-
1. 匿名 2025/10/19(日) 23:51:23
職場の効率悪いルールはありますか?返信
主の職場の仕事は一人でやった方が効率が良いので男性達は一人でやっていますが、女性は「みんなでやろうね!」と言ってみんなでやっています。
みんなでワチャワチャやるせいでミス連発→それを直す二度手間になっています。
またどんなに軽い荷物も、みんなで「せーの」で運びます。
実際に運んでいるのは2人で、残りはヨイショヨイショ言ってるだけです。
私はミスしたくないので一人でやっていますが、何度断っても手伝うと言われます。
正直ストレスだったので、理由をつけて勤務時間をずらして多少ストレスは減ったのですが、「私達も時間変えるね!」と、複数の女性達が私と同じ時間に移って来ました泣+142
-2
-
2. 匿名 2025/10/19(日) 23:51:43 [通報]
ランチタイム3時間返信+9
-7
-
3. 匿名 2025/10/19(日) 23:52:41 [通報]
>>1返信
主さんの職場は小学校かな?+187
-1
-
4. 匿名 2025/10/19(日) 23:53:14 [通報]
>>1返信
何で主さんの周りはアホばっかなの?
+184
-1
-
5. 匿名 2025/10/19(日) 23:53:34 [通報]
>>1返信
>>実際に運んでいるのは2人で、残りはヨイショヨイショ言ってるだけです。
演芸会かな?+170
-0
-
6. 匿名 2025/10/19(日) 23:53:39 [通報]
>>1返信
気持ちの悪い女子中高生のノリだな
おばさんになってもそういう体質って
抜けない人っているけど気持ち悪い+153
-2
-
7. 匿名 2025/10/19(日) 23:53:59 [通報]
>>1返信
ハッキリと効率悪いとか言えない?+43
-2
-
8. 匿名 2025/10/19(日) 23:54:00 [通報]
>>1返信
何の仕事?+33
-0
-
9. 匿名 2025/10/19(日) 23:54:17 [通報]
>>1返信
受信した取引先のメール画面を印刷して各自共有
なんで?いまだにわからない+69
-0
-
10. 匿名 2025/10/19(日) 23:54:27 [通報]
>>1返信
みんなで集まってる時間で他のこと出来そうだね+12
-2
-
11. 匿名 2025/10/19(日) 23:54:44 [通報]
その人が喜んでくれるというのが大前提のプレゼントなのに、送別品等、贈り物は必ず百貨店で買わないといけないというルール。意味が分からない(全く百貨店を批判していないです)返信
+41
-2
-
12. 匿名 2025/10/19(日) 23:54:56 [通報]
返信![職場の効率悪いルール]()
+14
-3
-
13. 匿名 2025/10/19(日) 23:55:05 [通報]
>>1返信
主は合いの手係をする
ヨイショ
ハイッ
ヨイショ
ハイッ+45
-1
-
14. 匿名 2025/10/19(日) 23:55:08 [通報]
職場の男性陣にめっちゃ 馬鹿にされてそう返信+39
-1
-
15. 匿名 2025/10/19(日) 23:55:08 [通報]
報連相がちゃんとできない返信
伝えたつもり
やったつもり
の人が多いからよくわからないミスが出る
少しでも口を挟むと全部私のせいにされたりする
クソみたいな職場+87
-5
-
16. 匿名 2025/10/19(日) 23:55:12 [通報]
>>7返信
言えねーよ+20
-3
-
17. 匿名 2025/10/19(日) 23:55:32 [通報]
>>1返信
作り話+4
-4
-
18. 匿名 2025/10/19(日) 23:55:45 [通報]
タイムカードとIcカード二重でやってる返信
なんのためにやってるのか意味不明+56
-3
-
19. 匿名 2025/10/19(日) 23:56:41 [通報]
>>1返信
想像したら、笑ってしまったw
ごめんね。+34
-1
-
20. 匿名 2025/10/19(日) 23:56:43 [通報]
同じこと思ってるけど言えない人がいそう返信+25
-1
-
21. 匿名 2025/10/19(日) 23:56:55 [通報]
>>1返信
ダルいwww+30
-1
-
22. 匿名 2025/10/19(日) 23:57:12 [通報]
フリーアドレス返信
毎朝荷物もってウロウロ。
顔も名前も覚えられない+46
-6
-
23. 匿名 2025/10/19(日) 23:57:18 [通報]
当日朝イチで納品、即翌日分の発注を1時間でやらなきゃいけないのに、発注する端末が2個しかない返信
3個4個あれば分担してすぐ終わるのに、、+24
-1
-
24. 匿名 2025/10/19(日) 23:59:01 [通報]
>>2返信
3時間もあるならその分早く食べ終わって早く帰りたい+34
-1
-
25. 匿名 2025/10/19(日) 23:59:05 [通報]
>>7返信
みんなでやろうね!って言ってる奴がお局達なら言えないでしょ
男性社員も面倒くさいことに巻き込まれたくないから見て見ぬふりなんじゃない?+47
-3
-
26. 匿名 2025/10/19(日) 23:59:08 [通報]
>>22返信
資料多い職種なのにこれ。うちの職場にこれを適用しようと考えた人バカなのかな?と思う。+46
-2
-
27. 匿名 2025/10/19(日) 23:59:23 [通報]
>>8返信
引っ越し屋+1
-6
-
28. 匿名 2025/10/19(日) 23:59:36 [通報]
>>7返信
最初からはっきり言うよりこうした方が早く済むか試しにやってみませんかって提案かな。
うちの先輩なら
効率悪い。時間の無駄。お給料貰ってるのだから効率良く働きましょう!って言うだろうな。+25
-1
-
29. 匿名 2025/10/19(日) 23:59:41 [通報]
>>1返信
それを上司は注意したりしないのかな?
バイトばかりの職場であっても「みんなで同じ仕事をすんなー」って店長が声をかけたりするのは当たり前だったけどね+38
-1
-
30. 匿名 2025/10/19(日) 23:59:43 [通報]
>>2返信
3時間何してるの?+11
-1
-
31. 匿名 2025/10/19(日) 23:59:50 [通報]
>>24返信
それ単なる中抜けじゃん。+1
-5
-
32. 匿名 2025/10/19(日) 23:59:57 [通報]
>>1返信
男は男が大嫌いだからね+0
-8
-
33. 匿名 2025/10/20(月) 00:00:04 [通報]
>>1返信
女性何人いるの?ごめんだけどみんなバカなの?+30
-1
-
34. 匿名 2025/10/20(月) 00:00:19 [通報]
>>7返信
それを先導してるのがベテランのお局とかじゃないの?
迂闊に角を立てたら厄介なタイプ+22
-2
-
35. 匿名 2025/10/20(月) 00:00:32 [通報]
間違えた。>>31は>>2宛。返信
+0
-3
-
36. 匿名 2025/10/20(月) 00:00:36 [通報]
>>1返信
ここまでぎっちりはしてないけど、うちの職場も、1人でやれることでも「みんなで手分けしよー」って感じ。上司も。1人でやった人は評価下げられてた…+31
-0
-
37. 匿名 2025/10/20(月) 00:00:40 [通報]
>>4返信
作業所なのかな?+16
-2
-
38. 匿名 2025/10/20(月) 00:01:44 [通報]
>>1返信
断るんじゃなくてハッキリ「効率悪いですよね」って言えばいいのに。「私たちも男性たちと同じように各自でしましょうよ」って。+4
-5
-
39. 匿名 2025/10/20(月) 00:01:53 [通報]
>>15返信
だから証跡残るように依頼とか確認の類はメール(それも自分だけじゃなくその課全員をCCに入れて)で送ってと言ってるのに頑なに口頭伝達に拘る人がいる
だからずっと言った言わないで揉めるのよ、ばかばかしい+18
-1
-
40. 匿名 2025/10/20(月) 00:02:32 [通報]
有給の申請に理由と許可がいる返信+3
-9
-
41. 匿名 2025/10/20(月) 00:03:14 [通報]
>>6返信
そういう女子中学生感が抜けないおばさんたちが女子中学生のいじめのように気に入らない人をいじめて辞めさせるのよね
それで何もしてないのに〜🥹って顔しておばさん同士相手の様子見ながらつるむのよ
うっざいわ+53
-1
-
42. 匿名 2025/10/20(月) 00:03:26 [通報]
>>11返信
百貨店ならたいていのものあるからいいんじゃない別に。+9
-3
-
43. 匿名 2025/10/20(月) 00:04:36 [通報]
皆で業務変更になった研修動画受けたら良いのに上司1人(しかも勝手に自分で決めての1人)だけ研修受けて、説明がちんぷんかんぷんで結果紙のマニュアル見て把握しないといけない事…返信+7
-1
-
44. 匿名 2025/10/20(月) 00:04:42 [通報]
>>40返信
許可はいるよ普通は。
理由は基本的にはいらないけど繁忙期とかだと聞かれるかもね。+9
-3
-
45. 匿名 2025/10/20(月) 00:05:31 [通報]
>>2返信
どこぞの海外よw+6
-1
-
46. 匿名 2025/10/20(月) 00:06:23 [通報]
>>18返信
確認のため+3
-3
-
47. 匿名 2025/10/20(月) 00:07:18 [通報]
キッチンなんだけど、米を炊くときになぜか冷蔵庫に入れてある冷えた水を軽量してから研いだ米を炊飯器に入れ再び冷蔵庫に入れ30分経過したものを炊くという謎ルール。わざわざ冷蔵庫で水を冷やす意味が分からない。返信+0
-5
-
48. 匿名 2025/10/20(月) 00:07:31 [通報]
パートか大半の会社。会社のグループLINEに「来週の予定です」と予定表を送信してくる。それ、出社すれば壁に貼ってあるから送信する意味なくね?返信
(休みの日に会社のLINE、見ないし)+2
-5
-
49. 匿名 2025/10/20(月) 00:08:04 [通報]
>>42返信
近くにないとか就業後行くには時間がないとかあるよね。うちも同じだったからわかる+4
-2
-
50. 匿名 2025/10/20(月) 00:08:29 [通報]
OutlookやGoogleやラインワークスでの予定表を使わずに、独自の物で毎日その日のみのスケジュールの共有。返信
固定電話でやり取りしているので、社員同士の連絡も外からでも固定電話にかかってくる
ちょっと打ち合わせするにも、一言確認する為にLINE使わずにわざわざ席まで来る
タイムカードが紙
お休みの届け出も全て押印(シャチハタ可)
+8
-2
-
51. 匿名 2025/10/20(月) 00:11:49 [通報]
>>2返信
地獄じゃん+6
-2
-
52. 匿名 2025/10/20(月) 00:13:01 [通報]
度々、ルールの変更がある返信
何で一度覚えた事を微妙に変えたり
覚える事を増やすんだろ
異動してきた社員が決めるパターンが多い+12
-1
-
53. 匿名 2025/10/20(月) 00:13:37 [通報]
>>48返信
意味あるじゃん。うちもグループLINEに流すよ。会社に貼ってあるけど見忘れる人もいれば日付勘違いしてたり変更になってるの気付かなかったり。LINEに流せばみんなが把握できるし。流し忘れてたら流してほしいと催促されるほどだよ。文句言う人も意味ないって言う人もいない。+4
-5
-
54. 匿名 2025/10/20(月) 00:13:43 [通報]
>>1返信
会社大丈夫?
+6
-1
-
55. 匿名 2025/10/20(月) 00:15:04 [通報]
>>9返信
読まない人がいるからかな+5
-3
-
56. 匿名 2025/10/20(月) 00:15:12 [通報]
>>47返信
冷たい水のほうが美味しくなるんだよ。+15
-1
-
57. 匿名 2025/10/20(月) 00:15:38 [通報]
ルールじゃないけど異動して来た人が、とある仕事をほぼ自分で抱えて残りの分だけ分担作業しようとするせいで余計に時間がかかるしその人のミスが多いから意味無い返信
元々は順番に担当が回ってくる仕事で、それを準備して幾つかずつに分けて各自に配って、各自がそれぞれ作業して終わらせるやつなのに全部自分でやろうとする
みんな元々のやり方に慣れてルーティン化してるから、中途半端にやったやつを投げられても途中からで流れが掴めなくなりミスも増える
本人にもやんわり言ってるけど、本人自体は皆の分をやることで徳を積んでるつもりなのでタチが悪い+4
-1
-
58. 匿名 2025/10/20(月) 00:16:32 [通報]
意地悪な人に新人教育係をやらせる返信
数カ月の給料無駄になる+25
-2
-
59. 匿名 2025/10/20(月) 00:16:44 [通報]
>>1返信
わからないけど暇な職場?
仕事ないならそうなりそう+5
-1
-
60. 匿名 2025/10/20(月) 00:17:26 [通報]
主です。返信
地味にストレスなのが、ちょいちょい5分だけ手伝いに来られる事と、終業時間間際に手伝いに来られる事です。
特に終業間際に手伝いに来られる事に本当に困っていて、何度断っても「大丈夫。手伝うよ」「これは?どこまで終わってる?」「ここは?どうなってる?」と聞かれるので、いちいち説明しないといけない&その人の分の仕事を作らないといけません。
その間どんどん時間が経ち、終業時間になってしまいます。
手伝いに来られる事により、時間内に終わらない&見直しが出来ない&ミスが起こります。
みんなは「手伝うよ」「ありがとう〜助かる〜」と言い合っていますが、私は正直まいっています。
全員私より先輩なので、強く言えません…+22
-2
-
61. 匿名 2025/10/20(月) 00:18:03 [通報]
出勤しました!をボードとかPCとか計4箇所やらなきゃいけなくて「こんなん1回でわかるやろ!記録とれるやろ!朝なんか掃除とか昨日のぶんの見直しとか朝の連絡チェックとか色々やることあるんやからそんな出勤だけで手間取らせんでくれよ!」思う返信
1個でも忘れたら注意されんの
出勤したらつけてって
他3個ちゃんとやってても「出勤してないと思われちゃうよ」って
アホかよ+18
-1
-
62. 匿名 2025/10/20(月) 00:19:57 [通報]
>>56返信
それは知ってる。だったら炊飯器に入れて30分経過させてる時点で良くない?わざわざ別に冷やした水を冷蔵庫に取りに行くのが無駄だと思う。+0
-10
-
63. 匿名 2025/10/20(月) 00:20:07 [通報]
>>39返信
前職ですが、私の作業報告を上司にメール、付箋、直接と3点で伝えたけど、数日が「作業報告は聞いてない」と…💢
「メールの『返信で分かりました』って言ってたじゃないですか!」と反論したけど「そうでしたっけー?あれ〜??おかしいなぁ」で、自分のミスをもみ消す人もいるんですよね爆爆‼️
ちなみに上司の上司もポンコツだっから辞めました😤
+14
-2
-
64. 匿名 2025/10/20(月) 00:22:10 [通報]
>>4返信
障がい者雇用するところなのかも+10
-3
-
65. 匿名 2025/10/20(月) 00:22:52 [通報]
予約が入ったら、共有カレンダーメモに記入するのに返信
口頭でも「◯日予約入りました」と伝えないといけない。
誰かが席外してたりしたら同じ部署の隣の人が伝えてくれるのでなく、メモで置いとくでもなく
予約を取った者がタイミング見計らって再度口頭で伝えに行かないといけない。
効率悪すぎ、カレンダー見たらわかる。+7
-1
-
66. 匿名 2025/10/20(月) 00:23:31 [通報]
4人パート事務だけど3人が受け身な感じかな?わざとな気はするけど返信
「15時になったら4人で200枚のポスターを巻きましょうか!」って話してた。
でも私が15時前にクレームの電話が入り、対応方法など確認してたら15時半だったけど3人とも全く動かず通常業務続行、みたいな。
3人の中で「先に始めようか!」「こうしようか!」みたいなの一切ない。
そう言った感じが多い。
無言でポスター50枚取って巻き始めたら、3人小走りで集まってきたけど。
「1人何枚ですか?」「巻く太さはそれが正なんですか?見本に貸してください」とか聞いてきてイラッとしてしまう。
+23
-3
-
67. 匿名 2025/10/20(月) 00:23:58 [通報]
効率化をはかり生産性を高めるには?と月に数回メンバーが集まってのミーティングがある。返信
あと、毎日謎に昼礼がある。
その時間無駄じゃねえ?+2
-2
-
68. 匿名 2025/10/20(月) 00:25:25 [通報]
>>37返信
福祉施設に携わっているとわかるんですが、
作業所B型(雇用契約なし)も勤務中の体調不良とかでなければ手をしっかり動かしてますよ。
ただノルマはないので一人一人の作業スピードは違いますが、特に自閉傾向で過集中タイプの子なんか休憩を忘れそうになるくらい(もちろん時間になったら声をかけます)ずっと手を動かし続けてます。+2
-2
-
69. 匿名 2025/10/20(月) 00:29:08 [通報]
書類をFAXで送ること…返信+1
-2
-
70. 匿名 2025/10/20(月) 00:29:50 [通報]
>>66返信
待ってたのにあなたが勝手に始めるからでしょ。なんで声掛けないの?+1
-14
-
71. 匿名 2025/10/20(月) 00:33:31 [通報]
>>37>>64返信
>>68ですが、追記です。
どの障害の子も自分一人一人のペースでしっかりやってます。
作業所A型(雇用契約あり)の場合は、体調不良があった場合仕事間に休むのは良いですが、休憩した分給料から引かれるだけです。各々自分の症状に合わせて働いてます。
勤務態度は健常者の職場と同じくらい、不真面目な職場の所(暇だから仕事中ガルやってるなど)みたいな所よりしっかりやってます。
+4
-5
-
72. 匿名 2025/10/20(月) 00:36:08 [通報]
>>70返信
先に3人で始める、って考えになりませんか?
ポスター50枚ずつ分けて待ってくれるだけでも全然違う気がする。
+20
-3
-
73. 匿名 2025/10/20(月) 00:38:32 [通報]
>>1返信
管理職又はリーダーみたいな人に相談できないんですか?
自分は派遣された職場で、疑問に思った効率悪い業務はSVになぜこの工程が必要なのか理由を聞き、理由があるものはそのまま、理由なく謎に効率悪いだけだったものは改善してもらえましたよ。当たり前にずーっとやってると、それが効率悪いと気づかなかったりもしますし、新人の視点て大事だったりする。(主さんは新人じゃないし状況は少し違いますが)
因みに自分は後にSVになり、まだまだあった効率悪い工程は見直していきました。+5
-4
-
74. 匿名 2025/10/20(月) 00:41:44 [通報]
>>72返信
わかるよ
受け身な人多いとイライラする
このまま黙ってたらどうするのかな?と思う+24
-2
-
75. 匿名 2025/10/20(月) 00:43:57 [通報]
>>1返信
ウチの会社も似たような人たちいるわー
昔からいる女性2人が今まではそうだったんだけど、最近入った女性もそのタイプで、そっち側の人間の方が多くなりこっちが少数派みたいになりつつある
ものすごーく簡単な事でもみんなでやろうとして、何なのこの人たち?っていう嫌悪感が強い+9
-2
-
76. 匿名 2025/10/20(月) 00:44:01 [通報]
>>1返信
オープニングで入った倉庫の仕事
最初は慣れてないから二人一組でやってた作業をいつまで経っても二人でやろうとしてくる人がいて効率悪すぎてイライラした
+2
-1
-
77. 匿名 2025/10/20(月) 00:46:02 [通報]
順番にお昼食べて休憩取ればいいのに、みんなで一斉に食べて、電話鳴ったら出ること。返信+12
-1
-
78. 匿名 2025/10/20(月) 00:47:08 [通報]
>>74返信
共感ありがとうございます。
はぁ、、ってなりますよね。+11
-3
-
79. 匿名 2025/10/20(月) 01:02:47 [通報]
>>4返信
DQNが多いのかな。あいつら仲間意識強いんだよね。やたらと群れたがる。+12
-2
-
80. 匿名 2025/10/20(月) 01:03:05 [通報]
いっちょかみが好きなんだよ。皆んなでやれば協調性があると査定評価の時に記入できるし、成功した時におこぼれ貰える、失敗したら人のせいに出来るから。返信
仕事ってそーゆー面倒くさいことにいちいちありがとうって言って給料貰うことになってるから。時間は大事だけど、キチキチに効率求めなくてもいいかなと。
私は帰る時にパッと帰らずに、わざと周りの人と話して帰ることにしてる。たまに楽し過ぎて電車の時間逃したフリして、無駄なことをしてる。もちろん残業代は付けない。そういう一見無駄なことが、困った時に助けて貰えるに繋がる。+1
-10
-
81. 匿名 2025/10/20(月) 01:05:14 [通報]
>>60の続きです。主です。返信
その仕事は私の入社前はペアでやっていたそうですが、効率悪いので各自でやる事になったそうです。
男性達は5分だけ手が空いた時や終業時間間際に終わった時は、次の仕事の準備や雑用をしています。
上司もそれで良いと言っており、私もそうしています。
でもそれが他の女性達から「自分は手伝ってもらうくせに人の事は手伝わない」と言われています。
確かに感じ悪いですよね。
でも何度断っても手伝いに来られてミスして二度手間になるのが本当にしんどいのと、私自身も人の手伝いに行く事で二度手間を起こしたくないです。+9
-4
-
82. 匿名 2025/10/20(月) 01:21:49 [通報]
>>18返信
うちはシフトの変更が面倒い
口頭で伝える
シフト管理アプリに入力
手書きのシフト表に書き込む+4
-0
-
83. 匿名 2025/10/20(月) 01:28:13 [通報]
>>2返信
病院とか動物病院?+6
-0
-
84. 匿名 2025/10/20(月) 01:46:51 [通報]
私が入る前は顧客台帳をノートに手書きのスタイルで管理していたようで、私が入ってから、こっそりExcelに変えてやっています。返信
正確にいうとお金が絡むような顧客ではなく「馴染みの人(お得意さん?)」だし、100人もいないので手書きでも管理出来るのですが、微妙に時間がかかっていたので…あとExcelのほうが正確だし。
私が辞めたら明るみに出るけど、果たして感謝されるのか否か。+1
-0
-
85. 匿名 2025/10/20(月) 01:48:16 [通報]
>>2返信
うち40分しかないのに!+2
-0
-
86. 匿名 2025/10/20(月) 01:48:31 [通報]
>>2返信
待合室で昼寝+1
-0
-
87. 匿名 2025/10/20(月) 05:10:10 [通報]
男ウザイ返信+0
-1
-
88. 匿名 2025/10/20(月) 05:11:22 [通報]
認めないと教えない返信+1
-0
-
89. 匿名 2025/10/20(月) 05:19:40 [通報]
>>58返信
これある。雑に教えて否定ばっかりする人になんで任せるのか本当に不思議。他に指導できる人いるのに。+3
-0
-
90. 匿名 2025/10/20(月) 05:35:48 [通報]
>>1返信
茶番だねw+2
-0
-
91. 匿名 2025/10/20(月) 05:41:45 [通報]
裏ルールみたいなものではっきり名言されてないけどグループのリーダーが帰り支度するまで帰れない。返信+2
-1
-
92. 匿名 2025/10/20(月) 06:05:18 [通報]
みんな一緒の職場まあまあしんどい返信
同じことせな言われるの疲れる
+5
-0
-
93. 匿名 2025/10/20(月) 07:00:28 [通報]
>>3返信
女性の集団って小学生みたいだよ。
いちいち「わかんない~」とか「誰がやる?」とかワチャワチャを経ないと何もできない。
1枚のエクセルシートをみんなで分担して入力したり。
黙って一人で効率的にやるタイプだと「輪を乱す」って嫌われる。+13
-4
-
94. 匿名 2025/10/20(月) 07:04:01 [通報]
>>61返信
それは流石に注意された時に言えば良くない?
何で4個なんですか?って。
理由なかったらやめるよね。+0
-0
-
95. 匿名 2025/10/20(月) 07:04:09 [通報]
>>93返信
分かる。
もちろん男性達は男性達で大変な事あるだろうけど、そういうしょうもないワチャワチャや仕事と関係ない事(ランチ一人で食べただけでブーブー言われるとか)のトラブルが少ないって所は羨ましいと思ってしまう。+5
-2
-
96. 匿名 2025/10/20(月) 07:15:33 [通報]
>>1返信
主さんまだ若いのかな?
仮に軽々持てたとしても、女性はあまり重いの持たないほうが良い。年取って子宮脱や股関節の異常とかどんどん出てくる+0
-1
-
97. 匿名 2025/10/20(月) 07:19:17 [通報]
>>66返信
こういう雑務系は平等がいい
自分の分もやってて欲しいって皆少し思ってるから+3
-3
-
98. 匿名 2025/10/20(月) 07:29:17 [通報]
>>66返信
そういう雰囲気分かる…重いよね。
自分では何も決めたくない、責任持ちたくないって感じ。+11
-0
-
99. 匿名 2025/10/20(月) 07:44:16 [通報]
>>23返信
そういうの提案しないの?
私だったら一台増やした場合と二台増やした場合の生産性の上がり方を計算して数字で出して、増大してもらえるように稟議書出すけどな
文句言ってるだけならあなたも同類だよ+5
-3
-
100. 匿名 2025/10/20(月) 07:46:55 [通報]
行き過ぎた平準化の成れの果てだよね。返信
私売掛金管理メインの経理なんだけど、数年前に取引先に言われるがまま受発注システム導入して
受発注を一手に引き受けていたお局様が「そんなシステムについて行けない」と泣きついたせいで私たちまで手伝わされる羽目に。
お局様余裕ができてホクホク、私たちは本来の仕事後回しにしてまで受発注にかかりきり。
こちらの繁忙期にわざとらしく「終わりそう?帰れる?」と声かけてくるけど、そもそも自分の仕事だけならどんなに忙しくてもほぼ残業なんてしないのに。+2
-0
-
101. 匿名 2025/10/20(月) 07:50:27 [通報]
>>22返信
物凄い同意!!
私は元々ひとの顔を覚えるのが苦手なので本当にこまってるよ…
特に男性陣は似た髪型とスーツばかりで本当に困る+4
-0
-
102. 匿名 2025/10/20(月) 07:50:37 [通報]
総務の融通が利かなさすぎるせいで他の部署に余計な手間が増えてること返信
名刺の発注。月イチしか受け付けてないとかめっちゃ不便だけど、そうしないと収集つかないらしいけど、せめて月2にしてほしい
営業が名刺なくて困っとるよ
+0
-5
-
103. 匿名 2025/10/20(月) 07:51:51 [通報]
回覧回す時に、誰から回って来たとか誰が見たとか一切書いてない。口頭で曖昧に言ってくる。返信
居ない時に席に置かれたら一々聞かなきゃいけないんだけど、うざそうにされる。
私から回すときはメモ書いて判子押すけど、それやってるの私含めて2人だけ。+2
-0
-
104. 匿名 2025/10/20(月) 07:53:04 [通報]
>>25返信
私は全然言っちゃう
キツイ言い方するわけじゃなくて、穏やかに『これって人数減らして他の作業に人を費やしたほうが生産性上がると思うんですけどどうですかね』って感じで伝えるかも
そういう意味わからないルール押し付けてるお局は生産性とか考えた事ないような無能タイプがほとんどだから遠回しに仕事に対する考え方を教える+2
-6
-
105. 匿名 2025/10/20(月) 07:53:57 [通報]
>>102返信
それなら各自頼めるようにして欲しいけど、そうすると失くしたり馬鹿みたいに大量に発注する人がいるんだろうね。
収集つかないくらい営業多いのに、営業事務いないの?+2
-0
-
106. 匿名 2025/10/20(月) 07:56:06 [通報]
>>104返信
生産性だって、プー!(笑)ってヒソヒソ言われるのが落ちだよ。
御局ってプライド高くて陰湿だから。
それ言われて「なるほど!」ってなる人は最初からそんなアホなことしてない。+10
-0
-
107. 匿名 2025/10/20(月) 07:56:44 [通報]
>>5返信
よく作画崩壊トピに貼られるプリキュアのあれ思い出す+3
-1
-
108. 匿名 2025/10/20(月) 07:58:01 [通報]
>>22返信
前の職場それだった。
デカいファイルボックスを2個毎回ロッカーから出してた。
しかも暗黙の了解で席決まってるから、全く意味がない。+11
-0
-
109. 匿名 2025/10/20(月) 08:02:43 [通報]
エクセルで計算したものを電卓で確認してる。返信+5
-1
-
110. 匿名 2025/10/20(月) 08:03:18 [通報]
部署共通のスマホに外出中の上司から電話がかかってきたら「事務所です」って言ってとらないといけない。返信
自分の名前言ったら半笑いで注意された。
毎回上司が「誰?」って聞いてくるのにアホなのかな。
事務所にかけてるのに事務所ですって馬鹿かよ。+8
-0
-
111. 匿名 2025/10/20(月) 08:03:52 [通報]
>>109返信
たまに計算式消すアホがいるからね。+6
-0
-
112. 匿名 2025/10/20(月) 08:04:33 [通報]
>>41返信
前の派遣先がそんなノリだった。
初日から仲良くなる為にとか言ってあだ名つけられて、みんな仲良しー!うちら仲間ー!みたいな感じで40歳過ぎのおばさんたちで面倒だった。
私以外の派遣さんたちも「ここの社員さんたちは中学生のノリだね」って言ってて、一回目の更新を待たずしてみんな辞めていった。+5
-0
-
113. 匿名 2025/10/20(月) 08:04:58 [通報]
上のものが休憩入るまでとらない、とか。わたしはすぐ休憩するけど」返信+3
-0
-
114. 匿名 2025/10/20(月) 08:10:04 [通報]
>>106返信
私、言ってる事がおかしい内容を陰で言われる分には全然ダメージないんだよね
私が仕事ミスって迷惑かけてその事を陰で言われてたら申し訳ないなとか思って気にするけど+3
-2
-
115. 匿名 2025/10/20(月) 08:12:07 [通報]
公務員だけど書類の回覧かな返信
ほぼ無関係とか同じ係だからで回すけどぶっちゃけ要らない
+0
-0
-
116. 匿名 2025/10/20(月) 08:12:56 [通報]
>>4返信
大企業ではないね+5
-1
-
117. 匿名 2025/10/20(月) 08:16:02 [通報]
>>1返信
効率が悪いというか、日付けの計算?が分からない人ばかりで疲れる。
スーパーでパートしてるんだけど、部門の値引きルールは、賞味期限前日が20%引き期限切れ当日が半額にするんだけど、それを1日早めて値引きして下さいって頼んでも分からないから、日付でメモ書いて渡さなきゃならない。+0
-0
-
118. 匿名 2025/10/20(月) 08:28:40 [通報]
個人の飲食店で、食洗機がない。返信
2時間とかかけて全て手洗い。
長い目で見たら、人件費の方が嵩みそう。+1
-0
-
119. 匿名 2025/10/20(月) 08:34:50 [通報]
>>116返信
そんなに同一業務に人員割けるのは逆に大きいところなのかと思った
私のところみたいに零細弱小だと一人何役もこなさなきゃならないから+5
-0
-
120. 匿名 2025/10/20(月) 08:39:04 [通報]
自席でちょっと話せば終わる程度の打合せをわざわざ打合せテーブルにPC持ってって顔をつきあわせてやる事返信
脱線も多くて長引いて効率悪いなと思う+4
-0
-
121. 匿名 2025/10/20(月) 08:39:26 [通報]
>>118返信
食洗機にかけちゃうと終わるまで食器取り出せないし、個人店なら臨機応変にやりたいんじゃない?
業務用の食洗機なんて結構な値段するしメンテナンスも必要だし
2時間分の人件費で済むなら安い方だと思う
+1
-0
-
122. 匿名 2025/10/20(月) 08:48:18 [通報]
>>18返信
エラー対策
先日Windows11アップデートで出退勤データが飛んだ+1
-0
-
123. 匿名 2025/10/20(月) 08:59:00 [通報]
>>97返信
平等を求めるのが1番非効率なんだよ
人それぞれ向き不向きがあるわけでやる仕事によって生産性も変わってくる
得意な人がやった方が早く終わる
でも、他の仕事が遅い人がいたらその仕事から外してそういう雑務をさせればいいしその時の状況によって仕事は割り振らないと+6
-1
-
124. 匿名 2025/10/20(月) 09:03:55 [通報]
保育士ですが、職員会議のレジュメの職員の名前に(行事担当だったり当番表だったり)返信
◯◯t と、先生のかわりに省略をしてはありますが、わざわざアルファベットのtをつけること
一般保育士が資料作ると、自分以外全員にtをつけていて、必要か?といつも思ってしまいます。
(うちの園だけでなく、公立で市内全園そう)もう慣習かされてる
小さいことだけど、園長達が必要ない!とでも言わない限り一生t書くんだろうな…+1
-0
-
125. 匿名 2025/10/20(月) 09:25:11 [通報]
>>124返信
その程度のことなら大して時間取られないし問題ないと思う
無くしたとしても今後、行事の時に外部の保護者が関わったりする可能性もあるし、その時にまた復活させる方が手間+1
-0
-
126. 匿名 2025/10/20(月) 10:13:09 [通報]
退職時のルール返信
遅くとも半年前に退職を申し出る
誰が見てもわかりやすい詳細な引き継ぎ書類を作成し事前に提出(上司のチェック有)
必ず後任者に直接指導すること。2週間
↑全て一般事務パートの退職ルールです。
私を含め主婦がほとんどです。
もちろん2ヶ月で逃げるように辞めていった新卒の男の子にも同じこと言ったんだよね〜人事部の皆さん??+4
-0
-
127. 匿名 2025/10/20(月) 10:32:52 [通報]
>>13返信
いいね👍
まといを持ってヨイサー!ヨイサー!って音頭取ってほしい。+0
-0
-
128. 匿名 2025/10/20(月) 10:52:43 [通報]
オープニング当初からいるパートのマイルールがある返信+2
-0
-
129. 匿名 2025/10/20(月) 10:54:54 [通報]
ペーパーレスの時代なのに何でもかんでも紙返信
有給申請はハンコも必要
+7
-0
-
130. 匿名 2025/10/20(月) 10:58:43 [通報]
日本人は働きすぎってよく言われてるけど、仕事じゃなくて無用な作業ばかりしていて就業時間中にまともに仕事してないよね。返信+4
-0
-
131. 匿名 2025/10/20(月) 11:20:02 [通報]
>>130返信
効率化しようとすると上に叩かれて潰されるんだよね
まだまだ執行役員位の年齢は昭和や平成前半スタイルの働き方を好む人が多いから+6
-0
-
132. 匿名 2025/10/20(月) 11:24:45 [通報]
まぁA方式のほうが速いわなって認めることはあるけど、従来のB方式を勝手に変更してしまうのはどうなの?と思う時がある返信
無駄なルールでも、そこは相談してからにしたい+2
-0
-
133. 匿名 2025/10/20(月) 12:05:36 [通報]
>>102返信
総務って、やっぱりなんだかんだと必要とされる細かい仕事が多い
なのに、うちの会社は人員削減のために、総務という部署廃止。各現場がちょこちょこやればいいでしょ?的な事らしい。
一応ルールは決めるだろうけど、それぞれがそれぞれに動いたらどうなってしまうか。わかりそうなものだけど・・
+3
-0
-
134. 匿名 2025/10/20(月) 12:07:11 [通報]
>>71返信
不真面目な職場の所(暇だから仕事中ガルやってるなど)みたいな所よりしっかりやってます。
↑こうやって他所を落として自分達を上げるような言い方する人って賢くないんだなって思う+4
-1
-
135. 匿名 2025/10/20(月) 12:29:16 [通報]
地方の中小企業だから「社長の奥様の言う通り」の絶対的ルールがあってうんざりするよ。返信
昨日はAにしろっていうからAに作り変えたら、今朝はなんでBになってないのおかしいでしょって言われてBにしているけど、ここからXにしなさいとかありえるんだよね。。
お金払いたくないからって残業禁止だし、こっちとしては入れ替えする単純作業でお金もらえるからいいけど会社としては効率悪すぎるわ。+0
-1
-
136. 匿名 2025/10/20(月) 13:24:33 [通報]
PDFにある40ページの内容を、毎回手入力でExcelに打ち直す作業してる。ソフト使えば一瞬で変換できるのに返信+5
-1
-
137. 匿名 2025/10/20(月) 14:22:43 [通報]
みんな一緒に帰る、みたいなやつ。返信
順番に休憩取って早番遅番作ればいいのにしなくて、バカみたいって思って提案したよ。+4
-0
-
138. 匿名 2025/10/20(月) 14:25:44 [通報]
何人もいるのにゴミの日はみんなで早くきて誰かが万が一遅刻してもゴミを出せるようにする!っていう返信
お局の謎ルールがあったよ…
資源ごみ含めても袋4つ5つしかないのに無駄に早出
残りの人はすることないから謎のサービス早出
当番制持ち掛けたら「もし当日間に合わなかったら大変じゃない!」って言われて???っとなった。+3
-1
-
139. 匿名 2025/10/20(月) 14:59:10 [通報]
3人いて時間差で休憩入るんだけど、30分経ったら1人づつなのにいきなり2人が一緒に休憩行っちゃった返信
1人で1時間のワンオペというしんどい時間+1
-0
-
140. 匿名 2025/10/20(月) 17:11:12 [通報]
>>1返信
わかるわー。ひとりでできるもんをみんなでやろうね!とかうざったいわ。説明する時間をひとりで捌いた方が早い。他にも業務あるんだし。
私は断ってるのに隣のお局のおばさんがメモを勝手にみて勝手にやることが続いた。まじでストレスだった。
まぁ、頭悪いんだよ。+2
-0
-
141. 匿名 2025/10/20(月) 18:05:50 [通報]
>>1返信
どういう仕事なんだろう?+0
-0
-
142. 匿名 2025/10/20(月) 18:13:43 [通報]
>>114返信
陰湿な人間はも世の中にたくさんいて、業務に支障きたすことする馬鹿もいる。
デザインの仕事してるけど、上司からいわれた注意事項をみんなで共有するデザインのひな型に記載したら消されたよ。
以前から地味な嫌がらせしてきたけど、ここまで派手にやってきたのははじめてでハッキリいったら
「印刷するインクの節約だよ」
と頓珍漢な事言ってきた。
つまり、正しいことを言って仕返しに頓珍漢なことをしてくるバカもいるってこと。これは気にしないとかで済むレベルでないからね。
+4
-1
-
143. 匿名 2025/10/20(月) 18:24:32 [通報]
>>142返信
あなたも私のコメントに対してトンチンカンな事言ってきてるの気づいてる?
全然同じ状況じゃないのに比べる意味がわからない+0
-4
-
144. 匿名 2025/10/20(月) 18:39:57 [通報]
>>143返信
正しいことを言っても理解せず嫌がらせしてくる馬鹿はいるってこと。で、それを業務内でやってくるんだよ。
どこが頓珍漢なんだよ。
+2
-1
-
145. 匿名 2025/10/20(月) 19:01:41 [通報]
出張に行く時にかかる旅費を出張者に教えてもらった経路の料金を調べて出した金額を前払いで支給しなきゃいけないこと。返信
領収証を提出してもらって精算する方法じゃダメなんですかね??+1
-0
-
146. 匿名 2025/10/20(月) 20:07:36 [通報]
主任以下で相談→課長に相談→部長→常務→社長返信
って流れがある
で、社長にいまいちって言われると、またこの流れ
すごくフランクな職場なんだから、部内で相談から始めて欲しい
まじ非効率+0
-0
-
147. 匿名 2025/10/20(月) 20:14:57 [通報]
何人かで外出の予定があって、現地集合する時に、皆の電車の時間を皆で確認し合ってる返信
予定の時間は決まってるんだから、何時にどこどこ集合ね、で各々調べたらいいだけなのに
「いい時間がないな〜」とかぶつくさ言ってる人の話を皆で聞いてる
だるすぎる+0
-0
-
148. 匿名 2025/10/20(月) 21:14:59 [通報]
>>123返信
私の職場のあまりに属人化ダメダメうるさいおっさんども、適材適所って言葉を知らないのかと思っちゃう。
平準化という割に私たちの仕事を見下して手伝う気もないなら黙っていてほしい。
得意なことを伸ばしたほうがよっぽど職場のため、本人のためになると思うけどね。+4
-0
-
149. 匿名 2025/10/20(月) 21:35:07 [通報]
パソコンの数が少ないのでパートが担当した業務日誌を手書き→正社員がパソコン入力してる。返信+1
-0
-
150. 匿名 2025/10/20(月) 22:34:34 [通報]
介護福祉関係の少人数のとこなんだけど いまだに手書きと紙が多い返信
そして書類の整理できてない
また入って間もないので何も言ってないけど、いつの時代かと思う
パソコンに入れたのを手書きとか
手書きしてパソコン入力とか
こんなレトロなところない+1
-0
-
151. 匿名 2025/10/20(月) 22:39:35 [通報]
派遣先だったけど、プリンターで出力した際、先に印刷物があったらそれを出力した人のデスクまで届けなきゃいけなかったこと。返信
自分で出したもんは自分で取りに行くのが間違いないと思うんだけど。
無駄なルールだと思ったし、やっぱりそういう所は相性が合わない職場ですぐ辞めた+2
-0
-
152. 匿名 2025/10/20(月) 22:53:34 [通報]
有給休暇取って出勤したらみんなに「お休みありがとうございましたメール」をして、一人一人にありがとうございましたって挨拶する返信
そんなことしなくていいし、だけど自分がやらなかったらあの人やらないみたいになって変なルールだなって思う
誰かが勘違いしてやり出したから、慣習になってしまった、やらない人が悪みたいな+2
-0
-
153. 匿名 2025/10/21(火) 00:30:23 [通報]
>>22返信
ホントそれ!
毎朝ストレスでしかない
暗黙の了解で決まったところに座ればいいものを「フリーアドレス推進隊」を自認しているのかあちこち回って座る人が複数いて混乱しまくり+2
-2
-
154. 匿名 2025/10/21(火) 02:12:58 [通報]
>>134返信
ヨコ。障害者の職場を下げるのはよくて、不真面目な健常者の職場を下げるのはダメなのね+1
-1
-
155. 匿名 2025/10/21(火) 02:18:19 [通報]
>>154返信
ホント、普通の言い方だよねー。
そりゃ健常者で真面目に働いてないのに正規の給料もらってる人も見てたら嫌味言いたくもなるかと。
元コメ主は仕事中仕事ではないことやってる不真面目なガル民かしら。。。+1
-1
-
156. 匿名 2025/10/21(火) 11:28:01 [通報]
>>154返信
あげ足とりばっかりして面倒くさ+1
-0
-
157. 匿名 2025/10/21(火) 11:29:57 [通報]
>>143返信
あなたもトンチンカン側だね笑+1
-0
-
158. 匿名 2025/10/21(火) 22:24:38 [通報]
>>1返信
今時シフトを専用の紙に書いて持ってく。
なんなん、あれ。+1
-0
-
159. 匿名 2025/10/22(水) 05:01:50 [通報]
>>81返信
これわかります。みんなで一緒にやらないとノリ悪いみたいなあれなんなんだろう。女性特有ですよね+0
-0
-
160. 匿名 2025/10/22(水) 05:07:17 [通報]
>>96返信
論点そこじゃないんじゃない?+0
-0
-
161. 匿名 2025/10/22(水) 10:56:00 [通報]
上司だけど、クレームが怖いのか細かい所を見過ぎで面倒くさい返信
ルールじゃないけど上司がやるとそれが普通になって他の人にも伝染するんだよね
昼休みも抜けが無いか探し出してこれやってない!何で!って騒ぎ出す
ほんといい加減にしてくれ…+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
