ガールズちゃんねる

我慢強い人

114コメント2025/10/22(水) 18:13

  • 1. 匿名 2025/10/21(火) 00:45:25 

    主は自分で言うのもなんだけど我慢強い人です。
    旦那がものすごいわがまま、自己中でモラハラなんですが、11年ほど我慢し続けました。
    結果、メンタルが壊れて無理になったので別居しています。

    親からも子供の頃からかなり我慢をさせられて育ったので、我慢がデフォルトみたいな人生です。
    そのため自己主張するより我慢を選ぶという感じで生きてきました。
    とても生きづらいです。

    我慢強いガル民はどんな感じの人生ですか?
    幸せですか?
    我慢強い人とお話がしたいです。
    返信

    +132

    -4

  • 2. 匿名 2025/10/21(火) 00:46:12  [通報]

    片親育ち、毒親は我慢強い
    返信

    +54

    -18

  • 3. 匿名 2025/10/21(火) 00:47:03  [通報]

    モラハラにタゲられる
    返信

    +89

    -1

  • 4. 匿名 2025/10/21(火) 00:47:14  [通報]

    我慢強いというか我慢しがちな話?
    返信

    +55

    -6

  • 5. 匿名 2025/10/21(火) 00:47:39  [通報]

    子供の頃からいい子であろうとしすぎて摂食障害持ちでーす。
    アラサーだけどもう人生の半分以上摂食障害だから人並みの食事が分からなくなっちゃった。一生付き合うんだろうなぁと諦めてます。
    返信

    +53

    -2

  • 6. 匿名 2025/10/21(火) 00:48:01  [通報]

    >>1
    モラハラからは早く離れなよ
    我慢する必要ないよ
    返信

    +61

    -1

  • 7. 匿名 2025/10/21(火) 00:48:13  [通報]

    我慢強い人
    返信

    +8

    -39

  • 8. 匿名 2025/10/21(火) 00:49:34  [通報]

    それは我慢強さじゃなくて諦めとか思考放棄じゃないの…
    メンタル回復のために自分を大切にしてね
    返信

    +65

    -5

  • 9. 匿名 2025/10/21(火) 00:50:28  [通報]

    採血、手の甲や手首から取られても平気。
    返信

    +4

    -6

  • 10. 匿名 2025/10/21(火) 00:50:53  [通報]

    >>1
    我慢は美徳ではない
    11年は長すぎる。

    話あうより現状変えるのが先
    返信

    +91

    -2

  • 11. 匿名 2025/10/21(火) 00:51:24  [通報]

    我慢強い人
    返信

    +31

    -3

  • 12. 匿名 2025/10/21(火) 00:52:08  [通報]

    盲導犬の様な性格と言われる。
    頭が良くて仕事は出来るが、ヒステリーパワハラで部下が次々と逃げ出す人望がない嫌われ者と、辛抱強そうだからと組まされる。
    冗談ではないと思ってる。
    返信

    +38

    -0

  • 13. 匿名 2025/10/21(火) 00:53:29  [通報]

    >>1
    ガル子は弱い
    口だけ…
    返信

    +3

    -10

  • 14. 匿名 2025/10/21(火) 00:53:55  [通報]

    田舎に嫁いで13年。一年目で都会の地元に超すや越さないで喧嘩になったけど、あの時動くべきだった。
    我慢すれば乗り越えられるとかなかった。
    返信

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2025/10/21(火) 00:56:01  [通報]

    同じだわ。自分が我慢すればすむなら我慢してしまう
    返信

    +48

    -0

  • 16. 匿名 2025/10/21(火) 00:56:36  [通報]

    我慢は必ず爆発すると学んだ48歳
    返信

    +80

    -0

  • 17. 匿名 2025/10/21(火) 00:58:26  [通報]

    >>10
    我慢を美徳のように思い込んじゃってるのって、男尊女卑が当たり前だった時代からの連鎖による、社会全体からのある種のマインドコントロールなんただよね

    昔は、公平とは言わないけどそれで成り立っちゃってたけど、今は構造もかなり変わってるし、SNS普及とかで自分第一がデフォルトみたいになってるから、自己犠牲的に我慢してると疲弊して病む
    むしろ自衛の為の主張が大事
    返信

    +50

    -0

  • 18. 匿名 2025/10/21(火) 00:58:43  [通報]

    私は我慢強いけど我も強いからモラハラするような男にはつかまらないわ
    返信

    +5

    -8

  • 19. 匿名 2025/10/21(火) 00:59:31  [通報]

    >>1
    「自己主張するより我慢を選ぶという感じで生きてきました」

    それしか知らないって言い分はあると思うけど
    主にとっちゃそれが一番楽だったからだよ

    自分の意見をはっきり言ったり
    自分のことをわかってもらえるように話したり
    人と討論したりするより相手に言いなりに丸め込まれて我慢した方が楽

    うちも今考えれば狂ってんじゃないかと思うほど高圧的な親で
    子どもの頃から自分の意見なんて言える機会なんかゼロに等しくて
    何でもかんでも言いなりになってたけど
    さすがに20過ぎたらそんなこともやってられないわってなって
    家を飛び出したんだけど

    今は気ままに生きてるけどたまに思う、、
    なんでもかんでも親に決められコントロールされてた時期って
    自分は何も考えず発言もせず責任も相手任せだから
    まぁ居心地は最悪だったけど変な楽さはあったよなぁ、、って
    返信

    +13

    -13

  • 20. 匿名 2025/10/21(火) 01:00:42  [通報]

    >>1
    33年間、1億3000万もギャンブルで溶かした。連敗連敗で遂に我慢の限界超えて、辞めた。ドMなんかなって思ったわ
    Byアラフィフ
    返信

    +5

    -7

  • 21. 匿名 2025/10/21(火) 01:02:09  [通報]

    >>6
    主じゃないけど主と似たような境遇で、モラハラから逃げたいのに選ぶ相手がどの人もモラハラなんだよね

    彼氏や夫だけじゃなく友達や同僚も
    そもそも家族が

    人と関わるの嫌になるよ
    返信

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/21(火) 01:04:09  [通報]

    >>12
    ぎゃ…私だそれ
    かれこれ15年ヒステリー怒声を我慢してる
    返信

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2025/10/21(火) 01:04:15  [通報]

    返信

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2025/10/21(火) 01:08:18  [通報]

    >>1
    私も自分で言うのもなんだけどかなり我慢強いタイプだと思う。
    母親が娘に嫉妬するタイプの毒親育ち。
    さんざん恋愛を邪魔され、婚期をだいぶ逃して結婚した夫はモラハラDV野郎だった。
    子供妊娠中からかれこれ8年にわたりDV受けてる。
    だいぶ準備が整ってきたから別居に踏み切ります。
    返信

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2025/10/21(火) 01:09:34  [通報]

    >>1
    主さん、メンタルを病んで別居とのことですが、お子さんはどちらが引き取ったのですか?
    (もしお子さんいらっしゃらなかったらすみません、スルーしてください)
    返信

    +4

    -3

  • 26. 匿名 2025/10/21(火) 01:12:15  [通報]

    >>18
    そう思うでしょ?
    私も自我が強いけどモラハラ夫に捕まってメンタルやられたんだよ
    モラハラは話し合いにならないし、罵倒したり物に八つ当たりして恐怖で支配したりするから自我の強さももはや無意味
    長い時間をかけてボロボロにされるんだよ
    返信

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2025/10/21(火) 01:16:26  [通報]

    >>1
    私の母親は超モラハラな父親
    に47年我慢し続けてます
    頭は13針縫うケガをさせられ
    ましたし 兄は毒父親のせいで
    引きこもり鬱の45歳です
    社会人として適応出来ない
    母親が世話をしています
    父親はいっさい家計を握って
    母親には食費だけ
    退職金も全て自分が握って
    母親には何一つも良い思いを
    させてない
    毎日怒鳴られても我慢してる
    ほんとバカな女だと…
    父親は握っていた金を
    投資に失敗して家も売り払い
    小さい賃貸に引っ越し
    兄も追い出そうとしましたが
    いまだに引きこもりおじさん
    して母親は72歳の現在もパート
    に出て家事一切やってる
    男2人は茶碗一つ洗わない
    ごみ捨てもしたこともない
    なんの為に生まれてきたのか
    そんな苦労続きの母親はすごく
    優しくて見ていて私が辛くなる
    ので距離を取ってる
    結果私まで親不孝している
    もう優しい人は損するんだと
    つくづく思う
    主さんはちゃんと尽くしてから
    正しい道を選択出来たのだから
    無駄ではなかったよ
    どうぞこれから先が長いから
    幸せになってくださいね
    返信

    +33

    -2

  • 28. 匿名 2025/10/21(火) 01:17:46  [通報]

    >>1
    毒親育ち故に我慢がデフォルトな人生でした。
    自分の意思は出せない、尊重されない家庭だったので。

    父が私に対して暴言暴力、母にもモラハラ的な事していました。そして母も私にその鬱憤を晴らす様に否定的な事を私に言ってきたりしてまさに歪んだ家庭でした。

    母も難病を抱えある種我慢強い人でしたが、
    結果、自○しましたよ。
    (多分、私が幼少期から病んでいたんだと思う。)

    で、私も鬱になったよ。

    本当に我慢しても良い事ないんてないです。
    ちゃんと自己主張や、自分の心を守るって事を第一優先にした方が良いと思ったよ。
    返信

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/21(火) 01:18:47  [通報]

    >>1
    我慢強い人でも失敗から学ぶ、問題解決に向けた行動はできる
    トピ主は単に思考停止してるだけ
    返信

    +2

    -8

  • 30. 匿名 2025/10/21(火) 01:20:36  [通報]

    強くはないよね。メンタル壊してるじゃん、御自愛を。
    それは麻痺っていうんさ。我慢してることに気がつけないというか。
    返信

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2025/10/21(火) 01:21:31  [通報]

    >>1
    それ、メンタル崩れてるから我慢強くないんやけどな。
    返信

    +6

    -7

  • 32. 匿名 2025/10/21(火) 01:24:35  [通報]

    >>31
    11年も我慢できたの凄いと思うけどな
    普通そこまでできないよ
    返信

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/21(火) 01:27:14  [通報]

    我慢強いねとよく言われるけど自覚ない。鈍いのかもしれない。
    返信

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/21(火) 01:33:03  [通報]

    子供の頃から先生や先輩、上司にタゲられやすい性格で損してます
    すぐにその環境から逃げたり辞めたりとかはせずに辛抱強く生きてきましたが、ついにメンタルからくる体の不調が出てきたので今年いっぱいで仕事辞めます
    返信

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/21(火) 01:39:05  [通報]

    >>1
    いい歳になってしまって、この先何年生き残っているか分からない身の上になりつつあるけれど、人生振り返ってみて思うこと。我慢が足りなかった、我慢しなかったことはたくさんあるけれど、それ以上に我慢した(我慢させられた)ことの方がずっと多いように思えてならない。
    返信

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/21(火) 01:44:27  [通報]

    この前ストレス溜まってたの我慢しすぎたのか熱出てお腹下した。 
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/21(火) 01:50:46  [通報]

    >>30
    >>31
    なんかメンタル壊れてるから我慢強くない。ってズレた事言ってる人いるけど、そうじゃない。

    我慢というのは、不快や不満の感情を抑え込む事よ?

    それを長年出来るという事は、我慢強いって事でしょ?
    で、その抑え込んでいた感情が溜まりに溜まって結果病んだって話だよ。


    普通の人は、例えば理不尽な事され続けたら、
    自分を守る為に、言い返したりそういう人とは早々距離取るでしょ?

    でも我慢強い人って、感情を抑え込むのが癖になっているから理不尽な扱い受けても言い返さずに、なぜか自分が反省したり、あれ?って思っても言えなかったりしてるのよ。(私がそうだった)
    他人との境界線が無かったり、
    自分で自分の感情を扱えてないんだよね。

    我慢しても良い事なんて本当にない。
    返信

    +31

    -3

  • 38. 匿名 2025/10/21(火) 01:54:41  [通報]

    私我慢強いと思う。
    毒親育ちの夫と結婚して色々とびっくりする考え方と向き合った。結婚15年かけて考え方を修正しつつ、毒親と絶縁する事が出来た。
    絶縁から17年経つけど優しく穏やかな夫になりました。
    以前の様に怒鳴り散らかしたり自分の殻に閉じこもることも無くなった。

    私メンタル激強です。
    返信

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/21(火) 02:02:30  [通報]

    モラは治らないよ!
    モラと8年付き合って内2回別れて、絶対気を付けるからと言っても最初だけで元通りにの繰り返しだった
    モラじゃなければ結婚してたと思う
    私の時間返せーー
    返信

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2025/10/21(火) 02:03:48  [通報]

    我慢強いかはわからないけれど、振り返ったら我慢というか耐えてきた人生だったかなとも思う
    家は厳しかったから、女の私には規則や当たりがきつかった(弟より)
    大学までは、容姿や大人しくいじりやすい性格のせいでいじめや嫌な目に散々あったけれど、休まず通った
    大人になってからは、病気になり何度も何度もドン底を経験した
    結婚相手は感情がはっきりしているので、コントロールが難しくモラハラ入ってた
    だけど、何年もかけて私が強くなって今は私のが強くなって旦那に色々感謝されている
    義両親にも酷いことされたけれど、過去は流した

    私も沢山助けられたから生きてこれたと思う
    私の人生のテーマには許すが入ると思う
    後は、好奇心や探究心は常に持っている
    返信

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/21(火) 02:09:13  [通報]

    >>4
    私はそれ
    我慢した方が自分にとって楽だから易きに流れてるんだと思ってる
    あくまで私の場合だけどね
    返信

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/21(火) 02:20:59  [通報]

    >>1
    私も子供の頃から親に我慢をさせられて育ってきました 普通の子なら大声で泣けるところを誰もいないところで声を押し殺して泣くような育ち方でした なので1さんと同じように普通ならば声を上げるところをいくら理不尽な目に遭っても我慢してしまい、現在はモラハラ、暴言、暴力的な人と結婚生活を続けています もちろんタイミングを見て別れるつもりですがこれまでの人生、何があっても咄嗟に受け入れて我慢してしまうという習慣がついてしまっています
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/21(火) 02:27:32  [通報]

    >>12
    眠れなくて見てたら、自分みたいな人が出てきて仰天した。
    …そして、いい子でいたくでずっと辛抱し続けてる。でも、くせ強で人望ないと言われている人達にもいいところ見えてきたり、普通にいろんな話もできるようになってくる器用さも持ち合わせています。だけど、今一緒に仕事して不相手とはそろそろ離れそうです。本音では安堵しています。
    返信

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/21(火) 02:43:09  [通報]

    >>1
    我慢すると損するよ
    返信

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/21(火) 03:49:29  [通報]

    こないだ尿管結石で診断されるまでトータル10時間近く苦しんだ。お産より痛いという人もいるくらい三大激痛の一つ
    救急車の中で10のうち数字でいうとどれくらい痛いか聞かれたのに控えめに6といってしまった 泣
    尿管結石やった人は分かるだろうけど痛みに波がある。一旦治まって帰宅して翌日また、激痛
    二回救急車呼ぶの抵抗あってタクシー探しながら結局30分歩いてたら病院に着いた
    ホントは歩くのもキツくて痛みの反射で吐いたりしながら耐えるしかなかった
    我慢強いのか変なプライドなのか小心者なのか泣

    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/21(火) 04:04:27  [通報]

    >>23
    仲良しこよしに見えるんだけど、まさか捕食しようとしてるの?どっち?
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/21(火) 04:15:18  [通報]

    >>23
    最後にキレるのかと思ったらそうじゃなかった笑
    返信

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/21(火) 04:25:47  [通報]

    >>1
    我慢強すぎて実家にいるとき、学校にいるとき、会社にいるとき、困難なことってどこにでもあるし自分要領とかも悪くてど田舎にいたから何の経験もなくてバカにされることが多かった。
    人一倍時間かかったけど嫌なことは我慢し続けて色々経験積めて色々乗り越えたから今それなりに幸せだよ。
    我慢できずに逃げたり親に甘えたりしてたらアラフォーだけど実家に引きこもりみたいになってたと思う。
    返信

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2025/10/21(火) 04:46:28  [通報]

    >>1
    メンタルが壊れるまで11年も掛かったんだ
    別居ということは離婚もしてない
    主の場合、我慢というか考えることも行動も出来ない、何も出来ない人という印象の方が強い
    返信

    +0

    -5

  • 50. 匿名 2025/10/21(火) 05:02:31  [通報]

    >>1
    私のことかと思う位そっくりです!11年っていうのも同じ!別居はしていません。

    無意識に我慢して我慢の自覚も苦痛も無いのですが、メンタル壊したことで、我慢し過ぎは良く無いと学びました。

    旦那には、自分を壊してまで婚姻は続けられないというかふとした時に自死するかもだからそれだと離婚どころか一生離別だし、だから離婚したくなければ私のことを威圧したり我慢させるような言動は取るなと宣言して、ここ数ヶ月様子見しているところです。

    同時に私自身我慢をしていないか意識的に自己チェックするようにして、我慢させられていると思ったら口に出すようにしています。
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/10/21(火) 05:04:46  [通報]

    >>2
    我慢強いのではなく、我慢させられてただけ
    返信

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/21(火) 05:07:16  [通報]

    >>16
    私はする系だけど、しない人もいない?
    返信

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2025/10/21(火) 05:08:55  [通報]

    母や周りの人に我慢強いって言われたことあるけどそんな我慢強い自覚ない
    コレよりはマシあれよりはマシって妥協できるラインで受け流してるだけだけど、周りから見るとなんか我慢強く見えるらしい。
    返信

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2025/10/21(火) 05:22:44  [通報]

    親から我慢と妥協強いられた
    長女です
    弟は超甘やかされたので我慢や妥協のボーダーが低いと思います

    まわりは自己愛だらけのように感じます
    返信

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2025/10/21(火) 05:51:48  [通報]

    >>1
    自分が我慢することで丸く収まるなら、と嫌なことを色々引き受けたりした結果、感謝されるどころかやってもらって当たり前、都合よく使われることにある時プツンしちゃいまして。
    より人嫌いになっちゃった。特に他人😅
    俯瞰とスルースキルに磨きがかかったかも。

    自己主張大事だなって漸く分かったよ、じゃないと今の時代病むよ。みんな察することできないの、言わないとわかんない人ばかりよ。環境にもよるかもしれないけどね、自分を大事にしたいならなんでも我慢することは美徳じゃない。
    返信

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2025/10/21(火) 05:56:58  [通報]

    >>55
    そうだね、我慢すれば丸く収まってたのは20代までで、30代になってからは我慢するほど悪化して振り回される事が増えたから、ようやく分かった
    でも面倒な奴だと睨まれたり疎まれたりするのが怖くて、完全には脱却できてない、あまりにも我慢する事に慣れてしまった
    返信

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2025/10/21(火) 06:23:57  [通報]

    >>5
    私も摂食障害持ちだけど、確かにいい子であろうとしすぎな傾向ある。我慢もすごいする。
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/21(火) 06:35:30  [通報]

    我慢強いというか、揉めるのが面倒くさくて、嫌なことも流しちゃう。
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/21(火) 06:47:12  [通報]

    >>16
    更年期でホルモンバランスでメンタル乱れた時に爆発しますよね
    一度爆発したら暴発してコントロールがききません
    返信

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/21(火) 06:50:08  [通報]

    >>5
    いい子でいないと何かされたの?
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/21(火) 06:51:50  [通報]

    >>21
    自分の機嫌を自分で取って「何を心地いいと感じるか?」、とことん自分と向き合うといいと思う
    そうするとこちらをコントロールしようとする人に会うと気持ちがザワザワするようになる

    男女関係なく付き合っていて自分が相手に対して「罪悪感を感じる人」はこちらをコントロールしてる人だと思う
    何事も練習なので罪悪感を感じてもその気持ちは無視する
    かなり時間はかかるけど段々と慣れてくるよ
    返信

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2025/10/21(火) 07:01:01  [通報]

    >>56
    むちゃくちゃ分かる〜。
    自分が我慢して
    仕事、恋愛、、周りが良くなるならて思ってしまう
    本音言って否定された時も、
    何でもない振りしてちしまう癖までついた
    1人で泣いてる、阿保ですわ笑。。。
    返信

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2025/10/21(火) 07:05:13  [通報]

    私も親が毒で姉もおかしくて、子供の頃からずっと我慢ばかりの人。体も弱いから病気になったし、悪いことしかないよ。人間関係もうまくいかないし。我慢がデフォルトの人が幸せなわけがない。我慢しなくていい環境なんてたとえあっても長くは続かないから。
    自分が嫌なやつになってもいいから我慢しない人生を選ぶ。そして反省しない。大抵私たちは無駄に反省する。
    だけどそんなの簡単にできるわけない。プロに意識を変えてもらわないと。でもそんな本物のプロに会えるのは、我慢の果てにおかしくなった人たちか犯罪者。あとは莫大な金がかかる。
    一生不幸だよ。だけどね、運動するだけでげんきになるのは知ってる。ただでできるのは運動のみ。そこにもってくメンタルが大変だけどね。室内でダンスとか少しだけ金をかけてやってみる、私はそうしようかなと思ってる。外を歩くのも昔はやってたけど、なんだか鬱々してキツいから。
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/21(火) 07:11:24  [通報]

    >>1
    我慢は美徳じゃないって分かってるけど
    そうしてきたから難しいんだよね。
    それ言われるのも実はプレッシャー。
    あんたが勝手に我慢してるだけ、言えば良いじゃんって言われて
    自分が駄目な奴だと尚更痛感する。
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/21(火) 07:22:52  [通報]

    まあまあ我慢強い方だと思う
    毒親育ち→モラハラ&経済DV旦那と気づかず結婚・出産→何だかんだあったけど離婚せず来年で20年になる

    自己肯定感ゼロだから、どこかで私が本当の自分の意思で動くことは許されない気がしている
    自分が我慢する事で物事がうまく回るのであれば仕方ないと常に思ってるけどいつかストレスが爆発する日がくるかもしれない
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/21(火) 07:24:01  [通報]

    >>1
    私も自分の非を絶対認めない旦那と11年暮らしてます。何でも人のせい。この先何十年もこうなの?!と思うと、一緒にいるのがとても苦痛…今からお金貯めて、5年後を目処に別居を目論んでます。
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/21(火) 07:36:25  [通報]

    >>12
    私は単に軽く見られるが故に同じく最強の癖強とばかり組まされてた。保育士です…
    返信

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2025/10/21(火) 07:50:48  [通報]

    >>1
    主さんほど溜めるタイプじゃないけど、結構我慢強いです
    アクの強い母に子供時代から苦労して、この我慢強さは育った気がします
    家で理不尽な言動を受けるのが常だったせいで、外の人の殆どがまともに見えるという特性があるんですよね
    そのぐらいなら許せる、と、許容範囲が広いんです

    でも、そういう人間って気を付けないとモラハラな人が寄ってきたりしますよね
    私も若い時に捕まった男性との一度目の結婚、失敗しました
    抵抗したり逃げたりする決断は早い方なので、自分が病みそうになるほど我慢し続けることはせず、わりと器用に人生生きて来たと思います
    職場でもきつい人や嫌われる上司にさほどどうこう思わないため、どこへ行っても馴染める感じですが、気分次第で転職繰り返してあちこち行きました
    我慢強いというより防御力が高いのかもしれません
    自分が傷つくことは少な目でも何となくここよくないかも、と早めに逃げてる感じですね
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/21(火) 07:51:05  [通報]

    私かなり我慢強いと思ってたのに50で前になってから些細なことでイライラしたり、あまり怒らなかったのにしょーもないことで怒ってしまうことが増えた
    更年期かしら
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/21(火) 07:52:20  [通報]

    根性はすごいあるって言われた。理性的な人間だからね我慢できるのよ。でも全部自分のせいにして病んだ。
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/21(火) 07:55:49  [通報]

    我慢強い人は他人にも無意識に我慢させようとする。自分に許可していないことを家族がやろうとすると腹が立つらしい。
    カウンセラーが言ってた。
    自分を我慢させずに癒すと家族や他人を許せる様になるらしい。
    返信

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2025/10/21(火) 07:56:10  [通報]

    >>55
    私も今それです。
    我慢してきたけど、もう無理だと思って昨夜夫と娘に話を聞いてもらった。
    今日、辞めるって言う!
    怒りでほとんど眠れなかった。
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/21(火) 08:00:35  [通報]

    >>24
    私もあなたと似たような感じ、本っ当に似たような感じ
    ある程度お金持ちの家に生まれて、大人になっても自己中なのに優しくて金持ちでイケメンの男に一途に大事に愛されてる女見るとムカつかない?私は正直だから本当にムカつくし、金槌で殴り殺したくなる
    返信

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2025/10/21(火) 08:00:57  [通報]

    歯医者で食いしばりがすごい。あなた普段色々我慢してませんか言われた
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/21(火) 08:02:15  [通報]

    >>1
    いっぺんブチ切れてみ?
    スッキリするし、相手の態度も変わるで
    返信

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/10/21(火) 08:03:46  [通報]

    >>7
    これに出てる芸人の奥様方はどう思ってるんだろ、といつも思う
    返信

    +22

    -1

  • 77. 匿名 2025/10/21(火) 08:06:00  [通報]

    我慢強いというより環境がじわじわ悪化しても脱出しようとか
    環境を変えたりせずにただじっと何もせずにその場でうずくまって
    耐えてるタイプではあると思う
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/21(火) 08:08:14  [通報]

    メンタル死ぬぞ
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/21(火) 08:11:20  [通報]

    意味不明な校則かつ威圧的な教師だらけの国立小学校出身なので言われたこと禁止されたことに疑問を持たずに従うのが当然な性格になってしまった
    おかげでこちらのお願い(私ではなく本人の衛生や家族のためのこと)をほとんど聞かずすぐ反発する夫や私からすれば自由でヌルすぎる公立校で教師や決まりに反発してばかりの子どもに苛立ってしょうがない
    でもちゃんと自分の意思がある彼らの方が正しいしこれからの時代は多数派なんだろうね
    子どもの頃に余計な苦労や抑えつけなんて経験するもんじゃないな我慢強くない他者に対して寛容じゃなくなる
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/21(火) 08:14:29  [通報]

    >>5
    どういう内容でいい子であろうとしたの?
    摂食障害になったという事は、出された食事は全部食べなきゃ=それがいい子だ、という環境だった?
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/21(火) 08:17:22  [通報]

    >>1
    毒親から辞めや逃げは甘えと言われ続けたから我慢強い。辞めたらこ⚪︎されると思ってる
    日本で1番我慢強いと思ってる
    最近の親は子供がいやといったやらなくていいよと言うから羨ましい
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/21(火) 08:20:24  [通報]

    我慢して頑張ってる方だと思うけど自分より壮絶な我慢をしている人の話を聞くと自分なんてまだまだ…と感じるよ。

    今は人手不足の介護の仕事してるけど職場の皆さんは我慢なのか気にしてないだけなのかよくわからないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/21(火) 08:21:39  [通報]

    >>15
    我慢強くはない

    家族に対しては、遠慮なく物が言えるけど
    職場とかだと、自分を通すことで相手はムリする、と分かってしまうと、私が我慢したほうがストレスになりません

    内容によりますが、他人が私のために我慢するのを見るのはイヤですね
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/21(火) 08:28:12  [通報]

    我慢強いです。注射でもトイレでもなんでも無意識で我慢する癖があると思います。
    陣痛もそんな感じで家で痛みを逃していたら、すぐ来てと言われました。到着して30分後に生まれて、そのままだったら家で生まれてたかもと言われました。(流石に最後の頭のとことかは痛かったけどそこまでは痛さに余裕がありました)
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/21(火) 08:33:40  [通報]

    >>23
    >>46
    ペリカンはクチバシに入るか確かめている。
    口に入る生き物は全て食べる。
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/21(火) 08:42:07  [通報]

    >>1
    旦那がとても辛抱強いタイプだけど…

    旦那の事が好きのもあるけど些細な事でガミガミ文句言ったり生理や更年期を免罪符に我が儘言ったりせずに

    いつも旦那に優しく接するようにしてるよ。
    返信

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/10/21(火) 08:46:56  [通報]

    >>16
    我慢が爆発しちゃって絶賛引きこもり中の41歳。
    返信

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2025/10/21(火) 08:48:14  [通報]

    >>74
    私も。くいしばりすぎて普通ならひびが入らないというところにひびが入ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/21(火) 08:51:48  [通報]

    >>1
    自分もそうだけど我慢強いんじゃなくて学習性無気力だね
    我慢強さって目標達成に向かって積み重ねてやり遂げられることであって、状況から抜け出せずに止まっていることじゃない
    返信

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2025/10/21(火) 08:54:01  [通報]

    パワハラ2回セクハラ1回、そんな会社に正社員で30年在籍してる。
    子育て家事、介護、看護、ちゃんとやってる。
    旦那に裏切られたけど、義実家も大切にしてる
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/21(火) 08:58:19  [通報]

    >>80
    主に進路関係かな。学校の成績や進む学校は母親の希望どおりにしなきゃって必死で、自分がしたいことや進みたい道は否定されるのが分かってるからそれを押し殺して、結果的にストレスのはけ口が食べて吐くっていう行為になった。
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/21(火) 09:07:27  [通報]

    >>69
    更年期じゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/21(火) 09:09:57  [通報]

    >>88
    同じ、マウスピース作ったよ
    我慢させてる側って後で何で言ってくれなかったの?ちゃんと言ってくれたら分かるのよ。って言ってくるよね
    我慢させて悪いと思わない
    その時は気にも留めないくせに。
    返信

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/21(火) 09:11:22  [通報]

    >>65
    それって我慢強いんじゃなくて我慢させられてるだけでは?
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/21(火) 09:15:24  [通報]

    我慢させる側の、攻撃的な人にならないだけまし
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/21(火) 09:33:18  [通報]

    >>1
    同じくモラハラに20年以上耐えたよ
    我慢は何も生み出さないと気付いたから、今は何も我慢してない!
    離婚して自由にやってるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/21(火) 09:40:53  [通報]

    >>14
    今からでも逃げられないの?
    都会には仕事いっぱいあるよ。
    もう疲れたって言って諦めて生涯そこで生活するのと、もう疲れたって言って離婚して都会に出て生活するのとでは全く違う人生が待っていると思う。
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/10/21(火) 09:47:22  [通報]

    >>26
    横だけど、そういう人もいるんだね。
    自己肯定感が低くて言い返せないような人ばかりだと思ってた。
    返信

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/10/21(火) 09:49:54  [通報]

    >>16
    本当の我慢は爆発しそう、熱されてるからマグマみたいに噴火、あとは精神的な不安定さがある更年期とか、毎日イライラして当たり散らしそうな感じ?
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/10/21(火) 09:54:57  [通報]

    >>91
    過去を思い出させてしまうコメントに返信をありがとう。自分の意思を受け入れられない(受け入れられないと思わせる環境)って辛いよね。
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/21(火) 09:58:59  [通報]

    >>1
    主には悪いけど、我慢強いって言うのは我慢を前向きな、良い結果につなげらられる人のこと言うと思う
    主のような人は自己主張しないことの方が楽で逃避してるだけでは
    返信

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2025/10/21(火) 10:04:13  [通報]

    我慢することが癖なんだよね
    思考の癖のようなもの
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/10/21(火) 10:09:01  [通報]

    諸事情で無職の母親と実家暮らししてるけど身内からよくあのお母さんと暮らしてるね〜と言われる。実家もボロくて欠陥だらけ。気持ち的には平気だけど30歳超えて身体に異常が出てきた。
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/10/21(火) 10:10:00  [通報]

    昔とある人に、「ガル子は耐える力は強い。でもガッツがないから頑張れない」って言われた事があって、その時はあまりよく分からなかったけど、今なら理解出来る。耐えるだけでなく、戦っていく勇気みたいなものがないと人生上手くいかないよね。
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/10/21(火) 10:10:59  [通報]

    >>93
    言い合える関係作らなかったあなたも悪いよと言いたいですよね
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/10/21(火) 10:12:03  [通報]

    >>93
    うちの親がそう
    言ったら否定するから後から言うんだよと返したら軽く流されたわ
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/21(火) 10:21:02  [通報]

    >>103
    気持ち的に平気でも体は正直だよ。自分が壊れる前に逃げても良いと思う。親に人生捧げる必要はないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/10/21(火) 10:22:53  [通報]

    >>1
    私も我慢強くて同じくモラハラ夫持ちです。DVもあった結婚生活でより我慢強くなりました。27年目、もう壊れていて形が残っているだけ。何事もどうでも良いのでみんなの希望通りの妻や母や同僚として過ごしています。自分の感情に蓋をして無かったことにするとラクですよ。もっと早く気付いていればこんなに苦しい事も無かったのに。
    返信

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2025/10/21(火) 10:31:12  [通報]

    多くの人は自分は我慢している、我慢強いってなるんじゃない?でも他人から見たらアナタはそうでもない、となる人もいる
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/10/21(火) 10:44:42  [通報]

    >>85
    鳩を丸飲みした動画見ちゃってからペリカンが苦手だわ…
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/10/21(火) 23:14:03  [通報]

    >>85
    そうかー
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/10/22(水) 01:52:32  [通報]

    >>26
    モラハラやDV男って出会ってすぐに急にじゃなく、じわじわ試しから始まり相手の許容範囲を見極めていってるからそれを許し続けると完全に相手の手の内に嵌る。
    恐怖心が芽生える程おかしい関係性になるまで続けて、モラハラやDV男と離れない人は共依存で自分で自分を壊していく。 
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/22(水) 11:20:35  [通報]

    自分では気づかなかったけれど、女版炭治郎と言われます!
    確かに小さい頃、妹は注射で泣くけど私は絶対泣かなかったからそうなのかな?
    お姉ちゃんだから我慢できるって思ってました!笑
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/10/22(水) 18:13:10  [通報]

    >>76
    劇団ひとりの奥さんの大沢あかねは仕事だからなんとも思ってないと言ってたそう
    俳優やアイドルじゃなく芸人だからね
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード