-
1. 匿名 2025/10/18(土) 14:56:29
SNSで趣味が同じ人たち数百人と繋がっています。
その中の数十人とは何度か会ったこともあり、お互い私生活のこともSNSに書いています。
人数が多いので誰と誰は仲がいいとかあの辺とは仲良くなれないけどフォローはしてるとか、面倒なことがあり疲れてきました。
繋がっているのに全くリアクションし合わない人もいたり、わざといいねしないようにしているのもわかってしまいつらいです。
同じ経験ある人いませんか。+20
-26
-
2. 匿名 2025/10/18(土) 14:57:03
コンセント抜け+74
-5
-
3. 匿名 2025/10/18(土) 14:57:13
人間関係が全くないのも悩み+2
-1
-
4. 匿名 2025/10/18(土) 14:57:18
アカウント削除
〜終了〜+107
-2
-
5. 匿名 2025/10/18(土) 14:57:23
依存しすぎで草+67
-1
-
6. 匿名 2025/10/18(土) 14:57:50
垢消ししな+31
-1
-
7. 匿名 2025/10/18(土) 14:57:53
そんなのレアケースなんだからここで聞いたってわからないよ+12
-4
-
8. 匿名 2025/10/18(土) 14:58:02
![SNSの人間関係に悩んでいます]()
+2
-10
-
9. 匿名 2025/10/18(土) 14:58:06
数百人もいるなら一人抜けたところで誰も気にしないよ+80
-1
-
10. 匿名 2025/10/18(土) 14:58:18
やめれば良いだけじゃないの?
+39
-1
-
11. 匿名 2025/10/18(土) 14:58:35
>>1
ねーわ!+7
-2
-
12. 匿名 2025/10/18(土) 14:58:54
私は会ったことはなくてただいいねをし合うだけの関係性だけど、それでもめんどくさいときある+39
-0
-
13. 匿名 2025/10/18(土) 14:59:24
>>1
辛いのにまだやってんの?
義務でもなければ仕事でもないのに?
辞めたらいいじゃん
何言われても見なきゃいいだけなんだから
+36
-0
-
14. 匿名 2025/10/18(土) 15:00:15
>>1
何の趣味よ。推し活?+5
-0
-
15. 匿名 2025/10/18(土) 15:00:44
>>1
SNSで繋がっているけど
オフ会とかで会わないといけない間柄?+2
-1
-
16. 匿名 2025/10/18(土) 15:01:20
みな上部はイイネでうまく関係築けていたのが、深入りすると本性バレちゃうもんなんだよ…+8
-0
-
17. 匿名 2025/10/18(土) 15:01:45
>>1
厄介な人に絡まれた時には
アカ消ししたけど
それはダメなのか?+6
-0
-
18. 匿名 2025/10/18(土) 15:04:03
フェードアウトして、見る専用にするとかは?+5
-1
-
19. 匿名 2025/10/18(土) 15:05:51
中身めちゃくちゃおじさんかもしれないのに+8
-2
-
20. 匿名 2025/10/18(土) 15:05:59
数百人いたら
そりゃ色々あるわ+9
-1
-
21. 匿名 2025/10/18(土) 15:06:06
リアクションやいいねしないのはその人の自由だよ
私は気の向いた時や本当にいいと思った時しかいいねしないし、SNSで繋がりのある人も無理に反応しなくていいから自由な気持ちでSNSを使ってほしいと思ってる+19
-2
-
22. 匿名 2025/10/18(土) 15:07:19
>>1
面倒くせぇ+4
-0
-
23. 匿名 2025/10/18(土) 15:07:23
>>12
ごみだな+1
-7
-
24. 匿名 2025/10/18(土) 15:08:16
>>1
ただのガキの集まりじゃねーかwやめればいいだけのこと+2
-6
-
25. 匿名 2025/10/18(土) 15:08:26
繊細さんはその手の繋がり向いていないと思う+13
-1
-
26. 匿名 2025/10/18(土) 15:08:34
交流型SNSって商売的な意味合い以外で必要ある?+0
-0
-
27. 匿名 2025/10/18(土) 15:14:14
>>1
そんなことより私生活のことも書いてるの?
やめときなよ
なんだかSNSの使い方を間違ってる気がするよ+13
-5
-
28. 匿名 2025/10/18(土) 15:17:33
>>1
数百人。そのうち会ったことある人が数十人。
リアルの親友や本当の仲良い友達だってせいぜい1人〜3人しかいないくらいなのに、SNS上での人間関係なんて希薄に決まってるじゃん。「いいね押したくない」とかそんなことすら考えてないのでは。よっぽどのインフルエンサーやどこかの広報担当ならまだしも、みんなリアルの生活に集中してSNSなんてたいして重要視してない人がほとんどだと思うよ。
+14
-1
-
29. 匿名 2025/10/18(土) 15:20:03
何年もツイ廃気味、いろんな人と繋がってるご意見番的な人をフォローしてるけど、あのテンション保ってるのマジですごい
普段どんな生活してんだろ+9
-0
-
30. 匿名 2025/10/18(土) 15:21:32
>>1
顔の見えない相手とは直接会わないほうがいい
推し活だろうが、趣味活だろうが
SNSで推し友と会ったとかのポストたまにみるけど
なんか疲れそう+10
-0
-
31. 匿名 2025/10/18(土) 15:21:56
>>1
依存しない方がいいよ
SNS上の仲良しごっこはリアル以上にあっさり縁切れるし繋がる
他に居場所作って離れるのがおすすめ+23
-0
-
32. 匿名 2025/10/18(土) 15:22:08
体調壊したとでも言い残してやめたらいい+3
-0
-
33. 匿名 2025/10/18(土) 15:30:41
友達が周りに同じ趣味がいないからでSNS繋がりの人と仲良くしたけど、趣味が同じだけで相手の性格と合うかはまた別のようで、なんか昔からの友達と趣味友達のええとこどりで付き合いしてる感じで、便利に使おうが露骨でなんかなぁと思う。
そんなの趣味繋がりに頼めばって事でもこっちに頼んだり。+4
-1
-
34. 匿名 2025/10/18(土) 15:42:16
SNSの繋がりは、しんどいと思ったら離れるのが良いよ
反応ある無しもその人の自由
人の行動は自分の思い通りにはならないもの
+13
-1
-
35. 匿名 2025/10/18(土) 15:48:43
楽しい事だけやればいい
Xなら誰がいいねしたか今は他人には見えないんだから気にせずしたい人にする
リポストは誰のもしなきゃいい+0
-3
-
36. 匿名 2025/10/18(土) 15:48:59
>>1
うん、私もそうなってきて、なんの為のSNSか分からなくなってやめちゃった
やめたら何も気にならないしスッキリするよ+15
-0
-
37. 匿名 2025/10/18(土) 15:54:35
>>1
わざといいねしないの、自分もするし向こうもしてるんだなってわかるよね。
わたしもいいねと思わないことはいいねしないことにした。
わたしも趣味の繋がりのSNSだけど、本当に趣味が好きなんだなって内容伝わってくる人の投稿にはいいねする。
趣味のことよりも自慢とか承認欲求のかたまりみたいな人の投稿(わたしは趣味友達多いのよ、趣味仲間の間でもすごく慕われてるのよ、夫とラブラブ趣味活動してまーす、趣味の道具お金かけてこんなに買ってまーす、趣味のイベントのただの参加者なのに自分の意見押し付けて仕切りたがりとか)にはいいねしない。
向こうもわたしがちょっと趣味の遠征とかしたやつはいいねしてこないし、わたしのこと下に見てる感あるから苦手+14
-2
-
38. 匿名 2025/10/18(土) 15:59:22
繋がっているのに全くリアクションし合わない人もいたり、わざといいねしないようにしているのもわかってしまいつらいで
自分の基準で草
飽きてきて気が向いた時だけ見て、投稿も適当に見て適当にいいねしてればそうなるよ+5
-3
-
39. 匿名 2025/10/18(土) 16:03:33
自分も経験あるんだけど、SNSで繋がった人とリアルでも繋がり出すとろくな事にならないよ
しんどくなったら逃げるでも全然いいと思う+16
-0
-
40. 匿名 2025/10/18(土) 16:06:36
>>1
> わざといいねしないようにしているのもわかってしまい
本当にわざとなのかどうかなんて分かんないよ?
思い込みで辛くまでなっちゃうなら
垢消しか、せめてログアウトでもしたらいいんじゃない?+4
-2
-
41. 匿名 2025/10/18(土) 16:07:21
>>1
私はわかるけどガルでそれ言うと世代違う人多いからマイナスか嫌味か叩かれるよ
多分そういうSNSですら人間関係作れない人もたくさんいるからさ+6
-1
-
42. 匿名 2025/10/18(土) 16:10:15
ヲタク仲間が欲しくてX始めたけど、その界隈の仲良しグループが出来上がってて入り込めない
いいねもされないし心折れそう+14
-0
-
43. 匿名 2025/10/18(土) 16:11:20
>>37
よこ
めっちゃ似てる人いるw
ネット上だとそういう人多いよね
自己愛っぽいと眺めてる+7
-0
-
44. 匿名 2025/10/18(土) 16:14:36
絡みのない人整理します。最近絡んでないけどこれからも仲良くしたいよーって人はいいね💓してね!みたいな投稿に、無反応でいたら指摘された。
構ってちゃんみたいし、黙って勝手に整理しろよと思う。+11
-0
-
45. 匿名 2025/10/18(土) 16:18:59
>>43
もしかして同じ人だったりして!
趣味のイベントで顔合わせるからフォロー外したり無視も出来ないから当たり障り無い程度に付き合ってる。
趣味のイベントでこう掛け声して~こうやって手の振り踊って~動画見て覚えて踊ったほうが楽しめるのに~とか仕切ってきてイラッとする。
別に掛け声するとか手の振り踊るとかはそれぞれの楽しみ方だからやらなくても楽しんでる人はいるのに。
変にわたしは常連客よ!感出すし。
その人、段々と周りから嫌われて疎まれてきてるつぽいけど。
SNSでもスルーされてたり、イベントでもその人が来る日は行かないようにしてるとかいう人もいるし+3
-2
-
46. 匿名 2025/10/18(土) 16:34:32
>>1
そんなもん見ただけで面倒そうって解る
ネットだけの繋がりじゃなくてプライベートも知ってるって
そしてそれ以前に主は人の事気にしすぎなんだと思う+2
-1
-
47. 匿名 2025/10/18(土) 16:35:36
>>45
わかるわかる
私の人は推しの集まりなのに謎の金持ちアピするし
グッズも欲しいってより、みんなにマウント取りたくてたくさん買ってたりだし
色々写りこませもすごい笑
その人にキレた人に匿名掲示板でめちゃくちゃ悪口書かれて喧嘩してたけど相変わらず承認欲求爆発させてるからそういう人なんだと思ってる笑
そういう人何処にでもいるよね…+5
-2
-
48. 匿名 2025/10/18(土) 16:36:55
主と似てるけどリアルでは繋がってないのが唯一の救いかも+1
-1
-
49. 匿名 2025/10/18(土) 16:37:59
>>1
全くリアクションしない→そこまで他人に興味ない
わざといいね付けない→そこまで他人に興味ない
いいね付け合ってる人は他人へのアピールが上手いだけであって、それ以外の人を別に嫌ってる訳ではない
ただ他の事が忙しくてそこまで毎日何十人も相手をしていられないだけだよ+4
-3
-
50. 匿名 2025/10/18(土) 16:40:52
>>42
好きな事を好きなようにやっていたら自然と共感する人が何人か出来るよ
それもツラいならネットの活動はやめた方がいいかも+1
-2
-
51. 匿名 2025/10/18(土) 16:44:40
>>27
ね、どこに住んで何の仕事してとか書いてんのかな
そんなの書いてどうするんだろ
+3
-2
-
52. 匿名 2025/10/18(土) 17:08:17
>>1
イラスト?+0
-2
-
53. 匿名 2025/10/18(土) 17:13:35
>>1
SNSの人間関係にハマってる時って逆に視野が狭かったなーと感じる
けっこう依存してたから抜けるの大変かなと思ったけど、現実の人間関係で忙しくなったので意外とさっぱり忘れることが出来た+15
-1
-
54. 匿名 2025/10/18(土) 17:23:41
>>50
マイペースでやればいいのかなー
どうしても見られることを気にして当たり障りのない文章になっちゃうかも+6
-1
-
55. 匿名 2025/10/18(土) 17:40:11
アカウント削除しなとか言う人多いけど
趣味のこととかたくさんポストしてたらそれ消えるの嫌だよね
私は写真撮るのにも自分なりにこだわって撮ったり
旅行とかの思い出の写真や後で見返したいし消したくないな
合わない人や嫌になった人はブロックしてる
趣味だから楽しくやりたいしストレス溜まるの嫌だし+7
-0
-
56. 匿名 2025/10/18(土) 17:52:43
>>1
SNSをやっていないのですが、ブログは見させて頂いています
ブログは、人となりや性格がよく分かるツールで、とても有益で役立てています
SNSは、(想像ですが)
コミュニケーションツールとして楽しむ程度で、リアルでは繋がらないようにするのが良案ですかね
時間のロスで気持ちが疲れそう+3
-0
-
57. 匿名 2025/10/18(土) 18:05:40
>>50
横だけど、それをするとハエ取り紙みたいに、自己愛な感じのヤバイ人を大量に引き寄せてしまうんだよ。
一斉に検挙してもらえるならして欲しいくらい。
おとりに使ったら最高なんじゃないかと思う。
ツライから私は今は休止中だけど。
+3
-0
-
58. 匿名 2025/10/18(土) 18:25:14
>>42
新規歓迎とか言いながら仲間に入れてもらえる雰囲気じゃないグループあるよね+14
-0
-
59. 匿名 2025/10/18(土) 18:54:52
>>1
推し活で繋がってる人が200ぐらい。実際、ライブ会場とかで会う人やランチに行く人も数名なので主様と同じような感じ。
アンチとかプロデューサー気取りとか承認欲求丸出しとかの内容ばかりならブロックするかミュートにしちゃう。
いいね、はしたりしなかったり。通知オンにしといたら確認が面倒だから推し以外はオフにしてる。推しの投稿確認ついでにフォロワーさんの見て共感したり、面白かったりするやつだけイイねする。
SNS投稿も自分がライブに参加した時はたくさん投稿するけど、他は適当。
そこまでの人間関係とか気にしてやってたらSNS疲れしそう。広く浅くで自分の投稿も読み返さないし、フォロワーさんのも基本スルーぐらいのがストレスないよ。
SNSで人間関係ズブズブになった人は推し活も辞めちゃうし、楽しめないと思う。実際揉めてる人いるし。
推しとか趣味の情報収集ぐらいの感覚がいいと思う。+10
-0
-
60. 匿名 2025/10/18(土) 19:01:32
推し活関連だと、フォロワーでも会ったこともある人とか仲良くなった人以外だと嫉妬に狂ってる人もいるから面倒くさい。
チケット当たったり、推しにファンサもらったとか嬉しいとかの投稿には文句言ってきたりイイネもしないのに落選とか悲しい投稿には反応したり。
色んな人がいるから、いちいち気にしない。自分が楽しいとか思ったことを投稿。
リプがあれば見るけど、それ以外はスルー。
推しの投稿だけはマメにチェックとリプする。SNSは自己満でいい。他の人なんて知らねー!+6
-0
-
61. 匿名 2025/10/18(土) 19:15:14
>>1
10人以下でもしんどいよ
フェードアウトしたら平和になった+9
-0
-
62. 匿名 2025/10/18(土) 19:35:58
>>2
コンセントwwwwww+5
-0
-
63. 匿名 2025/10/18(土) 19:41:10
>>51
下の名前本名で会社名と部署名まで出してる人いるよ
調べれば本名までわかる。というかわかった
有名企業だから言いたいんだろうけどね
40くらいの独身でショートパンツ姿の自撮りとか出してるよ
子供の顔出してる人もいるし+3
-0
-
64. 匿名 2025/10/18(土) 21:00:40
>>63
あー子供の写真をアイコンにしてる人いたわ
承認欲求制御出来ない人はSNSやらなきゃいいのにね+6
-0
-
65. 匿名 2025/10/18(土) 21:11:39
>>58
ネットのコミュニティにありがちなのが、仲間は増やしたいけど排他的みたいなの+9
-0
-
66. 匿名 2025/10/19(日) 00:16:34
>>57
そんな事ないって言いたいけどたしかにヤバい人が寄って来てはなぜか向こうが撃沈している
私に後ろ楯がないように見えるのか簡単に貶められると思うみたいなんだけど私が負けないから気付くといなくなってる
+2
-0
-
67. 匿名 2025/10/19(日) 01:25:50
オンラインゲームでもあったよ
普通にゲーム攻略で遊んでる人もいたけど
派閥もあったし雑談交流とかいいながら顔も名前も分からない相手を勝手にイメージして小馬鹿にしたり…
ゲームと関係ないし何が楽しいんだろうと思って気持ち悪くてやめちゃった
仲良しアピール、病んでるアピール、悩んでるならなんでも相談のるからね〜!とか良い人ぶって近寄ってきたりするのは大抵やばい奴だった
とにかく離れるのが1番だと思う
+6
-0
-
68. 匿名 2025/10/19(日) 10:24:47
>>1
好きな推し俳優のファンミーティングとか学園祭とか遠い場所だと1人で行けないから、家族に頼んで連れて行ってもらっている
後知人とか
そちらのほうが気楽
顔の見えない相手と会って、一緒に行動
気もつかうし、なんか嫌だ。+1
-1
-
69. 匿名 2025/10/19(日) 22:08:10
漫画の二次創作・同人関係でもめんどくさかった
楽しいこともあったけど嫌なこともたくさん
辞めるのも悩んだし
辞めてすぐは喪失感あるし
なんで私が辞めなきゃいけないのか…と悔しいけど
しばらくしたらスッキリ忘れてたし
よかったよ
その漫画は今でも好きだけど…
もう同人で近寄ることはないな、残念だけど潮時
今は新しいジャンル好きだけど
SNSはやらずソロで推してる+2
-0
-
70. 匿名 2025/10/20(月) 19:18:26
>>42
同じくです…
どこの界隈でもそうなので最近は諦めています。
後から来た人の方が馴染んでいて心が折れました。
私がリプ送ってもいいねで終わりなのに(下手したらリアクションもなし)、私以外とは長く会話していたり、リプも自分ばかり送っているので、最近は壁打ちばかりです(笑)
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
