-
1. 匿名 2025/10/19(日) 22:19:38
50代、2型糖尿病です。注射と服薬で1カ月半経ちました。食生活を摂生しているので減量してきてはいますが、時々めまいもします。数ヶ月前無職になり焦って就活したい気持ちもありますが、治療しながらの就職は難しいでしょうか?返信
無理しないほうがいいとか、いや、全然働けるよ!とか経験者の方のお話とか聞けたら嬉しいです。![糖尿病の治療しながらの仕事はキツいでしょうか]()
+52
-15
-
2. 匿名 2025/10/19(日) 22:20:55 [通報]
糖尿でも仕事してる人なんていくらでもいるから働け返信+770
-23
-
3. 匿名 2025/10/19(日) 22:21:59 [通報]
むしろ余計なもの食べる時間無くなっていい返信+467
-4
-
4. 匿名 2025/10/19(日) 22:22:08 [通報]
生活や治療続けるためにも働くしかないと思う返信+369
-6
-
5. 匿名 2025/10/19(日) 22:22:17 [通報]
>>1返信
HbA1cどのぐらいですか?+59
-3
-
6. 匿名 2025/10/19(日) 22:22:22 [通報]
>>1返信
世の中には抗がん剤打ちながら仕事してる人もいるしなぁ
ただ出来る出来ないは人によるとしか言えないんじゃね?+354
-6
-
7. 匿名 2025/10/19(日) 22:22:32 [通報]
足の親指切断しても普通に仕事してる上司いるから、大丈夫だよ返信+172
-8
-
8. 匿名 2025/10/19(日) 22:23:08 [通報]
>>1返信
主はHbA1cの数値はいくつかな?
ものすごく気になる。私もかなりヤバいからどれぐらいか知りたい。+82
-3
-
9. 匿名 2025/10/19(日) 22:23:50 [通報]
治療しながら働いている人がほとんどではないでしょうか? 旦那も休んだことないけど本当は主みたいに辛かったんだね返信+181
-4
-
10. 匿名 2025/10/19(日) 22:24:09 [通報]
怠くなるから家にいると意識して動かないと怠惰な生活になってしまう返信
無理なく適度に働く感じでいいんじゃないかな?+101
-4
-
11. 匿名 2025/10/19(日) 22:24:43 [通報]
うちの姉も四十半ばから糖尿病になってインシュリンしているけど返信
フルタイムでオフィスワークしてる
むしろインシュリンしだして薬のおかげで以前よりだるさはマシになったらしい+133
-3
-
12. 匿名 2025/10/19(日) 22:25:07 [通報]
>>6返信
仕事しながら治療はできるけど治療中に新しい仕事始めるのはキツそう+80
-4
-
13. 匿名 2025/10/19(日) 22:26:29 [通報]
>>1返信
逆に絶対働いた方がいい
暇だと食べるしょ+159
-3
-
14. 匿名 2025/10/19(日) 22:26:39 [通報]
普通にポーチ持ってトイレ行って注射打ってる同僚いる。病気のこと知らない人は普通に生理なのねーとしか思ってない。返信+134
-0
-
15. 匿名 2025/10/19(日) 22:27:15 [通報]
>>1返信
肉体労働避けて仕事探してみては?心配ならまずはパートたから初めてさ。+29
-1
-
16. 匿名 2025/10/19(日) 22:27:26 [通報]
同じ職場のパートさんも糖尿病と鬱持ちだけど普通に働いてる!返信+101
-3
-
17. 匿名 2025/10/19(日) 22:27:32 [通報]
毎日通院する訳ではないから返信
自分の体と相談して
働けるようなら無理せず、
フルタイムではなくパートでいいと思う
体も鈍るし、適度に働くでいいと思う。+62
-1
-
18. 匿名 2025/10/19(日) 22:27:56 [通報]
糖尿病ならむしろ働いてた方が良いでしょう。返信
私妊娠糖尿病からの脂質異常症になったけど、ダブルワーク始めたら正常値になった。
ほぼ家居ないし動きまくってるから食事量が減り運動量が増えたしお金も増えた。+110
-3
-
19. 匿名 2025/10/19(日) 22:28:22 [通報]
>>11返信
コントロールが難しいけど内臓の負担が少ないからね+26
-0
-
20. 匿名 2025/10/19(日) 22:29:23 [通報]
清掃のパートで1年半で5kg痩せたよ返信
それも普通体型からダイエット願望もなしで
なので無理しない程度の仕事ならむしろ身のためになることもあるのでは
ただ糖尿病はほんとに難しい疾患でストレス厳禁だろうから(そもそもストレスで発症する部分も大きいらしい)
仕事の条件は十分検討して+80
-3
-
21. 匿名 2025/10/19(日) 22:29:53 [通報]
完治はしないし一生働かない訳にはいかないだろうから、無理のない範囲で働いて付き合っていくしかないと思う。返信+82
-0
-
22. 匿名 2025/10/19(日) 22:31:13 [通報]
>>1返信
糖尿病患者500万人以上いるんだよ
ほとんどみんな働いてるよ
働きたくないだけやん+53
-29
-
23. 匿名 2025/10/19(日) 22:32:40 [通報]
HbA1c13→3ヶ月で5.8→今7くらいです。返信
私はちょうど専業主婦になったくらいの時に分かって、食事の見直しとウォーキングで落としました。
でも今は働いていてストレス爆食からこの数値です。
ストレスの原因がつい最近無くなったので、快適に仕事出来るようになりました。
なのでまた頑張っています!
因みに糖尿病になったきっかけも仕事のストレスからの爆食でした。
私は投薬治療で2〜3ヶ月に1回病院に行っています。
病院の日は休みますが、普通に仕事は出来ます。
+41
-3
-
24. 匿名 2025/10/19(日) 22:32:59 [通報]
>>16返信
よこ
糖尿病の人って鬱持ち多くない?
知り合いに3人いるわ…+39
-6
-
25. 匿名 2025/10/19(日) 22:33:17 [通報]
主出て来んよ返信+0
-10
-
26. 匿名 2025/10/19(日) 22:33:25 [通報]
現代だと2型糖尿病って珍しい病気ではなくなったし糖尿病で働けない人って透析レベルにならないといないのでは返信
私の甥も1型で職場にも糖尿病の人いるけど皆普通にフルタイムで働いてる+58
-0
-
27. 匿名 2025/10/19(日) 22:34:40 [通報]
治療中の姉が指の手術したけど普通に働いてる返信+6
-3
-
28. 匿名 2025/10/19(日) 22:36:00 [通報]
>>1返信
2型糖尿病なら、治療のせいで働けないひとっていうのはほとんど居ないんじゃなかろうか。職種にもよるのかもだけど。ただし、合併症が出ているってことならこの限りではない。
取り敢えず医者に相談してみよう。
(精神的なものも含めて)現状で働くのがどうしても難しいようなら、行政に頼ることも考えてみてね。+35
-1
-
29. 匿名 2025/10/19(日) 22:37:02 [通報]
確か透析している人が仕事場にいたけど、普通にしてたな。返信
勤務日数どうだったか知らないけど、仕事終わってから透析だったのかな?
「旅行ができないんだぜ」と云われて、なるほどと思った自分。+29
-0
-
30. 匿名 2025/10/19(日) 22:38:21 [通報]
糖尿病の人は基本怠け者が多いって石川典行ってYouTuberが言ってた返信
治療も食事制限も続かないって+8
-47
-
31. 匿名 2025/10/19(日) 22:38:35 [通報]
主が結婚しているなら旦那に専業になっていいか相談したら?返信
独身か2馬力じゃないと生活できないとかなら働くしかない+8
-1
-
32. 匿名 2025/10/19(日) 22:38:38 [通報]
>>1返信
むしろ規則正しい生活にするために働いた方が良いよ。+50
-2
-
33. 匿名 2025/10/19(日) 22:39:25 [通報]
私の先輩もまだ30代だけど注射しながら仕事されてます。介護士だけど返信+14
-0
-
34. 匿名 2025/10/19(日) 22:41:05 [通報]
私の父が糖尿でインスリン打ってる返信
でも建設業の仕事してるよ
時々、低血糖になるみたいだから、母がぶどう糖やオロナミンCを持たせてる+39
-1
-
35. 匿名 2025/10/19(日) 22:42:51 [通報]
>>24返信
知らなくて今調べたら↓
糖尿病患者のうち、約30%がうつ症状を抱えているとされています。この2つの病気は互いに悪影響を及ぼし合い、症状が悪化することも少なくありません。
って書いてあった。+48
-5
-
36. 匿名 2025/10/19(日) 22:44:24 [通報]
めまいはどのくらいの頻度で程度は?返信
無理しないでパートくらいからはじめてみたらいいかも。
私も糖尿病で薬を4種類飲んでるよ。メニエールがひどくなって会社は辞めたけど、家にいたら糖尿病の方の値が高くなったよ。薬で何とか踏み止まってる。
主さんもいきなりフルタイムは難しいかもしれないけど、やる気があるみたいだし頑張ってほしい。+23
-3
-
37. 匿名 2025/10/19(日) 22:44:24 [通報]
義両親共に糖尿だけど普通に働いてる返信
60後半と70前半だけど立ち仕事してるよ+18
-0
-
38. 匿名 2025/10/19(日) 22:45:58 [通報]
阪神のピッチャーにも居たよ返信
先発の日は、小児糖尿病の子を招待してたなぁ+18
-2
-
39. 匿名 2025/10/19(日) 22:46:44 [通報]
>>2返信
え?これ当事者が言ってるならわかるけど、あなたは糖尿病なの?
しかもこの発言に100もプラスがついてることにドン引き
1型糖尿病だとしたら肥満が原因ではない人だし、もし怠慢が原因で病気になっていると決めつけて発言しているのならば、人知れず人を傷つけている無知で恥知らずで無礼な人になるよ…+32
-60
-
40. 匿名 2025/10/19(日) 22:47:19 [通報]
1型の糖尿病だけどずっと働いてるよ。段々自分のリズムや低血糖になりそうな時とかわかってくるよ。返信+28
-0
-
41. 匿名 2025/10/19(日) 22:48:24 [通報]
>>1返信
40代後半、同じく糖尿病で服薬と注射してますが普通に仕事してます
私の副作用は突発的な下痢が中心で、たまに低血糖かと思うような視界が歪むようなめまいもありますがデスクワークの為特に問題なくこなしています+22
-0
-
42. 匿名 2025/10/19(日) 22:48:57 [通報]
>>1返信
ってか無理して働くとかそういうレベルじゃなくない? 職場に同じ病気の人いるけど管理職でバリバリよ+26
-0
-
43. 匿名 2025/10/19(日) 22:50:09 [通報]
>>1返信
がん治療しながらフルタイムで働いています
倦怠感が凄まじいけど復職してからなんとか半年経ちました+43
-0
-
44. 匿名 2025/10/19(日) 22:50:53 [通報]
>>30返信
YouTuberの戯言を信じてるとか世も末だわ
医者でもないのに
無知って怖い+47
-2
-
45. 匿名 2025/10/19(日) 22:51:30 [通報]
>>35返信
やっぱり関連するのね…
糖尿病で鬱病…辛いだろうなあ+30
-5
-
46. 匿名 2025/10/19(日) 22:51:50 [通報]
>>8返信
主です、10.1から先日は6まで下がっていました。血糖値も2桁に。摂生もしてますが、薬がよく効いてるんだと思います。+48
-2
-
47. 匿名 2025/10/19(日) 22:51:58 [通報]
>>1返信
ポスティングとかいいと思います。
メンタル大丈夫なら?+6
-1
-
48. 匿名 2025/10/19(日) 22:52:19 [通報]
>>39返信
横だけど2型糖尿病ですって書いてあるよ+61
-0
-
49. 匿名 2025/10/19(日) 22:54:34 [通報]
>>5返信
主です、最初10.1から今は6です。+67
-3
-
50. 匿名 2025/10/19(日) 22:54:35 [通報]
>>41返信
トピズレなんですけど病院では糖尿病とは診断されてないんですけど下痢が続いてます。薬は睡眠導入剤と鬱病の薬を服用してます。
糖尿病の診断アプリ?では糖尿病90%でした、、、+4
-5
-
51. 匿名 2025/10/19(日) 22:55:15 [通報]
夫は透析しながらも働いていますよ返信+6
-1
-
52. 匿名 2025/10/19(日) 22:55:51 [通報]
>>48返信
糖尿でも仕事してる人いるから働け、って発言が糖尿病自体に言ってるからさ
それに2型でも遺伝+ストレス等の影響もあるし、不摂生が原因とは一概に言えなかったりするんだよね
+23
-17
-
53. 匿名 2025/10/19(日) 22:57:22 [通報]
糖尿病=デブじゃないのに肥満って決めつける人なんなんだろうか?返信
主は2型糖尿病だし失礼すぎる。+33
-4
-
54. 匿名 2025/10/19(日) 22:57:22 [通報]
お互い頑張ろうねー返信+7
-0
-
55. 匿名 2025/10/19(日) 22:57:26 [通報]
非正規だけどフルタイムで働いてるよ返信
病院ずっと行ってなかったけど色々ヤバくて
9月からマンジャロ打ってます
数値も落ちてきて体重も減ってHappy👋+11
-2
-
56. 匿名 2025/10/19(日) 22:57:44 [通報]
>>30返信
こういうやつほど言霊で病気にかかって泣き言すごいんだよね+16
-2
-
57. 匿名 2025/10/19(日) 22:57:54 [通報]
>>1返信
1型糖尿病だけど働いてるよ+11
-1
-
58. 匿名 2025/10/19(日) 22:58:16 [通報]
>>30返信
シンプルにこいつがって話だよw+6
-0
-
59. 匿名 2025/10/19(日) 22:58:56 [通報]
>>30返信
トピ主は2型な。+13
-3
-
60. 匿名 2025/10/19(日) 22:59:22 [通報]
>>49返信
6ならコントロール良好ですね
その調子で頑張ってください+176
-1
-
61. 匿名 2025/10/19(日) 22:59:28 [通報]
>>16返信
主です、実は私も双極性障害という病気持ちです。。+35
-4
-
62. 匿名 2025/10/19(日) 22:59:40 [通報]
>>39返信
最後の1文…あなたも相当言い方キツくて他人を知らずに傷付けてると思います+42
-5
-
63. 匿名 2025/10/19(日) 23:00:12 [通報]
一型の方で、インスリンは一日4回なんですが、助産師の仕事してます返信
忙しすぎてインスリンも打てず、食事も摂れない日もあり、必要な糖質も摂取出来ず、時々ケトーシスの症状が出ます。ケトーシスになった時が一番辛い
でも仕事で動いてるせいか、血糖値は安定していて、HbA1cも4.8~5%台をキープしてます。+24
-2
-
64. 匿名 2025/10/19(日) 23:01:15 [通報]
>>49返信
6なら注射は要る?
打たなくて済むようにはならないのかな。+82
-1
-
65. 匿名 2025/10/19(日) 23:02:27 [通報]
>>20返信
お優しい言葉、ありがとうございます。+9
-3
-
66. 匿名 2025/10/19(日) 23:02:37 [通報]
糖尿病で働いてる人居るから働けるとは思うけど主のメンタル次第じゃないかな?返信
糖尿病なんて偏見ないから普通に働けるよ。+8
-1
-
67. 匿名 2025/10/19(日) 23:02:49 [通報]
>>24返信
血糖値の乱高下が原因だとか
夏目漱石がDV夫だったのは学問上の高尚な悩み云々じゃなく糖尿病でキレてただけ、って説があるらしい+37
-2
-
68. 匿名 2025/10/19(日) 23:04:08 [通報]
>>15返信
主です、ありがとうございます、短時間のパートから探してみようと思っています^ - ^+10
-2
-
69. 匿名 2025/10/19(日) 23:04:30 [通報]
>>67返信
DV夫だったの?😨
知らなかった。
前の千円見たらクシャッとしてやりたくなりそうw+15
-1
-
70. 匿名 2025/10/19(日) 23:05:02 [通報]
>>63返信
>血糖値は安定していて、HbA1cも4.8~5%台をキープしてます。
本当に1型?
1型でその数値は低血糖頻発しないとならないと思うけど
+10
-2
-
71. 匿名 2025/10/19(日) 23:06:52 [通報]
私は糖尿病と鬱病で無職になったけど推し活で生きたいって思ってダイエットとかしたりその後に仕事も内職から探し始めて普通に事務の仕事出来てる。返信
3年かかったけど推しの為に頑張ってる。楽しみ見つけるといいかも!+20
-2
-
72. 匿名 2025/10/19(日) 23:07:41 [通報]
>>1返信
やっぱり2型の人って言い訳多くて怠け者だね
+9
-28
-
73. 匿名 2025/10/19(日) 23:09:27 [通報]
>>69返信
うん。
ただ奥さんが晩年、お孫さんに「色んな男の人を見たけど、あたしゃお父さま(漱石)が一番いいねえ」と言ったというから、夫婦にしかわからない機微があったみたい。
ただ長女は認知症になって子供の顔がわからなくなっても、千円札を見せると「お父様でしょう。怖いわ」と言ったそう。+25
-0
-
74. 匿名 2025/10/19(日) 23:09:42 [通報]
>>35返信
なんか難治の病気抱えたらそれだけで心まで病む気持ちわかるわ…。+17
-4
-
75. 匿名 2025/10/19(日) 23:10:10 [通報]
>>72返信
失礼だし職の相談してる人じゃん。
あなたは立派なんだね。+10
-4
-
76. 匿名 2025/10/19(日) 23:10:13 [通報]
>>47返信
糖尿病でポスティングしてます。
9月から始めたばかりで影響はまだわからないけど。
今、週に3日で2~3時間ポスティング作業する。
たくさん歩くのは糖尿に良い事だと思う。困るのは頻尿対策で作業1時間前から水絶ちしてる。トイレに簡単に行けないから。
実は、精神の手帳持ちだけど、良い同僚に恵まれて、何とか欠勤なく続けてます。+15
-2
-
77. 匿名 2025/10/19(日) 23:10:24 [通報]
>>23返信
主です、私は今6です。私もストレスが爆食の原因でした。ウォーキングすごいです、私は運動嫌いなので。。
どれくらい減量されましたか。+4
-6
-
78. 匿名 2025/10/19(日) 23:11:34 [通報]
>>48返信
書いてない+0
-19
-
79. 匿名 2025/10/19(日) 23:11:56 [通報]
>>25返信
すみません、トピ立っているの気づくのが遅かったです。+4
-0
-
80. 匿名 2025/10/19(日) 23:13:41 [通報]
>>32返信
主です、確かにそうですね^ - ^+2
-0
-
81. 匿名 2025/10/19(日) 23:14:00 [通報]
>>76返信
私、単発バイトでやってます。お手洗いは私も必須です。
言い方、悪いですけど私のしてるバ先は訳あり?みたいな人が多くてラクで人間関係の悩みもないです。+6
-0
-
82. 匿名 2025/10/19(日) 23:14:05 [通報]
>>62返信
真ん中の1文…あなたも他人を知らずに傷付けてると思います+3
-21
-
83. 匿名 2025/10/19(日) 23:14:48 [通報]
>>36返信
主です、お優しい言葉、ありがとうございます。+2
-0
-
84. 匿名 2025/10/19(日) 23:15:17 [通報]
>>81返信
バ先…
変な縮め方すな💢+1
-6
-
85. 匿名 2025/10/19(日) 23:15:21 [通報]
>>77返信
正直に書くけど163cm78キロ→66キロまで落としました。
今はほぼリバウンドです(ノД`)+3
-2
-
86. 匿名 2025/10/19(日) 23:15:29 [通報]
>>75返信
2型糖尿病なら働けるよ
何かと言い訳がましくて生活習慣が悪いのが2型糖尿病患者+10
-19
-
87. 匿名 2025/10/19(日) 23:17:07 [通報]
>>84返信
え?皆さん、次のバ先がって言ってるのでバ先って駄目なんですか?
ポスティングの後に次のバイト先に行くって意味です。+3
-2
-
88. 匿名 2025/10/19(日) 23:17:31 [通報]
>>39返信
主です、命令口調で、働け、はあまりいい気持ちはしませんでした。庇って下さりありがとうございます。+22
-29
-
89. 匿名 2025/10/19(日) 23:17:54 [通報]
>>72返信
さすがに働かなくても余裕なのは旦那さんいるからじゃない?+4
-1
-
90. 匿名 2025/10/19(日) 23:21:08 [通報]
>>22返信
主です。「ほとんどみんな働いている」というのをどこで知ったのでしょうか?
私は働きたいと思っていますよ。+11
-15
-
91. 匿名 2025/10/19(日) 23:21:10 [通報]
>>88返信
無理せず扶養内パートとかにしなよ。
私の周りの糖尿病の人そうしてるよ。+12
-7
-
92. 匿名 2025/10/19(日) 23:21:57 [通報]
なんで、働きたい主さんを責めるのか理解出来ない。返信+31
-1
-
93. 匿名 2025/10/19(日) 23:24:13 [通報]
>>39返信
いや2型糖尿病なんて40代以降で罹患する人増えるし全然珍しい難しい病気じゃないわ。血糖測定+インスリン必要な人だって普通に働いてるよ。低血糖の知識、シックデイについてとか自分で勉強することはある。血糖めっちゃコントロールしてる時期なら低血糖なりやすくて働けないかもしれないけど安定したら普通に働ける。+29
-5
-
94. 匿名 2025/10/19(日) 23:24:55 [通報]
糖尿病 働きたい←これで検索すると出るけどデブだの働けとかは違う気がする。返信
周りに糖尿病の人が居なかったらわからないと思うよ。+8
-1
-
95. 匿名 2025/10/19(日) 23:26:22 [通報]
>>72返信
口を慎んで。
ストレス発散は別のところへ、ら+6
-1
-
96. 匿名 2025/10/19(日) 23:26:36 [通報]
>>55返信
主です、マンジャロ打ってるんですね。私も精神科の先生からマンジャロを勧められて打っています。
1カ月半で5〜6キロ落ちました。5ミリで合ってると言われました。何ミリを打ってありますか?+7
-0
-
97. 匿名 2025/10/19(日) 23:28:54 [通報]
>>26返信
透析施設で働いていましたが60歳以下の男性患者は働いていましたよ。家族がいるから大変でも働かないといけないのかもしれませんが。+10
-0
-
98. 匿名 2025/10/19(日) 23:29:51 [通報]
>>22返信
データの所在示してください。
私も糖尿病ですが働いてないです。ほとんど働いている割合は?+7
-13
-
99. 匿名 2025/10/19(日) 23:30:45 [通報]
>>9返信
めちゃくちゃ優しいな、あなたのコメント
そういう奥さんに支えられているから頑張れるんだと思う、本当に+26
-1
-
100. 匿名 2025/10/19(日) 23:30:47 [通報]
若くて細身の女性でもなるみたいね返信
実は私もどちらかと言えば痩せ型だけど若い時からHbA1cが高めなんだよね(境界〜正常)
筋肉が少なく、食事量が少なく…みたいな特徴があるらしい
低血糖の症状とか時々なるけど関係あるかな…
バランスよく食事はとっていて、それなりには動いてるけどどうしたら改善されるんだろ+8
-1
-
101. 匿名 2025/10/19(日) 23:32:03 [通報]
>>60返信
ありがとうございます^ - ^
+8
-1
-
102. 匿名 2025/10/19(日) 23:34:32 [通報]
>>86返信
主は働く意欲はあるよ。
別の病も患ってるし底意地の悪い言葉選び。
+14
-3
-
103. 匿名 2025/10/19(日) 23:36:51 [通報]
>>71返信
主です、私も似ているので親近感です。鬱もあるし。。
推しはいないので見つけたいです!+3
-1
-
104. 匿名 2025/10/19(日) 23:40:00 [通報]
>>3返信
とにかく働いて動き回る
無駄食いすると太り、後々自分の首を絞めることになる+14
-3
-
105. 匿名 2025/10/19(日) 23:40:35 [通報]
>>57返信
主です、1型の事に詳しくないですが、お仕事されていてすごいです。+1
-8
-
106. 匿名 2025/10/19(日) 23:43:26 [通報]
>>86返信
2型糖尿病でもないのに言い切れるのすごいね
あんたみたいなやつ、はやく病気になればいいのに+11
-6
-
107. 匿名 2025/10/19(日) 23:44:14 [通報]
>>64返信
横
6%台なら運動と食事制限で下げられるよ+48
-0
-
108. 匿名 2025/10/19(日) 23:45:04 [通報]
>>62返信
人のことはボロクソ言う人ほど言い返されたら繊細ヤクザで傷つきやすいもんね+24
-2
-
109. 匿名 2025/10/19(日) 23:45:29 [通報]
>>100返信
身内に糖尿病の人はいませんか?
私も境界です。HbA1cは6.2で空腹時血糖は100前後です。
母親が糖尿病で60歳からインスリン打ってます。この病気は遺伝の影響を受けやすいみたいです。+10
-0
-
110. 匿名 2025/10/19(日) 23:46:54 [通報]
>>13返信
主です、暇は危険ですね。最近は胃が小さくなったのかそうでもないですが、最初は夜中に寝られなかったです。+11
-4
-
111. 匿名 2025/10/19(日) 23:49:44 [通報]
>>110返信
横だけど、気持ち分かる
夜中に空腹で目が覚めるのよ笑
+7
-1
-
112. 匿名 2025/10/19(日) 23:49:47 [通報]
>>61返信
同じく双極性障害で高血圧です
たまにしんどいときもありますが体を動かしている方が頭にも体にもいいです。+7
-3
-
113. 匿名 2025/10/19(日) 23:53:14 [通報]
>>28返信
後出しみたいですみません。独身で、双極性障害で障害年金を受給しています。行政にお世話になっています。でも短時間でもパートをしたいと思っています。精神科の先生に相談しながら進みたいと思います。ありがとうございます。+5
-7
-
114. 匿名 2025/10/19(日) 23:53:31 [通報]
>>103返信
最初、鬱病と診断されてから糖尿病になりました。鬱病の薬に食欲が増すとあって気にしてなかったんですが日に日に体重が増えて糖尿病になりました。
精神科は別の病院に変えて睡眠障害しかなかったと言われて悔しい気持ちです。
推しは悔しい気持ちの時に見て勇気づけられて推しました。お互い頑張りましょう🙇♀️+8
-3
-
115. 匿名 2025/10/19(日) 23:55:00 [通報]
>>103返信
夫の話で申し訳ないけど
HbA1c11.6で入院を勧められたけど拒否して投薬&自宅療養&在宅勤務
一月後に血糖値に改善が見られたことから職場復帰
1年後にHbA1cが6以下に下がったため投薬なしになる(寛解状態)
5年後の現在も寛解は続いている
運動はウォーキングだけだったけど今は特に何もしていない
ただ食事だけは糖質制限を続けているよ
人によって違うとは思うけど食事をきちんと管理すれば仕事ができるだけでなく
気持ちも健やかになるみたいで心身ともに健康になると思う
大変だと思うけど自分にできることを見つけて頑張ってね
+14
-0
-
116. 匿名 2025/10/19(日) 23:58:15 [通報]
>>41返信
主です、私も飲み始めはすごい下痢でした。最近は急激にということはないですが、仕事中だと困りますよね。お仕事されていてすごいと思います。+1
-2
-
117. 匿名 2025/10/20(月) 00:01:48 [通報]
私は一型糖尿病。返信
今40代だけど、小3の頃に見つかってそれからずっとインスリン注射してます。
眼圧が高くて緑内障になりつつあるから、そうなると今の職場じゃ続けるの難しいかも。+14
-0
-
118. 匿名 2025/10/20(月) 00:02:42 [通報]
>>49返信
ヨコですがそれは凄いですね。+23
-1
-
119. 匿名 2025/10/20(月) 00:03:25 [通報]
>>43返信
主です、コメントありがとうございます。ご病気の中、お仕事お疲れ様です。私も弱音を吐かずに職場が見つかれば頑張りたいと思います。+6
-1
-
120. 匿名 2025/10/20(月) 00:06:00 [通報]
>>47返信
主です、ポスティングですか、チャレンジしたこと無かったです。方向音痴ですが出来るものでしょうか。+1
-4
-
121. 匿名 2025/10/20(月) 00:06:08 [通報]
>>49返信
よく落としましたね+36
-1
-
122. 匿名 2025/10/20(月) 00:06:16 [通報]
>>119返信
頑張らなくていいと思いますよ。主さんの今後に幸あれ🌸+7
-2
-
123. 匿名 2025/10/20(月) 00:06:53 [通報]
>>2返信
糖尿病の医者とかも普通にいるから、ちゃんと血糖コントロールしていれば何にも問題ない。+59
-0
-
124. 匿名 2025/10/20(月) 00:07:57 [通報]
>>41返信
私は下痢は薬変えてもらった
今は週1でトルリシティ打つから(高い!)
錠剤は下痢も低血糖もおこさないもの+3
-0
-
125. 匿名 2025/10/20(月) 00:09:13 [通報]
>>93返信
いや、そういうことを言いたいんじゃなくてさ、発言者が糖尿病を理解していて当事者である上で断言して言っているのか?ってことと、働けと命令口調で何様なの?ってことだよ
そこもわからずにプラスつけてる人にドン引きってこと
+10
-21
-
126. 匿名 2025/10/20(月) 00:10:17 [通報]
>>115返信
すごいすごい
11のままだったら失明、人工透析、足切断コースだったかもよ
電波少年でていた坂本ちゃんも
ウォーキングで数値と体重おとして
今は薬なしだね+10
-1
-
127. 匿名 2025/10/20(月) 00:11:10 [通報]
>>1返信
1型糖尿病ですが、バリバリ働いてます!。
働いてて1番怖いのは低血糖だと思いますので、その対策さえしっかりしていればだいぶ働きやすいと思います。フリースタイルリブレにしておくと仕事中でもスマホでサッと血糖値を確認できるので、更に安心だと思いますよ!
+8
-0
-
128. 匿名 2025/10/20(月) 00:11:38 [通報]
>>91返信
はい、私は父の扶養に入っているので、月に7〜8万くらい収入があれば十分です。働いていないと、社会から隔離されているような気持ちになります。+2
-13
-
129. 匿名 2025/10/20(月) 00:12:55 [通報]
バセドウと糖尿病で病院通いながら働いています。返信
その前は卵巣嚢腫、子宮頚がんで子宮やら取りました。
45過ぎてから一つ病気がクリアすると一つ出たり、、ですね。
付き合っていくしかないなあと個人的に思っています。
始めるなら無理のない時間からがよろしいかと。+10
-1
-
130. 匿名 2025/10/20(月) 00:13:15 [通報]
>>88返信
2コメって非常識で無礼な人が多いかは気にしなくていいですよ
どうせ糖尿病の知識すらない阿呆でしょうから+10
-12
-
131. 匿名 2025/10/20(月) 00:18:19 [通報]
>>93返信
医者ですか?
+2
-9
-
132. 匿名 2025/10/20(月) 00:28:37 [通報]
>>1返信
2型なら完治までいける。
注射も薬も要らんわ。+6
-1
-
133. 匿名 2025/10/20(月) 00:30:44 [通報]
>>1返信
まだ薬に慣れてないというか、
血糖コントロールが安定してないのかも。
もともと生活は整っていますか?
ご飯を抜いたりは?
ご飯を勝手にぬくと、薬がききすぎ、
低血糖になってめまいがおこるかも。
初期で注射ということは、
インスリンではなく、
食欲無くす系のやつかな?
もし太っているなら痩せると糖尿病も落ち着くことが多いから、
その注射は理にかなってるけど、
あまり食欲なくなるなら、
食事の量や薬の量を一度先生にそうだんしてみてね。
しばらくして落ち着いたら
全然働けますよ。
みなさん働いていますし、
糖尿病の薬は高いし、
むしろ運動だと思って動いた方がいいと思います。+5
-1
-
134. 匿名 2025/10/20(月) 00:32:04 [通報]
>>85返信
主です、私は152センチ74キロでした!今は1ヶ月半で6キロくらい減です。先生は目標は60キロと言われていますが、出来るなら55キロくらいまで落としたいです!コメ主さん、一緒に頑張りましょう!+12
-5
-
135. 匿名 2025/10/20(月) 00:32:14 [通報]
>>20返信
ストレスでドカ食いとかはあっても発症はしないでしょ+2
-10
-
136. 匿名 2025/10/20(月) 00:35:51 [通報]
>>112返信
主です、わかります、外に出て、社会で動いているほうが良いですよね。ここを読んでいたら早く働きたくなりました。+8
-5
-
137. 匿名 2025/10/20(月) 00:41:09 [通報]
>>86返信
私も糖尿病だけど言い訳がましいって何?
人間性が分かるね。+8
-7
-
138. 匿名 2025/10/20(月) 00:47:48 [通報]
>>114返信
主です、私も精神科がきっかけでした。激太りしました。私は逆に先生から太る薬は出していないと言われましたが、そんなことはないと睨んでいます。
鬱の時にスルピリドという頓服があるのですが、元気が出るので出して欲しいと言ったのですが、太るからダメと言われました。元気になるので、確かに食欲は出るのですが、もう自己管理は出来るので、なんか今更悔しいです。+2
-10
-
139. 匿名 2025/10/20(月) 00:54:59 [通報]
2型なら大丈夫だと思う返信+4
-0
-
140. 匿名 2025/10/20(月) 00:58:18 [通報]
>>115返信
主です、ご主人大変だったのですね。食事の大切さは、今わかってきているところです。今腹3分くらいしか食べていませんが、めまいを除けば、人間、これくらいでも良いんだな、と思いつつあります。
コメントありがとうございます。+1
-6
-
141. 匿名 2025/10/20(月) 00:58:25 [通報]
>>138返信
主さんと同じかわからないですが薬を服用したあとに何か食べたいとなりました。
本当は睡眠外来だけ行くべきと言われてショックでした。
でも、働かないといけない。でも、治療中は休めで悩んで母に甘えて3年は内職で生活してたんですが母に頼ってばかりだといけないと思って外で働き始めました。
旦那さんに頼れるなら旦那さんに頼っていいと思います。無理しないでくださいね。+3
-1
-
142. 匿名 2025/10/20(月) 01:05:39 [通報]
>>64返信
主です、注射はマンジャロで、もしかしたら減量のほうの目的で使ってあるのかもしれません。
+1
-16
-
143. 匿名 2025/10/20(月) 01:11:49 [通報]
>>16返信
しんどい病気抱えてるんだから普通とは言わないであげて
満身創痍で頑張ってると思う+7
-6
-
144. 匿名 2025/10/20(月) 01:12:54 [通報]
>>141返信
主です、私は独身です。父と暮らしています。
食欲が出ていたなら私の頓服と同じ作用がある薬だったのかもしれませんね。
私もいい歳して父に迷惑かけているので早く働きたいです。+5
-3
-
145. 匿名 2025/10/20(月) 01:22:11 [通報]
>>93返信
決めつけ口調、何度も書いてるね。+3
-9
-
146. 匿名 2025/10/20(月) 01:24:58 [通報]
>>2返信
人工透析しながら働いてる人も同じ職場にいたな+19
-3
-
147. 匿名 2025/10/20(月) 01:26:54 [通報]
>>133返信
主です、詳しくありがとうございます。
まだ食事の管理が慣れなくて上手く出来ていないと思っています。恥ずかしながら自炊をしないので、お弁当なら半分だけ、とかそんな食べ方をしています。朝は玄米パンなど食べたり。
注射はマンジャロです。打ったその日はムカムカしたりしますが、副作用は少ないです。摂生しながらたべています。
働いて動いて健康になりたいです。アドバイス、ありがとうございます。+7
-5
-
148. 匿名 2025/10/20(月) 01:39:07 [通報]
>>81返信
76です。
単発バイトは、ある意味羨ましい。
私は、今週3ですが会社からゆくゆくは週5で入って欲しいと言われてます。
小さな会社なので、〝あれやれ、これはやるな〟が多く、融通が効かないです。
誰か1人急にポスティング休むと職場がガタガタになるし、私は単身住みなので家の事を全部自分でやらなければならず、週5で仕事やらされると突発的な休みが出そうで、今の週3くらいが丁度良いです。
それに週5だと酷暑時期が心配。+1
-0
-
149. 匿名 2025/10/20(月) 01:39:42 [通報]
>>144返信
鬱病から糖尿病になるという話を聞きました。
鬱病から糖尿病は薬が原因みたいです。
私は母子家庭ですが父子家庭や両親揃っても病気になります。生活保護で遊んだりしてる人へのバッシングだと思ってアンチみたいな意見は聞き流してくださいね。
それか無職だから僻みもあります。働きたい意志がある主さんは立派ですよ。
薬の副作用は本当に大変です。完治はしないです。断言は出来ないですけど寛解した時にお父様にたくさんのありがとうを伝えてあげてください。
主さんの事、陰ながら応援してます!+6
-5
-
150. 匿名 2025/10/20(月) 01:57:16 [通報]
>>117返信
主です、私も眼圧が高いらしく、緑内障になりやすいと言われました。あと、白目のところに点があります。お互い気をつけたいですね。お大事になさってください。+3
-3
-
151. 匿名 2025/10/20(月) 02:09:34 [通報]
>>111返信
主です、夜中の空腹辛いですよね、わかります笑+4
-4
-
152. 匿名 2025/10/20(月) 02:12:48 [通報]
>>122返信
ありがとうございます^ - ^+1
-1
-
153. 匿名 2025/10/20(月) 02:19:19 [通報]
>>127返信
主です、低血糖の時はやはりめまいがするものなのかなと思い、そういう時はオレンジジュースを飲んだりします。初診の時は、ブドウ糖を渡されました。
今はスマホで血糖値がわかるのですか⁈すごいですね、ちょっと調べてみます^ - ^+3
-4
-
154. 匿名 2025/10/20(月) 02:25:42 [通報]
>>129返信
主です、首が千切れるほど頷いてます。歳を重ねるごとに病気が増えていきますね、
バセドウも辛いでしょう。友人は副作用?で一時期太りました。歳も近いので、お互い自分を労わりながら参りましょう^ - ^+6
-1
-
155. 匿名 2025/10/20(月) 02:28:29 [通報]
働けますよ! 私も普通にフルタイムで仕事してます。返信
そこそこ大きな企業で働いており、健康管理室もあるのめすが、そこの担当者にも、この程度の糖尿病の社員はたくさんいると言われました。
余談ですが、筋トレは効果ありますよ。
ここにリンクを貼っていいのか分からないので、「糖尿病も3ヶ月て難治するダイエット」というブログを検索してみてくださいね。とても参考になると思います。
数年前に会社の人間ドックで糖尿病と診断され、ガーンとなった時、このブログに辿り着いて必死になって筋トレをやりました。
ジムに通うのではなく、自宅でYouTubeを見ながら毎日15分間のHIITをやってました。
筋トレに加えてウォーキングやストレッチなどの他の運動も積極的にやり、食生活の改善にも励んだところ、体重もHbA1cも大幅に減りました。
HbA1cは8から5.5まで下がりました。
最近ちょっと気が緩んでリバウンド気味だったので、こちらのトピを拝見して、私も気が引き締まりました。
お互い頑張りましょうね!+11
-0
-
156. 匿名 2025/10/20(月) 02:29:21 [通報]
>>129返信
あ、1日4時間くらいを希望してます。+0
-1
-
157. 匿名 2025/10/20(月) 02:34:33 [通報]
>>155返信
自己レス
ちなみに私も50代です。164センチ70キロから54キロまで落としました。+3
-0
-
158. 匿名 2025/10/20(月) 02:41:32 [通報]
>>149返信
主です、立派だなんて恐縮です。精神科の薬の副作用で糖尿病とは知りませんでした。精神科の薬はもう10年以上、色々と飲んできているので、何らかあってもおかしくないかもしれませんね。
応援していただいてありがとうございます^ - ^もう数値が上がらないように気をつけていきたいと思います。
コメ主さんも季節の変わり目、ご自愛ください^ - ^+6
-5
-
159. 匿名 2025/10/20(月) 02:49:54 [通報]
>>96返信
よこ。私も先週からマンジャロ打ち始めましたが2.5を打ってますが今の所特に普段と何の変わりもなく過ごせてますが、痩せるにあたって食事があまり取れないとか、そう言う事ありましたか?
私の場合何もないのでこのままでいいの?と不安になってきてます+2
-0
-
160. 匿名 2025/10/20(月) 02:52:57 [通報]
>>155返信
主です、フルタイムですか、すごいです。また、5.5まで落とされて健康的に痩せられたんですね。
実は私は運動が大の苦手でして💦頚椎に病気があるのもあって無理も出来ないのですが、思い出した時に、軽くストレッチをしています。
先生から、痩せたら自然と体を動かしたくなるよ、といわれました。ウォーキングくらい出来るようになりたいです笑+4
-5
-
161. 匿名 2025/10/20(月) 02:59:49 [通報]
>>1返信
全く気にしなくていい
一切差し支えるようなものじゃない+3
-1
-
162. 匿名 2025/10/20(月) 03:07:07 [通報]
>>159返信
主です、コメントありがとうございます。マンジャロは2.5ミリから初めて1日すごい下痢をしてそれからは下痢は止まりましたが、少し胃の辺りのムカムカが、ありました。それから1ヶ月、せっかくマンジャロ打ってるから痩せたい!と思い、意識的に食事を減らしました。体重の変動はあまりありませんでした。
今月が2ヶ月目ですが、5ミリになり、一度目でガクッと2キロほど落ちました。マンジャロはたぶん段階があって、だんだんと量が増えていくようですね。
まだ始められたばかりだからそんなに変動が無いんじゃないでしょうか。続けてみられては^ - ^+1
-1
-
163. 匿名 2025/10/20(月) 03:11:07 [通報]
>>158返信
外で仕事する前までは病気だと思ってました。
本当に夜分にすみません。
鬱病でもPTSDでも無いと気づいてから病院を変えて睡眠障害だけで他の精神疾患は無いと言われました。何度か寝れないだけと言っても無視されたり薬の影響は大きいと思います。
トピ主さんの心と身体の健康を祈っております。←宗教ではないです。
ゆっくり、ゆっくり、嫌なことには目を向けずに主さんらしく生きてください!+2
-4
-
164. 匿名 2025/10/20(月) 03:33:13 [通報]
>>162返信
お返事ありがとうございます!
始めたばかりですがあまりにも普段と何の変わりもなく食欲も普通にあるのでこれで本当に痩せる?と不安になってますが今後打つ量も増えると思うので気長に頑張ります+0
-1
-
165. 匿名 2025/10/20(月) 03:45:35 [通報]
>>22返信
そんなにいるんだ+8
-1
-
166. 匿名 2025/10/20(月) 04:37:21 [通報]
>>30返信
石川典行ってa1c12もあるのに何年も治療してないよね…
絶対合併症出ると思う+7
-0
-
167. 匿名 2025/10/20(月) 06:02:52 [通報]
>>142返信
マンジャロなら週1回だけじゃん…。
てっきり、インスリン製剤の
速攻型 1日3回、持続型1日1回の計4回とかやってる人かと思ったよ…。(こういう人は、学生にしろ社会人にしろ…ちょっと日常生活大変だと思う)
そして医療従事者目線なら、減量目的も兼ねるなら
メトホルミンとかのビグアナイド系を使用しつつ、運動療法じゃないかな。
又は、SGLT-2阻害剤とかね。
HbA1cも6とかなら、数値的にいい方だし…。
そんな感じなら、普通に仕事出来るよ。
会社に属してる方が、健康保険料とかも折半だし… 定期的に受診するだろうから、保険の面でも、生活費を稼ぐ面でも必要でしょ。
無職で国保とかだと、なかなか大変だと思うよ。(どちらかというと社保より国保の方が自分が納める額は高い。)+48
-1
-
168. 匿名 2025/10/20(月) 06:08:45 [通報]
>>163返信
夜分にだなんてコメントいただけて嬉しいです。
ゆっくり病気と向き合いながら過ごしたいと思います。ありがとうございます!+0
-0
-
169. 匿名 2025/10/20(月) 06:13:54 [通報]
>>11返信
正常な場合
食事をする→分解された糖が血流を流れる→インスリンの作用で血中の糖を、細胞に取り込んだり…エネルギーに変換する
何だよね。
糖尿病の人って、膵臓からインスリンが上手く出せないとかが主な原因なので(抵抗性に問題ある人もいるけど)
インスリンが出ないと
血液内の糖を、エネルギーに変換出来ない。
つまり、身体が本来必要としてるエネルギーを得られない…ので身体がダルく感じたりする。
インスリンを注射で補うことで
血中の糖が消費され(血糖値が下がる)、エネルギーに変換されて、身体が動かせるようになる。+7
-0
-
170. 匿名 2025/10/20(月) 06:23:16 [通報]
>>164返信
よいか悪いか、副作用が出にくい体質なんでしょうね。
マンジャロで1週間に2回は吐く、という人もいました。マンジャロは最後の砦だと思ってます。激太りしてからは痩せたいのに痩せ方がわからず途方に暮れていたからです。
マンジャロを打てと教えてくれたのは本人も糖尿病の精神科の先生でしたが、かなり痩せられました。
もしかして、病院では無く自由診療?ですか?
+0
-3
-
171. 匿名 2025/10/20(月) 06:28:08 [通報]
>>170返信
ごめんなさい!糖尿病なんですよね。途中で勘違いしました💦+1
-1
-
172. 匿名 2025/10/20(月) 06:37:19 [通報]
>>167返信
主です、メトホルミンも飲んでます!そうですね、病院代もバカにならず…4時間くらいの仕事を探しています。ありそうで無いんです。午後からの所がほとんど。午後からは、1日拘束されているように感じて合いませんでした。一度そういう所にいきましたが、鬱になりました。+2
-23
-
173. 匿名 2025/10/20(月) 06:44:32 [通報]
>>157返信
16キロも痩せられたんですね。どれくらいの期間で痩せられましたか?+1
-0
-
174. 匿名 2025/10/20(月) 06:48:19 [通報]
>>1返信
え、私治療しながら働いてるよ。
びっくりするくらい仕事中の眠気がなくなって、むしろ快適だよ。+5
-0
-
175. 匿名 2025/10/20(月) 06:49:56 [通報]
>>124返信
主です、トルリシティってなんですか?+0
-0
-
176. 匿名 2025/10/20(月) 07:11:17 [通報]
>>119返信
43です
自分のことですが無理はよくないですがある程度の負荷は必要だと思ってます
主治医と相談して決めたらいいと思います+2
-0
-
177. 匿名 2025/10/20(月) 07:13:41 [通報]
>>35返信
どちらが先に罹患するのだろう?
+10
-0
-
178. 匿名 2025/10/20(月) 07:18:51 [通報]
>>172返信
とても厳しい言い方になってしまうんだけど…
ちょっと甘いんじゃないかなとは思ってしまった。
ご両親が健在だからとか、旦那さんが養ってくれるから…とかで、たいして働かなくても生活が成り立つなら…それはそれで各家庭の事だから良いんだけど。
何の後ろ盾もないような人間からすると
糖尿病の病状的には、フルタイム正社員とかでも全然問題なくやれる状況なのに(実際、そうやって働いてる人が多い)…
働かないとか、時短とか…色んな選択肢があるのは、恵まれているとは思っておいた方がいいかなーとは。(余計なお世話だと思うけど)
結局、ご両親もいつまでも健在じゃないし、旦那さんいても死別や離婚とか…色んな不安要素あるから
働けるならしっかり正社員でやっていた方が、何かあった時はいいとは思う。
今が1番若いし
正社員辞めて、年齢重ねてから…やっぱり正社員に戻ろうと思っても、時には厳しい事もあるし。+29
-11
-
179. 匿名 2025/10/20(月) 07:25:54 [通報]
>>175返信
よこ
GLP-1受容体作動の注射薬だよ。週一回。
マンジャロと系統は似てる。(全く同じじゃないけど)
同じ分類の薬でも
他にもオゼンピック、ビクトーザだとか…色んなのがあるんだよ。
飲み薬だと
リベルサスがGLP-1受容体作動薬だね。+3
-0
-
180. 匿名 2025/10/20(月) 07:27:07 [通報]
>>174返信
主です、そうなんですか、糖尿病は眠くなったりしないんですね。私は家にいるせいか寝てばかりいます💦+0
-6
-
181. 匿名 2025/10/20(月) 07:33:21 [通報]
>>179返信
主です、教えていただきありがとうございます。精神科の先生はオゼンピックだと言っていました。
ガラッと痩せられたから、マンジャロに期待しています。+0
-0
-
182. 匿名 2025/10/20(月) 07:36:26 [通報]
>>176返信
主です、そうですね、次の診察の日に聞いてみます、ありがとうございます。+0
-0
-
183. 匿名 2025/10/20(月) 07:47:19 [通報]
>>178返信
主です、コメントありがとうございます。時短を希望しているのは事情があって、双極性障害で、先生から半日なら働いてもいい、と許可をを得ています。ハロワにもそう意見書をだしています。正直、正社員の福利厚生、お給料が羨ましいです。将来は・・なるようにしかならないと思っています…+3
-21
-
184. 匿名 2025/10/20(月) 07:57:26 [通報]
>>183返信
働けない原因は糖尿病じゃなくて精神疾患なんだね
先に書いとかないと糖尿病なら普通に働いてる人の方が多いから普通に働けってコメントだらけになっちゃうよ+51
-1
-
185. 匿名 2025/10/20(月) 08:07:14 [通報]
>>172返信
午前中だけ4時間ってなかなか無理があるよ
せめてランチタイム前後4時間とか
子育て中の主婦向け求人にはあるかも
午後4時間で拘束されてる感じがして鬱になったって時点で合う求人はほぼなさそうだけど+21
-0
-
186. 匿名 2025/10/20(月) 08:12:45 [通報]
>>128返信
えっ?!お父様の扶養?
びっくりした。旦那さんじゃないのかい。+12
-1
-
187. 匿名 2025/10/20(月) 08:13:35 [通報]
>>160返信
ちなみに体重どれぐらい?+3
-0
-
188. 匿名 2025/10/20(月) 08:17:07 [通報]
>>113返信
障害者年金や生活保護の受給は、国民に認められた当然の権利です。
短時間のパートだろうとフルタイムだろうと、働けるのであれば働きましょう。ですが、ご持病があるにも関わらず無理を圧して働くのは、よくないと思いますよ。それで本当にどうしょうもないほど心身の健康を害してしまったら、元も子もない、というか、(ご自分自身にとってはもちろん、社会的にも)余計に悪いですから。+3
-0
-
189. 匿名 2025/10/20(月) 08:50:45 [通報]
>>49返信
10.1になるまで放置されてたのはなんで?
健診受けてなかったの?+9
-3
-
190. 匿名 2025/10/20(月) 08:52:41 [通報]
>>22返信
持病があって働けません!とか言ってる人たちはこんな感じなんだろうね+7
-3
-
191. 匿名 2025/10/20(月) 08:57:33 [通報]
>>173返信
>>157です。
ちょうど半年くらいです。
>>155に書いた通り、人間ドックでひっかかり、なんとかしなきゃ!と調べに調べて辿り着いたのが筋トレでした。
YouTubeを見ながら15分のHIITに加えて、やったのは以下です。
カーヴィーダンス
ラジオ体操を朝昼晩と1日3回(テレワークなのでできました)
毎食後にスクワット100回(ただし、スクワットマジックを使用)と踵落とし30回
犬の散歩を兼ねたウォーキング
食事にも気を付けました。
あすけんで100点を取ることも多かったです。
かなりキツかったけど、合併症も怖いし、完治したという複数の方々のブログを励みに、必死に頑張りました。
(糖尿病は完治しないと言われているので、寛解といった方がいいかもしれませんが)
お互い頑張りましょうね!
+0
-0
-
192. 匿名 2025/10/20(月) 09:16:07 [通報]
>>186返信
50代で父親の扶養って、この先どうするんだろうね。
糖尿病なのに運動したくないとか、午後からの仕事は無理とか、仕事ができないのは糖尿病というより双極性障害なのに、糖尿病メインでトピを立てたり…
いろいろズレてるようだし、無理に仕事しなくても、親の扶養のままでいいのでは?
真剣にレスしてバカみたいだった。+15
-2
-
193. 匿名 2025/10/20(月) 10:04:47 [通報]
>>1返信
全然働けるし働かないと生活できない人は選択肢ないけど?+1
-0
-
194. 匿名 2025/10/20(月) 11:36:15 [通報]
>>22返信
そんなにいるんだね。
でもうちも糖尿病家系で、旦那もそうだけど皆働いているな。
うち1人は皆の上に立つ仕事でストレス凄かっただろうけど全うしたな。
逆に糖尿病だと病院に定期的に通って血液検査とかするからいいのかなと思ったりする。+8
-0
-
195. 匿名 2025/10/20(月) 11:40:36 [通報]
>>109返信
身内に一人もいません
また、身内に100キロ級と80キロくらいの人が3人、親戚も合わせるともう少しいるのですが全員異常なしです
妊娠中もちょっと高めだけどね〜くらいで終わりましたが、なんで私だけそうなのか分からず…
空腹時血糖というのがあるのですね、ググってみます
色々ありがとうございます+3
-0
-
196. 匿名 2025/10/20(月) 11:45:28 [通報]
その人による。返信
私の友人は注射もだけど食べる時間も決まりがあるから公務員だったのだけど病気だからと時間が来たからおにぎり自由に食べたりとか出来ないし仕事辞めて5坪位の小料理屋やってる。
自分の店ならマイペースだしって。
+3
-0
-
197. 匿名 2025/10/20(月) 11:46:48 [通報]
>>1返信
治療は飲み薬のみの糖尿だけど、パートしてるほうがいい運動になってるし
辞めたらまた数値も悪くなるんじゃないかと思って続けてます
ちなみに去年発覚した時のHbA1cは9.9で、今は5%台。
ただし飲み薬の副作用(脱水、頻尿)があるので、それは会社にも言って水分摂ったりトイレ休憩はさせてもらってる。
今どき持病を抱えながらの人なんて珍しくないし、動かなくなると衰えも早くなるから、動ける間は動いてたほうがいいと個人的には思ってます(無理はいけないけど)
糖尿って通院サボって悪化してく人も多いらしいし、数値が良くなってるなら尚更…+3
-0
-
198. 匿名 2025/10/20(月) 12:00:03 [通報]
>>134返信
主さんすごいじゃない✨️
私も頑張らなきゃ!
調子に乗ってかった服が入らなくなっちゃったしね笑
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ+5
-1
-
199. 匿名 2025/10/20(月) 12:10:51 [通報]
痩せたら数値は落ち着くから痩せろ!返信+2
-1
-
200. 匿名 2025/10/20(月) 12:28:54 [通報]
>>1返信
難しくないです。
寧ろ、完治しない病気なので毎年軽く3〜4万円医療費かかりますから働かないと暮らしていけません。
私の場合は、履歴書に『2型糖尿病』である事を述べました。
自分の病気と向き合い、一緒に出来る仕事に応募したという動機を書いたら採用されました。
ちなみに、コールセンターです。
あと、糖尿病患者はメンタルもやられるのでメンタルケアも大切です。
良かったら、ご参考程度にお互いに頑張りましょう。+7
-0
-
201. 匿名 2025/10/20(月) 12:32:51 [通報]
>>1返信
大丈夫だと思う。うちの母もバリバリ働いてた。私は服薬のみだけど大丈夫。+6
-0
-
202. 匿名 2025/10/20(月) 12:36:18 [通報]
>>184返信
そうですね、先にかかないといけなかったですね!
紛らわしくてすみません!+5
-8
-
203. 匿名 2025/10/20(月) 12:38:22 [通報]
>>24返信
そうですよ。
完治しない病気だし、死ぬまで一生自分の血糖値と付き合わなければならないですからね。
そう言うストレスからメンタルやられる方が多いです。+19
-1
-
204. 匿名 2025/10/20(月) 12:42:45 [通報]
>>180返信
治療前は毎日お昼ご飯のあとは眠くて仕方なかったです。治療してる今は、仕事中の眠気ほぼ来ません。
家だとリラックス効果もあってウトウトはしちゃいますね。+1
-0
-
205. 匿名 2025/10/20(月) 12:44:17 [通報]
>>1返信
うちの父親は糖尿10年選手だけどふつうに働いてる。食事に気をつけてよく歩くようにしてるのと、最近よく効く注射薬ができてぐっと数値が改善した。+7
-0
-
206. 匿名 2025/10/20(月) 12:44:36 [通報]
>>78返信
横
一行目に書いてるよ+2
-0
-
207. 匿名 2025/10/20(月) 12:49:18 [通報]
>>50返信
診断されてないなら気にしなくていいです。そういうアプリは占いみたいなもの。下痢なら精神科で相談すれば胃腸薬を出してくれます。アプリやらガルには悪い人間もいます。+4
-0
-
208. 匿名 2025/10/20(月) 12:50:42 [通報]
>>191返信
主です、半年で!と思ったらすごい努力をされていたのですね、運動苦手の自分から見ると羨望の眼差しです。
先生も、薬と運動はセットだからね、といわれていましたが出来ていません。でももっと体が軽くなったらウォーキングから始めようと、自分に言い聞かせています。あと、ストレッチで怪我をしないように。私も頑張ります。+1
-0
-
209. 匿名 2025/10/20(月) 12:56:29 [通報]
>>187返信
74キロ→68キロくらいです。+2
-0
-
210. 匿名 2025/10/20(月) 13:06:07 [通報]
>>189返信
主です、コメントありがとうございます。去年の健診で引っかかり、精密検査はしていました。でもその時はセーフでした。元々、数値は高かったんです。+5
-1
-
211. 匿名 2025/10/20(月) 13:08:19 [通報]
主さん在宅ワークはどうなの?返信
50代ならそれなりに事務系の経験もあるだろうし、PCだって使えるでしょう。+2
-0
-
212. 匿名 2025/10/20(月) 13:23:03 [通報]
朝の服薬と、週一のオゼンピック注射しながら働いてるよ。返信
最初の3週間くらい、胃が悪くて気分も悪くて辛かったけど、薬に体がなれたみたいでそれ以降は平気。
おだいじに。+2
-0
-
213. 匿名 2025/10/20(月) 13:31:32 [通報]
40代、160センチ73キロから50キロまで減らしました。返信
オゼンピックでするする痩せたのは最初の3キロだけで、あとは2年ほどかかりました。
自重筋トレとウォーキング。
服薬、月一の通院と、半年に一度の栄養指導は今も続けています。+3
-0
-
214. 匿名 2025/10/20(月) 13:37:33 [通報]
私も長年双極で障害年金を受給しています。返信
だから「今後一生服薬・闘病生活」というのはすんなり受け入れられました。
糖尿対策はぶっちゃけ、服薬と食事管理と運動だけで済むので、双極をいかにコントロールするかのほうが大変ですよね。
命に関わる障害だから。+4
-1
-
215. 匿名 2025/10/20(月) 13:42:43 [通報]
>>192返信
主です、お気を悪くしてしまいすみません。
これまでは10時から2時までの仕事でした。訳あってやめてしまい、4時間くらいなら午後でも…と働きだしたのですが、熱が出たり、喘息発作を起こしたり、鬱になったので、(身体化)というのだそうです)午後出勤は合わないんだと諦めました。
今回トビを立てたのは、精神もありますが、あくまでも糖尿病で働けるかという理由です。+3
-11
-
216. 匿名 2025/10/20(月) 13:46:14 [通報]
>>199返信
はい!+0
-1
-
217. 匿名 2025/10/20(月) 13:50:47 [通報]
>>197返信
主です、そうですね、体が動くうちは…こちらで糖尿病の方でも働いている方たちが多いので、余計な心配はしなくていいんだと思いました。働けますね。コメントありがとうございます。+2
-2
-
218. 匿名 2025/10/20(月) 14:02:04 [通報]
>>207返信
診断されてないんです。
ありがとうございます。+0
-1
-
219. 匿名 2025/10/20(月) 14:15:40 [通報]
>>192返信
正直こんな人に税金使われてるの何だかなぁって思ってしまうね。
それに午前中の4時間勤務とか子持ちのやる仕事じゃん。そんなのパート主婦とかに譲ってあげてほしいし。+9
-5
-
220. 匿名 2025/10/20(月) 14:26:47 [通報]
>>219返信
子供が幼稚園小学校に行ってる間だけパートしたいって人はたくさんいるよね
午後4時間のパートは拘束されてる感じがして合わないとか謎すぎる
病気持ちで通院が必要ならむしろ午前中病院午後仕事で融通きいていいと思うんだけど+6
-4
-
221. 匿名 2025/10/20(月) 14:27:59 [通報]
>>1返信
合併症が出てるとかヘモグロビンエーワンシーの数値がめちゃくちゃ高くて
医者から入院勧められてるとかじゃなければ普通に働いてる人ばかりだよ
低血糖の時用のぶどう糖持ち歩けばいいだけ+9
-0
-
222. 匿名 2025/10/20(月) 14:43:42 [通報]
主です。なんかお気を悪くされた方がいらっしゃって、申し訳ありません。返信
精神の病気とか障害年金とか後出しみたいになったからかなと思うのですが、あくまで糖尿病でも働けるかと思いトピをたてました。
4時間くらいは精神科の先生からの指示です。
50代で父の扶養に入っているのも情け無いとわかっていますが、、。落ち込んできたのでこの辺で。
言葉足らずですみませんでした。+4
-4
-
223. 匿名 2025/10/20(月) 14:57:01 [通報]
>>1返信
注射うちながら、血糖値はかりながら仕事してる人いるよ。
どちらかといえば自分で出来ない透析とかのが仕事大変そう。時間もとられるしね。+3
-0
-
224. 匿名 2025/10/20(月) 15:04:55 [通報]
>>219返信
主です、コメ主さんは働いていますか?+3
-10
-
225. 匿名 2025/10/20(月) 15:30:15 [通報]
私の母親75だけど糖尿病歴20年くらいだけどずーっと働いてるよ返信
これからは病気しても働かなきゃやってけないよね+1
-1
-
226. 匿名 2025/10/20(月) 15:31:41 [通報]
>>1返信
生まれつきの遺伝で幼少期から糖尿病だけど当たり前に学校行って当たり前に正社員で仕事してるよ
それが出来ない病気じゃないはずだけどな+9
-0
-
227. 匿名 2025/10/20(月) 15:32:05 [通報]
>>219返信
主です、こんな時間にコメントされるなんて専業主婦か無職ですか?
障害年金は権利があって受給しているし、午前の仕事が主婦パートに譲るなんて決まりがあるのですか?すみませんが、貴方のコメントはすごく引っかかりました。糖尿病でもないのでしょう?+4
-15
-
228. 匿名 2025/10/20(月) 17:16:46 [通報]
>>1返信
医師から止められていないなら
服薬しながら働いている人はたくさんいるよ。
治療が始まったばかりで不安なら落ち着いてからにしてみたら?お大事にしてね。+6
-0
-
229. 匿名 2025/10/20(月) 18:00:20 [通報]
>>2返信
むしろ通勤程度でも動かないとまずい
家にいても悪化するだけ+15
-0
-
230. 匿名 2025/10/20(月) 18:02:13 [通報]
>>1返信
何言ってますの?
インシュリン打ちながら
しごとしてきたわ
介護も+7
-1
-
231. 匿名 2025/10/20(月) 18:10:45 [通報]
派遣ですがフルで働いてます返信
子供の食べ残しだったり買い置きのお菓子や甘い飲み物が辞められず66キロまで増、49歳で2型デビュー
薬で数値下がると飲むの辞めたりで3年目、7.1だったa1cが9.1を叩き出して頭殴られたかの衝撃
妊娠糖尿も産んだら治ったと思い家族に糖尿いないしで現実見れてなかった
そこから甘い飲み物は極力減らしPFCバランス意識した食事に変えて歩いたり軽い筋トレで7ヶ月、9キロ痩せてa1cは6.0まで下がりました
マンジャロ2.5でも朝のムカつきがダメで投薬のみ、ちょっと高目でも調味料とか果糖ブドウ糖液糖や異性化糖の極力入ってないのを選んでます
子供の学費のためフルタイムまだまだ辞められないけど早く落ち着きたい+4
-0
-
232. 匿名 2025/10/20(月) 18:32:56 [通報]
>>124返信
>>41です
私はマンジャロの副作用で下痢が辛いですが、下痢が来なければ逆に完全な便秘で一週間で一度とかしか出ない為これでヨシとしています
低血糖は、最近はパターンが分かってきたので対策してほぼ無くなりました
飲み薬だけの時は副作用ゼロだったのでマンジャロが下痢の原因なのは明白ですが、一年以上打ち続けていてもまだ続いているのでこれが自分の体質なんだと思って付き合っていこうと思います+3
-0
-
233. 匿名 2025/10/20(月) 19:08:24 [通報]
>>2返信
うちの職場にも、自己注射しながら
働いてる人いるよー!
全然、働けますよん!
腕に貼ったパッチで、血糖値が病院に送られるらしい。医学の進歩すごい!+10
-0
-
234. 匿名 2025/10/20(月) 19:30:20 [通報]
糖尿病の薬で辛いときはなかった返信
むしろ糖尿病に気がつかなかった時はめまいして吐いたりしていた
糖尿病の薬と一緒に処方された血圧の薬が合わなくて立ち上がれなくなったことはある+2
-0
-
235. 匿名 2025/10/20(月) 19:43:41 [通報]
>>232返信
主です、マンジャロ一年以上打っているんですか?今数値とかどうですか?あと、減量はできましたか?
長く打ち続けるとどうなんだろうと漠然と思っていたので参考にさせてください。+2
-2
-
236. 匿名 2025/10/20(月) 19:56:25 [通報]
>>235返信
>>232です
服薬を始める前はHbA1cが12.8
飲み薬だけでは10.3にしかならなかったのでマンジャロ開始して3ヶ月で正常値になり、最近は5.2〜5.4をキープしてます
恥ずかしながら過食非嘔吐による巨デブで、自力で129kgから少しはダイエットしたのですが…マンジャロ投与前は86kgでした
今ちょうど1年経ったくらいで73kgくらいなので10kg以上は落ちました。ちなみに食事制限・運動とも全くしないでこんな感じです
参考になれば+4
-0
-
237. 匿名 2025/10/20(月) 20:08:18 [通報]
>>1返信
糖尿病患者です。
仕事続けてますよ!
ほとんどの人は働いてる(元々専業主婦の人とかは除いて)と医師も言ってましたよ!
合併症を発症したら(しそうな人も)仕事続けるか考えるだろうね。+2
-0
-
238. 匿名 2025/10/20(月) 20:10:50 [通報]
>>38返信
岩田稔さん?+0
-0
-
239. 匿名 2025/10/20(月) 20:13:20 [通報]
>>1返信
薬と注射しながら夜勤ありの正社員してます
私は全然平気です
むしろ仕事してないとダラダラするから余計糖尿病悪化しそう+2
-0
-
240. 匿名 2025/10/20(月) 20:29:26 [通報]
>>1返信
私は糖尿の治療始めて疲れなくなったよ
2型糖尿病でインスリンが働いてなくて糖分をエネルギーに変えられなくて直ぐに疲れてしまっていたらしい
マンジャロ処方されてるけど体も軽くなって出かけても体力が続くようになった
血圧も安定したのもあるかもしれない
+1
-0
-
241. 匿名 2025/10/20(月) 20:31:22 [通報]
>>60返信
わたし5.7震える+0
-0
-
242. 匿名 2025/10/20(月) 20:35:58 [通報]
>>46返信
HbA1cは3ヶ月の平均だから治療1ヶ月半で10から6には
ならないのでは?
私はそう医者に説明されて3ヶ月すぎたあたりにガクッと下がりましたよ+0
-1
-
243. 匿名 2025/10/20(月) 20:41:45 [通報]
>>22返信
40か50歳以降4人に1人が糖尿病かその予備軍だそう+3
-0
-
244. 匿名 2025/10/20(月) 20:44:35 [通報]
糖尿病の進行度にもよるけど、通院しながら働いてる方結構います。返信
上司のツテで働かせてもらってる人は、週3で透析してました。
時短勤務を申請してたらしいけど、力仕事もバンバンやってたよ。+2
-0
-
245. 匿名 2025/10/20(月) 21:00:12 [通報]
フオシーガとマンジャロでHbA1c5.0返信
ちなみにマンジャロはDr.から言われてしてます。+2
-0
-
246. 匿名 2025/10/20(月) 21:05:58 [通報]
>>23返信
爆食ってどの程度ですか?
甘い物大好きでアイス毎日食べてるけど、どの程度でなるのだろか。+0
-0
-
247. 匿名 2025/10/20(月) 21:07:41 [通報]
>>245返信
横で失礼します
私もマンジャロを医者の指示で始めて半年
HbA1c5.8まで落ちました。
最初はマンジャロ2.5から始めて徐々に量が上がって先週から10ミリなんですけど流石に10ミリはお腹がいっぱいでちょっとしか食べられません笑
5ミリぐらいの時は週の後半は普通にお腹が空いて来ていたけど10ミリは1週間経ってもお腹いっぱいのままで体重も停滞していたのがまた落ち始めました
嬉しいです+1
-0
-
248. 匿名 2025/10/20(月) 21:14:01 [通報]
50代にもなりゃあ、なんらかの病気を抱えながら働いている人も少なくないでしょう。返信
主は働かなくても生きていけるの?だったら好きにしたらいいと思うよ。
無理なら働くしかない。それだけ。
お大事に!+1
-0
-
249. 匿名 2025/10/20(月) 21:14:11 [通報]
>>30返信
ネットリテラシーという言葉をご存知ですか ?
医師でもない人の話を何も考えずに鵜呑みにして、患者の人格を貶める発言をするのは止めた方がいいですよ。+2
-0
-
250. 匿名 2025/10/20(月) 21:30:04 [通報]
>>7返信
指なし透析もしてるけど働いてる上司いるよ+2
-0
-
251. 匿名 2025/10/20(月) 21:32:21 [通報]
糖尿病治療しながら働けないかもって発想が糖尿病患者っぽい返信+3
-4
-
252. 匿名 2025/10/20(月) 21:41:06 [通報]
>>68返信
横です。仕事を探すのであれば事務のような座り仕事より販売みたいな立ち仕事の方がいいと思います。自分はまだ注射するまではいっていなくて投薬治療のみなんですが、糖尿病になってからというもの血糖スパイクがすごくて気づいた時には自席で居眠りしてしまっています。「…ガル田さん、また寝てる」っていうまわりの視線がツライです。最近は職場に居辛くて自分も事務以外の仕事への転職考えてます+2
-0
-
253. 匿名 2025/10/20(月) 21:50:44 [通報]
>>233返信
私も自己注射しながら働いてますが、慣れないうちは低血糖気をつけてね!
可能なら職場の人に伝えておいて、補食もできる体制とっておいてください!+2
-0
-
254. 匿名 2025/10/20(月) 22:06:10 [通報]
知人で1型でインスリン打ってる人と、2型で打ってない人がいて後者は肥満で甘い物食べてるから大丈夫なの?と思ってたけど、見た目肥満じゃなくて若い女性でも糖尿病になる人いると最近知った。膵臓の調子でインスリン出なくて血糖値高くなるのかな?返信
肥満で糖尿病と診断されてても甘い物食べ続ける人はどうなっちゃうの?周りにもコンビニスイーツよく奢ってくれるんだけど…私は元々クリーム食べると気持ち悪くなるから食べられないんだけど、糖尿病の人でも食べてるのに一見健康体の私が食べないのも悪い気がして苦痛に感じつつこっそり捨ててる…+0
-0
-
255. 匿名 2025/10/20(月) 22:16:03 [通報]
>>61返信
糖尿病は働けるけど、双極性障害のがキツイと思う+3
-0
-
256. 匿名 2025/10/20(月) 22:21:37 [通報]
>>236返信
主です、お返事ありがとうございます。5.2〜5.4をキープしていらっしゃるなら素晴らしいですね。
減量も順調に来られていて、マンジャロすごいですね。私もあと13キロ減らしたいので続けたいです。
+2
-0
-
257. 匿名 2025/10/20(月) 22:23:55 [通報]
あなたの糖尿病の症状は、働くことの妨げになるものではありません!糖尿病に限って言えば全く普通に働けますよ!返信
それよりも、全レスしてしまうような精神状態というか、空気の読めなさというか⋯双極性障害が起因なんでしょうけど、そちらを注視したほうがいいのでは
+5
-2
-
258. 匿名 2025/10/20(月) 23:39:44 [通報]
>>2返信
相当ホワイトな会社じゃないと厳しそうだなあ
透析になるとフルタイムで働けないから
SESの同僚はやめていった
よく転職先見つかったなあって+4
-0
-
259. 匿名 2025/10/20(月) 23:46:09 [通報]
>>43返信
お大事になさってください。
完治しますように。+1
-0
-
260. 匿名 2025/10/21(火) 01:31:44 [通報]
>>251返信
主です、糖尿病患者の人に失礼じゃないですか?+3
-2
-
261. 匿名 2025/10/21(火) 05:46:34 [通報]
>>242返信
ちょうど1ヶ月半で、10.1から6.0までさがるのは珍しいのですか?実際下がっていたので何とも…+2
-0
-
262. 匿名 2025/10/21(火) 05:56:21 [通報]
>>247返信
主です、そうなんですね、私も今5ミリです。でもお腹が空いて、今週はいつもより食べてしまいました。明日はマンジャロの日なので先生に1もっと増やしてもらえるか相談してみようかな。コメントありがとうございます。+0
-0
-
263. 匿名 2025/10/21(火) 06:04:56 [通報]
>>257返信
いただいたコメントに返信するのはおかしなことなんですか?
働けるのはわかりました。+1
-1
-
264. 匿名 2025/10/21(火) 07:17:26 [通報]
1型ですが普通に働いてます返信+1
-0
-
265. 匿名 2025/10/21(火) 11:51:16 [通報]
主、筋肉博士からの健康情報も参考にしてくださいね!返信
筋肉博士
闘う糖尿病内科医、運動療法の専門家。大坂貴史。
病院の外で「糖尿病で不幸になる人を減らす」活動をしています。
筋肉博士?Takafumi Osaka on Xx.com普段ほとんど運動しない人、ほんの短時間でいいから運動した方が良い。 1日5分×2、週3回を継続するだけで体力が付く。 体力が付けばその分日常生活も楽になるし、健康に良い。 運動は長時間しないと意味はないってのはもはや非常識。短時間でも継続が大切。 h...
+1
-0
-
266. 匿名 2025/10/21(火) 12:41:29 [通報]
週3で透析してるお局いるけど、四六時中ネットしか見てない。仕事しない。こんなんでも職に就いてるんだから、主さんもなんとかなるよ!返信+2
-0
-
267. 匿名 2025/10/21(火) 17:13:52 [通報]
>>236返信
私もマンジャで下痢起こすことあるけど
食べすぎた時に決まって下痢なってます
便秘もあるけど便が硬すぎて全然出なくなりました💦+0
-0
-
268. 匿名 2025/10/21(火) 22:39:55 [通報]
>>202ヨコ返信
紛らわしいも何もトピズレ過ぎて草+1
-1
-
269. 匿名 2025/10/21(火) 23:24:25 [通報]
>>265返信
ありがとうございます、勉強になります!+0
-0
-
270. 匿名 2025/10/21(火) 23:25:32 [通報]
>>266返信
ありがとうございます!+0
-0
-
271. 匿名 2025/10/21(火) 23:30:58 [通報]
>>267返信
主です、私も最初はよく出てたんですけど、最近ではめっきり少なくなりました。便秘という訳では無いと思いますが、、明日は体重測定なので今日出したかったです。汚くてごめんなさい🙇♀️+0
-1
-
272. 匿名 2025/10/21(火) 23:33:06 [通報]
>>268返信
主です、トピずれ?糖尿病のアドバイスして下さる方ばかりですよ?+1
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
