ガールズちゃんねる

杉村太蔵氏「誰ひとり投票してないのに衆院議員杉村太蔵が誕生!」自虐交え選挙制度に疑問

121コメント2025/10/20(月) 01:38

  • 1. 匿名 2025/10/19(日) 16:14:22 


    「僕が一番おかしいなと思うのは、僕は議員になりましたけども、『誰だこんな杉村みたいなアホ議員に投票したのは』ってやつがいるんですけど、誰もいないんです!」と比例区で当選した自身のことを持ち出すと、「誰ひとり『杉村太蔵』って投票してないのに、衆院議員杉村太蔵が誕生してしまった。この選挙制度は明らかにおかしいんですよね」と自虐交じりに訴えて、スタジオを笑いに包んだ。

    杉村氏「そういう制度全体を議論した方がいいんじゃないかっていうのが私の提言ですね」
    返信

    +309

    -1

  • 2. 匿名 2025/10/19(日) 16:15:14  [通報]

    2世3世議員を規制しろよ
    返信

    +204

    -9

  • 3. 匿名 2025/10/19(日) 16:15:23  [通報]

    あもす
    返信

    +2

    -1

  • 4. 匿名 2025/10/19(日) 16:15:45  [通報]

    >>1
    コメンテーターの威勢の良さを持続してくれるなら、やってもらいたい。
    返信

    +93

    -6

  • 5. 匿名 2025/10/19(日) 16:16:28  [通報]

    定数削減を言ってた野田さんなのに、なんで今は拒否反応を示してるんだろ。
    返信

    +199

    -2

  • 6. 匿名 2025/10/19(日) 16:16:36  [通報]

    武蔵野市民が選挙で落とした極左の松下玲子が比例復活した悪夢よ
    返信

    +138

    -0

  • 7. 匿名 2025/10/19(日) 16:17:23  [通報]

    比例復活なんて民意に反する
    返信

    +215

    -0

  • 8. 匿名 2025/10/19(日) 16:17:24  [通報]

    削るなら比例区で
    返信

    +61

    -1

  • 9. 匿名 2025/10/19(日) 16:18:39  [通報]

    辻元清美、英利アルフィヤ、今井絵理子、森下千里←この辺みんな比例
    返信

    +222

    -0

  • 10. 匿名 2025/10/19(日) 16:18:53  [通報]

    議員個人じゃなく、政党を応援するために入れてる人もいるから
    その1票の事を蔑ろにしないで欲しい
    比例削減したら自民党に有利になるからって
    何急にアピール始めてるのか
    テレビこういう権力側のコメンテーターばっかりでうんざりする
    返信

    +4

    -16

  • 11. 匿名 2025/10/19(日) 16:19:12  [通報]

    国民保険のお金を議員年金と公務員年金に使うのはおかしい。国民と同じ年金額でないし、運用を失敗したのは政府。
    返信

    +59

    -1

  • 12. 匿名 2025/10/19(日) 16:19:20  [通報]

    比例は党に投票するもんだからな。
    返信

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2025/10/19(日) 16:19:57  [通報]

    >>5
    自分があげた消費税も下げようとしてるし
    自分があげたこと忘れてるんじゃないの
    返信

    +154

    -3

  • 14. 匿名 2025/10/19(日) 16:19:59  [通報]

    民意無視の比例ゾンビ復活制度は絶対にいらない
    返信

    +68

    -0

  • 15. 匿名 2025/10/19(日) 16:20:09  [通報]

    政治家としての能力もあり、今でも惜しかったと思いますよ
    料亭に行ってみたい、は言わされただけだったもんね
    返信

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2025/10/19(日) 16:20:50  [通報]

    太蔵は頭の回転が早い
    アホなようで、芯を食ったことを言う
    返信

    +141

    -2

  • 17. 匿名 2025/10/19(日) 16:20:55  [通報]

    杉村太蔵はなんだか不思議なヤツだよね…
    返信

    +117

    -0

  • 18. 匿名 2025/10/19(日) 16:21:27  [通報]

    >>4
    えぇ!?
    返信

    +1

    -2

  • 19. 匿名 2025/10/19(日) 16:21:39  [通報]

    百歩譲って比例制度を残すとしたら、小選挙区で一定の得票率を得た人のみにして欲しい。
    例えば有効投票50万票の小選挙区で、20万票で当選した人に加えて、19万票の人が比例で復活は、まだ多少の納得感ある。でも5万票の人が比例復活はダメな気がする。
    返信

    +68

    -0

  • 20. 匿名 2025/10/19(日) 16:22:07  [通報]

    >>5
    ミンスはとりあえず何でも反対!がスタンスだからさ…
    返信

    +76

    -4

  • 21. 匿名 2025/10/19(日) 16:22:48  [通報]

    >>9
    比例ならわんちゃん私にも可能性あるかな?
    返信

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2025/10/19(日) 16:23:13  [通報]

    >>5
    比例削減だと少数意見を排除する事になるから民主主義に反する
    小選挙区見直しでの定数削減なら賛成なんじゃないの?
    返信

    +4

    -17

  • 23. 匿名 2025/10/19(日) 16:24:23  [通報]

    >>21
    可能性あるよー党によるけど
    返信

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/19(日) 16:24:31  [通報]

    >>1
    比例は小政党に必要かもだけど、選挙区との重複立候補は絶対ダメ
    復活当選はなくす
    比例当選の離党は議員辞職はやるべき
    公明党や共産党れいわは比例だから本当は廃止したいけどね
    返信

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2025/10/19(日) 16:24:47  [通報]

    国民の年金支払いは40年。政治家は10年支払い額は10万だが手取りからの支払いでなく、給与をもらう際に減額されて支給。年金も普通のサラリーマン並みに貰える。デタラメ過ぎる。
    返信

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2025/10/19(日) 16:24:57  [通報]

    >>22
    野田さんは比例区の議員削減しますと昔から言ってた 横
    返信

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2025/10/19(日) 16:25:39  [通報]

    >>5
    健忘症なんじゃね?石破もそうだし
    リップサービスだけで生きてきた奴は全部そうでしょ
    返信

    +68

    -2

  • 28. 匿名 2025/10/19(日) 16:26:24  [通報]

    >>24
    公明はわかるけど何で共産とれいわをそんなに敵視してるの?
    返信

    +1

    -12

  • 29. 匿名 2025/10/19(日) 16:26:46  [通報]

    議員定数削減は小さい党不利で、大きい党有利になるから自民党のために維新が言ったんだと思う
    返信

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/10/19(日) 16:27:15  [通報]

    >>4
    国政復帰?この人より金子恵美だな
    返信

    +17

    -3

  • 31. 匿名 2025/10/19(日) 16:28:26  [通報]


    >>7とは同意見

    返信

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/19(日) 16:28:54  [通報]

    >>2
    帰化人も
    返信

    +31

    -2

  • 33. 匿名 2025/10/19(日) 16:29:08  [通報]

    >>9
    英利アルファイヤって誰?
    返信

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2025/10/19(日) 16:29:34  [通報]

    フランス革命の様に毎日ギロチンにかけないと理解出来ない政権。可哀想なのはそんな政権下の国民。
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/19(日) 16:30:06  [通報]

    >>1
    杉村太蔵って株で儲けて生計立ててるんだっけ?
    返信

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/19(日) 16:30:48  [通報]

    >>1
    まじで比例いらない
    比例当選したヤツって、選ばれてないから!
    返信

    +40

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/19(日) 16:32:14  [通報]

    毎日茶番劇を見せられてる国民は可哀想です。
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/19(日) 16:32:46  [通報]

    >>7
    小選挙区も民意反映されてない
    当選以外は沢山票を取っても死票になる
    比例は獲得票の割合に応じて反映される
    返信

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/19(日) 16:33:30  [通報]

    せめて比例は個人名だけの投票にしたらいいんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/19(日) 16:33:56  [通報]

    >>1
    民意で落とした奴が比例で復活したりするからアホらしくなるよね
    返信

    +37

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/19(日) 16:34:02  [通報]

    マスコミは御用コメンテーターと御用学者しか出ない
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/19(日) 16:34:51  [通報]

    >>9
    森下千里ってグラビアやってた人?
    いつの間に議員になってたんだ
    返信

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/19(日) 16:35:50  [通報]

    社民共産公明れいわが消えますように
    返信

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2025/10/19(日) 16:36:09  [通報]

    貴族のいない貴族院っていらないから。貴族いるならもっと領民の事考えてるし。今の政治家は存在するに価しない。
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/19(日) 16:36:39  [通報]

    >>9
    えりアルフィヤの選挙区民でだけど、あんな胡散臭いやつが前回の補欠選挙で当選したのもこないだの衆院選で小選挙区で2位だったのも疑問でしかない。
    近所にはポスターいっぱい貼ってあって不気味。
    うちの選挙区は国民民主の候補も小選挙区では落選だったのに比例で当選して、結局当選したの3人。
    小選挙区選挙の意味なくない?って思った。
    返信

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/19(日) 16:37:00  [通報]

    いまから杉村太蔵が立候補するなら一票いれるかも
    返信

    +3

    -5

  • 47. 匿名 2025/10/19(日) 16:37:47  [通報]

    自民党内部茶番劇を見せられて非難しない野党も存在価値なし。
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/19(日) 16:37:58  [通報]

    >>35
    横だけど、テレビ出演のギャラだけで一生遊んで暮らせそうなくらい稼いでそう。
    返信

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/19(日) 16:38:30  [通報]

    >>6
    立憲辻元も同じパターンでは?
    返信

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/19(日) 16:38:37  [通報]

    >>26
    そうなんだね
    野田さんって中身自民党だよね
    これまで立憲は移民法に反対してきたのに、
    参院選での野田さんは外国人歓迎かのようなコメントしたり
    だから代表になって欲しくなかった
    返信

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2025/10/19(日) 16:39:11  [通報]

    >>15
    杉村太蔵が議員の時の料亭発言。めちゃくちゃ面白いやつやんと思った。こういう人が今も議員してたらどんなかんじだったのかな?
    返信

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/19(日) 16:39:58  [通報]

    議員の給料も下げるべきやけどね
    返信

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/10/19(日) 16:41:52  [通報]

    >>9
    票稼ぎにもならない芸能人を比例で議員にする意味ってあるのかな?
    返信

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/19(日) 16:42:20  [通報]

    何年も前だけどこの人の講演聞きに行ったよ
    めっちゃ面白かった
    話術がすごい
    今こそもう一度政治家やってほしい
    選挙制度変えてほしい
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/19(日) 16:43:13  [通報]

    >>33
    ウイグル系帰化1世で、河野太郎のお気に入り。
    返信

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/19(日) 16:43:38  [通報]

    >>53
    客寄せパンダ要因かな。
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/19(日) 16:44:24  [通報]

    >>51
    東野幸治が言ってたけど
    杉村太蔵はプロデューサーに番組でこう言えって指示されたら全部従うみたいな事言ってたから
    反日政策にも全部従いそうで嫌だ
    返信

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/19(日) 16:46:01  [通報]

    >>1
    比例も結局、名簿出してその人の名前書けるようにすればいいよね
    比例の名簿全部出してその中から選ぶ
    自分の選曲にいないけどこの人にしたいって人を選べたらそれはそれでいいし

    問題は選んでないのに当選する人がいるということよね
    例えば比例用の紙を渡して、名前の横に丸つけるとか
    やりようはある
    返信

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/19(日) 16:48:24  [通報]

    >>30
    恵美は夫を先にと言ってるけどな
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/19(日) 16:48:37  [通報]

    >>28
    その3つに違いはない
    共産れいわ支持者以外の一般人は3つに差異などないと思ってるよ
    返信

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/19(日) 16:49:28  [通報]

    >>56
    この人達が客寄せになるのか微妙な気がするけど
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/19(日) 16:49:43  [通報]

    >>58
    今でも個人名を書けるけど?
    返信

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2025/10/19(日) 16:51:41  [通報]

    >>35
    そうだよ
    お金増やしてってお預けするの1億円からだよ
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/19(日) 16:52:46  [通報]

