組み

    日本の為・日本国民の為に動いてくれたと思う議員さんに直に税金を納める事で、その議員さんはベースアップになる

    居眠り議員や売国奴の議員は当然低評価だから基本給に近い給料

    このシステムが上手く運用できれば、皆自分の給料から直に誰かに納税する事になるから、皆もっと政治に関心を持つはずだし、売国奴の議員も淘汰されて、本当に日本を良くしたいと動く議員のみになると思うのだけど

    選挙の一票みたいになるから、やらない人の分は普通徴収すれば、最低賃金分としての財源も確保できるのかな?なんて素人考えなんだけど

    こんな考えを提唱してる人っていないのかな?

    返信

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2025/10/22(水) 01:50:26  [通報]

    >>271
    前澤さんは投資家目線なので、
    これから需要が増えていくであろう職業として介護を上げていると思う
    確かに地元の田舎では雨後の筍のように施設が増えている
    でも働いている人も利用する人も結局何も生み出さないよ
    外貨がはいるわけでもないし
    介護が成長産業と考えるのは経営側だけ
    返信

    +1

    -4

  • 535. 匿名 2025/10/22(水) 01:53:54  [通報]

    NPO
    返信

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2025/10/22(水) 01:58:43  [通報]

    >>1
    建築の設は韓国人や外国人が入りすぎ。
    日本の街づくりに関わってくるな。
    日本に変な建築物を建てないで欲しい。
    国立競技場に聖火台が無かったり、上屋根がいつも閉まらない、税金使って建てたのにカビが生えるとか、そういった中途半端な設計は、大工さんが設計もやってた頃ならまず起きなかった事例だと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2025/10/22(水) 01:59:25  [通報]

    >>536
    打ちミス訂正します
    建築の設→建築物の設計
    返信

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2025/10/22(水) 02:00:48  [通報]

    >>1
    ネジを馬鹿にして自分らだけで笑ってる自称お笑い芸人
    生産性無し
    返信

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2025/10/22(水) 02:00:57  [通報]

    >>112
    それって変な基準だよ?
    親から偏った教育受けてるね。
    感謝されること(家族やご本人から)は
    生み出しているもの。
    返信

    +3

    -1

  • 540. 匿名 2025/10/22(水) 02:05:21  [通報]

    >>10
    だけど、I Tコンサルなんかは、システムを提案して構築するアドバイスをしていくんだから、益々、需要があるんじゃないの?
    仲介、中抜き、生み出さないと言えば商社だけど、メーカーが物を作ったとしても売る人がいなきゃ成り立たない。
    メーカーがいきなり末端中小企業に売ってたんでは、リスク高過ぎだし。
    そもそも、生み出さない職種の方が年収が高いのは、目に見えてないだけで人材という知的財産を生み出して社会をまわしてるんだよ。
    AIが進化しようが、統計学から導いたデータに過ぎないからね。
    魔法の扉じゃないから。
    返信

    +5

    -6

  • 541. 匿名 2025/10/22(水) 02:10:19  [通報]

    >>7
    マージン、中抜き、仲介料で設けてる会社はそうだよね
    そういったところで働いてた時思った
    返信

    +24

    -1

  • 542. 匿名 2025/10/22(水) 02:10:23  [通報]

    恥を知れ
    by三原じゅん子
    返信

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2025/10/22(水) 02:14:45  [通報]

    >>1
    韓国のパクリ
    Mステでアメリカのラッパーがエビスジーンズ履いてたけど
    最近若い子も履いてるのをたまに見る
    でももしかしたら韓国の丸パクリエビスジーンズかもしれない
    何で何店舗も在ってK-POPが宣伝までして
    あれがまかり通ってるの?
    返信

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2025/10/22(水) 02:17:22  [通報]

    >>223
    最近、うちに転職してきた介護福祉士もやばかった。
    どこも人間関係が大変で‥とか言ってたけど、文句言うだけで何も提案しない。自分で吸収しようとしない。うちは行動で見る職場の体質だから、結局、自分の不満が認められず1人で負のループにはまってるよ。周りじゃなくて本人が要因なんだろうと想像できる。
    返信

    +2

    -7

  • 545. 匿名 2025/10/22(水) 02:19:25  [通報]

    >>230
    弱くても、生きていける社会を生み出してるよ!
    返信

    +1

    -1

  • 546. 匿名 2025/10/22(水) 02:20:34  [通報]

    誰かがしきりにすすめてくる、株をくばるかわりに変な契約させられる会社
    名前が思い出せない
    返信

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2025/10/22(水) 02:25:17  [通報]

    >>18
    私は別業種の医療系だけど、医療費ってほぼ税金で賄われてるから、患者が増えたり医療従事者が増えても国からすると負担でしかないんだよね。
    もちろん必要不可欠ではあるから、税金で提供するのは必要最低限の医療行為にした方が良いと思ってる。
    高度な医療とか丁寧な対応してもらいたいなら自費へって価値観にしないと、患者も不満溜まるし医療従事者も疲弊して先行き見えない。
    難病とか親の価値観や経済力が左右する子供の医療費は削ってはダメだと思うけど、大人の風邪や生活習慣病や虫歯は自己責任の部分が大きいし、定期検診や市販薬や予防接種で重症化は防げる。
    返信

    +3

    -1

  • 548. 匿名 2025/10/22(水) 02:28:04  [通報]

    >>496
    AIで株価を予測させるとか、そう遠くない内に出来るようになると、皆がAIを使って、金融系や銀行系が相当変化しそうな気はしている
    返信

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2025/10/22(水) 02:37:42  [通報]

    貸し金、金融業
    返信

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2025/10/22(水) 02:38:45  [通報]

    証券会社
    返信

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2025/10/22(水) 03:04:58  [通報]

    ホスト
    返信

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2025/10/22(水) 03:17:26  [通報]

    >>1
    うーん、資本家?
    返信

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2025/10/22(水) 03:21:39  [通報]

    夜職全般じゃない?
    ホストとかむしろ犯罪助長しかしてない
    返信

    +3

    -0

  • 554. 匿名 2025/10/22(水) 03:26:51  [通報]

    >>10
    まさに中抜きしてるだけの虚業だね
    返信

    +14

    -0

  • 555. 匿名 2025/10/22(水) 03:39:00  [通報]

    >>29
    これからはそうなる方向だと思うよ
    ホワイトワーカーは大幅に減りブルーワーカーだらけになるということを前澤氏は言ってると思う
    返信

    +11

    -2

  • 556. 匿名 2025/10/22(水) 04:06:17  [通報]

    >>109
    ミャクミャクにだけ心を許してる感じした
    返信

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2025/10/22(水) 04:14:15  [通報]

    >>405
    私の会社コンサル入って何も改善されてないのにボーナス下がったから大嫌い
    コンサルのいる意味とは
    返信

    +12

    -0

  • 558. 匿名 2025/10/22(水) 04:14:52  [通報]

    >>49
    ただボール遊びして走ったりするだけだもんね
    感動をとかいうけど大半の人は興味ないと思う
    返信

    +13

    -2

  • 559. 匿名 2025/10/22(水) 04:19:07  [通報]

    >>223
    看護師だけど全く同じ意見
    今年入ってきた新卒8人いたのにお局や先輩方にいじめられたらしく4人もやめた
    みんなやる気に溢れてたのに
    返信

    +15

    -1

  • 560. 匿名 2025/10/22(水) 04:20:32  [通報]

    >>501
    政治家見てるとそう思わないけどね
    まあ統計的に見たらそうだけど高学歴だから人間性優れてるって考えやめた方がいい
    返信

    +15

    -0

  • 561. 匿名 2025/10/22(水) 04:23:47  [通報]

    >>377
    所作学ぶのに絶対いらない訳ではないけはぁ?みたいな創作マナーするのはいただけないよね
    コンサルもブレーキの遊びみたいな部分の見極めも出来ずにコストカットばっかりさせるところもどうかと思う
    いらないってより人員フローしすぎて短期で成果や特色出したい為に余計な事するところが結構ある業界だなって思う
    返信

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2025/10/22(水) 04:40:23  [通報]

    >>522
    それ薬剤師に言ったら、aiを悪用して嘘つく人がいるから薬剤師必要だと言ってた
    企業側が入れればいらないよね?
    返信

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2025/10/22(水) 04:41:08  [通報]

    >>560
    高学歴しかいない企業に緊急配送屋として出入りしてた事あるけど、一時間かかる所指定して「この距離なら僕なら20分で行けるからその時間で運んで」って言い出す社員とか居たしね
    距離だけ見たら確かにそうなんだけどそこらじゅうに信号と渋滞があるんだよお東京周辺には
    返信

    +8

    -0

  • 564. 匿名 2025/10/22(水) 05:20:22  [通報]

    >>472
    ストレス溜まりまくってそう
    返信

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2025/10/22(水) 05:53:23  [通報]

    ホスト
    酒飲んで体壊すし、まだ若くて体力のある男が不健康道進んで何してんの。
    返信

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2025/10/22(水) 05:58:00  [通報]

    >>501
    やってもない奴が誰でも出来るとか言うのやめたら?
    誰でも出来ないから離職も多いんじゃん。
    そりゃ最初はどんな良い人でも職場環境悪いのが続いたら感染していくわ。
    返信

    +10

    -1

  • 567. 匿名 2025/10/22(水) 06:09:50  [通報]

    >>10
    守秘義務のあるAIあったらいいのにね。あるのかな?
    返信

    +3

    -1

  • 568. 匿名 2025/10/22(水) 06:23:51  [通報]

    人材紹介系企業
    内定したら年収の1/3とかの手数料、一人紹介するだけでもおいしすぎる
    やたらCM出して景気が良さそうなのもこの業界
    派遣のマージンなんかも
    その分のお金がもったいないのと、人材業で働いている人達が別の仕事をすれば人手不足にも貢献しそうなのにって思っている
    返信

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2025/10/22(水) 06:30:13  [通報]

    事務系公務員少なくしていいと思う。
    上司ですら暇すぎてネットサーフィンしたりしてる。
    人員が無駄に多い。
    返信

    +8

    -0

  • 570. 匿名 2025/10/22(水) 06:30:43  [通報]

    サッカーや野球選手。ただの玉遊び
    返信

    +3

    -1

  • 571. 匿名 2025/10/22(水) 06:30:49  [通報]

    >>163
    すごい喧嘩腰やん
    返信

    +4

    -1

  • 572. 匿名 2025/10/22(水) 06:31:30  [通報]

    パソコンでエロ動画ばかり見てる公務員はいらないね
    返信

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2025/10/22(水) 06:33:00  [通報]

    >>223
    他業界から転職したけど
    紙ベースの資料が多すぎる
    前の職場だとメールで済んだこともいちいち書類作成するし
    その作成に追われてみんなイライラしてる
    時間外残業発生してるのに誰も申請しない
    マニュアルが統一してないから人それぞれにやり方があって教わるたびに違うやり方を習う
    それをみた別の先輩からその都度怒られる
    そもそも税金で運営してるから設備投資ができてない
    昭和に戻ったみたいな職場で疲弊していく
    給料も処遇改善手当と夜勤手当が出てようやく人並みになるしね
    返信

    +9

    -0

  • 574. 匿名 2025/10/22(水) 06:33:43  [通報]

    日本の魚介類やお米や和牛や果物はとても美味しいのに後継者がいない。若者はみんな都会に行ってしまう
    食料自給率も低すぎる
    返信

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2025/10/22(水) 06:35:13  [通報]

    >>2
    石破さんがなぜここまで叩かれるかわからない
    しつこいイジメをする人たちに目をつけられてるんだろうね
    返信

    +4

    -6

  • 576. 匿名 2025/10/22(水) 06:37:17  [通報]

    職人を冷遇してきた政治家と財務省のせいで日本は手遅れになってしまった
    返信

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2025/10/22(水) 06:38:36  [通報]

    >>357
    わかるわかる。
    みんなが必要な物を作るってより、
    「作ったから売りつける」感覚。
    返信

    +7

    -0

  • 578. 匿名 2025/10/22(水) 06:39:31  [通報]

    都会の冷暖房効いた綺麗なオフィスでパソコンをカタカタする仕事をやりたがる田舎の女性が増えてしまった
    返信

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2025/10/22(水) 06:39:58  [通報]

    >>1
    会計士・弁護士(法務系)
    金融
    返信

    +3

    -1

  • 580. 匿名 2025/10/22(水) 06:41:25  [通報]

    原発作業員たちも命懸けで安月給で頑張ってくれてるもんね。多重中抜きがなければ日給10万円なのにね
    それでも日本のために自己犠牲精神で働いている
    返信

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2025/10/22(水) 06:42:00  [通報]

    >>557
    コストカットしたのは経営者なのに社員はコンサルを嫌う←まさにこのために雇われたんだろうね
    返信

    +6

    -1

  • 582. 匿名 2025/10/22(水) 06:44:35  [通報]

    将来は楽で休日が多くて給料が高い仕事に就くのが目標ですと言うふざけた学生が多いからね
    返信

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2025/10/22(水) 06:47:51  [通報]

    だから昔から金融ユダヤ人は嫌われていた
    返信

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2025/10/22(水) 06:54:46  [通報]

    >>480
    誰かが仲介サイト使ったら業界崩れそう。それかサイト作った人が殺されそう
    返信

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2025/10/22(水) 06:59:40  [通報]

    >>8
    それは議員が無駄なのではなく、本会議に人を集めることが無駄なんだよね
    無駄だから寝ちゃうわけ

    その違いが分からない人の存在もまた無駄だろ
    返信

    +0

    -2

  • 586. 匿名 2025/10/22(水) 07:00:35  [通報]

    >>197
    マッチングに価値や意味がないと思えるってすごいね
    返信

    +3

    -1

  • 587. 匿名 2025/10/22(水) 07:00:37  [通報]

    居眠り議員を全員クビにしてほしい
    返信

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2025/10/22(水) 07:01:26  [通報]

    国民の血税は裏金や天下りに使われてるからね
    返信

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2025/10/22(水) 07:02:09  [通報]

    >>571
    あなたが無知すぎるだけでは?
    おしえてもらっといて、それはない
    返信

    +3

    -5

  • 590. 匿名 2025/10/22(水) 07:03:03  [通報]

    消費税が上がるたびに大企業が補助金で儲かっていく
    大企業栄えて国民滅ぶ
    返信

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2025/10/22(水) 07:04:08  [通報]

    >>588
    自分の人生がうまくいかないことの腹いせに、ドロドロしたこといったり、また、そういうこと言ってる安いライターの深さ記事を読んでる時間は、無駄どころか、マイナスの価値だよね、、
    返信

    +0

    -1

  • 592. 匿名 2025/10/22(水) 07:05:06  [通報]

    >>553
    そこに金を払う人がいるってことは、それだけの価値があるということ
    あなたには無理でしょ?
    返信

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2025/10/22(水) 07:06:37  [通報]

    推し活。普通に恋人を作れ
    返信

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2025/10/22(水) 07:07:38  [通報]

    コンビニは廃棄が多すぎる
    子供食堂に配りましょう
    返信

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2025/10/22(水) 07:08:04  [通報]

    >>557
    改善されたかどうかはあなたには見えないよ
    返信

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2025/10/22(水) 07:09:17  [通報]

    アベノミクスで刷った数百兆円は資本家たちだけに配られた。庶民は増税と円安物価高で苦しんでいる
    返信

    +2

    -1

  • 597. 匿名 2025/10/22(水) 07:10:00  [通報]

    >>47
    維新の案だと、参政や保守党の議員が少なくなるだけだから騙されないでー。
    それより、一人あたりの議員報酬もっとさげたら。
    返信

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2025/10/22(水) 07:12:02  [通報]

    世界で一番人気がある日本が政府の失政のせいで一番最初に滅ぶなんて世界の人たちは悲しんでいる。
    返信

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2025/10/22(水) 07:13:14  [通報]

    嘘つき自民党に国民たちは何回騙されれば気が済むのか
    返信

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2025/10/22(水) 07:13:50  [通報]

    >>346
    虚業の代表だね
    返信

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2025/10/22(水) 07:16:42  [通報]

    大和民族は桜のように美しく散っていなくなっていく
    返信

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2025/10/22(水) 07:17:38  [通報]

    官僚とかマジでゴミだね
    天下り禁止にしてほしい
    返信

    +2

    -2

  • 603. 匿名 2025/10/22(水) 07:17:40  [通報]

    >>7
    いやでもちゃんと客観的に自分をそう分析できるって賢いと思うわ
    私はそこにも至らないもん
    返信

    +4

    -1

  • 604. 匿名 2025/10/22(水) 07:18:06  [通報]

    >>13
    商社にお願いするとまぁ売れるのよ
    返信

    +3

    -1

  • 605. 匿名 2025/10/22(水) 07:18:30  [通報]

    >>29
    産み出すって何も物質的なものだけじゃなく精神的、経験的なものも含まれると思うよ。
    サービスにお金を払う時代だし、付加価値を作れる人は同じ業界の中でも生き残っていくと思う
    コンサルでも、実際現地(例えば海外)に赴いてそこで目や体を動かして得た知識や見解を提供出来る力がある人とか
    返信

    +9

    -0

  • 606. 匿名 2025/10/22(水) 07:19:51  [通報]

    偉そうにしてるコンサルとかにムカついてるんだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2025/10/22(水) 07:22:03  [通報]

    日本を反面教師にしてメキシコは人材派遣を禁止にした
    返信

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2025/10/22(水) 07:22:43  [通報]

    >>171
    中小企業は特に社長ら幹部が財務会計全くダメなんですよ
    PL BS CF全くわかってない
    報告書ちゃんと書けないと融資もおりない
    銀行との橋渡しをして折衝するのが役目のコンサルは必要不可欠
    それが出来ないコンサルはいらない

    激務です
    返信

    +5

    -1

  • 609. 匿名 2025/10/22(水) 07:26:30  [通報]

    ピンハネが一番楽に稼げるからね
    返信

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2025/10/22(水) 07:28:38  [通報]

    >>113
    コンサルが入ると現場ひっちゃかめっちゃかだしろくに要件定義もできないし、8割は金ドブだと思ってる。
    返信

    +8

    -0

  • 611. 匿名 2025/10/22(水) 07:29:05  [通報]

    影響力のある有名人が政府を批判すると財務省にやられるから心配だね。財務省を批判した新聞社も税務調査が入って嫌がらせされる
    返信

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2025/10/22(水) 07:30:52  [通報]

    いつから日本は生産者がバカにされるような国になってしまったのか
    返信

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2025/10/22(水) 07:32:01  [通報]

    >>1
    芸能人(芸NO人)
    返信

    +3

    -1

  • 614. 匿名 2025/10/22(水) 07:32:07  [通報]

    文系卒が偉そうにのさばってるのは日本くらいでしょうね
    返信

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2025/10/22(水) 07:32:23  [通報]

    >>10
    広告代理店が間に入っての仕事もらってるから贅沢言える立場ではないけど、
    仕事は丸投げだけど中抜きされてて、もう少し責任を背負うか、報酬増やすかどちらかして欲しいな。
    返信

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2025/10/22(水) 07:33:23  [通報]

    慶應閥が日本をダメにしてしまった
    返信

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2025/10/22(水) 07:35:32  [通報]

    もう美味しい国産のお米やお肉やお魚は庶民は食べられなくなるでしょう。美味しい水道水も飲めなくなる
    返信

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2025/10/22(水) 07:38:16  [通報]

    >>1
    生み出さない、搾取型は人材派遣会社
    返信

    +9

    -0

  • 619. 匿名 2025/10/22(水) 07:38:32  [通報]

    この人の優生思想と選民思想キツい
    人の気持ちわかんないタイプなんだろうな
    返信

    +2

    -1

  • 620. 匿名 2025/10/22(水) 07:41:33  [通報]

    >>322
    まあ実際物理的には何かを生み出してる仕事ってそんなに多くはない
    AIに取って代わられる仕事って意味なんだろうけど
    返信

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2025/10/22(水) 07:49:04  [通報]

    >>7
    管理職、事務職、コンサル、派遣、人材紹介、薬剤師、中古販売、転売、商品PR、タレント、芸がない有名人全般、何も成してない名だけの研究者や評論家、
    投資家とかかな他にも上で出たりしたけどこのあたりは全部置き換え可能でAIの方が優秀価格も操作されてて凄い値段になったりしてる業種だからこいつらのマージンが減ればエッセンシャルワーカーの給料は上がる
    返信

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2025/10/22(水) 07:56:56  [通報]

    人材派遣も
    返信

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2025/10/22(水) 07:57:22  [通報]

    >>5
    小売とか物を売ってる業界やリサイクルショップとかもやってる事は転売ヤーと一緒だよね。
    返信

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2025/10/22(水) 07:57:43  [通報]

    >>617
    高市さんになったから希望見えてきた
    返信

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2025/10/22(水) 07:57:44  [通報]

    >>555
    運送業「勘弁してクレメンス」
    返信

    +3

    -1

  • 626. 匿名 2025/10/22(水) 07:57:59  [通報]

    >>12
    私ゴリラすごい好きなんだけどちょっとゴリラに見えたわ
    (前澤の顔は好きではない)
    返信

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2025/10/22(水) 08:01:11  [通報]

    >>1
    政治家ぐらいしか思いつかない
    公務員は別に給料高くないし…
    何も産んでなくて高い給料の仕事ってなんだろう
    返信

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2025/10/22(水) 08:03:10  [通報]

    >>7
    代理店系はいらない
    保険、広告、賃貸…
    返信

    +10

    -0

  • 629. 匿名 2025/10/22(水) 08:03:27  [通報]

    >>481
    適当に思いついたことを言ってクライアントが満足するわけないじゃん
    データ集めて分析して、ロジカルに説明組み立てて、クライアントの問題を解決してるんだよ
    なんでコンサルって難関大学卒の人ばっかりなのか考えてみなよ
    適当に思いついたことを話してるだけで高給もらってると思うんならやってみればいい
    返信

    +3

    -3

  • 630. 匿名 2025/10/22(水) 08:04:42  [通報]

    薬剤師
    返信

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2025/10/22(水) 08:05:15  [通報]

    芸能人。コネとゴリ押し
    返信

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2025/10/22(水) 08:06:33  [通報]

    >>113
    これからはそれもAIができるでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2025/10/22(水) 08:08:41  [通報]

    >>462
    外資?3メガにいるけどどこも現場は人手不足だよ。
    10年前くらいまでは相対的に見て給与も良いと思ってたけど、物価高でそうとも言い切れなくなってる。
    女性は短大卒でも入社できたアラ還以上がずっとゆるい一般職でいられて一番良い時代だったと思う。

    あなたも退職したように、待遇良くしててもそれでも他に流れていくくらい業務内容きつい場所が多い。
    返信

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2025/10/22(水) 08:09:13  [通報]

    AIで便利になっても意外と仕事はゼロにはならんと思うのよね
    昔に比べてネットやスマホなど世の中とてつもなく便利にはなったけど仕事量減ったかっていうと減ってない
    一人当たりのできる分量が増えただけ
    返信

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2025/10/22(水) 08:10:42  [通報]

    >>553
    夜職とか風呂系とかなくなると治安悪いのが一般社会にも流れ出してくるから、そういう人らはそういう世界でとどめておいててほしい。まともに暮らしてたらそういうのとは無縁だから。
    返信

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2025/10/22(水) 08:11:31  [通報]

    >>13
    商社は危険な地域を開拓したり
    海外にも貢献してる
    返信

    +1

    -2

  • 637. 匿名 2025/10/22(水) 08:12:08  [通報]

    テレビに出てるアナウンサーっていらないよね。。読むだけなら
    返信

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2025/10/22(水) 08:13:45  [通報]

    闇バイト
    返信

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2025/10/22(水) 08:14:06  [通報]

    >>629
    昨今、人員整理という名の黒字リストラが多いのはコンサルのせいか?
    赤字業績出して経営者は退陣になっても、経営コンサルは顧客失う程度の損失しかないの?
    返信

    +2

    -1

  • 640. 匿名 2025/10/22(水) 08:15:22  [通報]

    コンサルは図面引いてるから
    建設インフラではいないと、図面引ける人が
    いなくなる。特に水道なんかは劣化進んでるし、
    アドバイスがいるから
    返信

    +1

    -2

  • 641. 匿名 2025/10/22(水) 08:16:28  [通報]

    >>6
    他国では回数規制されてんのに日本は驚くほど中抜きしてる。それが無くなるだけで末端への還元凄いと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2025/10/22(水) 08:19:17  [通報]

    >>5
    メルカリなんで最たるものだよね。
    犯罪の温床作っておいて何も対策せずに手数料10%巻き上げてる。ヤクザと変わらない。
    返信

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2025/10/22(水) 08:19:28  [通報]

    >>633
    横。私も損保いたけど代理店営業なんかは本当無意味だなと思ったよ。業界内でパイ取り合ってるだけだし。各企業無駄に仕事増やして勝手に忙しいフリしてるだけ。事故対応系は人手足りてなかったけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2025/10/22(水) 08:19:30  [通報]

    ガルちゃん見てて思うのは最初の方で脊髄反射みたいに書き込みしてる人たちは何も考えてなくて真ん中くらいになるとやっと話ができる人が増えてくる。
    返信

    +0

    -2

  • 645. 匿名 2025/10/22(水) 08:20:45  [通報]

    薬剤師はAIでいい
    返信

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2025/10/22(水) 08:22:23  [通報]

    薬剤師、医者
    返信

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2025/10/22(水) 08:22:59  [通報]

    >>18
    生み出してはいないけど必要な仕事。ただ
    無駄な延命やめれば今の人手不足も少しマシになるのに…とは思う。意識ない、意思疎通取れない人のオムツ交換、食事介助、対位交換、拘縮予防のリハビリetc
    返信

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2025/10/22(水) 08:25:03  [通報]

    >>634
    結局、責任の所在を明らかにしないといけないから、AIが出したもの、考えたものをチェックする人は必要だしね。
    返信

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2025/10/22(水) 08:28:00  [通報]

    >>205
    性犯罪増えそうだから必要
    返信

    +0

    -1

  • 650. 匿名 2025/10/22(水) 08:29:59  [通報]

    やっぱ人材派遣だな。労働者が働いた月収から毎月20〜40%派遣会社に吸い上げられるってヤバすぎでしょ。最初に仕事紹介しただけで何もしてないんだよ?あり得ない。派遣会社に渡る分が労働者にそのまま行くだけで世の中変わってくると思うよ。
    返信

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2025/10/22(水) 08:30:40  [通報]

    >>109
    まあ、帰化人在日、移民には良かったよね
    返信

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2025/10/22(水) 08:31:12  [通報]

    >>27
    派遣で保険業界に何度か入ったことありますが、正社員でも物を知らない、パソコンできない、必要な資格もない。という40〜50代の女性正社員が珍しくなくて驚いた。辞めずにいるということはかなり待遇は良いのでしょうね。しかもプライドだけは高く、自分は何も出来なくてもアゴで派遣を使って、お手柄は自分のものにしている。最近は派遣が物凄く増え、パソコンスキルも資格もある人という派遣先からの要望も多く、確かにコスパも悪ければ資格も向上心もないような正社員なら要らないね。
    返信

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2025/10/22(水) 08:31:38  [通報]

    >>515

    >>422です
    裁判官と裁判長は似て非なるもの
    このふたつのが混ざり区別できなくなってはならないので、私のコメント「公平かつ感情に流されない合理的な判決を下す裁判官が求められています」は>>435のコメントで裁判官→裁判長と訂正しておりますことを先に記します

    ●>意見が割れた時に裁判長の意見が重視って、そんなのただの独裁者じゃん
     ↑
    割れた意見をどのように重視すると裁判長が独裁者だと思われますか?
    判決や事件名があるとわかりやすいため、例があれば挙げてください
    割れた意見をまとめ上げる役割は必要ないですか?
    裁判長以外に誰が適任だとお考えですか?

    ●>公平とか感情に流されないだとか、いくらでも「俺は公平だ」と言い張れる
    空気みたいな形のないモノなんかどうでもいいわ
     ↑
    裁判とは物的証拠品を除き、「空気みたいな形のないモノ」を被告と原告が法と言葉に変えて駆使し合い、犯罪を犯した者に対し罰を科す=判決を下すという形なきもの最終形態です
    「空気みたいな形のないモノなんかどうでもいい」とするならば、どのように裁判を進め判決を下すのが最適とお考えですか?

    ●>日本は本当に話し合いをするという点で遅れすぎ
     ↑
    裁判での話し合いはどのように遅れているとお考えですか?
    また被告と原告はいかに話し合うことが進歩的で最適であるとお考えですか?

    ご意見をお聞かせいただけますと幸いです
    返信

    +0

    -1

  • 654. 匿名 2025/10/22(水) 08:32:47  [通報]

    >>627
    国会議員の給料は、誰が・何を基準に決めているの?

    私達の税金から議員の給料が出ているのだから、個々の議員に対して、ふるさと納税やSNSの投げ銭みたいに納税先?を自分で選べたらいいのにって思う

    最低賃金が基本給で、働きぶりに応じて給料が上がる仕組み

    日本の為・日本国民の為に動いてくれたと思う議員さんに直に税金を納める事で、その議員さんはベースアップになる

    居眠り議員や売国奴の議員は当然低評価だから基本給に近い給料

    このシステムが上手く運用できれば、皆自分の給料から直に誰かに納税する事になるから、皆もっと政治に関心を持つはずだし、売国奴の議員も淘汰されて、本当に日本を良くしたいと動く議員のみになると思うのだけど

    選挙の一票みたいになるから、やらない人の分は普通徴収すれば、最低賃金分としての財源も確保できるのかな?なんて素人考えなんだけど

    こんな考えを提唱してる人っていないのかな?

    返信

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2025/10/22(水) 08:33:51  [通報]

    >>575
    媚中、ハニトラ、売国
    嫌われて当然
    害人にはいいだろうけど
    工作員もさっさと祖国に帰ればいいのに
    返信

    +2

    -2

  • 656. 匿名 2025/10/22(水) 08:34:45  [通報]

    >>19
    要するに情弱ビジネスね
    だから高学歴の新卒コンサルが大流行
    情弱経営者がまんまと引っかかってる

    もしくは魂売り払った経営者が法の抜け道探してもらって脱税やら人件費削減そんなことばっかやってる
    それがコンサル
    返信

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2025/10/22(水) 08:36:14  [通報]

    >>7
    権利収入で検索
    返信

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2025/10/22(水) 08:37:30  [通報]

    >>621
    管理職はいると思う
    マネジメントはAIじゃ多分無理
    返信

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2025/10/22(水) 08:38:08  [通報]

    産み出すってか利益を生み出すのに繋がるかってこと?
    こども家庭庁とか?
    返信

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2025/10/22(水) 08:39:41  [通報]

    >>552
    このレベルの連中のことを言ってるよね
    ガチで何もせず月に数億の収入得て豪遊だからね
    これ貧乏人同士で対立してないでそっち側に目を向けろという啓蒙でしょ
    返信

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2025/10/22(水) 08:40:56  [通報]

    何も生み出してはないが必要な仕事もたくさんあるとは思う。サービス業とかそうでは?接客が仕事だけど、人間だからの良さが光っている。まぁ、ネットとかでも買えるんだけど物によるよね。販売ではないサービス業もあるし。
    返信

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2025/10/22(水) 08:42:28  [通報]

    バカを上手く使って金儲けする前澤様みたいな男こそが天才なんだよ




    お金配りしてるとこに応募してくるバカリストが最強に儲かるから前澤さんは天才だというホリエモンの話


    【ホリエモン】※絶対テレビでは放送できません。まだこれに気付いていない日本人は相当ヤバいです・・・【堀江貴文 NewsPicks】
    【ホリエモン】※絶対テレビでは放送できません。まだこれに気付いていない日本人は相当ヤバいです・・・【堀江貴文 NewsPicks】
    【ホリエモン】※絶対テレビでは放送できません。まだこれに気付いていない日本人は相当ヤバいです・・・【堀江貴文 NewsPicks】youtu.be

    いつもご視聴ありがとうございます!コメント・高評価いただけると励みになります? ▼チャンネル登録はこちら▼ https://youtube.com/@listening.horiemon?si=hvbnX4qjNQBPg4Kr 【見逃し動画はコチラから】 ?️NewsPicksシリーズ https://youtube.com/playlist?list=P...


    返信

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2025/10/22(水) 08:44:55  [通報]

    >>501
    大企業や国家公務員などの職場はやはり人間性にも優れた人ばかりだよ。

    こういう方々は汚れ仕事は絶対にやらないね。汚れは高卒や臨時職員やアウトソーシングに丸投げ。表面上は涼しい顔して悪い面を出さずに理屈ではいいこと言って居られるので、表面上はそりゃいい顔していられる。じゃ、一回汚れ仕事をやってみるか?と言えば、そんなことをするために大学行ったんじゃないとか言い出して逃げる。これが今の日本での優れた人間像。
    中にはそんな姿勢ではダメだと言って、汚れ仕事へ理解を示す高学歴で優秀な人もいますが、そのような人は出世できません。
    誰でもできるのなら、優秀なあなたなら隙間時間、朝飯前にできるのでしょうからやってみればよろしい。みんな、助かりますよ?
    返信

    +7

    -3

  • 664. 匿名 2025/10/22(水) 08:46:32  [通報]

    >>10
    コンサルやマーケティングは、確かにChat GPTで賄えるね。あいつら嘘つくけど、人間も時々適当なこと言うから、優秀な人除いてどっちもどっちかもしれない。
    返信

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2025/10/22(水) 08:50:25  [通報]

    商社。勤めてたけど、中抜き酷い。人材派遣会社のこと言えたもんじゃない。メーカーの人達、よく黙ってるなあと思う。官公庁相手だとすごい金額でも値切って来ないからおいしい。
    返信

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2025/10/22(水) 08:52:30  [通報]

    >>10
    私立一貫校なんだけど、先生がやるような進路指導とかとにかく全部コンサル入っててやばい。大学受験スケジュールとかこんなん親がやるべき。みたいな事もコンサル入れてる。高い学費もこれに使われてるかと思うと眩暈する。
    返信

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2025/10/22(水) 08:55:29  [通報]

    >>223が賃金の低い底辺だからとか言われてるが、大企業とかも同じだよ。。
    私がいた職場は長年辞めずにいる女性は曲者が多くて、いじめとかしてる人も多かった。バリキャリとか幻想で、UFJの女みたいなのが沢山いるのが現実。
    返信

    +8

    -0

  • 668. 匿名 2025/10/22(水) 08:56:53  [通報]

    >>171
    うちも中小でコンサルと契約してる(私は下っぱであんまり関わりはない)
    上司曰く頓珍漢なことばかりするからもういらないって嘆いてた
    返信

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2025/10/22(水) 08:58:19  [通報]

    介護で働いて、自分が介護状態になった時に自分の介護を自分で出来たりする知恵がつくなら、身体が動くうちにいつかは働きたい。
    親の介護はしてるけど、そこまでの知識はつかない。
    返信

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2025/10/22(水) 08:58:45  [通報]

    自民を持ち上げる人達。
    xとか見てても、金持ちで高市さん含めた自民に反対する人っていないじゃん?w
    そういうことなのに、何故か貧困寄りにもかかわらず、高市バンザイ!高市!高市!みたいな。謎すぎる。。
    返信

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2025/10/22(水) 08:59:46  [通報]

    >>171
    まじゴミ商売だと思う。昔なんかやりたい放題で、知り合いは稼いで家族でアメリカに移住したw
    返信

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2025/10/22(水) 09:01:04  [通報]

    >>10
    AIの進化で衰退…ってとこで私もコンサルかなぁと思った
    ほんと口だけ出して責任とらず大金持って帰るやつ
    返信

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2025/10/22(水) 09:01:42  [通報]

    >>501
    女は大抵は出産や育児で仕事辞めて、大企業→パート、で痛みもわかるんだけど、おっさんはこうして分からないまま。。
    返信

    +6

    -1

  • 674. 匿名 2025/10/22(水) 09:02:52  [通報]

    >>93
    まわり弁護士が多いんだけど、大手コンサルが作った契約書かなんかがめちゃくちゃでそれに関する訴訟を受け持つことが多いって言ってた
    返信

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2025/10/22(水) 09:03:22  [通報]

    ゴーンとかもだけど、社内の人間が改革しようとすると反発すごいから、コンサルなら責任持たなくていいや、みたいな。でも会社やら何やらに愛着も何もないからその場しのぎ対策してバイバイ。
    返信

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2025/10/22(水) 09:03:29  [通報]

    >>2

    深海魚はちょっと…
    返信

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2025/10/22(水) 09:04:05  [通報]

    >>283

    寝てるか眠いかという2択の田舎のボンボン
    返信

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2025/10/22(水) 09:07:23  [通報]

    >>674
    弁護士も微妙じゃない?私の友達、大学出て就職、辞めて猛勉強して弁護士なったんだけど、今は離婚訴訟多くてほんと儲かるって言ってるw
    本人は優しい旦那さんとかわいい、私立に通う子供がいる。
    返信

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2025/10/22(水) 09:07:25  [通報]

    >>1
    士業は籍を置くだけで稼げたりするよね
    2代目が出来悪くて資格取れなかった事務所とか
    返信

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2025/10/22(水) 09:11:37  [通報]

    >>679
    ママ友は実家が田舎の税理士事務所で実家は兄弟が継いでるんだけど、本人も名前だけ役員で給料もらってる(首都圏に住んでる。ただの主婦。もちろん資格などもなく実家の仕事はノータッチ)
    こういう人が沢山いると思われる。
    返信

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2025/10/22(水) 09:16:03  [通報]

    >>501
    この流れ見てたら、そりゃ日本で外国人労働者が喜ばれて増えるのも納得だよね。

    採用側としたら、無能な上に持続力も忍耐力も無いのに、要求ばかり一人前で不平不満たらたらの底辺日本人労働者より、同じ賃金で喜んで一生懸命働く途上国労働者の方が遥かに助かる。
    途上国労働者の替わりにコイツらを途上国に送還したいわ、日本にいる価値のないゴミ。
    返信

    +4

    -1

  • 682. 匿名 2025/10/22(水) 09:18:35  [通報]

    >>304

    あーもう無理になったんだわ
    返信

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2025/10/22(水) 09:21:16  [通報]

    >>555
    ホワイトワーカーって大きく括りすぎじゃない?
    研究開発だって産み出してる
    返信

    +1

    -1

  • 684. 匿名 2025/10/22(水) 09:23:05  [通報]

    >>654
    いいね〜推し活みたいに盛り上がりそう
    まさに国民のためにモリモリ働くだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2025/10/22(水) 09:23:34  [通報]

    酒井が頼もしく思えたの初めてww
    返信

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2025/10/22(水) 09:30:10  [通報]

    >>501
    ごめんなさい、現実を見ているので笑いました。
    図面作成の派遣で大手ゼネコンで3年働いたけど、業者への買い叩きが酷い。まあ酷い。
    地元密着の大手業者で大規模の作業設備を擁していても、大規模な仕事はゼネコンから仕事をもらうしか方法がないので完全に足下を見られていて、寄ってたかってパワハラ言動をして買い叩いていたよ。ドキドキして居た堪れなくなった。何度もこういう光景を見た。
    これが、学歴よくて頭がよく、人間的に優れた人たちの所業か?ってもんでしたがね。

    ゼネコン中抜きの仕組みがなかったら、あの業者さんなら直接雇用受注できる設備と人材がある。大手ゼネコンと言っても、良い業者とその設備がなければ手も足も出ないこともザラなのに。何であそこまで尊大なんだか。
    人間的に優れている?確かに頭はいいとは思うが、人の痛みも都合も顧みないがサイコパス気質もまた多い。
    返信

    +7

    -0

  • 687. 匿名 2025/10/22(水) 09:31:42  [通報]

    >>684
    だよね!
    いろんな税金を納めているけど、使途不明なものが多すぎる

    それなりの給料を貰うんだから日本の為に働いて欲しいよ
    返信

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2025/10/22(水) 09:31:58  [通報]

    >>327
    地方民だから、ネットで服買えるのありがたいわ。
    子育てや介護してたら服買いに行くのもむずかしいし助かってる。
    返信

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2025/10/22(水) 09:32:35  [通報]

    >>501
    マイナス先行してるけどそれが社会の正常な仕組みであり正論だね。

    介護なども含む一般的に低賃金で不人気職の人はそれに不満あるなら、努力して勉強してもっと賃金高くて自分が希望する職に転職すれば良いだけの話。
    その為の努力をしないから不平不満を溜めながらでも、自分が望む別職種に就けないんだよ。

    医師や弁護士が賃金高いのは、その職に就くためにはそれだけ努力や苦労が必要だから。
    返信

    +2

    -3

  • 690. 匿名 2025/10/22(水) 09:34:43  [通報]

    >>650
    派遣もだけど人材紹介もエグいよね
    1回会ったかな、最悪会ったこともないってくらいのエージェントのところに自らweb経由で申し込んだ商品(人材)が申し込んできて、転職確定しただけでちゃんとした車が一台買えるくらいのお金が入ってくるんだもん
    返信

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2025/10/22(水) 09:35:43  [通報]

    >>515

    >>653>>422>>435のコメ主追記です
    裁判は刑事、民事、家事とありますが、今回は刑事の認識共有をよろしくお願いいたします
    返信

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2025/10/22(水) 09:45:16  [通報]

    >>171
    コンサルもピンキリですよ
    役に立たないコンサルは切ればいいだけなのである意味簡単です
    使えないコンサルをいつまでも入れてる経営者もいるかもしれないけど…
    返信

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2025/10/22(水) 09:54:07  [通報]

    >>686
    体育会系は下請けイジメを平気でできるクズが多いから重宝されるんだよ
    優しい人は病んでしまうからね
    返信

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2025/10/22(水) 09:55:49  [通報]

    >>686
    ゼネコンも役人もグルだからね
    役人はゼネコンから裏金貰ったり接待を受けてるからね
    返信

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2025/10/22(水) 09:58:20  [通報]

    >>628
    賃貸の小規模アパート1〜2棟なら家主が直接管理できるかもだが、家賃支払い管理から入居者の出入り、苦情や事件事故の対応とか大変だ。自分が家主だっあら管理会社に任せたい

    返信

    +1

    -1

  • 696. 匿名 2025/10/22(水) 09:58:48  [通報]

    >>686
    役人たちはゼネコンに天下りしていく
    返信

    +4

    -0

  • 697. 匿名 2025/10/22(水) 10:01:06  [通報]

    >>1
    インフルエンサー
    返信

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2025/10/22(水) 10:01:26  [通報]

    >>686
    あなたは自家用車を買う時に車屋の事情や利益も考えてあえて高く買ったりするの?しないでしょ。
    同業他者と競合させたり値引きをチラつかせたりして少しでも自分が得して安く買えるようにするでしょう。
    あなたの主張だとそれって車屋の足もとや弱みを見た卑劣な手段てことになるけどオケ?
    ビジネスって遊びじゃないんだよ、派遣のCADオペ如きには理解出来ないと思うけど。
    返信

    +3

    -5

  • 699. 匿名 2025/10/22(水) 10:05:16  [通報]

    利己主義のクズたちが国を崩壊させていく
    返信

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2025/10/22(水) 10:07:21  [通報]

    >>686
    経営者なんてサイコパスだらけでしょ
    表と裏の顔を上手に使い分けてるだけ。愛妻家が不倫しまくってるのと同じだよ
    返信

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2025/10/22(水) 10:08:42  [通報]

    >>571
    元コメにコメントした者です…私の代わりに当たり散らされてごめんよ
    しかし本当に質問しただけでなんであんな喧嘩腰なのかしら
    ありがとね

    返信

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2025/10/22(水) 10:09:35  [通報]

    今だけ、金だけ、自分だけ
    他人の不幸は蜜の味。それが日本人の本質
    返信

    +3

    -1

  • 703. 匿名 2025/10/22(水) 10:12:05  [通報]

    >>501
    進学校に比べて低偏差値DQN高校の生徒が民度低いのと同じだね。
    そりゃ個人単位では進学校に下衆も居ればDQN高にも善良生徒もいるけど、全体感では圧倒的にそう。
    その個人単位を引き合いに出して全体感まで翻すのは無理ってもんよ、ガルってこの手法が蔓延してるけど。
    返信

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2025/10/22(水) 10:15:21  [通報]

    助け合いの精神を持ってるイスラム教の人たちの人口が増えるのは当たり前
    返信

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2025/10/22(水) 10:16:13  [通報]

    >>698
    相見積もりはしますよ?当然。
    しかし、高圧的なパワハラまがいの言動は一度もしたことがありません。
    そういえば、パワハラ気質なゼネコンは、あなたのような論点ズラしも得意としていました。
    返信

    +5

    -1

  • 706. 匿名 2025/10/22(水) 10:16:57  [通報]

    大卒者が増えるたびに衰退していってるからね
    こんな国は日本だけだよね。それだけ中抜き業が多いって事だよ
    返信

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2025/10/22(水) 10:17:09  [通報]

    >>698
    オケ
    返信

    +2

    -1

  • 708. 匿名 2025/10/22(水) 10:18:27  [通報]

    金の亡者のゼネコンが性格いいわけないでしょ
    既婚者なのに風俗遊びや不倫しまくりだよ。外面がいいだけでしょう
    返信

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2025/10/22(水) 10:18:33  [通報]

    >>698
    ビジネスならイジメも当然でオケ?
    返信

    +3

    -1

  • 710. 匿名 2025/10/22(水) 10:19:08  [通報]

    >>695
    借りる側からも管理会社経由の方が面倒がなくていいと思う…
    返信

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2025/10/22(水) 10:22:06  [通報]

    >>708
    ほんとそうでした。風俗に小遣い使って弁当代(月一でまとめて請求のやつ)も払えない。奥さんに追加で小遣いはもらえないから。と、10,000貸せと言われたことがあります。断ったらパワハラされたよ。
    返信

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2025/10/22(水) 10:29:21  [通報]

    >>698
    はい
    前澤友作氏「何も産み出してないのに給与が高い業界って、思い当たりますか?」
    返信

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2025/10/22(水) 10:39:58  [通報]

    >>662
    こうやってYouTubeは真実が語られてると思い込ませるのよねー
    テレビで放送出来ないことはYouTubeでも流せませんし、なんならこいつは口が裂けても発言できない立場でしょw
    返信

    +1

    -1

  • 714. 匿名 2025/10/22(水) 10:55:01  [通報]

    >>653>>422>>435の自レスです

    私はたまに裁判所へ行き傍聴席に座るのですが、やはり裁判長も裁判官も検察官も弁護士も生身の人間、傍聴席がたくさん空いているとやる気が出ないのですよね
    ダラダラしているのが実によくわかる
    弁護士と被告人が喧々囂々言い争いを始めたり、傍聴席の埋まり具合でコロッと気分が変わる判事もいます

    法廷では生身の人間が生身の人間を裁くという、この上なきリアルな人間ドラマが展開されているのでした
    返信

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2025/10/22(水) 11:15:49  [通報]

    >>714
    >>653>>422>>435の自レスです
     ↓
    >>653>>691>>422>>435の自レスです
    返信

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2025/10/22(水) 11:28:33  [通報]

    デヴィッド・グレーバーが提唱した
    「ブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)」という概念は、
    現代社会の本質を鋭く突いています。

    今の世の中で「高給取り」とされる人々の職業に目を向けてみましょう。
    例えば、コンサルティング、投資銀行、広告代理店といった企業で働く人たちです。
    彼らは、グレーバーの言うブルシット・ジョブで働く人々の典型です。

    多くは、新たな価値を創造するのではなく、既存の富をいかに移動させるか、
    どうやってもっとモノを買わせて金儲けをするか、といったゲームに終始しています。
    彼らは自分たちで何かを生み出しているわけではない。
    社会の貴重なリソースを無駄遣いしているのです。

    資本主義は効率的というのは、根拠のない神話に過ぎない
    成長を続けるためには、常に新しい市場や需要を創出しなければなりません。
    その結果、私たちが本当に必要としているもの。手厚いケアや農業とは
    かけ離れたところで、単なる数字上の金儲けのための仕事が
    大量に作り出されていくのです。
    返信

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2025/10/22(水) 11:51:23  [通報]

    コンサルが何かをよく分からないまま叩いている人いるね
    返信

    +2

    -1

  • 718. 匿名 2025/10/22(水) 11:58:31  [通報]

    >>501
    工場・警備員・介護・土方

    無能でもできるこれら底辺職は民度低い底辺人が集まるのは当り前
    きちんと努力して能力や技能がある人は別の職を選択するしあえて選ばないよ
    誰でも出来る簡単な仕事ほど給与が低い単純な話
    介護が高難度で出来る人が限られるなら給与も上がり待遇も改善される単純な話
    返信

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2025/10/22(水) 11:58:44  [通報]

    経営コンサルタントの倒産が過去最多w
    経営のプロがなぜ「コンサル倒産」過去最多の理由 野良コンサル、細分化、大手リストラの波… | AERA DIGITAL | 東洋経済オンライン
    経営のプロがなぜ「コンサル倒産」過去最多の理由 野良コンサル、細分化、大手リストラの波… | AERA DIGITAL | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    「『経営のプロ』などと呼ばれたりしますが、実際にはITコンサルや財務コンサル、採用コンサル、人材教育コンサルなど、経営コンサルタントの仕事とはいえない事業領域で活動する、フリーの“野良コンサル”が多す…


    名乗れば誰でもできる
    人件費負担だけで資金ショート
    返信

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2025/10/22(水) 12:00:19  [通報]

    元凶は物言う株主でしょw
    ほんと、自分達では何も生み出してない
    返信

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2025/10/22(水) 12:56:19  [通報]

    >>47
    バカな人って議員とか公務員とか削減しろ!ってすぐ言うよね
    返信

    +1

    -1

  • 722. 匿名 2025/10/22(水) 13:22:14  [通報]

    >>26
    自分で取りいけばタダなのに金を取る
    どう考えてもおかしい
    返信

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2025/10/22(水) 13:35:15  [通報]

    >>6
    中間業者って本当にいらない。米だってそう
    返信

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2025/10/22(水) 13:35:53  [通報]

    >>123
    ジジイ共がさっさと出ていかないから若者の仕事が無いんだよ
    返信

    +1

    -1

  • 725. 匿名 2025/10/22(水) 13:39:11  [通報]

    >>134
    公立の美術館も税金の無駄と思っている身としては、クソ程どうでも良い
    文化財なんてガラクタを使ったただのマネーゲーム。無くても誰も困らない
    返信

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2025/10/22(水) 13:46:09  [通報]

    >>194
    口だけ達者だね
    つまり、どうなっても知らんってことじゃん
    本当に要らない
    返信

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2025/10/22(水) 14:02:32  [通報]

    >>13
    商社が中抜き業ってアホか?

    世間知らずの馬鹿が偉そうに語るなよ。
    ガルってホント世間知らずの馬鹿が多い。
    返信

    +1

    -1

  • 728. 匿名 2025/10/22(水) 14:12:50  [通報]

    >>128
    女遊びが激しい人が勝ちみたいな感じなのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2025/10/22(水) 15:05:37  [通報]

    >>715>>714>>691>>653>>435>>422の自レスです

    法曹ではそう遠くない未来、裁判長の役割をAIが担うのではないか?と個人的に考えています

    裁判官、検察官、弁護士の役割はそのまま人間で、裁判を進めてまとめ上げ判決文を書く役割は画像か映像か、はたまたアンドロイドかロボットか、AI裁判長に任せる
    生身の人間が持つ揺れ動く感情を一切排除した冷静さを常に保つ機能と完全なる公平性をプログラムされたAI裁判長なら、複雑化した現代社会を背景にした問題を抱える被告原告双方に最適な判決を下すことが可能かもしれません

    心を持たない無機質なAIが法廷で「開廷いたします」、「認めます」、「私語は慎んでください」、「被告人らは、いずれも無罪」と判決を言い渡すなどいろいろな場面を想像してみると、実に興味深い未来です
    返信

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2025/10/22(水) 16:47:45  [通報]

    >>695
    管理会社はいると思う。仲介業者ね。仲介管理会社でやってるとこもあるけど、仲介だけやってるとこまじでいらない。
    返信

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2025/10/22(水) 18:38:12  [通報]

    キャバクラふうぞく
    返信

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2025/10/23(木) 00:08:16  [通報]

    >>584
    確かにそれで良いよね。自分たちでやり取りすればええやん。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード