ガールズちゃんねる

「年収600万円、奨学金なし、要介護家族なし」社会学者が女性の求める"フツーの結婚"はもはや無理という理由

686コメント2025/10/31(金) 19:56

  • 501. 匿名 2025/10/18(土) 16:54:56  [通報]

    >>128
    横だけど
    大学出て直ぐ結婚するわけじゃないのよ
    大学で付き合い初めて結婚は20代後半とか
    ハイスペックで優しい優良物件と別れる理由がないから年齢上がれば見つけられなくなっちゃうよ
    返信

    +9

    -3

  • 502. 匿名 2025/10/18(土) 16:55:04  [通報]

    >>54
    相談所で出会った夫はタイトルどおりの条件良だがクセ強 しかし私はそれ以上クセ強の自覚ありです
    返信

    +10

    -0

  • 503. 匿名 2025/10/18(土) 16:56:45  [通報]

    >>499
    うーん・・・
    迷ってたらって言うか、彼女たちが納得がいく男性からは積極的に来られないタイプなんだろうなって気もする。

    返信

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2025/10/18(土) 16:58:10  [通報]

    >>35
    25では売り切れないけど、20代後半でいい人は大体相手がいるよね。
    返信

    +9

    -3

  • 505. 匿名 2025/10/18(土) 16:58:21  [通報]

    >>455
    もちろん会社や職種、地域にもよるんだろうけど、私は30代の時に600万以上あったし、同期の男もそんなもんだって言ってた。

    ただ、役員会ででた若手の給料の話を小耳に挟んだけど、400万円代の男性もいれば600万円以上の女性もいるって。
    ちなみに、私はなんの特殊能力も必要ない職種だし、普通のサラリーマンだよ。

    キャリアアップなんて、転職するなり努力すれば男女関係なくできる時代だと思うよ。男に寄りかかる前提でいるうちは、そりゃ給料上がらないよね。
    返信

    +6

    -1

  • 506. 匿名 2025/10/18(土) 16:58:53  [通報]

    >>400
    すごいな!
    発想が 
    これから増えたりして 
    でもなんでもカネ 金…なんだろうね ますます お金で解決… 
    報酬ないと動かない世の中… 
    返信

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2025/10/18(土) 16:59:00  [通報]

    わたし年収600万円、奨学金なし、要介護家族なしだけど、結婚どころか彼氏もいない36歳。誰かもらってほしい。
    返信

    +4

    -1

  • 508. 匿名 2025/10/18(土) 16:59:16  [通報]

    >>11
    ガル民って自営業が目に入らないのかな。田舎なんて自営の割合高いのに。
    返信

    +4

    -1

  • 509. 匿名 2025/10/18(土) 17:00:55  [通報]

    >>479
    同じ大学とかで彼氏とか作れなさそうなの?
    サークルでの飲み会とか卒業してからもあるじゃん。
    返信

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2025/10/18(土) 17:03:52  [通報]

    >>3
    理系だと案外いるけどね。
    返信

    +7

    -1

  • 511. 匿名 2025/10/18(土) 17:04:35  [通報]

    >>469
    あれ不思議だよね
    その男が譲らなくても、普通、他の人が「ここどうぞ」ってなりそうなもんだけど。
    作り話でしょう。
    実際がちで具合悪い時とかもあるし、譲らない男性を責めるのはちょっと・・・
    返信

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2025/10/18(土) 17:06:01  [通報]

    >>508
    あと建築系って若いときから社会人かけだしの同級生達と比べて金もってるよね。
    返信

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2025/10/18(土) 17:06:55  [通報]

    >>465
    もちろんあるよ☺
    返信

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2025/10/18(土) 17:07:05  [通報]

    >>292
    やっぱお見合いの方がキツかったんじゃ
    好きでもない人と年齢の釣り合いだけでくっつけられたりするし
    返信

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2025/10/18(土) 17:07:42  [通報]

    >>512
    建築系でお金持ってる人は残ってないと思うなあ。
    彼ら結構モテるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2025/10/18(土) 17:08:01  [通報]

    >>31
    うち結婚した時そうだったよ
    夫は結婚後に転職して年収上がったし若かければ上がる可能性もあるし年収は少し下の設定でもいいよね
    返信

    +4

    -1

  • 517. 匿名 2025/10/18(土) 17:08:27  [通報]

    >>458
    条件ありきで選ばなかった主さんの徳かなって思う。
    返信

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2025/10/18(土) 17:11:33  [通報]

    >>515
    結婚早いしね。
    若い時からいい暮らししてるよ。
    ここ見てて思ったんだけどガルって金持ち=医者!みたいな「いかにも」な事しか想像力及ばないのかな(笑)
    どうしても建築関係=解体=クルド人とか底辺みたいなイメージが抜けないのかな。

    返信

    +4

    -1

  • 519. 匿名 2025/10/18(土) 17:12:59  [通報]

    >>514
    何となくだけど、結婚しても働かない男が多かったのでは?
    私の両方の祖父がニートで、祖母が働いて稼いで祖父は遊んで暮らしていたよ、祖父母は明治時代の人では無かったし、離婚もしてないけど
    返信

    +0

    -1

  • 520. 匿名 2025/10/18(土) 17:14:41  [通報]

    >>497
    よこ
    バリバリ働いて子供育ててる女性にとってはそりゃ意味わからん制度でしょ
    返信

    +3

    -5

  • 521. 匿名 2025/10/18(土) 17:18:33  [通報]

    >>342
    SNSの弊害?
    他のみんながキラキラして見えるからとか?

    でも昔から(戦後)日本は他人の暮らしが気になって焦ったり合わせたりしてきたような。
    世間体やら他人の目やら。
    煽られるというか。

    結婚だってそうでしょう。
    学歴もマイホームなんかも…。
    返信

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2025/10/18(土) 17:22:07  [通報]

    >>507
    同年齢、同条件の友人が年収低いらしいが優しそうでまあまあイケメンの歳下男性と結婚したけど 今は女性も年収大事だしコメ主さんも真剣に探せば結婚できそう
    返信

    +5

    -2

  • 523. 匿名 2025/10/18(土) 17:34:12  [通報]

    >>361
    許されていない?実際に家事育児を主に負担しているのは女性だよね。許されていないも何も現実は女性の役割になっているよ。
    返信

    +9

    -4

  • 524. 匿名 2025/10/18(土) 17:34:35  [通報]

    こんなことコメントしたら身も蓋もないないかもしれないけど、いくら結婚前に好条件だったとしてもそれがずっと続くわけじゃないのが人生の難しいところよね。
    逆もまた然りで。
    返信

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2025/10/18(土) 17:35:30  [通報]

    ボクは彼氏が経営している会社から毎月300万円のお手当てと
    彼氏自身からも毎月300万円のお小遣いを貰っているよ
    税理士がいるためちゃんとしています
    個人の価値観にもよるけど月収600万でも
    税金で生活は苦しいです😢
    返信

    +0

    -1

  • 526. 匿名 2025/10/18(土) 17:37:00  [通報]

    >>111
    男性はそのつらさを普通に味わっているけどね
    返信

    +1

    -2

  • 527. 匿名 2025/10/18(土) 17:46:05  [通報]

    家購入が軒並みどこも倍になってるからね
    顎が大きいからちょっと給料上がったくらいじゃ叶わなくなった。
    返信

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2025/10/18(土) 17:47:09  [通報]

    >>7
    うちもだ!
    返信

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2025/10/18(土) 17:47:11  [通報]

    >>7
    ウチだわ
    返信

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2025/10/18(土) 17:51:25  [通報]

    >>520
    意味わからんって事は幸せなことだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2025/10/18(土) 17:52:56  [通報]

    >>468
    日本チー牛は海外の男性たちに蹴散らされるよね
    返信

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2025/10/18(土) 17:55:17  [通報]

    プレジデントってリアリティ無い記事多いね。
    今問題無くても失業や病気や父母介護だって発生するだろうよ。
    返信

    +1

    -1

  • 533. 匿名 2025/10/18(土) 17:56:04  [通報]

    >>1
    とか言われても、自分自身が「年収600万円、奨学金なし、要介護家族なし」だからね。相手に自分と同レベルを求めて何が悪いの?って話だし、理想の相手が見つからなければ結婚しないだけ。
    別に自分である程度稼げるから男いなくても困らないし、妻の役割・母の役割を果たさなくて済む分独身の方が気楽かもしれませんがしれない。
    返信

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2025/10/18(土) 17:57:59  [通報]

    >>443
    おいくつで出会われたのですか?
    返信

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2025/10/18(土) 17:59:25  [通報]

    >>35
    30歳すぎて売れ残りって言われるのが嫌で昔はみんな焦ってたんだろうなと思う。
    今、31歳だけどメンタル病んで恋愛、結婚、子育てしたい欲がない。
    何も考えてない人はデキ婚か未婚シングルマザーなんだろうけど。
    返信

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2025/10/18(土) 18:01:47  [通報]

    >>410
    子持ち、時短、600だけど
    家庭と自分の時間と体を犠牲にしてやってる。
    男性並みの成果を求められるし、子供がいたって家庭の都合つけて出張行きまくり。国内なら早朝深夜でギリギリ日帰り出張したり。
    ベースの仕事やりつつプロジェクト参加、セミナー受けて資格取らされキツイわ。
    返信

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2025/10/18(土) 18:04:28  [通報]

    >>429
    タイミングよく比較的若いうちに結婚できたとしても、ずっと幸せとは限らないし、離婚する人もいるしね。
    記事にあるように経済的な問題もそうかもしれないけど、ここまで急速に非婚化進んでるのって、やっぱりもはや「結婚は幸せ、ある程度の歳になったら結婚するもの」って価値観が薄れてきてるからでは。
    返信

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2025/10/18(土) 18:06:02  [通報]

    >>20
    今後はアフリカ男性やイスラム男性が沢山入国してくれます
    彼らが異性的魅力世界ワーストの日本チー牛たちを蹴散らして日本女性との結婚が増えるの確定してます
    返信

    +2

    -4

  • 539. 匿名 2025/10/18(土) 18:10:05  [通報]

    >>55
    いっつも思うけど、なんで女が選ぶ側だと思うんだろう?
    そんだけの容姿やスペックがあって自分も奨学金なしってことだよね?
    まさか年収300万くらいのそこら辺にいる普通の女が言ってるわけじゃないよね?w
    返信

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2025/10/18(土) 18:14:26  [通報]

    >>537
    非婚化は「多様性」の尊重の成れの果てだよね。
    男女とも独身でいることもよし、結婚して子どもを持たなくてもよし。離婚もオッケー。
    そのこと自体はいいことなんだろうけど、色んな視点からみるといいことばかりでもないような気がするよ。
    ヨコだし、うまくま止まらなくてごめん。 

    返信

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2025/10/18(土) 18:21:14  [通報]

    東京23区で働く公務員 
    課長で36歳の職員は、約1022万円
    部長で42歳の職員は、約1300万円

    やっぱり、公務員。 でも 相当優秀だろう。
    大企業なら、もっといきそう。
    返信

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2025/10/18(土) 18:27:21  [通報]

    女性が一生独身はかなりのハードコースで本当の弱者になってしまうわけじゃん
    大手にいようとAIでPC使うような仕事や中間管理職ならリストラの可能性高いし非正規ならもはや考えたくないレベル
    年収600万とかまじで言ってる場合じゃない、助け合って生きていく相手探した方がいいと思う
    返信

    +2

    -4

  • 543. 匿名 2025/10/18(土) 18:30:20  [通報]

    シングルマザーです。
    子供達は大学進学を希望しているのですが、資金が足らず奨学金になりそうです。
    中途半端な収入で児童扶養手当は対象外、大学の低所得者の援助も対象外です。
    ごめんね。両親揃っていないし、奨学金まで背負わせた挙句、きっと私が子供達の婚活の足を引っ張ることになるんだろうね。
    返信

    +0

    -3

  • 544. 匿名 2025/10/18(土) 18:34:15  [通報]

    >>71
    その好きな人が出来ないんだよね…
    返信

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2025/10/18(土) 18:39:57  [通報]

    >>543
    通信制とか安い。 ようは就職がうまくいけば、問題なし。
    防衛大なら給料もらえるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2025/10/18(土) 18:44:11  [通報]

    >>545
    防衛大は検討中。
    返信

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2025/10/18(土) 18:46:30  [通報]

    介護に関してはいつ誰がどうなるか分からないから運だよね。持病もなく元気で介護なんてあっても先の話だと思っていたら両親や義両親の誰かが‥なんてこともある。
    友達が会社経営してる高収入男性と結婚したけどご主人が交通事故で高次機能障害になって離婚したよ(薄情だなと思ったけど介護は大変だよね‥)

    返信

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2025/10/18(土) 18:51:13  [通報]

    >>477
    今もその仕事続けてる?
    返信

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2025/10/18(土) 18:56:43  [通報]

    >>35
    32でハイスペと結婚できた私、最強じゃんw
    返信

    +0

    -3

  • 550. 匿名 2025/10/18(土) 19:02:42  [通報]

    >>501
    見つかったよー
    返信

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2025/10/18(土) 19:07:23  [通報]

    起業すればいいよ きついけどお金に関してはサラリーマンの比じゃない 
    返信

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2025/10/18(土) 19:12:51  [通報]

    >>6
    この年収だと大卒だろうから奨学金なしは難しいよね
    ただ女性側でも大卒で奨学金なしもそんないる?って感じなんだけどよくわからぬ
    こういう話って都会の話なのかな最近いわれるトカイナカだっけ程よく田舎で〜みたいな所だとまた違う気がする

    返信

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2025/10/18(土) 19:13:26  [通報]

    >>2
    今時の女はただで旦那親介護するぐらいなら働きに行くだそうしたほうが自分の老後の年金も多いし
    旦那親介護ただで専業主婦しながらやっても 将来自分の老後がかつかつでしょう
    良いことない
    返信

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2025/10/18(土) 19:21:07  [通報]

    >>101
    ねーよ
    旦那アラフォーだけど年収550万だぞ
    東京だったらブルーシートで暮らしてたかもしれんわ
    返信

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2025/10/18(土) 19:31:10  [通報]

    >>537
    親が子供に結婚しろ、って煩くいわなくなったからでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2025/10/18(土) 19:40:16  [通報]

    >>550
    何歳でみつけたのか分からないけど、大学時代だとけっこう楽に好条件の人と出会えるし、選べるよ。
    あと、お互いの若い頃を知ってるメリットも大きいかも。
    返信

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2025/10/18(土) 19:49:06  [通報]

    >>78
    主婦かパートが今も多いと思うけどな
    共働きもいるけど、親が近くに住んでて帰りが遅くなっても見てもらえるという条件が揃ってる人たちが多い印象
    周りには小学生でもずっと一人にしてるような話は聞かないな、大概祖父母に協力してもらってる
    近隣の学区に変える制度を利用して祖父母の家により近い方の学校に通わせたりしてるけど、その条件を満たせる家庭はそこまで多くないと思うんだよね
    返信

    +9

    -0

  • 558. 匿名 2025/10/18(土) 20:16:37  [通報]

    >>1
    マスゴミとか偉い人
    世界市民・〇×活動家以外は

    時給1200円で
    年収230? 250?万円だもんな

    慰安婦にヘイト法
    ジェンダーにポリコレ
    少子高齢化
    DEI・人権委員会・日弁連・アムネスティ・フェミニスト

    立憲に半島系とか逃げ回っているけどさ

    制裁・関税・大軍拡の時代になりましたよ
    返信

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2025/10/18(土) 20:17:45  [通報]

    >>30
    しかも父親の年収50歳600万とかでこれできちゃうんだよねすごい(結婚当初は350万とかか?)
    返信

    +3

    -1

  • 560. 匿名 2025/10/18(土) 20:20:25  [通報]

    >>361
    でもさすがに男は子ども産めないよ…
    返信

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2025/10/18(土) 20:21:29  [通報]

    >>553
    昔は、そうして自分が歳を取ったら子供に世話になって、そのまた子供に…と巡って行ったからどうにかなったけど、もうそんな事を出来る現役世代も子供もいない
    返信

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2025/10/18(土) 20:21:58  [通報]

    学歴社会になるとこうなっていく
    日本は東アジアの中ではまだマシな方だけどね
    返信

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2025/10/18(土) 20:23:10  [通報]

    >>20
    海外から来た女性は、3歩下がり家族を大事にする女性が多いからね♪
    日本人の女性がワガママ増えた事が起因でしょ♪
    返信

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2025/10/18(土) 20:23:57  [通報]

    >>1
    >要介護家族なし

    基本、夫が長男じゃなければ、って話?じゃあ、女自身の親の介護は?
    兄弟姉妹で折半なら負担減るのと同様に、未婚で独りで自分の親の介護背負うのは、大変だよ。
    夫がいたら、お互いの親の要サポート時、金銭面含め、諸々の負担折半できるんだよ。
    そして、個人的見解ですが、長男は、自由奔放な次男より、親の介護覚悟している優しい子多いよ。
    私自身、夫は長男ですが、妻にも迷惑かけるだろうと、結婚前から「申し訳ない気持ち」が有るらしく、白髪になっても、ずっと優しいよ。


    返信

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2025/10/18(土) 20:24:22  [通報]

    >>559
    たぶん同居または社宅や団地など安い住宅住まいか、女子は短大か専門進学…の時代では 
    返信

    +2

    -1

  • 566. 匿名 2025/10/18(土) 20:25:39  [通報]

    >>20
    関西田舎住みだけ身近でそんな人みたことも聞いたこともない
    日本人の奥さんか独身どちらか
    その奥さんも正社員や公務員
    都会はそんなことなってんだ
    返信

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2025/10/18(土) 20:26:24  [通報]

    >>200
    同等の相手を求める子は多い。
    でも「基本は私が養うから専業主夫か扶養内てバイトでもしてね」なんて若い女子は会った事がない。
    結局は子供を産むとしたら自分しかいないし、何となく家事も良くて平等、まぁ自分の負担が多いんだろうなと予想つくから、せめて稼ぎだけでも上であって欲しいって思ってるよね。
    専業主婦希望じゃないまでも、自分よりスペックが下の男を好む女子はいないよ。
    返信

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2025/10/18(土) 20:27:40  [通報]

    >>163
    現在は10%、じゃない?今って共働き増えてるし
    返信

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2025/10/18(土) 20:28:19  [通報]

    >>360
    そうなんだよね、一個一個が平均でも、それを各項目兼ね備えてるのは結構なハイスペ
    しかも平均±15%とかじゃなく、無意識に平均以上を普通として捉えてるから尚更
    返信

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2025/10/18(土) 20:29:49  [通報]

    トピタイの条件つけてる婚活女性、そんなにいる?
    年収600万円以上の友達、お相手に求める年収は500万円以上って言ってたよ。
    自分が600万円以上稼いでいない女性の方が多いんだから、尚更もっとお相手に求める年収は低いんじゃない?

    奨学金だって無理なく自分のお給料から返済してるなら何で文句があるのかわからないわ。
    要介護に至っては祖父母がご存命ならほぼ漏れなく要介護じゃないの?
    ご両親だって今は健康でもいずれ要介護になるよ。
    遅いか早いかだけだよ。
    自分が介護要員にさせられるわけじゃなければ何の問題もないでしょう。
    生きていれば誰でもいずれは要介護。
    返信

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2025/10/18(土) 20:30:14  [通報]

    >>30
    まぁ、あの頃はファミリーカーが300万で買えたし、学校の宿題も習い事や病院の予約もネット環境やスマホいらなかったし
    子供だって数万円のゲーム機が無くても推し活が出来なくても歯列矯正や縮毛矯正が出来なくても、お下がりの服着てボロボロの学用品持たされていても、可哀想なんて言われなかった
    返信

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2025/10/18(土) 20:32:30  [通報]

    >>160
    そういう人になろうと思ってもみんながみんななれる訳ではない、という話が本文には書いてあるね。
    返信

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2025/10/18(土) 20:37:01  [通報]

    >>8
    はっきり言って旦那さんが年収2000万を超えるくらいの稼ぎがない場合は子供を作りたいと考えたなら妻も2馬力 で がむしゃらに働くのが当然だと思う
    私は一生 がむしゃらに 茨城で働ける気がしないし働きたくないと思ったから子無しを選択した
    旦那が大した稼ぎもないのに自分はちょっとパートするだけとか専業主婦で子供を作る人ってはっきり言ってめっちゃバカだと思うし 子供も迷惑だと思う
    返信

    +0

    -7

  • 574. 匿名 2025/10/18(土) 20:37:29  [通報]

    >>7
    自分の生まれ育った家庭も今の家族もそれだけど、同級生たちと比較するとだいぶ恵まれてると思う。氷河期世代でも1番就職できなかった時代だったから、非正規のまま40代半ばになった子が男女ともいっぱいいる。みんな未婚のまま。
    返信

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2025/10/18(土) 20:38:29  [通報]

    >>506
    披露宴に招待してくれるだけで十分だよって断られたみたいだけれど、「紹介してもらえなかったら出会えない人だから」ってお願いだから受け取ってって渡したらしい。3人で山分けしてもらって、姉の親友カップルも「じゃ、うちらも!」ってすぐに続いて結婚の連鎖があったみたい。

    お金払わなくてもいいんじゃない?いろんなところに頭下げてお願いすればいいし、お金出すにしても千円だっていいんじゃない?
    ただ、人が本気出すとか、話題になるのって、千円単位だと面倒が買って広まらないかもね。「50万?えー誰かいないの?」ってなるのは額がそこそこだからだったからかなーと思う。

    それで儲かって企業が経営し続けるくらいのことだからね、他人様からの善意でやってもらえるって、のちのち、そっちのほうが大変そう。
    返信

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2025/10/18(土) 20:40:25  [通報]

    >>20
    あなたの周りだけじゃない?女性の国際結婚は統計でみても数十年ずっと横ばい。男性に関してはピークだった2006年と比較して半分以下だよ。
    返信

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2025/10/18(土) 20:41:30  [通報]

    >>506
    あなたは「ありがとう!」の感謝の言葉だけで、どこまで、他人のお見合い相手を探しに頑張れる?
    返信

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2025/10/18(土) 20:42:03  [通報]

    >>17
    上方婚志向の女性は、なんやかんや年収以外の部分では割と下方を受け入れたりギブできるものを持っていたりすると思うけどね。
    高年収を望む代わりに低身長、高齢、外見に難ありでもいいとか。
    家事の比率自分が多めでいいとか、転勤についていくとか、自分はさほど子供を望んでいないけど男性が望むなら2人までなら産んでもいいとか。

    逆に男性は「女性は上方婚しかしない」と言う割に年収以外の全てで上方婚志向では?と思う。
    年下で、外見が良くて、家事はほとんどやってもらいたくて、単身赴任はしたくなくて、子どもは絶対産んでほしい。
    でも俺の方が稼いでるので当たり前であり、別に上方婚じゃない、って自認。
    返信

    +2

    -2

  • 579. 匿名 2025/10/18(土) 20:45:01  [通報]

    >>7
    アラフォー氷河期世代
    兄弟3人
    両親団塊世代

    父が働きに行き、母はパート
    家帰ると母のご飯が出来ていて、20時頃父が帰ってくる
    兄弟3人大学まで出て、奨学金なし

    これが今は出来ないよね
    日本が貧乏になった証明
    ゆっくり子育てできないなら、何人も無理でしょ
    お金も無いしゆっくりする時間もないなら、無理だってなるよ
    返信

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2025/10/18(土) 20:45:30  [通報]

    >>281
    外国人男性の方が情熱的だったりして、惹かれるのかもしれないね?
    日本男子は消極的だから 
    返信

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2025/10/18(土) 20:45:55  [通報]

    婚活市場にはそりゃいないだろ




    返信

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2025/10/18(土) 20:51:13  [通報]

    >>407
    横だけど収入あって既婚子持ちだと恵まれてるって言われるのきついよね
    家庭もキャリアも努力の結果だし、維持するにはさらなる気力体力が必要なのに
    返信

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2025/10/18(土) 20:52:32  [通報]

    >>124
    最近は知らないけれど、一時期地方の農家長男などが嫁不足でフィリピン女性と結婚するパターンあったね 
    働き者らしい 
    返信

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2025/10/18(土) 20:52:55  [通報]

    >>7
    ウチもだ
    休日レジャーはないなぁ習い事と塾だから
    旅行はたまに
    給料ボーナスは確実にあがってる

    パートなのは子供の習い事時間の関係で
    金銭面や時間で親を頼ったことが一円一秒もないから、夫婦で話し合ってこの形
    下の子が中学生になったら正社員になって私の給料は全部投資に回したい
    パートは事務
    まかせたい仕事あるから数年後には正社員になってねって言われてる
    返信

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2025/10/18(土) 20:53:32  [通報]

    学歴社会になるとこうなっていく
    日本は東アジアの中ではまだマシな方だけどね
    返信

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2025/10/18(土) 20:55:05  [通報]

    >>1
    敵国に売っちゃったし
    日本の人口は半分になるそうだし

    維持出来ない
    AI・ロボット・機械化
    人工子宮とかコーディネーターでだな
    返信

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2025/10/18(土) 20:55:28  [通報]

    >>579
    その世代の母親は、子育てが落ち着いたらパートに出るケースが多かった。
    たいてい寿退社でしばらく専業主婦で。
    返信

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2025/10/18(土) 20:57:01  [通報]

    >>555
    大人は結婚するものっていう価値観を植え付けなかった親が悪いね。
    返信

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2025/10/18(土) 20:57:03  [通報]

    >>11
    うちの田舎は医者と公務員くらいかな
    会社員でも40代以上なら少しはいるかな
    若者だと300万前後が1番多い
    返信

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2025/10/18(土) 20:58:23  [通報]

    >>123
    高卒アラフォー。周りの反対を押し切って国家資格取って、低賃金の所で経験積んで、転職して年収500万になったよ。運が良かったのかもしれないが、行動しなければ今の自分はいなかった。
    返信

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2025/10/18(土) 21:00:57  [通報]

    >>577
    それ昔はどこかのおばちゃんが好きでやっていたんだよね… 一種のボランティアみたいな 
    返信

    +0

    -1

  • 592. 匿名 2025/10/18(土) 21:04:28  [通報]

    >>389
    この条件の男性に相応しい女性となると・・・

    大卒(MARCH関関同立以上か国公立大) か、しっかりした仕事に就いてる高卒
    ウエストのくびれたDカップ以上
    上場企業か公務員、看護師や士業などの有力手に職持ち
    年齢は非常に重要で、
    30代前半ならナイスバディ美人
    20代後半なら顔とスタイル平均以上かつどちらかは高レベル
    20代前半なら顔とスタイル平均以上
    親は真っ当な仕事

    まあ、これらの条件に当てはまるような女性であれば、
    婚活なんかしなくてもそれなりの男性と結婚できるけどね
    返信

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2025/10/18(土) 21:05:53  [通報]

    >>429
    でも男性は、+見た目けっこう求めてない?女性に 
    返信

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2025/10/18(土) 21:10:51  [通報]

    >>1
    大家族とか
    子供の数がいれば
    介護とか家事を分担して貰えると思うけど(日弁連、フェミニスト、ジェンダー)

    それもないので
    介護事業者とかお金で誰かにして貰う
    人手が足りないし
    特亜とか外国人を
    たくさん呼び込んで参政権を渡すんだってさ
    返信

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2025/10/18(土) 21:11:53  [通報]

    >>593
    そりゃ女性側だって、高収入男性ならどんな見た目でも良い訳じゃないからねえ
    返信

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2025/10/18(土) 21:12:11  [通報]

    >>555
    世間もうるさくなくなった 
    会社や近所や親戚なんかも(ドラマの中でさえも) 
    早くしないと売れ残っちゃうよ、なんて直接言ってこない 

    それに独身女性も昔より増えたから焦りも薄くなってきたのかも
    返信

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2025/10/18(土) 21:15:31  [通報]

    >>591
    その昔の話もきっと、そのおばちゃんは「仲人協会」に入ってる人で、成婚後に親が数万円だかは払ってるはずよ。

    シンプルにお節介はあまりいないよ。たとえば派遣の外交員とか再婚したら保険に入ってね!とか、取引先の会社のお嬢さんだとか、現金は動かなくても、受注が動いていたと思うよ。
    返信

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2025/10/18(土) 21:15:33  [通報]

    >>6
    社会に出るまで自分の育った環境レベルを「普通」だと思ってた人が多いからね。
    父は社員で母は扶養内パートの家庭がさ。
    わたしも男の人は年収500万稼ぐのが普通だと思ってたよ。
    返信

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2025/10/18(土) 21:17:24  [通報]

    >>122
    結婚当時は年収いくらだったんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2025/10/18(土) 21:19:30  [通報]

    自分で稼いだほうが早いんじゃないのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2025/10/18(土) 21:21:44  [通報]

    >>571
    たしかに歯の矯正や中学受験なんかもめったにいなかったな 昭和は。 
    それが普通、だった。
    アイドル歌手でさえ八重歯でデビューしてた。
    ジャニーズも芸人も大卒なんていなかった。 
    返信

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2025/10/18(土) 21:24:12  [通報]

    >>571
    年収が増えない問題以前に、選択肢無く同調圧力に等しい支出項目増え過ぎたのが、
    今の御時世生き辛い抜本的要因だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2025/10/18(土) 21:25:57  [通報]

    >>288
    よく読んで!

    彼(彼女)たちの親世代が、子どもたちに経験させてきた「平均的な家族像」

    って書いているよ。
    あなた正に親世代じゃない!あなた世代の平均像がこれですよーって話よ。
    返信

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2025/10/18(土) 21:29:51  [通報]

    >>336
    両立や出生率向上が成功している外国はどうしてるんだろう?
    お手本にはできないのかな 
    それさえも日本では難しいのかな 

    結局これからは、子育ても介護も親子同居か近居でやっていくしかないのか、外国人家政婦(ヘルパー、
    シッター)を雇って頼むしかないのかも…?

    ここでどうこう言っても仕方ないけど
    返信

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2025/10/18(土) 21:33:54  [通報]

    >>406
    アラフィフの会社の人の旦那さんがどこの国の人かは不明だけどケバブ屋さんだし、私の友達もパキスタン人と結婚してる
    高校生の娘の友達は黒人ハーフのクルクル髪した礼儀正しい子だし、田舎だってこんな感じだもの
    友達もマッチングアプリで1/3くらいは外国人にいいねされるって言ってたからもう来てるんじゃないの?って思う
    返信

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2025/10/18(土) 21:37:00  [通報]

    >>43
    なにがおかしいの?
    返信

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2025/10/18(土) 21:37:03  [通報]

    >>78
    子どもが1人だと多少ましかも 
    返信

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2025/10/18(土) 21:37:20  [通報]

    >>43
    なんで見下してるの?
    返信

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2025/10/18(土) 21:42:01  [通報]

    >>605
    女も自立しろ
    女も働け
    ってなると難しいんだよね
    会社の中に保育園〜中学校、病院まであれば大丈夫だと思うけど
    社内で婚活もしてくれて、朝は家族で会社行って家族でご飯食べて、各自解散して、帰りは一緒に夕食食べてから一緒に帰るなら安心だよね
    幼児は子供休憩とか1日に数回様子を見に行ければ凄く良いと思う
    返信

    +0

    -1

  • 611. 匿名 2025/10/18(土) 21:45:01  [通報]

    >>410
    年収550万 32歳女だけど

    もっと年収低かったり、非正規だった方がとっくに結婚できてたと思う。
    550万稼ぐのは精神的にもやっぱりしんどいから仕事終わっても寝るだけだし休みの日も体と心休めるので精一杯。
    さらに困らないくらいには稼げるから「我慢するくらいなら一人でいいかー」と婚活からも遠ざかる。そんで40歳なる頃には絶対後悔してる。

    真面目に就活なんてするんじゃなかった。若い頃勉強なんかよりちゃんと恋愛しとけばよかった。そっちの方がずっと大事。

    返信

    +10

    -2

  • 612. 匿名 2025/10/18(土) 21:46:37  [通報]

    >>539
    そう思う。何でそこまで上からなんだと不思議すぎる。
    返信

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2025/10/18(土) 21:50:15  [通報]

    >>292
    これは何でだろう。 
    当時女性は離婚したら実家に戻れたのだろうか。 
    親がうるさそうに思えるが。
    女一人で(子もいて)暮らしていくのも難儀そうだし。
    意外と再婚率が高かったとか?
    よく子どもが生まれないと嫁は婚家から出されるというがそれで?
    返信

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2025/10/18(土) 21:53:40  [通報]

    自分が600あるから相手にも求めるよ。
    別に贅沢したいわけじゃない。
    でも首都圏で子供を作って穏当に暮らすには世帯1200は必要です。
    返信

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2025/10/18(土) 21:53:52  [通報]

    >>611
    東大卒の女性たちが言っていましたが、東大入るより結婚するほうが難関らしいです… 
    返信

    +6

    -0

  • 616. 匿名 2025/10/18(土) 21:56:57  [通報]

    >>476
    え、そんな昭和のおっさんみたいな生活考えてないでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2025/10/18(土) 21:57:07  [通報]

    >>1
    はぁ?年収600万男性は低所得層でしょ草🌿
    そんなゴミみたいな不良男と結婚しても生活できねえよ林🌲
    マイホームと子供は諦めて賃貸アパートか借金地獄の未来しかないね森🌲🌳🌲🌳
    今は年収800万が中所得層、年収1200万〜が高所得層やぞ。
    返信

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2025/10/18(土) 21:57:24  [通報]

    >>9
    そしたら結婚する必要ない
    返信

    +1

    -2

  • 619. 匿名 2025/10/18(土) 21:58:16  [通報]

    >>1
    これから不倫略奪婚が徐々に増えそう
    出来上がった男性はますます狙われる
    外国人女性が参戦したら日本人女性は弾き出されそう
    返信

    +0

    -2

  • 620. 匿名 2025/10/18(土) 21:58:57  [通報]

    >>3
    研究所みたいなところだとけっこういるよ。
    まわりに女性がいないし、自分で積極的に探したりしてなくて彼女いない。見た目とか気にしなければ真面目でよい人だったりする。
    返信

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2025/10/18(土) 22:00:20  [通報]

    >>9
    大手企業に入ればそんな大変でもなく到達できる。
    返信

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2025/10/18(土) 22:00:58  [通報]

    >>618
    軽く越えた年収あるけど
    必要あるわ
    というか、私は家族が欲しかった
    返信

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2025/10/18(土) 22:01:03  [通報]

    >>3
    年上だったら結構いる
    旦那がその条件でマチアプで出会い結婚したよ
    返信

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2025/10/18(土) 22:01:57  [通報]

    >>7
    ウチもです
    田舎だと結構普通
    返信

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2025/10/18(土) 22:02:26  [通報]

    >>619
    不倫略奪の前に
    恋愛対象が外国人女性は普通に増えてると思う
    返信

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2025/10/18(土) 22:03:07  [通報]

    >>11
    若い人はいないよね
    40越えたならいる
    返信

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2025/10/18(土) 22:03:36  [通報]

    >>3
    旦那1000万私850万。婚活で出会ったよ。
    旦那は家事してもらうことに価値を感じないから年収600万以上の女性希望だった。
    料理も上手で育児大好きだから、あの条件出してた意味が最近わかった。家事育児を全く負担に思わないタイプ
    返信

    +3

    -1

  • 628. 匿名 2025/10/18(土) 22:04:02  [通報]

    >>151
    田舎は昔から共働き多かったんだよ、今も多いけどね
    両親共に農家とか、両親共に牛乳配達?とかもいたし、まあ酪農とか、工場勤務とかも意外に田舎に多いからね
    大抵そういうところは義両親と同居で「嫁」としてこき使われた
    「年収600万円、奨学金なし、要介護家族なし」社会学者が女性の求める
    返信

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2025/10/18(土) 22:04:04  [通報]

    >>3
    バツイチならかなりの割合でいる
    返信

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2025/10/18(土) 22:07:10  [通報]

    >>35
    縁や運も結構大きいと思うよ。
    早く結婚したからって皆が皆優良物件(?)とは限らないし。
    返信

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2025/10/18(土) 22:07:44  [通報]

    >>5
    でも、金だけが基準というのは
    なんかおかしいね!
    返信

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2025/10/18(土) 22:11:01  [通報]

    >>543
    大学に自宅から通えるならバイトも結構できると思うよ
    ひとり暮らしだと大変だろうけれど
    返信

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2025/10/18(土) 22:11:04  [通報]

    >>101
    ガル民の夫は還暦近いからね
    アラサー独身男性の年収と比較して勝ち誇って悲しくならんのかな
    返信

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2025/10/18(土) 22:12:55  [通報]

    >>543
    コメ主さんのお子さん、大学進学してもしっかり勉強するだろうし、就職活動にもしっかり励むと思う。
    がんばってるお母さんのことをお子さんはきちんと見てて感謝もしてるはず。
    将来はきっと立派な社会人としてやっていくと思うから、コメ主さんは足をひっぱってるなんて思わないでほしいな。
    返信

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2025/10/18(土) 22:15:26  [通報]

    >>4
    娘の親はそうはならないでしょう
    返信

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2025/10/18(土) 22:17:20  [通報]

    >>619
    ガルではそんな男を選んだ本人もその程度になるからねぇ
    返信

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2025/10/18(土) 22:20:45  [通報]

    >>270
    現在の20代は人数が氷河期世代の半分未満だから正社員になろうと思えば途中からでもいくらでもなれるんだよ
    ハイスペック 捕まえられたら専業主婦でもいいわけだ しね
    返信

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2025/10/18(土) 22:22:05  [通報]

    >>613
    そう、再婚率が高かったみたいだよ
    でもあまりにも酷い場合もあったようで、だからもっと昔の話だけど、土佐藩なんかは7回以上離婚することは許さないという決まりが出来たらしい
    これがだんだん回数少なくなっていって、昭和の頃は離婚することが許されなくなったんだろうね
    校則もそうだけど、大抵厳しい決まりは、あまりに酷い人をどうにかするために出来てるよね
    返信

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2025/10/18(土) 22:24:02  [通報]

    >>270
    正社員といっても女性正社員の時給最多層はパートレベルだしなぁ
    これなら資格取って専門職パートでもした方がよほど稼げるし自由だね
    「年収600万円、奨学金なし、要介護家族なし」社会学者が女性の求める
    返信

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2025/10/18(土) 22:24:40  [通報]

    >>35
    24で売り切れたけど38でまた市場に出された
    返信

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2025/10/18(土) 22:29:54  [通報]

    >>149
    平ならそうね
    役職つけば高卒と大卒は変わらないよ
    問題は役職につけるかどうかだけど
    返信

    +1

    -1

  • 642. 匿名 2025/10/18(土) 22:32:03  [通報]

    >>158
    先のこと考えられない馬鹿で低収入で産んでる人も全然いるけどね
    返信

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2025/10/18(土) 22:33:23  [通報]

    >>610
    女も働け女も自立しろって言い出したのは女だからなぁ
    本当に余計な事してくれたわ
    返信

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2025/10/18(土) 22:34:17  [通報]

    >>22
    おばさんは無理だけど若くて可愛ければありらしい
    返信

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2025/10/18(土) 22:36:13  [通報]

    >>571
    婚活じゃなくて何もかもすべてが高望みなんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2025/10/18(土) 22:36:22  [通報]

    >>40
    いとこが20代で年収900万あるけど学歴ない。
    中小企業の正社員だけどしんどそう。
    学歴あっても同額稼いでる人はしんどそう。
    反対に親ガチャ成功してる人は倍稼いでてもニコニコしてる。見えないしんどさはあるだろうけど、遥かに楽そう。
    やっばり努力とか気力だけじゃこれからの時代無理だね。
    返信

    +0

    -2

  • 647. 匿名 2025/10/18(土) 22:37:37  [通報]

    年収600万て全然大したことないのに…
    返信

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2025/10/18(土) 22:40:41  [通報]

    >>123
    資格取って転職して年収600だよ
    返信

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2025/10/18(土) 22:40:42  [通報]

    >>94
    うちの夫はFラン
    ただ、それでも申し込み多数だったようで、登録してまもなく申し込んだ私の申し出は受けてもらえたけど、すぐに週末の予定がパンパンになって申し込みを断りまくる状態だったらしい

    ネット系相談所だったけど釣り書きに大学のランクも奨学金含む借金も親の介護も書く欄ないね
    このあたりは重要事項だけど会ってしばらくしてからわからないと辛い
    返信

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2025/10/18(土) 22:44:15  [通報]

    >>14
    子持ちがバカだと思われるからやめてほしい。よく調べて。
    返信

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2025/10/18(土) 22:45:17  [通報]

    >>571
    昔のガラケーは0円とかあったのにiPhoneは10万超え
    返信

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2025/10/18(土) 22:46:12  [通報]

    >>254
    最後口悪すぎだけど、本当にそう
    私はアラサーからゆるゆる婚活して、最後の手段でアラフォーで結婚相談所に登録したけど、本当にさっさと登録したほうがいい
    合コン、お見パ、サークル、とやったけど、出会いの運もより必要だし恋愛偏差値低いと難しい

    普通の男性ばかりだったし、なぜこんなモテそうな人が!?というようなルックスよし年収よし話してた楽しい人もゴロゴロいた。サクラを雇うほど高くない相談所だったからそんな疑念もない

    みっともないとかそんなのもアプリ婚全盛期の今、全くない
    何より結婚できないままより全然いい
    28過ぎたら結婚相談所登録一択
    返信

    +6

    -2

  • 653. 匿名 2025/10/18(土) 22:49:33  [通報]

    >>615
    努力しても運命の相手に出会える保証もなければ結婚出産で不幸になってる人もいる
    博打すぎて臆病な人は尚更踏み出せない
    返信

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2025/10/18(土) 22:52:24  [通報]

    >>269
    結婚相談所の回し者?
    返信

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2025/10/18(土) 22:54:23  [通報]

    >>410
    仕事以外は出来ないってことないけど、夫も保育園の迎えをやるとか休んで子供を通院につれていくとか必要だね

    夫が激務なら、初任給高いところしか難しいかな
    うちはプライムだけど、初任給がこのあたりに近づきつつある
    夫もやってくれるけど迎えと休むのはほぼ私
    返信

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2025/10/18(土) 23:47:57  [通報]

    >>58
    営業職は、潰しが効くからね!
    ただ…口が上手いから、女関係にも気をつけておかないといけない💦
    返信

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2025/10/19(日) 00:58:18  [通報]

    私の周りは600万以上ある人多いけど、激務なのでいつメンタルや体がダメになってもおかしくない。
    私もいつ会社辞めるかわからないから、堅実な仕事をしてる彼氏が心の拠り所になってる笑
    返信

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2025/10/19(日) 01:01:18  [通報]

    >>611
    休日は仕事から離れて1人になりたいし、そこそこお金があるせいで結婚に必死にならなくなるのわかる。
    返信

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2025/10/19(日) 01:07:48  [通報]

    >>13
    その事実を大人は誰も教えてくれなかった、、か聞く耳持ってなかったわ。
    返信

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2025/10/19(日) 01:15:09  [通報]

    >>360
    顔平均以上のイケメン、身長180以上(身長にはこだわりないけど)、めっちゃ優しい、料理上手で作ってくれる、
    学生時代からの同学年の恋人と結婚した。
    収入は同じくらいの共働きだけどカード通帳渡してくれて家計は全て任せてくれる。
    子育てしてくれる。
    専業は無理そうだけど高収入でもケチで好きなもの買うにも気を使わないといけない相手とかなら、断然良い。
    返信

    +6

    -1

  • 661. 匿名 2025/10/19(日) 02:50:49  [通報]

    >>511
    でも、理由は疲れてるのでだったんだよね。

    で、本人は疲れだと主張してるのに、体調不良って拡大解釈して妊婦叩くのよこんなふうに。
    返信

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2025/10/19(日) 03:38:03  [通報]

    >>598
    だから、自分が普通と思う人たちに自分の相手を紹介してくださいって、頭下げれば、自分が普通と思う人と出会えるのに、なんでみんなわざわざどこの馬の骨ともわかららぬ男を結婚相談所で紹介してもらったり56されるかもしねない危険なマッチングサイトで探すのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2025/10/19(日) 04:52:43  [通報]

    >>609
    >>607
    横だけど
    外国人の店員が多いからじゃないの?
    外国人店長さんもいるし、若い店長さんが年収2000万円貰っているとかもあるみたいだし
    普通に大学出て就職して安泰だと思っていたのに、お給料が全然上がらない日本人40代よりも、外国から移住して学校も出ているのかよくわからない外国人の方が安定した生活をしているので、馬鹿にしているのじゃなくて自分たちの努力はなんだったのかと言う自虐の笑いって事じゃないの?
    国だって困窮している国民よりも外国人に手厚い援助しているしね

    返信

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2025/10/19(日) 05:06:11  [通報]

    >>511
    あんまりここどうぞにならないみたいだよ?
    譲ってくれる人が少ないから、下手に親切心で1回譲ってしまうと、毎日毎日当然譲ってくれますよね?って顔で妊婦の方が譲ってくれた人に粘着して車両を変えてもわざわざ探して寄って来るとかの話もあるから
    その人は長時間移動するから座る為にわざわざ1本早い電車に早く来て並んで席を確保しているので、何のために早起きしているのかわからなくなって、どうせ立つ事になるなら早い電車に乗る必要がないから1本遅い時間にして座るのを諦めたらしい
    返信

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2025/10/19(日) 05:58:49  [通報]

    >>410
    看護師で年収600万くらいだったけど夜勤で命削ってるしなー
    でも残業一切なかったから家事もできてたしプライベートも遊びまくってたから時間はあったと思う

    子ども産まれて日勤のフルタイムになったから年収100万以上下がったけどね…
    返信

    +1

    -1

  • 666. 匿名 2025/10/19(日) 06:26:34  [通報]

    >>638
    そうなんですね!?
    昔の方が離婚再婚のハードルが高いかと思っていました(特に女性は)。
    むしろ昭和時代の方が、女性は離婚すると再婚が難しいイメージです(男性側が初婚女性を好んだりなど)。
    また自立も困難なので簡単には離婚しなかったように思います。
    返信

    +0

    -2

  • 667. 匿名 2025/10/19(日) 06:39:23  [通報]

    >>553
    わかる。酷いのになると介護に疲れてやつれた妻を裏切って外で不倫もいるらしい。誰の親介護してそうなったんだって言いたいわ。
    介護は嫁へのお金をもらえないとできないわ
    返信

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2025/10/19(日) 07:13:41  [通報]

    >>632
    それをまず考えて子供達は勉強している。自宅から通える国立大学を第一希望にしているみたい。大学入学したらアルバイトするって言っている。
    返信

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2025/10/19(日) 07:18:25  [通報]

    >>634
    大学在学中に取りたい資格があって、その準備として受験勉強しながら資格を取っていました。
    ただ、色々な情報を集めてみると、就活でひとり親は不利なようです。その為に再婚したいとは全く思えず、私は1人のまま生涯を終えたいのですが、充分な老後資金もないので子供達に迷惑をかけそうだな、と思う。
    迷惑をかけたくないので、子供達が自立したら死のうと思っています。
    返信

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2025/10/19(日) 07:38:13  [通報]

    >>225
    うちの旦那がもろにこんな感じで
    33歳700万、36歳800万だけど、日本企業の超大手
    審査とか数秒で終わる感じのとこなんだよね
    しかも都内

    営業成績トップでこれ
    日本企業って大手でもそんなに年収高くないよね
    ガルでよく聞く一馬力1000万とかなかなか難しい

    でもこれにマイナスが多いって闇を感じる
    旦那の年収もっと高い人多かったよね?
    返信

    +0

    -1

  • 671. 匿名 2025/10/19(日) 08:45:10  [通報]

    >>429
    チートキャンペーンの権利を自ら放棄ってもったいないね

    自力での結婚が微妙な人は20代のうちに婚活市場へ参戦すべき
    30過ぎや30代半ばの婚活開始組よりかなり有利な条件で戦える
    返信

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2025/10/19(日) 10:31:03  [通報]

    >>468
    あ〜たしかに…そしてそれ男女逆でも同じことかも。
    「結婚したら豹変して後悔するよ」と言われようと、そもそも入り口の時点で頼りないとか可愛げないムーブかましてくる奴らに惹かれないもんな。
    返信

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2025/10/19(日) 10:37:18  [通報]

    >>611
    そう?結婚してる人のパートナー、
    だいたい旦那170cmくらいでフツメン、収入も大した事ない
    結婚は素晴らしいものと夢見過ぎ。
    返信

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2025/10/19(日) 17:28:19  [通報]

    >>592
    その条件がついた大卒としっかりした仕事就いている高卒が何故同列なのかな
    その条件未満の大卒でもしっかりした仕事に就いている大卒はいくらでもいるのに高卒女性と結婚することはまず無いと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2025/10/19(日) 17:47:54  [通報]

    >>670
    横、業界によりませんか
    あなたのが御主人は知らないけれど一般的に大手でも小売営業などは年収高くないイメージ
    年収は業界によって高い低いありますよね
    大手でも知名度の高さと年収の高さも必ずしも一致しないですよね
    大学で総合職就活したら知名度高い大手だから年収高いとは言い切れないと知ると思うのですけど

    わたしの夫は業界最大手ではないけれど年収高い業界の会社なので発表されている会社の平均年収は30代後半に一千万超えます
    返信

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2025/10/19(日) 18:18:42  [通報]

    >>664
    そんな怖い妊婦がいるんだ。
    返信

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2025/10/19(日) 21:27:11  [通報]

    >>611

    美人なら忙しかろうがほっとかれないよね。
    私も年収600万超えで独身だけど、同じ条件でも美人の社員は結婚率高いよー。
    社内じゃなくても取引先とか、はたまたフリーマーケットで知り合った人とかもいた。
    美人なら男はどこからでも群がってくる。
    返信

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2025/10/19(日) 21:43:56  [通報]

    >>677
    ブスだからこそ若い時に仕事じゃなくて婚活に力入れれればよかったと後悔してるよ
    返信

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2025/10/20(月) 01:31:30  [通報]

    >>678

    私もブスだからわかる!でも多分、それって、収入低くても独身だった可能性高いんじゃない?

    ブスなら可愛げとコミュ力ないと無理だと思う。
    若かったら結婚できるってもんでもないのよ。

    だから収入だけでもあってよかったんだと思うわ。
    返信

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2025/10/20(月) 02:11:30  [通報]

    >>576
    全体の婚姻数が減ってるのに横ばいなら割合は増えてるね
    女性が社会進出するようになって外国人と交流する機会が増えたからかな
    返信

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2025/10/20(月) 02:29:44  [通報]

    >>370
    でも大卒が条件の募集多いしね。
    とりあえず大学は出ておいた方がいい。
    返信

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2025/10/20(月) 08:34:50  [通報]

    >>615
    私の卒業した女子校で仲良かった女子、
    学年でひとりだけ東大にいったけど
    25で同級生と結婚
    グループでは一番結婚が早かったよ
    返信

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2025/10/20(月) 09:55:42  [通報]

    >>104
    すごいね、ちうこく人5人も養うことになるの…
    若ければそれでいいのか…
    返信

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2025/10/20(月) 10:03:34  [通報]

    >>611
    32なら今すぐ婚活しよう。諦めなければ結婚できるし子供も産める。稼げても未婚で後悔してる人見てきたよ。
    返信

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2025/10/20(月) 20:31:39  [通報]

    >>459
    どこの会社ですか?
    同じ会社同じ採用条件、同じ職種、同じ労働時間、同じ学歴で差がある企業は今すぐ公開してください。早く
    返信

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2025/10/31(金) 19:56:53  [通報]

    旦那はフツメンで穏やかで優しく、年収900万だけど、、
    ヒステリーな老人性うつ病の姑がいる。早く逝ってほしい。。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす