-
1. 匿名 2025/10/18(土) 12:59:50
返信
出典:image.shinmai.co.jp
駅前の”タワマン”計画、186億円かける再開発は誰のため? 多額の公費投入に疑問の声も(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp10月上旬の昼過ぎ、長野県長野市の長野駅善光寺口からほど近く、飲食店が軒を連ね映画館もある「末広町」の路地を訪ねた。
ながの東急百貨店や市道「善光寺表参道」に挟まれ、雑然としつつも駅前のにぎわいを感じられるこぢんまりとしたエリア。ここに、市内で最も高い85メートルの高層ビルを建てる再開発計画が浮上している。
近隣で民間マンションの立地も相次ぐ中、80メートル超の巨大なビル建設に多額の公金が投じられることに疑問を感じる人もいる。
今年2月、景観保全のため計画の再検討などを掲げて市民有志がグループを発足。現地での勉強会などを経て、8月には事業再考や情報公開を求める要望書や署名約3千筆を市に提出した。
景観悪化の他、高層マンションが各地で投機・転売目的で取得され入居が進まないことなどを懸念。小田切奈々子代表(65)は再開発を知らない住民が多い上、市のビジョンが見えないとし「市民を交えて計画を一から練り直すべきだ」と訴える。+61
-3
-
2. 匿名 2025/10/18(土) 13:00:27 [通報]
長野に!?返信
あれだけ土地があるのに、わざわざ!!?+264
-1
-
3. 匿名 2025/10/18(土) 13:00:34 [通報]
外国人が買うの?返信+160
-4
-
4. 匿名 2025/10/18(土) 13:01:00 [通報]
タワマンにしなくても長野は土地あるだろ返信+193
-2
-
5. 匿名 2025/10/18(土) 13:01:09 [通報]
日本はタワマンばかりで風情がないよ返信+123
-2
-
6. 匿名 2025/10/18(土) 13:01:10 [通報]
>>3返信
バベルの塔みたいw
高層階に行くに従って中国語しか飛びかわないの+143
-1
-
7. 匿名 2025/10/18(土) 13:01:36 [通報]
東京オリンピックのあそこは暴走族も出没してるらしい返信+8
-2
-
8. 匿名 2025/10/18(土) 13:01:39 [通報]
高齢者だらけなんだからグループホームにしたほうが後々良いだろうに返信+124
-0
-
9. 匿名 2025/10/18(土) 13:01:41 [通報]
長野駅前は善光寺までのあのゆるーい感じが好きだな返信+98
-0
-
10. 匿名 2025/10/18(土) 13:01:42 [通報]
ふるさと納税で儲かってるのかな?返信+2
-1
-
11. 匿名 2025/10/18(土) 13:01:55 [通報]
返信![駅前の”タワマン”計画、186億円かける再開発は誰のため? 多額の公費投入に疑問の声も 長野]()
+22
-2
-
12. 匿名 2025/10/18(土) 13:02:02 [通報]
東京ならともかく土地があるところでタワマンって維持管理や将来の解体費がかなり大変そうだけど返信
建てるだけ建ててその後のこと考えてないじゃんね+123
-1
-
13. 匿名 2025/10/18(土) 13:02:06 [通報]
日本人で長野に住もうって人は田舎の広大な土地に一軒家建てるだろうしこれ完全に中国の富裕層向けやん返信+112
-2
-
14. 匿名 2025/10/18(土) 13:02:26 [通報]
山形のあの畑の中のタワマン思い出した返信+13
-2
-
15. 匿名 2025/10/18(土) 13:02:33 [通報]
別に作ってもいいけど返信
特定の人間の利益になる
失敗する
は許されない+43
-0
-
16. 匿名 2025/10/18(土) 13:02:36 [通報]
タワマンて修繕とか凄く大変そう返信
お金もかかりそうだし
お金のある人なら住み替えするんだろうけど10年20年とか経って住み心地どうなんだろう+18
-0
-
17. 匿名 2025/10/18(土) 13:02:40 [通報]
>>2返信
タワマンとか不便そうなんだけど、そんなことないのかな。土地あるなら絶対一軒家。なにが良いんだろう。+25
-1
-
18. 匿名 2025/10/18(土) 13:02:55 [通報]
外国人の購入に規制かけないとクレイジーチャイナタウンになりそう返信+90
-0
-
19. 匿名 2025/10/18(土) 13:02:55 [通報]
タワマンは東京の湾岸地域だけでいいよ返信
その土地ならではの風情まで消して開発なんてしてもそこから発展したところある?+31
-0
-
20. 匿名 2025/10/18(土) 13:03:11 [通報]
地元の人は車運転できるから駅からちょっと離れた一軒家に住みそうな気がする返信
運転難しくなったお金に余裕のある高齢者が首都圏からのテレワーク系の移住者が住むのかな?+2
-0
-
21. 匿名 2025/10/18(土) 13:03:36 [通報]
>>17返信
いや、土地があってもマンションのほうが楽は楽よ
誰が住んでるか丸わかりで、私はそんなに一軒家は好きじゃなかった(今はマンションでも女の子が襲われてしまうけど…)
でも、タマワンである必要はないと思う+8
-6
-
22. 匿名 2025/10/18(土) 13:03:53 [通報]
>>2返信
長野駅だし
善光寺にも近い方し、電車で湯田中温泉も確かに行けるし
新幹線にのれば軽井沢にも行けるし
私がお金あったら、別荘地感覚で欲しいわぁ+4
-17
-
23. 匿名 2025/10/18(土) 13:04:20 [通報]
中国人が日本人から〝搾取金儲け〟することの土台作りのために、日本の役所が援助費用出すという⋯返信
バカ政治家滅びろ+55
-0
-
24. 匿名 2025/10/18(土) 13:04:40 [通報]
>>22だって夢物語でしか欲しくないんだよ、誰がそんなの欲しがるのよ返信
中国人かぁ…+7
-0
-
25. 匿名 2025/10/18(土) 13:04:55 [通報]
>>1返信
ドルフィンとかある辺り?
あそこに高層ビルできるの?!+2
-1
-
26. 匿名 2025/10/18(土) 13:04:56 [通報]
>>14返信
スカイタワー
最初は売れなくてものすごく安くなってたけど今は全部売れてて
年寄りにはすごくいいと思うよ冷暖房にあまり金使わなくていいし+1
-2
-
27. 匿名 2025/10/18(土) 13:05:04 [通報]
>>13返信
中国人向けならコンドミニアム型のホテル建てたほうがいいのに
タワマンは空き部屋とか増えて修繕費とか取れなくなったたら終わりだよね
+14
-1
-
28. 匿名 2025/10/18(土) 13:05:22 [通報]
地元の駅前にも高層マンションが去年建ったけど入居居なくてずっと真っ暗返信+5
-0
-
29. 匿名 2025/10/18(土) 13:05:31 [通報]
コンクリートから人へ返信
ってどこ行ったんだ?
+6
-1
-
30. 匿名 2025/10/18(土) 13:05:41 [通報]
>>3返信
こういう無計画なタワマン開発のせいでハッピーロード大山も消えようとしてる。あのアーケード商店街があるから大山は住みよい街だったのに、後に残るのはタワマンと買い物し辛い無個性で微妙な街。+52
-0
-
31. 匿名 2025/10/18(土) 13:05:54 [通報]
>>23返信
税金もちゃんと納めてくれるか分からない人ばかり入れてどうするんだろね
相続税とかも外国行ったら追いかけられないだろうし+38
-0
-
32. 匿名 2025/10/18(土) 13:06:15 [通報]
善光寺に行くまでの道にあった「あんき」っていうお蕎麦屋さんが好きだったのに返信
なくなったの!+0
-0
-
33. 匿名 2025/10/18(土) 13:06:36 [通報]
>>2返信
コンパクトシティ化なのかな?+10
-0
-
34. 匿名 2025/10/18(土) 13:06:40 [通報]
>>1返信
タワマンなんていらないよ!
国が主導でタワマン建てたい建設業者に、地震や大雨の災害にあった地域の復興をしてもらわないと+10
-0
-
35. 匿名 2025/10/18(土) 13:06:45 [通報]
長野駅のあたり積雪多いのかな?返信
それだと高齢者が住めるくらいの価格帯にして
雪かきしなくて済む集合住宅に転居っていうのもありだよね+3
-0
-
36. 匿名 2025/10/18(土) 13:07:04 [通報]
>>26返信
完売したんだ!+2
-0
-
37. 匿名 2025/10/18(土) 13:07:25 [通報]
>>5返信
景観を大事にしない国としては世界トップクラスな気がする。+28
-2
-
38. 匿名 2025/10/18(土) 13:07:29 [通報]
>>11返信
それはクワマン+13
-0
-
39. 匿名 2025/10/18(土) 13:08:08 [通報]
>>22返信
軽井沢って新幹線乗れば東京から一時間の件+12
-0
-
40. 匿名 2025/10/18(土) 13:08:29 [通報]
>>2返信
新幹線も停まる長野駅徒歩圏内だし、長野は雪が降るから、免許返納や雪かきに限界を感じている世代だったり、都会には憧れるけど長野は出たくないって人には駅近タワーマンションは良いのかもね。+17
-0
-
41. 匿名 2025/10/18(土) 13:08:35 [通報]
>>18返信
アメ横もそのうちコウモリとか売りそうな雰囲気らしい+8
-0
-
42. 匿名 2025/10/18(土) 13:08:39 [通報]
>>3返信
中国人富裕層かな+15
-1
-
43. 匿名 2025/10/18(土) 13:08:48 [通報]
タワマンって令和の団地だよね返信
あんな物に高い金払って住む人の気がしれない+3
-0
-
44. 匿名 2025/10/18(土) 13:09:04 [通報]
>>33返信
隅々まで日本人が住むことが国防なんだよね
クマの進出も防いでたと思う
インフラのためにぽつんと一軒家は真ん中の方に来て欲しいけど、完全に一つのとこに来たらよくない+8
-0
-
45. 匿名 2025/10/18(土) 13:09:24 [通報]
自治体は「過疎ビジネス」って本必読書にしたらいいと思う返信
回し者じゃないです
地元の話なので+5
-0
-
46. 匿名 2025/10/18(土) 13:09:27 [通報]
>>37返信
町並みがダサいよね
そこは中国を見習ってほしいわ+10
-3
-
47. 匿名 2025/10/18(土) 13:09:28 [通報]
>>12返信
日本全体のタワマンに言えるね
5〜60年後の日本人に「先のこと考えずバカスカ建てるだけ建てた最悪の世代」と呼ばれることでしょう+27
-0
-
48. 匿名 2025/10/18(土) 13:09:34 [通報]
>>40返信
その世代の日本人が買うのならまあいいと思う(そんなお金があるか知らないけど)+11
-0
-
49. 匿名 2025/10/18(土) 13:09:40 [通報]
>>6返信
実際高級タワマンほど(立地にもよるけど)反社、夜職、外国人だらけ。+19
-0
-
50. 匿名 2025/10/18(土) 13:09:41 [通報]
センス無いよ返信
マンションか、公民館とか
+0
-0
-
51. 匿名 2025/10/18(土) 13:09:59 [通報]
>>41返信
あそこはもう日本じゃないね
怖くて近寄れない+3
-0
-
52. 匿名 2025/10/18(土) 13:10:18 [通報]
>>26返信
あれは雪かきしなくていい需要があって売れた+7
-0
-
53. 匿名 2025/10/18(土) 13:10:21 [通報]
タワマンだから、気力を満たしてくれそう返信+0
-0
-
54. 匿名 2025/10/18(土) 13:11:19 [通報]
>>49返信
すっぴんのチャイナ奥様や顔の加工してないお姉さん、やくざな商売スケスケの汚い男が出てくるから百鬼夜行感がある+13
-0
-
55. 匿名 2025/10/18(土) 13:11:36 [通報]
>>43返信
ただの集合住宅だよね
日本に土地持ってないんだし+2
-0
-
56. 匿名 2025/10/18(土) 13:11:53 [通報]
投資目的の中国人ばかり買うから大規模修繕の時大変そう返信+6
-0
-
57. 匿名 2025/10/18(土) 13:11:54 [通報]
>>37返信
ヨーロッパで景観大事にしてる街はそれはそれで住人の不満があって、ならばせめてと最新型の車やバイクに乗ってるって聞いた。+5
-0
-
58. 匿名 2025/10/18(土) 13:12:01 [通報]
>>1返信
おー、中国人の為のタワーね
議会に親中派がいるんでしょ
中国人に見下ろされて暮らすのも良いかもね+5
-0
-
59. 匿名 2025/10/18(土) 13:12:23 [通報]
>>30返信
生きてる商店街のアーケードって本当にありがたいよね
雨の日も夏の日も+15
-0
-
60. 匿名 2025/10/18(土) 13:12:56 [通報]
地元も駅前潰して過疎なのにタワマン作ろうとしてる返信
そういう需要なんだね
過疎ビジネスで中間業者に吸われてるだけ
あほらし+7
-0
-
61. 匿名 2025/10/18(土) 13:13:29 [通報]
>>54返信
ス◯エニ本社ビルんとこのタワマンはやばいね…+5
-0
-
62. 匿名 2025/10/18(土) 13:13:39 [通報]
>>40返信
長野駅近くのマンションは高齢者の方が買ってるのは事実。若い層は駅から離れたところに一軒家。by長野市民+7
-0
-
63. 匿名 2025/10/18(土) 13:14:14 [通報]
都内でもだれもタワマン買わなくなって流山みたいな郊外に一戸建て志向になってきてるのに大丈夫か?返信+0
-0
-
64. 匿名 2025/10/18(土) 13:14:17 [通報]
>>21返信
これのマイナス、もしかして、嫉妬とかだと思ってる?
中国人や投資目的の人が無駄に買うから必要ないって話してるんだよ+3
-2
-
65. 匿名 2025/10/18(土) 13:14:25 [通報]
なんでも近代化すれば良いってもんじゃないと思う返信
長野駅もオリンピックが来る前の仏閣みたいな駅舎が良かった+4
-0
-
66. 匿名 2025/10/18(土) 13:14:28 [通報]
>>26返信
離れた地に一軒家でインフラ維持とか大変だから
田舎ほど集合住宅でインフラ整備をまとめてできるようになるとか
実は重要なんじゃないかなって考えるようになってる+7
-0
-
67. 匿名 2025/10/18(土) 13:15:26 [通報]
>>25返信
ドルフィンが懐かし過ぎて。+0
-0
-
68. 匿名 2025/10/18(土) 13:16:22 [通報]
タワマンって都内の限られた土地を有効活用する為の知恵だと思うけど普通に土地買える長野に作る意味がわからん返信
絶対に庭付き1戸建ての方がいいよ+5
-0
-
69. 匿名 2025/10/18(土) 13:16:41 [通報]
>>59返信
東府中もお店がなくなりマンションが増えたから商店街アーケードの屋根が剥がされて雨の日に不便になったの!
浅野忠信が走る映画のシーンでロケ地になったこともあるから、もう映画の中でしか見れない+6
-1
-
70. 匿名 2025/10/18(土) 13:16:44 [通報]
>>1返信
純粋な疑問なんだけど田舎にタワマンってなにか意味あるん?+3
-0
-
71. 匿名 2025/10/18(土) 13:18:07 [通報]
立地がいいから日帰り温泉とか安価なホテルとかにしてえ返信+2
-0
-
72. 匿名 2025/10/18(土) 13:18:17 [通報]
>>63返信
買わない❌
買えない○
笑+0
-0
-
73. 匿名 2025/10/18(土) 13:19:28 [通報]
>>2返信
ウチの田舎もそう
みんな郊外のスーパー、量販店、ファミレスに行くから
県庁近くの老舗商店街はシャッター街になっているし
空地は狭い駐車場パラパラあるから猶更生きにくい
それで補助金(税金)だしてまでも高層マンション建てて
人口増やし、商店街復活させようとしている
+6
-0
-
74. 匿名 2025/10/18(土) 13:20:02 [通報]
田舎のタワマンから寂れた町を一望する返信
これ楽しいと感じる人いるか?+4
-1
-
75. 匿名 2025/10/18(土) 13:20:03 [通報]
長野駅何度か行った事があります。長野駅の人にはあの辺りは都会なんだろうけど、東京から見るとやはりかなり田舎なので、一軒家志向が強い地域だろうと思います。返信
高齢者はもちろん、若い人もマンションがおすすめです。石油ストーブみたいな不便な暖房や雪かきからサヨナラできますよ
マンションは石油ストーブなんてったって使わなくても暖かいよ
+2
-1
-
76. 匿名 2025/10/18(土) 13:20:28 [通報]
>>3返信
中国人一択
長野以外のタワマンも怪しくなってきた+27
-2
-
77. 匿名 2025/10/18(土) 13:23:28 [通報]
>>1返信
不動産開発なんか
まともな人間はやらない
全員ちょっとバグってる+4
-1
-
78. 匿名 2025/10/18(土) 13:23:29 [通報]
令和の団地・タワーマンション返信+2
-0
-
79. 匿名 2025/10/18(土) 13:23:30 [通報]
>>35返信
新潟と県境や野沢温泉あたりは降る
長野駅は飯山まで飯山線で30分ぐらいかな?
豪雪地帯ではない
一年中、善光寺や戸隠神社に向かう観光客や外国人観光客が駅あたりにいる+5
-0
-
80. 匿名 2025/10/18(土) 13:23:55 [通報]
マンションだ、タワマンだ、一軒家だ、ペンシルだ等、建物というより今後はどこに住んでいるかが重要になる気がする。都内都心部や大阪などは別世界なんだろうなと思う。返信+0
-0
-
81. 匿名 2025/10/18(土) 13:24:13 [通報]
景観や地元密着型の人にとっては返信
いらない+1
-0
-
82. 匿名 2025/10/18(土) 13:26:22 [通報]
全然人入ってないのに地方にタワマン作るの流行ってんの?返信
一般人にはわからない金の流れ的な何かがあるのかな+5
-0
-
83. 匿名 2025/10/18(土) 13:26:38 [通報]
豊洲のタワマンも中国人だらけだしね返信
+5
-0
-
84. 匿名 2025/10/18(土) 13:28:19 [通報]
>>18返信
全国的に不動産価格が上がりすぎ
外国人がバカみたいな高値で買うから、普通の日本人に手の出ない価格まで不動産価格が釣り上がってる
これはホントにオカシイ
+9
-0
-
85. 匿名 2025/10/18(土) 13:28:26 [通報]
>>1返信
なぜ公費が?+7
-0
-
86. 匿名 2025/10/18(土) 13:29:17 [通報]
いやぁ須坂にでっかいイオンモールできたから、そのうち東急とかに影響出てくるんだよ返信
松本なんかイオンモールひとつで百貨店とパルコとヨーカドーとシネコンが一気に全部なくなったからね
10年かからなかった
長野も早いこと駅周辺再開発しないと二の舞だよ
まずマンション建てて人の流れを呼び込むのって間違ってないと思うんだよ
ただ住民にそのへんのしっかりした説明は必要
+0
-0
-
87. 匿名 2025/10/18(土) 13:29:46 [通報]
>>80返信
大阪だったら住めるでしょ笑+0
-0
-
88. 匿名 2025/10/18(土) 13:31:41 [通報]
>>1返信
タワマンって、土地がないところに建てるんじゃないの?上に伸ばすしかないというか。なのに、山の中のタワマンとかあるよね。なんで?+3
-0
-
89. 匿名 2025/10/18(土) 13:32:30 [通報]
隣の市にタワマン出来たんだけど案の定売れてない返信
売り文句は花火がよく見えます!の一点張りらしい
素人でも売れないってわかるよ…+3
-0
-
90. 匿名 2025/10/18(土) 13:33:48 [通報]
>>2返信
タワマンて、たくさん建てる場所がない都会に建てるもんだと思ってた。なんで政令指定都市でもない場所で?+14
-0
-
91. 匿名 2025/10/18(土) 13:34:20 [通報]
>>1返信
調べてみたら不動産価格が年0.7とか上がってるみたいね
東京の10パーセント越えとかには遠く及ばないけど上がってるならありなのかな?+0
-0
-
92. 匿名 2025/10/18(土) 13:35:29 [通報]
頭痛持ちの私はタワマンに、住めない💦返信+1
-0
-
93. 匿名 2025/10/18(土) 13:36:44 [通報]
東京でたまに仕事してる人用でないのか?返信+0
-0
-
94. 匿名 2025/10/18(土) 13:37:36 [通報]
>>87返信
大阪でも田舎はあるんだろうけど、都心部は無茶苦茶高いんじゃないの?+0
-0
-
95. 匿名 2025/10/18(土) 13:37:44 [通報]
>>7返信
ダサいなぁ
そこは「らしい」じゃなくて断定しなきゃ笑+0
-0
-
96. 匿名 2025/10/18(土) 13:38:09 [通報]
> 建物を高くして床面積を増やす「高度利用」は時代にそぐわなくなっている返信
って専門家も指摘してるんだね+0
-0
-
97. 匿名 2025/10/18(土) 13:39:12 [通報]
もうやめなよ返信
負の遺産になるよ。誰がメンテナンスするんだよ。+7
-0
-
98. 匿名 2025/10/18(土) 13:40:05 [通報]
>>94返信
そんなこと言ったら愛知の都心部とか大阪以上に高いよ+0
-0
-
99. 匿名 2025/10/18(土) 13:40:55 [通報]
うちの市も景観無視でマンション建てたり、商業施設の跡地にホテル建てようとしたりしてる。返信
本当アホなのかなって思う。+5
-0
-
100. 匿名 2025/10/18(土) 13:42:21 [通報]
物価高で資材も高いでしょうから返信
仕方ないのでは+0
-0
-
101. 匿名 2025/10/18(土) 13:42:23 [通報]
>>29返信
日本人から外国人へ金が流されてるだけ+5
-0
-
102. 匿名 2025/10/18(土) 13:42:33 [通報]
>>40返信
地方都市も駅前は土地が無くてなかなか住めないのよね
少し離れればいっぱい土地あるから必要無いは結構暴論なのではと思ってしまう+3
-0
-
103. 匿名 2025/10/18(土) 13:43:00 [通報]
誰の為って中国人でしょ返信+5
-0
-
104. 匿名 2025/10/18(土) 13:43:48 [通報]
>>90返信
遠くの山のそのまた向こうの山まで眺めたいのでは
毎日初日の出みたいに拝む+0
-0
-
105. 匿名 2025/10/18(土) 13:44:16 [通報]
景色いいもんね返信
夕やけもグラデーション見えるし+1
-0
-
106. 匿名 2025/10/18(土) 13:44:49 [通報]
善光寺とか街並みの雰囲気が変わりそう返信
変わらない良さもあるのに+2
-0
-
107. 匿名 2025/10/18(土) 13:46:18 [通報]
タワマンだのイオンだの作る前に道路整備をしてくれ。返信
よその県から長野に来て思ったのは車が必須なのに道が一車線ばかりで渋滞多い。長野市も酷いけど松本市はどこ走っても常に渋滞だし
観光や旅行にはいいけど、住むには中々厳しいもんある+5
-0
-
108. 匿名 2025/10/18(土) 13:46:43 [通報]
>>1返信
誰のため?中国人?知らんけど+2
-1
-
109. 匿名 2025/10/18(土) 13:47:11 [通報]
>>106返信
善光寺はどんな宗派でも宗教でも受け入れる
すばらしい寺です
+2
-0
-
110. 匿名 2025/10/18(土) 13:47:39 [通報]
>>13返信
それを公金でって反対に決まってる。誰が望んでるの?しかも東急不動産が絡んでる?絶対に風情なくなる町になる。+21
-0
-
111. 匿名 2025/10/18(土) 13:49:42 [通報]
長野駅なら善光寺側じゃない東口を再開発したらいいのに返信+3
-0
-
112. 匿名 2025/10/18(土) 13:51:15 [通報]
リニア絡んでる?返信+0
-0
-
113. 匿名 2025/10/18(土) 13:56:11 [通報]
>>112返信
全く関係ない+2
-0
-
114. 匿名 2025/10/18(土) 13:58:22 [通報]
タワマンをスタバのように都会の象徴と捉えて建てたがる地方都市多くない?返信
縦に伸びなくてもたくさん土地あるのに+5
-0
-
115. 匿名 2025/10/18(土) 14:01:01 [通報]
>>54返信
スケスケの汚い男って何…?(・_・;)+0
-0
-
116. 匿名 2025/10/18(土) 14:02:21 [通報]
>>98返信
イメージ的に大阪の都心部の方が高そう。名古屋行った事ないけど大阪は旅行で行った時、東京とかわらんなと思ったので。+0
-0
-
117. 匿名 2025/10/18(土) 14:02:33 [通報]
>>107返信
街を整備しないでマンションや戸建てもおったてるのやめてほしいよね+5
-0
-
118. 匿名 2025/10/18(土) 14:05:36 [通報]
>>1返信
土地があるとこに高層ビルってガラ空きの未来しかないじゃん+4
-0
-
119. 匿名 2025/10/18(土) 14:09:02 [通報]
>>73返信
高層マンションに日本人のファミリーが来るならいいんだけどねえ…+4
-0
-
120. 匿名 2025/10/18(土) 14:09:08 [通報]
>>116返信
神奈川にも抜かれて愛知にもgdp抜かれているのにさすがにそれはないかとw
+0
-0
-
121. 匿名 2025/10/18(土) 14:10:40 [通報]
>>111返信
東口の整備をした時はすごいことをやり遂げたなと思ったけど、今となってはあんな感じだもんね+1
-0
-
122. 匿名 2025/10/18(土) 14:11:16 [通報]
転勤でこの近くに数年住んでいたけど先ず買い物が困る、近くにあったハウディ西武は撤退、東急デパ地下かJC生鮮市場どちらも徒歩7分位の小規模、沢山買い物するなら車必須で郊外に行くしかない。何しろ周辺の店舗が少ない近くに何も無い魅力は善光寺。返信+1
-0
-
123. 匿名 2025/10/18(土) 14:12:27 [通報]
ただでさえ標高が高いのに、タワマンとか住むだけで高山病になっちゃうよ返信+0
-1
-
124. 匿名 2025/10/18(土) 14:12:59 [通報]
>>5返信
タワマンって景観をぶち壊すからタワマン税でもとったらいいとおもう+2
-0
-
125. 匿名 2025/10/18(土) 14:15:07 [通報]
>>123返信
風が強そう
タワマンでもベランダに出られる構造のところがあるよね
こわい+1
-0
-
126. 匿名 2025/10/18(土) 14:15:24 [通報]
>>90返信
私は地方で家を買うならでかい平屋を建てたい…+2
-0
-
127. 匿名 2025/10/18(土) 14:17:28 [通報]
>>116返信
愛知はトヨタのお膝元なだけあって工場や関連企業めっちゃあるからね
目立たないけど稼げるんよ+0
-0
-
128. 匿名 2025/10/18(土) 14:19:37 [通報]
長野って、積極的に外人受け入れよう!みたいなキャンペーンやってて、本当に嫌。返信+4
-0
-
129. 匿名 2025/10/18(土) 14:26:16 [通報]
>>1返信
バカ中国豚🐷が東南アジアで犯罪して
そのカネで建物作る+1
-0
-
130. 匿名 2025/10/18(土) 14:27:54 [通報]
>>54返信
加工してるのは高確率でバ韓国人+2
-0
-
131. 匿名 2025/10/18(土) 14:28:09 [通報]
公費入れるの?返信
不動産屋と投機目的で購入する外国人が儲けるだけや+3
-0
-
132. 匿名 2025/10/18(土) 14:29:19 [通報]
>>119返信
外国人を一所懸命入れようとしているのは
何も低賃金労働者を欲しがる経済界だけではないんです
地元シッャター商店街が人口欲しがっている
県庁市役所も人口欲しがっている
(外国人だって労働していれば税金払ってます)
地方地方財界新聞誌には日本人若者は都会に出たら戻ってこないから
外国人いれても再び賑やかにするんだ!って意気込んでますよ
+0
-1
-
133. 匿名 2025/10/18(土) 14:29:44 [通報]
>>46返信
中国見習ったらゴミになるよ
バカ中国豚🐷はダサい+1
-0
-
134. 匿名 2025/10/18(土) 14:29:48 [通報]
>>128返信
そのキャンペーンで広告代理店に払っている税金を県民の為に使ってほしい+1
-0
-
135. 匿名 2025/10/18(土) 14:31:22 [通報]
>>47返信
>>1
建てたのがバカ中国豚🐷だよ
と言う解釈付きね!+0
-0
-
136. 匿名 2025/10/18(土) 14:31:47 [通報]
最近いろんな駅前にやたら大きなマンションが建ちまくってるんだけど、、、(阪急沿線に住んでます)返信
だれがそんな不便なところに住むんだろうと凄く謎+3
-0
-
137. 匿名 2025/10/18(土) 14:32:43 [通報]
>>132返信
横
地方には仕事が無いからと若者は出て行くのに、労働者が欲しいからと外国人を入れるってなんかおかしな話だよなぁといつも思う+2
-0
-
138. 匿名 2025/10/18(土) 14:33:03 [通報]
>>31返信
>>1
それが、追いかける時代になるかもね。
中国人は逃げきれないw+0
-3
-
139. 匿名 2025/10/18(土) 14:34:12 [通報]
>>1返信
中国人、終わりのはじまり+0
-0
-
140. 匿名 2025/10/18(土) 14:34:51 [通報]
タワマン=負の遺産返信+0
-0
-
141. 匿名 2025/10/18(土) 14:45:30 [通報]
>>1返信
資本主義の為なら靖国壊して GDPに寄与する施設をってなる+0
-0
-
142. 匿名 2025/10/18(土) 14:52:13 [通報]
>>137返信
バブルの時期、円高になり過ぎて
日本製造品は外国では高くなりすぎていた
各メーカーは競って賃金安い韓国、中国に工場作っていた
(外国旅行しやすくなった、土地価格が高騰したなどで
製造メーカーではない「遊び」会社と「販売」会社から大量CMが出ていたからマスコミはバブル円高の負の側面を取り上げていない)
そこで地方にある工場出て行かないでくれって地元から必死の嘆願
スバルと下請けのある群馬東部は県と市あげてブラジル人「輸入」して
「共生」に地元財界から役所まで一所懸命、サンバ祭りが名物になってるくらい
静岡浜松もホンダ、ヤマハ、スズキがあるから外国人だらけになっている+1
-0
-
143. 匿名 2025/10/18(土) 14:55:31 [通報]
>>64返信
中心部の超駅近に住みたいって層は好きなくないと思うが+0
-0
-
144. 匿名 2025/10/18(土) 14:57:13 [通報]
スバルはタイ、マレーシア、アメリカに工場作っていたけど返信
いまやアメリカ工場だけが唯一の外国工場
その代わりスバル本拠地はブラジル人比率20%+0
-0
-
145. 匿名 2025/10/18(土) 14:59:21 [通報]
>>142 >>1返信
消費者が安い値段の誘惑に負けすぎ
財務省とも戦わない![駅前の”タワマン”計画、186億円かける再開発は誰のため? 多額の公費投入に疑問の声も 長野]()
+0
-0
-
146. 匿名 2025/10/18(土) 14:59:54 [通報]
浜松市の外国人比率3%返信
静岡県全体の外国人比率の倍+0
-0
-
147. 匿名 2025/10/18(土) 15:09:11 [通報]
>>13返信
土地が余ってる地方住みだけど、駅前に高層マンションできて誰が買うんだろう?とみんな思っていたら高層階は中国人が買ってるって…
なんか日本のあちこちに拠点を持とうとしてるみたいで怖い+9
-0
-
148. 匿名 2025/10/18(土) 16:01:45 [通報]
観光案内とお土産が買える施設でも作ればいいのに。返信
と、思ったけどすでにあるのかな。+0
-0
-
149. 匿名 2025/10/18(土) 16:18:43 [通報]
>>18返信
あの人達投資用に転売するつもりで買うから住まない
そもそも賃料で儲けるって考えが希薄
中国は不動産バブルがはじけるまで、数十年間不動産価格が上がり続けてたから、その感覚がまるで抜けてない、利回りとか見ないから、回収できるの100年以上かかるじゃんって価格で日本のマンション購入してる
14億人の国で34億の家を作っちゃう国だから、熱くなったら破滅するまで止まらない+0
-0
-
150. 匿名 2025/10/18(土) 16:42:19 [通報]
>>8返信
どうせ中国人富裕層をターゲットにしたタワマンでしょうね。
公的支援するのそこじゃないでしょと思うね+3
-0
-
151. 匿名 2025/10/18(土) 17:10:47 ID:moVRLG8Pm8 [通報]
>>2返信
上級国民の手先の官僚や議員、その取巻きが
上級国民の為に行っている政策
下級国民は蚊帳の外
例えば
病院の拡充や医療機器などの
本当に必要な所へ手当てする事はない
長野に限らず何処の地方でもやっている
うちの地元でもよく似た事例がある
叩いて埃の出ない輩はいない
+1
-0
-
152. 匿名 2025/10/18(土) 17:17:19 [通報]
>>3返信
買うだけ買って住まないんだよね
2030年頃から値崩れしそう+4
-0
-
153. 匿名 2025/10/18(土) 17:23:25 [通報]
>>3返信
外国人のためって言われてるね
現市長の荻原がまったく力がなくて困ってる+6
-0
-
154. 匿名 2025/10/18(土) 17:59:55 [通報]
下層階がテナントで、おなじみのチェーン店の飲食店や歯医者、ヘアサロンなどが入った複合ビル的なタワーマンションが色んな駅前にできて、本当にどこも同じような光景になってくよね。返信
なんだこれって思うよ。馬鹿の一つ覚えみたいに同じ景色にほんとバカみたい。+3
-0
-
155. 匿名 2025/10/18(土) 19:22:32 [通報]
タワマンなら世帯数が稼げるものね返信
場所柄民泊用途が増えそうだけど
+1
-0
-
156. 匿名 2025/10/18(土) 19:32:27 [通報]
越後湯沢にバブル期に建てられまくった返信
豪華マンションのその後を知らないのか+5
-0
-
157. 匿名 2025/10/18(土) 19:33:41 [通報]
>>111返信
セブンがある
少し歩けばほぼ民家+1
-0
-
158. 匿名 2025/10/18(土) 19:37:37 [通報]
>>86返信
えー
松本パルコないんだ
行ったことあったな+0
-0
-
159. 匿名 2025/10/18(土) 19:53:22 [通報]
>>138返信
そんなんなれる?
政治とか分からんアホの私でも日本の平和ボケ化を分かってきたくらいの日本政府ですよ?
もっと死刑制度を害人の方に幅を広げて大活用してほしい+1
-0
-
160. 匿名 2025/10/18(土) 21:00:07 [通報]
>>2返信
とにかくお金が儲けられれば何でもやるんだよね
中国人に買ってもらう
だからもっと移民入れる+3
-0
-
161. 匿名 2025/10/18(土) 22:34:10 [通報]
万博もそうでしょ返信
挙句には歴史的にこう言ったものは黒字になった事が無いとか+0
-0
-
162. 匿名 2025/10/18(土) 22:37:16 [通報]
多額の公費投入に疑問の声返信
が無かったことなんてあるの?+1
-0
-
163. 匿名 2025/10/18(土) 22:46:49 [通報]
目先の自分の利益でなく返信
善光寺やその裏の山の景色
美しい景観を優先して!+0
-0
-
164. 匿名 2025/10/18(土) 23:34:53 [通報]
>>30返信
ハッピーロード大山無くなっちゃうの?25年前に大山で一人暮らししててお世話になったからさみしい。ニュースのインタビューよくやってていつも懐かしいと思ってた。あの街の魅力なくなっちゃうね。+1
-0
-
165. 匿名 2025/10/19(日) 00:10:07 [通報]
>>1返信
何でそんなにタワマンに憧れるんだよ…+1
-0
-
166. 匿名 2025/10/19(日) 13:39:23 [通報]
イオンモールができて対抗心に燃えているけど、結局のところ高い駐車料金を取っていれば行かなくなる。やっぱり駐車が無料な所へみんな行ってしまうし。返信+1
-0
-
167. 匿名 2025/10/19(日) 15:02:49 [通報]
>>1返信
中心市街地のにぎわい作りのためなら、公的機関的なの入れたりしそうだけどね。
機能を分散させる名目も併せて。
そういうのなく、税金投入は、長野県が観光立県だからと胡座をかいてそうではあるね。
黙ってても集客できるんじゃ?みたいな。+1
-0
-
168. 匿名 2025/10/19(日) 15:19:35 [通報]
>>84返信
川口の高橋議員が国会で答弁してたけど外国人が増えると駅前の一等地は外国人が住んで日本人は郊外に住む様になる
岸田石破政権の行き過ぎた外国人受け入れ政策で日本人が日本に住みにくくなったから高市さんに修正して欲しいわ+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:image.shinmai.co.jp