    >>59
    謙介?ないない

    返信

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/19(日) 16:54:07  [通報]

    >>52
    正直定数じゃなくて給料の見直しと制度設計の見直しだよね。
    海外みたいに職業じゃなくて名誉職とかにすれば世襲政治家なんて生業にする人も減るでしょ。
    なぜ日本は何代も政治家やるかって、儲かるからだからね。
    返信

    +0

    -5

  • 66. 匿名 2025/10/19(日) 16:55:33  [通報]

    >>10
    選挙は自分の政策に近い人間に1票を入れるシステムであって
    政党を応援するために入れてる人のために存在るんじゃないの
    返信

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2025/10/19(日) 16:56:43  [通報]

    >>5
    立憲は昔から国民にいう事とやる事は真逆だよ。
    国民受けがいいからただ言っていただけ。
    こういう党が権力つけては駄目。
    返信

    +38

    -4

  • 68. 匿名 2025/10/19(日) 16:57:30  [通報]

    >>59
    恵美より票取れるかな?ハニトラ不安
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/19(日) 17:01:43  [通報]

    >>60
    それってただの誹謗中傷だよね
    政策で語らないのは
    返信

    +0

    -4

  • 70. 匿名 2025/10/19(日) 17:03:16  [通報]

    >>2
    地盤を変えて欲しい利権みたいなもの
    あと政治団体から金を引き継げるなんて脱法だよ
    野党が法案出してたと思うけど贈与税か相続税を取りなさい
    返信

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/19(日) 17:06:36  [通報]

    >>65
    儲かっていいでしょ
    給料低くて原罪を償うキリストみたいな聖人はそうそういないし
    トランプみたいな金持ちしかなれないよ
    返信

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2025/10/19(日) 17:07:12  [通報]

    >>62
    書いてもその人に票が入るわけじゃないしね
    必須でもないし
    多少そういう人が多いから考慮しますレベルだもん
    そうじゃなくて、もう個人名にしか入れられないようにして政党で誰にするかってのをしないようにさせるという意味ね
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/19(日) 17:08:00  [通報]

    >>49
    横だけど、蓮舫もね。
    返信

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/19(日) 17:08:51  [通報]

    >>1
    よく言った
    比例代表なんてコネだらけで不公平なんだよ
    返信

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/19(日) 17:09:46  [通報]

    >>65
    ある程度の報酬にしておかないと、日本をぶっ壊したい人ばかりになるけどそれが望みなの?
    返信

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2025/10/19(日) 17:09:53  [通報]

    >>69
    いつまで経っても多数の国民から支持されない政党の政策を語るとかナンセンス
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/19(日) 17:10:51  [通報]

    >>30
    問題を起こした議員が辞職して金子さんが繰り上げ当選したけど辞退した事がある
    コメンテーターとして成功してるしないんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/19(日) 17:12:16  [通報]

    太蔵なのにいいこと言うなあ
    返信

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/19(日) 17:12:36  [通報]

    >>2
    2世3世でも優秀な人なら別にいい
    世襲を規制するんじゃなくて、世襲というだけで当選する制度と有権者が悪い
    返信

    +18

    -2

  • 80. 匿名 2025/10/19(日) 17:13:44  [通報]

    >>1
    気に食わない候補は比例の受かる順番を最後の方にするとかやったのが石破内閣だよね
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/19(日) 17:14:21  [通報]

    >>61
    まともな芸能人は、断るんじゃない?
    お金に目が眩んだアイドルとかは、平気な顔して選挙出てくるよね。
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/19(日) 17:14:29  [通報]

    >>1
    比例でも優れた人も居るし
    皆全力で国の為に仕事してくれてたら削減しろなんて思わない
    無駄な議員が多いのが現実
    出馬する時に討論会をして動画で出して欲しい
    タレントとか落ちて欲しいし
    返信

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/19(日) 17:16:01  [通報]

    比例復活、世襲、老害が政界から消えてくれれば少しはマシになるのかな
    返信

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/10/19(日) 17:17:11  [通報]

    >>9
    森下千里なんか比例名簿2位だった
    もっと政治に近い人も居るのに
    国民をも舐めてる
    能動的な政治家じゃないと居てもいなくても同じ
    返信

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/19(日) 17:17:35  [通報]

    >>13
    まあ消費税については当時と物価も全然違うから、それを考慮してであればその時々で変わるのは別にいいと思う。
    ただの人気取りではなくて本当に色々なことを考慮して考えてであればね。
    返信

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2025/10/19(日) 17:20:38  [通報]

    >>82
    本当に優れてるなら小選挙区で当選すればいいだけでしょ
    返信

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/10/19(日) 17:21:16  [通報]

    >>76
    自民党も多数から支持されてないよ
    相対的に勝ってるだけ
    返信

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/10/19(日) 17:24:05  [通報]

    >>9
    確かに比例自体がどうかとは思うけど、太蔵が言ってる衆議院の比例と参議院の比例では性質が全然違うよ。
    一応参議院の比例は、個人への投票の結果だからね。
    ※参議院の比例を肯定してるわけじゃないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/19(日) 17:24:38  [通報]

    浜田聡は比例だったんだよね
    今回落ちたけど良い仕事してくれてた
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/19(日) 17:26:08  [通報]

    >>87
    民主主義ではそれを多数って言うんじゃない?
    返信

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2025/10/19(日) 17:26:43  [通報]

    >>82
    党のトップがあなたが優れた人間が嫌いだったら
    受かる順番下げて落とすことができるのが現状なんですけど
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/19(日) 17:34:58  [通報]

    >>66
    党議拘束って知らない?
    党の方針に従わないといけない
    だから自分の政策に近い内に政党に入れるので合ってる
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/19(日) 17:36:06  [通報]

    >>90
    それ民主主義とは言わないんだよ
    ルソー「社会契約論」読んで
    返信

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2025/10/19(日) 17:39:00  [通報]

    >>81
    大抵旬を過ぎた人だよね
    人気絶頂な人はそんな延命みたいなこと考えない
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/19(日) 17:43:24  [通報]

    >>35
    あとは地方創生の事業もやってるってYouTubeの投資動画で言ってたよ。

    そこで自分の半生を話してたけど、ほんとに面白いよ。
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/19(日) 17:57:10  [通報]

    >>13
    野田の時の消費税には「景気条項」がついていた。
    破ってデフレの最中に消費税10%まであげたのは安倍だよ。

    返信

    +5

    -4

  • 97. 匿名 2025/10/19(日) 18:00:34  [通報]

    >>35
    しかも親も超金持ちだから派遣社員してても余裕だったし国会議員にもなれた。株以外にも投資や事業いろいろやってる。実は人生で一度も庶民だったことない人だよ。
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/10/19(日) 18:12:16  [通報]

    >>79
    私もそう思う
    ボンクラ世襲がいるのは確かだけど
    じゃあ政治家家系じゃない人が優秀かと言うと芸能人上がりだとかネットの活動家上がりだとかさ…
    結局能力や政策なんか精査されず知名度がそのまま票になっちゃうんだよね
    民主主義って投票する側の意識も高くないといけないと最近特に思う
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/10/19(日) 18:17:21  [通報]

    >>81
    個人的にはお金もだけど
    「賢いと見られたい」とか「その辺のタレントとは違うと言われたい」みたいな「何者かになりたい」欲を感じるわ…
    旬を過ぎるとちやほやされなくなるし政治家に転身して一発逆転!みたいな浅い考えに取り憑かれる人もいるんだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/10/19(日) 18:28:09  [通報]

    衆議院は全て小選挙区、参議院は全て比例代表にすればいいのに
    衆院選は政権を決めるから与党に緊張感を持たせるためにも政権交代が容易にすべき。比例復活制度はもちろん無し。
    参議院は国民の幅広い意見を反映してチェック機能を持たせる。個人名も書ける方式の比例代表で。
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/19(日) 18:31:04  [通報]

    >>13
    消費税率の引上げを、景気情勢しだいで停止・凍結・延期できるとした条項。2012年(平成24)8月に成立した消費増税法の附則第18条に盛り込まれた。

    2016年
    安倍晋三首相は24日の衆院財務金融委員会で、来年4月に予定する消費税率10%への引き上げについて、
    (略)
    その際、景気が悪化したときに増税を停止できる「景気条項」は削除した。
    消費税10%引き上げに首相、世界経済の「大幅な収縮」起きれば中止 - 産経ニュース
    消費税10%引き上げに首相、世界経済の「大幅な収縮」起きれば中止 - 産経ニュースwww.sankei.com

     安倍晋三首相は24日の衆院財務金融委員会で、来年4月に予定する消費税率10%への引き上げについて、世界経済の「大幅な収縮」が起きれば中止する政治判断もあり得るとの認識を示した。首相はこれまで主に、再増税を延期するケースとしてリーマン・シ…

    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/10/19(日) 18:43:13  [通報]

    >>2
    杉村太蔵も北海道じゃ祖父の銅像まで建ってる名家のお坊ちゃんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/10/19(日) 18:44:37  [通報]

    >>79
    権力集中しているせいで優秀な人間が排除されてるのが現状だから今その意見出しているやつは驚異的に物事を見れないアホか、お花畑のバカ
    返信

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2025/10/19(日) 18:47:26  [通報]

    >>1
    でも、これは本当だね
    タレント議員とか当選して欲しくないのに
    比例で当選しちゃったり
    小選挙区で落選させたのに
    比例で復活しちゃったり…
    民意が反故にされる民主主義って何?って思っちゃう
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/10/19(日) 18:47:28  [通報]

    >>79
    地盤看板カバン
    禁止にしないと不平等
    そもそも家族がいたら何百万もかけて立候補できないわ、落ちるかもしれないものに。
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/10/19(日) 18:51:09  [通報]

    >>72
    まあ、参議院だけだけどさ
    その人に票が入るよ?
    獲得した議席に個人名が多い人が勝つ
    非拘束名簿式
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/19(日) 19:24:47  [通報]

    >>2
    出自で規制って憲法違反じゃん
    返信

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2025/10/19(日) 19:37:24  [通報]

    >>107
    自衛隊だって日本国の生まれじゃないと出来ないが
    返信

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/10/19(日) 19:43:00  [通報]

    >>84
    こういう人のほうが都合がいいことがあるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/10/19(日) 19:57:46  [通報]

    鈴木宗男、落ちたかと思ったら比例で当選したよね。
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/10/19(日) 19:58:06  [通報]

    安野貴博@チームみらい on X
    安野貴博@チームみらい on Xx.com

    【議員定数削減のデメリット】 国会の議員定数削減の議論が盛り上がっています。 衆議院の議員定数を1割(50名程度)、比例の枠から削減する案があがっています。来週からの臨時国会で決議を目指す方向で、自民・維新・国民の間で調整がされているとのことです...



    民意で落とした人が当選する現状は勘弁してくれと思う一方、チーム未来の安野さんみたいな人は議員にいて欲しいというジレンマ
    どっちがいいんだろう
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/10/19(日) 20:27:27  [通報]

    >>2
    ほんっといらない!
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/19(日) 20:27:57  [通報]

    >>2
    あと定年も設けて
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/10/19(日) 20:46:28  [通報]

    >>33
    アルファード+ベルファイヤみたいになってる
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/10/19(日) 21:18:04  [通報]

    >>5
    ボケたのか?
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/10/19(日) 21:37:17  [通報]

    >>109
    喜び組にしか使えん
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/10/19(日) 22:08:43  [通報]

    >>2
    ボンクラ2世を排除するために、選挙にでるためのテストみたいなものが必要だよね
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/10/19(日) 22:10:10  [通報]

    >>89
    凄く良かったのに勿体ない
    浜田聡さんみたいな方は必要
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/19(日) 23:10:30  [通報]

    この人面白い

    金子恵美さんも的確な意見
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/10/20(月) 00:03:59  [通報]

    >>11
    うちらの分を支えてくれるなら大賛成!
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/10/20(月) 01:38:12  [通報]

    >>32
    例え日本人であっても売国するようなゴミは外患誘致で即処分にするくらい徹底してほしい
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす