ガールズちゃんねる

「年収600万円、奨学金なし、要介護家族なし」社会学者が女性の求める"フツーの結婚"はもはや無理という理由

686コメント2025/10/31(金) 19:56

  • 1. 匿名 2025/10/17(金) 22:48:55 

    難婚化した日本社会で、多くの若者が「平均的な人生」を望んでも叶わない理由、その一つとして今見たように、そもそも彼らが“平均”だと思い込んでいる生活レベルが、すでに現在の日本では「平均」ではないという前提がある。

    彼(彼女)たちの親世代が、子どもたちに経験させてきた「平均的な家族像」とは、両親が2人そろい、父は正社員、母は主婦かパートでその2人が離婚せずに子どもを複数人持ち、子どもたちにはいくつかの習い事をさせて、休日にはレジャーに行き、給料やボーナスが年々上がっていくといったイメージである。

    だが、そんな「家族像」は格差社会が広まった現在の日本では、すでに上位1割が味わえる特権的なものになりつつある。

    ちなみに昭和の頃の「人生ゲーム」では、ゲーム参加者は強制的に結婚をさせられていた。

    しかし令和の人生ゲームでは、結婚する確率は2分の1である。遊びのゲームの世界ではとっくに現実を反映しているのに、現実社会を生きる人々はその事実をいまだ認識していないのが興味深い。
    「年収600万円、奨学金なし、要介護家族なし」社会学者が女性の求める
    「年収600万円、奨学金なし、要介護家族なし」社会学者が女性の求める"フツーの結婚"はもはや無理という理由 「非正規雇用者だから結婚をやめた」という事態がなぜ起きるのか | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    なぜ、結婚できない若者が増えているのか。家族社会学者の山田昌弘さんは「本来、『結婚』と『就職』と『実家』はカテゴリーの異なる領域なのに、今の日本社会ではこれらが密接に結びついてしまっている」という――。

    返信

    +128

    -18

  • 2. 匿名 2025/10/17(金) 22:49:35  [通報]

    相手に求めるより自分がなった方が簡単だよ
    返信

    +600

    -11

  • 3. 匿名 2025/10/17(金) 22:49:41  [通報]

    そんな人が婚活市場にいたら逆に怪しくない?
    返信

    +285

    -11

  • 4. 匿名 2025/10/17(金) 22:49:47  [通報]

    日本人と結婚してくれるだけでいい、になりそう
    返信

    +262

    -7

  • 5. 匿名 2025/10/17(金) 22:50:03  [通報]

    まぁ理想を掲げるのは自由だよ。
    結果一生独身でも仕方ないじゃん。
    返信

    +221

    -4

  • 6. 匿名 2025/10/17(金) 22:50:16  [通報]

    まずその年収が高望みって言われるもんな。
    返信

    +228

    -4

  • 7. 匿名 2025/10/17(金) 22:50:39  [通報]

    >両親が2人そろい、父は正社員、母は主婦かパートでその2人が離婚せずに子どもを複数人持ち、子どもたちにはいくつかの習い事をさせて、休日にはレジャーに行き、給料やボーナスが年々上がっていくといったイメージである。


    ウチです。
    返信

    +305

    -24

  • 8. 匿名 2025/10/17(金) 22:50:48  [通報]

    せめて奨学金は子供に負わせないと思い、がむしゃらに働きました
    返信

    +198

    -13

  • 9. 匿名 2025/10/17(金) 22:51:34  [通報]

    >>2
    これ
    自分が年収600を目指したら良いわ
    返信

    +274

    -10

  • 10. 匿名 2025/10/17(金) 22:51:39  [通報]

    友達とかに懸賞金かけて紹介して貰えばいいのに。うちの姉、それで結婚したよ。
    返信

    +15

    -20

  • 11. 匿名 2025/10/17(金) 22:52:07  [通報]

    年収600万円なんて若い人は、地方にはいなかった。
    返信

    +198

    -5

  • 12. 匿名 2025/10/17(金) 22:52:31  [通報]

    >>7
    うちやな
    返信

    +66

    -4

  • 13. 匿名 2025/10/17(金) 22:52:35  [通報]

    普通ってめちゃくちゃ難しいよね。大人になってからよーくわかったわ。
    返信

    +282

    -0

  • 14. 匿名 2025/10/17(金) 22:52:40  [通報]

    これ以上少子化になったら今まで恩恵を受けていたサービスや制度は当たり前のように受けられなくなる事は覚悟してね
    返信

    +141

    -11

  • 15. 匿名 2025/10/17(金) 22:52:46  [通報]

    婚活女子の求める「普通」って、もはやハイスペックよね
    返信

    +186

    -2

  • 16. 匿名 2025/10/17(金) 22:52:55  [通報]

    物価が全く変わらなかった時代と、
    物価がどんどん上がっていく今を比べちゃいけないわな。

    親世代が「二人目産みなさいよ〜産めばなんとかなるわよ〜」とか言ってるの本当に腹立つ。
    「今の子とかは保育料無料なんでしょう?」
    「手当もたくさんもらってるじゃない!」
    「私たちのときはなかったわよ〜」
    とか言うのも本当に本当に本当に腹立つ。

    同じ額面年収だったときにどんだけ引かれてると思ってんねん。
    返信

    +339

    -15

  • 17. 匿名 2025/10/17(金) 22:53:03  [通報]

    >>2
    なったらさらに上を求めるだけだよ
    女性の上昇婚志向はどうしようもないところある
    返信

    +150

    -8

  • 18. 匿名 2025/10/17(金) 22:53:06  [通報]

    >>1
    今時それをフツーと思ってるような女はそんなにいねーよ。
    返信

    +41

    -4

  • 19. 匿名 2025/10/17(金) 22:53:20  [通報]

    普通の男性がいいな🥺
    (身長170、ブサメンじゃ無い、年収600以上、話が合う、奢ってくれる、etc…)
    返信

    +17

    -23

  • 20. 匿名 2025/10/17(金) 22:53:33  [通報]

    >>4
    なんか私の会社の若い人や
    習い事関連の若い人で
    外国人(主にアジア系)と
    結婚する人増えてるんだよね…
    なんか乗っ取られてるんだろうか
    返信

    +124

    -6

  • 21. 匿名 2025/10/17(金) 22:53:47  [通報]

    でも周りの既婚者見てると旦那さん年収600どころじゃないだろうなってぐらい良い暮らししてる人ばかりだよ。600で高望み扱いは厳しい。
    返信

    +167

    -10

  • 22. 匿名 2025/10/17(金) 22:53:48  [通報]

    年収600万以上ある女性が同じレベルの男性求めるのは真っ当だけど、自分で稼げもしないのにその苦労を知らずに相手に自分より高い年収求める女は舐めてるなと思う
    返信

    +119

    -15

  • 23. 匿名 2025/10/17(金) 22:54:03  [通報]

    >>12
    正社員共働きだけどうちだな
    返信

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/10/17(金) 22:54:16  [通報]

    >>15
    上位10%らしいよね。そんな男は婚活に来ないのにね
    返信

    +77

    -1

  • 25. 匿名 2025/10/17(金) 22:54:18  [通報]

    結婚できたところで結婚生活が思ってたんと違うってなりそう
    返信

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2025/10/17(金) 22:54:24  [通報]

    ほんとーに、政治のせい
    返信

    +32

    -7

  • 27. 匿名 2025/10/17(金) 22:54:25  [通報]

    だから結婚しない人が増えているの、分かるわ
    返信

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/17(金) 22:54:39  [通報]

    年収600万の旦那いるけど正社員共働きしてるよ
    旦那だけの年収だと子供の大学資金は奨学金になりそうだったからね
    保育園や学童よりも母親が専業主婦で奨学金の方が断然可哀想と考える家庭方針だから頑張って働いて貯めた
    よほど田舎じゃないと年収600はキツいわー
    返信

    +125

    -10

  • 29. 匿名 2025/10/17(金) 22:55:00  [通報]

    日本人の為の政治をしてくれる政治家がいない
    返信

    +37

    -2

  • 30. 匿名 2025/10/17(金) 22:55:03  [通報]

    >両親が2人そろい、父は正社員、母は主婦かパートでその2人が離婚せずに子どもを複数人持ち、子どもたちにはいくつかの習い事をさせて、休日にはレジャーに行き、給料やボーナスが年々上がっていくといったイメージである。

    私が子供の頃はこれが普通のごく一般的な家庭だったからね
    普通が叶わなくなってることにもっと怒るべき
    返信

    +165

    -6

  • 31. 匿名 2025/10/17(金) 22:55:11  [通報]

    現実的には年収400万くらいで、共働きも前提で、まあ奨学金は無かったらいいな、義実家とはそれなりの距離感で~みたいな感じだろうか。
    返信

    +90

    -2

  • 32. 匿名 2025/10/17(金) 22:55:12  [通報]

    >>11
    ド田舎でも自営、地主、転勤族ならいるよ
    返信

    +18

    -6

  • 33. 匿名 2025/10/17(金) 22:55:17  [通報]

    リスク要素をとことん削ぎ落とそうとすると結局高条件をかざしているのと同じようなものになるよね…

    結局何かしらに目をつぶることができないと結婚できないんだなって思う。
    返信

    +44

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/17(金) 22:55:19  [通報]

    それプラス身長、性格とか加わってくるからね
    返信

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/17(金) 22:55:19  [通報]

    >>1
    25歳くらいで優良物件は売り切れるから
    30歳過ぎたら売れ残りなんだよ
    返信

    +97

    -9

  • 36. 匿名 2025/10/17(金) 22:55:56  [通報]

    年収600万欲しけりゃお前が半分の300万稼げよ
    それならもっと簡単に結婚相手が見つかるやん
    返信

    +16

    -10

  • 37. 匿名 2025/10/17(金) 22:56:14  [通報]

    最初からそれを求めちゃダメ
    うちは結婚8年目くらいで旦那がタイトルのような人になったよ…結婚当時は年収500万くらいだった
    返信

    +65

    -5

  • 38. 匿名 2025/10/17(金) 22:56:23  [通報]

    もう親が旅立って奨学金返済も終わった50代年収600万なら可能性あり
    返信

    +43

    -2

  • 39. 匿名 2025/10/17(金) 22:56:25  [通報]

    >>30
    普通が変わっただけだよ
    経済的環境関係なく、男女平等推進するなら女性がフルタイムで働くのも当たり前になる
    返信

    +29

    -5

  • 40. 匿名 2025/10/17(金) 22:56:54  [通報]

    >>2
    学歴ある人はそれでいいと思うけどあなたみたいな強い人ばかりじゃないんだよ
    返信

    +63

    -12

  • 41. 匿名 2025/10/17(金) 22:56:54  [通報]

    >>20
    マジ…
    生活習慣違うから
    後々で後悔するよね
    返信

    +117

    -3

  • 42. 匿名 2025/10/17(金) 22:57:01  [通報]

    >>1
    両親亡くした5.60代のオッさんなら可能w
    奨学金も完済しているだろうし
    返信

    +11

    -3

  • 43. 匿名 2025/10/17(金) 22:57:04  [通報]

    40代でも年収600ない人のほうが多い

    休日少ない
    丸亀製麺の店長が年収500万だからねww
    返信

    +58

    -3

  • 44. 匿名 2025/10/17(金) 22:57:23  [通報]

    >>7
    ウチもやな。
    返信

    +58

    -2

  • 45. 匿名 2025/10/17(金) 22:57:25  [通報]

    >>36
    そういう理屈の分かる子は婚活まで売れ残らない
    返信

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/17(金) 22:57:28  [通報]

    >>21
    結婚考えるような若い人は無理でしょ
    返信

    +16

    -2

  • 47. 匿名 2025/10/17(金) 22:57:44  [通報]

    気が滅入るような陰気な記事、だいたいプレジデントオンライン
    返信

    +46

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/17(金) 22:57:46  [通報]

    >>1
    介護ないけど、若い時の子育てしてる時も助けがなかったよ
    返信

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2025/10/17(金) 22:58:14  [通報]

    怒ろうよ!
    帰化人だらけの政治家に無茶苦茶にされてきたんだよ!
    貧乏だけならまだ我慢はできた。
    でもこれから何百万人も移民が入ってくる。もう既に入ってきてるけどこれ以上増やさせてはいけない。
    日本人が怒らないから好き放題されてきたんだよ。
    返信

    +104

    -4

  • 50. 匿名 2025/10/17(金) 22:58:22  [通報]

    >>41
    20
    既に離婚者もいる
    国際結婚は上手くいかない人多いね
    返信

    +28

    -3

  • 51. 匿名 2025/10/17(金) 22:58:22  [通報]

    しかも、「年収600万円、奨学金なし、要介護家族なし」って基本条件なんでしょ?ここから好みの顔とか、身長とか、性格やらが出てきて、基本条件満たしてても9割は生理的に無理とか言うんでしょ?
    返信

    +60

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/17(金) 22:58:26  [通報]

    >>37
    そうそう。見ないといけないのは何歳くらいでそうなるのかって将来性よね。
    返信

    +29

    -1

  • 53. 匿名 2025/10/17(金) 22:58:26  [通報]

    >>38
    婚活だし25〜28歳くらいの話じゃない?
    さすがに
    返信

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2025/10/17(金) 22:58:56  [通報]

    >>3
    条件いいのにクセ強のため独身です!
    返信

    +55

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/17(金) 22:59:25  [通報]

    男性も相手の女性に求めたいものがある訳でさ。
    返信

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/17(金) 22:59:26  [通報]

    もっと条件良いけど生粋の撮り鉄はダメかな?
    返信

    +5

    -3

  • 57. 匿名 2025/10/17(金) 22:59:51  [通報]

    私23で結婚したけど、早くに結婚して良かったと思ってる。
    当時350同士だった(笑)
    年齢重ねたら、お金がかかる現実を知って、もっと年収が高い人じゃなきゃ無理!ってなってたかもしれない(笑)
    返信

    +54

    -1

  • 58. 匿名 2025/10/17(金) 23:00:28  [通報]

    高卒でも不動産営業でバリバリ稼いてます!みたいなほうがいいんじゃないか?
    営業出来るなら中年になっても転職可能だからリスクも抑えられる。
    返信

    +21

    -3

  • 59. 匿名 2025/10/17(金) 23:00:37  [通報]

    >>20
    男尊女卑が凄いみたいだよ。結婚してから態度を変えるんだって。
    戸籍が欲しいだけ
    返信

    +104

    -2

  • 60. 匿名 2025/10/17(金) 23:00:39  [通報]

    半数が結婚しない社会じゃ滅びるしかないじゃん
    返信

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/17(金) 23:00:41  [通報]

    大企業は20代から600万円超えるのかもしれないけど、私の夫が600万円超えたのは40歳過ぎてからだよ
    返信

    +47

    -1

  • 62. 匿名 2025/10/17(金) 23:01:27  [通報]

    >>2
    なったらなったで男性が頼りなく思えるんだよ
    返信

    +62

    -6

  • 63. 匿名 2025/10/17(金) 23:01:36  [通報]

    >>54
    一見難なさそうな人のほうが癖ありそう
    見た目でわかる(髪の毛身長)ほうがむしろ納得
    返信

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2025/10/17(金) 23:02:47  [通報]

    >>63
    条件いいのに婚約前に女性が逃げ出すなにかが…
    返信

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2025/10/17(金) 23:03:47  [通報]

    年収600万円、奨学金なし、要介護家族なし

    これだけだったら1割ってことないんじゃない?
    当てはまる人…と言うか年収はもうちょっと上の人とアプリで普通に出会って結婚したよ
    返信

    +9

    -6

  • 66. 匿名 2025/10/17(金) 23:04:37  [通報]

    >>46
    そうかな?20代だけど皆結婚と同時に正社員やめて旦那さんの一馬力で家と車買って旅行まで行ってるわ。それが当たり前すぎてそれ以下の生活したくないから年収は妥協できない人多いんじゃないかな。
    返信

    +11

    -4

  • 67. 匿名 2025/10/17(金) 23:04:37  [通報]

    >>58
    高卒なら職人系になった方が絶対稼げるでしょ
    返信

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/17(金) 23:04:40  [通報]

    >>16
    そもそも日本が豊かだった時代は世界がIT化してなくて日本がものづくり大国として成長していく段階で、人口が拡大フェーズだったから物を作れば作るほど売れるし、給与もどんどん上がる
    現役世代が多いから引かれるものも少なく銀行に預けてるだけでどんどんお金が増えた時代
    徹夜で働いたり土日も働いて時間外手当をたっぷり貰ってたのもある
    今と時代背景が違うのに同じように働いて稼げと言われても無理があるよね
    返信

    +104

    -2

  • 69. 匿名 2025/10/17(金) 23:05:44  [通報]

    実際ここにいる、結婚してる人の旦那さんは
    何歳で年収いくらくらいなのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/17(金) 23:06:01  [通報]

    >>3
    高校卒業して働いてる場合、ほとんどが奨学金なしだよ
    年収ちょっと下がるかもしれないが、祖父母親兄弟に介護抱えてる人なんてレアだし周りみんな結婚してる
    返信

    +30

    -8

  • 71. 匿名 2025/10/17(金) 23:06:11  [通報]

    >>2
    そうなんだよね。
    自分が超えると、不思議なことに相手に多くを求めなくなる。
    買ってもらいたいとか、奢ってもらいたいとか。
    単純に好きな人と過ごしたいと思うようになった
    返信

    +46

    -8

  • 72. 匿名 2025/10/17(金) 23:06:52  [通報]

    こうなったら正直職業による良し悪しがハッキリ出ることになるな。
    現実問題として、昇給がほぼ見込めない仕事に就いてる男性はめちゃくちゃ厳しいだろうね。
    返信

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/17(金) 23:07:04  [通報]

    >>69
    年収オークション始まっちゃうよ
    返信

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/17(金) 23:08:01  [通報]

    上位1割は言い過ぎな気がする
    返信

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2025/10/17(金) 23:08:13  [通報]

    >>70
    今の時代は大卒必須だよ
    返信

    +32

    -8

  • 76. 匿名 2025/10/17(金) 23:08:51  [通報]

    >>17

    多くの女性が上方婚を望む限り、女性の地位が向上すればするほど少子化になるよね…
    返信

    +42

    -4

  • 77. 匿名 2025/10/17(金) 23:09:14  [通報]

    >>11
    いるよー
    田舎でも医師はいるし大企業の転勤族が数年だけど住んでたりするよ
    返信

    +27

    -4

  • 78. 匿名 2025/10/17(金) 23:09:20  [通報]

    >>7
    妻が主婦かパートが平均的家族像って言うのは違くない?と思うけどね。
    よほど余裕がある家庭か趣味や子供にお金をかけない家庭じゃないと働きたくなくても働かなくちゃいけない世の中だって言う感覚が広まっていると思うから今の「平均的家族像」は共働きだと思う。

    自分が育ったような環境で育てたい気持ちはあっても時代は変わってるんだから自分は幼稚園いったけど子は保育園ってなると思う。
    返信

    +23

    -27

  • 79. 匿名 2025/10/17(金) 23:09:32  [通報]

    >>62
    結婚して子どもうんで離婚したら子どもは持てる。ただその子どもにとっては片親の人生となるんだよなあ
    返信

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2025/10/17(金) 23:09:41  [通報]

    >>19
    マッチングアプリやってそう
    でヤリモクに遭ってそう
    返信

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/17(金) 23:09:45  [通報]

    >>28
    共働きだけど、そもそも二人とも年収低いから大学は自宅通学の国公立以外は奨学金借りないと無理だ
    高校から私立だと国公立自宅通学ですら危ない
    返信

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/17(金) 23:10:32  [通報]

    平均求めるならまずは自分が平均にならないとね
    返信

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2025/10/17(金) 23:10:37  [通報]

    >>16
    これ本当にそう!
    うちの母親も子供産まれた時全く同じこと言ってきて大ゲンカしたことある!
    その時はこっちがいくら説明しても(手当以上に給料から天引きされてる税金が高いこと)全然納得してなかったけど、最近ようやく物価高+年金から天引きされる税金があがって実感したようで、今の子育て世代は大変だわ…こんなんじゃ子供産めないよね、って言うようになったよ。

    返信

    +89

    -4

  • 84. 匿名 2025/10/17(金) 23:12:19  [通報]

    >>53
    25から28なら出遅れるけどね
    返信

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2025/10/17(金) 23:12:37  [通報]

    >>1
    うちの会社理系男子がほとんどだけど、いわゆるパッとしない子もマッチングアプリしてる子は彼女できてる。会社のネームバリューによってきてるんだなと思う。
    返信

    +11

    -2

  • 86. 匿名 2025/10/17(金) 23:12:39  [通報]

    >>69
    結婚した時はお互い20代だったし600万なんてとても超えてなかったよ
    返信

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2025/10/17(金) 23:12:43  [通報]

    >>17
    稼ぐ女性も上じゃないと受け入れられないのは、周りの目とかの影響もあるよね。働いてない女性も多くいる世代はとくに。
    返信

    +32

    -1

  • 88. 匿名 2025/10/17(金) 23:12:49  [通報]

    >>1
    自称ならマチアプにたくさんいるよww
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/17(金) 23:13:12  [通報]

    >>13
    いまは昔よりその「普通」がどんどん上がってるかららしい。皆が努力して働いて子供を中学受験させ、難関大学目指そうとするから、「普通」に育てるのが難しくなる。子供の数は減っているのに。

    皆が大学行かせようと頑張るから、「平均」がどんどん上がり大学出ても子供は特別な職業に就けない結果になる。

    そういう「平均」のインフレを辞めようと思っても、皆が辞めないと我が子だけ落ちこぼれるかも…と疑って、競争を辞められない。

    「囚人のジレンマ」と言うんだって。
    返信

    +40

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/17(金) 23:13:26  [通報]

    >>76
    大学いかずにJKで妊娠した方がいいよね
    返信

    +7

    -15

  • 91. 匿名 2025/10/17(金) 23:13:51  [通報]

    >>67
    職人で稼ごうと思ったら一人親方にならないと難しいよ。リスクも受け入れられるかがポイントになるね。
    返信

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/10/17(金) 23:13:52  [通報]

    生物学上、女しか子供は産めない。これはどうしようもない事実なのに女も男女平等って言って男と同じように働きたいって言った結果、年収600万の男の年収を300万にして女も300万になっただけだと思う。それで年収300万の男は結婚できないし女は子供産まないの負の連鎖。
    返信

    +41

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/17(金) 23:14:04  [通報]

    >>89
    Bランク以下の大学は無くせばいい
    返信

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2025/10/17(金) 23:14:22  [通報]

    >>3
    結婚相談所で結婚したけど
    主人は
    ・600万
    ・奨学金なし
    ・要介護今のところなし
    だよ

    がるちゃんでは嫌われる高卒だけど
    返信

    +56

    -4

  • 95. 匿名 2025/10/17(金) 23:14:44  [通報]

    >>56
    ダメだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/17(金) 23:15:32  [通報]

    >>2
    年収600×2の夫婦がこれからのモデル像になるのかな。子供産んで時短しても400とかだし。
    返信

    +42

    -1

  • 97. 匿名 2025/10/17(金) 23:15:38  [通報]

    >>37
    うちの夫は40くらいで1,000万になったけど、45歳の今無職😭
    私が一人で稼いでる
    返信

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2025/10/17(金) 23:16:03  [通報]

    まあ、婚活中の女性はさ、既婚者の男性に助言を求めればいいんじゃない?

    もちろん、話しやすくて、耳が痛いことも敢えて言ってくれる既婚男性からね。

    結婚という人生の決断と覚悟をした既婚男性から、「もし、今の奥さんと出会ってなかったら、私と結婚したいと思うか?」って、聞いてごらんよ。

    大概の男性の答えは「NO!」だと思うよ。

    今の婚活中の女性が沼ってるのは、「理想」と「妥協」とを両天秤にかけて、自分から勝手に沼ってるだけなんだよね。相手のスペックや条件が持つのはいいけど、理想が叶わなかったら”妥協”という打算的心理で、相手の尊敬が出来るところを自ら見ようとしてないし、見失ってるからね。

    出口の見えない暗いトンネルの中で、さらにサングラスをかけてるようなもんだよ。
    だから、一生暗闇の中から脱出できないんだよ。
    返信

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/10/17(金) 23:16:31  [通報]

    >>35
    40過ぎならともかく今時30過ぎで売れ残り扱いはまだ早いでしょ…
    返信

    +10

    -26

  • 100. 匿名 2025/10/17(金) 23:17:57  [通報]

    >>75
    それは都市部の高学歴同士の話だね
    無名大学、地方大学、Fランク大学は都会じゃ相手にされず地方だと馬鹿にされるし高校のネームバリュー強いから就職できてるし
    返信

    +2

    -15

  • 101. 匿名 2025/10/17(金) 23:18:54  [通報]

    >>6
    え?ガルの夫たち年収600以上ないの?
    返信

    +11

    -7

  • 102. 匿名 2025/10/17(金) 23:19:19  [通報]

    >>69
    うちは46歳で年収850くらいだよ。
    社員30人くらいの中小企業だけど、業績良いのか給料はわりと良い。
    でも退職金はそこまで出ないっぽいから、今から備えてる。
    子供も30代後半で産んだから、1人にした。
    子供が大人になるころ、日本はどうなってるんだろ。
    返信

    +7

    -9

  • 103. 匿名 2025/10/17(金) 23:19:24  [通報]

    >>97
    病気ですか?
    返信

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2025/10/17(金) 23:19:26  [通報]

    >>20
    夫の友達も48歳で24歳の女の子と結婚出来た!と浮かれてたけど相手は中国人なんだよなぁ。結婚したら当たり前のように両親と祖父母も同居の3世帯で住むマンション生活。両親も祖父母も働いてたのにいつの間に仕事を辞めてた。背乗りされそうで怖くない?
    返信

    +126

    -0

  • 105. 匿名 2025/10/17(金) 23:20:15  [通報]

    当方アラフィフ独身子無し、デブスのチビ。
    結婚後はお気楽パート希望です。

    年収一千万〜、初婚、結婚後は郊外に戸建て建ててくれてリチャード・ギア又はブラピ似の純日本人の気前の良い男性いますかぁ?
    返信

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/10/17(金) 23:20:32  [通報]

    >>56
    結局こういうことなんだよね。この記事であげてる条件満たす人に出会うのは難しくないけど、出会ったら出会ったでまた別のふるいにかけるからどんどん難しくなる。
    一緒に暮らすんだからフィーリング大事だしそれが悪いって話ではないけど。
    まあ撮り鉄は私も嫌だけど笑。どうしても小学生みたいにしか思えない。
    返信

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/17(金) 23:20:41  [通報]

    >>15
    だからいつまでも婚活女子なのよ。
    そもそも前提として自分たちもほとんどモテないのに

    by元婚活女子
    返信

    +38

    -1

  • 108. 匿名 2025/10/17(金) 23:21:05  [通報]

    >>105
    バツイチ狙うといいと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2025/10/17(金) 23:21:26  [通報]

    >>22
    わかる。推定300万の知り合いが相手に求めてる条件が良家の高収入男性で家事を手伝ってくれるのが絶対なんだって。紹介してって言われても困るわ
    返信

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2025/10/17(金) 23:22:04  [通報]

    >>57
    私もよくわからない23のうちに出会ったばかりでこの人にしよーって感じでサラッと結婚したけど後5年歳を重ねていたら多分もう少し条件面考えていたと思うw
    慎重にした方がいいよとアドバイスする反面あまりにも慎重になりすぎると踏み切れないと思う
    返信

    +23

    -1

  • 111. 匿名 2025/10/17(金) 23:22:25  [通報]

    >>97
    よこ
    うちは夫がやっとフルタイムで仕事しはじめたよ!
    それまでは私一人で稼いでたようなもん。
    休職→時短勤務→休職→転職→フルタイム←イマココ!!
    フルタイム8年ぶりとかだから、すぐ辞めるかもしれないって覚悟してる。

    つらいよね。
    一緒にがんばろ。
    返信

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2025/10/17(金) 23:22:36  [通報]

    個人的に結婚適齢期の20代後半くらいで年収600万もあるってすごいことだと思うよ。
    高卒地方民の私には無縁の人だろうな
    返信

    +28

    -1

  • 113. 匿名 2025/10/17(金) 23:22:48  [通報]

    >>99
    30すぎたら相手は45のおじさんしかいないよ
    返信

    +9

    -4

  • 114. 匿名 2025/10/17(金) 23:22:50  [通報]

    自分は年収600万だが1人でいいやと思ってるわ
    猫いて金かかるしひとり旅で気ままに気分転換してる
    返信

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/10/17(金) 23:22:51  [通報]

    育英会の奨学金って都内私文とか通ってると2-300万円くらい借金背負う子そこらじゅうにいると思うけど、20代後半からアラサーあたりの結婚適齢期にこれだけ借金抱えてると、男性の親に反対されたり婚活で不利になるものなの?
    男性や義両親が専業主婦願望あったりしたら借金返済は夫が肩代わりするリスクも出てくるだろうし、嫌がるだろうけど、今時は共働きが一般的だし、女性が月数千円か1万数千円コツコツ返済していけばいいだけだと思うんだけど。
    返信

    +4

    -5

  • 116. 匿名 2025/10/17(金) 23:22:54  [通報]

    >>62
    なんやねん。わがままやわ
    返信

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2025/10/17(金) 23:23:21  [通報]

    >>23
    立派よ👍
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/10/17(金) 23:23:25  [通報]

    大卒が当たり前じゃない時代に戻せばいい
    大学は学問を研究して極める場所なのに就職予備校になってるのがおかしいんだわ
    企業も大卒の新卒ってだけで重宝するのをやめろ
    返信

    +29

    -3

  • 119. 匿名 2025/10/17(金) 23:23:42  [通報]

    >>16
    うちの親も、「私は毎月12万、夫は14万税金払ってる」というとびっくりしてた。夫婦2人で、国民年金4人分くらい払ってんのよ。
    そりゃ、もう一人なんて無理だよねってなってた。

    これが子供たち世代になるともっとだよね。
    ということを考えて、私は3号廃止で良いと思う。
    返信

    +97

    -16

  • 120. 匿名 2025/10/17(金) 23:24:00  [通報]

    >>105
    よこ
    バツイチでもこんな人いないでしょw
    返信

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/10/17(金) 23:24:12  [通報]

    >>2
    そう思って勉強して就活頑張った。結婚するの専業主夫でもいいと思ってたけど、同じ大学の人と結婚して結局夫の方が倍稼いでくる。
    返信

    +30

    -4

  • 122. 匿名 2025/10/17(金) 23:24:23  [通報]

    >>69
    23で結婚 30歳で年収1000万超えた
    返信

    +3

    -6

  • 123. 匿名 2025/10/17(金) 23:24:55  [通報]

    >>2

    自己肯定感高いのは構わないが、
    女性の平均年収なんか大卒でも600万はないわ。
    高卒に至っては平均年収の賃金カーブは一生300万円を超えることはない
    返信

    +49

    -6

  • 124. 匿名 2025/10/17(金) 23:25:10  [通報]

    >>104
    男性が日本人で
    アジアの若い女性と結婚するパターンは
    昔からあったよね
    女性の家族総出でタカリにきたり

    しかしここ10年位で
    女性が日本人(しかも若くて可愛い)で
    男性が外国人ってパターンが増えた
    Kアイドル好きが増えたのも関連してる?
    嫌だよね…
    返信

    +65

    -2

  • 125. 匿名 2025/10/17(金) 23:25:25  [通報]

    >>3
    婚活して出会った夫は

    年収800万
    奨学金無し
    両親他界していないから介護はもちろん無し

    だよ。

    返信

    +16

    -4

  • 126. 匿名 2025/10/17(金) 23:25:39  [通報]

    >>99

    絶対20代のうちに結婚したいと思ってたし、旦那も30前にはと言う考えだったよ
    返信

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2025/10/17(金) 23:25:51  [通報]

    >>118
    これBランク以下の大学は廃校
    専門 短大は残す
    あとはJKで妊娠
    返信

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2025/10/17(金) 23:25:53  [通報]

    >>35
    いつの時代の価値観なのか…
    今大学出てそんなすぐに結婚する人ハイスペでもいない。昔のデータとか参考にしてるの?
    返信

    +32

    -6

  • 129. 匿名 2025/10/17(金) 23:25:57  [通報]

    >>11
    仮にいても既婚だろうなあ
    返信

    +19

    -1

  • 130. 匿名 2025/10/17(金) 23:26:11  [通報]

    >>2
    うちなんてド田舎だから給料高い仕事はない。
    そりゃあみんな都会に出ていくよね。
    私は一時期このド田舎でフルリモートの仕事をしてたけど、コロナ禍ですべてストップして、もう歳だから諦めて普通に雇われパートしてる。
    時給なんて今年やっと最低賃金が1000円超えたとこ。雇われ仕事なんてやってられるか。
    返信

    +17

    -2

  • 131. 匿名 2025/10/17(金) 23:26:30  [通報]

    >>70
    収入差がもし年100万でも40年で4,000万の差だし、そもそも就職できる会社が違うよね。
    そして、自分も両親も祖父母も大学出てるから、大学受験勉強をしない中高生というのが想像つかない。話してみたら楽しいのかも知れないけれど、実際に出会うことがない。
    返信

    +19

    -3

  • 132. 匿名 2025/10/17(金) 23:27:06  [通報]

    >>126
    はいはい売れ残らなくてよかったね。って言ってほしい?
    返信

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2025/10/17(金) 23:27:59  [通報]

    >>62
    男に稼ぎを期待する価値観を捨てろ
    返信

    +26

    -7

  • 134. 匿名 2025/10/17(金) 23:28:14  [通報]

    >>101
    ガル民の旦那の平均年収は3000万だったはずだが?
    返信

    +39

    -0

  • 135. 匿名 2025/10/17(金) 23:28:37  [通報]

    >>2
    簡単なら女も男もみんななってるわ
    返信

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2025/10/17(金) 23:29:05  [通報]

    >>30
    クレヨンしんちゃん
    もはやハイスペの理想ファミリー
    返信

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/17(金) 23:29:10  [通報]

    >>118
    私もこれに賛成なんだよなぁ。
    大学無償化とかじゃなくてさ。
    そもそも大学言って学びたい!!!って意思がない人は大学いく必要ないと思う。

    ちなみに私は大学行ってない高専卒ww
    だから学歴コンプ扱いされるかなw
    大卒じゃないけど、まぁ生活できる給料は貰えてる。
    返信

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2025/10/17(金) 23:29:31  [通報]

    >>128
    売れ残っちゃった?
    返信

    +10

    -2

  • 139. 匿名 2025/10/17(金) 23:29:42  [通報]

    >>132
    そうですね
    きちんと身の程をわきまえてるんで
    返信

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2025/10/17(金) 23:29:47  [通報]

    >>17
    女はみんな無職になろう。そしたら男選び放題
    返信

    +2

    -16

  • 141. 匿名 2025/10/17(金) 23:29:50  [通報]

    >>133
    あと、男の稼ぎや肩書をを自分の成果や価値のように思ったらいけない。
    返信

    +25

    -2

  • 142. 匿名 2025/10/17(金) 23:30:17  [通報]

    まあ希望するのは自由だから
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/10/17(金) 23:30:39  [通報]

    >>101
    年収オークション始まるよ!
    返信

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2025/10/17(金) 23:30:42  [通報]

    >>126
    おばさんの頃とは変わってますから、、、
    返信

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2025/10/17(金) 23:30:47  [通報]

    >>89
    すごく分かる。
    子どもも幼いうちから勉強勉強で頑張って、いざ就職ってなった時「この程度のお給料なら働かない方がマシ」みたいな気持ちになっても仕方ないよね。

    私40代なんだけど、みんなと遊ばず塾に行ってガチガチに勉強するのはお金持ちの特権階級みたいな子どものすることだと思ってたwそして将来は医者や弁護士なんだねーって。
    今の小学生は殆どが当時の特権階級の子のレベルの勉強生活してるから、この中でさらに高給な職につくの厳しいなぁって目で見てしまう。
    返信

    +35

    -1

  • 146. 匿名 2025/10/17(金) 23:30:51  [通報]

    要介護家族なし
    っていうのは誰も保証出来ないでしょ、既にお亡くなりにでもなってなければ
    本人含めていつそうなるかわからないのが人間だし、そんなこと言ってたら結婚なんか出来ない
    返信

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/17(金) 23:31:00  [通報]

    >>2
    より少子化に拍車かかりそう笑
    返信

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/17(金) 23:31:16  [通報]

    >>9

    年収600って何歳の時点で?
    30代で年収600は少ないと思う。
    返信

    +12

    -28

  • 149. 匿名 2025/10/17(金) 23:31:18  [通報]

    >>100
    さすがに高卒以下の扱いになることはないよ
    そもそも同じ企業に就職しても仕事内容や給与水準も違うからね
    返信

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2025/10/17(金) 23:31:25  [通報]

    >>2
    それな。男に依存しない人生歩んで良かったと心から思うよ。稼ぐ力大事。
    返信

    +28

    -3

  • 151. 匿名 2025/10/17(金) 23:31:27  [通報]

    >>78
    婚活する30代の親世代だから、60代70代の話だよね。その世代の母親だと、寿退職してからずっと専業とか、扶養内パートを少しなんて家庭多そう。
    返信

    +30

    -3

  • 152. 匿名 2025/10/17(金) 23:32:21  [通報]

    >>124
    それは国籍目当ての偽装結婚が増えただけ
    でしょ
    そういうの斡旋してるグループいるし
    女の方も報酬目当てでやってる

    返信

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2025/10/17(金) 23:32:54  [通報]

    >>7
    うちも。ちなみに奨学金もなし
    返信

    +35

    -2

  • 154. 匿名 2025/10/17(金) 23:32:57  [通報]

    >>134

    ガル民の夫は175センチ細身体型、職業医者だよナメんなよ
    返信

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2025/10/17(金) 23:33:02  [通報]

    うちの夫、20代後半で年収650万奨学金なし
    お金の問題で悩むこともなく、平和に暮らせてて有り難い

    高身長で見た目もいい感じだし、リモートワーク多めで家事も手伝ってくれるし、本当にいい人と知り合えたなと日々感じながら生きてる
    返信

    +6

    -5

  • 156. 匿名 2025/10/17(金) 23:33:08  [通報]

    >>21

    そういうのってどうせ実家が太いパターンで生前贈与や家な遺産を相続したやつらだよ。
    自身の力で大学出てから東京で年収1000万の仕事をしてる男でも新築マイホームは1億以上するので買えないわ。
    返信

    +70

    -2

  • 157. 匿名 2025/10/17(金) 23:33:19  [通報]

    >>89
    圧倒的にブルーカラーが足りないけど誰も子供をブルーカラーにさせたくないよね
    地方から仕送りも含めたら1000万はかかる大学行って当たり前の世界線がおかしいってならないんだもんね
    返信

    +30

    -0

  • 158. 匿名 2025/10/17(金) 23:33:37  [通報]

    >>21
    子供全然産まれてないじゃん
    10年前100万人昨年68万人
    結婚しても産まない人も増えたしそもそもその裕福な人しか結婚して子供産まないからそうなるんだよ
    子供は国にもう1割しか存在しないんだよ
    一億人超えててたった1400万人
    そりゃ裕福な人しかいないの納得する
    返信

    +49

    -1

  • 159. 匿名 2025/10/17(金) 23:33:42  [通報]

    うちの娘それなりにモテてるうちに結婚して欲しい
    今うるさく言ってるの
    25過ぎて婚約者候補男性いなければ縁談2つ持ってくると脅してる w
    今の世の中決してオーバーではない
    返信

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/10/17(金) 23:33:51  [通報]

    >>1
    そんな結婚をしたいのなら、10代20代のうちからそういう相手のいるコミュニティに属すべきなんだわ。

    一生懸命勉強して、より良い高校や大学に入りな。
    そしたら周りも当然のように高学歴だから。
    更に、自分が愛想や教養を身につけたら、周りにも愛想や教養のある人が増えるから。
    仕事だってそう。
    楽して稼げる仕事や余計なリスクを伴う仕事より、キツくても地道で安定や成長を見込める仕事をしたら、周りもそういう人が自然と集まるから。
    「良い人がいれば…」って思うなら、自分自身が良い人にならないと、良い出会いも交際も結婚もできないよ。
    返信

    +34

    -0

  • 161. 匿名 2025/10/17(金) 23:34:23  [通報]

    >>155
    横、こんなこと言ったらマイナスかもだけど
    3.40代で年収600は少ないしそもそも600って新卒の初任給じゃない?
    返信

    +2

    -10

  • 162. 匿名 2025/10/17(金) 23:34:25  [通報]

    >>17
    結婚、少子化対策という面を考えると、昔の方が理にかなってたんだね…
    今は女性が学をつけすぎたのかも。いいことではあるんだけどね。
    返信

    +6

    -20

  • 163. 匿名 2025/10/17(金) 23:34:34  [通報]

    >>7
    うち
    上位10%って信じられない
    もっといるでしょ
    返信

    +118

    -3

  • 164. 匿名 2025/10/17(金) 23:34:39  [通報]

    >>35
    それ女の話だよね
    可愛い美人は25歳ぐらいで結婚するよね
    返信

    +23

    -12

  • 165. 匿名 2025/10/17(金) 23:34:43  [通報]

    >>17
    男は家事育児本気でやらないんだから、そりゃそうなるのでは?金稼ぐ以外何をしてくれるの?
    返信

    +47

    -11

  • 166. 匿名 2025/10/17(金) 23:35:07  [通報]

    そりゃ高度成長期時代とその後のバブル期
    計30年をいつまでもモデルにしてたら破綻
    するよね
    氷河期世代をモデルにした方が現実的だよ
    返信

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2025/10/17(金) 23:35:11  [通報]

    >>150
    自分の稼ぐお金ほど確かなものってないよね。
    返信

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2025/10/17(金) 23:35:35  [通報]

    >>112
    そもそも高卒地方じゃなくても、日本人の給与を調べたら高望みなのがわかる
    平均じゃなくて中央値は400万前半だからね
    これが20代とかなら300万前後とかだから
    返信

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/17(金) 23:35:36  [通報]

    こりゃ高市早苗案を支持だわ
    結婚?お金出します!
    産んだらさらに出します!
    返信

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2025/10/17(金) 23:35:52  [通報]

    >>158
    大事にして欲しいわ
    うちの子供、バカだけど大人しくてルールは守るからさ
    返信

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/17(金) 23:36:17  [通報]

    >>155
    都内だと生活苦しい
    返信

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2025/10/17(金) 23:36:20  [通報]

    >>162
    昔の女性どれだけ我慢してたかあなたが知らないだけじゃない?食い扶持のために好きじゃない男と結婚しなきゃいけないし、離婚したくてもできない。
    返信

    +17

    -2

  • 173. 匿名 2025/10/17(金) 23:36:31  [通報]

    >>144
    え、私ミドサーなんだけどw
    返信

    +1

    -5

  • 174. 匿名 2025/10/17(金) 23:36:36  [通報]

    >>128
    三十路女の話と男の話を間違えてない?
    返信

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2025/10/17(金) 23:36:38  [通報]

    >>157
    よこ
    これから日本もアメリカみたいにAI失業増えるから
    大卒でブルーカラーも当たり前になると言われている
    それなら大学いかないで職人なり
    農業なりをやった方が良いと思うわ
    大学も私立なんて営利目的だから
    たくさん潰れるとは思うけど
    返信

    +30

    -0

  • 176. 匿名 2025/10/17(金) 23:36:40  [通報]

    >>101
    基本BBAちゃんねるだからおっさんは600万あるやろ
    これから結婚しようとしてる若い層にはレアって話では
    「年収600万円、奨学金なし、要介護家族なし」社会学者が女性の求める
    返信

    +29

    -1

  • 177. 匿名 2025/10/17(金) 23:37:45  [通報]

    >>164
    そうそう
    30過ぎて独身はやばい
    返信

    +8

    -8

  • 178. 匿名 2025/10/17(金) 23:37:55  [通報]

    >>148
    女性で30歳で年収600なら多い方かな
    返信

    +32

    -2

  • 179. 匿名 2025/10/17(金) 23:38:32  [通報]

    >>137
    高専行ってちゃんと卒業までしてるってかなり優秀だよね
    しかも専門的な技術力も高いし
    適当に大学行ってた人より尊敬するよ
    返信

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2025/10/17(金) 23:38:33  [通報]

    >>161
    何でマイナス?意味不明。
    返信

    +0

    -5

  • 181. 匿名 2025/10/17(金) 23:38:38  [通報]

    >>2
    自分の年収高かろうが低かろうが、変な男と結婚したくないです。シンプルに。
    返信

    +30

    -0

  • 182. 匿名 2025/10/17(金) 23:38:55  [通報]

    >>151
    アラフォーだけど、子供のころ周りの友人の母親たちは大抵専業主婦かパートだったな。
    正社員なんて、教師か看護師くらい。
    中学受験して私学の進学校に行ったら、急に両親ともに医者です、両親ともに弁護士とかいう子が出てきてびっくりしたもん。
    返信

    +28

    -2

  • 183. 匿名 2025/10/17(金) 23:39:15  [通報]

    >>162
    ほとんどの男が自分より稼ぎ良いからね。
    返信

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2025/10/17(金) 23:39:52  [通報]

    AIにちょっと質問すれば日本人の平均年収、中央値なんてすぐわかるのにレスバはじまるのがガルちゃんって感じで好き
    返信

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2025/10/17(金) 23:39:58  [通報]

    >>155
    家を値上がり前に買ってたらその年収で子供小さいうちは行けるけどこれから買う人ならその年収だと地域によって共働きしないと無理だよね
    返信

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/10/17(金) 23:40:05  [通報]

    >>175
    どやろね
    基本大学って天下り先だから
    まぁ少子化だから地方は潰れていくだろうね
    これからの改革で良くなっていくと良いけど
    「年収600万円、奨学金なし、要介護家族なし」社会学者が女性の求める
    返信

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/10/17(金) 23:40:11  [通報]

    >>5 >>1
    子ども産まない= 移民外国人参政権
    「年収600万円、奨学金なし、要介護家族なし」社会学者が女性の求める
    返信

    +1

    -6

  • 188. 匿名 2025/10/17(金) 23:40:25  [通報]

    >>173
    おばさんだよw
    返信

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/10/17(金) 23:40:30  [通報]

    >>148
    30歳と35歳と39歳では全然違うし、それを置いといても30代で年収600万が少ないと言えちゃうのは世の中見えてない
    返信

    +44

    -1

  • 190. 匿名 2025/10/17(金) 23:41:46  [通報]

    >>7
    うちも。
    相変わらず普通だと思うけど。
    身の回りの人もそんな感じだし。
    返信

    +61

    -2

  • 191. 匿名 2025/10/17(金) 23:41:58  [通報]

    >>174
    女でも売れ残りってほどではないかと…
    と31歳独身この前元彼を振った女は言ってみたい
    返信

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2025/10/17(金) 23:42:17  [通報]

    >>189
    地方だけど
    25歳 500万
    30歳 600万
    35歳 700万
    40歳 800万は欲しいね
    返信

    +5

    -24

  • 193. 匿名 2025/10/17(金) 23:42:54  [通報]

    >>4
    結婚相手の条件に「純日本人」を入れる時代が来るんだろうなぁ。
    返信

    +28

    -2

  • 194. 匿名 2025/10/17(金) 23:43:25  [通報]

    もう高齢夫婦だけど
    父親の1500万くらいの援助は本当に助かった
    夫側の父親も借金チャラにしてくれたり
    死んだら1億残す(兄と私5000万)と言ってくれたり
    頼るべきは親だよ!
    夫が収入普通でも父親が高収入か大物かをチェック!
    返信

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2025/10/17(金) 23:45:14  [通報]

    >>192
    それが叶ってたら子供激減してないよ
    ガルちゃんの子持ちのうちの周りは裕福で何でも持ってるのは限られた人たちだけしかそれを選べないくらい子供を簡単に持てない国になったからだよ
    地方に限らず都会だってほとんどの会社は年収低いよ
    しかも今は都内じゃなくても高すぎてペアローンでしか通勤エリアは買えない値段になったし

    ガルは古い世代も多いから1000万カツカツは嘘とか書くけどこれからの人はカツカツどころか子供も地域によっては難しくなった
    返信

    +24

    -2

  • 196. 匿名 2025/10/17(金) 23:46:16  [通報]

    >>62
    そのかわりこれまで女がしていた役割を男がやれば頼りなく感じにくくなるのでは。
    返信

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2025/10/17(金) 23:47:01  ID:hbtczyS2j1  [通報]

    >>191
    平成一桁世代じゃん
    返信

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2025/10/17(金) 23:47:33  [通報]

    >>184
    鼻息荒い人には中央値の説明しても伝わらなさそうで笑うよね
    返信

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2025/10/17(金) 23:47:35  [通報]

    >>195
    日本貧しくなったね
    返信

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2025/10/17(金) 23:48:15  [通報]

    >>17
    最近の子はそうでもなくない?
    返信

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2025/10/17(金) 23:48:53  [通報]

    >>199
    日本円の価値が下がりすぎてる上に社会保険料上がりすぎなんよね
    返信

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2025/10/17(金) 23:49:17  [通報]

    >>175
    私立大学は利権の塊だから、潰せないらしいよ
    返信

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2025/10/17(金) 23:50:01  [通報]

    >>201
    日本維新の会に期待するしかない?
    返信

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2025/10/17(金) 23:50:13  [通報]

    >>3
    詐欺師か人格に問題がある人
    返信

    +0

    -2

  • 205. 匿名 2025/10/17(金) 23:51:03  [通報]

    >>202
    だから日本人の子供が少ないから
    外国人留学生ばかり入れてる大学があるのか
    あんな大学が増えるんだろうね
    返信

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2025/10/17(金) 23:51:34  [通報]

    >>1
    私今40手前でこれだけど、旦那の年収これよりもう少し上。以前は平均的な感じの生活と年収

    けど今の適齢期の20代の人達はこれが難しいんだね
    返信

    +2

    -3

  • 207. 匿名 2025/10/17(金) 23:51:43  [通報]

    >>205
    参政党に期待するしかない?
    返信

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2025/10/18(土) 00:00:18  [通報]

    女性が求める、ってまるで女性みんなが求めてるみたいに言わないで欲しい
    奨学金の有無や家族で相手を選んだことないわ
    返信

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2025/10/18(土) 00:01:27  [通報]

    >>1
    そういう理想的な男性がいたとしても顔が…とか言いそうだからな-
    返信

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/10/18(土) 00:04:57  [通報]

    アラフォー年収600ちょい届かないくらいの私が
    40の年収700奨学金あり介護なしと結婚するのは世間的に見てどうなんだろう
    返信

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/10/18(土) 00:07:46  [通報]

    >>189
    30代で600以下の方が世の中見えてない気がする
    下を見ればキリがないわけで一般的に考えて
    きちんと勉強してある程度の大学でて就活頑張れば普通に30代600は普通にいく
    返信

    +6

    -16

  • 212. 匿名 2025/10/18(土) 00:11:11  [通報]

    >>118
    …と落ちこぼれが言っております。
    みんながみんな大学行けば埋れちゃうもんね
    返信

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2025/10/18(土) 00:11:20  [通報]

    >>2
    簡単な人は言われなくてもとっくに自分でなってるよね。なれないから恋人や配偶者に求めるんでしょうよ
    返信

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2025/10/18(土) 00:12:13  [通報]

    働く必要ない勝ち組老人は年収600万円以上ある時代
    今の若者は年収が低いから老後も一生働く人がほとんどになりそう
    男女雇用均等法って何がしたかったんだろ
    男と女の平均給料下げただけ?
    返信

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/10/18(土) 00:13:09  [通報]

    >>211
    大卒→総合職なら普通だよね
    返信

    +9

    -7

  • 216. 匿名 2025/10/18(土) 00:13:13  [通報]

    >>43
    40代で500万は妻子持てないな
    自分と親のことで精一杯
    返信

    +3

    -3

  • 217. 匿名 2025/10/18(土) 00:19:46  [通報]

    >>62
    わかる。残念だけどわかる。
    現役公務員だけど、女性職員は独身がめちゃくちゃ多い。既婚者も公務員同士しか見たこと無い。高い倍率を勝ち取った公務員女性はちょっとやそっとの会社勤めの男性じゃだめなんだな…
    私は民間で働いて結婚してから公務員になったけど、もし最初から公務員だったなら零細勤めの現旦那とは結婚無理かもしれん。
    返信

    +31

    -6

  • 218. 匿名 2025/10/18(土) 00:22:24  [通報]

    >>94
    高卒だからこそ婚活市場にいたんだろうね。
    ガルちゃんじゃなくても普通に職場の子達も自分と同じように大学は出てて欲しいって言ってたから。
    返信

    +32

    -0

  • 219. 匿名 2025/10/18(土) 00:24:17  [通報]

    >>99
    売れ残りだよ…
    それなりの見た目かつ学歴の子は20代でみーんな売れてるもん。まぁ運悪く結婚適齢期に別れた子が結婚するのも32歳がギリかな。
    返信

    +17

    -2

  • 220. 匿名 2025/10/18(土) 00:27:44  [通報]

    >>115
    私は相手の両親から反対があって破談になったよ。
    まぁ相手は医師家系だったから裕福だったし、うちが学費すらまともに準備できない無計画な親ってのは間違いないんだけどさ。半分以上返済してたのになぁ。仕事も辞める気なかったし。
    返信

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2025/10/18(土) 00:29:51  [通報]

    >>161
    20代後半の夫ってかいてるよ
    返信

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/10/18(土) 00:32:23  [通報]

    結婚の前の恋愛が難しい人が多いんじゃない
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/10/18(土) 00:32:40  [通報]

    >>210
    独身で40歳まで奨学金残ってるのに驚く…
    みんな繰り上げ返済してるよ。貯金なさそう。
    返信

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2025/10/18(土) 00:32:47  [通報]

    >>7
    クレヨンしんちゃんの家もそうだよね
    返信

    +20

    -2

  • 225. 匿名 2025/10/18(土) 00:33:16  [通報]

    >>192
    本人が資格取ったり大学や学校通って専門知識を得て会社に還元するとか、マネジメント職として企業の利益に貢献するとかしないと700万以上は厳しいと思う
    返信

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2025/10/18(土) 00:36:00  [通報]

    >>100
    地方大学が地方でバカにされるの?
    そんなことないわw
    返信

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2025/10/18(土) 00:37:08  [通報]

    >>35
    結婚をいい人としたいと思うなら動き出すのに早すぎるはないと思う。
    たまたま同級生とふらっと会う機会があって流れで結婚できたけど、それが無かったら独身だったと思う。
    今も彼女なしで独身の男性たちはひとりが長いしこだわりがあるから、共同生活は難しい。
    もちろん女性にも言える話だけどね。
    返信

    +34

    -2

  • 228. 匿名 2025/10/18(土) 00:38:13  [通報]

    >>155
    婚活でなければ、普通に知り合えるよね。
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/10/18(土) 00:41:11  [通報]

    >>16
    え〜っ!?
    私いま64だけど今の方が全然いいよ〜!
    給料もいいし無料に手当ってその通りじゃんw
    らくらくらくちんこ〜なんちてw
    何が不満なのかわかんなぁ〜いwww
    あと、ホント子供なんてバンバン産めば何とかなるって〜!
    子宝っていうじゃ〜ん!
    まぁ私は来年で引退するけど、あんたは子供産もうがどーしよーがどーでもいーけど、私らの年金よろぴくちんぴく〜www
    返信

    +4

    -22

  • 230. 匿名 2025/10/18(土) 00:42:02  [通報]

    >>211
    住んでる場所にもよるんじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2025/10/18(土) 00:43:02  [通報]

    >>1
    これ何年も前から言われてんじゃん
    もう聞き飽きた
    返信

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2025/10/18(土) 00:48:56  [通報]

    >>16
    昔と今の違いって、控除の多さより出費の多さだと思う。
    パソコン、車、スマホ、習い事、遊興費。
    アラフィフだけど、私が子どもの頃って、今みたいに外食しなかったし、親とお出かけもそこまて多くなかった。毎日地元の公園で遊んでた。
    お金を使わない生活だったよ。
    今は、生活保護家庭だって塾や旅行に!って時代だよね⋯

    返信

    +84

    -1

  • 233. 匿名 2025/10/18(土) 01:03:46  [通報]

    >>211
    そんな人は社会の一部だと気付かないのが自分の周りしか見えてない証拠
    世の中は大学出て大きな企業で働ける人ばかりじゃない
    返信

    +21

    -1

  • 234. 匿名 2025/10/18(土) 01:23:57  [通報]

    >>217
    シンプルに出会いがほとんどそこでしかないからでしょ
    返信

    +14

    -1

  • 235. 匿名 2025/10/18(土) 01:50:21  [通報]

    >>17
    女性の上昇婚志向はわかるけど
    年齢が上昇すると、妊娠出産率も同年代の男から選ばれる率も下降する現実は常に念頭においといた方がいい
    返信

    +13

    -4

  • 236. 匿名 2025/10/18(土) 01:50:58  [通報]

    >>37
    夫が奨学金返し終わって年収600超えたのもそんなもんだわ
    それでも今は子ども複数に私がパートでやっている
    結婚時点でこのスペックを求めるのが普通の時代ってあんまりなかったと思うんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/10/18(土) 01:53:23  [通報]

    >>210
    介護なしならよしとする
    アラフォーで同年代なんていいもの
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/10/18(土) 01:53:42  [通報]

    ここの住人は未だに800万とか貰えるのが普通だと思ってる人多いよね
    おまけにその手に持ってる板で調べろと言っても聞きやしないし
    返信

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2025/10/18(土) 02:06:58  [通報]

    >>217
    私は過去に公務員だった側の人間だけど、そもそも結婚に興味なくて一人で生きていきたい女性が公務員になってるって印象だった。

    あと国家の場合は全国転勤あるから、民間の会社の人からしたら付き合ったり結婚したりする場合にネックになってるのかもしれない。

    それかシンプルに職場で女性として見られてないから職場結婚できないか…
    返信

    +10

    -1

  • 240. 匿名 2025/10/18(土) 02:11:51  [通報]

    >>7
    うちです ただ父の年収高いがギャンブル好きだったから 大学奨学金借りたけど

    ちなみに 父は銀行員 普段から高額な金額やりとりするから 金銭感覚麻痺してた
    返信

    +5

    -12

  • 241. 匿名 2025/10/18(土) 02:15:13  [通報]

    >>5
    先で介護家族が発生するのは仕方ないとしても、奨学金がある人や年収が低い人と結婚したら詰むもんね。
    よく学歴トピに書かれていて、あの大量マイナスになるコメントは事実だとは思う。
    返信

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2025/10/18(土) 02:16:22  [通報]

    >>37
    ほんとこれ。アラフォー、アラフィフですごいハイスペと言われるようになった旦那さんも、20代の時は性格も難あり、収入もそんなではなかったりする。そこからお互い上手に意見のすり合わせして成長していった結果思いやりあって家事もやる夫になったり、お互い努力した結果稼ぐ男になったりしてるんだよね。

    20代で高収入男性、30代で見た目良い男性は探さない方が良いと思う。あんまりいないし、いても必ずしも良い相手というわけではない。
    返信

    +14

    -1

  • 243. 匿名 2025/10/18(土) 02:19:47  [通報]

    >>239
    民間の知人男性が「もう仕事したくないから」と、国家公務員の女性を狙って結婚したの思い出した。
    返信

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2025/10/18(土) 02:21:45  [通報]

    >>151
    3世代同居でお嫁さんが主婦する必要がないからって、定年まで働いてた親戚はいたなあ。
    公務員だったので辞めろプレッシャーがなかったみたい。
    今なら公務員女子はそもそも結婚自体しないかな。
    返信

    +1

    -3

  • 245. 匿名 2025/10/18(土) 02:23:02  [通報]

    >>243
    なにそれフジテレビのドラマじゃん!!
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/10/18(土) 02:25:18  [通報]

    >>186
    天下ったもの同士で潰し合えばいいのに。
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/10/18(土) 02:26:30  [通報]

    >>35
    あんたはどうやってん?
    返信

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/10/18(土) 02:30:15  [通報]

    >>205
    日本の大学卒業資格が世界的に見てカスになるまで続くのかな?
    それでも腐っても鯛状態でしばらく持ちそうなのが怖いね。apu
    返信

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2025/10/18(土) 02:30:46  [通報]

    >>1
    わかる
    私も自分の事普通の家庭に生まれて普通に育ったと思ってたけど、両親も兄弟も仲良くて庭付き一戸建てで犬と猫2匹いて週末は家族でお出かけしてそれなりに欲しい物も買って貰えて…
    もう自分が結婚考える年齢だけど自分の暮らしで手一杯
    返信

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2025/10/18(土) 03:05:08  [通報]

    >>60
    滅びるしかないし滅びたほうが良い社会という証左でもある
    返信

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/10/18(土) 03:07:53  [通報]

    >>16
    子供って親の年収で産むっていうより、
    子供のために兄弟いた方がいいから、お金ないけど産んだなー
    親2人で1人の子供を育てる苦労より
    2人の親を1人の子供で世話したり、介護したりの方が何倍も大変じゃーない?
    そっちは気にならないのかなー?って思うのへんですか?
    返信

    +3

    -18

  • 252. 匿名 2025/10/18(土) 03:17:46  [通報]

    >>35
    だから早く動いた方がいいよね!
    大学生のうちに、探した方が良さそう。
    大学の同級生や先輩と結婚してる人は良い感じの男性多いよね。
    返信

    +27

    -1

  • 253. 匿名 2025/10/18(土) 03:24:46  [通報]

    >>251
    変っていうか頭悪い。
    あなたが親じゃなくてよかった。
    返信

    +11

    -2

  • 254. 匿名 2025/10/18(土) 03:33:17  [通報]

    >>3
    「年収600万円、奨学金なし、要介護家族なし」のこと??

    20代にはいないけど30代なら沢山いるよ。
    年収1000万超えの男性も結構いた。
    婚カツ現場ってそんな変な奴らばかりじゃないよ。だいたい婚カツ失敗したブスたちがロクな男いない~って言ってるだけで。
    返信

    +34

    -4

  • 255. 匿名 2025/10/18(土) 03:34:04  [通報]

    >>7
    これで二世代続いている感じなんだけど、その更に娘らは分からないよね
    介護者も若いうちに結婚して、祖父母が同居していなければ介護者はないってことになるんだろうか?
    そのうち義父母と実父母一気に介護が来るとは思うけどね
    介護になる前に無くなるパターンもあるけど、大概どちらかは必ず残るよね…
    返信

    +11

    -1

  • 256. 匿名 2025/10/18(土) 03:36:07  [通報]

    親が離婚してしまっていると一緒に住まわせては面倒みられないし、2人で細々と暮らしていくって言うこともさせられずそれぞれ別に面倒見るとかいう結構大変なことになっちゃっている人もいるよね
    返信

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/10/18(土) 03:52:57  [通報]

    >>250
    ポンコツでみじめなワイの再生産だなんて悲惨な未来しか見えない

    「歳の差、8050で親兄弟なし、借金なし、阪神大震災後に建てた家あり、資産あり、年収500万円以上」が優良物件に思えてきた
    返信

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2025/10/18(土) 04:38:35  [通報]

    >>19
    対価は?何を提供できるんすか?
    返信

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2025/10/18(土) 04:54:46  [通報]

    年収600というと公務員だよね。次に薬剤師とか看護師さんもそれくらい。
    あとなんだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/10/18(土) 05:21:54  [通報]

    >>248 団塊世代が自分たちの天下り先作るために少子化が進んでいるのに大学をボンボン新設して、案の定つくった大学は定員割れ。この先、子ども減る一方なのに団塊世代が高齢者になって、亡くなっていったら廃墟が残るって感じだよ。政治家も自分たちのことしか考えてないんだよね。若者が選挙行かなかったせいでもあるけど。
    返信

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2025/10/18(土) 05:42:23  [通報]

    >>129
    もしくは彼女がいる。
    返信

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2025/10/18(土) 05:47:50  ID:Qw29SqoQgk  [通報]

    >>247
    23で結婚しました
    返信

    +2

    -3

  • 263. 匿名 2025/10/18(土) 05:54:03  [通報]

    >>99
    30で独身でも男女共に優良物件は婚活市場に出ないんだよ…
    返信

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2025/10/18(土) 05:59:11  [通報]

    >>211
    ある程度の大学を卒業しても皆が社会人として適応できるわけじゃないよ。600万ならそれ相応の大変さがあるだろうし、私なんてコミュ障のポンコツだから絶対務まらないと思う
    返信

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2025/10/18(土) 06:05:42  [通報]

    >>263
    職場でも30過ぎて独身は問題ありな人が多い
    返信

    +9

    -2

  • 266. 匿名 2025/10/18(土) 06:06:54  [通報]

    >>264
    地方だけど
    25歳 500万
    30歳 600万
    35歳 700万
    40歳 800万は欲しいね
    返信

    +3

    -7

  • 267. 匿名 2025/10/18(土) 06:14:29  [通報]

    >>5
    理想通りの結婚ができないなら独身の方がいいしね
    返信

    +14

    -1

  • 268. 匿名 2025/10/18(土) 06:18:29  ID:Qw29SqoQgk  [通報]

    >>267
    天涯孤独だろうから自分の介護のために5000万目標に貯金してる
    返信

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2025/10/18(土) 06:29:31  [通報]

    >>254
    本当にそれ。
    婚活失敗者又は婚活妥協者が圧倒的に多いから、その条件の人は性格に難ありとか言いまくって負け惜しみしてるだけ。
    私も苦戦した側だけど諦めなかった(場数踏んでたくさんの人に会うだけではなく、もちろん外見磨きも仕事キャリア積むのも両方頑張った)
    だから
    理想過ぎる夫に出会えて幸せ。

    条件は『心底好きになれる尊敬出来るパートナー』ってだけだったけど、結果的に何もかも理想の人だった↓

    背高い、脚長、スタイル良し
    顔好きな顔
    存在そのものが癒しであり推し
    性格めちゃくちゃ優しいけど行動力あり優柔不断ではない、頼りがいある。
    話をよく聴いてくれて私がアドバイス欲しい時にだけアドバイスくれて普段は余計な事は一切言わない
    謙虚、努力家
    シンプル好きで物欲無し金銭感覚同じ(家のインテリア拘り無いから妻が好きに出来る有り難い)
    経済力年齢相応800万
    旅行や好きな食物の趣味が同じ

    義理両親早くに他界していない…家族の付き合い無いのは寂しいと思うタイプだから不本意だけど、今後介護の心配が両親だけなのは有り難い。

    返信

    +3

    -8

  • 270. 匿名 2025/10/18(土) 06:31:14  [通報]

    >>66
    遺族年金廃止されたの知らないのかな
    正社員の仕事辞めるのはリスキーすぎる
    返信

    +7

    -2

  • 271. 匿名 2025/10/18(土) 06:33:10  [通報]

    >>233
    そうね。
    もし30代600万が普通なら日本の平均年収もっと高いはず。
    返信

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2025/10/18(土) 06:40:52  [通報]

    >>69
    うちは35歳で年収800万
    27で、結婚した当初はみ400万
    転職に運良く成功したよ
    返信

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2025/10/18(土) 06:41:04  [通報]

    >>244
    まわりの公務員女性はアラサーで結婚している
    職場結婚もあるし婚活でも人気だし
    大学の同級生で結婚したとか、、
    返信

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/10/18(土) 06:43:13  ID:CcbryaXa2x  [通報]

    >>214
    女全員が男に依存して生きたいわけないから
    独身でも既婚でもしっかり働きたい女性のためだよ
    返信

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2025/10/18(土) 06:46:34  [通報]

    >>133
    じゃぁ何を期待したら良いの?
    子供も産まない、稼げもしないって、、
    そりゃ独身増えるわ
    返信

    +16

    -2

  • 276. 匿名 2025/10/18(土) 06:47:57  [通報]

    >>272
    うちとほぼ一緒だ〜
    共働きで贅沢しなければ生活には余裕あるよね。
    返信

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2025/10/18(土) 06:51:04  [通報]

    >>266
    実際地方でその年収クリアしてる女性はどれくらいいるんでしょうねえ…
    返信

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/10/18(土) 06:51:16  [通報]

    >>1
    婚活市場にいる男性なんて40歳以上、なんなら50歳以上なんだから年収600万は妥当では。
    これから自力で相手を見つけようとする若者と一緒にするのどうなの。
    返信

    +1

    -2

  • 279. 匿名 2025/10/18(土) 06:51:54  [通報]

    >>19
    年齢に拘りなくて、不細工でも良いならいるよ
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/10/18(土) 06:57:41  [通報]

    >>152
    横だけど結婚しただけでは国籍変わらないよ
    返信

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/10/18(土) 07:00:48  [通報]

    >>152
    うーん若くて可愛い女性が
    報酬目当てで外国人男(アジア系)とわざわざ結婚するかな?
    本当にリアルに好きで結婚してそう
    男の方はどう思ってるか分からんが
    返信

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2025/10/18(土) 07:01:59  [通報]

    >>220
    そんなの義両親にまで言わなくて良いし、良い大人なんだから男側も押し通せば良かったのに
    返信

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/10/18(土) 07:03:52  [通報]

    >>17
    男が高学歴高収入の女をもっと持ち上げれば少しは変わると思うけど。現実は自分より少し収入低くてその分家事育児をほとんどやってくれる女を望むからね。
    返信

    +23

    -2

  • 284. 匿名 2025/10/18(土) 07:04:41  [通報]

    >>259
    いわゆるエリートと言われる国家公務員だけれど、年収600万いったのは30すぎくらいよ
    それに全国転勤と奨学金返済がセット
    結婚した20代の頃はいわるゆネットの結婚の条件からは外れていた

    公務員で年収600を条件にするなら年齢は妥協がいるだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/10/18(土) 07:06:45  [通報]

    >>229
    絶対に64の女性じゃない
    男性だと思う
    返信

    +8

    -2

  • 286. 匿名 2025/10/18(土) 07:18:20  [通報]

    >>年収600万円、奨学金なし、要介護家族なし
    これ、学歴も就職先もかなり上でしょ
    奨学金なし 要介護なしって家がきちんとしたとこでしょ
    逆におまえんとこは? おまえ自身、おまえの家柄、相手方と釣り合うの?
    ってなるわけよ

    これ、てめーとてめーの家柄、その両親と天秤にかけてから言えよ
    ここの毒親トピ、ビンボートピの連中、ほぼ確率的に不可能じゃん 釣り合わないんだから
    そういう事も考えずにモノ言うなと
    あたいは思いますけどね 
    シンデレラでも読んであごがれてろ
    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/10/18(土) 07:29:51  [通報]

    >>3
    ところがどっこい、割といるんだよね。
    学生時代に付き合ってた相手とは遠距離恋愛になったとか相手側に問題があって別れたとか、社会人になってからも結婚適齢期に転職や異動や出世で恋愛してる余裕が無かったとか、コロナ禍が被ってて出会いが無かったとか、あるいは本人個人としては問題無いのに実家や仕事の都合(実家が離島とか、仕事で全国転勤とか)で条件がついちゃって婚活が上手くいかないとかはザラにある。

    私の知人で、高身長高収入のイケメン国家公務員いるけど、実家が離島かつ大学卒業後すぐにコロナ禍で出会いが無いままアラサーまで独身だった人いたよ。
    まぁ、婚活したらすぐに素敵な相手見つけて結婚したけどね。

    婚活してたらそういう相手を見極めて早いうちに結婚するのが吉だけど、「私服がダサかった」とか「奢ってくれなかった」とな、すぐにでも改善可能なことや些細なことなのに、せっかく目の前にいる割とマシな相手すら自分から切っちゃってる人も割といる。
    それなのに「はぁ〜良い人いないかな〜」なんて言っちゃってる人には素敵な結婚なんて無理よね。
    返信

    +17

    -1

  • 288. 匿名 2025/10/18(土) 07:34:28  [通報]

    >>7
    うちもそうだわ。
    アラフィフ初期の氷河期世代夫婦。
    夫の一馬力で専業主婦。
    でも、転勤族だった。
    夫は複数の転職歴あり。
    2003年に生まれた末っ子が来春から社会人。
    26卒…就活楽勝組。(奨学金なし。)
    2003年からボーナスからも社保が引かれた。
    失われた30年??に結婚出産して
    まだ初期の氷河期世代では恵まれてる。
    返信

    +30

    -2

  • 289. 匿名 2025/10/18(土) 07:34:41  [通報]

    >>133
    それなら男が稼ぎ以外の価値を身につけなきゃいけないと思うよ。誰も無駄な荷物は背負いたくないでしょ。
    返信

    +12

    -1

  • 290. 匿名 2025/10/18(土) 07:39:26  [通報]

    >>260
    森元首相が、国民は政治に無関心でいい投票しないでほしい
    みたいな発言してたね
    返信

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/10/18(土) 07:45:20  [通報]

    >>37
    結婚当時500万なら平均よりは貰ってるよね。

    結婚当時300〜400万でした〜なら納得だけど。
    返信

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2025/10/18(土) 07:45:59  [通報]

    >>172
    明治時代のが離婚率高かったんだよ、横
    「年収600万円、奨学金なし、要介護家族なし」社会学者が女性の求める
    返信

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2025/10/18(土) 07:48:17  [通報]

    日本は貧しいとか言われるけど、
    海外留学してるとき、先進国だけど、一般の庶民の生活は質素だったよ
    車も何年も乗ってて全然日本みたいなぴかぴじゃないし、服も毎年買い替えない、休日は家族でアウトドア、本当に家にあるパンと適当にジャムとか丸ごとのリンゴとかカゴに入れて、それがランチ
    普通にカフェのバイトで一緒になった若い子は海外行ったこと無いって言ってし
    日本に旅行に来てる外国人は金持ちだけだよ、ネットで見てる海外の生活は華やかな部分だけ、ローカルエリアの普通の人はもっと質素な生活
    日本は高度経済成長期〜バブルの頃の生活水準が上がりすぎて、比較し、自分らは貧しいって思ってるけど、今が普通なんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/10/18(土) 07:51:14  [通報]

    >>21
    男性の600より上は結婚イージーモードだから、基本的に婚活市場に出てこない。
    600位が境目だから、婚活市場にいたら最上位ですぐに決まったり、中々「普通の女性」とはマッチングしないとか?
    返信

    +15

    -1

  • 295. 匿名 2025/10/18(土) 07:53:48  [通報]

    >>40
    私コメ主じゃないけど、なら、どうして微妙な生活に甘んじないんだろうね
    専業したいなら、それでいいと思うんだけど、子どもを武器に過剰な支援を求める人もいるからさ
    学生時代から頑張ってきた身としては、恵まれてるねって言われるのが不快だよ
    返信

    +27

    -7

  • 296. 匿名 2025/10/18(土) 08:03:26  [通報]

    >>10
    懸賞金?
    賞金首?
    返信

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2025/10/18(土) 08:05:09  [通報]

    >>20
    ( ´゚д゚`)アチャー
    返信

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2025/10/18(土) 08:06:37  [通報]

    >>20
    外国人特にアジア人とは増えてないよ。
    返信

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2025/10/18(土) 08:06:58  [通報]

    >>6
    結婚適齢期と言われてる30歳前後の年齢でその年収貰ってる人なんてそうそういないよね
    30歳の平均年収だと400万いかないくらいだし。平均年収で600万超えてくるのって子育てもひと段落してお金も使わなくなる50歳過ぎてからだし。そら年寄りお金持ってるわ
    返信

    +18

    -2

  • 300. 匿名 2025/10/18(土) 08:08:09  [通報]

    >>104
    >>1
    48歳で?中国人と結婚とか、
    かなり痛々しいなー。
    顔醜いからシナチョンはダメだわ。
    返信

    +34

    -3

  • 301. 匿名 2025/10/18(土) 08:08:12  [通報]

    >>49
    でも他責で「政治家が悪い!」だけじゃだめよ。私達も何とか結婚して産むか、産み育てる人達を全力でサポートしないと。

    実際人がいないから移民入れてるわけで、人が増えなきゃどうにもならない。
    介護、医療、道路工事とかのインフラ系ストップするし、私達世代の庶民は介護士不足で施設は入れないよ・・・。
    返信

    +7

    -6

  • 302. 匿名 2025/10/18(土) 08:08:38  [通報]

    高望みするのは結構だけど、自分もそれに見合うほどの高レベルな人間であることが大事かと
    女は20代半ばで身長158cmくらいでスリムで胸はC以上でスッピンでも可愛い子で性格キツくなくて控えめで俺に献身的で、俺の両親ともうまくやってくれて将来的には介護もしてくれて、子どもも男女1人ずつ産んでくれて、実家も太くて経済援助もしてもらえて…を女の普通の条件だと男がほざいてるのと同じ
    返信

    +4

    -2

  • 303. 匿名 2025/10/18(土) 08:08:41  [通報]

    >>17
    けれど無理に妥協に妥協を重ねて結婚しなくて良いし、結婚相手がモラハラやDVだった場合、経済的な心配無く離婚を選択出来るから楽に生きられるよ
    自分の身を守る為に女こそ自身で経済力持つのは大事だと思う
    返信

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2025/10/18(土) 08:11:19  [通報]

    >>1
    氷河期未婚老婆は今阿鼻叫喚だよ。
    既に賃貸で除外されたりしてるよー!
    返信

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2025/10/18(土) 08:13:24  [通報]

    >>3
    そういう人もいるけど相当個性的な人ね
    返信

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2025/10/18(土) 08:14:53  [通報]

    >>302
    男側のスペックも、それなりのハイレベルじゃないとね。
    地方出身実家貧乏人、早慶以上の大学出てない男はゴミだからね?
    返信

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2025/10/18(土) 08:16:06  [通報]

    >>2
    黒沢年男の月50万稼ぐの簡単みたいな…
    返信

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2025/10/18(土) 08:17:29  [通報]

    >>1
    ガルちゃん主張のまんま、その通りに生きると不幸になると言われてるからねえ。
    結婚するなー!こども産むなー!
    とかさ、考え方が古いしシナチョンみたいにダサいわ。
    返信

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2025/10/18(土) 08:18:21  [通報]

    >>115
    私は結婚の前に全額返済した。
    貯金が極端に少ない状態で結婚したけど、義両親は理解を示してくれたし貯金についてなんて聞いてこなくてお祝い金はずんでくれた。
    返信

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2025/10/18(土) 08:19:11  [通報]

    >>28
    私も旦那600あるけど、バリバリ共働きしてる。
    昨日は倒れて寝落ちしそうだったくらい、バリバリ働いてる笑
    返信

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2025/10/18(土) 08:19:27  [通報]

    >>123
    けれど女性でも学歴や資格取ったり起業したり投資したりすれば年収600万以上可能だよ?
    平均を言い訳にしていつまでも稼げないままでいるのもおかしくない?
    返信

    +23

    -1

  • 312. 匿名 2025/10/18(土) 08:30:43  [通報]

    >>269
    たったの800万?!
    うちは2000万だよ
    返信

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2025/10/18(土) 08:33:42  [通報]

    >>257
    >阪神大震災後に建てた家あり
    そんな古いのは要らない!
    新築だよ、新築!
    返信

    +2

    -2

  • 314. 匿名 2025/10/18(土) 08:34:47  [通報]

    >>279
    豚みたいな中国人や
    ヘビみたいな韓国人はゴミ
    返信

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2025/10/18(土) 08:36:32  [通報]

    >>295
    育児した事ない半人前の分際では
    そんな事言えませんよ、笑われるw
    返信

    +2

    -14

  • 316. 匿名 2025/10/18(土) 08:37:45  [通報]

    >>2
    私も両親を見て結婚したくないなと思って、小学生位から一人でも生きていける道を探した結果、学歴と資格と収入を手に入れる事が出来た
    自分で経済力持つとプライベートな場面で他人の理不尽な言動を我慢する必要が少なくなるから良いよね
    返信

    +17

    -1

  • 317. 匿名 2025/10/18(土) 08:37:52  [通報]

    >>217
    今はそんなことないよ
    40代の私は最初から公務員だけど、中の人は嫌だったから民間の旦那と結婚したし、そもそも今の新人は入ってきた時からもう彼氏がいる人が多い
    返信

    +7

    -2

  • 318. 匿名 2025/10/18(土) 08:38:27  [通報]

    >>199
    >>1
    中国なんか日本以上に大貧民だよ?
    就職するとこないし、中国から出る棄民が多いじゃん?
    まさしく、中国人はゴミだよ?
    返信

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2025/10/18(土) 08:39:51  [通報]

    >>248
    >>1
    中国人の大学卒業証書はゴミだからね?
    入る時にみんなカンニングして入るんだから。
    返信

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2025/10/18(土) 08:40:28  [通報]

    >>49
    所得が上がらないのは日本の働き方が生産性が悪いからだよ
    返信

    +6

    -4

  • 321. 匿名 2025/10/18(土) 08:41:40  [通報]

    >>206
    40代でその年収は低いと思うよー
    返信

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2025/10/18(土) 08:44:21  [通報]

    ・独身(婚歴なし or バツイチ)
    ・アラフォー
    ・身長170cm
    ・年収400万
    ・貯金500万
    ・借金なし
    ・ハゲていない
    ・極端なデブではない
    ・極端に毛深くない
    ・チー牛フェイス
    ・喫煙しない
    ・酒に酔って人格が変わらない
    ・犯罪歴なし
    ・親から田舎の負動産を引き継がない
    ・日本国籍所持
    ・無宗教

    ガルでは↑の男は100点満点で20点ぐらいの評価でも相談所では総合上位10%に入る超優良物件です。
    返信

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2025/10/18(土) 08:45:13  [通報]

    >>217
    付け加えると、今の若手公務員女性は「仕事して結婚して育休しっかりとって復帰」までが人生前半の一連の流れになってる印象。氷河期の私には信じられないくらい結婚も早い
    返信

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2025/10/18(土) 08:48:50  [通報]

    >>282
    話す前に調べられてました
    相手も長男脳の人だったのでなかなか両親は切り離せなかったみたいです
    返信

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/10/18(土) 08:53:46  [通報]

    独身の人が増えてそれが普通になったら、独身の人に対する嫌味やマウントは減ると思う。(昔はひどかった)

    返信

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2025/10/18(土) 08:54:16  [通報]

    >>69
    うちは29で結婚した時は500万。正社員共働き。
    今41で900万。2年前から私は扶養内パートに切り替えて子供の習い事の送り迎えしてる。
    子供の手が離れればまたフルに戻る気でいるよ。そのために今のうちにステップアップの資格とってる。
    田舎だから、じゅうぶんやっていけるよ。
    返信

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2025/10/18(土) 08:54:54  [通報]

    >>156
    そう、そう。友人も、手取り額少ない夫婦なのに娘を私立中学に入れてる。不思議だなと思っていたら、祖母が孫の学費出してた。
    返信

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2025/10/18(土) 08:57:15  [通報]

    >>1
    自分と同等レベルを求めるのは構わないと思うけど、
    持ってない人が持ってる人を求めるのはただの高望みでしかないよ
    返信

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2025/10/18(土) 08:59:55  [通報]

    >>282
    それを理由に別れただけと思うよ
    普通に男性側から想像すれば結婚するわけない
    ズルズルとそんな理由で別れたのは情け無い思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/10/18(土) 09:02:46  [通報]

    >>217
    ど田舎住みの時に感じたのは公務員女性は、
    親含めいろんな人がぶら下がる気まんまんだった
    結婚して家から離れるのをすごく嫌がってた印象
    元カレ(相手既婚)と不倫状態の人も多かった
    美人だとほぼソレだった
    返信

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/10/18(土) 09:04:10  [通報]

    >>267
    被害者ぶるまでがテンプレート
    返信

    +4

    -2

  • 332. 匿名 2025/10/18(土) 09:05:40  [通報]

    >>277
    結婚相手となる男の話だよ?
    返信

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/10/18(土) 09:06:04  [通報]

    >>48
    ご両親が他界しているの?
    返信

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/10/18(土) 09:06:10  [通報]

    独身のままが幸せか、結婚した方が幸せか、ぶっちゃけどっちを選んでも苦労はすると思う。だから一緒に苦労してもいいと思える人と結婚したらいいと思う。

    問題は一緒に苦労してもいいと思える人と出会わない事
    返信

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2025/10/18(土) 09:09:37  [通報]

    >>17
    でも最近では年収高い女(優良企業勤務)ほど結婚してるんじゃ無いの?
    今までは女が高収入になろうと思ったら、結婚不可能なほど働かなければ成り立たなかったけど、育休や時短も増えてきたから変わって行きそう。
    返信

    +13

    -0

  • 336. 匿名 2025/10/18(土) 09:10:38  [通報]

    >>39
    横。女性(夫婦両方)がフルタイムで働くのは良いんだけれどそれが可能な社会構造なのかというのは疑問
    子どもがいなければ全然問題ないけれど子どもがいれば難しい場合もある
    どういう働き方の男女が結婚して子を持つのか分からないわけで、夫婦で分担して育児する事自体が難しいパターン、預かり先が確保できないパターン、会社や同僚に理解がなく居づらくなってしまうパターン、ニュースやガルちゃんの意見を見ていてもまだまだ厳しいと思うわ
    返信

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2025/10/18(土) 09:12:38  [通報]

    >>332
    >>9 の元コメ読んでごらん。「相手に求めるより自分が600万以上を目指したほうがいい」に対するコメントだよ
    返信

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/10/18(土) 09:16:28  [通報]

    16で結婚出産の世界に戻ればいい
    返信

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/10/18(土) 09:16:43  [通報]

    >>96
    うちが20代で700+600
    私は育休取ってないけどこういう人たちは産休育休取ってその後一時的に時短で働いて奥さんが400万になったとしても世帯年収は1000万は超えてくる
    今の時代世帯年収1000万は子供を持つ必須条件だと思う
    返信

    +10

    -1

  • 340. 匿名 2025/10/18(土) 09:20:30  [通報]

    >>96
    もうハイスペしか結婚出来ないね。
    返信

    +12

    -0

  • 341. 匿名 2025/10/18(土) 09:20:48  [通報]

    まぁたしかに周りを見てみると、顔もそこそこで年収数千万、性格に大きな問題ナシの男性の奥さんってだいたい頭の良い美人なんだよな。しかも女性がすごく若いうちに結婚している。ま、そういう仕組みなんだよきっと、世界的にも日本も。
    返信

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2025/10/18(土) 09:21:05  [通報]

    >>295
    微妙な生活に甘んじる、つまり身の丈にあった
    生活ってことですよね
    それでも日本はそんなに悪い生活じゃないよね
    返信

    +18

    -0

  • 343. 匿名 2025/10/18(土) 09:24:11  [通報]

    >>336
    よこ
    これさ、女性がフルタイムで働いたとして仕事を理由に家事育児の分担ができない男性が圧倒的に多いんだよね

    残業があるから夕飯作りはできないし送り迎えも時間が合わないからできない、急に休めないから発熱時のお迎えや急病対応(自宅安静の付き添い)はもちろん丸投げしないと働けないのに女性がどうやってフルタイムで働くの?って思う笑
    返信

    +12

    -0

  • 344. 匿名 2025/10/18(土) 09:24:28  [通報]

    >>308
    がるに限らずブルスカもXもスレッズも基本マイナスの発言のほうが拡散するし
    張り付いていられる人がどんな属性の人かを考えると
    SNSの意見を真に受けて人生の選択をするのは悪手よね
    返信

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/10/18(土) 09:28:07  [通報]

    独身なら稼ぎが少なくても、節約すればそれなりに安定した生活できる。
    結婚は相手によって幸せになったり不幸になったり浮き沈みがある。自分の努力では配偶者の借金癖やモラハラはどうにもできない

    よく独身女性の貧困が問題と言うけど、心の安定の方が大事だよ。精神的な安定を求めて結婚したのに、そうじゃなかったら本末転倒じゃん

    返信

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2025/10/18(土) 09:28:11  [通報]

    >>295
    稼ぎが悪いゴミと結婚する位なら1人でいいわ
    返信

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/10/18(土) 09:28:43  [通報]

    >>94
    婚活では、高卒でまず弾かれて、会って人柄を見てもらうところまでいかないんですよね。
    こちら愛知県だから、そういう男性ゴロゴロいます。
    返信

    +16

    -0

  • 348. 匿名 2025/10/18(土) 09:29:24  [通報]

    >>223
    やっぱがるって底意地の悪いばーさんが沢山いるな
    返信

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2025/10/18(土) 09:31:33  [通報]

    >>295
    >>学生時代から頑張ってきた身としては、恵まれてるねって言われるのが不快だよ
    社会人になってから頑張った身だけど、これ言われて不快になるのはすごくわかる
    これ言い出すの努力してこなかった人か努力の方向性間違ってる人のどちらかだもん
    私は恵まれてるなって思うことはある
    でも人に言われることでも言うことでもないと思うわ

    生まれ持った素質がないことを言い訳に努力しなかったくせに身の丈にあった生活もできないってただのわがままだよね
    文句だけは一丁前
    返信

    +9

    -5

  • 350. 匿名 2025/10/18(土) 09:32:29  [通報]

    >>265
    婚活トピの殆どのガル民を敵に回したね🫣
    返信

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2025/10/18(土) 09:34:53  [通報]

    >>11
    都内でも27歳400万同士で結婚したよ。
    若いと年収低いけど、若さで乗り切れるし、親はまだ介護になってないケースがほとんどだから良いよ。
    返信

    +21

    -0

  • 352. 匿名 2025/10/18(土) 09:36:19  [通報]

    >>338
    16〜18で妊娠結婚が理想だよね
    返信

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2025/10/18(土) 09:37:47  [通報]

    >>348
    私も600万くらい借りてたけど20代でほとんど返し終えたよ。周りもそんな感じ。独身なら余裕だよ。
    返信

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2025/10/18(土) 09:41:29  [通報]

    >>16
    大学に行けば新社会人でも年収500万は確実に貰えるって思い込んでるわ、その癖、大学なんて行く必要ないとか意味不明なこと言ってるような世代だからな
    思っきり矛盾してるのよな
    返信

    +10

    -1

  • 355. 匿名 2025/10/18(土) 09:44:58  [通報]

    >>322
    ・極端なデブは食事やジムでどうにかできる。
    ・毛深いは医療脱毛で改善。
    ・無宗教は、太い実家持ちなら無理(田舎の場合金持ちっていうのは地主が多く、地主家系は大体地元の菩提寺に墓があ流のが当たり前で、法要などをしてる。神社系でもそうだよ)

    返信

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/10/18(土) 09:47:03  [通報]

    >>217
    公務員といっても幅広すぎだな。都庁となればそうかもしれないけど、公務員には目もくれず大企業でバリバリの女性は似たような環境の人と結婚している。公務員は公務員じゃないと釣り合わないわ、というのではなく単に職場結婚だと思う
    返信

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2025/10/18(土) 09:47:29  [通報]

    >>336
    夫婦がフルタイムで働いて、子供を保育園や学童に預けっぱなしでもスクスク育てばいいんだけど、何かトラブルがあった時に、子供より仕事の方を優先してしまいがちにならないかな
    返信

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2025/10/18(土) 09:48:49  [通報]

    >>94
    うちの夫も高卒
    奨学金はもちろんないし両親もギリギリ40代だから要介護なし
    20代半ばには年収700万くらいになるから夫の会社の人は遅くても20代後半までにはみんな結婚してる

    私も高卒だけど零細企業でフルリモートで働けてるレアケース
    世帯年収1300万くらいで余裕持って暮らせてるからうちの場合は高卒でよかったけど、何十年後もこんなうまくいくとは限らないから子供には大学進めるかな
    返信

    +9

    -4

  • 359. 匿名 2025/10/18(土) 09:56:17  [通報]

    >>94
    うちの旦那も同じ感じだった!ガルで毛嫌いされる高卒&低身長&転勤族だけど!
    返信

    +6

    -2

  • 360. 匿名 2025/10/18(土) 10:00:18  [通報]

    >>15
    普通=ハイスペックだよね
    大前提として結婚適齢期で平均年収、平均身長、生理的に許容できる容姿、普通の顔を全部満たす男は
    その割合の掛け算だから、1割もいない。現実的には1割どころか、1%もいない。
    結婚できない人はそこを妥協できない人。逆に言えば、どこかしら妥協すれば誰でも結婚できる。
    返信

    +21

    -0

  • 361. 匿名 2025/10/18(土) 10:06:16  [通報]

    >>165
    女に家事育児求めるのは許されてないのに、なんでこれを平然と言えるのか謎。
    返信

    +12

    -10

  • 362. 匿名 2025/10/18(土) 10:11:23  [通報]

    >>57
    23歳で世帯年収700万あったら十分だよね。2年働いて貯蓄したら、子供作っても安心だし。
    返信

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2025/10/18(土) 10:11:44  [通報]

    >>349
    努力の方向性を間違ってる人ってすごく多いと思う。報われす否定されるから努力をするのが馬鹿馬鹿しくなり、結果努力しない人になる

    だから子供の頃や若い頃の成功体験ってすごく大切だと思う。子供が何か挑戦してる時に親が邪魔をしたり否定したらダメだと思う
    返信

    +2

    -3

  • 364. 匿名 2025/10/18(土) 10:18:32  [通報]

    年収系でよく思うのが500で十分すぎない?
    500:500で世帯年収1000、子供1人だったら普通に文化的生活できるよ
    結婚時にある程度貯蓄しておけば出産や生後1年は妻専業旦那1馬力の世帯年収500でも完全分業としてやっていける
    返信

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2025/10/18(土) 10:19:48  [通報]

    >>7
    ウチです
    返信

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2025/10/18(土) 10:20:39  [通報]

    >>131
    そうは言うけど、28歳で貯金ほぼなし奨学金ありと、28歳で貯金10年で500〜1000万だったら、結婚したり子供作りやすいのは後者なんだよね。実際には30後半でまだ奨学金残ってる人もいるし、高収入の職種につける学歴ならまだ良いけど、偏差値低めの大学出て低収入職に就くなら、奨学金も長く残るよ。

    それに25歳で結婚出来たら、年収300万の人だったとしても、60歳までに1億500万が家計に入る計算だよね。もちろん税金もあるし、家族が増えたら出費も増えるけど。
    奨学金背負って結婚できなかった人が「40年で4000万収入でうわ回ったよ」と言っても容易に逆転されちゃうよ。

    高学歴で高収入見込みで、20代のうちに余裕で奨学金返済して貯蓄もできるし結婚、子作りも可能な人は良いと思う。
    でも高学歴じゃなく収入低めになりそうなら、高卒で無借金で4年早く働いた方が、人生設計考える上で良いこともあるんじゃないかな。
    返信

    +6

    -2

  • 367. 匿名 2025/10/18(土) 10:21:11  [通報]

    >>364
    住んでる地域によらない?田舎だとそもそも年収500万くれる企業ないからそのくらいあれば専業+小さい赤ちゃんで行けるけど、都会だとキツそうじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2025/10/18(土) 10:24:24  [通報]

    >>347
    人柄が良ければ職場や趣味の習い事や友達の紹介とかで相手を見つける事はできると思うよ
    返信

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2025/10/18(土) 10:28:25  [通報]

    >>364
    姉がそんな感じ
    田舎で夫婦で500ずつ稼いで、子供1人
    家建てて好きなもの買って旅行行って〜って楽しそう
    返信

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2025/10/18(土) 10:30:13  [通報]

    >>115
    都内の私文通っても半数以上が中小企業で働くから奨学金返すと高卒と変わらない収入になるから行く意味あるのかな?
    ワーキングプア一直線、よく考えた方がいい
    返信

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/10/18(土) 10:32:18  [通報]

    年収600万で年間いくら貯蓄出来るのかな?年間100万円だとして半分家庭用・半分学資として計算しても、子供が18歳になるまでに50万×18年=900万円。子供が2人いたら一人当たり450万円。自宅通学・国公立大なら大丈夫だろうけど、自宅外や私立なら足りないから奨学金になるだろうね。

    返信

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/10/18(土) 10:33:22  [通報]

    >>274
    それはミクロの視点、マクロの視点では結果をみれば大失敗
    晩婚化と少子化を加速させて日本を詰ませた
    返信

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2025/10/18(土) 10:40:16  [通報]

    >>1
    1億2千万人いれば6千万人が平均以下なんだよね
    30歳独身時点で女としては平均以下の下層民に属したってことよ
    返信

    +6

    -1

  • 374. 匿名 2025/10/18(土) 10:41:07  [通報]

    >>360
    妥協して結婚して子なしならなんとかやっていけても、子育てを協力してやっていけるのだろうか?
    返信

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2025/10/18(土) 10:41:28  [通報]

    結婚して子供がすぐ出来た時夫年収600万だった。
    子供二人産んで私は専業主婦。徐々に夫の年収が上がり年収800万超えた辺りで、子供も大きくなってきたので共働き開始し現在世帯年収1200万。離れたところに住んでいた義親は自分から老人ホーム入ったし本人の年金や蓄えで賄えるから手がかからない。
    返信

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2025/10/18(土) 10:47:12  [通報]

    田舎で困るのって、親がピンコロじゃなくて認知症になったってやつだよ。
    他の病気(癌など)は病院に入院できるし、年金生活でも大部屋なら部屋代いらない。 高額な薬も老人ならそこまで負担にならない。
    困るのが、認知症、介護認定も微妙な在宅での介護だよ。
    それ以外は、親が近所で子供預けたり色々と助かるし、共働きもしやすい。
    ピンコロ家系なら田舎はそこまでキツくない。 実際田舎で困るのは介護の費用なんだよ。 家よりも莫大よ。
    うちは有料なんで10年ちょっとで3000万位は使ってる。ブランド住宅でないなら新築も余裕で買えちゃうよ。 
    返信

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2025/10/18(土) 10:55:01  [通報]

    >>321
    田舎です。昔は平均的でした
    あといつもの癖で自分の方は手取り額を書き込みました。年収は800〜900で田舎では高い方です
    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/10/18(土) 10:56:06  [通報]

    >>215
    うん。そう。
    だけどそうじゃない人達がたくさんいるって話
    返信

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2025/10/18(土) 10:56:17  [通報]

    >>316
    賢くて心が強い人ですね。

    「プライベートな場面で他人の理不尽な言動を我慢する必要が少なくなる」
      ↑
    自分がそうだと周りも似たような価値観の人が集まって、さらに環境が良くなるよね
       
    返信

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2025/10/18(土) 11:04:47  [通報]

    年収が手取りで700万円(家賃収入)
    持ち家でローン無し
    都心住み
    北陸に別荘を一軒所有
    旦那とは死別
    猫と暮らしている60歳女性
    独立して結婚してる子供に年300万円送金してるから、
    本人が使うのは年400万円程度。



    こういう友人がいますが、裕福ですか?
    返信

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/10/18(土) 11:07:32  [通報]

    >>15
    何か幻想あるんよね
    親戚の人が紹介した歯医者さんが太ってるっていう理由で、お見合い相手振った友達
    相手が痩せるからっていうてるんよ
    もうお互い40歳過ぎてる
    歳いったら多少の太るし、ハゲるし
    芸能人じゃあるまいし

    その挙げ句もっといい人をというんよ
    返信

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2025/10/18(土) 11:07:59  [通報]

    地方に住んでるから、あまりリアルに感じないな。
    たぶん東京でのことじゃない?
    東京で生きるのはしんどそう
    返信

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/10/18(土) 11:09:37  [通報]

    >>360
    ほんそれ
    一点豪華主義で
    「金持ちならデブ短足で親ぐらい歳上でもいい!」
    とか
    「イケメンならDV中卒でもいい!」とか希望を絞れば
    20代女性なら誰でも結婚できる。
    でも長く一緒に過ごすなら金持ちで優しいひとがいいよー
    返信

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2025/10/18(土) 11:09:38  [通報]

    >>6
    30代前半の男性なら年収500万円弱が普通ラインなんだね
    女性側が男性にそのラインを求めるのは高望みとは言えないように見えるけど、
    男性側から見るとアラサー以上の年齢の女性は条件的に「普通以下」だと思う
    返信

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2025/10/18(土) 11:09:56  [通報]

    きれいごと言うけどやっぱり「愛情」ないと長い人生一緒にいられないんじゃない?
    だって今大企業の黒字リストラだって珍しくないしさ
    「健やかなるときも病めるときも喜びのときも悲しみの時も富めるときも貧しい時も」って結婚の誓いができるかどうかなんじゃないかな
    考えてみたら一生「愛」に巡り合えない人間がいても不思議じゃないよね
    返信

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2025/10/18(土) 11:16:25  [通報]

    >>10
    【 WANTED!! only Alive 】
    イケメン   1,000$
    大企業正社員 5,000$
    医者     10,000$
    売れっ子芸能人 100,000$

    みたいな感じか
    返信

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2025/10/18(土) 11:18:03  [通報]

    >>269
    すごい隙自語、、
    返信

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2025/10/18(土) 11:32:15  [通報]

    >>336
    家事育児の分担がお互いの納得するような形にできてない家庭は多いよね
    返信

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2025/10/18(土) 11:32:17  [通報]

    結婚する以上はそれなりの男性が良い
    大卒(MARCH関関同立以上か国立大)
    身長175センチ以上
    上場プライム企業か大卒公務員(警察消防自衛隊は除く)
    年収35才600万円以上、45才800万円以上になる給与体系
    基本、転居伴う転勤ないこと
    できれば長男は避けたい

    自分の勤務先男性は長男かどうかは人それぞれたけど、他条件は大抵満たしてるから既婚率が異常に高いよ
    返信

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/10/18(土) 11:35:05  [通報]

    >>269
    幸せなはずなのになぜか圧がすごいね
    返信

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2025/10/18(土) 11:49:08  [通報]

    >>364
    その500万ずつ稼ぐが夫婦揃って残業0で定時退社できるならいいんだけどね
    残業が多少あるくらいならいい方でがっつりあったり激務だったり、結局片方の負担が大きくなって二馬力できないか片方の我慢で無理やり成り立たせてるのが現実
    返信

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/10/18(土) 11:50:50  [通報]

    結婚の条件に高収入と言うけど、結局人柄が大事だと思う。嘘をつかない、辛抱強い、マウントをとらない、思いやりがあるとか。

    人柄が良い人は収入が安定してるし、話し合いもちゃんとできるから、結婚したら幸せになる確率も高くなると思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2025/10/18(土) 11:51:00  [通報]

    >>269
    こんな自我強めの人と結婚してくれたが抜けてるよ!
    返信

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2025/10/18(土) 11:51:19  [通報]

    すご。ウチの親、中間子だから親介護ぼぼないまま
    いま高齢ぼけで。ものだらけゴミ家。
    返信

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/10/18(土) 11:54:42  [通報]

    結婚する年齢からすると30歳前後だから、
    同世代の男で600万は間違いなく上位でしょ。
    返信

    +0

    -1

  • 396. 匿名 2025/10/18(土) 11:56:59  [通報]

    >>369
    田舎の程度にもよるけど車も2台あるんだろうし今時ネットで何でも買えるし子育て環境良さそうだし家族が幸せなのが1番。楽しいのがいいよね
    返信

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/10/18(土) 11:57:36  [通報]

    >>182
    急に出てきてびっくりしてるのかわいいwww

    私はお母さんが仕事してる家の子が中1の時の家庭科の調理実習で無双してたイメージが強く残ってるわ
    「えっなんでそんな上手なんですか!?」
    って専業主婦の母親を持つ子たちは感動してた
    それくらい「お母さんが仕事してる」って家庭は少なかったんだよなー
    返信

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2025/10/18(土) 11:57:47  [通報]

    >>14
    納税が増えるだけだよ
    返信

    +3

    -1

  • 399. 匿名 2025/10/18(土) 12:00:33  [通報]

    >>123
    働きながら国家資格の勉強ってできない人多いよね。

    できる人は、結婚も子どもも仕事もできてメンタルが安定してる。
    日本の未来的にそういう人が子ども産んで育てればいいと思う。
    できない人が無理したら鬱とかメンタル病む。
    返信

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2025/10/18(土) 12:00:57  [通報]

    >>296
    そー私の姉
    自分に50万円かけたの
    紹介した人に披露宴のご招待とその日に50万円支払いますって。

    数十回の紹介を経て、決まったのは姉の友達の彼氏の会社の同僚の親友。得体が知れてるしいいよ。
    返信

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2025/10/18(土) 12:02:19  [通報]

    >>397
    そもそも日本は男尊女卑
    母親世代、今の50代後半60代って「女は短大でいい、腰かけ、寿退社」
    みたいな時代だったよ
    大卒でも総合職は少なかったし、優秀でも産休育休制度が整ってなくて泣く泣く退社した人も多い
    返信

    +11

    -1

  • 402. 匿名 2025/10/18(土) 12:02:49  [通報]

    >>386
    ううん。結婚相手を紹介してくれた方、披露宴にご招待させていただきます。そして、その日に50万円支払いますって内容。

    結婚相談所より安心安全、生活水準が近い相手と出会えて良かったって。
    返信

    +6

    -1

  • 403. 匿名 2025/10/18(土) 12:04:41  [通報]

    >>362
    働き続けられたら十分なんだけどね。

    妊娠出産を甘く見てたところがあったかも。
    たとえば子供に障がいがあって仕事を辞めなきゃいけないかもとか、妊娠出産の予後が悪くて仕事できないかもとか、そういうの、全く考えてなかった。
    今は共働き前提みたいなところがあるけど、共働きが崩れた時にどうする?みたいな考えが足りないうちに勢いで結婚したなーって思う。

    ま、結果オーライだったんだけども(笑)
    返信

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2025/10/18(土) 12:11:37  [通報]

    >>272
    自分が転職して給料アップしたならまだしも、
    旦那さんの転職を「運良く成功」って言い方やめよ?
    旦那さん努力したんでしょ。
    返信

    +5

    -2

  • 405. 匿名 2025/10/18(土) 12:12:16  [通報]

    >>195
    いうて人気の通勤エリア筆頭である埼玉とか凄いわよ。

    もちろんターミナル駅じゃない、普通の駅から徒歩ムリくせぇ⁇(バス15分-20分以上+徒歩5-10分とか)ってところでも新築だと4000万前後〜とか。あんなとこむしろ戸建てしか建たないくらい、元は畑や農耕エリアよ。ところどころ、農家が土地活用で作った大東建託とかの二階建て賃貸ハイツみたいなんがあるねーみたいな場所。
    返信

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2025/10/18(土) 12:13:35  [通報]

    >>4
    あと10年したら「息子(娘)の結婚相手が移民の人」てトピが立つようになる。
    その頃までガルがあるか知らんけど。
    返信

    +13

    -0

  • 407. 匿名 2025/10/18(土) 12:16:07  [通報]

    >>315

    2人育児してて、3人目妊活中ですけども
    だからこそ、いろんな面から恵まれてるって言われるんだろうけどさ
    返信

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2025/10/18(土) 12:17:11  [通報]

    >>378
    よこ
    そうじゃない人たちがたくさんいるなら日本社会全体として、それは「普通」じゃないのでは
    返信

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2025/10/18(土) 12:17:18  [通報]

    >>401
    寿退社が当たり前

    そうじゃなくても婚姻後に妊娠したら勤続はまず無理でしたよね

    周りをザッと見てもそんな人いない

    もし居たら相当意固地で会社の空気も周りの空気も読まない変わり者

    (恐ろしい話だが、もはや社会的逸脱者と見なされても文句言えないくらい非常識…そう、非常識レベル)
    返信

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2025/10/18(土) 12:21:07  [通報]

    >>9
    女性で年収600万って仕事以外の事はほとんど出来ないような生活だと思うけど。
    それかごく一部の資格職か超ホワイト企業に入れるか。
    返信

    +35

    -2

  • 411. 匿名 2025/10/18(土) 12:22:51  [通報]

    >>406
    現時点で、その息子娘がもうハーフだったりする。純日本人て意味では既に純日本人ではない。

    在日してから数世代を経てる人達を除外しても、そんな感じになってくるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2025/10/18(土) 12:23:41  [通報]

    いま子供二人三人いて幸せって人も、その子供たち世代は同じような人生を歩めなくなるんですよね。
    でも子供たちはそれが当たり前で育つから、結婚後に自分たちが育ったのと同じレベルの生活水準を求めて親に支援を求めるようになるんだよね。
    それで親世代が老後破綻ってパターンもよく聞く。
    返信

    +5

    -2

  • 413. 匿名 2025/10/18(土) 12:23:51  [通報]

    >>7
    パートじゃなく専業主婦だけど、ほぼうちと一緒。周りの家庭見ても同じような感じだよ。
    地方都市だとよくある家庭。
    ただこの生活を東京の都市部でしようと思うと無理
    返信

    +37

    -1

  • 414. 匿名 2025/10/18(土) 12:24:14  [通報]

    >>134
    ガルはパート含む共働き1000万以下なら貧乏と言われます
    返信

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2025/10/18(土) 12:26:34  [通報]

    自維政権が誕生したら高齢者の医療負担割合が増えるよ。
    その分、現役世代は負担が軽くなるけど、ガル民世代は自分の老後の医療費が増えることになるから覚悟しといた方がいいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2025/10/18(土) 12:27:29  [通報]

    >>405
    賃貸にしなよ
    返信

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2025/10/18(土) 12:28:29  [通報]

    >>410
    男でもその600万枠に入ろうとしのぎを削る中、女で獲りに行くのは至難の業だね。

    一般人でも出来るような内容なら仕事漬け、かつ頭脳職ならそこにプラスして情報更新のため何かと勉強漬けだろうね。
    返信

    +20

    -0

  • 418. 匿名 2025/10/18(土) 12:28:40  [通報]

    >>3
    婚活市場にはいないけど、その辺には割といる程度の条件なんだよね
    返信

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2025/10/18(土) 12:29:47  [通報]

    >>401
    それが令和じゃ逆転して女尊男卑、女も四大卒でバリバリ働くのが当たり前になっちゃったからね。時代の変化って凄いよね。
    返信

    +5

    -1

  • 420. 匿名 2025/10/18(土) 12:32:49  [通報]

    >>232
    ほんとそれ。
    みんな贅沢になりすぎだよね。
    返信

    +22

    -0

  • 421. 匿名 2025/10/18(土) 12:34:26  [通報]

    >>416
    だよねー。買うならあんなとこでもペアローンで、夫婦して定年まで収入維持に怯えながらアップアップで子供2人(仮定)を育て暮らすのかなぁ、とか思って。

    そう、子供だって習い事とか通わせてイッパシに育て上げなきゃウソだ…(とても人並みとは言えない!)っていう見えない枷にも苦慮してさ。
    返信

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2025/10/18(土) 12:34:37  [通報]

    >>119
    それどころか子供世代はAIに仕事奪われて職に就けない世代ですよ。
    こどおじこどおばが爆誕します。
    返信

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2025/10/18(土) 12:37:04  [通報]

    >>398
    だから移民を増やしたい
    返信

    +0

    -1

  • 424. 匿名 2025/10/18(土) 12:50:05  [通報]

    >>355
    医療脱毛は保険適用にしてほしい
    返信

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2025/10/18(土) 12:54:45  [通報]

    >>402
    何ともビジネスライクな・・・結婚の性交、いや成功報酬なんだね
    返信

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2025/10/18(土) 12:56:25  [通報]

    >>415
    ガル民世代は氷河期多いよね(私もだけど)
    もう氷河期は老後は期待してない人多いと思う
    安楽死が導入される事を希望してる人ばかり
    返信

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2025/10/18(土) 12:59:31  [通報]

    >>300
    似たようなケース見たことある(妻は年下の韓国女性だけど)
    金がなくてまともな日本の女性には相手されず、日本の女はカネカネうるさい!とか色々拗らせててお察しだった
    返信

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2025/10/18(土) 13:04:38  [通報]

    >>366
    低偏差値大学出て低収入職に就く人と、高卒10年で毎年年50〜100万を貯められる人を比べてもしょうがないよ。
    前者がもし高卒で就職しても、後者にはならないと思う。

    高卒と大卒の平均で比べて、生涯賃金に数千万円差が出るから、奨学金数百万借りてでも進学にメリットがあるんだと思う。もちろん奨学金はないに越したことはないけれど。
    返信

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2025/10/18(土) 13:28:00  [通報]

    >>5
    女性側が男性の年収を重視するように、男性は女性の年齢を重視する
    男性は誰でも高収入の好条件になれる訳じゃないけど、
    女性は家事手伝いや自宅警備員のニートでもない限り、
    誰でも好条件として評価される若い時期が確実にある

    だからこそ「婚活は1日でも早く始めろ」と散々口酸っぱく言われてるのに、
    30をかなり過ぎてからようやく焦り出して婚活を始め、
    「普通でいいのに、相手が見つからない」とか愚痴ってる

    で、その何年か後には色んなトピで「離婚しな」コメントしまくって、
    「みんなでおひとり怖くない」の独身仲間を増やす工作員に変貌するんだよ

    返信

    +9

    -5

  • 430. 匿名 2025/10/18(土) 13:29:57  [通報]

    >>424
    ヒゲとvioあたりは保険適用でいいと思う。
    介護の時に大変だと思う。 ワキみたいにどこでも安くできりゃいいね。
    返信

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2025/10/18(土) 13:31:35  [通報]

    >>1
    これ、親だよね。やはり収入低いのと子供にお金を掛けない。昔の親なら奨学金?だよ。だいたい親が学費も出してる。この世代、今の中高年迄か。
    返信

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2025/10/18(土) 13:40:22  [通報]

    >>148
    30代で600万なら充分だよ
    ただ新卒の初任給も上がってきてるから、大企業勤めなんかだと相対的に少なく感じる子はいるのかも
    返信

    +5

    -1

  • 433. 匿名 2025/10/18(土) 13:41:49  [通報]

    >>62
    なら、男いらないでいいじゃん。すごく気の合う人がいれば結婚したいなぐらいの価値観になればOKなんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2025/10/18(土) 13:48:32  [通報]

    >>335
    優良業勤務は女性も年収600万円あるし男性ももちろん同等以上なので悩むことなく結婚します
    返信

    +3

    -2

  • 435. 匿名 2025/10/18(土) 13:49:01  [通報]

    >>430
    おばあちゃんのv見たことある?
    わかいときみたいにもうなくなるよ
    温泉行った時見てみて
    返信

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/10/18(土) 13:50:10  [通報]

    結婚しなくてもいいし、コツコツ働いて自分の身の丈にあった生活できたらそれでいいと思うんだけど
    みんなの普通がハードル高くて怖い
    返信

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2025/10/18(土) 13:50:44  [通報]

    >>54
    婚活は、こういう人多かったな。

    ちなみに夫もクセ強です。
    返信

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2025/10/18(土) 14:00:57  [通報]

    >>176
    よこ
    ボリューム層は40、50代では?
    返信

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2025/10/18(土) 14:04:56  [通報]

    >>289
    それはその通りよね。
    脳内アップデートしなきゃいけないのは女性だけじゃなく男性も一緒だわ。

    家事育児、全面的に女性が引き受けてくれる、母性的な一律の女性像はとっとと捨てないと。
    返信

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2025/10/18(土) 14:10:49  [通報]

    >>7
    羨ましいかぎりやわ
    返信

    +6

    -2

  • 441. 匿名 2025/10/18(土) 14:10:57  [通報]

    >>289
    身につける必要ないよ。
    何もしなくてもその男に何らかの魅力を感じたり一緒にいるとなんとなく落ち着くって女が一緒になればいいだけ。
    役割求めるんじゃなくて相性みたいな?
    それが無理なら男女共に独身のままでいればいいだけだよ。
    返信

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2025/10/18(土) 14:14:32  [通報]

    >>333
    夫側は結婚時から他界、私のとこは虐待、暴力と経済的にね。
    これを孫になんて出すわけない
    返信

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2025/10/18(土) 14:16:48  [通報]

    >>37
    うちもお見合いだったんだけど、お互い年収400万での結婚だった。賃貸アパートでの生活、不便もあったけど楽しかったな。お互いお金あんまり使わないタイプだけどたまに旅行に行ったり…。
    返信

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2025/10/18(土) 14:17:11  [通報]

    政府は300万同士で結婚して働きつつ子育てしたら良いじゃないと思ってるんだろうけど1馬力600万妻が家にいるとでは大変さが全然違うよね
    女性の方に負担が大きいからそんなら独身でええわとなる
    返信

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2025/10/18(土) 14:17:43  [通報]

    >>3
    若い女を漁りにきてる率高めww
    返信

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/10/18(土) 14:24:28  [通報]

    日本人の女性、というだけで
    世界的なブランドなんだよ
    恋愛対象を外国人に拡げることで
    幸せな結婚できることもある
    平均値の日本人男性はチンコも身長も
    小さいし、英語喋れないし
    オドオドしてるし
    年収も低いしそもそも頭が良くない
    投資に関する知識もないし
    ネット知識浅くてふるさと納税すらできないでしょw
    若いうちに外国人男性との恋愛を
    経験して経験値あげといた方がいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2025/10/18(土) 14:26:31  [通報]

    >>426
    ダメです。
    生きてください。
    困窮してホームレスになってでも。
    返信

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/10/18(土) 14:29:16  [通報]

    たちんぼ増えた
    元締めはチャイナ
    返信

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/10/18(土) 14:30:19  [通報]

    >>351
    37歳でその400万がどのくらい上がってるかだよな
    返信

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2025/10/18(土) 14:44:14  [通報]

    >>267
    理想が叶わないのってダサいし見っともない。
    結婚する気ないしたくないの方がマシ。
    理想と現実を受け入れることができない精神年齢低い大人ってことでしょ?
    何歳になっても俳優で成功したいんです、なれないから妥協して民間企業で社畜になるのは嫌だって言ってる中年フリーターいたらどう思う?
    返信

    +1

    -3

  • 451. 匿名 2025/10/18(土) 14:46:26  [通報]

    そもそも結婚するときは給料低くても昇進等で給料上がって600万とか800万って人がほとんど適齢期で完成品を求める人がネット界隈に多いね。
    それで結婚しない方がマシとか強がってるのがキモい。
    返信

    +11

    -2

  • 452. 匿名 2025/10/18(土) 14:47:31  [通報]

    婚活市場で求めたらハイスペックかもしれないけど
    大学時代に優秀な彼氏と付き合って結婚ならまぁまぁ普通にあるレベルの話しだと思うけど
    返信

    +6

    -1

  • 453. 匿名 2025/10/18(土) 14:49:17  [通報]

    まさかの上位1割なのか〜
    まるで実感はない
    返信

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2025/10/18(土) 14:49:38  [通報]

    >>1
    全然600万以下、要介護家族あり、借金ありだったけど、どうにかはなってるから、本当に好きな人だなと思っていたら、目先の情報だけにとらわれ過ぎない方がいいと思う。むしろペラペラだけど高収入とかのほうが転落した時の反動がでかいと思うし、稼ぐ男って時点で横暴にもなりやすいからね。

    介護も早くに必要になった分、あとはもう自分の親だけだし。お金は頑張ればなんとかなる。
    返信

    +6

    -1

  • 455. 匿名 2025/10/18(土) 14:51:50  [通報]

    >>1
    年収600万以上がなんでいいのかわからんが、それが普通だというなら自分も600万円以上なんだよね?
    今は男女で条件もほぼ同じなんだから、独身で同い年なら、男だけが収入多いってことはない。

    自分が600万円稼げてないのに「普通」とか言ってるなら、まずは自分で稼げるようになってから婚活しろよと思う。
    返信

    +7

    -7

  • 456. 匿名 2025/10/18(土) 14:52:33  [通報]

    >>7
    うちも母が公務員という以外はこんなかんじ
    殆どの人がそうだと思ってたけど違ってきてるのかな
    返信

    +7

    -2

  • 457. 匿名 2025/10/18(土) 14:58:49  [通報]

    >>366
    それは本当に人によると思う
    うまくやれば、高卒で働き始めたほうがお金が貯まるしお金持ちになれると思う。
    私も高卒で早くから働いてお金を作ってたから、自分だけの働きですぐに富裕層になった。
    でもそうできない人のほうが多いから大学へ行くんじゃないかな。
    返信

    +3

    -2

  • 458. 匿名 2025/10/18(土) 14:59:03  [通報]

    年収600万以下奨学金あり義母専業主婦の完全地雷の人と結婚したよw
    10年で年収2倍以上になったし幸せだよ
    20代なら伸び代あるし自分も仕事あるし
    夫は属性良くなかったかもしれないけど、イケメンだし優しいし稼いでくれるし幸せだよ
    返信

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2025/10/18(土) 15:05:08  [通報]

    >>455
    今も賃金格差はあるよ
    7割ぐらいだと言われてる
    だから600万求めるなら妻は420万ぐらいで同等らしいよ
    返信

    +6

    -3

  • 460. 匿名 2025/10/18(土) 15:07:41  [通報]

    >>322
    うそでしょw
    こんなレベルと結婚するなら独身のがマシ
    返信

    +2

    -3

  • 461. 匿名 2025/10/18(土) 15:10:41  [通報]

    >>97
    無職とはまた一体何があったのか
    1千万なら自営じゃなければ休職とかできたのでは
    返信

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2025/10/18(土) 15:19:46  [通報]

    >>128
    むしろハイソサエティほど早く結婚するよ
    医者なんてほとんど研修医同士で結婚してる
    返信

    +11

    -4

  • 463. 匿名 2025/10/18(土) 15:21:16  [通報]

    犯罪歴 宗教 借金歴 婚姻歴
    が問題なければOK👌
    借金は奨学金だけなら婚姻歴はバツイチまではOKとかにすればさらに広がる
    返信

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2025/10/18(土) 15:22:51  [通報]

    >>420
    残クレアルファードとかね
    iPhone48回払いとかね
    返信

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2025/10/18(土) 15:24:30  [通報]

    >>134
    ガルのワーママは、妻だけで年収600万はあると思います。
    返信

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2025/10/18(土) 15:27:42  [通報]

    >>37
    そういえば今や金持ち旦那のミノワマンだって結婚当時は貧乏だったんじゃなかった?いけちゃんの件で知ったエピソードだけどw
    返信

    +5

    -1

  • 467. 匿名 2025/10/18(土) 15:27:54  [通報]

    >>94
    ガルで嫌われるアプリ婚するわたしの夫は20代後半の大卒でその条件クリアです
    自分も大卒で奨学金無しで年収は600万には届かないけど550万
    今のところお互いの60代前半の両親は健康で要介護無し
    わたしの父親が定年近くて院卒大手勤務で40代から25年間ずっと年収一千万以上あるから介護はお金でなんとかなりそう
    夫の会社も大手だし育った環境と同じような水準の生活はできそう
    こうして書くと多少恵まれた方ではあるのかな?自分の友人や親の知り合いはもっと裕福な人が多いから自分の環境では普通の一般的な結婚だと思っているよ
    返信

    +8

    -1

  • 468. 匿名 2025/10/18(土) 15:32:40  [通報]

    >>20
    会社に外国人いるけど、まぁ尽くすわ女に。
    割り勘論争なんか出ないよ。女の小さいバッグまで持とうとする。

    アジアで日本ぐらいなんだよ、男女の比が自然なの。
    韓国も中国もベトナムとかも明らかに女少ない。
    だから男の方が必死。

    古い話だけど、好きな女を初めてデートに連れ出してサイゼリヤで喜ばないとは!
    とか、10円まで割り勘男とかそりゃ負けるって。

    いや、結婚したら豹変〜とか付き合う前から↑なんか絶望的よ。
    ちなみに私の夫は日本人です笑
    返信

    +16

    -7

  • 469. 匿名 2025/10/18(土) 15:34:45  [通報]

    >>158
    妊婦に座席譲らないトピ上がってるけど、譲らない男側の味方多くてビックリするよ。
    内臓疾患かもしれない!って想像して妊婦叩いてる。
    そりゃ、少子化なるわ。
    返信

    +9

    -5

  • 470. 匿名 2025/10/18(土) 15:38:14  [通報]

    >>240
    年収高いと無利子の奨学金は借りられないと思うけど教育ローン的なの?
    借りていないので適当なこと書いてすみません

    高額な金額をやりとりとギャンブル好きとは関係ないと思うけどね
    うちの親も高収入で仕事で億単位の取引あるそうだけど金銭感覚すごくしっかりしていてまとも
    子どもにお金の負担をかけるようなことは絶対にしないよ
    返信

    +1

    -1

  • 471. 匿名 2025/10/18(土) 15:39:35  [通報]

    >>51
    「要介護家族なし」って遺伝子も考慮するとかなり絞られるよね
    祖父母、両親の認知症・精神病とか遺伝する可能性高いし
    さらに実家の太さ、宗教とかも超重要。普通の結婚って難しい
    返信

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2025/10/18(土) 15:41:17  [通報]

    >>425
    出会ってから一年くらい付き合って結婚したから、それなりに理解し合ってるとは思うし、あれから20年、まだ一緒にいるよ。

    結婚相談所で出会う気があるなら、同じことだと思うけどね
    返信

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2025/10/18(土) 15:45:13  [通報]

    >>7
    うちも。実家、義実家もそう
    ただ転勤族
    返信

    +2

    -2

  • 474. 匿名 2025/10/18(土) 15:45:30  [通報]

    >>16
    保育料が無料、子供手当、とかラッキー!って言ってる子育て中の親はハイスペだよね。
    そういう福祉に頼らない前提で稼いで産んで育てるつもりだった人達。

    だから、その予算が習い事だ旅行だって経験値の差になっていくんだよね。
    返信

    +3

    -4

  • 475. 匿名 2025/10/18(土) 15:48:02  [通報]

    >>363
    >努力の方向性を間違ってる人ってすごく多い

    これは、家庭の格差もあったと思う
    親が世間知らずとか、ずれていると
    子供がそれを越えられるほど
    優秀じゃないと影響を受けて頑張っているつもりでも、稼げない、婚活では苦戦するなど、ハンディが大きいと思う



    返信

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2025/10/18(土) 15:52:21  [通報]

    >>459
    その旦那は妻に420万求めてるかというとそうでも無いんだよね。
    綺麗な家に帰って何の準備もしないでご飯とお風呂入って子供とちょっと遊んでビール1杯引っ掛けてドラマ見ながらゴロゴロして寝る。そんな生活がしたいんだよ。
    そうなると、妻は420万稼いでる余裕は無い訳だ。

    妻側だってそんな生活したいよな。
    返信

    +0

    -5

  • 477. 匿名 2025/10/18(土) 15:54:17  [通報]

    >>417
    15年前に年収600万円の30歳だったけど、定期的に資格取らなきゃいけなかった
    でも、資格取るための学校はグループ会社がやってたから、無料で受けに行けてたんで良かったけどね
    仕事漬けってわけでもなく、その頃には定時退勤が当たり前になってたよ

    返信

    +1

    -5

  • 478. 匿名 2025/10/18(土) 15:56:17  [通報]

    恋愛結婚じゃなきゃそのくらいの条件は出すと思う。
    難ありの家族がいるとか奨学金の返済が終わってないとか多少の苦労も厭わなくなる状態は恋をして頭がおかしくなってる時なのよ。
    頭がおかしくなった状況じゃなきゃ結婚できない。
    返信

    +1

    -2

  • 479. 匿名 2025/10/18(土) 15:59:30  [通報]

    >>9
    で、年収600万だけど自分より下とは絶対結婚嫌なので更に理想高くなりました
    返信

    +4

    -7

  • 480. 匿名 2025/10/18(土) 16:01:19  [通報]

    >>476
    ヤングがるみんによると、今どきの20•30の男性は、家事育児みっちりやるんだって
    コメ主のその生活は40代になってからじゃない?
    うちの場合も、お互い仕事しながら家事育児がしんどくなってきて、私45歳に早期退職して専業主婦になりました
    私の周りで45過ぎても共働きを続けているところは、母親が手伝いに行ってる



    返信

    +2

    -5

  • 481. 匿名 2025/10/18(土) 16:06:00  [通報]

    >要介護家族なし

    子供のためにも社会のためにも、子供が自立したら早めに死んだほうがいいよね。
    返信

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2025/10/18(土) 16:07:40  [通報]

    >>1
    これがフツー?
    クレヨンしんちゃんのみさえのことをぱっとしないその辺の主婦だとか思ってそうw
    返信

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2025/10/18(土) 16:12:27  [通報]

    >>15
    15年前も年収600万ってなかなかいなかったような?
    周りの男性(マーチ、早慶卒のいい大学でた人)で大手金融行った人しか30で600なかったよ?大手メーカーだと無いって言ってた(福利厚生はよい

    平成の時代から勝ち組は国立、上位私立卒のサラリーマン男性と結婚じゃない?その上が資格持ちの専門職(士業や医者とかの)でハイクラスって感じ
    ここまでが一般人のラインというか
    返信

    +9

    -1

  • 484. 匿名 2025/10/18(土) 16:14:08  [通報]

    >>13
    普通って中学からオール4取ってないとなれないと思ってたよ
    オール3だと中の下
    返信

    +0

    -2

  • 485. 匿名 2025/10/18(土) 16:15:24  [通報]

    フツーの結婚ね、、、
    そもそもそれを求めてるあなたはフツーなの?
    返信

    +1

    -2

  • 486. 匿名 2025/10/18(土) 16:19:33  [通報]

    >>7
    うちも
    ただし首都圏郊外で夫の通勤時間は1時間半
    育児ワンオペなんで私は扶養内パート

    幼稚園のママ友はフルで働いてる人もいるけど、扶養内の人もたくさんいる
    返信

    +4

    -2

  • 487. 匿名 2025/10/18(土) 16:24:46  [通報]

    >>484
    マイナス押しちゃった
    ごめんなさい
    3は小学校の三段階通知表の頑張りましょうですよね
    返信

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2025/10/18(土) 16:27:05  [通報]

    記事に書いてある普通は女性が社会進出したことで普通でなくなったから。
    返信

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2025/10/18(土) 16:30:01  [通報]

    >>1
    その程度でいいなら旦那の後輩にごろごろいるから紹介してあげたいわ
    バツイチ子持ちアラフォーの友達に紹介しようとしたら「顔はいいけど年収最低でも1000万無いとムリ」って言われてイラッとしてる
    返信

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2025/10/18(土) 16:31:09  [通報]

    >>16
    めちゃわかるよ。
    うちも姑に言われたから。
    お金なんかなんとかなる!産めばなんとかなるねん!私らの時はーって昭和世代は引っ込んでて!って思ったわ。
    返信

    +14

    -1

  • 491. 匿名 2025/10/18(土) 16:33:14  [通報]

    >>467
    まだ結婚して同居もしていないんだよね?
    自分の思っていたのと違うってあるかもしれない。
    義実家予定の評判などはきちんと調査した方がいいよ。
    後出しで知ることってあるからね。
    紹介されていなかった親族や親戚に問題ありってあったりするからさ。

    介護になってもホームに行く資金や本人が暴れてお断りされない限り、そこまで問題はないんだな。 在宅介護もホームに入れる方(サ高住)も経験済みだけど、60代でもいきなり介護もあるし、義祖父母が健在だったら、そっちの介護問題もあるかも。



    返信

    +0

    -3

  • 492. 匿名 2025/10/18(土) 16:34:45  [通報]

    >>490
    お金なんかなんとかなるとか言ってるの、それあなたが中卒や高卒だからでしょ?って感じ。
    今は大学まで行かせるの当たり前だからまじで感覚が違う。大卒までの費用を考えないと産めねーよ!
    返信

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2025/10/18(土) 16:34:50  [通報]

    >>16
    それいうなら、教育資金の贈与で一人1500万に、住宅の贈与も渡すから考えてみてと言えば違っていたかもねえ。
    返信

    +9

    -1

  • 494. 匿名 2025/10/18(土) 16:36:18  [通報]

    >>232
    インスタとか見て、上位家庭の暮らしを普通だって勘違いしちゃってるってのもあるかもね。
    身の丈知らずが増えたのかも!
    返信

    +8

    -1

  • 495. 匿名 2025/10/18(土) 16:41:12  [通報]

    >>451
    20年前だが私も彼氏達(現夫含む)も大卒、都内の会社勤務独身アラサーで400.450とかだったよ。業界にもよるけどみんな若いうちなんかそんなもんだと思う。
    周りだと外資やITは高めだけど子持ち女性でも海外出張あったり、気づいたら日付跨いでたみたいにしぬほど忙しそうだし、あと会社がなんか冷たくて社員の面倒みるみたいな感じはない。
    ネットの情報に騙されないように、、
    返信

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2025/10/18(土) 16:41:42  [通報]

    >>419
    女も四大卒でバリバリ働くのが当たり前になったとは思うけど、女尊男卑ではなくない?
    返信

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2025/10/18(土) 16:44:03  [通報]

    >>119
    突然出てきた3号廃止w
    返信

    +17

    -2

  • 498. 匿名 2025/10/18(土) 16:46:44  [通報]

    >>14
    まるで自分より下の世代がサボって好き放題したみたいな言い方だな
    おばあちゃん、政府の失策ですよ
    返信

    +20

    -1

  • 499. 匿名 2025/10/18(土) 16:48:56  [通報]

    独身女性の元同僚や友達は大卒や高卒の新卒からずっと働いてるからかなり収入ある。首都圏実家暮らしだし。だから下手な男とは結婚できず、迷ってるうちに気づいたらまともな男は消えてた、みたいな感じ。
    いわゆる弱男なら沢山いるんだけど、もう自分より学歴や収入が下ってだけで切り捨ててるから問題外らしい。
    男は1人だけ御三家から東大っておっさんがいて、紛れもないおっさんなんだけどいまだに若い子と遊んでて、そいつだけかな。。
    返信

    +0

    -2

  • 500. 匿名 2025/10/18(土) 16:54:48  [通報]

    >>322
    アラフォーかあ
    これが38以下ならまだしも44歳で年収400万はまずいのでは??
    アラフォーって書き方が怪しい
    返信

    +1

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす