ガールズちゃんねる

姉のお下がりばかりだった人

176コメント2025/10/20(月) 21:42

  • 1. 匿名 2025/10/19(日) 17:04:47 

    今の時代はそうでもないのかもしれませんが、私(43歳)が子供の頃はお下がりが当たり前でした
    当時も本当は嫌でしたが、嫌とは言えず我慢していました
    いつも新品の服を買ってもらえる姉がとても羨ましかったです
    社会人になる頃にはそんなことも忘れていきましたが、30代後半になった頃から『親にしてもらえなかったこと』『親にされて嫌だったこと』がやたらと頭の中をグルグルするようになり、その1つがこのお下がりの件なのですが、どうしたらこのモヤモヤした気持ちを捨てることが出来るでしょうか?
    親や姉との仲は比較的良好ですし恨んでるわけではありません
    返信

    +105

    -3

  • 2. 匿名 2025/10/19(日) 17:05:13  [通報]

    姉のお下がりばかりだった人
    返信

    +6

    -7

  • 3. 匿名 2025/10/19(日) 17:05:53  [通報]

    姉に自分のお下がりを着せる
    返信

    +11

    -6

  • 4. 匿名 2025/10/19(日) 17:05:54  [通報]

    親に求めるのは無理だから自分で好きな服買う
    返信

    +90

    -1

  • 5. 匿名 2025/10/19(日) 17:05:56  [通報]

    姉のお下がりばかりだった人
    返信

    +4

    -27

  • 6. 匿名 2025/10/19(日) 17:06:57  [通報]

    私は姉からのお下がりが嬉しくてたまらなかったよ。
    自分だけの服を買ってもらう時もあったけど、お姉ちゃんから貰うからいい!って断ったりしてた笑
    ここでは否定派が多いけど、私みたいな人は稀なのかな。

    ちなみに兄もいて、兄からのお下がりも大歓迎。
    それどころかこれ私にちょうだいね!って予約してたよ。
    今でも時々お下がりもらってとても嬉しい。
    大人になって一緒に住まなくなっても、自然と私に使う?とか欲しい?って聞いてくれる。
    きょうだい仲もとてもいいよ。
    返信

    +21

    -63

  • 7. 匿名 2025/10/19(日) 17:07:11  [通報]

    何でもよくない
    私飛鳥時代前世で生きていたんだけど
    全部布地で白だけだよ
    選べないんだよ
    返信

    +9

    -19

  • 8. 匿名 2025/10/19(日) 17:07:24  [通報]

    >>1
    正直にその気持ちを親に話して
    「ごめんね」と言われたらモヤモヤも消えるんじゃない?
    返信

    +6

    -24

  • 9. 匿名 2025/10/19(日) 17:07:27  [通報]

    姉のお下がりばかりだった人
    返信

    +34

    -2

  • 10. 匿名 2025/10/19(日) 17:08:01  [通報]

    親「お姉ちゃんのおさがりで良いでしょ」
    姉「妹には絶対やらない!こいつにやるくらいなら捨てる!」
    で兄のお下がり貰ってた
    返信

    +63

    -0

  • 11. 匿名 2025/10/19(日) 17:08:08  [通報]

    あなたの世代ならそんなのどこの家庭でも起きている様な事なのよ
    気にし過ぎない事よ
    あなただけでは無いのだから
    返信

    +23

    -28

  • 12. 匿名 2025/10/19(日) 17:08:21  [通報]

    私お姉ちゃんと体型違うから入らなかったわ笑
    返信

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2025/10/19(日) 17:08:26  [通報]

    両親は長男長女夫婦です
    返信

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2025/10/19(日) 17:09:51  [通報]

    >>11
    きっとそれプラスそれに付随した何かイヤな思い出、思い出したくもない思い出がくっついていて解消できないようなことがあるのよ
    私はトピ主さんではないけど

    人生半分の今、それを整理する時期に来たのかもしれないね
    返信

    +73

    -3

  • 15. 匿名 2025/10/19(日) 17:10:02  [通報]

    小2の次女
    少し前まではお姉さんぽい服が着られて嬉しい〜って言ってたけど最近お下がりに文句いうようになってきた
    次女にもちゃんと新しい物も与えているから何なら長女より衣装持ちなんだけどねぇ
    返信

    +4

    -17

  • 16. 匿名 2025/10/19(日) 17:10:10  [通報]

    >>1
    45歳だけど、5歳違いで流行遅れ、
    毛玉とかもそのまんまだから辛かった。

    成長期で体型に差(姉167くらい)が出て、
    たまに借りるくらいになったが、
    ちょうど小学校前半くらいまでがバブルピークだったし、
    着たい服を着られないのは嫌だった。

    返信

    +55

    -1

  • 17. 匿名 2025/10/19(日) 17:10:41  [通報]

    >>6
    私も姉の服のほうがセンス良かったから勝手に着まくって怒られてたな
    自分ではどうもセンスのある服選べなかったから大して買わなかった
    親の若い頃の服も着ててそっちのほうが褒められたりしてた
    返信

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2025/10/19(日) 17:10:47  [通報]

    長女だけど親戚やご近所さんのお下がり多かった
    返信

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2025/10/19(日) 17:11:37  [通報]

    ある。。
    昔の違和感とか
    ヨレヨレの靴下履いてて揶揄われたなあとか
    家がずっと散らかってて洗濯場は足の踏み場もなくて、洗い物も生臭かったなあとか幼い頃からカップ麺食べてたor自分でご飯作って食べてたなあとか
    そういう面もあるけど母のいいところもあったからあまり考えてなかった。結婚して自分で食事をするようになり、掃除するようになり、衛生観念が身についてから
    実家の状態もそうだし母に対して違和感と嫌悪感のようなものを抱いてしまって(本当にここ最近)そんなことを思ってしまう自分にも自己嫌悪で苦しい
    返信

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2025/10/19(日) 17:11:38  [通報]

    嫌なことは多かったけど意外とそこじゃなかった
    返信

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2025/10/19(日) 17:11:54  [通報]

    >>6
    >>10
    色んなパターンがあるんだね
    返信

    +46

    -2

  • 22. 匿名 2025/10/19(日) 17:12:35  [通報]

    姉のセンスが良すぎていつも憧れてて早くこっちにくれって言ってたw
    返信

    +3

    -4

  • 23. 匿名 2025/10/19(日) 17:12:36  [通報]

    子供の頃は我慢して言えなかったけれど、
    今は嫌だった自分も認めたい時期なのでは。
    返信

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/19(日) 17:13:36  [通報]

    >>6
    「私はお下がり嬉しかった」話をこのトピでして何がしたいのか分からない
    返信

    +72

    -6

  • 25. 匿名 2025/10/19(日) 17:13:45  [通報]

    私だけ年が離れた三姉妹
    長女と次女がお揃いを着ていたので
    次女のお下がりのあとまったく同じ長女のお下がりをもれなく着ることになる
    結果自分の身体は大きくなってるのに同じ服を何年も着ているように見える
    嫌ではなかったけど飽きていた
    返信

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/19(日) 17:14:17  [通報]

    自分にあう服にもっとお金かけて欲しかった
    返信

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2025/10/19(日) 17:14:31  [通報]

    貧乏のくせに贅沢ばっかり言って嫌な子だね
    返信

    +5

    -19

  • 28. 匿名 2025/10/19(日) 17:14:58  [通報]

    自分は三姉妹だけど従姉から服を貰ってたから、姉と私がお下がり着てて流石にボロボロになるから妹(三女)は新品だったらしい

    次女である自分が一番ボロボロの服を着てたという事実を大人になってから知った笑
    返信

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2025/10/19(日) 17:15:41  [通報]

    >>1
    良い服を自分でたくさん買って着る。
    そして親のことも姉のことも恨んで縁を切った。
    私はそれで気持ちが晴れてる。
    返信

    +24

    -5

  • 30. 匿名 2025/10/19(日) 17:15:44  [通報]

    >>1
    私は逆
    姉はいないけど従姉が三人いて、みんなのお下がりをもらってたから、ガル子ちゃんは服いっぱい持ってるねって言われてたよ
    自慢だった
    返信

    +10

    -4

  • 31. 匿名 2025/10/19(日) 17:16:00  [通報]

    アラフィフです私も末っ子で姉のお下がりだったけどたまーにジャスコ(現在イオン)で洋服買ってもらったら姉が凄い顔で私を睨んでて母に猛抗議してた記憶ははっきり覚えてる
    嫌な思い出ではあるけど何故かスルーできたわ
    一緒に暮らすのは無理だけどね
    返信

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/19(日) 17:16:01  [通報]

    >>1
    姉のお下がりなだけ良いじゃん
    兄のお下がりばかりだったよ
    返信

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/19(日) 17:16:36  [通報]

    >>7
    布織れる事がすごいよね
    ものすごい手間だもん
    返信

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/19(日) 17:16:52  [通報]

    自分は女子が自分だけで女子向きのおもちゃが全然買ってもらえなくて大人になってから一回欲が爆発した。ただ上は上で下ができてから自分中心になんでも決まってたのが下の子中心の予定ばっかりになってたり我慢することが増えてたみたいだから、兄弟姉妹増えるってことはどのポジションも何かしらの我慢はつきものなんだろうと思ってるよ
    返信

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2025/10/19(日) 17:17:22  [通報]

    >>1
    30代後半になった頃から『親にしてもらえなかったこと』『親にされて嫌だったこと』がやたらと頭の中をグルグルするようになり

    主さんと同じ年齢。
    私もそんな感じ。これってあるある?
    でも私の同級生はそんな感じでは無いし。

    最初の頃はそう感じてしまう自分に罪悪感あったりしたけど私はなんだか恨みのような気持ちも出てきて、親に会うのさえも辛くなってきたよ。
    自分が子育てする中で余計になんでうちの親は○○してくれなかったんだろうみたいに感じる機会がでてくるからかな?反抗期みたいに生きていく上で多かれ少なかれ通る道なのかな?
    返信

    +54

    -1

  • 36. 匿名 2025/10/19(日) 17:18:28  [通報]

    貧乏子沢山の家だったのでお下がりが嫌という感覚がなかったな、着れればいいダサすぎなければOK
    返信

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2025/10/19(日) 17:19:00  [通報]

    >>16
    アラサーだけど私も5歳差だったから気持ちわかる。
    裁縫セット等学習品もお下がりだったから流行りも違うのに全てお下がり。
    逆にお下がりじゃないものの方が珍しいくらいだった。
    返信

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/19(日) 17:20:16  [通報]

    >>6
    親から問答無用にお下がりを押し付けられてたわけじゃないからでは?
    お下がりばかりで嫌な思いしてた人って、あなたみたいに自分から「お下がり貰うから新しいのは要らない!」なんて言う場面無かったと思うよ。
    返信

    +40

    -2

  • 39. 匿名 2025/10/19(日) 17:22:34  [通報]

    >>1
    私もお下がりばかりで嫌だったけど、今次男にお下がりばかり着せてる
    悪いなと思ってたまに次男に『新しいの買おうか?』と言うと、兄ちゃんが使ってたのがあるから大丈夫!と断わられる
    返信

    +2

    -6

  • 40. 匿名 2025/10/19(日) 17:23:00  [通報]

    >>31
    私も親に新品で買ってもらった服、ちょっと大きめだったんだけど姉にわざわざ習字の日に着て行かれた
    ⋯見事に墨汁こぼしてきた。母が怒ってくれたのが幸いだけど、偶然かわざとだったのか分かりかねてる
    返信

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/19(日) 17:24:03  [通報]

    >>7
    共感できたらどんなにぶっ飛んでても受け入れられるのガルちゃんすぎる
    返信

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/19(日) 17:26:29  [通報]

    >>34
    仰る通りなんだけど、一番上って「自分だけが苦労してる、下はわがまま、良いとこ取り」ってずっと言ってるイメージ
    どの立場でも嫌なことはあったはずなのにさ
    返信

    +25

    -3

  • 43. 匿名 2025/10/19(日) 17:26:55  [通報]

    3つ違いの姉の洋服のお古回ってきたよ。木琴とかも丁寧に扱ってくれるならまだしも雑な扱いで結局また新しい物買ってもらいました。自転車も姉のお下がりだった。
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/19(日) 17:27:10  [通報]

    >>35
    私は30代前半にそういう思いにかられた事があったなぁ。お下がりよりも性格面で比較されるのが辛かった。当時はお下がりはすっごく嫌だったけどね。
    田舎のダサい小学生だったから服よりも学校で使うような道具のお下がりが嫌だった。習字道具とか鍵盤ハーモニカとかね。
    今は自分も子供も2人いるから親の気持ちわかってきたけどね。
    返信

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/19(日) 17:28:30  [通報]

    >>1
    お下がりばっかりではなかったけど
    兄のお下がり着たり使ったりしてた
    明らかに男の子の服着てる写真ある

    子供の頃の満たされなかった気持ちって
    なかなか忘れられないよね
    褒めてくれるタイプの家族なら
    好きな服買って家族に自慢してみたら?
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/19(日) 17:28:50  [通報]

    >>15
    新しいものだけではなくてお下がりもクローゼットのなかに含まれてるなら姉より多くなるのは当たり前の話では
    比べてみたら姉のほうが新品多いってことでしょ
    返信

    +29

    -1

  • 47. 匿名 2025/10/19(日) 17:30:46  [通報]

    >>1
    私は兄のお下がりが嫌だった
    服じゃなくて書道セットとか算数セットとかいろいろ
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/19(日) 17:31:28  [通報]

    >>8
    私は20代の時、言ったけど消えなかった。
    だって仕方ないじゃない。もったいないもん
    って言われて終わりだった。
    だから自分で稼いだ金を片っ端から服とか美容につぎ込んだよ。そりゃ破産寸前になるまでね。
    40代になってやっと落ち着いた。
    自分の心を癒せるのは自分しかいなかったんだよね。

    返信

    +49

    -1

  • 49. 匿名 2025/10/19(日) 17:32:03  [通報]

    >>42
    上だろうが下だろうが自分ばっかりってタイプは常に周りと比べてやってもらえなかったこと我慢してることばっかり数えて、自分がいい思いしてきたことや相手に我慢させてきたことは忘れてるんだよ。一番上はスタートが一人っ子だからなくなったものばかり数えがちなんだと思う
    返信

    +2

    -7

  • 50. 匿名 2025/10/19(日) 17:32:22  [通報]

    >>15
    >>46
    お下がりで着たくない服なんてクローゼットに入ってても場所取ってるだけなのにね
    幼いうちは喜んでてもちょっと成長したら好みも出てくるんだし、まさか「前は喜んでたじゃない!」とか言ってないよね?
    返信

    +13

    -2

  • 51. 匿名 2025/10/19(日) 17:33:43  [通報]

    いつも3歳差の姉のお下がりだけだった
    小学生の私服も中学の制服も下着でさえ姉の使い古し
    みじめだったよ…
    高校に入ったらすぐアルバイト始めて自分で下着と私服を買った
    返信

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2025/10/19(日) 17:34:16  [通報]

    >>8
    うちの母親は謝らないタイプだから言っても無駄だったよ
    余計親子関係が悪くなっただけだった
    返信

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/19(日) 17:35:00  [通報]

    >>2
    なにこれ?
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/19(日) 17:35:29  [通報]

    >>9
    うれちい♡じゃねーんだよ憎たらしい
    返信

    +16

    -7

  • 55. 匿名 2025/10/19(日) 17:35:37  [通報]

    中学生までは姉のお下がりしか着てなかった。なんなら従姉妹がいてそっちのお下がりまで回ってきた。私の番になると汚れ色あせ流行遅れ毛玉当たり前的な。一人っ子で可愛い服着てる子が羨ましかったけど、言っても買って貰えないし田舎だからまともな服屋もないし諦めてた。大人になって服に興味が無い私に母親が文句言ってきたことあるけど、今更だよね。
    返信

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/19(日) 17:37:09  [通報]

    >>6
    ここでは否定派が多いけど、私みたいな人は稀なのかな。

    いろんな意味で稀です笑
    返信

    +7

    -7

  • 57. 匿名 2025/10/19(日) 17:37:20  [通報]

    わたしなんかいとこのお下がりばかりだった
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/19(日) 17:37:33  [通報]

    全部お下がり、ランドセルもお下がりだった私です。
    流行り物とかも何も買ってもらえなかったり、学年で最後までブルマだったりしてた。
    それで親を恨んだりはしてないですが、娘に同じ思いはさせたくないから、必要なものは惜しまず与えてます。
    お母さんはこんなものもお下がりだったと話すと、なぜか娘が落ち込んで、可哀想だったね、、と言ってくれます。笑
    返信

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/19(日) 17:37:55  [通報]

    >>53
    「おもひでぽろぽろ」のお下がりのエナメルバッグで大騒ぎして外食行かないと言うも本当に置いていかれそうになったから裸足で外出て殴られたシーン
    だと思われる
    返信

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2025/10/19(日) 17:40:32  [通報]

    制服もお下がり、姉妹がいても自分用にオーダーした新品着てる子しかいないから当時は嫌だった
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/19(日) 17:44:34  [通報]

    姉の使い古されたナプキン洗って使うとか?
    返信

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2025/10/19(日) 17:46:23  [通報]

    >>6
    私も、姉がセンスいいから喜んで貰える物は貰ってた。服はサイズ違って無理だったけど。
    返信

    +5

    -3

  • 63. 匿名 2025/10/19(日) 17:47:40  [通報]

    私もそう
    私服はもちろん、体操着も大きくてヨレヨレでからかわれたりした
    文句言っても、何が悪いの!でおしまいだし、途中から何も言う気にならなかった
    服以外も全部そんな感じで人の話聞かないから、アラフォーになった今も疎遠
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/19(日) 17:48:04  [通報]

    >>54(子無し子供部屋おばさん)
    返信

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2025/10/19(日) 17:48:59  [通報]

    「産後の恨みは一生」ってよく言うけど、
    「幼少期のおさがりの恨みも一生」だよね

    私もう40歳のおばちゃんだし買いたいものは自分で買える年齢なんだけどさ、
    小中学生のあの頃のボロボロのおさがりの惨めさと恨みは、四半世紀たってるのにいまだ消化しきれてない
    返信

    +32

    -1

  • 66. 匿名 2025/10/19(日) 17:49:27  [通報]

    >>8
    子どもの頃の喉の渇きは大人になって潤しても乾いたままなんだって。
    返信

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/19(日) 17:50:44  [通報]

    サイズの合ってる服を着てた誇りを胸に生きていく
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/19(日) 17:52:23  [通報]

    >>1
    三姉妹の末っ子だったし父が金にだらしないからお下がりばっかりだった
    小さい頃の事は覚えてないからべつにいいんだけど高校生の時コート買おうとしたらお姉ちゃんのがあるから一冬我慢してって言われて自分の金で買うって言ってももったいないからと止められたのが嫌だったし、成人式の振袖は借りるより買う方が安いとお下がりだった
    今娘2人いて妹が気にしてないから基本お下がりだけど自分でこれ欲しいって言ったものは買う
    それで叶わなかった自分の心を慰めてるようにも感じてるけど
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/19(日) 17:55:01  [通報]

    >>24
    姉だったりしてwww
    返信

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/19(日) 17:56:36  [通報]

    良いやん同性なら
    私なんか異性なのにお下がりだったよ
    可愛い頃に可愛い格好した覚え無いわよ
    返信

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2025/10/19(日) 17:57:26  [通報]

    えっダサ…って服も着ていかないといけないのが辛かった
    高学年ともなるとダサい服着てるって周りからヒソヒソされるし
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/19(日) 17:57:46  [通報]

    >>66
    その瞬間に助けて欲しいからね
    今じゃないから
    返信

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/19(日) 17:58:53  [通報]

    >>66
    やっぱりそうなんだ
    働き始めてから好きなもの買い漁ったけど、昔のこと思い出すと今でも虚しい
    返信

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/19(日) 18:03:33  [通報]

    >>6
    ここでは否定派が多いけど、私みたいな人は稀なのかな。

    いろんな意味で稀です笑
    返信

    +4

    -4

  • 75. 匿名 2025/10/19(日) 18:04:01  [通報]

    姉や従兄弟のおさがりばかりな上、お下がりの中でも可愛い服は姉から「似合わない」など嫌味を言われるから嫌だった。

    今は服を買うのが面倒になり、もはや着れればなんでもいいレベル。(大人になり関係良好になった)姉からいらないものをもらったりしている。
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/19(日) 18:04:57  [通報]

    弟が大きかったから弟のお下がり着せられてかなり嫌だった
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/19(日) 18:08:06  [通報]

    >>10
    きょうだいってどうしてこういう無意味な独占欲が働くんだろうね
    返信

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/19(日) 18:10:56  [通報]

    >>47
    私、兄のお下がりの雨ガッパ着させられてました。あまり出番がなくて綺麗だから…だと思いますがポケットにガッチャマンの絵があって嫌だった。
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/19(日) 18:12:30  [通報]

    時代に合ってない服、ツギハギだらけの服、サイズも合ってない服ばかりだったので、自分の娘はいつも新品を着せました。これだけが原因ではないけど、選択一人っ子にしました。
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/19(日) 18:12:47  [通報]

    三姉妹で次女の私は姉のお下がりばかりで、さすがに三女まで使えなくて三女は新品。
    私は小さくて三女の方が体格がよく三女のお下がりも加わり高校生になっても自分で服を買うことも選ぶ事も出来なくなってしまった。
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/19(日) 18:13:44  [通報]

    >>8
    今言っても過去は変えられないからね
    大人の事情がわかる今、正当な理由を言われてもね
    返信

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2025/10/19(日) 18:14:12  [通報]

    私もお古ばかりで嫌だったから娘たちにはお古を着せないようにしてる
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/19(日) 18:15:59  [通報]

    >>74
    お下がりで嬉しかったり気にしない人はそんな稀じゃないと思うけど、わざわざこのトピでそれを長々書いて「稀かな?」なんて人は稀だね
    返信

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2025/10/19(日) 18:20:13  [通報]

    >>1
    子供には新品を買ってあげる
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/19(日) 18:23:32  [通報]

    >>2
    昭和世代だけど父親にこなんことされたことないわ
    返信

    +3

    -7

  • 86. 匿名 2025/10/19(日) 18:24:46  [通報]

    >>8
    主さんは当時嫌だって言えなかったんだね。私は当時から嫌だ嫌だ言っていたみたいで20年近く親に謝られ続け、死ぬまで謝られたけど、なんか逆に申し訳なくなるだけだった。今考えれば年子だから洋服のお下がりは普通なんだけどね。自分がないがしろにされている様な気持ちだったのかなぁ
    返信

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2025/10/19(日) 18:25:14  [通報]

    >>1
    私も次女だから主の気持ちはわかるけど、私は私ですでに新しい家族がいてそんなことを考えることもなくなったよ
    自分が親になって同じ立場になったからってのもあると思う
    返信

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2025/10/19(日) 18:25:18  [通報]

    >>4
    主が言ってるのは自分で買えなかった子供の頃の話じゃないんですか?
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/19(日) 18:26:33  [通報]

    >>6
    私も実は嬉しかった派。
    おしゃれな姉だったから子供の頃から服もきれいに着てた。親は「そういえばガル子の服ってほとんど買ったことないな」って言ってた笑。
    兄の彫刻刀とか書道セットも当たり前のようにお下がりで使わされたけど、周りの子が持ってないデザインや色だからちょっと嬉しかったよ。
    返信

    +5

    -8

  • 90. 匿名 2025/10/19(日) 18:31:12  [通報]

    >>35
    子育ては自分を生き直すことでもあるのかもしれません

    って何かのエッセイで読んだことがあるから、大なり小なり多くの人が持つ感情なのかもしれないね

    親にしてもらって良かったことは子供にもするし、嫌だったことはしないようにすると思うんだけど、私は出来の良い弟と比べられて勉強に苦手意識持っちゃったから、子供達は絶対比べるようなこと言わないよう気を付けてる
    返信

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/19(日) 18:32:31  [通報]

    >>1
    私は第一子だったけど、二つ歳上の従姉妹のお下がりばっかりだった。
    好みも違うから買ってほしいと頼んでも、もったいないといわれて、6歳下の妹にばっかり新しいの買っていた。
    我が子育ててるときは、ママ友間で譲り受けやフリマあったけど、私はそのトラウマあるから、お古は一切着せなかった。
    それを母に言ったら、キョトンとして、「そんなに嫌だったなんて思いもしなかった。」そして半笑いで「○○(私の娘)もまた、何か思いもよらんことであんたを恨むんやろうな」と言われた。
    返信

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2025/10/19(日) 18:40:19  [通報]

    >>66
    なるほどなぁ たまにガルやってて良かったのってこういうストンと心に入る言葉と出会えるからなのよね
    返信

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/19(日) 18:40:20  [通報]

    >>35
    子育ては自分を生き直すことでもあるのかもしれません

    って何かのエッセイで読んだことがあるから、大なり小なり多くの人が持つ感情なのかもしれないね

    うちの母親は愛情深いんだけど考えなしに何でも言っちゃうのね
    出来の良い弟と比べられて勉強に苦手意識持っちゃったんだけど、中学で教え方の上手な先生に当たって数学のテスト学年で1番になった時に、勉強って暗記すれば点数取れるんだって衝撃的だったし、母はなぜあんなに子供の芽を摘むような言動したんだろうって、やっぱり割り切れない時あるよ
    返信

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/19(日) 18:48:42  [通報]

    姉どころか兄のお下がりばっかりだったよ
    ブラジャーも担任の先生に指摘されるまで買って貰えず、買ってくれたのはベージュの被り形(高齢者が着けるような)
    でも私がBMI25のブサで男の子から相手にされない人生確定になったら、むしろド派手な下着を「たまにはこんなのもいいじゃない」とおすすめしてくるように
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/19(日) 18:49:58  [通報]

    >>15
    おさがりまで含めて長女より衣装持ちとか言うとか嫌な母親
    返信

    +20

    -1

  • 96. 匿名 2025/10/19(日) 18:50:28  [通報]

    弟との二人姉弟だったので、
    時々男物のジャケット着せられた。
    お下がり前提の。
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/19(日) 18:52:55  [通報]

    長女だけど親戚の7.8才上の姉妹が着ていた
    お下がりだからヨレヨレやシミが多かった。
    綺麗なのは一枚もなかった
    オシャレなお下がりを着ていた女の子が
    羨ましかった
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/10/19(日) 18:53:16  [通報]

    お下がりあるだけマシ。
    従姉妹からのお下がりもなくなって、パジャマ一着と制服一着のみしかなかったから、中学生になってからは新聞配達して自分の身の回りのものは買ってた。
    中学出たら里親宅をでて就職したいと小学生のうちから決めてた。
    これが実親でも同じだったと思う。

    恨みはない
    ただ疎遠。
    返信

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/10/19(日) 18:53:28  [通報]

    >>6
    絵に描いたような末っ子気質だね
    トピズレなこと言ったり
    私にちょだいと予約したって笑
    図々しく我儘言って甘えただけじゃん笑
    それが許される家庭で育ってきたからいいけれど
    服のセンスが良かったり、好みが同じな家庭ならお下がりも嬉しいんだろうけどね
    返信

    +13

    -2

  • 100. 匿名 2025/10/19(日) 18:54:21  [通報]

    >>1
    弟っておさがりってそんなに嫌がる?
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/19(日) 18:57:55  [通報]

    姉どころか兄のお下がり、チャリ通学のヘルメットは黄ばんでたし制服のカバンや帽子も旧型
    私服はおばあちゃんのパート先の知らない子の洋服
    平成女児ブームでナルミヤブランドのキャラ見る度に心が痛みます。。。笑
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/10/19(日) 18:58:44  [通報]

    例えば、私が週バスを逃すと歩いて帰りなさい!(徒歩1時間)なのに弟は迎えに行ってたりとか、私は甘えさせてもらえないのに弟はOKみたいなのが沢山あった

    だから甘えられなくなったよ
    弟夫婦は妻実家に同居しつつ週末はうちの実家に泊まるとか、子育てを祖父母含めやるって感じだけど
    私は里帰りもせず完全核家族で孤立してしまって、今更甘え方もわからなくなった
    返信

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2025/10/19(日) 18:58:52  [通報]

    >>1
    私は姉が着てたかわいい服を着れるようになって嬉しかったよ〜。モヤモヤなんてしたことないよ?
    返信

    +0

    -8

  • 104. 匿名 2025/10/19(日) 19:01:14  [通報]

    >>15
    与えてるって言い方がもう。
    返信

    +10

    -3

  • 105. 匿名 2025/10/19(日) 19:04:01  [通報]

    私は一番上だったからほとんど新品だったけど、
    たまに従姉妹のお下がりが来ることあって、
    何か嫌だったの覚えてる。。
    毛玉とか、あと家とか持ち主の匂いみたいなのが嫌だったな。あと、自分だったら絶対選ばないなってデザインだったり。

    でも自分がこども持つとやっぱりできるだけお下がりで済ませたくなっちゃうんだよね。
    男の子2人いるけど、下の子に新品も買ってあげなきゃなと思った。
    返信

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2025/10/19(日) 19:05:30  [通報]

    >>10
    親も姉も酷いな
    返信

    +26

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/19(日) 19:10:02  [通報]

    >>1
    近所の人からお下がりが来てとてもイヤだったよ
    あと洋服買うと「そんなものばっかり買って」って怒られてた
    モヤモヤは大人になって兄弟から「お母さんと楽しそうに話してて羨ましかった」とか聞いて(お互い様だったんだな)って思うようになってからスッキリしたかな
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/10/19(日) 19:10:55  [通報]

    姉は小学一年生になるときに机と布団を買ってもらってて、私は一年生になったら親戚にもらった穴だらけのボロボロの机、布団も長らく子供用で嫌だったな。洋服はそんなに気にならなかったけど、下が弟だったから弟は新品買ってもらってた(泣)。
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/10/19(日) 19:11:51  [通報]

    >>1
    お姉さんならまだマシ、私なんて兄のお下がりばかりだったよ。

    女の子らしい可愛い服着たかったし、
    学用品なんかも私の時代は男の子色女の子色が明らかに違ったので、すごく恥ずかしかった。

    40過ぎた今でも、お友達と同じ絵の具セット欲しかったなって思ってるし、当時学校の女子に流行ってたELLEのトレーナー着たかったなって思ってる。
    返信

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2025/10/19(日) 19:14:05  [通報]

    姉は普通体型、私は肥満でお下がり出来なかった。
    新しい服買ってもらうの罪悪感あったなぁ。
    皆色々だね。
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/10/19(日) 19:15:47  [通報]

    でも第一子ってかなり色々な面で優遇措置されてるわりに被害者意識が物凄いんだよね。
    下の子は当然のように受け入れて我慢したり、遠慮して気を遣ったりしてる事も多いんだけどそういうのに全然気付かないし、上の子は減点評価気質であれが足りないだのこれが足りないだの欲深いタイプが多いんじゃないかと思う
    返信

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2025/10/19(日) 19:15:52  [通報]

    >>81
    じゃあ主さんの
    >どうしたらこのモヤモヤした気持ちを捨てることが出来るでしょうか?


    の解決方法はどうすれば良い?
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/19(日) 19:15:58  [通報]

    >>1
    私もお古の人生。姉は服にそんなに興味なくて、私はおしゃれ大好きだったから凄く嫌だった。姉とは仲良いけど…。
    ナルミヤブランドが流行ってて、どうしても欲しくてテストのご褒美で買ってとお願いして買ってもらった。嬉しいはずなのに思い出すと切なくなるよ。
    返信

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2025/10/19(日) 19:17:16  [通報]

    私も姉がいたけど平等だったな。
    たぶん私のがあれ着たいあれほしいとか言ううるさいタイプだったからかも。
    そして親も姉妹お揃い、みたいの結構好きなタイプで何組かは新品のお揃いか色違い、あとは各自選んだり各自のためにも買ってくれてたよ。
    返信

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2025/10/19(日) 19:17:42  [通報]

    >>6
    何か長女っぽい空気の読めなさ
    返信

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2025/10/19(日) 19:18:43  [通報]

    アラフォーだけどそんなことはもう忘れた
    それより教習所代や歯列矯正代自分で払ったことの方がモヤッと…
    でも兄弟もやってもらってないからちょっと違う
    返信

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2025/10/19(日) 19:19:22  [通報]

    保育士だけど、子供の着てる服がかわいいなーと思って保護者に聞いたら、メルカリやフリマだったりするよ。

    お姉ちゃんのお下がりで寂しかった主さんの気持ちは消えないけど、令和の子供もお下がり着てると思ったらマシにならないかな💦💦
    返信

    +1

    -6

  • 118. 匿名 2025/10/19(日) 19:21:49  [通報]

    >>8
    私は大人になってから言ったけど、その時言えばよかったじゃない!って切れられて終わった
    それから親には期待してない
    今はプチプラの服たくさんあるから満たされるまで色々買ってみたら?
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/19(日) 19:22:03  [通報]

    >>111
    上はゼロからのスタートでプラスされていって下が生まれて一気に下げられるけど、下はマイナスからスタートしてるんだよね
    だから着地点が同じ「七」でも、上は十より三無くて不満、下は真ん中の五より上なら良いやと受け入れてる感じ
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/10/19(日) 19:23:54  [通報]

    >>116
    私は携帯電話代も教習所代も自分だった
    免許取ってからは親も車乗ってるし(母は免許なし)、携帯は家族間の連絡にも使ってたんだから基本料金くらい出してくれても良かったんじゃないかと今だに思う
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/10/19(日) 19:26:19  [通報]

    忘れてたけど
    お年玉を上と差をつけられてたのに同じ年に終了したのを思い出した
    もうこれあんまり考えない方がいいな
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/10/19(日) 19:28:39  [通報]

    >>111
    上の子優先育児と意味が分からないよね
    下の子が乳幼児の時ぐらい下の子優先にしてやれよと思う
    友達の子なんか上の子は習い事して私立の中学行かせてるのに下の子は習い事もさせず公立一択の予定
    どうしてか聞いたら上の子でお金使いすぎて下の子の分が残ってないらしい
    上の子優先育児なんだ~とか言ってる
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/10/19(日) 19:29:49  [通報]

    >>103
    トピズレ
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/10/19(日) 19:31:02  [通報]

    >>121
    うちのお年玉、親からは年齢分×千円と決まってた(祖父母からは同額)
    私早生まれで上2人は遅生まれ。例えば中二の時兄姉は一万四千円のところ、私だけ一万三千円。

    じゃああと一年もらえるのかと思ったら無かった。抗議したけど当然聞き入れてもらえず。嫌がらせかいと今だに思う
    返信

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2025/10/19(日) 19:33:37  [通報]

    姉のじゃないけど、母の知り合いの子供のお下がりの時があった。
    良いけどさ、、親はお酒にタバコに好きなことして、子供は好みの服も着れなくて、なんなんだろとは今になって思う。

    我が子にはそんな思いさせたくない。
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/10/19(日) 19:35:23  [通報]

    >>112
    過去の事実を受け止めるんじゃない?
    それでも幸せなことはあっただろうし、親元から離れたら自由に出来るんだから自分で選択できる幸せをたいせつにするとか
    自分自身の考え方をどうにかするしかないよ
    外的要因に期待しても思い通りにならないよ
    返信

    +3

    -3

  • 127. 匿名 2025/10/19(日) 19:44:25  [通報]

    >>123
    え?文句を言わないといけないの?
    性格悪いからモヤモヤしてるんだね。
    絶対顔も…
    返信

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2025/10/19(日) 19:46:42  [通報]

    みなさん、妹にも好きな服買ってあげて下さい

    妬みのすごい同級生(次女)に、新しい服を着て行く度に八つ当たりされてやってられない被害者(長女)がいます。
    返信

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2025/10/19(日) 19:47:22  [通報]

    >>59

    おもひでぽろぽろって何回か見たことあるはずなんだけどストーリーを全然覚えていない
    頬骨の印象しか残ってない
    返信

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/10/19(日) 19:54:59  [通報]

    >>7
    ちょっとおもしろいw
    とぼけるとマイナスつくのがるちゃんだなぁ
    返信

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2025/10/19(日) 19:58:10  [通報]

    >>8
    親謝る必要ないでしょ。
    服がおさがりでも愛情かけてもらって、休日はお出かけしたり外食する日だって人並みにあったでしょ?
    どこか出費削らないとやっていけないよ。どこを削るかは家庭の価値観によるってだけ
    高校は公立のみとか習い事させないとか、どの家庭でも何かは我慢してるんだよ
    返信

    +3

    -9

  • 132. 匿名 2025/10/19(日) 20:17:51  [通報]

    >>10
    姉、そういうところあるよね
    うちの姉もお気に入りはあんまりお下がりにならなかった
    それで大喧嘩になることもしょっちゅう
    そういうことが続くので、姉の服を勝手に借りたりしたけど、何故か必ずバレて血を見る争いになった
    仲いい時はいいんだけどさ、姉妹って複雑だよね
    返信

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2025/10/19(日) 20:21:25  [通報]

    >>111
    わかる!!特に第一子でも女の子がそんな感じだよね
    私も姉がいるけど、長女は原点評価するタイプだわ
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/10/19(日) 20:24:14  [通報]

    >>132
    お気に入りを簡単に渡すわけない
    勝手に着られたりしたらキレて当たり前よ
    返信

    +2

    -6

  • 135. 匿名 2025/10/19(日) 20:24:44  [通報]

    >>10
    貧乏なの金持ちなのどっちなの?
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/10/19(日) 20:25:08  [通報]

    私の夫は姉のヘルメットのお下がりだったって言ってた。44歳だから、白に赤い線が入ってるやつだったんだけど、赤い線をマジックで黒に塗りつぶして。嫌で仕方なかったと。
    さすがに可哀想だと思った。
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/19(日) 20:29:13  [通報]

    >>15
    姉妹で「こいつさえいなければもっとマシな生活できたのに」って憎み合いそう
    貧乏なら二人も生まなきゃ良かったのに
    自分の老後のために二人生んだの?
    返信

    +7

    -3

  • 138. 匿名 2025/10/19(日) 20:38:27  [通報]

    >>15
    それ言われたら嫌い!ってなるやつ
    返信

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/10/19(日) 20:52:31  [通報]

    自分の自転車を買ってもらったのは高校入学時🚲
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/19(日) 20:53:40  [通報]

    私も私も。姉だけいつも新品で自分はいつもくたびれた服。めちゃくちゃ心が荒んだよ。でも姉は姉で長子によるデメリットを感じてただろうから姉には何も思わない。
    自分の子には同じ思いをさせたくないから、上の子のお下がりが十分あってもワンシーズンに最低でも一セットは新品を買うようにしてる。
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/10/19(日) 20:58:14  [通報]

    >>1
    私も一緒
    私は姉と6つ違いだったけど、私服はもちろん、制服からリコーダー、ピアニカ等の学用品、自転車、おもちゃも買ってもらったことがない
    ブラジャーやパンツ等下着のお下がりも当たり前
    どうしても欲しいものはお小遣いを貯めて買ってた
    高校の通学用の自転車も自分で買ったよ
    習い事も何もさせてもらえなかった
    2つ下に末っ子長男の弟がいるけど、こっちは何でもかんでも買ってもらって、両親揃って少年野球までやってた
    挙げ句の果てに、「弟が先に生まれていたらアンタは生まれてないんだから、弟に感謝しなさい。」とまで言われたよ
    結婚して子供もいるけど、今でも自分の存在意義分からず苦しい時がある
    実家とは必要最低限の連絡はするけど、何の愛着もない
    年に数回帰省しても同郷の夫の実家で過ごしてる
    ありがたいことに義母がとても優しいんだ
    返信

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2025/10/19(日) 21:36:35  [通報]

    >>32
    私もだよー。女子モノのお洋服なだけでうらやましいわ。
    兄のお下がりばかり着てて、顔も兄と似てたから、兄のクラスメイトに兄と間違えて声をかけられたわ。トラウマ。
    返信

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/10/19(日) 21:43:01  [通報]

    >>8
    よさげな服見繕って、
    私のお下がりだけど、ってプレゼントしてみるのは?
    トピ主の親なら、うれしい!ラッキー!ってすんなり着てくれると思う
    悪気がなかったと判れば、気持ちが晴れるんじゃないかなあ
    返信

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2025/10/19(日) 21:50:27  [通報]

    >>117
    兄弟全員お下がりなのと姉は新品ばかり妹はお下がりばかりは違うと思う
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/10/19(日) 21:51:49  [通報]

    >>143
    何か意味が分からない
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/10/19(日) 22:02:52  [通報]

    アラフォーです。 
    今までに親に言われたことやされた嫌なことがたまりにたまって今めっちゃ反抗期きてる。
    自分が子育てしておかしい事は許せなくなったし、自分に大切な子供ができたら親にはもう嫌われてもいい、もう我慢しなくていいやって思えてきた。
    1000万くらい振り込んでくれたら許せる気がするけど、それ以外の現実的な方法でどう許せるのか自分でも分からなくて苦しい
    もう極力関わらないようにしようと思う
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/19(日) 22:06:02  [通報]

    同じ年だけど私なんて兄のお下がりだよ。母親もいなかったし。穴の開いた黒とか紺のジャージ(プーマが流行ってた)ばかり。穴の開いた膝がいつも寒かった。女の子の服着たかったよ
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/19(日) 22:14:55  [通報]

    >>24
    性格悪いか馬鹿なんだよ
    無視しな
    返信

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2025/10/19(日) 22:17:50  [通報]

    よくお揃い着てたから、自分のがサイズアウトしても姉のが着れて喜んでた
    色違いだったりすると、ピンクから黄色になったりして気分も変わる
    私はお下がりに嫌な思い出はない

    新品を買ってもらえるのは自分だけと姉は思っていたようで、ごくたまに私に新品を買うと姉がギャンギャン文句言ってたと母が言ってた
    それくらい私はお下がりばかりだった
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/10/19(日) 22:29:05  [通報]

    >>1
    姉も子供だし好きな物選び放題って訳でもなく、渡されたもの着てるだけの可能性も高いしね。

    姉がというより親が、そういう方針だったと主語をずらした方がいいよ。

    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/10/19(日) 23:00:47  [通報]

    >>15
    嫌なお母さんだなぁ…姉妹差別しないようにね
    返信

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2025/10/19(日) 23:42:59  [通報]

    姉私弟の3人兄弟です。

    姉は1人目だから新品
    私は姉のお下がり
    弟は男の子用の新品

    今でも恨んでます。
    返信

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2025/10/19(日) 23:56:53  [通報]

    >>28
    学校の制服、体操服、鍵盤ハーモニカ、リコーダー、中学校のカバン、ヘルメット私は姉のお下がり、妹は新品
    使い方が荒くてボロボロだし、サイズが合わなくて服はピチピチ
    いまだに根に持ってる笑
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/10/19(日) 23:58:32  [通報]

    >>15
    こんな憎たらしい人が自分の親じゃなくてよかった
    返信

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2025/10/20(月) 01:08:31  [通報]

    昔てるてる家族っていう4姉妹の朝ドラ見てた時に、 

    次女「私はいっつもお姉ちゃんのお下がりだわ」
    三女「私なんてお下がりのお下がりだわ」
    四女「私なんてお下がりのお下がりのお下がりだわ」

    っていうシーンがあって悲しくなった。他にも長女と次女はお受験して私立、三女は体調不良で公立、四女は「三女一人だけ公立じゃ可哀想でしょうが」で問答無用で公立ってのもあって末っ子の扱いが悉く酷かった。身体壊したのが四女だったら四女一人だけ公立になって誰も合わせたりしないだろうに。
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/10/20(月) 02:19:53  [通報]

    私は兄のお下がりTシャツと家族共通靴下
    ジャージも一緒私が着るとでかかった後は別々かな?
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/10/20(月) 05:56:14  [通報]

    >>24
    こういう空気読まないコメ、マジで要らん。
    返信

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2025/10/20(月) 06:33:02  [通報]

    >>40
    ウチの姉なら確実にワザとだろうなw随分とマウント取られて姉の意地悪は麻痺ってた
    成人してからはちょっと不憫な人だと思うようになって姉のかわし方も習得したしどうでも良くなったわ
    返信

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2025/10/20(月) 09:16:40  [通報]

    >>32
    ほんとに、女の子のおさがり欲しかったー!
    真ん中に切り替えレバー5段の自転車、おさがりにされた時は泣いたね。親も自転車買う時考えろよと思った。
    いとこがくれたサンリオのトレーナーが嬉しくて、サイズ小さくなっても無理矢理着てた。
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/10/20(月) 10:19:25  [通報]

    三姉妹だけど裁縫セット以外は全部お下がりだったな。

    同級生(男)のお姉さんの服
    もう着れないってたくさんもらったから
    着て学校に行ったらその同級生に
    なんで俺のお姉ちゃんの服着てるの?
    って怒鳴られて、2度と着なかった。
    返信

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/10/20(月) 10:22:24  [通報]

    お下がりじゃないけど
    習い事も姉はそろばん教室、ピアノ、通信教育
    やってたけど、私は1つもなかった。
    やりたいって言ったけどダメって言われて終わり。

    こういうのって大人になってからも消えないよね。
    だから、大人になってから習い事始めたよ。
    返信

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/10/20(月) 10:27:09  [通報]

    使い込まれた部屋着か気に入らなかったおしゃれ着しか降りてこないのに「お前にはこれで十分。感謝しろ」と姉からも母からも言われ続けてうんざりしていた。友人からは「本当に家族なのかと思う位おしゃれに差がある」と言われたから、目を背けてはいたけど相当の差だったんだと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/10/20(月) 12:31:38  [通報]

    >>35
    凄い分かります。
    私は30代は月1でご飯行くくらいだったのに、40代の今は会った日の夜は『何であんな事言うの?どういう意味?』とかがグルグルして眠れなくなるから、半年経っても会いたくなくなった。

    娘(孫)の話をする度に『お母さんはしてくれなかったね』と親の発する言葉に一言一言反論したくなるから、本当反抗期みたいだよ。これ親が死ぬまで続くのだろうか…
    返信

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/10/20(月) 13:08:38  [通報]

    >>141
    勝手に産んどいて、感謝しなさいは良くないよね。
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/10/20(月) 13:13:20  [通報]

    まださ、制服とか体操着とか、自分のも買ってもらって洗い替えの時にお姉ちゃんの着なさいなら、全然いいんだよねー
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/10/20(月) 13:53:21  [通報]

    >>35
    私は子供のいないアラフォーなので子育てしてないのに何故か子供時代にされて嫌だったことを、いまになって思い出すようになった 特殊なケースなのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/10/20(月) 14:05:03  [通報]

    兄と姉がいたのでおさがりばかり
    学校で使うものもおさがりばっかり
    うちの親金持ってんのにおさがりばっかりだったよ

    おさがりばっかりだったからおしゃれとかも特に学ばずに大学生になったんだけど、なんでそんな服しか着ないんだって姉や母にバカにされてた
    着たい服あっても買ってもらえなくておさがりだったから何着たらいいかわかんないんだけど…って思ってたな
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/10/20(月) 14:50:16  [通報]

    >>32
    私は女の子の洋服が好きじゃなかったから、兄のおさがりを喜んで着てたよ
    たまに新品でスカート買って来てくれたけど、一切履かなかったし
    返信

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2025/10/20(月) 15:05:43  [通報]

    >>6
    マイナス多いけどうちの子も同じ事言ってるわ
    姉に憧れてるから
    でも学校用品は新しいの買ってる
    お友達とお揃い注文したり、届いた時友達とキャッキャしたりが楽しいよね
    返信

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2025/10/20(月) 15:49:52  [通報]

    >>28
    三姉妹で末っ子の私はお下がりのお下がりだったよ笑 
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/20(月) 15:51:24  [通報]

    >>28
    170だけど、従兄弟さんのお下がりだったのか。見落としてた。
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/10/20(月) 15:57:01  [通報]

    やっぱりお下がり嫌だよね。わたしも姉たちのお下がりばかりで嫌だった記憶ある。いま、子供に従兄弟のお下がりをもらえてありがたいんだけど、やっぱり新しい服も買おう。
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/20(月) 17:30:14  [通報]

    ひとりっ子だけど、中学生の時に親戚のにいちゃんのとこにお嫁さんが来て、その人がもう着ないからと服やバッグをくれて、すごく嬉しかった。
    お下がりでもセンスの良いものや高級な物だと嬉しい。
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/10/20(月) 18:05:34  [通報]

    年子だったからお下がりはあんまりなかったけど、おそろいの寝間着とか着させられてて、旅行先で姉が汚したやつが裏に書いてある名前で私のものだとわかったとき、それを着させられたりしたなー。姉のほうがかわいいとか、勉強がまんべんなくできるとかいろいろあって中年まで差をつけられたけど、なんだかんだ姉は駄目人間になっていると思う。子供預けて観劇ざんまいらしいけど。もう姉とは会わないな。いまちょっと親から連絡があったりしてちょうどいらっとしてる。
    エネルギーの無駄だけど、何十年も付き合ったからその分忘れられないかな。おさがりも納得してればいいんだけど逆らえない相手に我慢させられてるだけだからな。
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/10/20(月) 19:25:56  [通報]

    >>32
    同じ人がいた!
    保育園の先生が見かねて親にスカートを履きたがってますと言ってくれた
    まぁ履いた記憶ないけどね
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/10/20(月) 21:42:55  [通報]

    >>1
    主と年が近いのでわかります
    今思えば、親に経済的な余裕がなかったのだろうと思います
    人は、嫌な記憶は残るらしい
    モヤモヤして人生を過ごすより、快く過ごしたいから私は考えないように流してます
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード