ガールズちゃんねる

東京で子育ては無理ゲー!?「ジーンズNG」「夫の職業と車種を自己紹介で…」あまりの“異常”ルールにSNS悲鳴! ママ友の監視社会と高すぎるコストに共感300万回超

2502コメント2025/10/26(日) 14:42

  • 2001. 匿名 2025/10/21(火) 05:52:32  [通報]

    >>1998
    飛んで埼玉ならB組な杉並区だけどそんなのないよ
    私立幼稚園だったけど全然ない
    マウントババはたまに出現するがぬるく見守れば無問題
    返信

    +3

    -1

  • 2002. 匿名 2025/10/21(火) 06:02:13  [通報]

    >>1305
    どこでも…んなわけない。どっかのホールでやる行事はきれい目コーデ多かったけど、ネイビー括りもなければ、おしゃれジーンズコーデもいた。
    返信

    +7

    -2

  • 2003. 匿名 2025/10/21(火) 06:03:12  [通報]

    ほんと女って醜いよな笑
    返信

    +5

    -2

  • 2004. 匿名 2025/10/21(火) 06:13:05  [通報]

    >>1304
    すみれ幼稚園じゃないかな?
    お受験するお子さん多め。
    返信

    +3

    -0

  • 2005. 匿名 2025/10/21(火) 06:14:24  [通報]

    専業主婦やろなあ
    返信

    +2

    -2

  • 2006. 匿名 2025/10/21(火) 06:21:23  [通報]

    >>556
    街行く他人には興味ないけど保育園幼稚園学校関係者や隣近所のことは気になる人は出身地に限らず東京にも沢山いるよ(田舎は街行く他人にも興味がある)
    23区内にだって町内会みたいのはあるし地域の小さいお祭りや自治体運動会とかもあって特に戸建ての人は関係が密になって大変そうな雰囲気が出てる

    田舎に嫌気をさして帰省も滅多にしない上京してきたタイプが一番他人にも生活圏内での知り合いにも程よく距離を置ける
    されたら嫌だというのを一番知っているからね
    返信

    +7

    -1

  • 2007. 匿名 2025/10/21(火) 06:22:54  [通報]

    >>2003
    逆蝙蝠男?
    返信

    +2

    -0

  • 2008. 匿名 2025/10/21(火) 06:31:45  [通報]

    >>55
    大田区の山王だって近くにメガドンキはあるし汚い飲み屋街にも近いしエリア一帯がお上品なお金持ちだけじゃない
    返信

    +3

    -0

  • 2009. 匿名 2025/10/21(火) 06:32:20  [通報]

    >>1805
    関西の高級住宅地
    返信

    +0

    -0

  • 2010. 匿名 2025/10/21(火) 06:32:23  [通報]

    >>1853
    高倍率の抽選に当たった年収の低い家庭が住めるんだよね。
    けど、近くにあるスーパーやパン屋は軒並み高級店だし、どうやって生活してるんだろうって疑問はある。
    返信

    +4

    -1

  • 2011. 匿名 2025/10/21(火) 06:35:36  [通報]

    >>3
    多摩地区です

    私立小学校に入れる人って
    どんだけリッチなんだろう?
    大学出すまでお金が持つんだ?
    返信

    +4

    -1

  • 2012. 匿名 2025/10/21(火) 06:37:22  [通報]

    >>1766
    書き損じた時のために2部3部買うのかな、やっぱり
    返信

    +0

    -0

  • 2013. 匿名 2025/10/21(火) 06:39:35  [通報]

    >>257
    最近スライドドアの軽のタント高いじゃん笑

    私が今乗ってるのは「スズキの軽のワゴンRです!」ってお金持ちの人たちの前で言ってみたい笑
    返信

    +3

    -0

  • 2014. 匿名 2025/10/21(火) 06:39:36  [通報]

    >>1766
    ああ、あそこそんなにするんだ
    芸能人のお子さん多いよね
    中学からも入らなくて良かったかな
    返信

    +0

    -0

  • 2015. 匿名 2025/10/21(火) 06:40:43  [通報]

    >>1965
    品川区は住んでるエリアでかなり格差あるよね。
    城南五山は高級住宅街エリアだし、京急線沿線とか下町感半端ない。
    生活も全然被らないと思うよ。
    返信

    +5

    -1

  • 2016. 匿名 2025/10/21(火) 06:43:07  [通報]

    ◯◯区は、東京は、とか主語が大きすぎるよね

    例えば、有名な大阪の西成区も広いから、治安が悪いのは新今宮駅の近くのほんの一部だよ
    西成区にもお金持ちが住む高級住宅街や中流階級のファミリーマンションエリアもあるんだよ
    返信

    +5

    -0

  • 2017. 匿名 2025/10/21(火) 06:46:46  [通報]

    >>1952
    そんな気がする。
    そもそも、都会に出ていく人って、それなりのハングリー精神とか上昇志向必要だろうし、コンプレックスも強そう。
    返信

    +3

    -0

  • 2018. 匿名 2025/10/21(火) 06:48:11  [通報]

    >>45
    なんで、イライラしてんの?
    別に良いじゃん
    あの時間もそれなりに楽しんだよ私は
    返信

    +5

    -3

  • 2019. 匿名 2025/10/21(火) 06:48:37  [通報]

    そりゃ一部の界隈はそういうのあるでしょうな
    返信

    +1

    -0

  • 2020. 匿名 2025/10/21(火) 06:51:43  [通報]

    >>1925
    フィギュアスケートの世界も一緒。
    神宮とか、リンクの前に外車ずらりと並んでるよ。
    返信

    +4

    -1

  • 2021. 匿名 2025/10/21(火) 06:54:46  [通報]

    整形するとものすごいルッキズムになるのと同じで
    お上りさんすると社会的地位に非常に敏感になるのよな

    返信

    +5

    -1

  • 2022. 匿名 2025/10/21(火) 07:04:25  [通報]

    マンコ一つでのしあがった私
    その金のスペックを見て!というわけだ

    私はもう農家の娘ではない!的なね
    返信

    +5

    -3

  • 2023. 匿名 2025/10/21(火) 07:04:58  [通報]

    >>1
    長女は目黒区の公立小学校だったけど、授業参観は親はほぼ小綺麗な装いでフォーマルかオフィスカジュアルだった。とはいえ特に強制や指定は無かった。
    その後夫の転勤で私の実家のある県に転校したんだけど、授業参観は親ほぼ普段着で部屋着みたいな人もいてカルチャーショックだった。
    返信

    +9

    -0

  • 2024. 匿名 2025/10/21(火) 07:08:40  [通報]

    >>1393
    あなたはどうぞ自信を持って心置きなくお子さんを公立小にいかせてくださいね。

    返信

    +3

    -0

  • 2025. 匿名 2025/10/21(火) 07:09:46  [通報]

    >>72
    暇なのって悪いことじゃなくない?いわゆる有閑マダムって事よね?
    暇な結果、殺伐と何かと戦ってるのはどうかと思うけども
    返信

    +9

    -0

  • 2026. 匿名 2025/10/21(火) 07:10:14  [通報]

    こういう金蔓のバカ向けの商売したいよ
    東京に行こうかな
    返信

    +2

    -0

  • 2027. 匿名 2025/10/21(火) 07:12:05  [通報]

    文京区、千代田区、港区の人が登場したら顔には出さないけどなんか身構えるよね
    返信

    +1

    -2

  • 2028. 匿名 2025/10/21(火) 07:12:21  [通報]

    文京区隣の新宿区で子育てしてるけど
    こんな話一回も聞いたことない笑
    外国人や日本名だけど中身全部外国人はすごい多い。
    団地もURじゃなく、都営住宅たくさん建ってるけど
    中に公務員宿舎も混在しててそういう学区は人気。
    都営のことは気にならないのか自分的には不思議。
    返信

    +9

    -0

  • 2029. 匿名 2025/10/21(火) 07:15:09  [通報]

    >>2023
    地方は国立だとまだそのその暗黙の縛りあるよー
    私は自分が国立だったけど、母親になってみてそれが嫌なのもあり、子は公立にした。
    想像してた倍ラフだったw
    服装自由過ぎてめっちゃ気軽〜〜!
    返信

    +3

    -0

  • 2030. 匿名 2025/10/21(火) 07:20:47  [通報]

    くそど田舎だけど私の母の時代は授業参観でスーツで行かなくてはいけない時代だったらしい。ジーンズ履いてた保護者がボスママから注意の電話あったらしい。今年44です。
    返信

    +2

    -0

  • 2031. 匿名 2025/10/21(火) 07:21:52  [通報]

    >>1
    団地地区と分けてと言う理由はなんなんですか?
    返信

    +1

    -0

  • 2032. 匿名 2025/10/21(火) 07:23:20  [通報]

    >>11
    ごめん、それしてる
    そのまま仕事行ったり出かけたりする
    しかもルールじゃなくて私がしてるだけで誰にも押し付けてないし、見せびらかすためにしてるわけでないからほっといてください
    返信

    +7

    -0

  • 2033. 匿名 2025/10/21(火) 07:29:00  [通報]

    田舎は田舎で違う監視あるじゃんw

    子どもが小さいうちは、子どもが人質みたいなことになってるんで
    独身時代にはない、他人からの監視があるかも
    しれないけど、
    それって正体は「宗教」だよ。
    誰が、たかが気が強そう程度の同年代の女に
    簡単に支配されんだよって話で、
    性格が悪いのに周りに腰ぎんちゃくが居る場合は
    ほとんどの場合、正体は宗教。

    だから簡単に逆らう非信者が嫌い。
    返信

    +2

    -0

  • 2034. 匿名 2025/10/21(火) 07:31:01  [通報]

    女性がする車種の話って、側から聞いてるとちょっと笑える。
    クラス分かってるのかなぁって。
    返信

    +2

    -0

  • 2035. 匿名 2025/10/21(火) 07:34:15  [通報]

    狭い世界やなぁー
    返信

    +1

    -0

  • 2036. 匿名 2025/10/21(火) 07:35:07  [通報]

    >>313
    ネイビーのなになの?ワンピース?チャリとかでお迎えなら乗りづらいよね
    返信

    +6

    -0

  • 2037. 匿名 2025/10/21(火) 07:35:59  [通報]

    >>2014
    関西にも芸能人のお子様が多い学校あるの?
    返信

    +1

    -0

  • 2038. 匿名 2025/10/21(火) 07:37:32  [通報]

    私立幼稚園でお受験幼稚園とかなのかな?場所のいい人気幼稚園だとやっぱり少し遠いところからバス通園とかあるかも、車は大きいのとか多かったかも?親もしっかりしていたけど詮索とかはないし雰囲気結構よかったかも近いから通園したけど
    返信

    +1

    -0

  • 2039. 匿名 2025/10/21(火) 07:37:47  [通報]

    >>2037
    プロ野球選手とモデルとかはよくいるから、芸人もいるんじゃないかな
    返信

    +0

    -0

  • 2040. 匿名 2025/10/21(火) 07:39:43  [通報]

    >>1957
    長すぎ迷惑
    読まずにブロック一択
    返信

    +4

    -0

  • 2041. 匿名 2025/10/21(火) 07:40:40  [通報]

    >>1295
    見た目はおばさんで中身は幼児だよ
    幼児ってペラペラの内容の話を延々と話すじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 2042. 匿名 2025/10/21(火) 07:42:02  [通報]

    >>2030
    その時代の授業参観ってお母さん方大体入学式みたいな格好だったよね
    返信

    +2

    -1

  • 2043. 匿名 2025/10/21(火) 07:42:13  [通報]

    >>2028
    都営もグレードの高いアルファード停まってたりするし、収入制限とは何なのだろうと思う
    知り合いに住んでいる人はいないから分からない。
    返信

    +1

    -0

  • 2044. 匿名 2025/10/21(火) 07:43:15  [通報]

    嘘っぽいけど本当なの?
    子供のいじめみたいだね。
    返信

    +1

    -2

  • 2045. 匿名 2025/10/21(火) 07:48:06  [通報]

    >>776
    外交官、本庁勤務だと給料半分になるから皆質素になるよって言ってたけどどうなんだろ?実家ゴン太の人もいるからそれか?
    返信

    +0

    -0

  • 2046. 匿名 2025/10/21(火) 07:48:40  [通報]

    >>45
    私も百貨店のスタバで働いていたけどでっかいテーブルに6〜7人で陣取って楽しそうに騒いでて、でもよく見ると人が定期的に入れ替わっていたり、急に会話のトーンが変わって「ねえ知ってる?」と悪口のターンが来たり、そうかと思うと明るく手土産交換をしていたり、なんて疲れそうな集まりなんだ……と驚いた

    あれでお金も発生しないんでしょ?
    私だったら働いてる方が気楽だわ
    だから庶民なんだろうけどさ笑
    返信

    +4

    -7

  • 2047. 匿名 2025/10/21(火) 07:49:08  [通報]

    ランチ会も年に数回あったけどね、いろんな店行ったりしたけど私服自由だし楽しかったけどね?今もやっているのかな?自己紹介は普通にあるけどね
    返信

    +0

    -0

  • 2048. 匿名 2025/10/21(火) 07:49:39  [通報]

    >>1311
    区民まつり楽しいですよねー!全国グルメはもちろん、地域の商店街の人たちもいろいろお店出してて、地域のお祭りだなって感じる。
    しかも木場公園大きいから、かなり大規模で全部回れるかすら怪しい(笑)
    返信

    +2

    -0

  • 2049. 匿名 2025/10/21(火) 07:50:40  [通報]

    >>2043
    それこそ残クレなのでは
    返信

    +0

    -1

  • 2050. 匿名 2025/10/21(火) 07:51:11  [通報]

    >>2043
    上手い事所得隠しするんだよね〜
    書けないけどやり方を聞いた事ある
    あの人達はその道のプロだよ、団地侮る事なかれよ
    返信

    +2

    -1

  • 2051. 匿名 2025/10/21(火) 07:52:43  [通報]

    >>2044
    嘘だよ
    TPOに合わない場にデニムがアウトなのはそれなり以上の場ならどこでもあるけどね
    返信

    +7

    -0

  • 2052. 匿名 2025/10/21(火) 07:53:45  [通報]

    >>1998
    世田谷と練馬を一緒にするのは違うと思う
    文京区と世田谷は生活水準も高い
    練馬は浦和と同じで教育熱心、文教地区ではあるけど一般的な都民のイメージ
    返信

    +1

    -1

  • 2053. 匿名 2025/10/21(火) 07:53:49  [通報]

    >>13
    そりゃ毎年何十万の田舎モンが上京してくんだからこれから東京も田舎化していくよ。
    返信

    +2

    -4

  • 2054. 匿名 2025/10/21(火) 07:55:59  [通報]

    >>1998
    文京区は二世代前くらいは多少ガツガツした教育ママが多い世代があったようだけど、それでも全体的にマウント取るような文化ではないよ。
    昔からある程度多様性を大事にしてきた。

    この記事もデマだと思う。該当と言われる幼稚園にも今そんなルールはないし、まして公園ルールなんて皆無かと(おむつ着用でじゃぶじゃぶ池入るな位じゃないかと)。
    外からあれこれ言われがちだけど、概ねみんな合理的に協調するよ。ただ最近の中国人流入は量が多すぎるしそれは結構問題になっている…。
    返信

    +5

    -0

  • 2055. 匿名 2025/10/21(火) 07:56:48  [通報]

    九段の白百合あたり
    あの辺の幼稚園のママさんの服装みると何かしらのルールはあるんだろうなって思ってる
    返信

    +4

    -0

  • 2056. 匿名 2025/10/21(火) 07:57:49  [通報]

    美人ママの旦那が163cmしかなくて、ボスママと金魚の糞が陰で笑ってた
    恐らく美貌に対しての嫉妬でしょうけど
    返信

    +3

    -6

  • 2057. 匿名 2025/10/21(火) 07:58:38  [通報]

    >>14
    ガルではよく田舎は面倒臭さいと言われるけど、都会の方がさらにタチの悪い面倒臭さがあるよ
    タチの悪さが田舎の比じゃない
    返信

    +10

    -0

  • 2058. 匿名 2025/10/21(火) 07:58:57  [通報]

    地方の国立附属小学校でもマウントあるから都内ならさらにあると思う
    返信

    +5

    -1

  • 2059. 匿名 2025/10/21(火) 07:59:56  [通報]

    >>1998
    なんかわかるなぁ、戦後ニュータウンと平成ニュータウン。
    その中のある町に住んだけど、駅前に塾ばかり増えて何にもなくて引っ越した
    返信

    +1

    -1

  • 2060. 匿名 2025/10/21(火) 08:05:28  [通報]

    >>2058
    地方の私立小も
    授業参観にお父様はスーツ
    お母様はネイビー
    の光景見るから、都会だと凄いんだろうなあと思う

    地方は地方で
    都会とは違い、私立小まで車送迎可能だったりするから
    学校の駐車場での車マウントあるって聞いたことはあるよ
    返信

    +3

    -2

  • 2061. 匿名 2025/10/21(火) 08:05:39  [通報]

    >>3
    田園調布周辺に住んでるんだけど、午後には紺色ワンピのお母様方がどこからかわらわら湧いて来て駅前近くのカフェでお話しされてるわよ。
    返信

    +5

    -0

  • 2062. 匿名 2025/10/21(火) 08:06:00  [通報]

    >>2036
    ネイビーの附属幼稚園は大抵徒歩か公共交通機関のみOKだと思う。自転車も車もNG。ゆえに近所へお引越しも多い。
    港区の御三家お受験園はドライブスルーOKな所もあったと思うけど、それはネイビーで車運転するのかなと。
    返信

    +5

    -0

  • 2063. 匿名 2025/10/21(火) 08:09:27  [通報]

    >>1159
    神戸の人って見栄っ張りだよね。
    返信

    +5

    -0

  • 2064. 匿名 2025/10/21(火) 08:12:35  [通報]

    >>1484
    職業情報からの人脈なら
    車種って、経済状況の見定め?
    こういうことはナイーブだから、普通は仲良くなってからさりげなく伝わることなのに、初対面で公開ってえげつなさ感じる…
    返信

    +0

    -1

  • 2065. 匿名 2025/10/21(火) 08:13:43  [通報]

    >>1998
    世田谷の社宅に住んでいた友人は、会うたびにオーガニックがどうとか着るものやおもちゃも素材を見て…とか言いながらバカに高いもの買ったり謎の幼児塾に入れたりと変にギラギラしてて、ああこの人も変わったなー東京の奥さんになったんだと思っていたら、その後転勤で千葉に引っ越してみるみるうちに普通の人に戻っていったよ笑

    そんなのない!と言い張っている人たちも、多分気がつかないだけで意識高い系の何らかは帯びているんだと思う
    エリアの違う人が見たら「へー!都会の人ってそうなんだ、すごいねえ」となる類のやつ

    別にそれが悪いことではないとも思うけどね
    それで成功している人もたくさんいるんだし
    返信

    +7

    -0

  • 2066. 匿名 2025/10/21(火) 08:14:57  [通報]

    人口の多いところはいろんな個性だしている幼稚園が多いから自分の方針の合う幼稚園にいっている感じだよね?バス通園だとそこまであれだけどお迎えだと付き合いや話す機会も多いしいろいろ見たり聞いたりあるかも適当にやってるよね
    返信

    +0

    -0

  • 2067. 匿名 2025/10/21(火) 08:15:37  [通報]

    >>14
    田舎は気楽です
    子育てしていて困った事が一度もないです
    返信

    +1

    -1

  • 2068. 匿名 2025/10/21(火) 08:16:47  [通報]

    弱男が悪い
    返信

    +0

    -0

  • 2069. 匿名 2025/10/21(火) 08:17:40  [通報]

    >>287
    そういう子は入園できないんじゃない?知らんけど
    返信

    +0

    -0

  • 2070. 匿名 2025/10/21(火) 08:18:32  [通報]

    >>2011
    公立でも塾行かせたら、かなりかかるから結局変わらないと私立小ママが言ってたよ
    返信

    +1

    -0

  • 2071. 匿名 2025/10/21(火) 08:20:03  [通報]

    >>2064
    ここまでえげつなくはないけど、なんとなくママ友家庭の経済状況を推し量るのは皆やってない??共働きだとしても。お金の価値観合わないと付き合いきれなくなるしなぁ
    庶民園だとブランド、高級車で来られると逆に一旦サーッと引く傾向はあるかもしれないw
    返信

    +2

    -0

  • 2072. 匿名 2025/10/21(火) 08:20:54  [通報]

    >>2056
    レベル低すぎ
    なんか底辺高校の世界みたい
    あ、底辺高校出身の方、すみません
    単にイメージで語っています
    返信

    +6

    -0

  • 2073. 匿名 2025/10/21(火) 08:22:07  [通報]

    >>524
    大丈夫どこの区だろうが都下だろうがこんなルールでやってるとこないからwww
    一部変なボスママが仕切ってるような園はあるかもしれないけど、どこの区に居るとかあの市は気を付けろみたいなのはないよw
    返信

    +1

    -0

  • 2074. 匿名 2025/10/21(火) 08:22:13  [通報]

    >>1853
    東京でこれは低すぎる
    東京で子育ては無理ゲー!?「ジーンズNG」「夫の職業と車種を自己紹介で…」あまりの“異常”ルールにSNS悲鳴! ママ友の監視社会と高すぎるコストに共感300万回超
    返信

    +3

    -0

  • 2075. 匿名 2025/10/21(火) 08:22:39  [通報]

    品川区に住んでるけど、見るからにお金持ってそうだなーみたいなあからさまな人は会ったことない
    本当のお金持ちはひけらかさないのかもしれないけど

    ちなみに我が家はお互いの仕事の都合で一時的に住んでるだけなので世帯年収はギリギリ1000万行くぐらいです
    返信

    +0

    -0

  • 2076. 匿名 2025/10/21(火) 08:26:48  [通報]

    >>2070
    私立小学校は塾いらずなのかな
    いや〜色々とすごいわ
    返信

    +0

    -0

  • 2077. 匿名 2025/10/21(火) 08:27:24  [通報]

    >>1489
    杉並住んでたけど神田川沿いにはプロ市民いるんだろうなって感じした。○○反対の垂れ幕よくみたわ
    返信

    +0

    -0

  • 2078. 匿名 2025/10/21(火) 08:27:25  [通報]

    >>99
    嫌な言い方だな〜。笑
    本心かもしれないけど、聞く人によっては僻みに聞こえますよ。上司部下から必要とされ、自信とやりがいもあって昇格できる会社に勤めてる人は、そんな嫌味言いませんよ。カツカツの生活で仕方なく、キャリアアップもできない誰でもいい軽作業をしている人が言っているイメージ。
    返信

    +0

    -5

  • 2079. 匿名 2025/10/21(火) 08:28:13  [通報]

    >>2072
    あなたは進学校出身なんだね
    優秀だったんだろうけれど
    品が無いし意地が悪そう
    返信

    +0

    -1

  • 2080. 匿名 2025/10/21(火) 08:28:21  [通報]

    >>2055
    白百合の幼稚園は送迎時とか保護者のデニム禁止だったよ
    今は知らんけど
    返信

    +1

    -0

  • 2081. 匿名 2025/10/21(火) 08:29:03  [通報]

    >>2065
    周りに影響されるのは、ある程度は仕方ないかな。子育てって、やっぱり周りの人と共存していくというか、集団の中に入らなければいけないことは沢山あるから。
    返信

    +3

    -0

  • 2082. 匿名 2025/10/21(火) 08:29:36  [通報]

    >>2071
    そういうことって、なんとなくよね。あからさまなのは下品な感じがして。
    私立だとみんなそれなりに裕福だろうから、初対面で自己紹介で公開ってヒエラルキー作ってボスママが支配するみたいでこわい。
    返信

    +0

    -0

  • 2083. 匿名 2025/10/21(火) 08:29:41  [通報]

    >>1
    これ本当なのかな?
    こんなにバズったら特定されて居辛くなりそうじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 2084. 匿名 2025/10/21(火) 08:30:43  [通報]

    >>1976
    ごきげんよう。ドキドキしましたわ。さすがお嬢様!
    返信

    +2

    -0

  • 2085. 匿名 2025/10/21(火) 08:31:34  [通報]

    >>1
    2年間程度の我慢でしょ。あっという間。
    その変な人らも一生付き合う訳じゃない。
    返信

    +1

    -0

  • 2086. 匿名 2025/10/21(火) 08:32:20  [通報]

    >>2072
    底辺学校卒業したけど、きっとあなたより贅沢で良い暮らしをしている自信ある。
    返信

    +1

    -1

  • 2087. 匿名 2025/10/21(火) 08:32:54  [通報]

    >>2056
    それ逆じゃない?
    美人ママの旦那さんが、え?この人?ってくらいチビでパーティー眼鏡みたいな丸メガネのチンチクリン芸人みたいな人だったことはあるけど。着ているものはお洒落だったし、この人はZOZO社長みたいな凄い優秀な人なのか?って思われてたよ。そうでなければ、あの見た目であんな美人と結局出来るわけないだろう…って皆思ってた。真偽は謎のまま、引っ越ししていったけど。
    返信

    +3

    -1

  • 2088. 匿名 2025/10/21(火) 08:33:03  [通報]

    うちは神奈川だけど、実家の近くの幼稚園が色々めんどくさそう。デニムはダメだし、スカート履くならストッキング着用要みたいな。私が小さい頃がずっとらしい。
    返信

    +2

    -0

  • 2089. 匿名 2025/10/21(火) 08:33:47  [通報]

    >>2088
    電車は何線ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 2090. 匿名 2025/10/21(火) 08:33:48  [通報]

    >>2080

    白百合はその昔は大学もジーンズ禁止だったはず
    返信

    +1

    -0

  • 2091. 匿名 2025/10/21(火) 08:35:35  [通報]

    >>2
    www ぜひ面と向かってそう言ってやりなよ
    返信

    +0

    -0

  • 2092. 匿名 2025/10/21(火) 08:35:42  [通報]

    >>1465
    目黒区のどこの幼稚園かもわからないのに教えられる訳ないw
    返信

    +1

    -1

  • 2093. 匿名 2025/10/21(火) 08:36:23  [通報]

    >>1
    東京って、23区内だけじゃないんだがw
    返信

    +1

    -0

  • 2094. 匿名 2025/10/21(火) 08:36:40  [通報]

    >>809
    シルビアの事?
    返信

    +0

    -0

  • 2095. 匿名 2025/10/21(火) 08:37:17  [通報]

    >>1976
    神奈川のお嬢様学校って、それでも都民からみたら格下だから井の中の蛙だよ…
    だって東京の白百合が湘南白百合を同格とおもうわけないじゃん。東洋英和や雙葉の人は、神奈川の学校なんて興味ない
    返信

    +3

    -5

  • 2096. 匿名 2025/10/21(火) 08:37:31  [通報]

    >>1614
    白百合は方向転換がかなり大きくて代々の方からはもう選ばれない状況だよね。
    新規の地頭のよい医師家庭をたくさん確保して、難関大進学率は上がったものの、出口ありきの現金な小学校というのは昔の白百合とは大分違う姿なのだろうな。

    ただ楚々としたサポート一徹の良妻賢母という像は時代と適合しないからどちらに舵切っても厳しかったのかもしれない。
    ふたばはその辺りもともと多様な個人を認め合う自由な文化でもあったし、出身者の母校愛、母校回帰率も高いね。
    返信

    +0

    -0

  • 2097. 匿名 2025/10/21(火) 08:37:37  [通報]

    >>1159
    Tik Tokでファミリア(子供ブランド)のバックを愛用してる人が「神戸では普通にファミリアはたくさんの大人が愛用してる」って書いてたけど
    ちゃんとハイブランド持つよね
    返信

    +2

    -0

  • 2098. 匿名 2025/10/21(火) 08:37:47  [通報]

    >>1420
    デニムがNGなのはなんとなくわかるよ
    きちんとした家の人たちを集めたい幼稚園なんだから、カジュアルとはいえども品のある格好してくださいってことでしょう
    デニムくらいいでしょとなれば夏は暑いんだからタンクトップでもいいでしょとずるずるとルーズになり、単にお金のあるそれこそ下人たちが入ってきてしまうからね
    とはいえ、みんなあまりにも同じような格好すぎるのも異常だけどね
    返信

    +0

    -0

  • 2099. 匿名 2025/10/21(火) 08:38:44  [通報]

    >>2011
    むしろ私立小は経済状態が公立だと合わない家庭の
    選択肢の一つでは?
    返信

    +1

    -0

  • 2100. 匿名 2025/10/21(火) 08:39:47  [通報]

    >>1509
    可哀想かどうかはその子によるし状況にもよるかな

    親が自分が嫌だったから、良かったから絶対に〜と判断するのもよくない
    今は受験する子も多いから、小学校卒業したら進路バラバラなんて普通だし、
    地元どうのも今は集まろうと思えばLINEもあるからつながりやすいし
    返信

    +1

    -0

  • 2101. 匿名 2025/10/21(火) 08:40:57  [通報]

    >>2095
    だからでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 2102. 匿名 2025/10/21(火) 08:41:31  [通報]

    ミエの張り合いのなれの果て
    返信

    +0

    -0

  • 2103. 匿名 2025/10/21(火) 08:41:40  [通報]

    >>2080
    白百合は普通に今もネイビー一択だよ。幼小は。
    中学以降は知らないけど、校門で入る時丁寧に一礼したりするような文化だね。

    お受験で入る附属幼稚園はどこもネイビーは多めだよ。
    そうじゃない普通の幼稚園で送迎もネイビーのみの園は殆ど無いと思う。あるとしても予め分かって入る筈なのでこの記事はデマだねって感じ。
    返信

    +2

    -0

  • 2104. 匿名 2025/10/21(火) 08:42:56  [通報]

    >>45
    でも別にいいよね。
    お金持ちで働く必要もないし、子供ものびのび友達や家族と遊べる。そういう家庭の子は習い事でも勉強でも交流面でもいろんな体験させてもらえるだろうし、専業親のサポートなきゃ無理でしょ。
    返信

    +9

    -1

  • 2105. 匿名 2025/10/21(火) 08:43:43  [通報]

    >>2011
    私立小は学費やお母さん達の交際もピンキリだからね。
    そこから中学受験するかどうかで、だいぶ違う。
    中学受験を良い環境でする為に私立小にするって人もいたよ。

    あと旦那さんが私立小だったって人は、その家では私立小以外の子育てや人生は最初に選択肢からないわけで、公立小なんて、って感覚はやっぱりあるわけね。するともう選択肢は、ずーーっと私立しかないよね。良くも悪くも。
    返信

    +3

    -0

  • 2106. 匿名 2025/10/21(火) 08:43:48  [通報]

    >>1476
    >体いっぱい自由に遊び込んだ子供の方が

    これ、のびのび系と言う名の放置系が勘違いしがちだけど
    自由に遊び込んでるようでしっかり教育もしてるからね、そういうご家庭は

    あと、遊んでても一度読めば勉強できます系の天才は参考にならないから
    そこをデータに入れたって凡人には関係ないのよね
    オリンピック選手になる子のデータを言われても参考にならない感じで
    返信

    +0

    -0

  • 2107. 匿名 2025/10/21(火) 08:44:33  [通報]

    >>5
    元々東京の人間じゃないんだから嫌なら田舎帰った方がいいよ
    お金ない人もね
    返信

    +1

    -0

  • 2108. 匿名 2025/10/21(火) 08:44:48  [通報]

    >>8
    ボスママは何に乗ってんだ?どんな車種なら勝ちなん?くだらなすぎて笑える笑笑
    返信

    +0

    -0

  • 2109. 匿名 2025/10/21(火) 08:45:03  [通報]

    >>1485
    まともな親は相手の迷惑考えてわざわざママ友に声かけないんだけどね
    相手のお子さんもピアノの発表会があるとかお互い様になる場合や本当に興味があり行ってみたいと本人から言ってきた場合のみにするよ
    返信

    +3

    -0

  • 2110. 匿名 2025/10/21(火) 08:45:25  [通報]

    >>2070
    学校によるけど、私立も難関校は中学から優秀な子がたくさん入ってくるから内進用に塾に行くし、本気の習い事や体験にもお金を使うから総合的に公立よりはお金がかかると思う。

    謙遜というか、話題に出すのもちょっと面倒だから流しているだけじゃないかな。
    返信

    +4

    -0

  • 2111. 匿名 2025/10/21(火) 08:45:58  [通報]

    >>2095

    あの、その考え方がこのトピでドン引きされてる考え方そのものなんですが…
    返信

    +4

    -2

  • 2112. 匿名 2025/10/21(火) 08:47:02  [通報]

    >>2056
    そういうボスママって水商売出身なのかなとなんとなく思ってしまう。
    返信

    +3

    -0

  • 2113. 匿名 2025/10/21(火) 08:47:15  [通報]

    >>2104
    子供が小さい頃は、それが何だかんだで子供には1番いいと思うよ…今はそれほど経済的余裕がある人が少なくて、留学させたいとか、かけたいお金にキリがないから皆働いてるわけで。
    だっていくら仕事が好きと言っても、お給料が貰えないでもボランティアでその仕事するか?って言ってら、誰もやらないと思うもん。
    返信

    +3

    -1

  • 2114. 匿名 2025/10/21(火) 08:47:26  [通報]

    >>2110
    もちろんそう思うよ
    公立よりはお金はかかるけど、中学から入ってくる子達とそれほど家庭の経済格差があるわけではないって感じのこと言ってたよ
    返信

    +0

    -0

  • 2115. 匿名 2025/10/21(火) 08:47:47  [通報]

    相変わらずしょーもないトピで盛り上がってんな
    返信

    +1

    -0

  • 2116. 匿名 2025/10/21(火) 08:49:15  [通報]

    >>5
    すっごい高い一部の園なんだろうなー
    返信

    +0

    -0

  • 2117. 匿名 2025/10/21(火) 08:49:50  [通報]

    文京区在住で子供は区立保育園→公立小在学中だけど、これまで全くそんな変な世界にであったことない。
    中学受験が多いのは事実だけど。

    私立小等だと一部であるのかな?

    働いてるしママ友と呼べる人も特にいないからかもしれないけど、文京区そんな悪いことないよ
    返信

    +0

    -0

  • 2118. 匿名 2025/10/21(火) 08:50:06  [通報]

    >>1
    そんな子供の教育上良くない学校にはこちらからゴメンだわ。
    返信

    +0

    -0

  • 2119. 匿名 2025/10/21(火) 08:50:18  [通報]

    >>2111
    本当のことだよ
    あったりまえじゃん!
    平等なわけないでしょうが、私立って格差をつけるために存在しているんだから

    偏差値なんてドン引き、って言ってるようなものだよ
    返信

    +2

    -3

  • 2120. 匿名 2025/10/21(火) 08:50:33  [通報]

    >>2060
    地方の私立に子供入れてるけど、参観日は普通だわ。
    みんな仕事抜けてきましたって感じで仕事着で来る人もいるし、趣味全開のパンクファッションの人とか、ジーパンにTシャツな人も普通に沢山いる。
    ちなみに車での送迎は禁止。
    ママ友数人いるけどみんな庶民だよ、普通に会社勤めの人ばかり。
    どの家庭も教育熱心だなとは感じるけど。
    返信

    +1

    -1

  • 2121. 匿名 2025/10/21(火) 08:50:39  [通報]

    >>1476
    早期教育に注ぎ込んだのにイマイチなお子さん多いよ。
    結果、優秀な知能の遺伝子かどうか。
    返信

    +2

    -0

  • 2122. 匿名 2025/10/21(火) 08:51:16  [通報]

    >>2113
    皆んなが働いてることと、お金持ちの専業主婦との間にどんな関係があるの…と思う。
    百貨店でブランドバック見てお茶して誰に迷惑かけるわけでもないのに。
    トピタイトルの車の車種発表はわけわかんないけど。
    返信

    +0

    -0

  • 2123. 匿名 2025/10/21(火) 08:51:55  [通報]

    >>1509
    今は、公立の子が
    真夏の炎天下を
    一日の一番暑い時間帯に下校する方が酷だと思ってしまうわ
    電車やバス通学のほうが我が家は楽だと感じてる
    車両や電車選べば混雑具合も違うし
    小学生は早いからラッシュより少しズレる

    あと、給食導入の私立小も多いよ
    返信

    +1

    -1

  • 2124. 匿名 2025/10/21(火) 08:52:02  [通報]

    >>176
    何というか貧しい発想だよね。下品だし。
    返信

    +0

    -0

  • 2125. 匿名 2025/10/21(火) 08:52:35  [通報]

    >>1848
    そうねぇ。川よりこっちは成城、向こうはカリタスみたいな、、あと玉川か
    慶應はちょっと乗り換えあるしね
    返信

    +0

    -0

  • 2126. 匿名 2025/10/21(火) 08:52:51  [通報]

    >>257
    なんならチャリとか
    返信

    +1

    -0

  • 2127. 匿名 2025/10/21(火) 08:53:38  [通報]

    >>2076
    私立も色々
    塾行ってる人もいるし、もはや塾必須のところもある

    手厚い学校が人気にはなってきてるよね
    返信

    +0

    -0

  • 2128. 匿名 2025/10/21(火) 08:54:02  [通報]

    >>1067
    文京と屠殺場がある品川を同じにしちゃうのか…
    返信

    +2

    -5

  • 2129. 匿名 2025/10/21(火) 08:54:38  [通報]

    >>1833
    ピアノの先生は、お友達も呼んでくださって構いませんよ♪って、むしろギャラリー増えるの関係するしね
    ただその招待されているっぽい友達の服装が、公園に行くみたいな格好だったり
    それに子供はやっぱり退屈だよね
    嗜み、という人もいるけど、ちょっとした修行w
    返信

    +2

    -0

  • 2130. 匿名 2025/10/21(火) 08:54:39  [通報]

    >>3
    立川も違います〜!
    まあ新宿から40分の距離なんで東京の、恩恵受けつつ都内ルールはないって感じ
    ちょっとだけ住んだ足立区は都内でも全然ぴりぴりてなかったな
    やっぱ中心は違うのかしらw
    返信

    +1

    -0

  • 2131. 匿名 2025/10/21(火) 08:54:58  [通報]

    >>2120
    そういう私立小ってどういう感じなの?大学まで付属?のびのび私立小?伝統校?
    偏差値低い(私立小に偏差値はないだろうけど)卒業生の進路もイマイチな私立小もいっぱいあるじゃん。
    返信

    +1

    -0

  • 2132. 匿名 2025/10/21(火) 08:55:26  [通報]

    >>2119
    当たり前ではあるけど、白百合にしても雙葉にしても英和にしても、神奈川から来る子もいたからなあ
    中学からなら普通に埼玉千葉神奈川からの子達はたくさんいるし
    あと、今は家柄というより、両親高学歴で共働きで雙葉に入れたったいうケースもきくから、昔のような由緒正しきっていう感じでもなくなったよ
    返信

    +2

    -0

  • 2133. 匿名 2025/10/21(火) 08:56:06  [通報]

    都内だからというより文京区の私立だからなのでは。お金持ちじゃないとなかなか住めないし。文京区にマンションがある友達がいたけど、小学校から私立だったしブランド物もたくさん持ってた。
    返信

    +1

    -0

  • 2134. 匿名 2025/10/21(火) 08:56:48  [通報]

    >>2128
    もう今は、鶴見にタワマンが出来るくらいだもの
    武蔵小杉とかも
    二子新地も新地という名前は〜、なんて散々言われていたよ
    交通アクセス最重視で、元はどうこうとか皆さんもう構えないのでは
    返信

    +5

    -1

  • 2135. 匿名 2025/10/21(火) 08:56:53  [通報]

    >>2105
    受験校としての地域の私立小に入れたご家庭を、「あの家、受験失敗したんだよw 失敗した人が行くところだよ」と言ってた地域の人。

    この家庭みたいな家と一緒になるのは嫌だなと思った。受験校を知らないらしい。私も子供が赤ちゃんの時は知らなかった。
    その家は中受の時は「偏差値50代なんて行く価値もないのに」と言って、自分ちの高校受験は40代の公立に行かせてたと思う
    人のこと好き放題言う人はこんなん。
    返信

    +0

    -1

  • 2136. 匿名 2025/10/21(火) 08:57:26  [通報]

    私立小はやっぱりお金ある程度ないと大変そうかなて?授業料の他にも交通費やイベントや海外研修とかあるのかな?よくわからないけど勉強熱心なところとか教育方針で普通の家庭では大変そう?何かあるとまとまったお金かかるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 2137. 匿名 2025/10/21(火) 08:58:49  [通報]

    >>2108
    むしろボスママ超えたら許されないのかもね
    返信

    +0

    -0

  • 2138. 匿名 2025/10/21(火) 08:59:13  [通報]

    >>1412
    ありがとう
    10年乗ってるよ
    近々買え変えるけど新車見積もり500万だったからガリバーに行くよ!
    返信

    +0

    -0

  • 2139. 匿名 2025/10/21(火) 08:59:53  [通報]

    >>2119
    じゃん、は、横浜でもお嬢様はいいませんよ。
    返信

    +1

    -5

  • 2140. 匿名 2025/10/21(火) 08:59:57  [通報]

    >>2034
    メルセデスとかBMWって聞いただけですごーいとか言うけど、Aとか1なんて笑っちゃうよね。
    返信

    +0

    -2

  • 2141. 匿名 2025/10/21(火) 09:00:23  [通報]

    >>1141
    傘なんてブランドものでもなんでも適当に持ってくけど、そこまでイライラされちゃうんだ
    そんなとこまで目くじら立てて怖い
    気にしすぎだと思う
    返信

    +0

    -1

  • 2142. 匿名 2025/10/21(火) 09:00:31  [通報]

    >>2136
    私立小によるとしか
    友達のところは6年のうち1回はクラス全員を招待してお誕生日会をやらなくてはならなかったと言ってた
    返信

    +1

    -0

  • 2143. 匿名 2025/10/21(火) 09:00:46  [通報]

    >>1863
    一番多いのは都民なりすまし
    「本当の都民は◯◯なんてしない、住まない。それは田舎者!」のパターン見飽きた

    都民だけど、そもそも「本当の都民」の定義って誰が言ってるんだろ
    返信

    +2

    -0

  • 2144. 匿名 2025/10/21(火) 09:00:55  [通報]

    >>1788
    文京区、千代田区あたりは徒歩圏内になんでもあるし
    ループもシェアバイクもあちこちにあるし
    タクシーも走りまくってるし
    カーシェアもあるしで

    車好きとかでないなら持たない人多いよ
    返信

    +3

    -0

  • 2145. 匿名 2025/10/21(火) 09:01:54  [通報]

    >>2130
    立川は都下だから
    そりゃ違うでしょう
    返信

    +1

    -1

  • 2146. 匿名 2025/10/21(火) 09:02:24  [通報]

    >>2132
    聖心も中学受験やめちゃったしね
    田園調布雙葉もだっけ

    昔から、中学受験でお嬢様校に遠距離通勤はあるあるだけどね。知ってる子は凄いキレイな子で浦和から某学校に通ってて、埼玉キャラとか言われてイジられてて何だかなぁと思ってしまった。
    元アナの小島慶子さんは中高は確か学習院だったけど、2時間通学で多摩から通って、周りの子の会話についていけなかったって本に書いてたな
    返信

    +5

    -1

  • 2147. 匿名 2025/10/21(火) 09:03:24  [通報]

    >>2128

    昔のことを知ってる都民はもう40以上なので、若い都民や流入してきた方は知らないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 2148. 匿名 2025/10/21(火) 09:05:52  [通報]

    >>2143
    3代住めば江戸っ子、じゃなかったっけ?

    大阪は1代、京都は10代、ってなんか聞いたことある
    返信

    +0

    -0

  • 2149. 匿名 2025/10/21(火) 09:06:00  [通報]

    >>2146
    小学校受験の状況は今はどうなってるのか知らないけど、だいたい通学時間1時間以内とかにしてるだろうから、場所によっては東京以外からの子達もいると思う
    返信

    +1

    -0

  • 2150. 匿名 2025/10/21(火) 09:06:05  [通報]

    自分が無職やパートなのが一番恥ずかしいでしょ主婦はww
    返信

    +0

    -3

  • 2151. 匿名 2025/10/21(火) 09:06:09  [通報]

    >>1598
    雙葉は飲んだくれの場末のスナックのママみたいな人がいて驚いたことある
    気さくな人だったけど、ちょっと商売の仕方が怪しかったな
    学習院は離婚して夜の仕事しながら子供卒業させた人もいたな
    意外といろんな人が混在している
    返信

    +6

    -2

  • 2152. 匿名 2025/10/21(火) 09:09:17  [通報]

    >>2087
    あなたの文章は、何が逆なのか説明になっていない
    返信

    +3

    -0

  • 2153. 匿名 2025/10/21(火) 09:09:53  [通報]

    >>2128
    基本水辺はなんかあるんだわよ

    今はもうとにかく東京に土地がないから、バラックが多かったり工場跡地みたいな大規模再開発にバーンと土地がとれるのは
    そういう場所になるわけよ
    返信

    +7

    -1

  • 2154. 匿名 2025/10/21(火) 09:10:05  [通報]

    >>2033
    これなあ
    嫌がらせネットワークの宗教だよなあ
    返信

    +1

    -0

  • 2155. 匿名 2025/10/21(火) 09:11:00  [通報]

    >>2151
    夜の仕事っても銀座とかのママなら、下手な中小よりやり手なママさんだろうしな、、
    返信

    +3

    -0

  • 2156. 匿名 2025/10/21(火) 09:13:25  [通報]

    >>2128
    よこ
    あなたの住む県にも屠殺場あるでしょ?
    返信

    +4

    -0

  • 2157. 匿名 2025/10/21(火) 09:16:47  [通報]

    >>1618
    自由だった時代にどんどん華美になってそれこそマウントの取り合いが一部で起きたから、そうならないようにみたいよ
    まぁ、そしたら今度はネイビーの中で上質なものだのなんだの、小物でマウント合戦する人たちも出てきているみたいだけどね

    返信

    +4

    -0

  • 2158. 匿名 2025/10/21(火) 09:17:08  [通報]

    >>134
    700万超えなのに笑
    返信

    +0

    -0

  • 2159. 匿名 2025/10/21(火) 09:18:30  [通報]

    本当のお金持ちって見た目かなり地味にしてるけどね。
    美容部員で働いてた時小さな小瓶のフェイシャルクリーム1つ30万を買っていった人は農業で働いてます?って見た目のブランド品皆無のおばちゃんだったわ。逆にブランド品やら持ってる人ほど1本5000円のミドル化粧品やらいくつか商品買った合計が一万くらいの人が多かった。資産億越えの人が日産noteに乗ってるのも知っている。
    返信

    +2

    -1

  • 2160. 匿名 2025/10/21(火) 09:18:41  [通報]

    東京すごい。こちら田舎、小学校の参観日は職場から抜けてくる人も多いから、制服や作業着の方もいるよ。
    返信

    +3

    -2

  • 2161. 匿名 2025/10/21(火) 09:19:39  [通報]

    >>2121
    留学してた頃にまさにこのトピにあるような文京区出身で幼少期から勉強漬け塾漬けの生活をしてきてやっとマーチに入った子に会ったけど、勉強と習い事しかしてこなかったから妙に幼いし、会話していても何だか冴えない感じだった
    こういう子って創作物の中だけじゃなくて本当に存在するんだな、と思った記憶がある

    その子が帰国後にどうなったかは知らないけど、頑張らせて頑張らせてそれなりの大学まで行かせても、その後が続かないと思うんだよね
    返信

    +4

    -2

  • 2162. 匿名 2025/10/21(火) 09:23:27  [通報]

    >>2148
    下町育ちだけど、昔の言い方だからね。
    今はご先祖さま3代遡っても江戸じゃない人が多いんじゃない?

    私が小さい時は、小学校の新学期の配布物の中に「我が家は◯代、◯小学校!」って紹介欄があったけど、今は無いよ
    返信

    +1

    -0

  • 2163. 匿名 2025/10/21(火) 09:23:45  [通報]

    >>2119
    私立は格差をつけるためじゃなくて
    もとは宗教教育とか教育理念の特色をだすために
    作られてきたので棲みわけができていて
    偏差値が入ってくるまでは
    平和だったのですが、、
    返信

    +7

    -0

  • 2164. 匿名 2025/10/21(火) 09:23:56  [通報]

    >>1788
    車があっても徒歩圏内で通学できるのがマジモンの山手住人なのよ…
    返信

    +5

    -0

  • 2165. 匿名 2025/10/21(火) 09:32:00  [通報]

    >>2149
    今は電車も新しく開通したエリアが増えたし、線が伸びた(言い方が変かな?)りして、都内アクセスが随分と便利になったものね
    昔だったらお嬢様校に通う層が都内の学校にいってしまって、女子校なんかは人気も偏差値も下がってしまった
    返信

    +2

    -0

  • 2166. 匿名 2025/10/21(火) 09:32:48  [通報]

    >>2151
    それって保護者の話だよね?
    有名私立小の保護者にいわゆる二号さん的な人たまにいるけど、願書には親の名前どうやって書くのかな
    返信

    +4

    -0

  • 2167. 匿名 2025/10/21(火) 09:33:47  [通報]

    >>2131
    アンカー先の人は、地方の私立だからまたちょっと別だと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 2168. 匿名 2025/10/21(火) 09:35:26  [通報]

    >>2165
    池袋の立教とか東横線から一本で行けるようになったし、地下道が学校のすぐ近くまで続いてるから汚い繁華街通らないで済む
    返信

    +2

    -0

  • 2169. 匿名 2025/10/21(火) 09:35:37  [通報]

    >>2166
    認知してもらっていたら、父親は普通に書くんじゃないの
    二号さんなら、側室みたいなものだから別に父親は書けるかと
    本妻さんの子も同じ学校、はまさかないと思うけど

    返信

    +4

    -0

  • 2170. 匿名 2025/10/21(火) 09:37:09  [通報]

    こだわるところが違い過ぎる
    なぜ子持ちがこんなに避けられるのか考えるべき
    まぁ今後も少子化は進むし人手不足はAIやロボットで解消するから永遠の就職氷河期になるだろうけど
    そうなったら今の子供は成人して無職ニートかな
    返信

    +4

    -0

  • 2171. 匿名 2025/10/21(火) 09:37:25  [通報]

    >>2168
    東横線は雰囲気も乗客層もすっかり変わってしまって、前の渋谷終点の方がずっと雰囲気良かった~と、地元民は口にしている
    返信

    +1

    -0

  • 2172. 匿名 2025/10/21(火) 09:42:28  [通報]

    >>12
    豊洲〇小エリアにマンション買おうとしてた先輩が、不動産屋にあそこは中受率96%で庶民にはどうかと(大意)と言われて学区に団地もある少し離れた物件にスライドしてた
    高級エリアにギリ買える程度の経済力なら浮くのはどっちか…という視点も大事
    返信

    +4

    -0

  • 2173. 匿名 2025/10/21(火) 09:43:30  [通報]

    >>2171
    確かにね
    東急(デパート)もあんなことになっちゃったし渋谷通過して伊勢丹行くのにハマってる人は知ってる
    返信

    +3

    -0

  • 2174. 匿名 2025/10/21(火) 09:44:30  [通報]

    >>2169
    それがあるのよね。○山とか多いよね。
    返信

    +3

    -0

  • 2175. 匿名 2025/10/21(火) 09:45:02  [通報]

    >>2162
    今は東京でも江戸時代は武蔵国のエリアの出身の人が江戸っ子を自称するのおもろいなと思う
    返信

    +0

    -0

  • 2176. 匿名 2025/10/21(火) 09:45:08  [通報]

    >>2172
    中学受験する時点で庶民だよ
    富裕層は幼小受験してるから
    返信

    +4

    -1

  • 2177. 匿名 2025/10/21(火) 09:45:56  [通報]

    >>10
    ワゴンRでーす
    返信

    +0

    -0

  • 2178. 匿名 2025/10/21(火) 09:46:24  [通報]

    >>2171

    懐かしい
    東横のれん街好きだったけど、ずっと渋谷とは縁のない生活してるから、全然わからなくなっちゃったな
    返信

    +1

    -0

  • 2179. 匿名 2025/10/21(火) 09:48:13  [通報]

    >>2158
    へー今ってそんなするの?5年前の倍やん!確か300万ちょっとだったはず。
    返信

    +0

    -0

  • 2180. 匿名 2025/10/21(火) 09:51:27  [通報]

    >>4
    てか盛ってると思う
    ライターが名前をなくしたなんとかってドラマでも見返したんじゃん?
    返信

    +3

    -0

  • 2181. 匿名 2025/10/21(火) 09:51:34  [通報]

    >>85
    お父さんがポルシェを勝手に買っちゃって、お母さんとケンカした、っていう家なら知ってるw
    返信

    +0

    -0

  • 2182. 匿名 2025/10/21(火) 09:52:01  [通報]

    >>2172
    逆に中受すらしない人ってレアじゃない?周り小受がほぼだけど、小受しないとこも中受は100パーするよ。公立中学ってお金ない外国人が行く印象。怖くて絶対行かせたくない。
    返信

    +2

    -4

  • 2183. 匿名 2025/10/21(火) 09:53:18  [通報]

    >>1788
    マイカーなくてもハイヤーがいるんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 2184. 匿名 2025/10/21(火) 09:54:17  [通報]

    >>2180
    あれもだいぶ昔のドラマだからなぁ
    確か一番ヤバいママは、主人公の杏が地雷過ぎたような

    お受験では、お金持ちの子がお受験で合格出来るとは限らない、っていうのがお金以上に子供の優秀さが妬みと揉め事の元っていうのがあのドラマね
    このトピにある人達は、優秀で公立から東大よりも、それでもずっと私立の環境でいられれば東大なんか別にいいって人なんじゃないの。
    返信

    +2

    -0

  • 2185. 匿名 2025/10/21(火) 09:55:09  [通報]

    >>12
    笹塚、幡ヶ谷あたりもそうだよ
    高級マンション、公立住宅、児童福祉施設、社宅など色々ある。
    施設では殺人もあったね
    返信

    +4

    -0

  • 2186. 匿名 2025/10/21(火) 09:56:14  [通報]

    >>2176
    国語1か?
    あなたの庶民の定義ならチラ裏に書いてな
    中受率の話をしてるってわからん?
    返信

    +2

    -1

  • 2187. 匿名 2025/10/21(火) 09:59:47  [通報]

    >>735
    ドイツ人はメルセデスって言うんだっけか
    返信

    +2

    -0

  • 2188. 匿名 2025/10/21(火) 10:00:54  [通報]

    >>735
    サーティワンのことを「あぁ、バスキンロビンズのことね?」って言った会社の先輩を思い出した
    返信

    +5

    -0

  • 2189. 匿名 2025/10/21(火) 10:04:34  [通報]

    >>1 こんなことやってる以上バカにされても仕方ないよなって気がしちゃう。
    男の学閥とかのがまだマシじゃん、少なくともそいつ等は自分でそれなりの大学に入ってる。
    けどこの女どもは、まあまあ金稼げる男捕まえたってだけ。w
    こんな真似することで特権階級に入ってける気になってるバカ女だ、これじゃ男にバカにされても文句言えないよ?
    この仲間に入って選民意識? ほんとにくだらない。
    これが母親じゃ差別もイジメもなくなるわけないし、この子供が仕事するようになって国がよくなるとも思えん。
    返信

    +0

    -2

  • 2190. 匿名 2025/10/21(火) 10:07:21  [通報]

    >>85
    AMGやマイバッハの人にはおおっとなるね
    AMGの人はみるけど、マイバッハはママさんではみたことないな〜
    返信

    +1

    -0

  • 2191. 匿名 2025/10/21(火) 10:07:48  [通報]

    >>1
    東京23区内なのに何だ?このムラ社会は?
    返信

    +1

    -0

  • 2192. 匿名 2025/10/21(火) 10:07:59  [通報]

    >>2189

    ガルでよく見るけど、今の男は奥さんの職業や収入でマウントあるって…
    専業主婦の奥さん持ちの上司が愚痴ってるとか見るから、男も同じだと思う
    くだらないけど
    返信

    +3

    -0

  • 2193. 匿名 2025/10/21(火) 10:08:24  [通報]

    >>2189
    それがさ、高学歴でキャリア女ほど、自分の子供の受験に熱心なのよ
    自分も稼ぐから、億の家もローン組めるしね
    あと自分も地元が都内の一等地で土地やビルもってたりするから、資産もある
    だから子供が車種の話とかもするわけよ、祖父母もそういう家だから

    アンカー先の人がいってる、お金持ちを捕まえて、自分は女子大程度の教育ママは、今はそんなにいないよ
    返信

    +6

    -0

  • 2194. 匿名 2025/10/21(火) 10:08:40  [通報]

    >>2186
    中受=庶民じゃないって書いてるやん。中受=庶民だよ。
    返信

    +3

    -0

  • 2195. 匿名 2025/10/21(火) 10:10:09  [通報]

    >>2119
    だったら経営も独自で成り立ててればいいんだよね、それなら文句言われない。
    変に税金から金流れるから私立なのに微妙な立場になっちゃうんだよ。
    私立はそういう思想とか家柄も独特で構わないと思うんだ、ある意味閉鎖的で構わないから経営も学費も自分達だけで賄うべき。
    返信

    +0

    -0

  • 2196. 匿名 2025/10/21(火) 10:12:43  [通報]

    >>2190
    確かに見たことない。そもそも台数少ないもんね。子供乗せる車でもないしね。
    返信

    +1

    -0

  • 2197. 匿名 2025/10/21(火) 10:13:57  [通報]

    >>2195
    私立の学校と政治の結びつきって強いからねぇ
    大学の三人目無償とか高校無償化とかいってるのも、子供より私立の学校救済って感じ
    返信

    +3

    -0

  • 2198. 匿名 2025/10/21(火) 10:15:07  [通報]

    >>440
    マンションだってそうだよね、知らない人なのに外いくのにはエレベーター乗り合わせてくんだもん。
    返信

    +1

    -0

  • 2199. 匿名 2025/10/21(火) 10:15:45  [通報]

    >>2195
    私学助成金廃止するべきだよな
    それと、学校無償化対象から私学を外すべきだよな
    返信

    +0

    -0

  • 2200. 匿名 2025/10/21(火) 10:15:58  [通報]

    >>2197

    政治家自身が私立出身だったり、奥さんの母校だったり、子供が通ってたりするからねえ
    返信

    +1

    -0

  • 2201. 匿名 2025/10/21(火) 10:16:42  [通報]

    東京にも女にしか見えない高い山があるのだそうな。
    返信

    +2

    -0

  • 2202. 匿名 2025/10/21(火) 10:18:09  [通報]

    >>2193

    まわりみてると、自分自身も都内中高一貫校出身だから、子供もって人が多いかな
    子供は小学校から私立入れるってタイプと、世間をわからせるために小学校は公立にして中学受験させるってタイプにわかれる
    返信

    +7

    -0

  • 2203. 匿名 2025/10/21(火) 10:18:14  [通報]

    >>13
    その通り。田舎から都会にきて、ほっといてくれる自由だ言ってるのはどこにも属してない人だけ。
    同じくらいの人との生活圏で比べられたりマウントだのなんだのは何処でもあるよ。
    返信

    +6

    -0

  • 2204. 匿名 2025/10/21(火) 10:20:28  [通報]

    >>36
    でも、実際に子供育てると、ソコに行き着くのよね。富裕層と結婚して、若くて綺麗なママがすごいって世界になる。で、親金で子供は思う存分教育に金注いでもらって、幸せになる…
    返信

    +6

    -1

  • 2205. 匿名 2025/10/21(火) 10:20:38  [通報]

    >>135
    区の区別つかないって相当な所に住んでるのかな、、、
    返信

    +4

    -3

  • 2206. 匿名 2025/10/21(火) 10:27:15  [通報]

    >>2200
    子供も学校法人に就職するとかあるあるだよ
    返信

    +1

    -0

  • 2207. 匿名 2025/10/21(火) 10:27:40  [通報]

    >>490
    千葉ってのがちょっと違う気がする(笑)なぜなら千葉の人なら充分あの辺の土地の弛さ分かってるはず。もっと田舎から東京に出てきた人だと思う。
    上京して結婚、で家を考えたとき昔の姿を知らない人が手を出してるのが今まで家建てるような土地じゃなかった所でしょ。
    返信

    +5

    -0

  • 2208. 匿名 2025/10/21(火) 10:32:30  [通報]

    >>1634
    文京区は何代にも渡って続く名家が多い区

    あとは、東大が所在する区でもあるし
    東京ドームもある
    出版社も多い
    返信

    +1

    -2

  • 2209. 匿名 2025/10/21(火) 10:33:04  [通報]

    >>2092
    いや、私立の小学校とか幼稚園でネイビー着だしたのはいつからなのかって話だよ。
    返信

    +5

    -0

  • 2210. 匿名 2025/10/21(火) 10:34:51  [通報]

    小中校生の自殺率 ぶっちぎりで東京が一位だった。。。

    都道府県2023年小中高生自殺人数(生徒人数あたり自殺発生率順/警察庁調べ)

    01東京都177人(1/9028) 13埼玉県58人(1/ 16241)
    02栃木県22人(1/ 11364) 14北海道38人(1/16237)
    03岩手県12人(1/12333) 15愛知県61人(1/ 17033)
    04石川県11人(1/ 13909) 16徳島県5人(1/ 17200)
    05岐阜県19人(1/ 14158) 17奈良県10人(1/ 17600)
    06福岡県47人(1/ 14957) 18静岡県27人(1/ 17630)
    07山梨県7人(1/ 15000)  19長野県15人(1/ 17867)
    08京都府22人(1/ 15091) 20岡山県14人(1/ 18143)
    09新潟県18人(1/ 15222) 21宮崎県8人(1/ 18375)
    10千葉県52人(1/ 15346) 22神奈川県62人(1/ 18871)
    11群馬県16人(1/ 15813) 23福島県11人(1/ 20727)
    12茨城県23人(1/ 16130) 24青森県7人
    返信

    +2

    -1

  • 2211. 匿名 2025/10/21(火) 10:36:00  [通報]

    >>2089
    田園都市線です。
    私はそこに入っていたわけではないですが、小学校がそこの子が多くて母が他のお母様方に聞いたそうです。
    返信

    +2

    -0

  • 2212. 匿名 2025/10/21(火) 10:36:33  [通報]

    >>2171
    東横線ユーザーだけどよほどのことがない限り、渋谷方面は乗らないようになった
    伊勢丹に行くのは便利になったけど、電車が混むし、客層が変わって?落ち着かなくなった
    渋谷はジュンク堂なくなってから行かなくなったし、駅もダンジョンでここ数年は半蔵門線乗り換え位で使うくらい、前の渋谷駅の方が良かった
    京王線乗り換えが地味にイヤ…
    返信

    +3

    -0

  • 2213. 匿名 2025/10/21(火) 10:37:37  [通報]

    だから言ってるじゃん
    さんざんバカにしてる地方の問題は都会にもある
    それはメディアで明るみされてないだけ
    こうやって両方にある問題を都会地方に分けてる時点で解決はないしずっと問題続いてるよね
    返信

    +2

    -0

  • 2214. 匿名 2025/10/21(火) 10:38:44  [通報]

    >>1036
    23区都心エリアの区立小の学校説明会、
    そもそも人がそんなに集まってなかったけど
    みんな普段着だったよ??
    キレイめカジュアルでも来てる人見たことないんだけど。
    今度就学前健診があって校長面談もあるけど
    これは全員集合だから見てくるけど
    たぶんみんな普段どおりの服で来ると思います。
    私もスニーカーで行くよ!
    返信

    +4

    -0

  • 2215. 匿名 2025/10/21(火) 10:38:54  [通報]

    >>2212
    渋谷ってだんだんと若者の街じゃなくなったのかな?
    渋谷を新橋みたいなオッサンの街にしたいのかな?
    返信

    +2

    -1

  • 2216. 匿名 2025/10/21(火) 10:39:20  [通報]

    >>1
    文京区ではないが、都内の私立幼稚園、私立小学校では、ママは基本紺!
    上にお兄さんやお姉さんのいる保護者はもうちょっとこなれ気味のファッションって感じが多いですね。
    中学からまた受験生が入るのですが、学校によってはカジュアル度増すらしいですけど、うちの子供の学校は中学から入学される方の保護者も紺づくめが多いですね。

    でも親としては、楽かなーって思いますけどね。
    返信

    +3

    -0

  • 2217. 匿名 2025/10/21(火) 10:39:31  [通報]

    >>1459
    いや、人口の話じゃないと思うよ。
    東京の“区”って他県の“市”みたいなもんだし、雰囲気も全然違うから区名出すの普通じゃない?
    プライドとかじゃなくて単に「自分の地域を正確に言ってる」だけ
    返信

    +1

    -1

  • 2218. 匿名 2025/10/21(火) 10:39:52  [通報]

    >>2213
    問題はムラ社会だよな
    返信

    +2

    -0

  • 2219. 匿名 2025/10/21(火) 10:40:55  [通報]

    >>2211
    あ~、あそこは公立でも、神奈川で一番内申がとりにくい小学校、とかもあるし、二子玉もあるしねぇ。20年前はかなり空き地と山って感じだったけど、再開発も随分進んだし、年齢若い層の教育熱心な人達に大人気だよね。アンカー先の人はご実家近くにそんな幼稚園あるなら、田園都市線でも東京よりの方かな。

    秋になると、小学校受験っぽい親子をよく田園都市線で見かけるね。
    サザエさんの家はセレブ地区w
    返信

    +5

    -1

  • 2220. 匿名 2025/10/21(火) 10:43:29  [通報]

    >>1561
    病んでる
    返信

    +2

    -0

  • 2221. 匿名 2025/10/21(火) 10:44:35  [通報]

    >>2212
    東横線で、今は居眠りなんかしたら大変なことになるよね
    もうどこに行くのか分かったもんじゃないって感じ
    渋谷も再開発でオフィスが増えたから、店も大人向けの店ばかりになって、かっての楽しい若者文化の街ではなくなってしまった
    そして昔は、制服の価値って今よりもっと高かったから、あの学校はお嬢様学校!とかすぐ分かった
    今は制服も何パターンかあったり、ポロシャツ導入するところも増えて、なんか制服の可愛さ半減だな
    セーラーも減ったね
    返信

    +2

    -2

  • 2222. 匿名 2025/10/21(火) 10:45:19  [通報]

    ↓これ

    <引用開始>
    ニュース速報+@5ch掲示板
    「副首都構想」東京集中見直し、国会や省庁を一部移転、災害時も首都機能、
    消費税3%分の財源必要 市場は歓迎も…検証必要 ★2 [お断り★]

    218名無しどんぶらこ
    2025/10/21(火) 00:35:44.75ID:tBV10sgE0
    >>196
    東京の発展は官僚の統制・規制による実質不正の賜物

    業界団体のトップには東京に本社があるところにしかさせない、
    全国放送は地上波・BS全て東京にしか認めない、
    出版は府県をまたぐものは東京の取次を通さなければならない、
    週刊誌が発行できなくても関係ない出版業したかったら東京に移転しろ、
    規制緩和を官僚に求めても、「会社が東京じゃないのは本気じゃないからでしょ」と潰そうとする・・・

    そうやって東京に集中するように仕組んでおいて、そういう経緯を知らないバカどもが、
    「東京に集まるのは東京が魅力的だからだ」と、わめき散らす

    こうしてト〇キンメディアに洗脳されている
    自己中且つ自意識過剰で自覚症状ゼロのマヌケなト〇キンが大量生産される
    <引用終了>
    返信

    +0

    -0

  • 2223. 匿名 2025/10/21(火) 10:46:28  [通報]

    >>1768
    港区に住んでいるのが偉いって思考になっちゃったのかな。
    茗荷谷(文京区)のほうが都会だけどねー。
    返信

    +5

    -3

  • 2224. 匿名 2025/10/21(火) 10:47:39  [通報]

    >>724
    お受験させてる親ってゴールを目標にしてないから、幼少期の環境を買ってるのよ。
    返信

    +5

    -0

  • 2225. 匿名 2025/10/21(火) 10:48:13  [通報]

    ↓という話

    <引用開始>
    ニュース速報+@5ch掲示板
    「副首都構想」東京集中見直し、国会や省庁を一部移転、災害時も首都機能、
    消費税3%分の財源必要 市場は歓迎も…検証必要 ★2 [お断り★]

    269名無しどんぶらこ
    2025/10/21(火) 01:14:03.20ID:tBV10sgE0
    >>37
    >>265
    キー局権限を東京に独占させているから、「テレビ局ムラ化」する
    ムラ社会だから顔が行き届き、事務所とTV局の間に癒着、馴れ合い、忖度が生まれてしまう

    タレントの側も東京のメディアから干されたら芸能生命が終わると思い、
    その場から逃がれようとする選択肢を考えられないようになった
    芸人がプロデューサーに擦り寄るのも、ジャニーズの件もト〇キンキー局システムが原因

    さらにテレビ局批判、メディア全体の業界批判をしたら、
    言論統制にすり替えられ、悪人に仕立て上げられ、発言者は干され、発言内容はもみ消される

    ト〇キンメディアのキー局権限を剥奪しろ
    <引用終了>
    返信

    +1

    -0

  • 2226. 匿名 2025/10/21(火) 10:49:56  [通報]

    >>2213
    地方の問題とは別物では??
    返信

    +0

    -1

  • 2227. 匿名 2025/10/21(火) 10:52:24  [通報]

    >>1079
    だよね?
    自分が子供の頃、遊びに行く大きい公園が
    小金井公園だったものだけど
    今でもファミリータイプは
    億どころか5000万もいかないって。
    返信

    +2

    -1

  • 2228. 匿名 2025/10/21(火) 10:52:38  [通報]

    >>2226
    相互監視
    謎ルールの厳守

    破れば村八分
    別とは言いがたい
    返信

    +3

    -0

  • 2229. 匿名 2025/10/21(火) 10:52:44  [通報]

    >>2214
    うちは小受するけど、就学前検診だけ行ったんだけど、それこそジーパンにロンTにキャップで行ったよ。みんな似た感じだった。公立の説明会は知らんが、私立の説明会も暑い時期だとみんな色はネイビーだけどワンピースじゃない人も普通にいるよ。
    返信

    +5

    -1

  • 2230. 匿名 2025/10/21(火) 10:53:08  [通報]

    >>51
    というかそもそも、捏造だと思う。
    小学校受験、それもかなりな所狙う家族ばかり入る幼稚園に、何も知らない家族のお子さんがぽっと入れるわけないから。
    名家に嫁いじゃったけど私なんにも知らないんですバージョン笑だったとしても、姑あたりが教えると思うし、大体見学行った時点で色々気づくだろうよ。
    返信

    +6

    -2

  • 2231. 匿名 2025/10/21(火) 10:53:52  [通報]

    >>2222>>2225
    上岡龍太郎氏が
    芸能人はテレビに出ない方がいい
    って言ってたのも納得

    むしろ、劇場や映画館、ライブコンサート会場、寄席
    の方が芸能人にとっても良かったと
    返信

    +1

    -0

  • 2232. 匿名 2025/10/21(火) 10:55:18  [通報]

    >>1079
    え、、10年前なんて23区ですら億行ってないのが普通の時代やん。10年前くらいって一番安い時代よね?最近の話ではないの?
    返信

    +4

    -0

  • 2233. 匿名 2025/10/21(火) 10:55:31  [通報]

    >>1みたいなのって高級住宅地で有名な芦屋市とかもそんな感じか?
    返信

    +0

    -0

  • 2234. 匿名 2025/10/21(火) 10:55:57  [通報]

    >>2209
    ホントいつからなんだろうね。
    就活用の黒スーツをみんなが着だしたのと同じくらいなのかなあ。
    それを着ておけば安心、みたいな。
    返信

    +8

    -0

  • 2235. 匿名 2025/10/21(火) 10:56:18  [通報]

    >>855
    自分に自信がないんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 2236. 匿名 2025/10/21(火) 10:56:44  [通報]

    >>2228
    戦時中の隣組、五人組と変わらんよな
    町内会自治会とか地域の仕事の当番制とか廃止すればいいのに
    返信

    +4

    -0

  • 2237. 匿名 2025/10/21(火) 10:57:46  [通報]

    >>2234
    平成前はもっと個性的だったよな
    バブル崩壊してから?くらいか?
    画一的になってきたのは
    返信

    +6

    -0

  • 2238. 匿名 2025/10/21(火) 10:59:37  [通報]

    >>1487
    本当にそうですね。
    くだらなすぎる。大人がそんなことしてたら子供のいじめなんて無くなるはずないよなあと感じました。
    返信

    +3

    -1

  • 2239. 匿名 2025/10/21(火) 11:01:04  [通報]

    >>1603
    神奈川で横浜住みだけど横浜も湘南もおしゃれな人なんてそんないないよw
    返信

    +1

    -1

  • 2240. 匿名 2025/10/21(火) 11:01:06  [通報]

    >>1047
    雁首揃えてた!笑
    返信

    +2

    -0

  • 2241. 匿名 2025/10/21(火) 11:02:36  [通報]

    >>2238
    パイを狭くして競争を熾烈化させると、
    足の引っ張り合いとか起きやすくなる
    虐めやパワハラ、村社会の温床
    返信

    +3

    -0

  • 2242. 匿名 2025/10/21(火) 11:04:04  [通報]

    >>2193
    よこ
    昔の女子大は偏差値的に高かったからその世代の有名女子大卒なら、女子大程度がともいえない
    アラ還あたりの有名女子大卒ならMARCHあたり
    まぁそれは同世代同士なら当時の偏差値で察せられるけど

    ガルちゃんは年齢層が高いからそのあたりの年代ならキャリアウーマン目指した有名女子大卒や駐在妻はいたってこと
    返信

    +1

    -0

  • 2243. 匿名 2025/10/21(火) 11:04:56  [通報]

    >>1464
    確かに杉並区の擁壁が倒壊してたとこも緊急車両通らないくらい狭そうだった
    返信

    +1

    -0

  • 2244. 匿名 2025/10/21(火) 11:05:09  [通報]

    >>1452
    ビンテージものとかハイブラでもジーパンあるのに
    にわかハイソって怖いね
    返信

    +3

    -1

  • 2245. 匿名 2025/10/21(火) 11:05:35  [通報]

    >>2229
    安心しました。
    元コメントで
    「そのへんの公立の説明会ですらその格好では行かないわ…」
    ってあったから
    園のママ友に服装確認しようと思ってしまった。
    返信

    +2

    -0

  • 2246. 匿名 2025/10/21(火) 11:06:28  [通報]

    >>1464
    そうすると長野あたりしかないんじゃなかったっけ
    関東平野は関東ローム層でそんなに地盤は強くない
    返信

    +2

    -1

  • 2247. 匿名 2025/10/21(火) 11:06:38  [通報]

    次は東京のネガキャンかあ
    返信

    +0

    -0

  • 2248. 匿名 2025/10/21(火) 11:07:14  [通報]

    >>1996
    生まれも育ちも横浜だけどマジでくだらない。何区が真の横浜か論争もアホらしくて。
    横浜の人は神奈川じゃなくて横浜って答えるのも神奈川ですって言っても神奈川のどこ?って結局なるから横浜っていうだけで、厚木なら厚木っていうし、川崎なら川崎って言うわ。
    アホのせいでプライド高すぎるみたいなイメージ本当迷惑すぎる。
    返信

    +3

    -0

  • 2249. 匿名 2025/10/21(火) 11:07:20  [通報]

    >>1
    ちっさい家住んで車だけおっきくてもな

    視野が狭い
    返信

    +1

    -0

  • 2250. 匿名 2025/10/21(火) 11:10:15  [通報]

    >>2209
    私の子が保育園の時いまからかれこれ18年前ぐらいかな その頃のVERYに卒業式はネイビーが みたいな特集が組まれていて それより前はわりと黒とか ツイードっぽいやつが多かったんだけど。んで入学式は白みたいな
    でも紺にすると入学も卒業もどっちもいけるみたいな感じになって私もアンタイトルで紺にしたんだけど。
    それからちょっとして紺は万能 紺がお上品に見えるみたいなかんじになってからの紺になったんじゃないのかな
    返信

    +4

    -0

  • 2251. 匿名 2025/10/21(火) 11:10:29  [通報]

    さす九も一部の話なのに九州全部がそうみたいな風潮にされてたし
    これも一部を拡大してるだけじゃないの
    返信

    +5

    -0

  • 2252. 匿名 2025/10/21(火) 11:11:32  [通報]

    >>2168
    池袋の駅からの道はヤバイよね。やの人の事務所もあるし。
    返信

    +2

    -0

  • 2253. 匿名 2025/10/21(火) 11:11:33  [通報]

    >>1603
    湘南スカイラインに乗るとわかるけど、都内駅、武蔵小杉、横浜、大船と服装、客層が変わることを実感できるよ

    葉山含めて湘南あたりは都会人のセカンドハウスがあるのと観光地だから都心よりも物価が高いし、お洒落な菓子屋ばかり増えてもな感じ
    返信

    +4

    -0

  • 2254. 匿名 2025/10/21(火) 11:14:50  [通報]

    >>2252
    立教方面の方は高級住宅地方面だからないよ
    池袋は西口と東口でまるで地価が違うし

    あの地下道、できた当初は何もないがらんどうの空間だったのにいつの間にか店舗が密集してて驚いた

    返信

    +1

    -0

  • 2255. 匿名 2025/10/21(火) 11:15:09  [通報]

    >>2244
    ヴィンテージやハイブラのデニムを子どもの学校行事で着る必要ないのよ
    成金の多い学校ならそういうのもありかもしれないけど
    返信

    +3

    -1

  • 2256. 匿名 2025/10/21(火) 11:16:31  [通報]

    >>104
    昭和に無理やり医者父
    母親看護の娘さん?
    返信

    +0

    -0

  • 2257. 匿名 2025/10/21(火) 11:18:15  [通報]

    >>67
    看護娘さんも最上位?最下位クラスにも大勢いたけど
    返信

    +0

    -0

  • 2258. 匿名 2025/10/21(火) 11:18:40  [通報]

    >>2251
    よこ
    九州のあの言葉も表向きのことは男が全て責任もつ、家庭内を牛耳るのは女が責任もつ、という分業なんだよね
    共働き一般化したから関係は変わってきたかもだけど
    返信

    +1

    -1

  • 2259. 匿名 2025/10/21(火) 11:19:08  [通報]

    >>67
    歯は最上位?
    返信

    +0

    -0

  • 2260. 匿名 2025/10/21(火) 11:20:37  [通報]

    >>67
    飲食店の父親の息子は?最上位?
    返信

    +1

    -1

  • 2261. 匿名 2025/10/21(火) 11:20:41  [通報]

    >>2193
    そうだよね
    お金もちをあいてにするにはよっぽどのボンクラ(失礼)
    でない限り頭がいあからその会話についていける頭脳がないとね。あとは家柄とか性格もあるでしょうけど。
    最近では能力は母親からの遺伝も結構あるし 
    医者のご子息がみんな医学部ではないのはまわりをみて知ってる(そういう場合母親があまり…)
    そういうのを考えるとお金もちの男の人も賢く美しく稼げる人を選ぶよね
    そしてその子供も二兎も三兎も得ているという
    返信

    +2

    -1

  • 2262. 匿名 2025/10/21(火) 11:21:19  [通報]

    胸毛から毛ツゲまで繋がって暖かいの💋
    返信

    +0

    -0

  • 2263. 匿名 2025/10/21(火) 11:22:09  [通報]

    >>2256
    娘さんは最上位にもいるかもしれないけど
    叩かれて別れさせ工作してたよね
    返信

    +0

    -0

  • 2264. 匿名 2025/10/21(火) 11:22:58  [通報]

    ペントハウス的なドラマの見過ぎでは?
    こんなの聞いた事も見た事もない
    返信

    +2

    -0

  • 2265. 匿名 2025/10/21(火) 11:24:05  [通報]

    >>645

    笑ったwwwwww
    離島でも紺色スーツだったらwwwww
    返信

    +4

    -0

  • 2266. 匿名 2025/10/21(火) 11:25:26  [通報]

    東京じゃなくて埼玉在住の姉が、ママ友がみんなお金持ちでランチが大変で〜とか言いながらも私にやたらマウント取ろうとしてきてたんだけど、子供を幼稚園預けてる専業主婦ってのは本当に暇人なんだなぁ
    返信

    +3

    -2

  • 2267. 匿名 2025/10/21(火) 11:25:36  [通報]

    >>1247
    金持ちのマイナールールかなんか知らないけど、色々とガチガチに縛られてマウント取り合って窮屈そうだなって思うね。

    金持ちの金持ちによる金持ちごっこにしか見えない。傍からみたら滑稽過ぎる…。

    返信

    +4

    -0

  • 2268. 匿名 2025/10/21(火) 11:25:49  [通報]

    夫の職業と車種w

    自分の力ではなんも勝負できないと言ってるようなものじゃん。服装の指定といい、
    支配欲や威張り散らさないと何かが保てないのか?
    病んでるの?とか思っちゃう。
    返信

    +0

    -1

  • 2269. 匿名 2025/10/21(火) 11:28:03  [通報]

    >>1773
    跡見学園は
    漫画「はいからさんが通る」のモデルになったお嬢様学校だよね
    返信

    +5

    -0

  • 2270. 匿名 2025/10/21(火) 11:29:26  [通報]

    まるで北朝鮮の様な監視社会…
    返信

    +2

    -1

  • 2271. 匿名 2025/10/21(火) 11:32:47  [通報]

    >>2245
    うちも23区都心エリアなので大丈夫だと思う!
    返信

    +3

    -0

  • 2272. 匿名 2025/10/21(火) 11:32:49  [通報]

    東京の人って
    京都人より京都人らしいね
    日本の首都ってこういう感じになるのかね
    返信

    +2

    -0

  • 2273. 匿名 2025/10/21(火) 11:33:27  [通報]

    もう車も自転車もネイビーなのかと空目したコメントがあるよ
    返信

    +1

    -0

  • 2274. 匿名 2025/10/21(火) 11:33:37  [通報]

    >>2062
    田舎の普通の幼稚園だけど、服装も自由だし、送迎バスもあるしでこういうの見たら恵まれているのかも…。

    色々と規制ありまくりで面倒くさいね。
    送迎の度にネイビーに着替えるんだよね?まさかスーパーもネイビー??これ毎日やってる人尊敬するわ!
    返信

    +4

    -0

  • 2275. 匿名 2025/10/21(火) 11:34:03  [通報]

    >>67
    医者というより大病院経営理事であることだし、経団連系の大企業重役、創業家が強いけど、人脈クラスよね
    資産額、寄付額というか
    慶應幼稚舎は変なマウント必要ないほど突き抜けた資産力ある人が多いから、カーストとかないよ
    クラス内、学年での人脈として絆強化方面にシフトする
    これは中受の男女御三家にもいえるけど、資産や頭脳マウントに必要性を見出さないレベルになると相手を認める余裕が出来る
    だから慶應幼稚舎は親も出身のほうが受かりやすいと言われてた時があるけど、ようは変なプライドっ乱す親を排除してただけ

    それ以下だとカーストを使わないと不安な成金っぽい層がいるとこは、他人をディスってアイデンティティを守ろうとする
    保護者が子供にあの子は貧しいから遊んじゃだめ、とか吹き込むんだからね
    返信

    +1

    -0

  • 2276. 匿名 2025/10/21(火) 11:35:04  [通報]

    >>2237
    アラフォーの私が私立小行ってた時は親はネイビーじゃなかった気がするから、バブルは関係してそう!
    返信

    +2

    -0

  • 2277. 匿名 2025/10/21(火) 11:36:10  [通報]

    >>164
    4クラスあるんだが
    返信

    +0

    -0

  • 2278. 匿名 2025/10/21(火) 11:37:00  [通報]

    >>2274
    別に楽しんでやってるから良いのよ。
    返信

    +1

    -0

  • 2279. 匿名 2025/10/21(火) 11:37:12  [通報]

    >>710
    そうでもない
    ひとくくりにされても困る
    東京に色々あるように
    地方も色々特色がある
    一つの県でも地域によって全然違う事もある
    返信

    +1

    -0

  • 2280. 匿名 2025/10/21(火) 11:37:14  [通報]

    >>2
    あえて国産車の軽とかで送迎してみたい笑。
    でも、住宅街の道って狭いだろうし、ゴリゴリのベンツとかだと運転しずらいと思うけどね。

    都内の金持ちって、色々と理にかなってない事に一生懸命ですごいよね。
    返信

    +0

    -0

  • 2281. 匿名 2025/10/21(火) 11:38:12  [通報]

    >>314
    滑稽ドラマの脚本に出来そう。
    本人らは大真面目にマウント取り合ってるんだろうけど。
    返信

    +1

    -0

  • 2282. 匿名 2025/10/21(火) 11:38:16  [通報]

    >>2274
    よこ
    無難にブラックがデフォな都内ならスーパーもブラック着てる人が多いよ
    育児年齢くらいの女性は特に
    原色系とかおばあちゃん世代しかみない
    見事なまでに真夏も黒い人が多い
    返信

    +0

    -1

  • 2283. 匿名 2025/10/21(火) 11:38:19  [通報]

    >>1256
    嘉風の元嫁を思い出した。あの嫁も、ポーセラーツ教室みたいなのやっていなかった?パパ活の最後が怖くて、色々と衝撃的だった。
    返信

    +1

    -0

  • 2284. 匿名 2025/10/21(火) 11:38:51  [通報]

    >>166
    私も横で幼稚舎卒の友人がいる程度だけど、Kクラスは親が経営者財界人、Eクラスはその他サラリーマン、Oクラスは医者等で分かれてるってのは有名な話かと。あとIクラスってのもあった気がする。

    それぞれ親の教育観が違うから、例えばKは人脈作りが大事、Oは勉強志向みたいな大まかな区分でクラス分けしてると聞く。差別というか区別。
    返信

    +3

    -0

  • 2285. 匿名 2025/10/21(火) 11:38:54  [通報]

    >>2269
    ごきげんよう
    あのダサい(古風な)制服をリニューアルする際に卒業生の御婦人たちからかなり反対の声があがったらしい
    返信

    +4

    -0

  • 2286. 匿名 2025/10/21(火) 11:39:10  [通報]

    >>1319
    そういうことがあったのかもね。
    返信

    +2

    -0

  • 2287. 匿名 2025/10/21(火) 11:39:24  [通報]

    >>1
    これ実話か?
    完全に頭狂ってるよ
    完全に
    パーフェクトで狂ってるよ
    正真正銘だ
    返信

    +0

    -1

  • 2288. 匿名 2025/10/21(火) 11:39:57  [通報]

    >>2277
    Iは最近?できたクラスだよね。
    芸能人とかが多いんだっけ?
    返信

    +0

    -0

  • 2289. 匿名 2025/10/21(火) 11:40:06  [通報]

    >>2278
    やっぱりそういうのあるんだね
    東京って大変
    返信

    +1

    -0

  • 2290. 匿名 2025/10/21(火) 11:40:06  [通報]

    >>2021
    なるほどね〜
    なんかすごく腑に落ちた
    返信

    +1

    -0

  • 2291. 匿名 2025/10/21(火) 11:41:11  [通報]

    >>95
    私この前見たよ
    youtubeで笑
    返信

    +0

    -1

  • 2292. 匿名 2025/10/21(火) 11:41:22  [通報]

    >>2
    ヲタクなら問題はない
    それがマウントツールの道具としてしかみてないだけの層がおかしいだけ
    ヲタクは純粋に性能だけ語るけどマウント屋は車種の値段にしか興味がない
    結果として高級車、高級スポーツカーヲタクもいるけど、ヲタクとマウント屋は観点が違うからすぐわかるよ
    返信

    +1

    -0

  • 2293. 匿名 2025/10/21(火) 11:41:26  [通報]

    >>12
    団地住まいの方々は、最初から下にみられているみたいな先入観から殺気立っていて すごくイヤでした。こちらは団地だろうが、なんだろうが隔てなく接しているのに団地グループができていました。
    返信

    +3

    -0

  • 2294. 匿名 2025/10/21(火) 11:42:09  [通報]

    >>1279
    あと人の上に立つという目的の内容が
    稚拙で残念な人種…
    目的そのものに教養がない人でIQが残念…
    返信

    +0

    -0

  • 2295. 匿名 2025/10/21(火) 11:42:26  [通報]

    >>2282
    この酷暑にあえて熱を吸収するブラック!?ありえないね…。金持ちだから実はファン内蔵の服だったりするのかしら?何か色々と浮世離れ過ぎてる。

    楽しんでやってるってコメントあったから、本人らがそうなら外野は温かく見守りたい。
    返信

    +0

    -0

  • 2296. 匿名 2025/10/21(火) 11:43:23  [通報]

    >>1678
    あんたも怖いと思う…
    返信

    +0

    -0

  • 2297. 匿名 2025/10/21(火) 11:44:16  [通報]

    >>2219
    かなり東京よりの横浜だと思います。川崎市が途中ありますが、二子玉はすぐですし。
    塾もたくさんあり、教育熱心な方が昔から多いのかもしれません。
    中学校も公立に行く子は半分、私立半分くらいでしたし。

    私はそこに住む財力はないので、違う市に住んでいますが、お受験!って感じの親子はあまり見かけないので、向こうがすごいんだなと実感しております。
    返信

    +1

    -0

  • 2298. 匿名 2025/10/21(火) 11:44:21  [通報]

    >>95
    昭和の少女漫画とかでは?
    昭和年代はイメージ先行型で過剰にキラキラ、白は白、黒は黒を面白そうに描く単純化した勧善懲悪が好きだから
    医者は人格者か極悪人かの二択だし
    返信

    +1

    -0

  • 2299. 匿名 2025/10/21(火) 11:44:28  [通報]

    >>2021
    人によるんじゃない?
    職場のKO女子うざいよ
    東京地元民だけど
    返信

    +1

    -1

  • 2300. 匿名 2025/10/21(火) 11:44:36  [通報]

    >>2207
    実際災害のことあまり気にせず買う人意外と多いんだよ。
    私の知人は実家が船橋市で、東京勤務で豊洲在住とか。
    返信

    +1

    -0

  • 2301. 匿名 2025/10/21(火) 11:45:01  [通報]

    >>2278
    内心は変よね?って思いながらやっているのか、むしろそれをステータスと思ってやっているのか、その心理は気になるところだわ…!!
    返信

    +1

    -0

  • 2302. 匿名 2025/10/21(火) 11:46:22  [通報]

    >>2285

    私の母校も跡見と同じ位のレベルの私立だけど、制服が変わったらがっかりするかも。
    返信

    +6

    -0

  • 2303. 匿名 2025/10/21(火) 11:46:54  [通報]

    >>148
    結局東京東京言うわりに
    田舎くさい事やってんのね
    返信

    +10

    -0

  • 2304. 匿名 2025/10/21(火) 11:47:05  [通報]

    >>1374
    地元の幼稚園に通わせたので多少のお友達がいて週末は公園で遊んだりしてます。
    平日は学校から帰ると習い事などで公園なんて滅多に行かないかな。
    私立小に通わせて本当によかったと思ってます、無駄な近所付き合いとかないし変な保護者もクラスメイトもいないしめちゃくちゃ快適です!
    公園で遊ぶのも小学生までだし私立中に進めば子供同士で約束して遊んでますよ。
    返信

    +4

    -0

  • 2305. 匿名 2025/10/21(火) 11:47:12  [通報]

    >>112
    農家は金持ちが多いのも知らんのか
    世界的にみても農家は食糧握って土地も握ってるからなんだかんだで強いんだよ
    江戸時代の庄屋、大庄屋は今でも大地主だよ
    返信

    +2

    -1

  • 2306. 匿名 2025/10/21(火) 11:47:49  [通報]

    >>313
    ネイビーが色の事だとは分かるけど、ある意味海軍の意味に近いね笑。全員ネイビーとかもはや軍隊やん。
    返信

    +9

    -0

  • 2307. 匿名 2025/10/21(火) 11:47:57  [通報]

    >>2282
    育児中は黒子に徹してるのよ。
    ファッションセンスに自信がないので、忙しいと色の組み合わせとか悩んでる暇すら惜しく感じるの。容姿の劣化も酷いから、目立ちたくないし。
    返信

    +3

    -0

  • 2308. 匿名 2025/10/21(火) 11:48:05  [通報]

    >>2301
    ステータスだったら
    ウケるわ
    ドラマ化して欲しい
    返信

    +4

    -1

  • 2309. 匿名 2025/10/21(火) 11:48:50  [通報]

    >>2234
    私もアラフォーで、親はグレーとか黒を着ていた印象。チャットgptに聞いたらオールネイビーになってきたのは2000年代くらいからでは?と言ってた。

    とりあえず2000年代は大学附属私立小が38校できたり、受験者層が広がったのもあってとりあえず制服的に紺が安心だと広まったのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 2310. 匿名 2025/10/21(火) 11:49:07  [通報]

    >>1374
    地元に友達とか必要?
    どこで受験するか知らんけど

    返信

    +2

    -0

  • 2311. 匿名 2025/10/21(火) 11:49:58  [通報]

    >>1953
    このスレのタイトルに対してじゃないの
    返信

    +0

    -0

  • 2312. 匿名 2025/10/21(火) 11:50:02  [通報]

    この記事で思い出したんだけど日本で天ぷらが食べられるようになった頃、初めは富裕層が食べていたんだそう。
    それが一般にも広がると富裕層が自分たちと同じものを食べているというのが気に入らないのか、衣に使うタマゴは卵白のみの白い天ぷらを食していたって。
    黄色い天ぷらは庶民、白い天ぷらは富裕層というどうでもいいマウントがその時代にはあったそうです。
    返信

    +2

    -0

  • 2313. 匿名 2025/10/21(火) 11:50:46  [通報]

    車種?
    なんか最近 煽り運転する高級車多いからなー
    品のない金持ち増えてるし
    そこまで聞きたいなら
    祖父母の出身地や出身校聞いた方が
    いいのでは?
    返信

    +2

    -0

  • 2314. 匿名 2025/10/21(火) 11:50:47  [通報]

    >>2285
    >>2302
    そうなんですか?!
    やっぱり母校愛が強いんですかね
    返信

    +0

    -0

  • 2315. 匿名 2025/10/21(火) 11:53:33  [通報]

    >>2309
    よこ
    バブルの頃はグレーが流行ってた
    氷河期あたりからリクルートが就活スーツは黒と特集してから、リクルートスーツは黒一色になった
    黒が似合う日本人ってブルベ冬しかいないから少ないだろうなと微妙に思った
    ネイビーは最終面接とか内定式とかセレモニー要素がはいるあたりかな
    返信

    +1

    -0

  • 2316. 匿名 2025/10/21(火) 11:55:46  [通報]

    >>2301
    面倒くさいのでは
    決まってるならはずれなければ文句は言わせないことになるし
    返信

    +1

    -0

  • 2317. 匿名 2025/10/21(火) 11:56:23  [通報]

    >>95
    人口に対する割合で見て
    医師数が多いのは
    京都、徳島、高知
    東京は4番目か5番目だから
    まあ多い方だけど
    いくらでもいるって豪語する程ではないかな
    ずいぶん盛るんだね
    返信

    +2

    -0

  • 2318. 匿名 2025/10/21(火) 11:59:04  [通報]

    >>1
    こういう親に育てられた子供がどんな大人になるのかは興味あるな。まあ娘なら120%ガル民になってマウント取ってるのは容易に想像つくけど。
    返信

    +3

    -0

  • 2319. 匿名 2025/10/21(火) 11:59:10  [通報]

    >>1
    塾で働いてだ時、志望校に合格すると皆さんでお食べ下さいと、菓子折り持ってきて下さる保護者の方がいたんだけど、文京区の塾で働いてた時、子供が合格して、保護者の方がの高野フルーツパーラーのギフト商品、全教師分とか配られてビックリしたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 2320. 匿名 2025/10/21(火) 11:59:52  [通報]

    >>2301
    というか、当たり前って思ってるかも。ネイビー可愛いから好きだし、お金持ちの話聞くの楽しいから別になんとも思わない。車がなんなのか車好きだから気になるわ。みんな良い車で楽しいよ。
    返信

    +2

    -1

  • 2321. 匿名 2025/10/21(火) 12:00:55  [通報]

    >>276
    >残クレで買ったアルファードと現金一括で買ったNボックスならどちらがマウント上位なんだろうw



    ガルのアルファード乗りとNボックス乗りに嫌われるコメ主はプリウスミサイル乗り。
    東京で子育ては無理ゲー!?「ジーンズNG」「夫の職業と車種を自己紹介で…」あまりの“異常”ルールにSNS悲鳴! ママ友の監視社会と高すぎるコストに共感300万回超
    返信

    +1

    -0

  • 2322. 匿名 2025/10/21(火) 12:01:16  [通報]

    >>460
    減ったね
    だぼっとしたパンツはいてる子多いけど
    デニムではない感じ
    返信

    +2

    -0

  • 2323. 匿名 2025/10/21(火) 12:01:49  [通報]

    >>828
    父は運転手さんがいるんだけど、昔家族のバーベキューとか遊びにいつも付き合ってくれてて、
    今思えば申し訳なかった…
    返信

    +0

    -0

  • 2324. 匿名 2025/10/21(火) 12:01:53  [通報]

    く、く、くっだらねえええぇぇぇ・・・。

    マウント取ったって一円の収入にならんのに。
    マウント取ったり、見栄を張ったりする人って、
    生きていて楽しいの?
    返信

    +2

    -3

  • 2325. 匿名 2025/10/21(火) 12:02:11  [通報]

    >>2317
    地域によっては、開業医が密集してるから、見慣れすぎていくらでもいる状態だからでは
    ビルのテナントの各階が全部開業医の新装開店とかあるし
    グーグルの口コミ検索したら徒歩15分内に十件は軽く近所でかかるとかある
    都心部はうんざりするほどクリニックあるから
    返信

    +5

    -0

  • 2326. 匿名 2025/10/21(火) 12:02:44  [通報]

    いとうあさこさんの母校系列はみんなハイブランド

    当たり前層が創業時よりずーっとよ

    返信

    +1

    -0

  • 2327. 匿名 2025/10/21(火) 12:03:37  [通報]

    >>2324
    金にならないからマウントするんだよ
    承認欲求が歪んでる
    そもそもいじめっ子がのさばるのが日本だからね
    返信

    +1

    -0

  • 2328. 匿名 2025/10/21(火) 12:04:15  [通報]

    >>2263
    娘さんたちは
    返信

    +0

    -0

  • 2329. 匿名 2025/10/21(火) 12:04:40  [通報]

    私はKYなふりをして、
    ジャージにTシャツだよ。

    何か因縁つけられても、あくまでKYを貫く。
    返信

    +1

    -0

  • 2330. 匿名 2025/10/21(火) 12:06:37  [通報]

    >>2327
    いじめっ子や性格が腐ったヤツの承認を受けても、
    まったく嬉しくないし欲望も満たされん。

    むしろ、私から半径100キロ以内に入ってこないで
    って感じ(無論不可能だから妄想)。
    返信

    +1

    -0

  • 2331. 匿名 2025/10/21(火) 12:06:50  [通報]

    闇市?追い剥ぎ
    返信

    +0

    -0

  • 2332. 匿名 2025/10/21(火) 12:06:57  [通報]

    >>4
    ネガキャンっすね
    何に向けてのネガキャンなんだろ?知事選はまだ先だろ?
    東京から日本人減らす意図はなんだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 2333. 匿名 2025/10/21(火) 12:07:28  [通報]

    >>2326
    いとえさこのエピで大学まで進学しないで貧乏暮らしをしてたときも同級生はディスらず、見捨てず本気でヘルプする絆の強さがあるとこがいいなと思った

    マウント屋ばっかの学校だったら徹底的にディスりでいびり散らされて辛かっただろうに
    さすが女子御三家は本物の秀才しかいないんだね
    返信

    +0

    -0

  • 2334. 匿名 2025/10/21(火) 12:08:32  [通報]

    >>1
    関東大震災で何があったの
    返信

    +0

    -0

  • 2335. 匿名 2025/10/21(火) 12:09:04  [通報]

    チヂミ屋さんの息子さんは?
    返信

    +0

    -0

  • 2336. 匿名 2025/10/21(火) 12:09:19  [通報]

    >>276
    アルファードに決まってるやん。軽は眼中にも入らんよ。業者かな?と思われるだけ。
    返信

    +2

    -0

  • 2337. 匿名 2025/10/21(火) 12:09:46  [通報]

    >>4
    そりゃあ文京区だから
    あそこは昔から金持ちで特に教育熱心な文教地区のイメージあるとこだからね
    国公立、私立、有名大が揃ってる元上屋敷街
    返信

    +1

    -0

  • 2338. 匿名 2025/10/21(火) 12:10:05  [通報]

    >>1
    昭和の時代に嫌がらせされたけど移民は東京はお似合い?
    返信

    +2

    -0

  • 2339. 匿名 2025/10/21(火) 12:10:42  [通報]

    >>2325
    じゃあそれより多い
    京都、徳島、高知の都市部は
    医者と病院だらけね
    長崎、岡山あたりは
    東京と同じくらいみたい
    それでここまで言えるって東京っぽいね
    返信

    +0

    -0

  • 2340. 匿名 2025/10/21(火) 12:11:09  [通報]

    >>1286
    数学科みたいなこと言うw
    返信

    +0

    -0

  • 2341. 匿名 2025/10/21(火) 12:11:36  [通報]

    >>2318
    港区女子としてパパ活
    返信

    +2

    -2

  • 2342. 匿名 2025/10/21(火) 12:11:44  [通報]

    >>2338
    昭和の時代に移民ハーフに嫌がらせされたけどお金返して
    返信

    +0

    -0

  • 2343. 匿名 2025/10/21(火) 12:12:51  [通報]

    >>468
    ないわけじゃないと思うけど
    東京のペンシルハウスはレベチ
    多いし
    返信

    +2

    -0

  • 2344. 匿名 2025/10/21(火) 12:12:54  [通報]

    >>2062
    ベビーカーもネイビーでびっくりした
    返信

    +2

    -0

  • 2345. 匿名 2025/10/21(火) 12:13:04  [通報]

    >>1
    筋肉弁護士のようなグローバルな感覚を持った子になって欲しいから外国人の多い東京は最適だわ
    返信

    +1

    -1

  • 2346. 匿名 2025/10/21(火) 12:15:20  [通報]

    >>2266
    それはマウントじゃなくて、本当に大変で、愚痴なんじゃないかな
    返信

    +3

    -0

  • 2347. 匿名 2025/10/21(火) 12:16:25  [通報]

    >>1668
    私立小入れようか迷ったけど飛び抜けて成績が良いわけじゃないから治安いいエリアに住んで区内の小学校に通わせることにした。
    返信

    +2

    -0

  • 2348. 匿名 2025/10/21(火) 12:17:37  [通報]

    >>69
    えー。逆よりマシじゃない?
    母はブランド物(派手ではない)等高そうな格好してるのに、子供はお下がりっぽい色褪せたTシャツ着てたり。
    返信

    +1

    -0

  • 2349. 匿名 2025/10/21(火) 12:19:37  [通報]

    >>313
    面白そう
    一度見てみたい
    ちなみに嫌だなぁと感じることは全然ないのかな
    逆にステイタスだと思ってるから楽しいのか
    返信

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2025/10/21(火) 12:20:19  [通報]

    >>2339
    地方の場合、県の一部の繁華街の駅前だけよね
    23区の場合、そういう駅前があっちこっちに普通にゴロゴロしてんのよ
    多分地方から出たことがないのかな
    地方は大病院にリソース集中してるからその病院は本当にオールマイティな凄腕医者が所属してるけど

    返信

    +3

    -0

  • 2351. 匿名 2025/10/21(火) 12:21:02  [通報]

    >>2018
    初対面でそんなことしてほしくなかったから悲しかった
    返信

    +0

    -1

  • 2352. 匿名 2025/10/21(火) 12:21:44  [通報]

    >>1070

    職場が神奈川ですが、横浜も似たような話きいたことある。
    当方、地方出身の江戸川区民ですが、どこであろうとくだらなさすぎて全く興味なし。
    本当の富裕層育ち(が会社にいるけど)はむしろ質素で慎ましい人が多いよ。
    良いものにはお金をかけてるようだけど、わざわざ言わない(空気感が違うのでわかる)
    返信

    +2

    -0

  • 2353. 匿名 2025/10/21(火) 12:23:03  [通報]

    >>1
    年上の移民の男子に恋愛強要、拉致脅迫されたりしてたのに
    返信

    +1

    -1

  • 2354. 匿名 2025/10/21(火) 12:25:04  [通報]

    >>2293
    >団地住まいの方々は、最初から下にみられているみたいな先入観から殺気立っていて...

    団地って都営住宅のこと?今は外国人が多いんじゃない? 
    返信

    +4

    -0

  • 2355. 匿名 2025/10/21(火) 12:26:31  [通報]

    創作であって欲しい
    妬みとかではなく人としてダサいよね?
    働きに出たら?と思ってしまう
    返信

    +0

    -3

  • 2356. 匿名 2025/10/21(火) 12:27:23  [通報]

    >>2350
    そうなんだ
    割合的に医師数が多い地域よりもっと
    医者が多い地域がゴロゴロあるんだ
    割合的に少ないのに
    東京って色々すごいね
    返信

    +0

    -0

  • 2357. 匿名 2025/10/21(火) 12:27:35  [通報]

    >>1463
    区によってカラーが違うこそ、「~区では聞いたことない」になるんじゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 2358. 匿名 2025/10/21(火) 12:28:31  [通報]

    もううんざり東京サゲの分断工作
    返信

    +1

    -0

  • 2359. 匿名 2025/10/21(火) 12:29:09  [通報]

    >>2353
    中国人女子かもしれないけど
    返信

    +1

    -0

  • 2360. 匿名 2025/10/21(火) 12:29:14  [通報]

    >>108
    23区で2番目に人口が多い練馬区を、東京とは認めませんわオホホ〜なんてアホは無視だ。無視!
    返信

    +4

    -0

  • 2361. 匿名 2025/10/21(火) 12:29:20  [通報]

    >>2347
    どのへんで迷ったの?
    幼児塾にも通わせてないでしょ?
    パッと見て賢くないから公立でいいやーくらいでしょ?
    私立小は賢いから入れるわけではない。
    お受験対策の幼児塾に通ってないとわからない世界だね。


    返信

    +1

    -1

  • 2362. 匿名 2025/10/21(火) 12:30:23  [通報]

    >>440
    見ようとしなくても視界に入ってしまう
    聞こうとしなくても聞こえてしまう
    返信

    +1

    -0

  • 2363. 匿名 2025/10/21(火) 12:30:34  [通報]

    中韓人がたちんぼって言ってたけどよく考えたら親切にしなくても良かったのかな
    返信

    +0

    -0

  • 2364. 匿名 2025/10/21(火) 12:32:51  [通報]

    >>1
    無理やり年上の中韓人男女に取り囲まれて
    返信

    +0

    -0

  • 2365. 匿名 2025/10/21(火) 12:33:08  [通報]

    >>1936
    それこそ都内で都営住宅の子とも遊んでたアラフォーだけど、団地の子とは遊んじゃだめなんてなかったな

    バブルがちょうど終わって、まだ本格的な不景気とか言われる前に子供時代を過ごしたから、周りがおおらかだったからかもしれないけど
    返信

    +2

    -1

  • 2366. 匿名 2025/10/21(火) 12:33:23  [通報]

    都心出身の人の方が人間関係最初慎重だよね
    お金持ちなのはうらやましいけどいろんなママとその子がいるからなのかもな

    返信

    +2

    -0

  • 2367. 匿名 2025/10/21(火) 12:34:01  [通報]

    頑張って都内に住みたくて集まってきた地方出身者の方々のみえの張り合いです
    もともと都内住みですが大体このケースが多いよ
    ずっと住んでる人はいたって普通の感覚だと思う。
    タワマンすんでうえーいってなってる人もほぼそうだと思ってる
    返信

    +1

    -1

  • 2368. 匿名 2025/10/21(火) 12:36:54  [通報]

    >>247
    私立の有名校なら1時間位かかるところから通ってるのも普通にある
    返信

    +1

    -0

  • 2369. 匿名 2025/10/21(火) 12:39:43  [通報]

    大手デベが唐突に高級感をセールストークにして頑張り始めると、何か勘違いした層たちが引っ越してきてマウント始める
    はしりはニコタマダムあたりか
    田んぼと畑と川のあたりの砂利場地域の沿線に高島屋誘致に成功したあたりからハイソ地域になったし
    返信

    +2

    -1

  • 2370. 匿名 2025/10/21(火) 12:42:02  [通報]

    >>2361
    そうね
    お受験対策の幼稚教室で働いていたけど、行こうと思ってたけどやめたとか言ってる人は、受ければ受かると思っているようだけどそんなに甘い世界じゃないのよね
    幼稚教室に通わないとわからない世界だと思う
    返信

    +9

    -0

  • 2371. 匿名 2025/10/21(火) 12:42:53  [通報]

    >>2098
    というか、そんな品のいい幼稚園に入る親なら、ルールなんてなくても小汚ない格好なんてしないと思うが。デニム履いていたってきれい目デニムだろうし。

    そして、親にデニム禁止とか言うくらいなんだから、先生はスーツでも着てるのかしら?w
    返信

    +2

    -0

  • 2372. 匿名 2025/10/21(火) 12:43:32  [通報]

    昭和の頃、地方で港区出身と言ったら、漁師の子なんだね、と言われたと団塊が言ってたのを思い出した
    今はSNSとかあるからそうはならないだろうけど、イメージ先行の人がまだまだ地方には多いんだろうな
    返信

    +0

    -1

  • 2373. 匿名 2025/10/21(火) 12:43:37  [通報]

    >>2307
    そうなんだ、お金持ちだろうから、こういう層の人ほどイエべだのブルベだの研究してやっているのかと思っていたよ。

    返信

    +0

    -1

  • 2374. 匿名 2025/10/21(火) 12:43:44  [通報]

    >>1
    あれだけ郊外で嫌味言ってた年上女子は上手くいったから
    返信

    +0

    -0

  • 2375. 匿名 2025/10/21(火) 12:44:25  [通報]

    >>2371
    先生ってスーツが普通じゃないの??
    返信

    +2

    -2

  • 2376. 匿名 2025/10/21(火) 12:45:11  [通報]

    複数人があの移民の男子が近づいて来た段階でうわって思ってたらしいけど
    返信

    +0

    -0

  • 2377. 匿名 2025/10/21(火) 12:45:18  [通報]

    >>2373
    シャネルとか黒じゃないの
    返信

    +0

    -1

  • 2378. 匿名 2025/10/21(火) 12:46:26  [通報]

    中国人や韓国人留学生は日本人叩いてからよく日本にいらっしゃいましたね
    返信

    +0

    -0

  • 2379. 匿名 2025/10/21(火) 12:49:46  [通報]

    知り合いの金持ちが帽子のことをお帽子と言っていて、良いとこのコ丸出しだった
    ちなみに帽子の値段は二万
    返信

    +0

    -0

  • 2380. 匿名 2025/10/21(火) 12:58:46  [通報]

    >>2372
    中央区も同じだよ
    日本橋あたりで代々ご商売やってるようなご家庭はお金持ちだろうけど、それ以外はちょっと…
    いわゆる山の手の高級住宅街とは全然違うから
    返信

    +0

    -0

  • 2381. 匿名 2025/10/21(火) 13:00:58  [通報]

    >>2175
    武蔵野国って秩父の方まで入るよんd
    江戸も、時代で範囲が違うから、こだわってる方はどの時を言ってるのだろ
    返信

    +1

    -0

  • 2382. 匿名 2025/10/21(火) 13:02:56  [通報]

    >>2377
    うん、だから人によって似合う色が違うの。肌が黄身がかった人は黒似合わないんだよね。

    金持ちならパーソナルカラー診断とかきちんとやって、自分に似合うテイストとかを研究してそういうファッションを楽しんでいるのかな、と思ったの。

    いくらシャネルの黒まとっても、似合わなければ普通に変だからね。
    返信

    +0

    -3

  • 2383. 匿名 2025/10/21(火) 13:03:19  [通報]

    >>2260
    最下位?
    返信

    +0

    -0

  • 2384. 匿名 2025/10/21(火) 13:05:03  [通報]

    開業医で思い出しましたがあの山尾志桜里議員の
    実家は多摩地区の開業医ですが
    彼女のお父さんは仙台の研究者で
    志桜里さんが幼い頃に医学部に入り直して
    家族で上京してきました
    風呂なしアパートに住んでいたらしいけれど
    志桜里さんも頭がよかったから
    英才教育に特化した私立小に通っていました
    今は実家は開業医で志桜里さんは東大卒の弁護士で
    まあ、そのあとはご存知のいろいろだけど
    東京ってこういう人たちが地方からやってきた
    街でもありますから、
    そりゃあ上昇志向が強い人も多いとは
    思います
    返信

    +0

    -0

  • 2385. 匿名 2025/10/21(火) 13:06:05  [通報]

    >>1
    反日なのに何でいつ来たか知らないけど日本にきて女子に迷惑かけて
    好かれると思えるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 2386. 匿名 2025/10/21(火) 13:07:10  [通報]

    >>2385
    中韓人もあれだけ邪魔して叩いてたのに
    返信

    +0

    -0

  • 2387. 匿名 2025/10/21(火) 13:07:55  [通報]

    よく近づいて来れたよね
    番狂せって騒いでたけどあれだけ邪魔しておいて
    返信

    +0

    -0

  • 2388. 匿名 2025/10/21(火) 13:09:23  [通報]

    >>2219
    そのあたり、地元の40代後半だが、その辺りの川崎市内の小学生でも、小学3年からお塾の準備してた。あの当時、土地開発が凄くて、空き地に土器とか拾いに行ってたわ。20年前は、もう既に山も空き地もなくなってた。幼稚園に格差があったわ。
    返信

    +1

    -0

  • 2389. 匿名 2025/10/21(火) 13:09:28  [通報]

    >>2385
    発表会見に行ってたけど
    返信

    +0

    -0

  • 2390. 匿名 2025/10/21(火) 13:10:41  [通報]

    >>2389
    中韓ハーフ女子で嫌味ばかり言われてたけどあんなに時間かけなきゃ良かった
    返信

    +0

    -0

  • 2391. 匿名 2025/10/21(火) 13:16:43  [通報]

    >>1
    振られた腹いせ男子のお姉ちゃん先生に逆恨みされて粘着されてました
    振られた腹いせ如きで死んでって言われたけど優しくしなければ良かったです
    返信

    +0

    -0

  • 2392. 匿名 2025/10/21(火) 13:16:49  [通報]

    >>2384
    良い学校が選び放題で、良い教育がそこら中にあったら、地方も都会も関係なく子供にいかせたいと思わない??都会は田舎者集まりだ!なんていうのが、嫌な気分になる。そりゃ、田舎に、働き口があって、家があって、全部揃ってるならでないよ!!その人達が、そこで生活出来ないから、都会に出たんでしょう。頑張って楽しい街を作って来たんでしょう。努力も、苦労も知らず、初めから何でも揃ってる田舎の人が、都会は田舎者の集まりとかいうのか嫌だや。
    返信

    +1

    -0

  • 2393. 匿名 2025/10/21(火) 13:18:50  [通報]

    >>1140
    幼稚園や小学校は頭が良いとかではなく行動観察重視が多いんじゃない?
    現に幼稚舎はペーパーテストなかったと思う
    返信

    +1

    -0

  • 2394. 匿名 2025/10/21(火) 13:18:58  [通報]

    >>2381
    埼玉も、武蔵だし、むしろ古墳時代は埼玉が本場だぞ。
    武蔵を名乗るなら、江戸なんて、武蔵の中で新参者だぞ。
    返信

    +0

    -0

  • 2395. 匿名 2025/10/21(火) 13:22:53  [通報]

    >>1
    足引っ張って来て嫌味言われちゃったけど

    返信

    +0

    -0

  • 2396. 匿名 2025/10/21(火) 13:24:03  [通報]

    >>1
    関東大震災でも逆恨みしてた人たちもいたけどもうハーフになっちゃったの
    感じ悪い
    返信

    +0

    -0

  • 2397. 匿名 2025/10/21(火) 13:26:17  [通報]

    >>1
    医療関係者にも法曹関係者
    あらゆるところにハーフが多すぎて怖いわ
    返信

    +0

    -0

  • 2398. 匿名 2025/10/21(火) 13:27:20  [通報]

    >>2033
    これなあ
    嫌がらせネットワークの宗教だよなあ
    返信

    +0

    -0

  • 2399. 匿名 2025/10/21(火) 13:27:43  [通報]

    >>1
    外国人と共生するなんて
    返信

    +0

    -0

  • 2400. 匿名 2025/10/21(火) 13:31:16  [通報]

    >>1
    昭和にみんなが屈してハーフになるのが悪い
    返信

    +0

    -0

  • 2401. 匿名 2025/10/21(火) 13:32:37  [通報]

    >>1
    関東大震災で移民の家系が略奪してたから嫌われてただけでは
    返信

    +0

    -0

  • 2402. 匿名 2025/10/21(火) 13:35:32  [通報]

    >>2297
    なんかさ、実家がそれなりの場所でも、自分が大人になれば家を出て、家庭を持ったら新しい家を買わないといけなくなるじゃない?住んだことない田舎に行くわけにもいかないから、買える範囲の教育環境まぁまぁの通勤も可能な場所、ってなると…結局ガルで叩かれまくる「田舎者が好んで見栄張って住みたがる場所w」になっちゃうのもあるあるだと思う😅
    返信

    +6

    -0

  • 2403. 匿名 2025/10/21(火) 13:37:15  [通報]

    >>1
    元大阪民の年上の男子に付き纏われて邪魔されたりしたけど
    しかも貶めてから結婚したいと言われた人って他にもいるの?
    返信

    +0

    -0

  • 2404. 匿名 2025/10/21(火) 13:39:03  [通報]

    >>2399
    無理なのかな
    返信

    +0

    -0

  • 2405. 匿名 2025/10/21(火) 13:39:10  [通報]

    >>2125
    カリタスや玉川は小学校受験においては、ほとんど縁故枠の成城ほど難関ではないよね。それでも玉川は校風が成城に似てるから受け皿にはなるのかな。京王線の桐朋も成城に似て伸び伸び、入試は厳しめ。

    あと川より手前だと和光もあるね。和光は庶民的で誰でもウェルカムか。

    返信

    +1

    -0

  • 2406. 匿名 2025/10/21(火) 13:39:49  [通報]

    結局のところ、会話の中で職歴、学歴、きらびやかな趣味や習い事、旅行、実家の太さ………が出てきた時に「マウント取られた」と受け止める人には東京暮らしが向いていないよ。 
    東京って見栄っ張りの情報交換を「楽しむ」場所だから。
    高級住宅街で「あの人は実家が家を買ってくれて甘えてる」「あの人は大企業だと自慢している」「あの人は育児を全部周囲が助けてくれている」だなんて愚痴ろうものならこちらが異端者扱いされる。
    そういう恵まれた人のほうが多いのだから。
    返信

    +5

    -0

  • 2407. 匿名 2025/10/21(火) 13:41:39  [通報]

    >>2214
    区立小は普段着だよ
    都心エリアでも
    私立が違うってだけ
    返信

    +1

    -0

  • 2408. 匿名 2025/10/21(火) 13:46:49  [通報]

    >>2265
    笑っていただきありがとうございます🤣こちら道民ですので、東京の事情はつゆ知らず、ボケに走りましたwww
    東京ってことはそうだよな?笑笑と思い笑笑
    返信

    +0

    -0

  • 2409. 匿名 2025/10/21(火) 13:55:48  [通報]

    >>1
    毛むくじゃらの男子が近づいて来て夏に上半身を見せて来た
    その後に無理やりその母親?が私の裸を見せようとして来た
    公共の場でするべきことではないよね
    陰湿
    返信

    +0

    -1

  • 2410. 匿名 2025/10/21(火) 13:59:08  [通報]

    >>2409
    自称公立出身の男子で女子になりたいと言ってたけど
    他トピに競争しあってると言ったけど叩く退学処分にしていただきたい
    そもそも何者なのでしょうか
    返信

    +0

    -0

  • 2411. 匿名 2025/10/21(火) 13:59:23  [通報]

    >>2410
    🇰🇵?
    返信

    +1

    -0

  • 2412. 匿名 2025/10/21(火) 14:02:11  [通報]

    >>1
    朝鮮ハーフの逆恨みが酷すぎた
    他の人は絡まれてないの?
    返信

    +0

    -0

  • 2413. 匿名 2025/10/21(火) 14:04:09  [通報]

    >>1
    マッチポンプで優しくしてるふり
    あの男子が付き纏ってたけど何で罰当たらないの
    返信

    +0

    -0

  • 2414. 匿名 2025/10/21(火) 14:04:22  [通報]

    >>2413
    移民が
    返信

    +0

    -0

  • 2415. 匿名 2025/10/21(火) 14:09:04  [通報]

    >>2410
    朝鮮人学校?
    返信

    +0

    -0

  • 2416. 匿名 2025/10/21(火) 14:09:06  [通報]

    >>1459
    東京1400万人を一括りで話すのは
    九州全体1390万人を一括りで話すような規模感

    別にプライド云々関係なくうちの区ではこう。他の区は知らんてなる。行政や自治体の各種ルールも違うしね
    返信

    +4

    -0

  • 2417. 匿名 2025/10/21(火) 14:11:08  [通報]

    >>1
    一見高知能な人ほど拉致関与してまで
    返信

    +0

    -0

  • 2418. 匿名 2025/10/21(火) 14:12:49  [通報]

    >>2409
    未成年の時に公然猥褻と叩かなかった市民にも天罰を
    返信

    +0

    -0

  • 2419. 匿名 2025/10/21(火) 14:13:43  [通報]

    >>98
    東京なのに親がお金持ち(しかも大臣経験者などの政治家ではなく医師)だと子供も偉い!的な田舎者みたいな感覚なんだね
    そこにびっくり
    返信

    +3

    -2

  • 2420. 匿名 2025/10/21(火) 14:14:17  [通報]

    >>1
    二度と再びなんていう人たちにバチ当たらないのにねー
    返信

    +0

    -0

  • 2421. 匿名 2025/10/21(火) 14:16:15  [通報]

    >>2420
    昭和に上方婚したのは韓国側?
    返信

    +0

    -0

  • 2422. 匿名 2025/10/21(火) 14:16:46  [通報]

    >>2402
    本当そう笑そんな感じのところに住んでる笑
    あぁ、向こうに買うほどのお金はないんだなって感じの
    返信

    +4

    -0

  • 2423. 匿名 2025/10/21(火) 14:18:55  [通報]

    >>1
    高学歴でも糸目の男子白⚪︎が無理やり10年以上前から付き纏って来て逆恨みして来て
    貶めてから結婚したいと言っていたけど好かれるとでも思ってるのかな

    返信

    +0

    -0

  • 2424. 匿名 2025/10/21(火) 14:19:11  [通報]

    >>1459
    そんなん言い出したら北海道民がうちは稚内だけど〜って話しだしたら、それ聞いた他県民が、わざわざ分けるなんてプライド高いよね〜とかいうアホな感想も許容するって事?w
    返信

    +1

    -0

  • 2425. 匿名 2025/10/21(火) 14:19:13  [通報]

    >>2423
    あの綺麗すぎる経歴の人怪しい
    返信

    +0

    -0

  • 2426. 匿名 2025/10/21(火) 14:21:28  [通報]

    >>2416
    九州ってガルでいつもひとくくりされてるじゃん
    前者のひとくくりはダメなのに後者は許されるの謎すぎる
    返信

    +1

    -1

  • 2427. 匿名 2025/10/21(火) 14:22:51  [通報]

    飲食店になれたのも日本人のおかげでしょ?
    感謝の気持ちもなく
    返信

    +0

    -0

  • 2428. 匿名 2025/10/21(火) 14:23:45  [通報]

    自立できないように仕向ける嫌がらせをしてたのは
    のは振られた腹いせをしてた人たちですよね
    返信

    +0

    -0

  • 2429. 匿名 2025/10/21(火) 14:24:44  [通報]

    大阪民は何も言わないの無理やりくっつけたくせに
    返信

    +0

    -0

  • 2430. 匿名 2025/10/21(火) 14:27:07  [通報]

    工作員に初対面で何も知らずに言われたの不快でした
    返信

    +0

    -0

  • 2431. 匿名 2025/10/21(火) 14:28:41  [通報]

    東京の人は一括りにされたくないならまず地方の一括りをやめるべき
    東京の一括りは許さないけど関西九州東北北海道は一括りにしますって都合のいいことは流石に通用しないよ
    返信

    +1

    -1

  • 2432. 匿名 2025/10/21(火) 14:28:41  [通報]

    >>2405
    成城の受け皿に玉川は絶対ならん!!いっぱいあるわ!私立!
    返信

    +0

    -1

  • 2433. 匿名 2025/10/21(火) 14:30:29  [通報]

    >>1
    スポーツはいいよね
    返信

    +0

    -0

  • 2434. 匿名 2025/10/21(火) 14:42:52  [通報]

    >>2432
    成城も私の子供時代はほんに成城地域と祖師ヶ谷とか小田急近くのおうちの富裕層が通う感じだったし(成城に通うから成城に家建てた人多かったと思う)
    玉川はお金はあるから公立には入れたくない、けどガリ勉も無理って家の子が入ってた印象。大学まであるし
    遠くまで通わせたくないならドミニコ、国本みたいな‥
    目黒星美は中学からだったか?

    今は農大もあるし都市大やらお受験スクールがホイホイな小学校たくさんあるよね
    返信

    +1

    -0

  • 2435. 匿名 2025/10/21(火) 14:49:36  [通報]

    >>2190
    マイバッハはスーパーでたまに見かけるけど、隣に停めたくないw
    返信

    +1

    -0

  • 2436. 匿名 2025/10/21(火) 14:57:20  [通報]

    >>2232
    安かったのは50年前と言っていたから10年前も安かったという話をしただけだよ
    返信

    +0

    -0

  • 2437. 匿名 2025/10/21(火) 15:11:21  [通報]

    >>2265
    離島で紺スーツはないけど~、離島の人は自分達は都民って意識が凄い強いから、北関東とかダサいと思ってるよ
    そしてけっこう、東京の大学に進学する人は昔もいたから(帰って来ないけど)、青山学院ならアソコの息子もいけたから割と珍しくないよね、とか結構言いたいこと言うぞw
    返信

    +2

    -0

  • 2438. 匿名 2025/10/21(火) 15:12:50  [通報]

    >>2434
    国本のママが、ランチ会がわざわざ成城学園前だったって言ってたよ
    返信

    +1

    -0

  • 2439. 匿名 2025/10/21(火) 15:16:18  [通報]

    >>2339
    横だけど、文京区って区だけで5000人医師がいるのね。徳島は県全体で2500人。
    だから普通の住宅街でも数歩でクリニック複数みたいな密度で、狭いエリアにたくさんあるのが東京都心部かなぁ。
    返信

    +1

    -0

  • 2440. 匿名 2025/10/21(火) 15:17:17  [通報]

    >>2419
    「東京なのに」ではなく、むしろ東京だからなのかと思ってた
    どこに住んでいても、人間の本質は似たようものだよ
    親や祖父母、一族が偉いから自分も偉いはもう全国どこでもあるんじゃないの
    自分は特別だと思いたい心理、というか

    そしてそういう考えを若い頃に凄く嫌っていた人に限って、年とると本当に見事にその考えにドップリ使ってホント親と同じ感覚になってるよ
    むしろ親以上に選民思想が強くなる
    返信

    +4

    -1

  • 2441. 匿名 2025/10/21(火) 15:17:54  [通報]

    >>2439
    歯医者もいれたら、もっとあると思う
    歯医者だらけだよ
    返信

    +2

    -0

  • 2442. 匿名 2025/10/21(火) 15:21:06  [通報]

    >>2393
    親戚が慶応幼稚舎に合格してたけど、遊ぶ様子を見るだけだったって言ってたよ
    でもその子は、顔がキュッ!としてて、いかにもお利口さん顔だったよ
    返信

    +1

    -2

  • 2443. 匿名 2025/10/21(火) 15:22:37  [通報]

    >>2424
    道民同士のマウントも面白いかもしれないけど、それだけ一斉に北海道の人が集まってコメントしてくれるのだろうか
    返信

    +1

    -0

  • 2444. 匿名 2025/10/21(火) 15:24:06  [通報]

    >>2406
    人の悪口言ったり、イライラしているママは、だいたい妬みだからね
    苦労してないで何かしてもらえる人、恵まれてる人、楽している人が、それが実家でも子供でも夫でも、とにかく許せないみたいだよ
    返信

    +2

    -0

  • 2445. 匿名 2025/10/21(火) 15:31:06  [通報]

    >>1832
    成城は一貫校だから高校の偏差値ないけど中受の偏差値が56〜60だから実質67〜68くらい?
    70超えるの当たり前の御三家と比べたらそりゃ微妙よね
    親が社長多いからかあんまりハングリー精神ない人多い
    返信

    +2

    -1

  • 2446. 匿名 2025/10/21(火) 15:52:47  [通報]

    >>2375
    幼稚園の先生がスーツねぇ…
    お坊っちゃまお嬢ちゃまが通う幼稚園は別世界なんですね。
    返信

    +2

    -0

  • 2447. 匿名 2025/10/21(火) 16:16:56  [通報]

    >>2156
    あるよ、品川区に
    返信

    +1

    -1

  • 2448. 匿名 2025/10/21(火) 16:18:54  [通報]

    >>1779
    岡本住人がまさかガルにいるとは‼︎
    岡本はのんびりしてていいよねー
    返信

    +1

    -0

  • 2449. 匿名 2025/10/21(火) 16:24:48  [通報]

    >>2426
    論点ずれてんのよ。区単位じゃないと語れないから皆さん「〇〇区だけど~」って言ってるわけ。
    規模とか立地の問題で報告が区単位になってるもんを、「都民はプライド高いから区で分けてる」とかいうレッテル貼ってるからそう申し上げている。

    仮に「九州で子育ては無理ゲー?」ってトピック立ったとして「福岡では~」とか「大分では~」とか県別で報告してきても「九州民はプライド高いから県で分けてる」とか言い出すんか?って話

    返信

    +1

    -0

  • 2450. 匿名 2025/10/21(火) 16:35:53  [通報]

    >>2128
    ヨコ。そんなん言い出したら首都高と不忍通りの排ガスまみれやら川沿いの浸水リスクやら商業利便性指数ワーストの高齢者率トップとかいう地味で不便な現実は
    返信

    +0

    -0

  • 2451. 匿名 2025/10/21(火) 16:39:16  [通報]

    >>2445
    成城学園の話では?
    高校からの入学組もいますけど
    返信

    +0

    -0

  • 2452. 匿名 2025/10/21(火) 16:50:21  [通報]

    >>2443
    「地名を出したらマウント」とかいう謎判定が皆さんの趣旨とずれてんのよ。
    ほんじゃ仮に東京だけど~で語ったら「いやうちも都内だけど全然ちがう。何でお前が東京代表で語った」とかいう層が現れるって話。
    返信

    +0

    -0

  • 2453. 匿名 2025/10/21(火) 17:01:34  [通報]

    >>2176
    セレブぶって紺とか黒とか決めようとしそうな人だね笑
    正直、うちは名門私立小学校と呼ばれるところは芸能人の子供だらけで、入れたくない。芸能人2世は素行不良な人が多すぎる。
    名門と呼ばれないところでもダサい紺の服着なきゃいけないのは嫌だし、エスカレーターの場合は中受以降は偏差値30-40とかだから嫌。
    ちなみに偏差値の高い中学の附属小は結局殆どの子が中学受験するんだよ?(例 農大中や都市大附属など)2回も受験は親子ともストレスが多いし、中受を見据えた予備校みたいな学校カリキュラムが嫌。
    他にも、地元の友達を作ってあげたい、いろんな家庭の子の中で社会勉強してほしいとか、そもそも海外にいて小学生で日本に戻ってきたとか、いろんな背景があり中受選ぶ人もいるよ。
    知らないのに発言すると恥ずかしいよ。
    返信

    +4

    -4

  • 2454. 匿名 2025/10/21(火) 17:05:28  [通報]

    >>2438
    喜多見は店がないから、、、ロイホもなくなっちゃったしね
    返信

    +1

    -0

  • 2455. 匿名 2025/10/21(火) 17:24:30  [通報]

    >>2024
    質問に答えてよ笑
    返信

    +0

    -0

  • 2456. 匿名 2025/10/21(火) 17:26:03  [通報]

    >>2123
    朝7時とかにでるの?それはそれで可哀想すぎる
    あんまり自分の時間ないよね。学校と通学に時間取られて。
    それで習い事もして…親の操り人形
    返信

    +1

    -4

  • 2457. 匿名 2025/10/21(火) 17:29:11  [通報]

    >>2100
    小学生って一番遊ぶべき時期だと思うからそんな時期に気軽に友達と遊べられないのは気の毒だと思っちゃう
    地元の夏祭りとか行って、みんなが同じ学校の子達と会ってワイワイしてるなか自分は親でしょ?
    あとはディズニー行く時なんかもバラバラでしょ?
    そもそも小学生から電車に1人で乗ることが海外からするとありえないらしいね
    返信

    +1

    -1

  • 2458. 匿名 2025/10/21(火) 17:29:42  [通報]

    >>2100
    小学生がライン使って地元と交流持つってどゆこと?
    返信

    +0

    -2

  • 2459. 匿名 2025/10/21(火) 17:34:52  [通報]

    >>2304
    週5で習い事あるの?!それは子供が望んで習い事してるの?
    毎日はなくとも学校終わったら〜公園集まろ〜!とか〇〇の家行こ〜!とかないの??

    公立だと変な保護者が多いんですか?
    近所付き合いないのはあなたは楽かもしれないけど…

    公園で遊ぶのも小学生までだし←平日は公園なんか行かないって言ってるじゃん笑
    公園なんかって言っちゃうところがやっぱり世間一般とはずれてるよね…小学受験させる親ってやっぱり独特な親多いんだな…子供も変わった子多かったし。
    親子で似るんだろね
    返信

    +1

    -3

  • 2460. 匿名 2025/10/21(火) 17:36:09  [通報]

    >>1007
    家買ったの2017以降ならまあ分かるよ。
    23区内に買えるならよし。
    返信

    +3

    -0

  • 2461. 匿名 2025/10/21(火) 18:02:19  [通報]

    >>2456
    公立でも
    小学校から離れた学区の境目あたりの子だとそんなに変わらなかったりするよ
    朝の5分、10分の差は大きいって言われたらそれまでだけど

    習い事も、小学校内でやってくるから(アフタースクール)時間のロスは少ないよ
    返信

    +1

    -0

  • 2462. 匿名 2025/10/21(火) 18:06:10  [通報]

    >>2457
    ヨコ
    私立小でも
    公立より広範囲から通う子が多いだけで
    お家が近所の子は結構いますよ
    幼児教室とか習い事や幼稚園の繋がりもありますし
    返信

    +5

    -0

  • 2463. 匿名 2025/10/21(火) 18:23:05  [通報]

    >>2459
    嫉妬の塊すぎて笑
    あなたみたいに難癖つけてくる保護者は確かにいないです。
    それは本当によかった。

    公園なんて平日滅多に行かないっていいましたよね?
    公園なんか平日行かないなんていってないよ?
    違いわかるかな?
    世の中のお子さんの習い事は子供が望んだからさせてますか?
    子供の習い事のことまで文句つけてくるなんて老婆心なのかな、本当に余計なお世話ですよ。
    返信

    +2

    -0

  • 2464. 匿名 2025/10/21(火) 18:26:14  [通報]

    >>2457
    学校から徒歩圏内に引っ越す家庭も多いよ。
    電車の長時間通学は私も正直避けるかな、どれだけ方針が合っても。私は中受で通学時間1時間だったけど痴漢も散々遭ってきたから。
    ただ都心は割とバス通学網も案外豊富だったりする。

    一応我が家は教育観の近さと、近隣公園で子ども達がサッカーしようとか集まれる環境とどっちも得られてありがたいよ。公立だと同じ学区、同じ町内会の子すらいるから夏祭りも子ども神輿もお餅つきも一緒に参加できる。

    遠めのお友達は平日は会えないけど、お泊り会したり、長期休暇はよく遊ぶし、4泊くらいのサマーキャンプもお友達同士で送り込んだりしている。
    返信

    +5

    -0

  • 2465. 匿名 2025/10/21(火) 18:34:26  [通報]

    >>2463
    子供が望んでるからやってるイメージだった習い事は

    滅多にでも凄いな…学校終わったら公園や友達の家で遊ぶが一般的な小学生じゃない?
    それをさせてあげられないのは可哀想
    返信

    +1

    -2

  • 2466. 匿名 2025/10/21(火) 18:37:25  [通報]

    >>2463
    嫉妬してない笑笑
    子供をアクセサリー感覚にしてるなんて嫉妬わかない笑
    しかも私は経済的には私立小も通わせられる笑
    子供が気の毒だからしないだけ

    嫉妬の塊って言っちゃうところが、やっぱり独特な親なんだろうなってわかる
    大人になって小学校が私立だった人でまともな人見たことないから
    (男好き、我儘、見下す、非常識etc)
    返信

    +1

    -3

  • 2467. 匿名 2025/10/21(火) 18:42:00  [通報]

    >>2188
    意識高い系の先輩さんぽいですね

    で、あんまり仕事出来ないってオチなのよね、だいたい
    返信

    +1

    -1

  • 2468. 匿名 2025/10/21(火) 19:03:15  [通報]

    >>2465
    中受コースだと高学年が睡眠時間も遊ぶ時間も削られるけどそれは良しな価値観?

    私立小も色々だけど、今は良くも悪くも大学附属系人気で、本気のお稽古事ふくめのんびり育てたいって価値観の親もたぶん半数近くいるんじゃないかなぁ。

    小受も中受も回避して高受も個人的には全然良いと思うよ。
    ただかなり治安も教育熱も高い都心の公立小ですら、学級崩壊含めていろんな話も聞くからガチャ的なブレが起こりやすいのが公立だよね。
    返信

    +3

    -0

  • 2469. 匿名 2025/10/21(火) 19:03:42  [通報]

    >>2466
    嫉妬でなければ子供の習い事などに難癖つけてくる理由はなんですか?

    返信

    +3

    -0

  • 2470. 匿名 2025/10/21(火) 19:06:04  [通報]

    >>2465
    一般的な小学生は毎日公園やお友達の家で遊んでいますか?
    一般的な小学生ってなに?
    学童もいかず習い事もせず?
    中学受験もせず塾にも行かず?
    返信

    +3

    -0

  • 2471. 匿名 2025/10/21(火) 19:33:48  [通報]

    >>2128
    食肉センターは港区だよ
    品川駅は港区だし、そんな勘違いされても
    返信

    +2

    -0

  • 2472. 匿名 2025/10/21(火) 19:35:55  [通報]

    >>2465
    ヨコだけど
    親子共にしんどいのって
    幼稚園や小学校のお受験より中学受験だと思う
    返信

    +4

    -1

  • 2473. 匿名 2025/10/21(火) 20:25:52  [通報]

    >>2306
    面白い!!
    返信

    +1

    -0

  • 2474. 匿名 2025/10/21(火) 20:42:24  [通報]

    私立の小学生のリアルを知らずに書いてる人がいるね
    視界に入る世界の中で生きるのが幸せかも。
    返信

    +3

    -0

  • 2475. 匿名 2025/10/21(火) 20:47:38  [通報]

    >>2472
    何が一番合うかは子どものタイプ次第だし、逆に大学受験はきちんと試練を経験させたいって教育方針もあるけどね。
    とりあえず中受はいま加熱しすぎ、無駄に難化しすぎで歪みが出る子が多い。もう少子化も輪がかかってるし中受もまた変わっていくだろうけど、子どもにノーストレスなのは圧倒的に幼受かな。

    我が家はなんと通塾すらゼロで一応難関名門と言われる附属幼稚園にご縁あったよ。家庭の方針との一致度が完璧に近かったし、親子楽しく遊びに行ったら通過。

    中受はするかもしれないけど、本当に価値観の似た主体性重視系のご家庭に囲まれて子はのびのび好きな事を伸ばしている。
    返信

    +3

    -3

  • 2476. 匿名 2025/10/21(火) 21:37:38  [通報]

    TikTokで、慶應ニューヨークの日常?だったかな?そこの学生がNYで、プロムパーティやゴージャス船乗ってパーティしてたり、豪華な慶應の施設でのびのびスポーツやったり金持ち生活自慢して踊ってるの流れてくるけど、親の金があれば、NYに行かせてもらって慶應卒ゲット。慶應幼稚舎ダメで、お受験ダメでも、最後の砦で慶應NYに注ぎ込めるルートがあるんだね。それも親金があってこそだし、子供の教育ルートは夫の職業が第一だったりする。。ママ友づくりも夫の財政同じ人とじゃないと話合わなかったりするし、自己紹介で手取り早く教えて!は、あり得る話なのかもしれないね、、。
    自分で稼いでいたら、ママ友と遊んでる暇なさそうだし。
    返信

    +4

    -2

  • 2477. 匿名 2025/10/21(火) 22:22:07  [通報]

    >>776
    官僚は小学校まで公立が普通
    給与も低いし官舎で子供3人とかだったら中学受験させてもぜひ国立でおねがいしますという感じ

    >>758みたいなのは子供を海外のボーディングにいれるような経営者の家庭だと思うよ
    返信

    +3

    -1

  • 2478. 匿名 2025/10/21(火) 22:25:56  [通報]

    >>1620
    サレジオかな
    都心からも近いね
    返信

    +2

    -0

  • 2479. 匿名 2025/10/21(火) 23:41:38  [通報]

    >>1420
    私もデニム派だけど
    紺色で準正装が基本な生活帯の人もいるから
    それはそれでってかんじかなと
    返信

    +0

    -0

  • 2480. 匿名 2025/10/21(火) 23:43:44  [通報]

    >>2446
    よこ

    そうだよ
    ほんと別世界で別文化だよ
    お迎えにミュールやサンダル(きれいめでも)履いてきたら怒られたりしてる
    返信

    +0

    -0

  • 2481. 匿名 2025/10/21(火) 23:45:16  [通報]

    >>2458
    LINEくらい小学生でも使ってる子いるよ
    使ってない子でも卒業式で交換するし
    返信

    +0

    -0

  • 2482. 匿名 2025/10/22(水) 00:27:58  [通報]

    >>1
    全く関係のない他人から見れば、意味のない意地の張り合いと同調圧力。本当に滑稽ですねww
    返信

    +0

    -0

  • 2483. 匿名 2025/10/22(水) 00:43:55  [通報]

    同調圧力や職業とかの情報は、大事な子供が関わっちゃダメなお家と、お付き合いつくらないようにする物差しなのかな。私立は試験で線引きしてくれるからある意味安心かも。実際見ず知らずの他人は警戒しないと、どこの馬の骨とも分からない人とは付き合えないから、所属している企業や出身大学とかで測るんじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 2484. 匿名 2025/10/22(水) 02:24:36  [通報]

    >>1549
    一番排他的ならこんなに東京に住む人は増えてないだろうよ…
    返信

    +2

    -0

  • 2485. 匿名 2025/10/22(水) 04:36:04  [通報]

    >>36
    自分の実家がお金持ちで凄い
    夫もお金持ちで凄い
    子供も良い学校に入れて成績優秀
    周りのことばかり話すけど絶対本人の話はしないやつね
    返信

    +0

    -0

  • 2486. 匿名 2025/10/22(水) 08:52:02  [通報]

    >>2448
    車がなければ生きていけない。足腰強くなるのが利点な陸の孤島です‥
    じっちゃが東名が側なのがよくて住んだそうですが
    返信

    +0

    -0

  • 2487. 匿名 2025/10/22(水) 09:46:56  [通報]

    >>2447
    港区だよ 東京都中央卸売市場食肉市場は、東京都港区港南2丁目。
    品川駅の近くにあるから間違いがちだけど、そもそも品川駅は港区にあるからね
    返信

    +1

    -0

  • 2488. 匿名 2025/10/22(水) 10:58:22  [通報]

    >>2097
    大人が愛用というより、私の時代は子どもが使っていたかな。
    子どもだけでなく、実際に私がいた学校とか中高生も使っていたイメージだけど、大人が持つものなの?
    そういえば関東だとファミリア持っているママさん時々みかけるけど本人のなんだ。
    返信

    +0

    -0

  • 2489. 匿名 2025/10/22(水) 10:59:51  [通報]

    >>2063
    見栄っ張りではないと思う。
    ただそういうもんだと思っているだけ。
    返信

    +0

    -0

  • 2490. 匿名 2025/10/22(水) 13:42:51  [通報]

    >>612
    10万クラスの靴なんて一生履ける事ないわ。靴にそれだけかけられる人は勿論服やバック、小物等は当然その何倍もの金額の物を身につけてるはずだから素直に凄いと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 2491. 匿名 2025/10/22(水) 13:43:09  [通報]

    >>2097
    ヨコだけど
    ハイブラ+ファミリア(サブバッグや、ポシェット)
    芦屋行くと大抵みんな持ってる
    返信

    +2

    -0

  • 2492. 匿名 2025/10/22(水) 14:51:49  [通報]

    >>1374
    同じマンションの子と出会ったら遊ぶ、ぐらいかな。でも公立小の子も、中学になったら部活で忙しいか地元の子より中学の子と遊ぶだろうし。
    中→高の間の受験をスルーして、部活や友達との交流に使えるのもできるのは、結構メリット大きいと思うけど。
    返信

    +2

    -0

  • 2493. 匿名 2025/10/22(水) 16:03:31  [通報]

    >>2476
    慶応ニューヨークは、現地でもあまり評判良くないよ。昔、NYに帯同していたことあったけど。
    あんまり、ちゃんとした家庭の子とはみられない。知らない人は、慶応だからいいって思うだけ。
    入試も一年に何回もあるから、随分と入りやすいらしいしね。お金は凄くかかるけど。
    返信

    +0

    -1

  • 2494. 匿名 2025/10/22(水) 16:51:55  [通報]

    >>55
    わかる、駅のどっち口かによって違ったりね。
    返信

    +0

    -0

  • 2495. 匿名 2025/10/22(水) 16:56:03  [通報]

    >>1856
    これの先導カートはスタッフだって聞いたよ。この画像だとマリオのコスプレしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 2496. 匿名 2025/10/22(水) 18:26:40  [通報]

    >>2488
    関西の人ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 2497. 匿名 2025/10/22(水) 18:54:36  [通報]

    >>26
    今、67歳ですが母が妹の幼稚園の願書貰うのに夜出かけたの思い出しました。
    61年前です。
    返信

    +0

    -0

  • 2498. 匿名 2025/10/22(水) 22:10:53  [通報]

    >>1485
    私立小なら
    お誘い頂いた発表会ならば出席するっていうのは
    自身がお育ちの良いママ達の暗黙の了解みたいなもの

    むしろ、「まぁ◯◯ちゃん/◯◯くん、すごいですね〜!もし発表会の予定があったら誘ってくださいね。カレンダーに赤丸つけて予定あけて楽しみにしています!」
    くらいの会話が日常でサラッと交わされている

    それも頻繁にお茶やランチする仲じゃなきゃ誘われない
    だからお付き合いが大事なの

    たかが年の何日かの数時間予定が入り、数千円ぐらいのお祝い(ご挨拶品)でお付き合いが続くのだもの

    お互いに同じような価値観のある家庭と
    今後長く続けられるような人脈づくりを大事にするっていうのが大切なのよ
    返信

    +0

    -0

  • 2499. 匿名 2025/10/22(水) 22:24:24  [通報]

    >>2493
    一番倍率が高かった時は6倍以上あったはず
    返信

    +0

    -0

  • 2500. 匿名 2025/10/23(木) 10:41:16  [通報]

    >>2439
    医師数の割合的には京都や徳島の方が多いから
    それより充実した医療を受けられるみたいよ
    羨ましい限りね
    返信

    +0

    -2

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす