-
1. 匿名 2016/01/03(日) 20:50:57
皆さん~ん。お酒何杯(何缶)位で酔っぱらいますか?私は去年成人して、アルコールデビューしました。まだ適量がどれくらいか分かりにくいです。だいたい350 ml 缶チューハイだと3本位飲みます。また酔っぱらうとどうなりますか?+35
-6
-
2. 匿名 2016/01/03(日) 20:51:30
ストロンクゼロ三本で酔います+80
-4
-
3. 匿名 2016/01/03(日) 20:52:02
+13
-2
-
4. 匿名 2016/01/03(日) 20:52:19
ほろ酔い半分でアウトです+71
-27
-
5. 匿名 2016/01/03(日) 20:53:03
ストロング3本目でほろよいくらい
居酒屋とかだと6杯目くらいからほろよい
(ビールは飲めない)+72
-3
-
6. 匿名 2016/01/03(日) 20:53:11
ビール一本で酩酊状態になるけど、限界値はかなり高設定。
ブランデーストレートとかいける。
ただし、アルコール耐性より胃弱のほうが勝つので飲み会のあとは1週間くらい胃が痛む。+14
-9
-
7. 匿名 2016/01/03(日) 20:53:15
ストロングゼロの350ml缶で、2本目辺りから酔ってくるかな+64
-4
-
8. 匿名 2016/01/03(日) 20:53:15
ビールで10杯、ワインで5杯くらいかな
体調にもよるけど+84
-6
-
9. 匿名 2016/01/03(日) 20:53:21
一種類を飲み続けた場合は酔いません。
ビール→ワイン→日本酒など数種類をちゃんぽんするとやっと酔えます笑
普段は社交的なほうではないので、飲み会では飲んで無理やりテンション上げてます…+56
-3
-
10. 匿名 2016/01/03(日) 20:53:35
チャンポンしたらすぐ酔う+61
-5
-
11. 匿名 2016/01/03(日) 20:54:03
少量で酔う。飲んでコップ一杯
酔うと言っても気持ち悪くなる方だから困る+73
-5
-
12. 匿名 2016/01/03(日) 20:54:51
だいたいボトル1本くらいでいい感じになってくる。+16
-2
-
13. 匿名 2016/01/03(日) 20:54:57
ザルです
おんなじペースで飲んでても周りがダウン
結局介抱係です+80
-3
-
14. 匿名 2016/01/03(日) 20:56:38
お酒飲み始めは限界が分からなくて飲み過ぎてしまう…なんて話はよく聞きますね。ただ、限界を知るためには一度はつぶれないといけません。つぶれたら周りに迷惑がかかります。
限界が分からないほうが正しいんですよ。ほどほどにね。+53
-0
-
15. 匿名 2016/01/03(日) 20:57:42
コップ半分でフラフラになる。
強い人羨ましい+60
-1
-
16. 匿名 2016/01/03(日) 20:58:08
+28
-27
-
17. 匿名 2016/01/03(日) 20:58:26
缶チューハイ半分くらいが限界です
友人の元彼に居酒屋へ無理やり付き合わされた時に
「飲めない」って言ってるのに甘いのなら大丈夫!これなら大丈夫!ととにかくお酒を頼まないといけない雰囲気になって嫌だった
結局面倒くさくなってカシオレ頼んだけどやっぱ飲めなくて
氷が解けて薄まり、さらにオレンジとカシスが分離しちゃった
それを見て「あれ?減ってないよ?」「はい一口!」とかいちいち鬱陶しかった
こういう人がいるとさらにお酒もお酒の場も嫌いになる+181
-1
-
18. 匿名 2016/01/03(日) 21:00:11
飲んで顔赤くなって気分良くなっちゃう人羨ましい
私はその段階フっ飛ばして気持ち悪くなるから飲むだけ損+63
-2
-
19. 匿名 2016/01/03(日) 21:00:15
生ビールを中ジョッキ5杯+サワーかカクテル5杯くらいで酔ってるなって思います。
酔っても変化なし。
面白くないと言われます。
もう若くはないので、外で飲むことは殆どなし。昔より飲むことが楽しくはないので。
お付き合いで飲むときも、生ビール中ジョッキで3杯くらいにとどめておきます。
+29
-1
-
20. 匿名 2016/01/03(日) 21:00:22
ビール瓶6本ぐらいかな+9
-1
-
21. 匿名 2016/01/03(日) 21:00:23
ビール3杯とワインボトル半分くらいで+23
-3
-
22. 匿名 2016/01/03(日) 21:00:39
ワインボトル半分くらい!
ビール飲みたーい!買いに行くのめんどくさーい!+21
-0
-
23. 匿名 2016/01/03(日) 21:00:52
私は焼酎、ビールは1杯でリバースする程酔いますがカシオレだと10杯以上飲んでもほぼ酔うことないし、酔っても明るくなります。+4
-2
-
24. 匿名 2016/01/03(日) 21:00:54
体調による。絶好調なときは生中ジョッキ8杯ぐらい飲んでも平常運転。逆に体調良くないときは、350缶1本で頭痛がしてきて飲めなくなる。+51
-0
-
25. 匿名 2016/01/03(日) 21:02:29
ウイスキーのミニボトルあけたくらいから少しずつほろ酔いしていく。
ワインならキャラフェ(500ml)をあけたくらいからかな。
体調にもよる、寝不足気味だと酔うのも早い、あとは昼間の飲酒も不思議と酔うのが早いね( ・_ゝ・)+5
-3
-
26. 匿名 2016/01/03(日) 21:03:51
最近はウイスキーが好きだから飲むときは1人で1本は飲んじゃう+11
-4
-
27. 匿名 2016/01/03(日) 21:04:53
お正月のちゃんぽんよりも仕事後の飲みの方が酔いませんか?あー疲れてるーー+10
-1
-
28. 匿名 2016/01/03(日) 21:06:33
学生時代から飲み会とかで羽目外しすぎて卓ゲロする人とか結構見てるから、自分がお酒飲む時はかなり注意してる。だからブレーキかけちゃって自分の限界を知らない
元カレが家に来たとき、ウイスキー原液で飲んで気絶して絨毯の上に寝ゲロされて殺意わいた
酒飲んで人に迷惑かける人は本当クソだと思う+115
-2
-
29. 匿名 2016/01/03(日) 21:10:13
好きな人と飲むと、酔いが早くないですか??
飲む前は「おしとやかでかわいい私」計画を立てているのに、遂行されたためしがない・・・+37
-1
-
30. 匿名 2016/01/03(日) 21:10:49
お酒は、飲めません。
酒に酔った人の息で、酔います。
料理の酒蒸しを食べても、酔います。
警察の飲酒運転取り締まり、
私なら、窓を開けただけで、
息を嗅ぐだけで
100パーセントみつける自信が
ありまぁ〜す。
警察さん、バイトさせて!笑!+39
-8
-
31. 匿名 2016/01/03(日) 21:12:56
四合瓶空けて酔います〜+5
-1
-
32. 匿名 2016/01/03(日) 21:14:35
基本的に酔わないです。
酔わないので日本酒等をばんばん飲むけれど、すべて付き合いのため。
上司が飲めって言えば飲めるだけ飲むけど、お酒は大嫌いです。
顔も赤くならないし、おかしいって言われる。+15
-1
-
33. 匿名 2016/01/03(日) 21:16:14
チャンポンしないと酔わない・・・+6
-2
-
34. 匿名 2016/01/03(日) 21:17:53
もはや一口で酔っ払う。一切飲めないから、お酒の楽しさを知らないなんて人生損してると言われる。私もそう思う。みんな楽しそうなんだもの。+40
-2
-
35. 匿名 2016/01/03(日) 21:21:45
>>34
うちの会社、車通勤が多いから、一切飲まないのに超ハイテンションで楽しそうな人が数人いるよ。
私はいくらでも飲めるけどお酒で楽しいなんて思ったことないし、飲めても飲めなくてもキャラクター次第だよ。+9
-0
-
36. 匿名 2016/01/03(日) 21:21:51
鹿児島土産の芋焼酎を一升一人であけました。
多分、そうとう強いと思う。
男にはひかれます。+53
-1
-
37. 匿名 2016/01/03(日) 21:22:59
ワイン、焼酎、日本酒は酔いにくいのに 缶酎ハイだと一本でホロ酔い
何か違うのかな?
+1
-1
-
38. 匿名 2016/01/03(日) 21:24:13
居酒屋ジョッキ6杯目くらいでエンジンスタートかな。
酒が強いの羨ましいという人がいるけど、一番は適度に酔える人だよ。
自称酒好きが集まって定期で飲んでるけど、みんな梅酒2杯目くらいで一気にヒートアップ(梅酒、カクテル以外は飲めない人達)。
ビールジョッキ2杯目の私はまだシラフだけど無理やり一緒に「うぇぇ〜い」と騒ぎます。
そしてエンジンスタート手前でお開き。楽しい人達だから参加してるけど毎回頑張ってる。
+17
-2
-
39. 匿名 2016/01/03(日) 21:24:44
お酒に強い女っていいイメージはない。
ほどほどに。+13
-20
-
40. 匿名 2016/01/03(日) 21:25:40
0.8度の甘酒でも一缶飲んだら酔ってしまうくらい弱いです
アルコールの強い雪肌精なんかを顔につけたらしばらく気管が狭まって喉がヒューヒューいってます
ここまでくるとアルコールアレルギーなのかな?
一口飲んだだけで周りに心配かけるレベルなので
『お酒弱いんです』って言ったときに同性から『なに可愛い子ぶってんだよ』って思われながら『可愛いねー』って言われるのが辛い(T_T)+24
-0
-
41. 匿名 2016/01/03(日) 21:26:05
ビール、コップに1センチ位で酔える。
眠くなる。つまらない。+2
-1
-
42. 匿名 2016/01/03(日) 21:28:09
ほろよいでマジ酔いです
一本飲みきれなかったです。
すぐ赤くなって動悸がしてきて気分が悪くなります…+22
-1
-
43. 匿名 2016/01/03(日) 21:30:51
缶チューハイ9%を6本くらい飲むと ほろ酔いになります。+14
-0
-
44. 匿名 2016/01/03(日) 21:35:48
「さらりとした梅酒」の小サイズ
だったら一晩一人飲みで軽く1パックはあけるかな。足りなくなってもう1パックはあける。でも今日は飲むぞ!って時だけ。普段はコップ一杯で晩酌終了。
今は白ワインチビチビやってる。ボトル半分で止めておこーっと(*^^*)
酔っぱらうのは雰囲気や体調にもよるけど缶ビール
6本位かな?
梅酒で酔った事は無いんだな~♪+7
-1
-
45. 匿名 2016/01/03(日) 21:37:29
遺伝的にお酒弱い自覚あったから、成人してからも飲まないで過ごしてきた。
大晦日に義両親にすすめられて、飲んでみた。
ほろよい半分でゲロ吐いた(⌒▽⌒)
自分の限界がわかってよかった。2度と酒は飲まない笑+34
-1
-
46. 匿名 2016/01/03(日) 21:38:11
ワインをグラス2杯で眠くなる
+5
-1
-
47. 匿名 2016/01/03(日) 21:42:39
ハイボール3杯くらいでほろ酔い。で、10分くらいでさめちゃう(笑)
だから、ダラダラ呑める!飲み会はいつも介抱係になります!(笑)+8
-0
-
48. 匿名 2016/01/03(日) 21:45:02
梅酒ゼリー1個で真っ赤です。
+3
-0
-
49. 匿名 2016/01/03(日) 21:46:28
ガルちゃん民
意外とお酒弱くてかわいいなっ
私は強いから守ってあげたくなる+29
-5
-
50. 匿名 2016/01/03(日) 21:47:12
お酒飲めないけど、ウイスキーボンボンとか、ブランデーの入ったケーキは大好き!
ザルのように食べちゃう。
+5
-1
-
51. 匿名 2016/01/03(日) 21:49:42
蒸留酒だと沢山呑めるし次の日も
スッキリ
ワインや日本酒はグラス三杯くらいで
酔うし二日酔いになる
ダークラムがオススメ
ストレートでも美味しいし
残らないよ+3
-0
-
52. 匿名 2016/01/03(日) 21:52:13
グラスワインを4〜5杯でほろ酔いぐらいかな
量はあまり呑めない
食べながらでないと呑めない+1
-0
-
53. 匿名 2016/01/03(日) 21:57:48
ほろ酔い気分が味わえる人が羨ましい。
私は父方も母方も、酒豪の家系。もちろん私も。かなり飲んでも顔色も変わらないし、気分も変わらない…。だから家飲みだとつまらないので、お酒は外で友達と飲むことにしてる。+4
-0
-
54. 匿名 2016/01/03(日) 22:06:20
居酒屋ならビール+チューハイ合わせて10杯が目安。
家飲みならワインは1.5本まで、チューハイとかならストロング500ml2本とほろ酔い350ml2本。
それ以上だとほぼ記憶なくしてる!+4
-0
-
55. 匿名 2016/01/03(日) 22:10:55
飲めないから飲み会は苦痛!周りも楽しく飲みたいなら放っといてくれ!それができないなら欠席させてくれ!
え~飲めないの?潰れたら開放するから大丈夫だよ!軽いやつならいけるでしょ!こんなのジュースと同じだよ!とか本当ウザイから+16
-0
-
56. 匿名 2016/01/03(日) 22:15:21
飲む物によるかな。
この間ビール5杯、モエシャン3人で2本、赤ワイン3人で2本、カクテル2杯、サワー4杯飲んだ日はさすがにやられた。
基本飲んでもあんまり酔わずシラフです。
去年まで飲み屋で働いていてお客さんに飲まされすぎてかなり強くなりました!+3
-3
-
57. 匿名 2016/01/03(日) 22:16:54
+5
-0
-
58. 匿名 2016/01/03(日) 22:19:03
ぜんぜん酔えません。
酒の力を借りて先輩に告白しようと二人で飲みに行って
先輩を潰してしまったことがあります。+16
-1
-
59. 匿名 2016/01/03(日) 22:27:27
満腹時だとビール500ml3本くらい飲んでも全く酔わないけど、空きっ腹の時は1本飲み終えたくらいでも少し酔います。
あと、喉が渇いてる時は吸収速いですよね。+5
-0
-
60. 匿名 2016/01/03(日) 22:38:22
ワイン一本位でいい感じです。
酒代大変。+5
-1
-
61. 匿名 2016/01/03(日) 22:40:26
ウイスキー飲める人羨ましいな。
ビールとかワインじゃなんとも無いからお酒強いと思ってたんだけど、ウイスキーは飲んでる途中から頭痛くなって断念した。
味は凄く好きだから残念。+3
-0
-
62. 匿名 2016/01/03(日) 22:44:02
授乳明けに飲んだら驚くほど弱くなってた
ほろよい1本で顔真っ赤で気管支も狭くなって息苦しくて飲めたもんじゃない
オールしてた頃が懐かしい+6
-0
-
63. 匿名 2016/01/03(日) 22:44:03
>>15酒代かかって困るよ(笑)+6
-0
-
64. 匿名 2016/01/03(日) 22:55:53
リラックス出来ない場所でなら、いくら飲んでも酔わない。
むしろ酔って緊張をほぐしたいのに頭がさえてくるのは何故だろう。+7
-0
-
65. 匿名 2016/01/03(日) 22:59:34
その日の体調や気分による。
+8
-1
-
66. 匿名 2016/01/03(日) 23:00:49
アルコール一切飲めません。においも駄目です。
一口飲んだだけでトイレで嘔吐しました。
アルコール成分少しでも含まれてる物を
食べても具合が悪くなります。
体質やアレルギーでしょうか?
酔った事もありません。+5
-0
-
67. 匿名 2016/01/03(日) 23:11:57
全く受け付けない体質、気持ち悪くなって頭痛して吐いて終わり(涙)
これは絶対大丈夫だから!と、カクテル勧められたり、こういう場で飲まないなんて常識ないと言って無理やり飲まされたりするのが本当に辛い。
妊娠中~授乳期は言い訳出来て助かった‼+6
-0
-
68. 匿名 2016/01/04(月) 00:00:44
飲むのはビールか缶チュー、ハイボールくらい
あんまり酔うってことないんだけど、
飲み過ぎたかな…って思うのは次の朝ノドが痛い時 口開けて寝てるようで、イビキとか、乾燥とかで痛いわ………
ちゃんぽんが一番ききますね
+1
-0
-
69. 匿名 2016/01/04(月) 00:24:39
気付いたら、甘酒飲んで相方に絡んでいました…+2
-0
-
70. 匿名 2016/01/04(月) 01:14:32
最高に酔ったのは泡盛9:水1を3回一気それはさすがにきた。。。それのおかげか今は焼酎20杯以下ストロング500mlは3本以上でほろ酔いになります。+1
-2
-
71. 匿名 2016/01/04(月) 01:39:08
学生バーで働いてたけど、一気じゃなければ、テキーラショット10杯以上+カクテル20杯以上とか。
体調にもよるけど、飲んで、酔いまわってきたぐらいであとどれぐらいで限界くるかわかる。
客でも、がーっと飲ませてくる人がいて、その時はショット10杯一気して、トイレ行きますね~って、裏で気絶したこともあった。
+0
-0
-
72. 匿名 2016/01/04(月) 01:47:48
350ml缶で、8〜10本くらいです。
ちなみに、今も飲んでます(≧∇≦)+4
-0
-
73. 匿名 2016/01/04(月) 01:55:38
生ビールのしかもジョッキじゃなくてグラス2杯で顔真っ赤になって鼓動も早くなってちょっと気持ち悪くなる。
本当に悔しい。つまんない!キツイ顔のくせに顔が真っ赤になるのもみっともなくて恥ずかしいし、お酒強く生まれたかった。
焼酎薄めの梅干し割なら結構飲めるから、多少みんなに付き合えてる感がある。+1
-0
-
74. 匿名 2016/01/04(月) 01:57:14
短時間に濃いの飲むと少量でも酔うよ
一気飲みさせられて変な人にお持ち帰りなんかされないでね+6
-0
-
75. 匿名 2016/01/04(月) 02:41:16
20代の頃はテキーラとか飲めたのに、30代後半になった今、神社で頂いた御神酒でベロンベロン(。˘•ε•˘。)+2
-0
-
76. 匿名 2016/01/04(月) 02:44:17
ゆっくりマイペースに飲めるなら何杯でも大丈夫。ただ、3杯以上はトイレが近くなるから飲みたくないなぁ。周りより行く回数多いから、飲んでも飲んでも酔わない~
顔色も変わらないし、飲んでも飲まなくても冷静なので盛り上がってる輪に入れないです。お酒よりジュースとお茶が好き。+2
-0
-
77. 匿名 2016/01/04(月) 02:46:58
どんなに飲んでもテンションがあがるが記憶は飛ばない。一度サラリーマン見たく酔いつぶれて千鳥足で街を歩いたらどんなに気持ちが良いか試したいが多分無理だろうな。+2
-0
-
78. 匿名 2016/01/04(月) 06:18:27
アルコールデビューした当時は缶ビール(500ml)1本で
サイケ状態になれたけれど、あれから数十年経った現在
では、350mlの発泡酒1本とウーロンハイ3杯でサイケに。
強くなった。ストレスも多いしね('ε'*)+0
-2
-
79. 匿名 2016/01/04(月) 07:56:23
お酒が、飲めない。ノンアルコールでも少量のお酒が、
入っているので、ふわふわしてしまう。練習しようと、無理やり
一番小さな缶のビールを頑張って飲んでいたら、
三日目に吐いてしまった。それ以降、飲んでいない。+0
-0
-
80. 匿名 2016/01/04(月) 08:27:41
主さんは、成人してすぐにアルコールデビューしたみたいですね。羨ましです。私はアラサー過ぎてから、アルコールデビューしました。最近は甘いカクテル系なら少しは飲めるようになりました。350 ml 缶チューハイ2本位ですが。ゆっくりと時間をかけてチビりチビり飲みます。一本目を飲み終わる頃にほろ酔い気分でふんわりいい気分になります。2本飲むと完璧に酔っぱらいます。(*^^*)でも酔ってる時のフワフワ感覚がなんとも言えない良い気持ちですね。+2
-0
-
81. 匿名 2016/01/04(月) 08:37:26
私も飲めません。
コップ半分いくかいかないかで動悸がして気分悪くなります。次の日起きたら関節痛。
洋酒が入ってるお菓子はアウト。酒蒸しも苦手です。
お酒に弱いといっても、赤くなる人はいいなぁと思ってしまいます。
私の場合は青くなるので(笑)+0
-0
-
82. 匿名 2016/01/04(月) 10:37:49
量と言うよりかは、ペースによる。
ペースをコントロールしながらなら、生中10杯でもほろ酔いで過ごせる。(笑)+1
-0
-
83. 匿名 2016/01/04(月) 12:48:51
シラフだと「え、今日酔ってないんですか?」と聞かれるくらい飲むのがスキ。
二日酔い上等。
テキーラやイエガーのショット飲んでもトマトハイをお供にすれば大丈夫。
ヘパリーゼやらビタミンCやらは効かなかった。+1
-0
-
84. 匿名 2016/01/04(月) 13:09:50
5%以下なら缶1本飲んでいい感じにほろ酔い+0
-0
-
85. 匿名 2016/01/04(月) 15:29:26 ID:M1U9DQM2GS
私めちゃくちゃ弱くて
1口しか飲めません。
甘酒でも酔います。
+0
-0
-
86. 匿名 2016/01/04(月) 15:31:32
アルコール度数と飲酒量書かないと意味無いようなw
たとえば書いてる人多いチューハイなんかでも5%の物もあれば9%もあるし
あとお酒の種類によってはそれぞれの体質で次の日に残らなかったり二日酔いになったり
結構違うよね
私は9%ぐらいのチューハイなら500缶一本で気持ちよくなっちゃうなー
2本飲んだら結構ベロンベロンかも
日本人は遺伝子的には外国人よりお酒に弱い人種みたいだよ日本人の約半分はお酒に弱い!?|飲酒の基礎知識|お酒と健康|キリンwww.kirin.co.jpお酒に「強い」「弱い」は遺伝による生まれつきの体質によるものです。遺伝子型とアルコールに対する強さの関係についてご説明します。
+2
-0
-
87. 匿名 2016/01/04(月) 16:27:50
みんな強いなー
ワイン2杯目でいいかんじ。+1
-0
-
88. 匿名 2016/01/04(月) 16:54:10
>>86そうですよね.トピ外れのコメントもあるしね。飲めない人には、聞いてないのにね。
私の場合はその日体長にもよりますけど、4%位なら350 ml 2缶位でほろ酔い気分になってちょっとフワフワ良い気持ちになってきます。(*^^*)3缶はその日酔い心地次第です。もう少し飲んで良い気持ちになりたい時に飲みます。9%位の缶チューハイだと350 ml 1本で良い気持ちになります。早く酔っぱらい時にはアルコール度数の強いのを飲みます。でもすぐに酔っぱらうよりも、私的には酔い始めのほろ酔い状態のふんわりいい気分の時が一番好きで幸せです。(*^^*)
+1
-0
-
89. 匿名 2016/01/04(月) 17:56:13
ワイン一本でいい感じに酔います+0
-0
-
90. 匿名 2016/01/04(月) 18:16:08
お酒で酔わないと思っている人でも年令を重ねる事に弱くなる。
若い頃は かなり呑めたのに今では すぐに気持ち悪くなって寝る‥+0
-0
-
91. 匿名 2016/01/04(月) 19:05:44
まずは夕飯を作りながら焼酎の緑茶割りをコップ一杯チビりチビり飲み始めます。夕飯が出来る頃には、ちょっといい気分になります。(*^^*)
食べながら焼酎をコップで2杯位飲みます。そうすると完全に回ってとても良い気持ちになります。(*^^*)少し醒めて来たら入浴後にまた飲みます。+1
-0
-
92. 匿名 2016/01/04(月) 20:53:20
日本酒7合を過ぎたあたり。
ここ見てやはり自分は強いほうなのかな?と。ただ、燃費悪くて困ってる
お酒代馬鹿にならない+0
-0
-
93. 匿名 2016/01/04(月) 21:22:44
ほろよいだと2缶目ぐらいでふわふわ
ストロングゼロは1缶飲み切るころには具合悪くなってる+1
-1
-
94. 匿名 2016/01/04(月) 21:33:50
私はアラフォー過ぎてからお酒を飲むようになりました。(*^^*)まだお酒を覚えたてなので、4%位の350 ml 一本で充分に良い気持ちになります。
飲んでいると半分くらいでフワフワしてきていい気分になり始めます、+1
-0
-
95. 匿名 2016/01/04(月) 23:22:05
日本酒、ワイン一杯で酔います
ビールだったら3杯くらいかな
カクテルでは全然酔いません+0
-0
-
96. 匿名 2016/01/05(火) 09:06:23
4%位の缶チューハイなら、3本目でかなりいい感じに気持ち良くなってきます。(^o^)
コップで焼酎割りを飲む時は、濃さにもよりますが2杯位でいい気分になってきます。+0
-0
-
97. 匿名 2016/01/05(火) 09:57:38
缶チューハイは残りやすいし悪酔いしやすい、ビールはお腹が冷える
さっさと卒業して
ワイン、日本酒、焼酎、この中から自分の好きなものを探す旅にでよ+0
-0
-
98. 匿名 2016/01/05(火) 10:13:58
看護師をしてます。夜勤が終わり今飲んでます。\(^^)/。夜勤ですと睡眠不足もあるのか知れませんが、3~5%の350ml 缶チューハイ一本でフワフワしてきていい気分になってしまいます。普段は3~4本位は飲みます。+1
-0
-
99. 匿名 2016/01/12(火) 14:50:50
お酒は強くない方ですが飲み出すと潰れるまで飲みたくなってしまう。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する