ガールズちゃんねる

私が謝るべきですか?

1948コメント2025/10/19(日) 12:24

  • 1501. 匿名 2025/10/17(金) 09:52:58  [通報]

    >>1472
    子どものことじゃなくて親が親の感情で騒いでるだけだからね
    モンペ押さえつけたり親の教育するのって本来別に学校の仕事じゃないからね
    くだらなすぎて親同士でやってくれやってのが本音で当然だわ
    返信

    +16

    -1

  • 1502. 匿名 2025/10/17(金) 09:53:56  [通報]

    >>1233
    ないない
    あの頃小学校では不特定多数が触るものは毎度消毒してたから
    運動会はまだしもバトンを使うリレーはあり得ない
    やっぱり釣りなのかな
    返信

    +3

    -4

  • 1503. 匿名 2025/10/17(金) 09:54:12  [通報]

    鼻ほじりながら
    「めんごめんご」って言っとくꉂ🤣𐤔
    変な人に、まともに関わると怖いから…
    そしてママ友との話のネタにするかな。
    返信

    +2

    -3

  • 1504. 匿名 2025/10/17(金) 09:55:21  [通報]

    >>1500
    何でそういう発想しかできないの?残念な人だね
    返信

    +6

    -4

  • 1505. 匿名 2025/10/17(金) 09:55:40  [通報]

    長いから読んでないけど、あなたが悪いでしょ

    ガル民を味方にしようとしてる時点で友達のいない変な人だってはっきり分かる
    返信

    +1

    -14

  • 1506. 匿名 2025/10/17(金) 09:57:31  [通報]

    >>384
    その手の親はそのプリント読まないんだろうなぁ…
    返信

    +14

    -0

  • 1507. 匿名 2025/10/17(金) 10:00:06  [通報]

    >>21
    あなたの頭が悪いってことです
    返信

    +10

    -1

  • 1508. 匿名 2025/10/17(金) 10:00:43  [通報]

    >>1233
    うちも小6の子供いるけどちょうど年長の終わりにコロナが流行りだして幼稚園の卒園式も小学校の入学式も人数制限があったけど開催はしたよ
    小学校も保護者2名のみだけど運動会は開催された
    返信

    +3

    -0

  • 1509. 匿名 2025/10/17(金) 10:00:44  [通報]

    >>384
    怖い、、、!
    地域柄ってあるのかな
    うちの小学校でそんな親いたら目立ち過ぎて大変なことになりそう
    返信

    +9

    -1

  • 1510. 匿名 2025/10/17(金) 10:01:45  [通報]

    >>770
    ピラティス行きww

    そういう場所なんかい!
    返信

    +5

    -0

  • 1511. 匿名 2025/10/17(金) 10:02:21  [通報]

    >>80
    総出で行くわ
    返信

    +0

    -0

  • 1512. 匿名 2025/10/17(金) 10:02:39  [通報]

    2位の子の気持ち考えてないよね
    自分の親がこんな訴え起こしてたら恥ずかしすぎて学校行けなくなりそう
    小6って色々わかってる
    返信

    +5

    -0

  • 1513. 匿名 2025/10/17(金) 10:02:58  [通報]

    >>1510
    昨日から所々ピラティス勧誘あって笑うわwww
    返信

    +5

    -0

  • 1514. 匿名 2025/10/17(金) 10:03:30  [通報]

    >>80
    ドッドッドッドッドッて低音響かせながらねw
    返信

    +0

    -0

  • 1515. 匿名 2025/10/17(金) 10:03:32  [通報]

    >>1427
    更に横。トピ主の追記だと相手の親の暴言の方が問題ありだったよ。まぁ釣りじゃなかったらの話だけど
    返信

    +1

    -0

  • 1516. 匿名 2025/10/17(金) 10:04:12  [通報]

    >>384
    横。
    輩チックな集団wわかりすぎるw

    そういう人たちって授業参観とかお堅い行事には来ず、運動会等にはこぞって来て騒ぐんだよねw

    学校側が苦慮して作成したプリントもロクに見ずに終わると思うわ。
    返信

    +9

    -0

  • 1517. 匿名 2025/10/17(金) 10:04:32  [通報]

    >>473
    起きるね
    とんでもない保護者たくさんいるから
    返信

    +3

    -0

  • 1518. 匿名 2025/10/17(金) 10:04:47  [通報]

    子どもがリレー選手に選ばれなかったぁってしょんぼりしてたけど
    足速いとこんなトラブルに巻き込まれる危険があるのか、、、、勉強になるわ
    返信

    +2

    -0

  • 1519. 匿名 2025/10/17(金) 10:05:22  [通報]

    子供の気持ちよりも「私/俺が許せなかったから謝って」な親
    最近、こういう親多い
    しかも自覚ないし「子供のため」とか思ってる。

    子供が子供産むな。


    謝らなくていいけど、話し合いするなら歩み寄るふりして
    「お子さんが私の声を聞いて傷ついたんですか?」
    「お子さんはうちの子と握手してましたが、このことをなんて言ってるんですか?」

    ってずーーっと”お子さんがどうなのか”って質問するのおすすめ
    返信

    +8

    -0

  • 1520. 匿名 2025/10/17(金) 10:05:26  [通報]

    >>1454
    そうかな?
    地域差はあるかもしれないけど私の地元(各学年1クラスのみ、保育園から中学まで9割は一緒)では私の時代でもモンペにかき乱されるって事は無かったし
    今姪っ子が地元にいるけどそんな話聞かないよ
    田舎の親の代から顔見知りの地域で悪い方で目立つって勇気いるよ
    ヤバい家って思われたらあからさまにそう言う目で見られて低学年くらいの子からも、あの家さーって噂されるし
    返信

    +3

    -0

  • 1521. 匿名 2025/10/17(金) 10:06:03  [通報]

    みんなもう運動会終わったのかなー
    うちは25日
    返信

    +0

    -0

  • 1522. 匿名 2025/10/17(金) 10:06:04  [通報]

    >>1506
    見ないだろうね
    だから一家総出で応援という名の迷惑行為をしていても気づきもしないし反省もしない

    たまーに正気な子どもが「ごめんね」って言うけど、だいたいは「俺たち最強☆」って一家でドヤってる
    返信

    +4

    -0

  • 1523. 匿名 2025/10/17(金) 10:07:16  [通報]

    >>1
    成績表示される塾とかで、「A君抜けるよ」とかA君ママの横で言う人がいたら、多分そっちが無神経扱いなんじゃないかな。だからって謝罪を求めるのは相当な変わり者だけどね。

    スポーツの試合で敵チームと応援席が分かれてるならともかく、相手がすぐ近くにいるなら「抜けるよ!」は言わないで、「がんばれ!」だけで良かったかもね。

    ちなみに同じことされたらブチギレるんだろうなって人の中にすごいモンペがいるけど、しょっちゅう学校に怒鳴り込むし、店でもクレーマーだし、揉めると弁護士同伴で騒ぐし、超絶めんどくさいよ。揉めた親は病んじゃうことも多い。
    なので個人的には主さんが大人になって、「ごめんなさいね」で終わらせても良いのかなと思った。やばい親相手ならその方が主さんが楽だし、私は主さんも少々配慮が足りなかったとは思う。普通謝罪が必要な内容ではないけど、多分それやられたら一定数悲しい気持ちになる人はいるから。
    返信

    +6

    -3

  • 1524. 匿名 2025/10/17(金) 10:07:29  [通報]

    >>466
    え〜私は逆だわ。
    「抜かせ!」はピンポイントに指示してるからいいけど、「抜ける!」は相手も絡んだ結果の話だから嫌。
    A君が「抜ける」ならおのずとB君は「抜かれる」と言ってるも同じ。
    「勝てるよ!」とかも。自分のチームのベンチで言ってるならまだしも対戦相手もごちゃ混ぜの状況で言っちゃう人は無神経だと思うわ。
    返信

    +9

    -6

  • 1525. 匿名 2025/10/17(金) 10:07:52  [通報]

    >>1463
    ね、転べって言った相手側が抜けると言った主に謝罪を要求するっておかしいよね
    返信

    +1

    -0

  • 1526. 匿名 2025/10/17(金) 10:09:36  [通報]

    >>792
    知り合いの小学校教師が、今年受け持ったクラスの三分の一の保護者がモンスターって言ってた。
    しょっ中電話でクレームくるらしい。

    返信

    +5

    -0

  • 1527. 匿名 2025/10/17(金) 10:09:48  [通報]

    主です
    引き続き沢山のレスをありがとうございます

    先ず何名かにご指定をいただいた周りのいた保護者さんの動画について、私の文章力がないせいで誤解を招いたり憶測を呼んでしまったようなので訂正させてください

    動画を撮ってくれていた保護者さんの方々は、あくまでリレーで走る息子の勇姿を私達とは別のアングルから撮ってプレゼントしたいという気持ちで自主的に撮影してくれいただけで、お相手の暴言を私達に報告する目的の為に撮っていた訳ではありません

    私達を思い、親切心から撮影してくれた方々が数名いたことは本当に有り難く嬉しい出来事でしたが、その動画の中にたまたまお相手御家族の暴言が入っていた形になります

    運動会の盛り上がりなどについてもウソみたいだと言われてしまいましたが、ここら辺の地域は昔からこのような雰囲気なのでウソみたいだと言われたことに逆に驚いてしまったほどです

    子供達、先生、地域の方、保護者と一緒になりまるでオリンピックや世界陸上のような一体感の中で開催され、地域の運動会はもっと派手に盛り上がります

    地元から出たことない私達は子供の頃からこれが当たり前だと思っていたので、運動会など行事の盛り上がり方でも地域差があるのだと知ることができ勉強になりました

    身バレについてのご指摘ですが、当事者を装ったレスも見掛けましたが、どれも悪質ななりすましのイタズラです
     
    私の書き方のせいもありますが大きく話が脱線することもなく、でも決してバレることはない書き方をしていますのでご心配くださりありがとうございました

    時系列については多くの方の協力のおかげで短時間でことが一気に進みました

    釣りという意見についてはこの場に動かぬ証拠を出して証明することは不可能ですし、これに関しては誰もが閲覧できる匿名の掲示板の特性上もそうですし、それぞれの考え方や見解、受け止め方があると思うので否定はしませんし個人の判断にお任せします  

    ただ、私の話を信じてくれている方を馬鹿にしたり攻撃したり全否定するような発言はやめてください

    よろしくお願いいたします

    昨日の話し合いについて全てを報告することはできませんが結果的に相手方から私達が謝罪してもらいました

    私達が先生方と話し合いをしている時にアポなしでお相手御家族が来校し、車で私達がいると気付いたお母さんが職員室に来るなり激昂し怒鳴り散らし物を投げるの大惨事

    地獄絵図のような物凄いカオスな状態になり教頭先生、主任、担任が事情を説明すると「私達が暴言を吐いてる証拠はあるのか!早く出してみろよ!ふざけんなーーー!」と泣き叫んでいるので、見兼ねた校長先生が動画を提示すると相手のお父さんが深々と頭を下げ速やかに謝罪してくれて、お母さんに一喝

    その後も色々とありましたが最終的にはお母さんからも謝罪がありました

    何故このようなことをしたかについては、以前から私達家族に対して妬んだり僻んでしまうことが多々あり、リレーに負けた悔しさから気持ちのやり場を失ってしまったとのことでした

    何より辛かったのは帰る時に玄関に相手のお子さんがいて泣きながら私達に謝りだして「◯◯にもごめんと伝えてください。許されるならずっとずっと良いライバル、友達でいたいと伝えて欲しいです。僕はガル子さん家のことも応援のこともお母さんみたいに思ったことはありません。本当にごめんなさい。」と…

    これを書いていても涙が出ますが、本当に本当に良い子なので苦しめてしまったことが辛くて私としても申し訳ない気持ちでいっぱいですが、うちの子にはこのことについて何も話していないから今まで通り何もなかったかのように普通に接してね!と伝えると、涙でグチャグチャの顔に満面の笑みを浮かべて「じゃあ明日は約束通り遊びに行ってもいいですか?」と言うのでもちろんだよ!となり、明日は他のお友達と一緒に彼も丸1日うちに遊びに来ることになっています

    何よりも子供達の関係性が大事なので、そこに関しては一先ず安心しました

    これにて私からの報告は終わりたいと思います

    正直ここまでスレが伸びると思っていなかったのですが、多くの方々を巻き込み、ご迷惑、ご心配をお掛けしてしまい大変申し訳ありませんでした

    本当にありがとうございました
    返信

    +169

    -17

  • 1528. 匿名 2025/10/17(金) 10:10:35  [通報]

    >>76
    阪神ファンの立場は
    返信

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2025/10/17(金) 10:13:24  [通報]

    >>1528
    会話の流れ読んだ?
    阪神何か関係あるか?
    返信

    +1

    -0

  • 1530. 匿名 2025/10/17(金) 10:14:29  [通報]

    >>15
    >>1205
    「夫婦揃って参戦する」は「事務所総出」と同義だよね。
    「1人じゃできない」の裏返しだと思ってる。
    返信

    +5

    -1

  • 1531. 匿名 2025/10/17(金) 10:15:23  [通報]

    >>19
    迷惑かけるなと言う意見もあるけど
    ヤバいやつを仲介してる時点で学校も主に迷惑かける気はあるでしょ
    この面子で主サイドだけまともだと分が悪すぎる
    学校に対応するにしても相手親対応するにしても
    同じくらいヤバいやつではいないと
    返信

    +0

    -1

  • 1532. 匿名 2025/10/17(金) 10:16:57  [通報]

    >>645
    でも>>1が明らかなDQN夫婦だったら相手も謝罪要求しないんだろうなと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 1533. 匿名 2025/10/17(金) 10:17:10  [通報]

    >>1527
    相手の親、怖すぎる
    返信

    +106

    -2

  • 1534. 匿名 2025/10/17(金) 10:18:52  [通報]

    >>992
    リレーの抜ける!って、野球なら打てる!って言葉になるんじゃない?

    どちらもミスを願っての言葉ではないと思うけど、それってよくないの??

    返信

    +29

    -2

  • 1535. 匿名 2025/10/17(金) 10:18:53  [通報]

    >>1504
    よこだけど
    このトピ見ても「抜ける」程度でここまで言われるんだから皆うんざりじゃない?
    競争は止めるか手を繋いで全員ゴール、応援は一切禁止、運動会は1時間。になってもいいんじゃない?
    子供の教育にはならないだろうけど仕方ないよね
    返信

    +5

    -3

  • 1536. 匿名 2025/10/17(金) 10:19:09  [通報]

    >>1527
    >子供達、先生、地域の方、保護者と一緒になりまるでオリンピックや世界陸上のような一体感の中で開催され、地域の運動会はもっと派手に盛り上がります

    この地域なら、運動会は大イベントで人生賭けてるくらいの感じなんだろうなー
    返信

    +52

    -1

  • 1537. 匿名 2025/10/17(金) 10:19:11  [通報]

    >>1527
    大変だったね、お疲れ様。
    主も主の子も日頃から良い人そうだし、周りはみんな「主親子は悪くない」ってわかってるよ
    「モンペに絡まれて可哀想に」って。

    ただ、相手の子に罪がないのはわかるし最終的に謝ってもらったのはいいけど
    証拠がないと怒鳴り散らす、大暴れするような家庭とは距離おかないと
    今後もまた巻き込まれかねないと思う。

    モンペは同情とかこっちの大人な対応なんか気にも止めない・・・
    なんならそれを逆手に取ってくるから、子供に罪はなくても同情は禁物だよ。
    子供も、自分の思い通りにするために親使う→親同士揉めて避けられる→いい子のふりして避けられるの回避
    ってしてる子いるよ

    仲良くすればいいけど、警戒はしといたほうがいい
    返信

    +55

    -4

  • 1538. 匿名 2025/10/17(金) 10:19:19  [通報]

    >>722
    子供同士は切磋琢磨しあう良い関係とあるが、本当にそうなのかな!?
    相手の親がそんなキ◯◯イだとしたら考えにくいけどね。しかも走り終えた後もハグし合っていたとかさ。それも相手の親も見ているわけだよね?
    主のように子供同士が良い関係であれば、むしろ親の暴走をお願いだからやめてくれ!と言うんじゃないかね。
    なんかイマイチピンとこないんだよな。主の話も。

    どちらにしても中学別になるならもう大人しくしていた方が利口かもしれない。親がそんなならわたしは子供もできるだけかかわらせたくないなーとおもうし、もうこれっきりと思ったら逆に黙って怒らせとくかも。
    返信

    +1

    -1

  • 1539. 匿名 2025/10/17(金) 10:19:47  [通報]

    >>1527
    釣りじゃなかったんかい、、、おつかれさま
    終わってよかった
    それにしても相手のお母さん生きづらいだろうなぁ、、、精神の病気なんだろうか
    お子さんの気持ち考えると居た堪れなくなる
    返信

    +45

    -9

  • 1540. 匿名 2025/10/17(金) 10:19:51  [通報]

    >>69
    どうしようもないんだと思うよ
    2人で競っていた相手側って1人しかいないしね
    名前伏せてても「競っていた相手からの謝罪要求がある」って伝えた時点で誰かわかるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2025/10/17(金) 10:19:51  [通報]

    >>1530
    ユッキーナを思い出したわw
    返信

    +5

    -0

  • 1542. 匿名 2025/10/17(金) 10:21:48  [通報]

    >>1524
    横です〜
    私も同じ価値観だわ。「がんばれー」は全然いい。一方「抜ける!!」ってのは競争相手のミス願ってるってことだもん。

    トピ主、逆の立場で考えて欲しいんだけど
    逆に相手のお子さんが2番で走っててトピ主の子が1位の状況で2位の子に追い抜かれそうになってて2位の子の保護者が「抜ける!!」って大声で言ってきたら嫌じゃないのかな。
    私が謝るべきですか?
    返信

    +4

    -1

  • 1543. 匿名 2025/10/17(金) 10:22:02  [通報]

    こんな騒ぎ起こして引越しするのかな
    自分だったらもうその学校に通えないし誰も知らない場所に行きたい
    返信

    +0

    -0

  • 1544. 匿名 2025/10/17(金) 10:22:24  [通報]

    >>1
    謝る必要あるの??私だったら謝らない。時が過ぎ去るのを待つだけ
    返信

    +1

    -1

  • 1545. 匿名 2025/10/17(金) 10:22:25  [通報]

    私昔言われた側です。
    アンカーで1位が我が子のとき2位で迫ってきた子の親が
    「行けー!!!抜ける!抜ける!!行けーっ!!」って大声で叫んでた。
    実際その子が足は速かったけど前の子が差をつけてくれてたからなんとか我が子が逃げ切ってゴールしたからよかったものの抜かれてたらドヤ顔されたんだろうなとは思ったよ。
    運動神経抜群で何でも1位が当たり前の子だったから親の熱もすごかった。
    被害妄想かもしれないけど言われた側からしたら
    抜ける=そいつ遅いから大丈夫!!
    みたいに聞こえたのは事実かも(笑)
    もちろん仮に抜かれててもクレームなんて私は言わないし
    この気持ちも初めてここに書き込むくらいだけど
    その方は普段からマウント気質の親だとみんなに警戒はされてるから主さんも応援するときは
    「(名前)がんばれー!!」くらいでいいかもね。
    返信

    +10

    -5

  • 1546. 匿名 2025/10/17(金) 10:23:19  [通報]

    >>1527
    怒鳴り散らし物を投げるの大惨事からその日中に謝罪してくるモンペねえ笑
    何よりも子供達の関係性が大事なのでなんて言うなら主も抜けるなんてわざわざ言わなきゃいいのに
    またまたいろいろ盛っちゃってる感がすごいなあ
    業務おつかれさまでした笑
    返信

    +23

    -34

  • 1547. 匿名 2025/10/17(金) 10:23:29  [通報]

    >>1527
    お疲れ様。
    相手の子が良い子なのはわかったけど、なんか毒親のせいで可哀想。
    子供と良い関係だとしても関わりたくない家だな。
    返信

    +69

    -4

  • 1548. 匿名 2025/10/17(金) 10:23:53  [通報]

    親の教育は学校では出来ない(講演会とか今もあるのかな?それくらいよね)けど
    教育が必要な親が増えているのかな・・と思った
    先生方も大変だな~なり手が少なくるよね
    返信

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2025/10/17(金) 10:24:06  [通報]

    >>1
    これ、学校で対処して1位のこのお母さんには、事後報告もいらない案件かも
    傷つきました謝罪してくださいという保護者に、学校が悪者になる覚悟で、毅然と整然と説得できなくて、丸投げしている印象
    返信

    +4

    -0

  • 1550. 匿名 2025/10/17(金) 10:24:54  [通報]

    >>775
    子供の運動会くらいしか楽しみが無いどの付く田舎みたいな話
    返信

    +6

    -0

  • 1551. 匿名 2025/10/17(金) 10:25:18  [通報]

    >>1001
    奥さんに、頭が上がらないとか?奥さんの好きにさせてる旦那さんのような気が。
    返信

    +2

    -1

  • 1552. 匿名 2025/10/17(金) 10:26:27  [通報]

    >>1
    忙しいので話し合いは出ません、すいませんって伝えて下さいで話し合いも何もしない
    相手にするだけ時間の無駄だし子供の運動会を親が引っ掻き回すもんじゃないってゆう姿勢と様子は見ててほしいってのは先生に伝えるかな
    返信

    +1

    -2

  • 1553. 匿名 2025/10/17(金) 10:28:24  [通報]

    >>1040
    気の強い頭のおかしな母親の横には、
    大人しくていいなりのボンクラ夫が横にいるのよな

    クレーマーみたいな女の旦那ってめっちゃ大人しい
    返信

    +7

    -0

  • 1554. 匿名 2025/10/17(金) 10:29:07  [通報]

    「抜ける」で傷ついたとか主が良くないとか
    この先、生きていけないやろ(笑)

    地球に住むの向いてないよ


    私は親が声援あげる・勝ち負けにガチな運動会と幼稚な地域性がいやだな
    返信

    +9

    -2

  • 1555. 匿名 2025/10/17(金) 10:29:19  [通報]

    >>16
    応援してる組もそうでない組もみんな頑張って欲しいから頑張れしか言わない。
    学校の運動会なんてそんなもんじゃない?抜けそうな子も抜かれそうな子もどっちも頑張れーと思ってる。
    抜かせとかは確かに言わないかも、どこに親がいるかわからないし。でも、もし隣で競ってる子の親が抜かせーって言ってても謝罪は求めないかな。コケろ!とか言ってたらなんだコイツ頭おかしいのか?とは思うけど。
    返信

    +7

    -1

  • 1556. 匿名 2025/10/17(金) 10:29:22  [通報]

    >>1533
    親というか母親だけね。父親はまともそう。
    母親下品だね
    返信

    +9

    -1

  • 1557. 匿名 2025/10/17(金) 10:30:27  [通報]

    >>22
    学校に出向く行為だけで相手側に譲歩したことになるから私も無視一択。
    学校側は連絡はしたが謝罪することはない、面談もしないとのことですって伝えれば良い。
    後は裁判にでも訴えれば良い。
    どうせ相手は勝てないし、悩んでないでパフェでも食べに行って気分転換した方が良い。
    返信

    +5

    -0

  • 1558. 匿名 2025/10/17(金) 10:30:45  [通報]

    >>1527
    演技性なんちゃらっぽい文面だね
    ものすごい長文で、相手のお子さんのくだりとか
    返信

    +50

    -30

  • 1559. 匿名 2025/10/17(金) 10:31:10  [通報]

    >>1551
    最初は「そんなこと言わないほうが…」
    なんて言ったこともあったんだろうけど、
    その100倍の勢いで反論されてきたのだろう。

    そして微笑むだけの無能男となる
    返信

    +2

    -2

  • 1560. 匿名 2025/10/17(金) 10:31:59  [通報]

    >>1542
    主も声掛けについては少し考えてもいいかもね。

    相手の親が激昂して怒鳴り込みは論外だけど。

    相手の親がおとなしいタイプだったら主は気づかずにずっと良い人ぶって何の気ない素ぶりで子供を自慢しマウントとるタイプとして主の方が違った意味で一目置かれる存在になりそう。
    返信

    +9

    -2

  • 1561. 匿名 2025/10/17(金) 10:32:30  [通報]

    最近子供と接することなんてなかったから、電話で適当に謝るか無視するか、くだらなって思ってしまった。
    返信

    +1

    -1

  • 1562. 匿名 2025/10/17(金) 10:33:37  [通報]

    戦いってそう言うことでしょ。
    うちの子スポーツやってるけど、そりゃ相手を侮辱する言葉は言わない(負けろとかミスしろとか)けど、応援の言葉(決めろ!入る!できる!)はめちゃ言うよ。
    室内競技だからすぐ隣に相手選手の親やチームメイトいるけどお互いに言ってるし気にしないわ。
    返信

    +2

    -4

  • 1563. 匿名 2025/10/17(金) 10:33:51  [通報]

    >>1545
    >私昔言われた側です。
    アンカーで1位が我が子のとき2位で迫ってきた子の親が
    「行けー!!!抜ける!抜ける!!行けーっ!!」って大声で叫んでた。
    実際その子が足は速かったけど前の子が差をつけてくれてたからなんとか我が子が逃げ切ってゴールしたからよかったものの抜かれてたらドヤ顔されたんだろうなとは思ったよ。


    >被害妄想かもしれないけど言われた側からしたら
    抜ける=そいつ遅いから大丈夫!!
    みたいに聞こえたのは事実かも(笑)



    横です
    やっぱり「抜ける!!」って言われた側は「ん?」てなりますよね。
    抜ける=ソイツ遅いから大丈夫!!って思ってるのがジワジワ伝わってきて嫌だわ。
    児童や生徒である子供たちが「抜ける」はわかるけど大人が子供に「抜ける!!」は無神経だわ。
    トピ主。逆の立場なら腹立つくせにね。
    私が謝るべきですか?
    返信

    +6

    -6

  • 1564. 匿名 2025/10/17(金) 10:33:55  [通報]

    >>1209
    本当は「抜ける!」ではなく「転べ!」だったとか?笑

    それなら相手が謝罪しろもまだ合点がいくかもしれない
    返信

    +7

    -1

  • 1565. 匿名 2025/10/17(金) 10:34:10  [通報]

    >>1553
    ほんでクレーマー男の横には、盲目女なんよな(笑)
    クレーマー女の旦那は同席するけど、クレーマー男の嫁って不在なんよね

    しかも、クレーマー男はに大事な詳細を全然話してない・本音言ってないから余計にこじれる
    返信

    +0

    -1

  • 1566. 匿名 2025/10/17(金) 10:35:22  [通報]

    >>1058
    >>1
    >>1208
    小中でスポーツやってた側です。
    こういうのって選手側は抜かれる側でも負ける側でも「ただの声援」だし、そもそも競技に必死だからどうでも良いんだけど、聞いてる親側の方は結構モヤモヤするみたいよ。

    特に「自分はスポーツの経験ないけど子供はそこそこ良い線行ってる」パターンの母親が、1番声援の内容に敏感というか、「あんな風に言うなんて酷い」って思いがちな気がする。
    返信

    +7

    -2

  • 1567. 匿名 2025/10/17(金) 10:35:53  [通報]

    >>1154
    私が謝るべきですか?
    返信

    +5

    -1

  • 1568. 匿名 2025/10/17(金) 10:35:58  [通報]

    >>1557
    そこはパフェではなくピラティスをおすすめします
    返信

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2025/10/17(金) 10:36:34  [通報]

    >>1550
    そんなことあるー?と思って主さんのコメみたら
    ほんとにそういう地域だったわ

    他にも色々めんどくさいこと多そうな地域だろう
    返信

    +1

    -1

  • 1570. 匿名 2025/10/17(金) 10:37:45  [通報]

    運動会とか学校行事ってこれだから、毎回めんどくさい。

    感情出さずに無表情で見て、勝っても無表情
    負けたら「あの子速いね!!」って勝った子褒めてる


    最近の親、マジ幼稚なんよ
    私より10歳も20歳も、下手したら30歳も年上でしょ?!って呆れるけど
    配慮してあげてる
    返信

    +6

    -2

  • 1571. 匿名 2025/10/17(金) 10:38:14  [通報]

    >>612
    ここで抜かせって言ったのが悪くないってのに過半数がそう思っててビックリする。
    相手の親みたいに謝罪を強要は普通しないけど。
    抜かせと言うのもないな。
    聞いてる側が嫌な気持ちするって大人なら分かる言葉じゃん。我を忘れるほど夢中で応援していたとしても絶対口に出せないよな、、
    返信

    +5

    -2

  • 1572. 匿名 2025/10/17(金) 10:39:05  [通報]

    >>1
    主は悪くないと思うけど、小学校のリレーで主の子が抜いて一位になったからって、周りが感動する?泣いて喜ぶ?
    主も相手の親も、我が子可愛さで常軌を逸してる
    返信

    +6

    -0

  • 1573. 匿名 2025/10/17(金) 10:39:18  [通報]

    主さんの立場なら怒りで震える。
    学校側もわるくないし、個人の問題というか、相手の心の問題じゃない?
    ただ、こんだけ大きくしているってことはちゃんと人となり、背景を確認したほうがいいと思う。
    学校側に「正直、怖いです。何かされないかなど不安です。相手はどんな方でしょうか」って聞いてみる?
    簡単に謝ったらダメだと思う。
    返信

    +0

    -1

  • 1574. 匿名 2025/10/17(金) 10:39:47  [通報]

    >>1527
    一先ず、いい感じで落ち着いて良かったですね。
    相手のお子さんがとてもまともに育っているのが救いですね。
    おそらく子供なりに親を反面教師として学んでることも多いのかなぁと。
    私がそうでした。
    (気の強いトラブルメーカーの母親&夫婦喧嘩を見ながら「こうはなるまい」「こうならないためにどうすればいいんだろう」と考えてばかりの子供時代)

    私は1さんの文章に違和感ないです。文章のうまい人が書くとこうなるだろうなと思う。
    ちゃんと改行などされて読みやすいし、おそらく書くとこや読むことが基本的に好きな人なのだろうと思います。
    私もそうです。
    返信

    +14

    -17

  • 1575. 匿名 2025/10/17(金) 10:40:12  [通報]

    >>1562
    運動会とスポーツクラブの話はまた違うと思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 1576. 匿名 2025/10/17(金) 10:40:23  [通報]

    >>1
    モンペここに極まれり…
    もうね、少子化止まらないよ、日本オワタ…
    返信

    +0

    -4

  • 1577. 匿名 2025/10/17(金) 10:40:47  [通報]

    >>1571

    子供の運動会(幼稚園~高校だと生涯15回はある)に本気な保護者が寒い。
    人生決まるわけじゃあるまいし、

    みんなさ、運動会勝ったか負けたかなんて15回分覚えてる??
    返信

    +3

    -0

  • 1578. 匿名 2025/10/17(金) 10:41:35  [通報]

    >>17
    出た 外国嫌い 日本から出たことある?ヨコ
    返信

    +1

    -0

  • 1579. 匿名 2025/10/17(金) 10:41:49  [通報]

    >>1317
    劇場型文面wwそれなww
    読めば読むほど我が子の人生の晴れ舞台をみなさん聞いてください!!という熱苦しい想いがかかれてる。
    拍手喝采、見ている人もみんな泣かせるほどの最高のレースを走り抜いた我が子!!
    その対戦相手の親がクレームを入れてきた!

    もはやクレーム入れられたことよりも我が子の活躍を書きたかったんじゃないかレベル
    返信

    +10

    -1

  • 1580. 匿名 2025/10/17(金) 10:42:41  [通報]

    >>770
    ピラティス行きwww
    返信

    +4

    -0

  • 1581. 匿名 2025/10/17(金) 10:43:22  [通報]

    >>55
    相手が高額寄付者とか
    返信

    +1

    -1

  • 1582. 匿名 2025/10/17(金) 10:43:39  [通報]

    握手とハグw
    する??
    ここの学校来年の運動会から応援声援禁止だね。
    返信

    +1

    -0

  • 1583. 匿名 2025/10/17(金) 10:44:09  [通報]

    >>1207
    そんなマンションあるんだね。
    今まで何回か引っ越したけど、「直接言うのはトラブルの元になるので必ず管理会社を通して下さい」の所ばかりだった。
    返信

    +2

    -0

  • 1584. 匿名 2025/10/17(金) 10:44:15  [通報]

    >>1571
    主が文章には身バレしないようフェイクを入れているとのことだから本当は「ぬかせ」よりももっと酷い言葉だったりして。
    と思ってきたよ
    返信

    +4

    -0

  • 1585. 匿名 2025/10/17(金) 10:44:17  [通報]

    戦いってそう言うことでしょ。
    うちの子スポーツやってるけど、そりゃ相手を侮辱する言葉は言わない(負けろとかミスしろとか)けど、応援の言葉(決めろ!入る!できる!)はめちゃ言うよ。
    室内競技だからすぐ隣に相手選手の親やチームメイトいるけどお互いに言ってるし気にしないわ。
    返信

    +2

    -2

  • 1586. 匿名 2025/10/17(金) 10:44:43  [通報]

    >>916
    繊細過ぎるんだよね
    我が子可愛いはみんなだから親がいい気しないまでは分かってもクレームなんか入れないだろうし高学年にもなればチームや個人を応援するの普通じゃん自分に対し応援が無かったわけでもなかろうに負けたからあれこれ言い出してるわけでしょそういうタイプは実際それで抜かなかったらそれはそれでバカにすると思う

    子供の悔しい気持ちも大事な成長過程だと思う
    親が台無しにしてるわ
    親同士の話なら
    はぁ気分悪かったならすいませんねーて話
    返信

    +3

    -2

  • 1587. 匿名 2025/10/17(金) 10:44:45  [通報]

    >>1579
    なんで他人がリレーで抜いただけでまわりの大人達がみんな泣くんだよ、、
    頭の中が自分の子ども中心過ぎて、、
    組体操とかは感動するけどね
    返信

    +12

    -0

  • 1588. 匿名 2025/10/17(金) 10:44:53  [通報]

    >>1527
    >>1

    主からの締めコメント
    返信

    +5

    -1

  • 1589. 匿名 2025/10/17(金) 10:44:56  [通報]

    >>1572
    主個人の感想なのか本当にそうなのかわからないけど
    地域をあげて、オリンピックか世界陸上か?くらい盛り上がるらしいし
    地域の運動会はさらに盛り上がるんだって

    私がみてきた運動会は、マイルドヤンキーみたいなのしかワーワーやってないわ
    返信

    +4

    -2

  • 1590. 匿名 2025/10/17(金) 10:45:30  [通報]

    >>1555
    横だけどガルってそういう感覚通じない人多いよね
    自分の子を応援して何が悪いの?自分の子にしか興味ないし
    自分の子が一番になってほしいって親として当たり前だから
    それを口に出して応援することの何が悪いの?みたいな考えしかできない人がたくさんいる
    別に競争したり順位つけることがだめなわけじゃないから健全に競い合って高め合えばいいんだけど
    人を負かしたり出し抜いたりして自分の子が常に一番であってほしい勝者であってほしいってばっかりの親もネット上だとたくさんいるよね
    トピ主も相手の親も両方そういうタイプだから揉め事に発展したんだと思う
    私の周りの親御さんは>>1555さんのようなタイプばかりだから至って平和だよありがたい
    返信

    +3

    -0

  • 1591. 匿名 2025/10/17(金) 10:45:34  [通報]

    >>463
    ティラピアってのもいるわよ
    返信

    +3

    -0

  • 1592. 匿名 2025/10/17(金) 10:45:51  [通報]

    >>1527
    主の文章見ると賢くて思慮深い方なのかなと思います

    ひとまずお疲れ様でしたね

    主一家が裕福だったり美男美女だったりとても仲良しだったりするのかな 一方的な恨み嫉みは知らないうちだから本当に怖いね…
    もし、相手ご主人が動画で妻の暴言を知ったのなら相手方の御一家も今後大丈夫なんだろうかねえ…
    返信

    +23

    -28

  • 1593. 匿名 2025/10/17(金) 10:46:06  [通報]

    >>4
    私も相手がおかしいと思う。

    というのも、我が家は相手側の立場でした。
    中3の選抜リレー、アンカーで同運動部のチームメイトと1位2位争い。
    ややリードで息子がバトンを受け取ったけど、最後の最後で抜かされ2位に笑

    どうしても劣勢の方に応援集まるし、その分盛り上がりは最高でしたよ笑
    子も親もみんな真剣リレーに挑んでるのを感じて、私は誇りに思ったけどなぁ。
    返信

    +7

    -1

  • 1594. 匿名 2025/10/17(金) 10:46:58  [通報]

    >>1562
    私も基本的にスポーツ観戦するほうだからかな。
    「いけー!」「倒せー!」なんてみんな普通に言うからここのコメントに驚いたよ。

    やっぱり子供いなくて良かった~、私も攻撃されてるわ…と思う一件でした
    今の子育てって難しそう
    どこで攻撃されるか分からないもの
    返信

    +2

    -4

  • 1595. 匿名 2025/10/17(金) 10:47:33  [通報]

    子供たちも、お互いを認めあって握手やらハグやらで感動の終わり方だったのに、なんか全て台無しな感じ。
    変なクレームのせいで、子供たちがかわいそう。
    返信

    +2

    -1

  • 1596. 匿名 2025/10/17(金) 10:47:36  [通報]

    >>1527
    なんでママ友全然いないって言ってるのにそんなにたくさんの人があなたにプレゼントするために動画撮ってたのか謎すぎる
    返信

    +82

    -3

  • 1597. 匿名 2025/10/17(金) 10:47:37  [通報]

    >>1527
    そんな修羅場はめったと起こるはずないのに「絶対身バレはない」と言い切る
    そんな恐ろしい親にできすぎた息子
    明日遊びに行っていいですか?と昨日言ったのに、今日に「明日」遊びに来ると言っている主

    ぱっと読んだ印象

    返信

    +45

    -1

  • 1598. 匿名 2025/10/17(金) 10:47:40  [通報]

    自分の周りのお母さんたちにこういうことがあって今度謝罪しなきゃいけないかも。って弱めに言う。
    相手がおかしいってなりそう。
    返信

    +0

    -1

  • 1599. 匿名 2025/10/17(金) 10:48:01  [通報]

    え~!そんな事くらいで学校に文句言ってくる親に驚くわ
    学校側も大変だな
    昔ならこんな親いなかったし居たとしても先生が「それはお母さん、
    母親なら自然に出る応援の言葉ですから大げさにとらえないほうが良いです
    事を大きくしたら返ってあなたの息子さんが傷つきます」で終わるよね
    これはモンペの一例だ
    息子さんは立派なのに親がこれじゃあね
    子供に恥じない親になって欲しいもんだわ
    返信

    +1

    -3

  • 1600. 匿名 2025/10/17(金) 10:48:35  [通報]

    >>1206
    文面もつらつらと書いてるけどなんか、イラッとするんだよな。自分の子供自慢が鼻につくと言うか、、相手の子は良い子でという擁護とかもリレーに勝った余裕なのか我が子の方が優れてる余裕のマウントみたいな雰囲気すら感じる。
    相手親はそういう態度に腹が立つのかもね
    返信

    +5

    -2

  • 1601. 匿名 2025/10/17(金) 10:48:47  [通報]

    >>1592
    掲示板の書き込みが長年の趣味って感じ
    仕事もしてないみたいだし
    暇なんだろうな
    返信

    +20

    -10

  • 1602. 匿名 2025/10/17(金) 10:49:44  [通報]

    負けたのに握手を求めてくる子が素晴らしいよ!
    よくそんな親でこういう子が育ったものだと思う

    返信

    +6

    -4

  • 1603. 匿名 2025/10/17(金) 10:50:04  [通報]

    >>1592
    こう言うべきだよな
    本人乙!w
    返信

    +15

    -7

  • 1604. 匿名 2025/10/17(金) 10:50:58  [通報]

    >>5
    この考え方が大嫌い
    一旦謝ってここは治まっても、また次の被害者が出る
    被害者増やさないためにも不要な謝罪はしない
    返信

    +4

    -1

  • 1605. 匿名 2025/10/17(金) 10:51:50  [通報]

    >>1596
    本当にこれ思いました。主自分に都合良く書き過ぎだし、主のこと思慮深くて賢いとかのたまってるがる民いたけど思慮深い人が、抜けー!って人前で言える?私は言えないな。
    返信

    +46

    -6

  • 1606. 匿名 2025/10/17(金) 10:52:27  [通報]

    そんなこと今まで考えたこともなかった。普通に大声で応援してしまっていた…なんか難しい世の中になったね
    返信

    +3

    -1

  • 1607. 匿名 2025/10/17(金) 10:52:32  [通報]

    子供いなくてよかったですw
    返信

    +1

    -1

  • 1608. 匿名 2025/10/17(金) 10:52:32  [通報]

    >>1592
    爆釣りだったね
    文章が古き良き2ちゃんねるみたいな感じだったから、釣り人は年配の人なんだろうな
    返信

    +29

    -3

  • 1609. 匿名 2025/10/17(金) 10:53:17  [通報]

    >>1
    いつまでに決めるの?
    返信

    +0

    -0

  • 1610. 匿名 2025/10/17(金) 10:53:23  [通報]

    >>1527
    文章が嘘松っぽい
    校長室(応接室?)で物を投げて暴れる人なんてそうそういないのと、相手の息子さんの長ゼリフが現実感が無さすぎる。
    田舎の運動会が盛り上がるのは分かる。
    返信

    +84

    -0

  • 1611. 匿名 2025/10/17(金) 10:54:04  [通報]

    >>1527
    主さん丁寧なお返事ありがとうございます。相手のお子さんが本当に気の毒ですね。お母さんなんらかの精神疾患があるのでは?狭いコミュニティだとよくあることなのかもしれないですね。せっかくの子供達の最後の運動会なのに後味悪くて主さんもお疲れでしょう。美味しいものでも食べてゆっくりしてください。
    つくづく何かトラブルあった時に証拠って大事だなって思いました。本当にお疲れ様でした
    返信

    +4

    -12

  • 1612. 匿名 2025/10/17(金) 10:56:01  [通報]

    解決したんですね。
    良かったです
    その母親、病んでますね
    子供は立派なのに子供が不憫ですね
    返信

    +2

    -0

  • 1613. 匿名 2025/10/17(金) 10:57:01  [通報]

    釣りかどうかはわからんけど、相手方みたいなキチなモンペはガチでいる
    返信

    +3

    -0

  • 1614. 匿名 2025/10/17(金) 10:58:16  [通報]

    >>1596
    友達の通う幼稚園はクラスのグループラインと学年グループラインがあって行事の度にアルバムにたくさん写真が貼られるから、
    自分の子だけじゃなく他の子も撮らないとダメだと言ってたからこういう感じなのかなと思いながら読んでた。
    メリットとしては撮り逃しても他の人が撮っててくれる可能性が高いことと別の場所からの別角度の写真も見られるからそれはそれで悪くないなと思ってたよ。
    田舎の方なら結構あるんじゃないかなぁ…

    返信

    +8

    -2

  • 1615. 匿名 2025/10/17(金) 10:58:47  [通報]

    >>1604
    だよね!
    悪くないのになぜ謝るのか
    事なかれ主義で何も考えない軽い人間にありがちの言葉なのよ
    >とりあえず謝っとけば終わるから謝っとけ
    マジであり得ないわ
    頭悪そう

    返信

    +3

    -1

  • 1616. 匿名 2025/10/17(金) 11:00:02  [通報]

    >>807
    地獄の吹奏楽の全国大会みたいな熱い長文
    返信

    +0

    -0

  • 1617. 匿名 2025/10/17(金) 11:00:23  [通報]

    >>1608
    まぁでも釣りだとしても昨日から楽しめたわ(笑)
    ただこういうキチ保護者って本当にいるからね
    返信

    +8

    -3

  • 1618. 匿名 2025/10/17(金) 11:00:35  [通報]

    >>356
    >1527
    >>1546
    >>1558
    >>1596
    >>1597








    ちょっと感動したので画像貼るね。
    >>1560さんの考察なんだけど、みんな気づけるようで気付けなかった部分。冷静だわ目から鱗。
    結局、口は災いの元。
    私が謝るべきですか?
    返信

    +6

    -24

  • 1619. 匿名 2025/10/17(金) 11:01:13  [通報]

    >>87
    一回謝ったらその事実は消えないよ
    後から考えても遅い
    返信

    +0

    -0

  • 1620. 匿名 2025/10/17(金) 11:01:18  [通報]

    >>1536
    運動会自体はそこそこだけど、どの学校もリレーって盛り上がらない?
    今まで興味を示さなかったギャラリー達もリレーとなると立ち上がって応援してる感じ


    返信

    +11

    -2

  • 1621. 匿名 2025/10/17(金) 11:02:43  [通報]

    >>5
    そうそう!
    中身はなくても謝っといたらいいよ
    返信

    +0

    -3

  • 1622. 匿名 2025/10/17(金) 11:03:18  [通報]

    >>1585
    そういう、体育会系を運動会に持ちこむから
    トラブルになるんだと思うよ
    スポーツ一家とか運動会でもそういう感じになりがちだけど

    私はスポーツクラブならそういう応援もわかるが
    運動会ではそういうのは言わないよ

    ママさんバレー大会ならそういう応援もいうけど
    PTA内の親睦スポーツとかなら勝ち負け的な応援はしないみたいなかんじ
    返信

    +4

    -0

  • 1623. 匿名 2025/10/17(金) 11:03:43  [通報]

    >>1271
    ここ子供の立場を考えてない親が多くてビックリ
    返信

    +4

    -0

  • 1624. 匿名 2025/10/17(金) 11:05:04  [通報]

    >>1
    >>1527

    最初からクレームつけて来た母親は、精神的に病んでいるのかな?と思ってましたが、やはりそんな感じですね。
    これ以上、クレーマー母には関わらない方が良いお相手かと…
    でも、その母の息子さんが、健気で本当に可哀想に思います。
    主さん、クレーマー母の息子さんとご自身の息子さん達の関係性は、変わらず仲良いままでいられるよう、クレーマー母に警戒しつつ⁈温かく見守ってあげてくださいな。
    本当にお疲れ様でございました。
    返信

    +5

    -5

  • 1625. 匿名 2025/10/17(金) 11:05:50  [通報]

    必要ありません
    運動会で負けると文句言う親ってどうかと思うね
    主さんが子供に聞こえるほど目立つ位に叫んでたりしたら別だけど
    返信

    +0

    -1

  • 1626. 匿名 2025/10/17(金) 11:06:12  [通報]

    >>1590
    地域性とかもあるよね

    ほんと親が声援ワーワーやってるところもあるしね

    私はサラッとしてるところしかしらないけど
    たまに運動会とスポーツに命かけてます系が大声で叫んでるくらい
    返信

    +0

    -0

  • 1627. 匿名 2025/10/17(金) 11:06:29  [通報]

    謝ったら認めることになるよ
    返信

    +2

    -0

  • 1628. 匿名 2025/10/17(金) 11:06:56  [通報]

    >>1601
    その暇つぶしに付き合って昨日から時間を無駄にしてしまった私も暇人だわ!
    ついこういう演技性の人から目が離せなくなるんだよね…
    気をつけなくちゃ
    返信

    +12

    -2

  • 1629. 匿名 2025/10/17(金) 11:07:01  [通報]

    身バレ大丈夫?
    返信

    +4

    -1

  • 1630. 匿名 2025/10/17(金) 11:07:10  [通報]

    >>1592
    思慮深い感じはないけどね
    初期は感情的に書いてたし

    コメ読んで多少冷静になったかなとは思ったけど
    返信

    +20

    -2

  • 1631. 匿名 2025/10/17(金) 11:07:11  [通報]

    教師も鬱になるの分かるね
    返信

    +3

    -1

  • 1632. 匿名 2025/10/17(金) 11:08:13  [通報]

    >>1594
    スポーツ観戦と運動会は別だよ

    その辺を学んでいくんだよ、保護者になると
    返信

    +5

    -0

  • 1633. 匿名 2025/10/17(金) 11:09:00  [通報]

    >>1
    うわー変な親だなあとしか………
    災難でしたね
    謝罪なんて求める方がおかしい
    返信

    +3

    -1

  • 1634. 匿名 2025/10/17(金) 11:10:11  [通報]

    >>1618
    同意。
    あと相手のお子さんのくだりも嘘くさいし、相手のお子さんをそんなに称える主なら、抜けー!とは言わないよね、普通。
    返信

    +16

    -15

  • 1635. 匿名 2025/10/17(金) 11:11:51  [通報]

    >>1592
    人を見る目なさそう
    返信

    +16

    -3

  • 1636. 匿名 2025/10/17(金) 11:12:00  [通報]

    >>1628
    創作とは分かっててもコメントしちゃったよね笑笑
    返信

    +8

    -2

  • 1637. 匿名 2025/10/17(金) 11:12:04  [通報]

    >>1620
    リレーは盛り上がるけど
    主のところほどのはない
    返信

    +4

    -0

  • 1638. 匿名 2025/10/17(金) 11:13:14  [通報]

    >>1
    その抜かされた子は
    自分から息子さんに握手しに行ったんだよね?
    ならその抜かされた子は息子さんを認めているんでしょ?
    悔しくても認めようとした行為が素晴らしいのに
    その親がしゃしゃり出たってこと?

    まじ黙れ案件じゃん
    悔しいのは親、認めたのは子供なのに。
    子供の行為を尊重してないよね?
    返信

    +2

    -2

  • 1639. 匿名 2025/10/17(金) 11:15:44  [通報]

    >>1575
    いや運動会でも別に応援するでしょ。笑
    こう言う人が子供は全員金メダルとか言うのかな?
    それなら受験だって辞めればいいのに。
    運動が得意な子が一生懸命走ってそれを親が応援して、その子が自信を一つ持てる。それでいいじゃん。
    負けた子だって他で頑張ればいいんだし。
    返信

    +2

    -6

  • 1640. 匿名 2025/10/17(金) 11:15:48  [通報]

    >>1629
    むしろ身バレしかしないと思うけど、なんでバレないって自信満々なんだろう
    返信

    +10

    -0

  • 1641. 匿名 2025/10/17(金) 11:17:11  [通報]

    >>1593
    そもそも相手親がおかしくないと思ってる人はいないのでは笑
    返信

    +3

    -0

  • 1642. 匿名 2025/10/17(金) 11:17:13  [通報]

    >>1632
    そういう返しが来ると思った。
    でもスポーツはスポーツでしょ。
    負けた相手を考えて
    「いけー!はいいけど抜かせはひどい」とか、「がんばれー!はいいけど、やれー!は良くない」とか言ってたら、玉入れの応援も気を遣うよ。
    もうみんな萎縮してなんも出来ない。
    スポーツなんだから誰かが勝てば誰かが負ける。
    子供のほうがそれを理解して抱き合ってるじゃん。
    母親が傷ついてどーすんのよ。
    それこそ繊細オバケだよ
    返信

    +7

    -6

  • 1643. 匿名 2025/10/17(金) 11:17:24  [通報]

    SNSのやり過ぎなのか言葉に敏感な人増えたよね
    返信

    +2

    -2

  • 1644. 匿名 2025/10/17(金) 11:17:55  [通報]

    >>1602
    ドラマ展開がわざとらしいと感じた
    返信

    +6

    -1

  • 1645. 匿名 2025/10/17(金) 11:17:58  [通報]

    新婚の頃に出会ってはまった発言小町を懐かしく思い出した 
    返信

    +5

    -1

  • 1646. 匿名 2025/10/17(金) 11:18:05  [通報]

    >>1640

    現実ではないからでは笑
    返信

    +8

    -2

  • 1647. 匿名 2025/10/17(金) 11:18:08  [通報]

    >>25
    相手の子に対して、転べ!とかだったら最悪だけど、自分の子に抜け!抜ける!行け!って言葉かけなら別にいいと思う。
    返信

    +9

    -1

  • 1648. 匿名 2025/10/17(金) 11:18:20  [通報]

    >>1600
    主に都合良いようにしか書いていないのにそれでもがるちゃん民をイラつかせるほどの文才だから。
    リアル主はマジでイラつかせる天才だと思ってる。
    返信

    +3

    -2

  • 1649. 匿名 2025/10/17(金) 11:18:27  [通報]

    >>1640
    だって創作だもん🎣
    返信

    +9

    -2

  • 1650. 匿名 2025/10/17(金) 11:18:30  [通報]

    >>1483
    いや「抜けー!」なら文句言わなかったんじゃない?

    「抜ける!」の方が相手親からしたら屈辱感じるんだと思う 
    うちの子より相手が遅いから抜ける!って事だから
    それくらい心にしまっとけよ、と思うけどw
    返信

    +4

    -0

  • 1651. 匿名 2025/10/17(金) 11:18:57  [通報]

    >>1640
    思いました笑笑
    これだけのことを書いて絶対バレないってもう創作じゃん笑笑
    返信

    +10

    -2

  • 1652. 匿名 2025/10/17(金) 11:19:13  [通報]

    どうせ自分の子が負けたのが気に入らなくて難癖付けて相手を別の方法で負けさせたいってだけでしょ
    返信

    +3

    -2

  • 1653. 匿名 2025/10/17(金) 11:19:16  [通報]

    >>1527
    数日後にYouTubeのガルなんちゃらという動画でアップされることが目に浮かぶ 
    返信

    +33

    -2

  • 1654. 匿名 2025/10/17(金) 11:20:21  [通報]

    運動会にマジになりすぎでは?
    来年になったら誰が何位とか忘れるのに
    返信

    +8

    -0

  • 1655. 匿名 2025/10/17(金) 11:20:22  [通報]

    >>1642
    まあ、親になってみたらわかるよ
    色々あることが
    返信

    +5

    -4

  • 1656. 匿名 2025/10/17(金) 11:20:32  [通報]

    >>1645
    最近こういうイラつかせる投稿者減ってたのに、かつの小町とかの人が子育ても一通り終わってまた再開させたのかな。
    返信

    +6

    -1

  • 1657. 匿名 2025/10/17(金) 11:21:45  [通報]

    >>1640
    昔の話ならまだしも
    最近の話なら即身バレしそうだよね
    返信

    +9

    -0

  • 1658. 匿名 2025/10/17(金) 11:22:04  [通報]

    >>1527
    主さん大変だったね、お疲れ様です。

    怒りのコントロールができない人怖すぎる…
    感情を人にぶつけたところで自分の立場が悪くなるだけなのにね。
    お子さんが良い子に育って良かったね。
    返信

    +6

    -10

  • 1659. 匿名 2025/10/17(金) 11:23:18  [通報]

    先生が大変だ…
    返信

    +5

    -2

  • 1660. 匿名 2025/10/17(金) 11:23:24  [通報]

    >>1639
    論点すり替えないでほしいが
    応援はするけど、時と場合に合わせた応援の仕方の問題でしょ?

    受験でも、あと◯点で◯さんを抜けるとか
    あの子に勝ったねとか負けたねとか
    言う人もいるけど
    そういうのは引くよ
    返信

    +5

    -1

  • 1661. 匿名 2025/10/17(金) 11:24:43  [通報]

    >>1645
    同じくとぴぬしのみの返信が早い版の小町という印象だわ

    返信

    +2

    -0

  • 1662. 匿名 2025/10/17(金) 11:24:45  [通報]

    >>4
    学校を巻き込む感じが嫌だよね。
    色々なところの消費者窓口に電話してそう。。
    返信

    +1

    -1

  • 1663. 匿名 2025/10/17(金) 11:24:58  [通報]

    >>1639
    要は相手の気持ちを大人なら普通に察する事が出来るでしょってこと。分かる?
    応援はするけど、抜かせー!はない。
    受験だって、相手は落ちるよー!あなたが受かる!なんて受験会場で言うの?
    あとスポーツ教室やプロの観戦とは違うから。
    一保護者だって事自覚しないと相手の気持ちなんて関係ない人になってるよ?
    返信

    +4

    -1

  • 1664. 匿名 2025/10/17(金) 11:26:09  [通報]

    >>1639
    人生は負けることもあるし、フラれることもあるよね。
    そういうのを子供のうちに学ぶんだよ。
    「子供の運動会なのにヒドイ、残酷だわ」なんて思う母親が増えてるから子供時代に学べないんじゃない?
    大人になってから
    「ボクちゃんを振るなんて、母親にも振られてないのに!!(←苦笑)」ってナイフ振り回すみたいなへんな事件増えまくってるのも

    スポーツすりゃ負けたり逆転されたりするし、恋愛すりゃ振った振られたは付き物。

    返信

    +6

    -4

  • 1665. 匿名 2025/10/17(金) 11:26:11  [通報]

    >>1
    ごめん。バカバカしくて笑う。
    謝罪して相手の気持ちが治るなら謝罪しとけば?
    揉めるだけバカバカしい。
    そんなクレームを受け入れる学校もバカじゃないの
    返信

    +2

    -3

  • 1666. 匿名 2025/10/17(金) 11:26:11  [通報]

    >>1654
    主の地域はオリンピック、世界陸上並みに盛り上がり
    さらに地域の運動会もあって、さらに盛り上がりを見せるらしいから
    一大イベントなんだとおもうよ
    返信

    +4

    -2

  • 1667. 匿名 2025/10/17(金) 11:26:54  [通報]

    運動会じゃないけど
    バスケで試合中に
    生徒が相手チームの子に「どけ!」
    「邪魔」「消えろ」とか言って言葉で攻撃したことが問題になったことある。

    それに比べたら保護者の応援の歓声でしょ。
    どうってことないじゃん。
    「抜かせー」ぐらいかわいいもんよ
    返信

    +5

    -3

  • 1668. 匿名 2025/10/17(金) 11:27:56  [通報]

    ガルちゃんって道徳の教材ですか?
    いろんな視点が見えて勉強になるわ。
    返信

    +2

    -1

  • 1669. 匿名 2025/10/17(金) 11:28:05  [通報]

    >>1
    どうしても謝罪しないとならないなら
    こっちも条件出して
    2度と同じクラスにしないようお願いしたら?
    返信

    +0

    -2

  • 1670. 匿名 2025/10/17(金) 11:29:13  [通報]

    >>1664
    勝敗はつきものだけど
    周りが結果を人と比較したり、勝ち負けの言葉かけるのは違うよ
    って話でしょ
    返信

    +4

    -4

  • 1671. 匿名 2025/10/17(金) 11:29:13  [通報]

    トピ主出てくる度にお話のクオリティが落ちてて草
    返信

    +11

    -0

  • 1672. 匿名 2025/10/17(金) 11:29:15  [通報]

    >>1642
    スポーツについて勉強してみると面白いよ
    四象限でわかりやすく解説してるものとかたくさんあるしいろいろ見てみたら?
    スポーツと言ってもいろんな位置づけのものがあるからすこし視野を広げて見るといいよ
    傷つくからとか配慮だとかそんな話じゃなくもっと単純な話として理解できるようになると楽だよ
    返信

    +1

    -3

  • 1673. 匿名 2025/10/17(金) 11:30:12  [通報]

    >>1666

    そんな特殊な地域(田舎)のことを書いて身バレしないものなのかなぁ
    私もド田舎出身だけど運動会なんて自分の子供しか見ないし、わざわざ他人の子のリレーを撮影なんかしないわ…
    返信

    +8

    -0

  • 1674. 匿名 2025/10/17(金) 11:30:22  [通報]

    母親「うちの息子にそんな言い方をするなんて!傷つくじゃないですか!」

    こういうフォローが出来なくなった頃に社会に出て、女に振られたりして息子は発狂して終わるんだろうなと思った。
    子供のうちからちょっとずつ厳しさを味わっとくといいんだよ。
    返信

    +2

    -3

  • 1675. 匿名 2025/10/17(金) 11:30:23  [通報]

    >>1602
    むしろそんな親だからこそ
    ちゃんと育てられないから
    学校やまわりに育てられたタイプなんだろうね
    返信

    +0

    -3

  • 1676. 匿名 2025/10/17(金) 11:30:27  [通報]

    >>1669
    六年じゃなかった?
    返信

    +1

    -0

  • 1677. 匿名 2025/10/17(金) 11:30:58  [通報]

    謝るなよー
    悪くないよ。頭のおかしい親だわ
    メンタル鍛えれよ。ってはなし
    返信

    +2

    -1

  • 1678. 匿名 2025/10/17(金) 11:31:02  [通報]

    >>1670
    そこに母親は介入しなくていいよ
    子供同士は理解してるのに
    返信

    +4

    -2

  • 1679. 匿名 2025/10/17(金) 11:31:43  [通報]

    >>21
    あなたのレスも要約してみたよ
    よその子が自分の子より注目されたり褒められたりしてるのが悔しくてたまらない。
    合ってますよね?
    返信

    +5

    -2

  • 1680. 匿名 2025/10/17(金) 11:31:45  [通報]

    >>1602
    反面教師ってあるよ
    返信

    +0

    -2

  • 1681. 匿名 2025/10/17(金) 11:32:36  [通報]

    >>991
    >>1206
    >>1213
    >>1600
    私が謝るべきですか?
    返信

    +4

    -3

  • 1682. 匿名 2025/10/17(金) 11:33:11  [通報]

    >>1667
    どこ目指してるのかわからないけど
    そんな最低な応援と比較してマシとか言われてもと

    それ言うなら、そのバスケの応援も
    ちょっと前に話題になった、空手の試合終了してるのに相手にケリいれろ!って言ったのよりマシ
    みたいな話になるし
    返信

    +6

    -0

  • 1683. 匿名 2025/10/17(金) 11:33:11  [通報]

    >>1672
    リレーなんてそれこそ抜かすか抜かされるかじゃん
    子供のリレーで母親が口を出して何やってんの?
    恥ずかしいよ
    返信

    +5

    -2

  • 1684. 匿名 2025/10/17(金) 11:33:20  [通報]

    何これ…
    完全に逆恨みなのに周囲に阻止されずに主さんのところまで届いたの怖すぎるわ
    どんだけ怨念深いんだよ
    返信

    +1

    -3

  • 1685. 匿名 2025/10/17(金) 11:33:49  [通報]

    幼い大人が増えたね。

    今は教育が昔より丁寧になったけれど
    肝心の親世代が昭和・平成を引きずり病んでいて
    都合よく令和の攻撃性を使ってるから
    変な大人が多い
    返信

    +2

    -1

  • 1686. 匿名 2025/10/17(金) 11:33:49  [通報]

    >>6
    だよね
    事なかれ主義もいいところ
    それは学校側が毅然と謝罪拒否するべきだった

    私は謝罪しません
    学校側で対処してくださいと私なら言う
    返信

    +1

    -5

  • 1687. 匿名 2025/10/17(金) 11:34:09  [通報]

    >>1527
    これは10カラットさんだわ。
    返信

    +23

    -0

  • 1688. 匿名 2025/10/17(金) 11:34:26  [通報]

    >>1678
    親の介入というか、親のトラブルだからね
    主も相手も過剰な応援するからこうなった

    運動会がかなり盛り上がるという、主のところの地域性もあるようだけど
    返信

    +3

    -1

  • 1689. 匿名 2025/10/17(金) 11:34:47  [通報]

    相手の母親が幼稚すぎる
    自己愛みたいの持ってそう
    返信

    +1

    -2

  • 1690. 匿名 2025/10/17(金) 11:35:31  [通報]

    >>1683
    うん、だからみんなそう言ってるとおもうよ

    親が興奮、白熱しすぎなんだよと
    返信

    +3

    -0

  • 1691. 匿名 2025/10/17(金) 11:36:33  [通報]

    >>1667
    リレーで「抜かせー」言えないって地獄だよね。
    笑ってはいけない大晦日みたいなの思い出した。 
    返信

    +4

    -8

  • 1692. 匿名 2025/10/17(金) 11:36:34  [通報]

    >>1687
    私この前の子宮頸がんで離婚話の人に似ているなーって思った
    返信

    +12

    -0

  • 1693. 匿名 2025/10/17(金) 11:37:07  [通報]

    >>1605
    抜ける!と抜けー!はだいぶニュアンス違う気がするんだけど…
    返信

    +9

    -2

  • 1694. 匿名 2025/10/17(金) 11:37:42  [通報]

    >>1667
    抜かせの延長線上にそういう暴言がある可能性を考えないんだね
    言葉で攻撃する子の親は大抵普段から言葉で攻撃してるよ
    抜かせが負かせになり負かせが消えろになってく可能性って全然ある
    出し切れとかみんな頑張れみたいな言葉に比べたら全然可能性高いね
    返信

    +3

    -1

  • 1695. 匿名 2025/10/17(金) 11:37:50  [通報]

    >>1
    長いんだよ
    そんなんで学校が連絡してくるわけないだろ
    アホ過ぎる釣り
    返信

    +6

    -2

  • 1696. 匿名 2025/10/17(金) 11:37:53  [通報]

    そんなんでキレてたら部活入ってレギュラー落とされたときどうすんの?
    落とされても仲間の動きやフォローするのも学びだし、
    運動会だって負けるからこその学びがあるのに。
    よその保護者にやつあたりもいいとこだわ
    返信

    +2

    -1

  • 1697. 匿名 2025/10/17(金) 11:38:46  [通報]

    >>1527
    >涙でグチャグチャの顔に満面の笑みを浮かべて「じゃあ明日は約束通り遊びに行ってもいいですか?」と言うのでもちろんだよ!となり、明日は他のお友達と一緒に彼も丸1日うちに遊びに来ることになっています

    この文章で急に冷めた ほどほどにしておかないと
    誰も感動までは求めていない
    返信

    +59

    -4

  • 1698. 匿名 2025/10/17(金) 11:39:21  [通報]

    >>958
    プラスもマイナスもしてないけど、気合い入れて読み込んでしまった笑
    釣りなのかよ~。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
    返信

    +3

    -0

  • 1699. 匿名 2025/10/17(金) 11:39:44  [通報]

    運動会なんてその時はみんなマジになるけど
    そこまで記憶に残るもん?

    というか執着するもん?
    返信

    +1

    -0

  • 1700. 匿名 2025/10/17(金) 11:40:37  [通報]

    これ1番可愛そうなの子供たちよね
    返信

    +1

    -0

  • 1701. 匿名 2025/10/17(金) 11:41:48  [通報]

    >>363
    医者の嫁なんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 1702. 匿名 2025/10/17(金) 11:42:08  [通報]

    >>1672
    「スポーツについて勉強してみると面白いよ
    四象限でわかりやすく解説してるものとかたくさんあるしいろいろ見てみたら?
    スポーツと言ってもいろんな位置づけのものがあるからすこし視野を広げて見るといいよ
    傷つくからとか配慮だとかそんな話じゃなくもっと単純な話として理解できるようになると楽だよ」




    横。
    なんかアナタ「視野広げろー」「傷つくからとか配慮とかそんな話じゃなくー」とかズレてるわ。
    県大会やスポーツクラブじゃあるまいし
    子供の学校の運動会なら親は温かい眼差しで見守るだけでいいわ。
    私が謝るべきですか?
    返信

    +1

    -4

  • 1703. 匿名 2025/10/17(金) 11:43:11  [通報]

    >>156
    自分の子が出るか出ないかで全然違うんじゃない?
    自分の子が出ない競技は全く見ない興味ない拍手も送らないって親なら他人の子を見ても感動はしないよね
    返信

    +3

    -0

  • 1704. 匿名 2025/10/17(金) 11:44:15  [通報]

    >>1
    学校側に息子さんたちも同席させてもらえるようにお願いする。(もちろん短時間で)
    相手の親が自分の息子のまともな反応を見ないと納得しないと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 1705. 匿名 2025/10/17(金) 11:45:46  [通報]

    >>1686
    学校で何を対処するの??
    それならそれで私は謝罪しませんって相手の親に直に言えばいいだけでしょ
    ついでに相手親に学校挟むのやめろとも言えばいい
    子どもも学校も何も関係のない話なんだから
    こんなことで学校に対処を求めるとか相手の親同様モンペそのもの
    返信

    +7

    -1

  • 1706. 匿名 2025/10/17(金) 11:45:52  [通報]

    >>765
    運動会からリレーも消えるよね
    返信

    +2

    -0

  • 1707. 匿名 2025/10/17(金) 11:46:15  [通報]

    >>376
    私が応援してもらえないタイプだったから相手の子の気持ちはすごく分かる

    せっかく仲間のために頑張ってたのに『私邪魔してるんだ…』って傷付くよ

    謝罪する必要はないけど、今後子供の応援は個人が特定できないようにしたら良いと思う
    返信

    +1

    -5

  • 1708. 匿名 2025/10/17(金) 11:47:45  [通報]

    最近不調ですね
    今度はもっと面白いお話を期待しています
    返信

    +2

    -0

  • 1709. 匿名 2025/10/17(金) 11:48:27  [通報]

    長い、長過ぎる。

    みんなちゃんと読んであげて優しいな。
    返信

    +3

    -5

  • 1710. 匿名 2025/10/17(金) 11:48:46  [通報]

    自分の息子応援してただけで?抜けそうなときに言ってはいかんの?相手の子おっそ!!とかなら侮辱だと思うけど…この母親義母になったら最悪だな
    返信

    +7

    -1

  • 1711. 匿名 2025/10/17(金) 11:48:58  [通報]

    >>305
    それ剣道部だからだよ
    剣道はガッツポーズすらダメって言われたじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 1712. 匿名 2025/10/17(金) 11:49:15  [通報]

    >>1702
    ズレてるも何も
    「子供の学校の運動会なら親は温かい眼差しで見守るだけでいいわ」的なことをこちらも言ってるんだけどね笑
    あなたが単に読み取れてなくて勘違いしてるだけだよ
    返信

    +3

    -1

  • 1713. 匿名 2025/10/17(金) 11:49:23  [通報]

    運動会のリレー選抜って必ずトラブルあるよねー。
    しかも、親同士のバトル。
    返信

    +1

    -0

  • 1714. 匿名 2025/10/17(金) 11:50:00  [通報]

    >>1670
    人の言動や行動なんて、
    いちいち気にしてたら身が持たないけどなあ

    返信

    +1

    -2

  • 1715. 匿名 2025/10/17(金) 11:50:41  [通報]

    >>1
    子供同士はわだかまっていなさそうなのに親が勝手に文句言ってるの?
    子供たちに迷惑かけないであげてほしい。
    返信

    +5

    -1

  • 1716. 匿名 2025/10/17(金) 11:50:42  [通報]

    >>1527
    たぶん相手のお母さん精神的に病んでるんだよ。
    そしてお子さんが泣きながら謝罪してることまで
    全世界に広めなくていいよ主さん。
    その子を見世物にしないで。
    ガルちゃんの言葉拾ってYouTubeにして稼ぐやついるから
    いくらフェイクが入るとはいえ、もうやめときな
    返信

    +9

    -5

  • 1717. 匿名 2025/10/17(金) 11:51:06  [通報]

    >>1697
    私が謝るべきですか?
    返信

    +1

    -2

  • 1718. 匿名 2025/10/17(金) 11:52:04  [通報]

    とにかく動画が残っていてよかった。
    相手の母は心の病気かもね。
    しかし私なら「抜ける!」は言わない。
    誰が聞いてるかわからないからね。
    とはいえ、主さんお疲れ様でした。
    返信

    +1

    -1

  • 1719. 匿名 2025/10/17(金) 11:53:38  [通報]

    >>1653
    そのYouTubeのアカウント主が
    この主だったら最大のホラー
    返信

    +8

    -0

  • 1720. 匿名 2025/10/17(金) 11:54:20  [通報]

    相手の子が傷付くような声援を送ったのなら謝るべきだと思う。たまに変な母親いるからね。誰が見ても常識的な声援だったのなら無視一択。
    返信

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2025/10/17(金) 11:54:27  [通報]

    >>1701
    ひゅー!
    返信

    +0

    -0

  • 1722. 匿名 2025/10/17(金) 11:54:35  [通報]

    こんな事で謝罪が必要なら今までの運動会
    のリレーの応援は
    謝罪だらけになるやんw
    返信

    +4

    -1

  • 1723. 匿名 2025/10/17(金) 11:54:53  [通報]

    >>1366
    運動会って学校行事だからね
    プロスポーツのように勝つことを目的としてるのではないから、たとえば大きく差がついちゃったらビリでも最後まで頑張って走りましたってその頑張りを褒め称えたりするでしょ
    順位をつけるのはいいけど1位や勝つことに周囲がこだわりすぎるのはちょっと違うと思うな
    返信

    +5

    -3

  • 1724. 匿名 2025/10/17(金) 11:55:20  [通報]

    子供が運動会にマジになるのはわかるけど
    なんで保護者がそんなマジになるの?
    競ったら必ずどちらかは負けるなんて
    当たり前の原理じゃん。
    頭悪すぎない?
    返信

    +5

    -0

  • 1725. 匿名 2025/10/17(金) 11:56:14  [通報]

    >>8
    ホントだよ!
    相手の子どもは健闘を称え合ったのに、なんなんこの相手の親
    返信

    +2

    -2

  • 1726. 匿名 2025/10/17(金) 11:56:15  [通報]

    >>1718
    私も言わないな。それは子供達同士で言えばいいこと。相手の親御さんもいるわけだし全国大会じゃないんだしw
    返信

    +3

    -4

  • 1727. 匿名 2025/10/17(金) 11:56:27  [通報]

    たまに平成の運動部時代を引きずって
    絶対勝たなきゃダメ精神な親いるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 1728. 匿名 2025/10/17(金) 11:56:36  [通報]

    >>30
    私は謝らなくていいと思う派だけど、いけーー!!は言っても抜かせーー!!はあんまり出てこんかも
    返信

    +4

    -0

  • 1729. 匿名 2025/10/17(金) 11:56:42  [通報]

    >>349
    だとしたら無添加ママ勇敢すぎる笑笑
    返信

    +2

    -0

  • 1730. 匿名 2025/10/17(金) 11:56:45  [通報]

    みんな敢えてのネタトピに
    コメしてトピ伸ばす遊びしてんやろ?ww
    返信

    +6

    -0

  • 1731. 匿名 2025/10/17(金) 11:57:14  [通報]

    明日運動会だけど
    ひたすら黙っておこ💦
    返信

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2025/10/17(金) 11:57:35  [通報]

    >>225
    お相手の〇〇さんもお誘い合わせの上ぜひ!
    返信

    +0

    -0

  • 1733. 匿名 2025/10/17(金) 11:58:11  [通報]

    >>1722
    いやでも親は頑張れーいけー!くらいしか言わないよ。うちもリレーとかあるけど抜けーって言ってる人は見たことないかも。
    返信

    +6

    -0

  • 1734. 匿名 2025/10/17(金) 11:58:19  [通報]

    >>11
    周りに泣いている人が何人もいてwww
    で、負けた子の親が主に謝れって
    なかなかの長文でしたw
    返信

    +7

    -0

  • 1735. 匿名 2025/10/17(金) 12:01:20  [通報]

    >>1527
    私達が先生方と話し合いをしている時にアポなしでお相手御家族が来校し、車で私達がいると気付いたお母さんが職員室に来るなり激昂し怒鳴り散らし物を投げるの大惨事

    なのに旦那に咎められ謝罪してきた相手母親

    そんなにすぐ謝罪出来るもんかね?
    返信

    +28

    -0

  • 1736. 匿名 2025/10/17(金) 12:02:54  [通報]

    >>1604
    モンスターは環境が育てるってよく言うけど本当にそうだよ。周りがことなかれ主義で相手の気が済むようにテキトーに対応することで、モンスターに負の成功体験を与え続けて増長させる。
    返信

    +2

    -0

  • 1737. 匿名 2025/10/17(金) 12:04:00  [通報]

    >>1735
    というか相談当日に先生と直接話し合いできる主も学校側もフッ軽すぎるよね
    翌日だとトピ落ちしちゃって盛り上がらないから当日頑張ったのかな?すごい
    返信

    +22

    -0

  • 1738. 匿名 2025/10/17(金) 12:04:16  [通報]

    >>1663
    抜かせと落ちろって全く別でしょ。勉強で言うならあと何点取ればクラスで1番!みたいに言って、それを1位の母親が私の子供に2位になれってこと?っていちゃもんつけてるようなものじゃん。
    あくまで自分の子供に対しての掛け声であって、それを他人が傷つくって言うのがおかしいってだし、正直我が子への声がけに対して他人が言い方配慮しろって言う方が頭おかしいでしょ。
    転べとか落ちろって言うのは主語が他人の子、抜かせとか後何点取っては我が子への声がけ。
    我が子にかける言葉すら他人に配慮しろって言ったらこれからどうやって社会で生きてくの?
    返信

    +1

    -4

  • 1739. 匿名 2025/10/17(金) 12:04:45  [通報]

    >>1527
    昔の鬼女板のスカッと話みたいな出来すぎた話に似てるなって印象。だからといって真偽を疑ってるとかではないんだけど。
    返信

    +8

    -0

  • 1740. 匿名 2025/10/17(金) 12:05:09  [通報]

    >>1640
    また聞きの話かもね。
    返信

    +0

    -0

  • 1741. 匿名 2025/10/17(金) 12:06:12  [通報]

    >>1527
    ずっと地元の人かぁ。
    そういう人って、本人気づいてないけど、ちょっと気がおおきいし偉そうなんだよねぇ。
    返信

    +12

    -1

  • 1742. 匿名 2025/10/17(金) 12:07:17  [通報]

    >>1527

    本当にその子を大切に思っていたら、こんな匿名掲示板に長々セリフ付きで晒したりできないよ。
    まともな大人、母親ならね。

    トピタイからして、わかる人にはわかる。
    いっぱい釣れてよかったね。ガル民はちょろいね。
    返信

    +53

    -2

  • 1743. 匿名 2025/10/17(金) 12:07:53  [通報]

    >>1530
    学生時代集団でイキっていたタイプなんだろうなと思った
    返信

    +3

    -0

  • 1744. 匿名 2025/10/17(金) 12:09:08  [通報]

    学校側が問題だろ!モンペに屈するな
    返信

    +0

    -1

  • 1745. 匿名 2025/10/17(金) 12:11:48  [通報]

    >>1590
    根本的に違うよ
    スポーツは競争で競技だよ
    そこで切磋琢磨して精神や友情を磨くわけ
    お遊戯会ならみんな仲良く一等賞それでいいだろうけど高学年にもなれば子供も一生懸命だよ
    そりゃ熱が入る親がいるだろう

    そこでヤジでも罵ってるわけでもないのにさもそうであるように、そしてあたかも私が正義で正解でそれ以外は認めないって考えこそが揉め事の発端になる勝っても負けても親が口出す話じゃないよ
    陰湿で全く平和さを感じない
    返信

    +4

    -4

  • 1746. 匿名 2025/10/17(金) 12:11:53  [通報]

    >>1738
    抜かせは我が子だけへじゃないでしょ?じゃあ誰を抜くの?我が子以外がいる場で言わない方が良い言葉って分からないからまわりから人が離れていくんじゃないでしょうか。こんなことくらいで気にするな!って言った側の言い分じゃない。
    返信

    +3

    -2

  • 1747. 匿名 2025/10/17(金) 12:13:06  [通報]

    >>1726
    全国大会なら言っていいの?
    ややこしいな
    返信

    +4

    -2

  • 1748. 匿名 2025/10/17(金) 12:13:43  [通報]

    >>1535
    よこだけど、何が仕方ないのかわからないw
    モンペの筋違いな言いがかりには毅然と対応する、それだけでいいのでは

    こんなめったに起こらないイレギュラー中のイレギュラー事態に備えて、子供の運動会そのものを失くす必要がどこにあるの
    返信

    +2

    -1

  • 1749. 匿名 2025/10/17(金) 12:14:08  [通報]

    >>305
    それ剣道部だからだよ
    剣道はガッツポーズすらダメって言われたじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2025/10/17(金) 12:15:13  [通報]

    >>1746
    もう箱の中に大事にしまっといたら
    生きにくそうだね
    返信

    +2

    -3

  • 1751. 匿名 2025/10/17(金) 12:15:28  [通報]

    こういうのこそAIに相談が1番だよ。子供たちがかわいそう
    返信

    +1

    -0

  • 1752. 匿名 2025/10/17(金) 12:15:30  [通報]

    >>1058
    これ多分抜かれたから怒ってるんだ思う
    抜かれた怒りの矛先を相手の保護者のせいにしてるだけみたいな
    抜ける!って叫ばれて抜けなかったらこの親御さんはざまぁみたいな感じで終わってそう
    返信

    +12

    -1

  • 1753. 匿名 2025/10/17(金) 12:16:07  [通報]

    >>1691
    抜かせが言えないのが地獄、、?頭大丈夫??
    返信

    +8

    -1

  • 1754. 匿名 2025/10/17(金) 12:17:12  [通報]

    そら、ラッコの飼育員も顔をぼかすわな

    一挙一動を見張って、あれはヒドイこれは虐待だとクレーム出されるんだから
    今の母親世代ってすごく気むずかしいね
    返信

    +4

    -3

  • 1755. 匿名 2025/10/17(金) 12:17:13  [通報]

    >>1726
    こういうのが典型
    返信

    +1

    -2

  • 1756. 匿名 2025/10/17(金) 12:18:21  [通報]

    謝る必要は無いのは大前提だけど主さんがどちらを選ぶのかの話
    ①自分の価値観を信じてクレーム家族と対決する選択(今後クレーム家族に目を付けられ子供の学校生活のトラブルのリスク上げる)
    ②自分の価値観曲げて謝罪する選択(心にわだかまり残るが子供の学校生活のトラブルリスクが下がる)
    返信

    +2

    -3

  • 1757. 匿名 2025/10/17(金) 12:18:37  [通報]

    >>1749
    剣道はスポーツじゃないからね
    またちょっと変わってくるよね
    返信

    +0

    -0

  • 1758. 匿名 2025/10/17(金) 12:19:34  [通報]

    >>1752
    これ言ってる論点ずらしてる人多いけど、抜かれなくても、抜かれてもどっちにせよ聞こえてきて良い言葉ではない。私六年の時マラソン大会で2位走ってたときに、学校の教師が、がる子ー!いけるー!抜かせー!って言われて1位になったけど40歳になった今でも2位になった子の事覚えてて申し訳なく思ってるし、自分は応援されたけどその教師の事もなんだかなぁってずっと気になってた。
    返信

    +6

    -11

  • 1759. 匿名 2025/10/17(金) 12:20:07  [通報]

    子供の方が大人なんだね〜

    最近って大変だね

    だから成績表とかなくなったんだっけ
    返信

    +1

    -1

  • 1760. 匿名 2025/10/17(金) 12:20:15  [通報]

    >>1527
    ごめん、やっぱり胡散臭い。
    というか文章がくさいというか自分に酔ってる感じ。
    返信

    +53

    -0

  • 1761. 匿名 2025/10/17(金) 12:21:03  [通報]

    >>992
    大物にはなれないな
    ノミの心臓になりそう
    大谷選手なんて登場するだけでブーイングされる時期あったやん
    ブーイングされてもむしろニコニコして野球のボール渡して「こええ、メンタル強~っ」と思った
    返信

    +1

    -4

  • 1762. 匿名 2025/10/17(金) 12:21:07  [通報]

    いっそのこと同じリレーのチームの親全員で謝ればw

    変なことしてるなって気づくんじゃない
    返信

    +1

    -2

  • 1763. 匿名 2025/10/17(金) 12:22:03  [通報]

    >>1750
    あなたは何も考えずに思ったこと言って相手に嫌われ続ける人生を続けたらいいし、子どもの運動会で抜かせー!て言い続けたら良いと思うよ。もう絡まないでください。
    返信

    +3

    -1

  • 1764. 匿名 2025/10/17(金) 12:23:19  [通報]

    >>1693
    抜ける!も失礼では?
    返信

    +9

    -3

  • 1765. 匿名 2025/10/17(金) 12:23:52  [通報]

    >>1757
    横です〜
    剣道は勝敗があるからスポーツではないと言い切れないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 1766. 匿名 2025/10/17(金) 12:25:26  [通報]

    >>1764
    「抜けそうな気がするから頑張れ~」が正解だよね

    または
    「抜けそうな気がするけど2位の子も抜かされないように頑張れー」
    みたいな?
    返信

    +1

    -9

  • 1767. 匿名 2025/10/17(金) 12:26:49  [通報]

    >>1758
    教師と親じゃ立場が違うでしょ
    返信

    +0

    -3

  • 1768. 匿名 2025/10/17(金) 12:28:59  [通報]

    >>1527
    相手の親やばすぎる…子供より子供じゃん(中身が)
    これが本物のモンスターってやつね
    息子かわいそう
    返信

    +1

    -5

  • 1769. 匿名 2025/10/17(金) 12:29:40  [通報]

    >>5
    あなた何でもかんでも、そうしてきた人生だったんですね。
    かわいそうというか惨めな人生だったんですね。
    たくさん損してそうで同情します泣
    返信

    +1

    -0

  • 1770. 匿名 2025/10/17(金) 12:30:18  [通報]

    >>1
    最後、競り合った子から握手を求めてきて、良い勝負だったねですごく良い流れだったのに、親がしゃしゃり出てきて息子の頑張りに自ら泥を塗ってるのわからないのかな?

    バカなんじゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 1771. 匿名 2025/10/17(金) 12:30:45  [通報]

    なんか真面目に主にレスしてたけど、YouTube転載用のトピなんじゃないかと思ってきた
    返信

    +7

    -0

  • 1772. 匿名 2025/10/17(金) 12:31:21  [通報]

    >>1767
    親も教師も立場は違うけど抜かせる!とか抜かせー!は人前で言う言葉ではないのは同じ。
    返信

    +4

    -0

  • 1773. 匿名 2025/10/17(金) 12:31:43  [通報]

    >>1763
    横。

    私も同じ意見です。
    運動会の保護者の大声の応援は録画に入って正直邪魔です。
    児童や生徒たちの
    「がんばれー」「そのちょうし」「すごーい!」可愛い声援を聞きたいんだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 1774. 匿名 2025/10/17(金) 12:35:04  [通報]

    >>1
    謝罪の必要はないけど、がんばれーぐらいにしておけばよかったのにと思いました。運動会は相手の親もいるのだから発言には気をつけた方がいいです。質問者さんのとは違うけど、加配がついている我が子の運動会で隣の席で応援していたお母さんが先生と手を繋いで障害物競走に参加している我が子を見て何度も「先生たいへん。先生かわいそう」と笑いながら連呼されて大変不快でした。何も言わなかったけど、そのお母さんを見かける度に嫌な気持ちになった経験があります。
    返信

    +4

    -0

  • 1775. 匿名 2025/10/17(金) 12:37:07  [通報]

    競馬を見てて「抜かせー」は許される?
    馬主がいたらクレーム入るかな
    返信

    +1

    -0

  • 1776. 匿名 2025/10/17(金) 12:37:26  [通報]

    普通なら。相手の親の立場だったとして、「あ〜あそこのお母さん、いくら興奮してるからといえ他人を貶めるタイプの応援するくらいに、周りへの配慮できないタイプなんだなー」と、今後の付き合いをやめるなり、距離を置くなりする程度。
    謝罪なんか求めない。関わりたくない。普通は。

    謝罪もとめるのはやりすぎかな、アタオカと思うから、対処するとしたら学校へは返事して(謝罪する気ありません)、放置。
    接触してくる前にそれとなく周りに言いふらす。あそこの親、謝れだって。ちょっとおかしいよね、くらいに。長い目で見て、そのイメージがつくように。
    向こうが我慢できなくなって接触してきたら、そんなこと言ったっけ?たしかに良くないね、反省しなきゃ、でも謝るほどのことと思わないから、満足させてあげられなくてごめんね。と一応寄り添うけど謝らないを貫く。
    返信

    +5

    -0

  • 1777. 匿名 2025/10/17(金) 12:38:06  [通報]

    >>1261
    うん。なんか完全に自分に酔ってる感じだよね。
    そもそも主さん親子みたいに1位2位を争う人達の為だけの運動会ではないもんね。
    そもそも運動苦手な子だって居るし、例えば走るの苦手だけど、最後まで頑張った子、集団行動苦手でも頑張ってダンス踊った子、リレーで転んでしまって泣いてる子、それを慰めてる子、それはそれで素敵なエピソードだと思う。
    自分達が主人公!みたいな書き方凄いと思った。
    返信

    +9

    -0

  • 1778. 匿名 2025/10/17(金) 12:38:49  [通報]

    >>3
    基本悪くないから謝らなくていいと思う
    ただ、こう言うモンペは恐らく納得しないだろうから、売られた喧嘩は全力で買う
    なのでこちらも条件をつける
    「声を出して応援する事が悪いと言う事ですね、分かりました。
    でしたら周りの声援を上げていた他の保護者の方たちも同罪だと思いますので、次回のPTA総会の時に他の保護者の方たちにもきちんと事情を説明して皆さんがいる前で謝罪したいと思います。
    今後のトラブルを避けるため、知人の弁護士も同席させてもらいますと相手方にお伝え下さい。
    これ以外の場での謝罪及び要求は一切受け付けませんので、その旨も一緒にお伝え下さい。」と学校側から伝えてもらう
    周りの保護者に相手のおかしさも伝えられるし、学校側の対応のマズさも知らしめられるし一石二鳥
    返信

    +2

    -2

  • 1779. 匿名 2025/10/17(金) 12:40:21  [通報]

    >>1527
    めちゃくちゃ相手側のお子さんがいい子で不覚にも泣いてしまった。
    相手のお子さんの言葉、相手の親は聞いてたのか気になる。
    返信

    +0

    -10

  • 1780. 匿名 2025/10/17(金) 12:41:20  [通報]

    >>1642
    運動会もスポーツとつながってるわけで。学校の運動会だけ勝ち負けは意識せず、なんて子どもたちもそこまでがんばろうってならないよね。勝ちたいからがんばれる
    んだよね。負けたら悔しい。悔しさをバネにまた頑張るとかそういうのを学びやすいのがスポーツだと思うけどね。スポーツに限らず社会に出ると競争にさらされることは多々ある。競争や勝ち負けに対する耐性は持っていたいよね。
    返信

    +2

    -2

  • 1781. 匿名 2025/10/17(金) 12:44:17  [通報]

    >>1691
    その程度の地獄って笑
    返信

    +2

    -1

  • 1782. 匿名 2025/10/17(金) 12:45:09  [通報]

    >>1518
    田舎の狭いコミュニティーでは学校行事が地域の一大イベントになってるのはあるあるだし、運動会の花形種目の選手や学習発表会の目立つ役割に抜擢された子に対して保護者間で妬んでありもしない噂を流されたりトラブルになることは実際あるんだよ~。

    本来子供の成長を見守る会なのに保護者が余計なことを言いがちなんだよね。
    返信

    +0

    -0

  • 1783. 匿名 2025/10/17(金) 12:45:40  [通報]

    >>305

    剣道部&道場通い始めた子の親だけど子供達は「ファイト〜(声小さめ)」と拍手だけ
    行け!とか頑張れ!とか1本取れ!とか誰も言わないのね

    先日新人戦が白熱して、私が指を組んで心の中で(頑張れ!もっと声出して!)と祈っていたら「剣道の宗教と違うんじゃ…」と夫に言われ、手合わせるスタイルにしてみた
    無宗教なんだけど、手を合わせるお祈りだと握りしめ感が足りないし、お墓参りな雰囲気出るし、当日の写真に滝行しているおばさんみたいな私が一人浮いてて恥ずかしかった
    正しい応援方法が知りたい
    返信

    +0

    -0

  • 1784. 匿名 2025/10/17(金) 12:47:12  [通報]

    >>1686
    学校の責任じゃないじゃん
    個人の親の問題なんだからむしろ学校は巻き込まれてるだけで
    返信

    +3

    -1

  • 1785. 匿名 2025/10/17(金) 12:47:17  [通報]

    トピ立てから24時間経ったからランキングから消えたね

    このトピタイだと検索しようがないから新規のガル子はもう来なさそう

    トピ主が後から出てきて語ってる続報2コメはトピ立て後の話なんでしょ?
    トピ立って3時間ちょいでこの展開 →>>685
    トピ立って22時間後がこれ →>>1527
    いやいや無理やろw

    作り話の設定ガバガバやな
    釣りなら時系列の設定しっかり立ててからはじめないと語る程にボロが出る
    返信

    +28

    -0

  • 1786. 匿名 2025/10/17(金) 12:48:31  [通報]

    >>1693
    抜けるも抜けーも
    当日の白熱した応援なら大して違いわからないと思うよ

    主は、応援するつもりで無意識で小さい声で
    ぬける!って出てしまいました
    とか小さめにして書いてるけど
    返信

    +3

    -1

  • 1787. 匿名 2025/10/17(金) 12:50:29  [通報]

    >>1745
    お遊戯会ならみんな仲良く一等賞
    こんな話は誰もしてないんだけどこういうタイプの人って一生伝わらないんだよなあ
    なぜかずっとみんな仲良く一等賞とかゆとり世代がどうとかいう頓珍漢なことを一方的に話し続けてる笑
    「競争したり順位つけることがだめなわけじゃないから健全に競い合って高め合えばいい」と書いてるにもかかわらず
    >>1745みたいなこと書いてきて反論してると思い込んでるのも笑っちゃう
    ガル民らしいといえばそれまでだけど笑
    返信

    +2

    -2

  • 1788. 匿名 2025/10/17(金) 12:51:51  [通報]

    伸びてるトピだなーと思って覗いてみたらビックリしたよ。
    私なら面白半分で謝るかも。
    ごめんなさいねぇ〜。はい、気が済んだ?ではさようなら~と。
    返信

    +1

    -1

  • 1789. 匿名 2025/10/17(金) 12:52:54  [通報]

    >>1
    応援のつもりかもしれないけど、聞こえる子は嫌な気持ちになるよ。あなたは相手のお子さんが出来た子で素晴らしく気にしてないような文面作ってるけど。それが本当だとしたらあなたのおかしさを汲み取ってない良い子なだけ。そんな良い子に対してあなたは失礼な応援してた。声をかけるなら、みんなが気持ちよく応援できるようにしてほしいと思うよ。私が主の横にいたら聞こえる子にプレッシャーになっている声がありますと言うかも。
    返信

    +3

    -3

  • 1790. 匿名 2025/10/17(金) 12:53:23  [通報]

    子ども同士はいい関係じゃん かわいくて素敵
    相手親さんがキ◯ってただけだね
    トピ主さんは大人の対応できてて良い親御さん

    返信

    +3

    -3

  • 1791. 匿名 2025/10/17(金) 12:54:09  [通報]

    >>1480
    ゴールを決めてを裏返せば
    バスケなら相手のディフェンスやブロックに勝つことだし、サッカーならゴールキーパーに勝つことだよ。
    返信

    +1

    -2

  • 1792. 匿名 2025/10/17(金) 12:54:09  [通報]

    >>562
    どう思うかは自由だろ笑
    返信

    +2

    -1

  • 1793. 匿名 2025/10/17(金) 13:04:52  [通報]

    返信

    +0

    -1

  • 1794. 匿名 2025/10/17(金) 13:05:11  [通報]

    >>562
    病んでるんだと思う
    子供とネットがすべての世界になると繊細になってどんどん病みそう
    世界が狭くなるっつーか
    返信

    +2

    -1

  • 1795. 匿名 2025/10/17(金) 13:07:00  [通報]

    ハハハハハッ
    主のコメント読んでも釣りだろーと思っちゃう私はひねくれ者かもね

    創作おばさんこれからも続々出てくるだろうなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 1796. 匿名 2025/10/17(金) 13:07:58  [通報]

    >>1734
    子供2人いるけど
    そんな運動会1回も無かったわw
    返信

    +4

    -0

  • 1797. 匿名 2025/10/17(金) 13:09:01  [通報]

    >>1773
    横だけどさ
    そういうのはそういうので録画至上主義とでも言うのか申し訳ないけどちょっとアホっぽい
    多くの人は教育的観点から抜けるぞー抜けーみたいな言葉までは運動会では不要だと思うって言ってる
    録画の観点でしか話してないあなたみたいな人はまた違う枠だからそれは認識しといてほしい笑
    そう思うのは自由だから別にやめろとまでは言わないけど同じ意見ってのはちょっと語弊あるからね
    返信

    +1

    -3

  • 1798. 匿名 2025/10/17(金) 13:10:44  [通報]

    >>1686
    なぜ学校側が毅然と謝罪拒否しなきゃならないのよ…毅然と謝罪拒否すべきは当事者でしょうよ。こんな考えだなんてあなた自身がモンペ気質なのに気づいた方がいい。

    あなたみたいな人たちを相手にしなきゃならないから教員が病んだり教員志望者が減るのも分かるわ~。
    返信

    +5

    -0

  • 1799. 匿名 2025/10/17(金) 13:12:36  [通報]

    >>1527
    「絶対に身バレしない」っていう自信はどこから出てくるの?
    返信

    +19

    -0

  • 1800. 匿名 2025/10/17(金) 13:12:57  [通報]

    >>1527
    私の書き方のせいもありますが大きく話が脱線することもなく、でも決してバレることはない書き方をしていますので

    >いやバレるでしょこんなの笑
    感動の運動会での出来事
    子供たちは長年の良きライバル同士
    相手親から主に対して「抜ける」発言へのクレーム
    他の保護者が撮影した動画の中に相手親の暴言があった
    ↑これだけで十分に特定出来る内容だろうし、ここにフェイクが入ってるならそもそもの話が変わってくる
    とりあえず実話だろうがフェイクだろうが、相手のお子さんの発言をここに載せる神経を疑う
    そこまで記載する必要なかったよね?
    返信

    +23

    -0

  • 1801. 匿名 2025/10/17(金) 13:13:55  [通報]

    >>1798
    ほんこれ
    順位付けや勝敗付けがなくなったりするのってむしろこうやって何にでも学校に対応求める親がいるから
    変な校則とかも背景にそういうめんどくさい親がいるからなことも多い
    当の親は無自覚
    返信

    +5

    -2

  • 1802. 匿名 2025/10/17(金) 13:19:59  [通報]

    >>1800
    主はどういうつもりで相手のお子さんの発言まで晒したんだろうね?
    フェイクだとしたら全く必要ない部分だし、事実だとしたら載せてる主にドン引き
    フェイク出会っても事実であっても「自分に酔いしれてるトピ主なんだろうなぁ」なんだけどね
    返信

    +15

    -5

  • 1803. 匿名 2025/10/17(金) 13:22:38  [通報]

    >>1527
    無事に終わって良かった、お疲れ様!と思ったのと同時にモヤるのは何なんだろう
    多分、詳細は控えますと言ってるわりに相手の親が激昂して暴れた様子(台詞まで)を細かく書き、相手の子供との涙の物語をドラマチックにコメントしてるからなのかな
    そこは、色々あったけど謝罪してもらって解決し、何より子供同士は仲良さそうなので安心して下さい…位で良いのかも
    あと主さん家族が妬まれてたという情報も要らないような…人に妬まれるような良い家族なの、という自慢風に受け取れる場合もある
    返信

    +25

    -3

  • 1804. 匿名 2025/10/17(金) 13:28:30  [通報]

    >>1
    「頑張れ、行けー!」とか自分のコだけに対する応援ならOK
    子供達も「抜け〜!抜かせ〜!」とか言うけど「抜ける」は確信感があって、相手を下に見ている感じにも聞こえてしまうかも
    昭和の「ピッチャーびびってる」とか「転べ!」みたいな煽りや応援ではない言葉とは違うけどさ
    今は自分のコだけに向けた、相手を下げない応援言葉を使うのが無難だなと思う
    うちは「◯◯頑張れ!」と名前呼んだら「恥ずかしいから止めて」と叱られ、直接子供の脳内に応援を送ってる
    ピラティス行って来ますー
    返信

    +4

    -2

  • 1805. 匿名 2025/10/17(金) 13:31:21  [通報]

    >>1798
    頭のおかしいヤツの仲介役してるキチガイだから
    返信

    +0

    -0

  • 1806. 匿名 2025/10/17(金) 13:32:36  [通報]

    >>1527
    さらに予想の斜め上をいくドラマチックな展開で草
    返信

    +18

    -2

  • 1807. 匿名 2025/10/17(金) 13:34:24  [通報]

    これ釣りだったほうが良い話だなー

    こんなに具体的に今日あった出来事をがるに相談してトピ伸びてるんだから、誰か知ってる人見たらわかるよ

    田舎で運動会が一体感あるのはなんとなくわかるけど、やたら劇的な言葉使うのもなんか嘘くさいと思われる要因で…

    やたら涙が出てくるのもなんだか

    ママ友いないのにやたらビデオ撮ってる人がわんさか出てくるのもなんだか
    まぁ田舎で児童数少なかったら皆知り合いになるかー
    ということはその怒鳴り込んできた人も皆の知り合いになるからな

    学校側を責めるのはおかしい
    何でもかんでも学校のせいにするから先生忙しくて病む

    話半分に聞いてても相手はちょっと問題ありだし、今回初めてそんな事したわけではなさそうだし、まあ関わらないことかなー
    皆もそんな人だと知ってそう

    ただ、これ本当なら主は言葉選びは考えたほうが良い
    やたら派手な話に持っていって感動話しにしてるから
    返信

    +3

    -2

  • 1808. 匿名 2025/10/17(金) 13:38:24  [通報]

    >>1696
    子供の問題ではなく、親の声援のあり方の話でしょ?
    返信

    +2

    -1

  • 1809. 匿名 2025/10/17(金) 13:42:04  [通報]

    >>1547
    確かにね。子供同士遊んでて何かあったらまた怒鳴り込んできそう
    返信

    +4

    -0

  • 1810. 匿名 2025/10/17(金) 13:46:43  [通報]

    >>1752
    同じことずっと言ってるけど
    相手がおかしいのはそうだよ
    地域性もあるんだろうけど、主の応援の仕方ももうちょっと考えた方がいいのはそう

    運動会の周りの声援って、我が子!我が子!ってならず周りにもそのくらいの気遣いはした方がいいとは思うよ
    返信

    +3

    -5

  • 1811. 匿名 2025/10/17(金) 13:48:10  [通報]

    >>1772
    単純な声援のつもりってわかるけど
    勝ったとしても、抜かせ(相手を負かせる)
    みたいなのはなんか気まずいよね

    みんながいる前で、〇〇さん美人だねー!とか
    言われた方も、横にいる人もなんかリアクション悩むみたいなのと同じかなーと
    返信

    +5

    -3

  • 1812. 匿名 2025/10/17(金) 13:50:18  [通報]

    >>1742
    ほんとガル民ちょろいよね。
    兵庫県知事にだまされる人いっぱいいたの、こういう構図かー
    返信

    +8

    -2

  • 1813. 匿名 2025/10/17(金) 13:53:13  [通報]

    >>1789
    子供達はただ純粋にひたすら頑張っただけなのにね

    運動会に対して熱すぎる地域性、互いの両親の興奮した応援
    で巻き込まれちゃって、嫌な思い出になっちゃって大変だなってかんじ
    返信

    +3

    -1

  • 1814. 匿名 2025/10/17(金) 13:56:29  [通報]

    >>1803
    主の文章って「私達家族が主人公の物語を聞いて!」って感じで自分に酔ってて痛々しい。
    デットヒート、涙ながらに、オリンピックや世界陸上のような、とか一々表現が大袈裟で読んでるこっちが恥ずかしくなる。
    返信

    +23

    -2

  • 1815. 匿名 2025/10/17(金) 13:57:35  [通報]

    >>1803
    なんかコメの描写が感動させよう、美談にしよう
    みたいなドラマ仕立て?だからかなあ
    返信

    +12

    -1

  • 1816. 匿名 2025/10/17(金) 14:01:03  [通報]

    >>1761
    大谷の親は相手のミスや負けをわざわざ願うような親じゃないからこそ大谷翔平ができあがったのに全然わかってなくて草
    返信

    +2

    -3

  • 1817. 匿名 2025/10/17(金) 14:01:45  [通報]

    >>1801
    うちの子が通う小学校の運動会も、配慮配慮配慮でほんとにおもしろくない。
    ダンスと徒競走(同じくらいのタイムの子達で走らせて順位付なし)だけで11時くらいに終わり。
    万国旗もないし入場門も針金かよ?みたいな。
    過去に相当暴れた親がいたのかなと思うわ…。
    返信

    +4

    -2

  • 1818. 匿名 2025/10/17(金) 14:03:28  [通報]

    >>1814
    オリンピックや世界陸上みたいな訳ないじゃんね
    その人たちはそれに人生かけてる人たちだけだけど、子どもたちは習い事とか部活とかあるし、そもそも運動苦手な子もいるだろうに
    返信

    +8

    -1

  • 1819. 匿名 2025/10/17(金) 14:06:35  [通報]

    >>1816
    違くない?
    大谷選手が相手の親に「抜かせー」って言われて抜かされたとして、大谷選手の親がクレームつけるかな?って考えないと。

    たぶんもっとおおらかな対応してるよ
    だから成功してるんだよ
    親がこんなに繊細でギスギスしてると、子供までまわりの反応気にする子に育つと思う。
    実際にこのクレーム親の子供は泣いて謝ってるし。
    返信

    +5

    -0

  • 1820. 匿名 2025/10/17(金) 14:07:43  [通報]

    >>1527
    暴れ散らかしている最中は相手のご主人様は何していたのかな?一緒にキレていたのかな
    警察呼ばれないで良かったね、その家族さん
    相手の子供の謝罪からの遊びに又遊びにおいで〜は聖人すぎるような、、、
    よくわからないけど自分の息子さんのフォローは万全にね!まだまだ卒業まであるから
    なんかまだ大丈夫?とは思うかな
    返信

    +6

    -1

  • 1821. 匿名 2025/10/17(金) 14:08:21  [通報]

    >>1714
    あなたはそれならそういう声援続けたらいいんでは

    私もクレームとかは入れないけど
    抜けみたいな声援もしない
    返信

    +5

    -2

  • 1822. 匿名 2025/10/17(金) 14:08:55  [通報]

    >>26
    学校と子供&親のパワーバランスが完全に崩れてしまった弊害だよね。
    なんにでも被害者面して大事にして騒げばまかり通る世の中になってしまったからなぁ。子供もそんな親の姿を見て育つわけだし、お先真っ暗。
    返信

    +3

    -0

  • 1823. 匿名 2025/10/17(金) 14:10:10  [通報]

    >>1817
    運動会って保護者を楽しませるためのイベントではないからなあ
    返信

    +6

    -0

  • 1824. 匿名 2025/10/17(金) 14:13:12  [通報]

    >>1818
    よこ

    運動会がオリンピックや世界陸上なみに盛り上がる
    って悪い意味ですごいなと思ったわ
    地域の広報誌やらに生徒の名前とか出て、特集組んで、結果とかも速報とか出して、記録も名前と共に配布されてとかなのかなー??

    実際熱くなってるの一部だけじゃ?と思うけど
    主の子供も毎年リレーアンカーみたいだから、
    周りはそうでもないけど、その人たちで熱くなってそうな気がする
    返信

    +7

    -1

  • 1825. 匿名 2025/10/17(金) 14:17:23  [通報]

    >>1527
    この相手の息子さんの言葉が全てだと思う。
    抜けなんて配慮のない言葉言うなとかそう言うコメントもたくさんあるけど、別に子供本人が傷ついてないし、むしろその子供本人はそうやって切磋琢磨して成長してるわけじゃん。
    配慮配慮という人はある意味で勝手に子供の可能性を決めつけて成長を止めてしまうのではと感じたわ。
    返信

    +2

    -8

  • 1826. 匿名 2025/10/17(金) 14:20:00  [通報]

    >>1816
    いや野球で言うと今回はバッターなら打て、ピッチャーなら打ち取れとそういうのと同義でしょ。
    それに対して相手親が打てと言われたことで萎縮してうちの子のピッチングが悪くなりあなたの息子にホームラン打たれて傷ついたってクレーム入れてるようなものだよ。
    返信

    +1

    -3

  • 1827. 匿名 2025/10/17(金) 14:32:30  [通報]

    >>1826
    何が?
    モンペ側の親の擁護なんて何もしてないんだけど?
    大谷の親は「抜かせ」と言うような親にわざわざクレームつけたりももちろんしないし
    運動会の応援で相手の負けを願ったり「抜かせ」だの「抜ける」だのとわざわざ言うような人でもないよね
    なんか大谷出してくるわりに何が言いたいのって感じ笑
    追加で言うと大谷の親って「打て」だの「打ち取れ」だのすら少なくとも公衆の面前では言わなそうだけどね笑
    返信

    +1

    -3

  • 1828. 匿名 2025/10/17(金) 14:36:57  [通報]

    >>1819
    前のやり取りに対しては何も違くないけど?
    大谷選手の親がクレームつけるかな?って考えないとって
    つけるわけないじゃんで終了ですけど笑
    返信

    +1

    -2

  • 1829. 匿名 2025/10/17(金) 14:40:41  [通報]

    主さんのフェイクは息子→娘、最後の運動会→小6っぽいが違う、4チーム→2チーム位かな
    あと一学期の運動会で既に解決したことにモヤモヤしてトピにしたとか、何年か前の話かもしれない
    返信

    +2

    -0

  • 1830. 匿名 2025/10/17(金) 14:43:40  [通報]

    >>1527
    立川のシンママのヤカラ友人2人が学校に乗り込んだ事件が元ネタ?
    返信

    +7

    -1

  • 1831. 匿名 2025/10/17(金) 14:46:32  [通報]

    >>1574
    文章書くのが下手だから無駄な文章多くて長ったらしくなるんだが
    返信

    +6

    -5

  • 1832. 匿名 2025/10/17(金) 14:47:28  [通報]

    >>1592
    ピラティス行った方がいいと思う
    返信

    +10

    -2

  • 1833. 匿名 2025/10/17(金) 14:56:09  [通報]

    >>1527
    トピ文もだけど、オリンピックだの世界陸上だのグチャグチャの顔に満面の笑みだのなんでそんなにくどい文章しか書けないの?w
    焼肉と揚げ物とケーキを一気に食べたくらいくどいw
    これに騙されてるがる民は特殊詐欺に気をつけてーとしか
    返信

    +32

    -0

  • 1834. 匿名 2025/10/17(金) 14:56:34  [通報]

    >>1527
    なんか主の文章って共感性羞恥が…
    返信

    +24

    -2

  • 1835. 匿名 2025/10/17(金) 15:05:38  [通報]

    >>1825
    え?
    親同士が過剰に白熱して傷ついてるじゃん

    運動会がオリンピックや世界陸上並みに盛り上がるって
    ちょっと異様だけどな
    返信

    +5

    -2

  • 1836. 匿名 2025/10/17(金) 15:06:46  [通報]

    「許されるならずっとずっと良いライバル、友達でいたいと伝えて欲しいです」

    ここが嘘くさいと思ってしまった。子供にしては言葉選びが渋いし、ドラマや演劇のセリフみたいな臭い言い回しって感じがする笑
    子供が「許されるなら」なんてサラッと言えると思えない。
    返信

    +6

    -1

  • 1837. 匿名 2025/10/17(金) 15:10:14  [通報]

    >>1760

    >何故このようなことをしたかについては、以前から私達家族に対して妬んだり僻んでしまうことが多々あり、リレーに負けた悔しさから気持ちのやり場を失ってしまったとのことでした

    何より辛かったのは帰る時に玄関に相手のお子さんがいて泣きながら私達に謝りだして「◯◯にもごめんと伝えてください。許されるならずっとずっと良いライバル、友達でいたいと伝えて欲しいです。僕はガル子さん家のことも応援のこともお母さんみたいに思ったことはありません。本当にごめんなさい。」と…


    まぁ嘘だと思ってる
    本当に知らないところで妬まれるような人って、わざわざ自分からこんな風なこと掲示板に書かないし、ガルに相談するよりリアルに相談出来る友人がいくらでもいると思う
    返信

    +17

    -1

  • 1838. 匿名 2025/10/17(金) 15:44:57  [通報]

    >>1787
    何を仰ってるのか
    あなたは競い合う事が悪いわけじゃないと謎に保険かけながら負かせたり出し抜いたり…とか言ってるよねその時点でそれが本心なんでしょって事だよ

    これはスポーツの中での話ですよ
    スポーツの中ではスポーツのルールがあって
    子供達は不正なんかしてない正々堂々戦ってるそして相手の親はヤジ飛ばしても罵ってもいない
    何より子供の大会に親は関係ない
    取り巻きが別件で不快だったと騒ぎ立て楽しかった運動会を真っ黒に塗りつぶす方が下品で問題では

    あなたは言ってる事に一貫性がないの
    文章の節々に精神年齢の低さを垣間見る屁理屈ばかりでまともな議論はできないでしょう
    返信

    +1

    -0

  • 1839. 匿名 2025/10/17(金) 16:00:05  [通報]

    >>1527
    主さんお疲れ様!

    おかしい人って一件落着!!ってなった後に蒸し返してくるパターン多々あるから今後も気をつけてね

    返信

    +1

    -4

  • 1840. 匿名 2025/10/17(金) 16:16:17  [通報]

    >>1777
    自分たちが主人公!まさにそれな!
    返信

    +4

    -0

  • 1841. 匿名 2025/10/17(金) 16:18:50  [通報]

    >>1194
    あくまでも主人公は自分達!!
    サブキャラになった2位の子を慰めの目線で見てる感じ。なんか見下してるというか一位の余裕を出してるから2位の毒親もカッとなったんだろうなと言う気がしてきたよ。ただ感情型で表現が下手くそなだけで
    返信

    +4

    -0

  • 1842. 匿名 2025/10/17(金) 16:32:59  [通報]

    >>8
    嘘松っすわ。

    以下主より↓
    #帰る時に玄関に相手のお子さんがいて泣きながら私達に謝りだして「◯◯にもごめんと伝えてください。許されるならずっとずっと良いライバル、友達でいたいと伝えて欲しいです。僕はガル子さん家のことも応援のこともお母さんみたいに思ったことはありません。本当にごめんなさい。」と…

    これにマジレスしてる人たち見ると詐欺がなくならないわけ理解した。
    子どもがこんなこと言うわけないやろ。創作がすぎてギャグww
    返信

    +19

    -1

  • 1843. 匿名 2025/10/17(金) 16:52:43  [通報]

    >>1803
    相談というテイの自慢話だからじゃない?
    相談部分より自慢話の描写の印象が強くて、何の話だっけ?ってなる
    モンペはあくまでも主家族を輝かせる為のスパイスみたいなもんで、別に悩むほどのことは何も起きてないんだよね
    というか、本当にこのモンペや出来すぎな息子は存在するのかな?とすら思う
    リアルにもこんな人いるよね
    悩むふりして聞かせたいのは自慢話部分って人
    返信

    +10

    -1

  • 1844. 匿名 2025/10/17(金) 16:58:17  [通報]

    >>1596
    地元とママ友にどっぷり浸かって周りとの関わり合い方が濃すぎる
    自分の家庭は円満で妬まれて嫉妬されたとか子供同士の熱い友情に涙!のくだりとかそこまで聞いてないってw
    まぁとりあえずコメ主もだいぶ癖ありだし相変わらずの劇場型長文に胸焼けした
    返信

    +8

    -1

  • 1845. 匿名 2025/10/17(金) 17:01:47  [通報]

    >>1842

    >涙でグチャグチャの顔に満面の笑みを浮かべて「じゃあ明日は約束通り遊びに行ってもいいですか?」と言うのでもちろんだよ!となり、明日は他のお友達と一緒に彼も丸1日うちに遊びに来ることになっています

    ここもなかなか…
    涙でグチャグチャの顔に満面の笑みを浮かべて、こんなセリフ言う子ども現実におらんでしょw
    親のこと本当に恥ずかしいと思ってたら、自分だったら明日遊びに行ってもいいですか?とならないし
    それに、家を行き来するような関係性の子だったの?っとびっくりしたんだけど
    返信

    +18

    -3

  • 1846. 匿名 2025/10/17(金) 17:06:27  [通報]

    >>1845
    なんかさ、読解力とか経験値が低すぎるよね。
    そんなわけないことを信じるというか‥
    しかも若くもないおばさん達が

    創作とわかりながら乗っかって楽しむというわけでもなく、本気のマジレス。
    中年女性がロマンス詐欺にひっかかるってほんとにあるんだろうなと確信!
    返信

    +12

    -1

  • 1847. 匿名 2025/10/17(金) 17:09:05  [通報]

    >>1816
    >>1819
    >>1826
    >>1827


    大谷翔平の両親が“子供の運動会”で「抜かせー!!」なんて言うわけないじゃん。
    「抜かせー!!」と言われる側であっても。
    返信

    +1

    -4

  • 1848. 匿名 2025/10/17(金) 17:11:40  [通報]

    >>1748
    このトピ見てると抜ける、抜けでもダメって言う人それなりにいるよね。
    学校は運動会なんてすごく大変なのに、クレームされたらもうやめようかなってなるんじゃない?
    いろんなことがクレームによって中止になったり細かい規則ができたりしてるし運動会もそういう流れあると思うよ。実際運動会縮小や手繋ぎゴールになってるところあるからさ。
    返信

    +1

    -5

  • 1849. 匿名 2025/10/17(金) 17:15:46  [通報]

    >>1843
    横です

    確かにね。
    そう考えると「1番のモンスターはトピ主じゃん」と思った。タイプは違えどモンペと同種だわ。
    返信

    +8

    -1

  • 1850. 匿名 2025/10/17(金) 17:21:37  [通報]

    >>1825
    抜けるって言われて、子供は別に気にしてないのに親が傷ついたと騒いでるんだよね
    親のための運動会じゃないのに
    返信

    +3

    -0

  • 1851. 匿名 2025/10/17(金) 17:25:49  [通報]

    >>1845
    釣りだってわかるように、トンデモ設定にしたんかなって思ったんだけど、まあまあ信じてる人いそうでビックリする

    世の中、何でも信じる人って結構いるのかな
    返信

    +13

    -2

  • 1852. 匿名 2025/10/17(金) 17:33:54  [通報]

    >>1842
    横です

    なんかさ、やっぱ子供の運動会で大声で「抜ける!!」は余計「がんばれー!」で十分って冷静なコメ割と見掛けるんだよね。

    子供の運動会に躍起になって「抜ける!!」とか大声で言ってる自分は棚に上げて
    相手の子供が謝ってるから寛大に受け入れるママよ私はって表現したいんだろうけど自分だって「抜ける!!」って発言したことにも自ら謝ったら良いのに。
    自分が悪いと思わなければ謝らなくて良いムーブにしか見えない。 
    相手の子供、本当に1ミリも悪くないよね?


    相手の両親も気持ち悪いけど
    トピ主も十分気持ち悪いわ。
    (トピ主降臨らしき>>685だけど自分の子供への暴言で草生やしてるの意味不明だわ。画像貼るね)
    私が謝るべきですか?
    返信

    +6

    -3

  • 1853. 匿名 2025/10/17(金) 17:37:06  [通報]

    >>1845
    家を行き来するような子
    田舎で運動会がオリンピック並みに盛り上がり
    6年の経緯もみんな知ってるような感じっぽいのに
    向こうの親の情報は知らないみたいなのに違和感感じたわ

    日頃まともなら、主さんところがなんかよっぽど地雷踏みにいったのか?とも思うけどな
    暴れるのまでは異様ではあるが
    返信

    +14

    -1

  • 1854. 匿名 2025/10/17(金) 17:53:21  [通報]

    >>742
    慰安婦問題で一儲けした隣国を思い出したわ
    返信

    +2

    -0

  • 1855. 匿名 2025/10/17(金) 18:01:08  [通報]

    >>1842

    ⚫︎10/15(水)学校からこの件で連絡来る

    ⚫︎10/16(木)12時25分 >>1
    「本日の学校側との話し合いの前に皆さんご意見を聞かせてください」ってことでトピ立

    ⚫︎10/16(木)15時45分 >>685
    トピ立から3時間後、この3時間の間にわかった新情報を投稿

    •唯一のママ友に相談。ママ友の動画にキチママの暴言が入っるのを知り送ってもらう

    •動画をチェック、キチママの暴言確認してトピ主と夫ブチキレ

    •現場近くにいた他の保護者たちにも話をきく
    ほとんどの人がキチママの野次を聞いていた
    そのうちの数人も動画撮ってた

    •動画の中にトピ主も声も入ってたが聞こえるかどうかの大きさだった

    •トピ主のちょうど右隣にいた人がキチママの姉妹だとわかる

    •これから証拠の動画持って学校に行ってきます


    たった3時間の間にこれだけの↑ことができる?
    昨日って平日よね?ママ友もみんな仕事してないの?

    それに投稿時刻が15時45分
    それから夫婦で学校行って先生達と話し合いしてるところにキチママがここもまた夫婦でノーアポで乱入してきてキチママ激昂、怒鳴り散らし物を投げるの大惨事になったんでしょ?
    で帰る時キチママの息子が泣きながら謝ってくれた
    それって何時?17時過ぎてるんじゃ?なんで子供が残ってるの?

    続報2の>>1527 も話こねくり回し過ぎてもはや誰も信じないレベルだしww

    トピ主、女性でもなく未婚小梨引きこもり無職のオッサンかもね
    自分のこどもの運動会を経験したことない人が作った話だと思う
    返信

    +29

    -2

  • 1856. 匿名 2025/10/17(金) 18:06:37  [通報]

    >>1848
    元コメしたほうの者だけど
    いちいちそうやって「ダメ」だとか言い換えるからおかしくなるんだよ
    誰もダメだとか言ってなくてでも運動会みたいな場所で言う必要もない言葉だよねってだけなんだよ
    言いたきゃ言えばいいけど世の中いろんな人がいるから
    言ったら言ったでトピ主のようにクレーマー気質の人に難癖つけられる可能性はあるよねって言葉なだけ
    多くの人がそういうボーダーラインにある言葉って指摘してるだけなのに
    それでも使いたくてしょうがいない使ったら問題にするほうがおかしいってわめき続けたい人はいつまでも言ってればと思うわ
    わざわざ学校にまでクレームつけたり他人に謝罪したりまでするのは大げさって言ってる人がほとんどじゃん
    中止だとか規制だとかそんな話までしてないしもともとネタトピと思われるようなトピでいつまで同じ話するのって感じですわ
    返信

    +2

    -1

  • 1857. 匿名 2025/10/17(金) 18:15:54  [通報]

    >>1856
    運動会で子供と同級生相手に、そこまで、抜け!とかいけ!とかやれ!
    みたいなけしかける応援したいかなー?って思うよね笑

    スポーツ観戦でやればいいじゃんと思うけど
    やたら運動会で騒いではしゃぐ人もいるから
    そういう人にとってはがんばれ!だけじゃ物足りないんだろうか
    返信

    +5

    -1

  • 1858. 匿名 2025/10/17(金) 18:18:23  [通報]

    >>1535
    なぜそこまで抜ける!って言いたいのかわからない

    したいならすればいいけど
    そんな応援しなくても運動会くらいみれるし
    返信

    +4

    -4

  • 1859. 匿名 2025/10/17(金) 18:26:41  [通報]

    >>1851
    いくら田舎だとしても、車で主んちがいると気付くって有り得るのかな
    主んちは田舎ではかなり珍しい高級外車に乗ってるとか、そういう設定?
    で、いくら田舎だとしても、職員室で話し合いはしないと思うんだよね
    受付で別室に案内されるか、事前に会議室とか校長室とかプライバシー守られる場所伝えられて直行コースでは?
    仮に職員室経由したとして、タイミング良くそこにアポ無しでモンペ両親が現れて物を投げるとかw


    >私達が先生方と話し合いをしている時にアポなしでお相手御家族が来校し、車で私達がいると気付いたお母さんが職員室に来るなり激昂し怒鳴り散らし物を投げるの大惨事

    地獄絵図のような物凄いカオスな状態になり教頭先生、主任、担任が事情を説明すると「私達が暴言を吐いてる証拠はあるのか!早く出してみろよ!ふざけんなーーー!」と泣き叫んでいるので、見兼ねた校長先生が動画を提示すると相手のお父さんが深々と頭を下げ速やかに謝罪してくれて、お母さんに一喝

    返信

    +5

    -2

  • 1860. 匿名 2025/10/17(金) 18:33:51  [通報]

    >>617
    じゃあよこだけど、私はあなたの言は難癖だしモンクレ側の性質だと思うわ
    あんまり自分が正義側だと思わない方がいい、そういうのが歪んだ正義の暴走に繋がる
    返信

    +2

    -1

  • 1861. 匿名 2025/10/17(金) 18:36:27  [通報]

    >>1857
    ワードチョイスに人間性とか子どもに対する教育方針があらわれるってそれだけの話なのにね
    運動会なんだからみんなで楽しく頑張ってそれで終わりでいいじゃんね
    勝敗つくものはルールにのっとって勝負して爽やかに終わればそれでいいよね
    運動会で盛り上がるのは全然いいと思うけど最終的に揉めたり嫌な思いしたりさせてたら本末転倒だよね
    祭りでイキリすぎて死者や怪我人出してる地区みたいな痛さというか
    節度を持って本来の趣旨の内で楽しむって線引きぐらいガルなんかで聞かなくても親ならできてくれよって思う笑
    返信

    +4

    -1

  • 1862. 匿名 2025/10/17(金) 18:44:20  [通報]

    >>1852
    コメントした全方位のガル民にまで配慮しまくりな主なのに、なぜか抜けるっ!と言ったことで傷つく人もいるかもしれない、受け取り方は人それぞれだから、ってことだけは認めないのはなぜかな?とは思う
    結局のところ、トピ主は自分は全く悪くないと思ってるんだろうね
    このトピ内でも、抜けるっ!はちょっとなぁ…という否定派もいるのにね
    相手の親がした誹謗中傷は謝罪してもらったんだから、主も「私にはそんなつもりは全くなかったのですが、もし自分の言葉で傷つけてしまったのなら、そこは申し訳ありませんでした」くらい言ったのかと思ったら、ひたすら相手側をギャフンと言わせ主が無双しただけの報告だった
    まぁ、私は釣りだと思ってる1人だけどねw

    >釣りという意見についてはこの場に動かぬ証拠を出して証明することは不可能ですし、これに関しては誰もが閲覧できる匿名の掲示板の特性上もそうですし、それぞれの考え方や見解、受け止め方があると思うので否定はしませんし個人の判断にお任せします  

    ただ、私の話を信じてくれている方を馬鹿にしたり攻撃したり全否定するような発言はやめてください

    よろしくお願いいたします
    返信

    +9

    -1

  • 1863. 匿名 2025/10/17(金) 18:46:11  [通報]

    >>1845
    ドラマ仕立て🤣
    返信

    +7

    -1

  • 1864. 匿名 2025/10/17(金) 18:53:41  [通報]

    >>1855
    とんでもないシゴデキママの様相w

    小学校の運動会より地域の運動会が盛り上がるでも、嘘なと思った
    うちは地域によって学校が全員参加させるところと、学校関係なく子ども会や自治会メンバーが中心でやるパターンがあるけど、親の準備が大変で渋々参加してるご家庭がほとんどだよw
    小学校の運動会より盛り上がる地域の運動会、本当にあるのかなぁ
    返信

    +7

    -2

  • 1865. 匿名 2025/10/17(金) 18:55:48  [通報]

    >>1855
    >トピ主のちょうど右隣にいた人がキチママの姉妹だとわかる

    ワロタ🤣🤣
    運動会でトピ主は最前列で応援してて相手ママはその斜め後ろに居たって設定だったよね
    後ろに居る人の声が聞こえるのはわかるけど
    自分より前にいる背中向けてる人の声ってなかなか聞こえ辛い
    主の声は動画で拾っても聴き取れるかどうかの大きさの声だったらしいから斜め後ろの人があの大歓声の中聞こえるはずねーだろってツッコミ対策でたまたま主の隣にいた妹だか姉がチクったってことに設定追加したんだねwwww
    返信

    +12

    -2

  • 1866. 匿名 2025/10/17(金) 19:20:09  [通報]

    >>1863
    主は結構年配の人なのかな
    言葉のチョイスや話の展開が古い
    返信

    +12

    -1

  • 1867. 匿名 2025/10/17(金) 19:48:31  [通報]

    >>1692
    あのトピでも文章が素晴らしい、きっと誠実な人とか褒めちぎってる人いたよねw
    この主、自分の家族が羨ましがられらような素晴らしい家族ってことにしたくて必死に自分たちのこと持ち上げすぎでしょ
    やりすぎて気持ち悪いわ
    返信

    +12

    -2

  • 1868. 匿名 2025/10/17(金) 20:04:36  [通報]

    >>1800
    うん
    思った
    主の書き方がなんかドラマティック過ぎるというか、相手の子の言葉までそんな細かく書く必要あるかなー?
    相手の親御さんの言葉もやたら書いてるし…

    主は悪くないと言いたいのだろうし、そんなことで学校にクレームいれる親もそりゃおかしい

    でも、主の文章はなんか自分と子供に酔ってる感じでどうもしっくりこない

    フェイク入れててもこんなの見たらわかりそう
    (こんな変なクレームいれる親は流石に珍しいし)

    主のこと思慮深いと書いてる人いるけど、がるでトピ立てして相手の親の非常識さをやたら書いてるの(事実だとしても)どうも納得できない
    返信

    +10

    -2

  • 1869. 匿名 2025/10/17(金) 20:11:13  [通報]

    >>1687

    10カラットさんってどんな人?

    なんか主の文がど~も胡散臭い感じがしてて、何やら釣りというか、自分のことを自分の家族を褒めて欲しい素晴らしい…と言いたげな文なんだよなー

    冷静に見ると結構この主凄いこと書いてるよ
    釣られてる人って真面目で素直そう
    返信

    +16

    -2

  • 1870. 匿名 2025/10/17(金) 20:14:01  [通報]

    >>1868
    主が思慮深いとは全く思えないな
    むしろ、どの方向からも自分だけは完璧なストーリーに仕立ててるのが怖すぎる
    こういう人に陥れられたら、映画のでっちあげみたいなことが起こるんだろうなぁと
    もしこれが本当に実在する人物の話なら、2位の子(そこすら怪しいけどw)の親に聞いたら全く違うストーリーになるかもね
    返信

    +7

    -1

  • 1871. 匿名 2025/10/17(金) 20:18:08  [通報]

    >>1527
    こんな短期間で起承転結完璧だね!
    主家族は子供向けアニメの主人公一家かなんかなの?
    ヒーロー願望が凄いね
    返信

    +7

    -2

  • 1872. 匿名 2025/10/17(金) 20:34:37  [通報]

    >>1860
    「あんまり自分が正義側だと思わない方がいい、そういうのが歪んだ正義の暴走に繋がる」


    横。そうかな?私も>>617さんに共感するわ。
    自分と違う考えを“歪んだ正義の暴走に繋がる”とか大げさな言い掛かりやめな。
    私が謝るべきですか?
    返信

    +1

    -2

  • 1873. 匿名 2025/10/17(金) 20:49:52  [通報]

    >>47
    私が謝るべきですか?
    返信

    +1

    -1

  • 1874. 匿名 2025/10/17(金) 20:55:13  [通報]

    >>1527
    ほお、よくできたガル話でした!面白かったよ!
    返信

    +3

    -2

  • 1875. 匿名 2025/10/17(金) 21:19:53  [通報]

    >>1845
    家を行き来するような仲ならさ、相手は学校にクレーム入れず直でくると思う
    返信

    +8

    -1

  • 1876. 匿名 2025/10/17(金) 21:22:07  [通報]

    >>1589
    地域をあげてオリンピックか世界陸上か!?
    それはいくらなんでも大袈裟すぎる
    返信

    +2

    -2

  • 1877. 匿名 2025/10/17(金) 21:27:40  [通報]

    >>1869
    ぜひ10カラットさんで調べてみて下さい。
    まとめサイトがあるよ!
    ジュエリートピで偽物のジュエリーを本物と偽り、がる民から崇められていた方です(壮大な自演あり)
    この劇場型の文章がそっくり過ぎて何回だまされるん…って呆れます。
    返信

    +8

    -1

  • 1878. 匿名 2025/10/17(金) 21:28:08  [通報]


    >>1536
    だとしたら主の熱の入りようも理解できる。
    でも、その一位の座を取った我が子!最下位から追い上げて抜かして感動を巻き起こした我が子!!
    私の素晴らしい我が子!!感はもう、みてられないくらい周りからしたらイラつくんじゃないかな。

    主の>>1コメを読めば読むほど、クレームを入れてきた親より、とにかく自慢の我が子!!感が強すぎる
    返信

    +3

    -2

  • 1879. 匿名 2025/10/17(金) 21:33:28  [通報]

    >>1843
    まじでそれなだわw

    主の自慢話が過ぎる。胸焼け
    返信

    +7

    -2

  • 1880. 匿名 2025/10/17(金) 21:36:33  [通報]

    >>1599
    クレームは入れないけど主みたいな親はムカつくかもしれない。とぬしの文面から感じ取った
    返信

    +4

    -1

  • 1881. 匿名 2025/10/17(金) 21:36:53  [通報]

    >>1864
    以前、地域の運動会がすごく盛んで盛り上がるって話
    地方の人から聞いたことはある
    けど、多分その人は楽しんでる側で
    嫌々も結構な人数いるだろうなーとは思ったよ

    23区住みだけど、10年前?くらいまでは地域の運動会やってたらしいけど
    2010-15くらいが転換期だったようでなくなったらしい
    PTAもその辺から急減少傾向だしね
    返信

    +1

    -0

  • 1882. 匿名 2025/10/17(金) 21:41:33  [通報]

    主さんのコメント全部見たら、AIが作った「保護者トラブルスッキリ解決物語」みたいによくできたお話だなって印象。
    なんていうかその、完全に証拠もあって相手に非がある状態ってなかなかないし、ずーっとその相手の子供の描写が芝居がかってるの何?って思うし。
    嘘のクレーム入れた理由が、嫉妬ってのも、、、書き手に「嫉妬されたい」願望があるのかなって感じる。ごめんね。
    返信

    +10

    -2

  • 1883. 匿名 2025/10/17(金) 21:51:06  [通報]

    >>1875
    >家を行き来するような仲ならさ、相手は学校にクレーム入れず直でくると思う


    横です
    ですよね?苦情通すのにもちゃんと学校通して常識あるのに「アポ無しで来校」「玄関で叫ぶ」「物投げる」「阿鼻叫喚」とか設定ブレブレ過ぎるわこのトピ主。
    私が謝るべきですか?
    返信

    +4

    -3

  • 1884. 匿名 2025/10/17(金) 21:55:29  [通報]

    >>1861
    どう言っても、結局、運動会が縮小や中止や競争なしになってきてるのが現実だよね。クレームに学校側が疲れちゃってるんじゃないかと思うけど、、先生方も不足してるしね


    返信

    +1

    -0

  • 1885. 匿名 2025/10/17(金) 22:00:41  [通報]

    バカみたいな作り話に猜疑心もなく信じきって…
    がる民って愚かすぎる。
    たまに賢い人もいて突っ込んでるけど、最初の方はそういう意見に大量マイナス、だんだん釣り?ってなってからは、疑いコメに大量プラス。もー付き合いきれん。と、思って久しぶりに覗いたらまたこの有様か。過疎るわけだ。
    返信

    +8

    -2

  • 1886. 匿名 2025/10/17(金) 22:14:50  [通報]

    >>1742
    うん、ガルってほんまヤバい頭だと思った
    釣りもみぬけずマジレス。
    弱者なんだなと💦
    返信

    +7

    -1

  • 1887. 匿名 2025/10/17(金) 22:16:22  [通報]

    みんなー!嘘松ですよーー
    返信

    +4

    -1

  • 1888. 匿名 2025/10/17(金) 22:16:25  [通報]

    キチ親の息子
    親にはキレないのかな?こんな恥ずかしい事ママンがしたら学校行けないて暴れそう
    なんか出来すぎた子達すぎて現実味が子供達に無い
    キチ親はリアルにいるからわかるんだけど
    返信

    +2

    -0

  • 1889. 匿名 2025/10/17(金) 22:17:30  [通報]

    >>1885
    みんなどこ行ってるんだろ。
    ほんとに読解力や経験値なさすぎのバカが多い。ガル男もたくさんだし、、
    返信

    +1

    -0

  • 1890. 匿名 2025/10/17(金) 22:23:36  [通報]

    >>1855
    まとめ、あんがと。
    主、男やったら最高に馬鹿にしてるだろうね~
    オバハンバカばっかしだろって
    返信

    +8

    -1

  • 1891. 匿名 2025/10/17(金) 22:26:40  [通報]

    >>1888
    なんかさ、やっぱ子供の運動会で大声で「抜ける!!」は余計「がんばれー!」で十分って冷静なコメ割と見掛けるんだよね。

    子供の運動会に躍起になって「抜ける!!」とか大声で言ってる自分は棚に上げて
    相手の子供が謝ってるから寛大に受け入れるママよ私はって表現したいんだろうけど自分だって「抜ける!!」って発言したことにも自ら謝ったら良いのに。
    自分が悪いと思わなければ謝らなくて良いムーブにしか見えない。 
    相手の子供、本当に1ミリも悪くないのよ。


    相手の両親も気持ち悪いけど
    トピ主も十分気持ち悪いわ
    (トピ主降臨らしき>>685だけど自分の子供への暴言で草生やしてるの意味不明だわ。画像貼るね)
    私が謝るべきですか?
    返信

    +2

    -3

  • 1892. 匿名 2025/10/17(金) 22:28:59  [通報]

    >>1855
    主と夫が車で学校に向かって、話し合いが16時からの予定だったとして、これだけの事↓が17時までの1時間で終わるかな〜と思うよね
    10月は日没時間も早まってるから、モンペの子どもが玄関で待っていたら17時前には帰宅促されるパターンじゃない?
    今って田舎の学校でも、日没後の学校の出入りはそんな自由じゃないよね

    それに相手方の母親だけがとち狂ってアポ無しで学校に突撃するならまだしも、夫婦でアポ無しで学校に来て何をするつもりだったのだろうという疑問は残る

    >私達が先生方と話し合いをしている時にアポなしでお相手御家族が来校し、車で私達がいると気付いたお母さんが職員室に来るなり激昂し怒鳴り散らし物を投げるの大惨事


    地獄絵図のような物凄いカオスな状態になり教頭先生、主任、担任が事情を説明すると「私達が暴言を吐いてる証拠はあるのか!早く出してみろよ!ふざけんなーーー!」と泣き叫んでいるので、見兼ねた校長先生が動画を提示すると相手のお父さんが深々と頭を下げ速やかに謝罪してくれて、お母さんに一喝

    その後も色々とありましたが最終的にはお母さんからも謝罪がありました

    何故このようなことをしたかについては、以前から私達家族に対して妬んだり僻んでしまうことが多々あり、リレーに負けた悔しさから気持ちのやり場を失ってしまったとのことでした
    返信

    +4

    -3

  • 1893. 匿名 2025/10/17(金) 22:31:24  [通報]

    純な馬鹿って
    多いねんな
    返信

    +3

    -1

  • 1894. 匿名 2025/10/17(金) 22:37:17  [通報]

    >>1866
    子供に相手してもらえないババァか、まとめ狙いのYouTubeつくってる副業女か
    チンコが女を馬鹿にするために立てたのかと思ったけど、おばさんっぽいよね
    返信

    +5

    -1

  • 1895. 匿名 2025/10/17(金) 22:45:12  [通報]

    >>1892

    横です。
    >>1855さんがまとめてくれててめっちゃ助かりますね。

    凄く気になるんですが、お相手夫婦の旦那もトピ主の旦那も
    普通に平日15時とか家にいるみたいで両家の旦那さん揃って2日間続けて平日お休みですかwww
    トピ主設定ブレブレだし時間の間隔も不自然すぎる。
    10月で日没早くなってて結構薄暗くなってきてる17時台に小学生が学校玄関で1人で立ってるってホラーだわwww
    返信

    +8

    -2

  • 1896. 匿名 2025/10/17(金) 22:49:55  [通報]

    >>1855
    あとコロナ禍にも密に運動会してたことねw
    返信

    +2

    -0

  • 1897. 匿名 2025/10/17(金) 22:57:23  [通報]

    >>1845
    複数人で丸1日遊びに来られるのめっちゃ迷惑だなーって考えちゃったw
    お昼ごはん出してあげるのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 1898. 匿名 2025/10/17(金) 23:01:43  [通報]

    >>1077
    そんな事をいちいち気にするのもなかなか大変だと思うけどね。w
    返信

    +0

    -2

  • 1899. 匿名 2025/10/17(金) 23:04:36  [通報]

    >>1566
    結局親目線で傷付いた云々なのよね。
    子供同士は何も思ってないのに。
    過保護すぎて怖い。こんな事でピリピリするなんて、今後子供が壁にぶち当たった時、どう乗り越えさせていくんだろ?って思う。
    返信

    +1

    -0

  • 1900. 匿名 2025/10/17(金) 23:08:07  [通報]

    >>1869
    男なら素人童貞のような。まともに仕事したことないバカ同士でくっついた真面目女なんだろうなと思った。
    釣り糸デカすぎるし矛盾だらけよね
    返信

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2025/10/17(金) 23:12:10  [通報]

    >>1108
    応援のひとつだから良くない?
    傷つける言葉言ってないんだし。
    静かな方が良いの?
    うちの学校は、親御さんも声援お願いしますって先生達が言うけどな。

    ビデオ撮るのに夢中で、頑張ってる子供応援してない親の方がドン引きなんだけど。
    返信

    +8

    -5

  • 1902. 匿名 2025/10/17(金) 23:15:12  [通報]

    >>1723
    でも、勝負事だよ。行事とはいえ全力で頑張って、勝ったら嬉しい、負けたら悔しいを感じる場では無いの?
    園や学校では仲良しこよし、みんな仲良くゴールだなんて、子供達はどこで挫折する事を学んでいくの?大人になるまで学ぶ機会無くなるよ。
    返信

    +5

    -4

  • 1903. 匿名 2025/10/17(金) 23:16:22  [通報]

    >>1896
    子供が家を行き来する仲なのに
    相手の家庭の情報も出てこず
    学校挟んでクレームして主もこのやり方なのも謎すぎる
    返信

    +8

    -1

  • 1904. 匿名 2025/10/17(金) 23:17:51  [通報]

    >>1901
    声援って
    がんばれーとかだと思うけど
    返信

    +9

    -2

  • 1905. 匿名 2025/10/17(金) 23:21:39  [通報]

    >>1821
    なんで私がするのw

    人がしていることを気にしないと言ったんだけど。
    返信

    +1

    -1

  • 1906. 匿名 2025/10/17(金) 23:22:05  [通報]

    >>1875
    だよね〜
    主の書き方からして、学校通して謝罪要求して、グズグズ泣いて全て主への嫉妬心からでした〜なんて認めるタイプには到底思えないw
    むしろ事務所総出でいきますね、オバタン、とか言いそうなヤンキーマインドにしか見えないのに

    >早速チェックすると、お相手一家が思い切り「◯◯抜かれるなー!逃げ切れー!」「おい、抜かすなよ!転べw転べwww」「マジか!転べっ!w」「おーい!来るなよ!滑って転べーwww」「あーーーくそっ抜かれた!ムカつく!最悪!性格わるっ」など他にもひどい暴言の数々を言っている姿がありました


    >私達が先生方と話し合いをしている時にアポなしでお相手御家族が来校し、車で私達がいると気付いたお母さんが職員室に来るなり激昂し怒鳴り散らし物を投げるの大惨事

    地獄絵図のような物凄いカオスな状態になり教頭先生、主任、担任が事情を説明すると「私達が暴言を吐いてる証拠はあるのか!早く出してみろよ!ふざけんなーーー!」と泣き叫んでいるので、見兼ねた校長先生が動画を提示すると相手のお父さんが深々と頭を下げ

    その後も色々とありましたが最終的にはお母さんからも謝罪がありました

    何故このようなことをしたかについては、以前から私達家族に対して妬んだり僻んでしまうことが多々あり、リレーに負けた悔しさから気持ちのやり場を失ってしまったとのことでした
    返信

    +2

    -2

  • 1907. 匿名 2025/10/17(金) 23:27:30  [通報]

    >>1904
    行け行けーも応援のひとつでは?
    侮辱でも何も無いけど何が気に触るの?
    自分の子が負けるから気に触るの?
    返信

    +5

    -1

  • 1908. 匿名 2025/10/17(金) 23:33:49  [通報]

    今の親は過保護な人が多いって本当なんだな。
    配慮配慮って、もう他人と関わらない方が楽だなって思えてくる。話すのも、なんか少しでも気に障る事言ったら根に持たれるし面倒臭いね。
    親の感情に巻き込まれて子供も大変だな。
    返信

    +6

    -0

  • 1909. 匿名 2025/10/17(金) 23:35:30  [通報]

    >>1855
    創作なら創作でこんなモンペはいないってことでひとまず安心
    でも本当でも創作でもこんな話をガルに放って反応を見て喜んでる人物が確実に存在するわけで
    落ち着いて考えたら怖い
    返信

    +8

    -3

  • 1910. 匿名 2025/10/17(金) 23:40:42  [通報]

    >後出しのエピソードにはなりますが、息子とお友達は1年生からずっとリレーのアンカーで良き友、良きライバルとして競ってきて、毎年接戦を繰り返し5年間うちの子が負け続けて最後の最後で勝ちました

    後出し部分をわざわざフェイクにはしないよね?って事で言えば、運動会で一年生でリレーがあるって全国的に見てもほぼ考えられない上に(あるとしてもかなり限られるのでは?)、6年間ずっとこの二人がアンカーって有り得る話なの?
    教育的観点から見ても、6年間毎年同じ子2人にアンカーさせ続けるとは思えないんだけど
    運動会って足が速い子だけの為にあるものじゃないし、さすがに四枠中の半分を毎年同じ子二人が独占していたら、他のアンカーやりたい生徒や保護者からそれこそクレーム来ないのかな?
    しかも、5年間主の子どもは負け続けてたのに、今年は別の子にアンカー譲ればクラスが勝てるかも?って考えにどの学年でもならなかったんだろうか

    返信

    +5

    -3

  • 1911. 匿名 2025/10/18(土) 00:01:03  [通報]

    >>1831
    あー、それは間違い
    短文正義の人ってちゃんとした長い文章を書けないだけ。
    LINEのラリーみたいなのがいいと思ってるんでしょ。
    ちゃんとした文章を書ける人は短文も長文も書けるよ。
    じゃないと小説なんか存在しなくなる
    返信

    +3

    -11

  • 1912. 匿名 2025/10/18(土) 00:08:25  [通報]

    >>1897
    うちはいつもそんな手の込んだ料理作らないからゴメンね〜!と、子ども目線の飾らない母ちゃん風を装いつつ、モンペ息子が「主息子くんは、いつもこんな美味しい手料理が食べられて羨ましいな…」とポツリと言いそうな、何かわからんが絶妙な料理を張り切って作ってそうなイメージw
    返信

    +8

    -0

  • 1913. 匿名 2025/10/18(土) 00:11:23  [通報]

    >>1910
    小学1年からリレーって普通にあったけどなくなったの?幼稚園は徒競走だったかな。
    早い子が走るから6年間ずっとリレーの選手の子もいたよ。徒競走や障害走は全員出るし運動会はいろんな種目あるし、選抜リレーに同じ子が出ても構わないと思うよ。それどころか出たくなくても足が早いとチームのために出なきゃいけなかったよね。
    運動会やスポーツ大会で活躍する子もいるし、音楽会や美術展示などで活躍する子もいるし、それぞれ得意分野で活躍できるのは嬉しいだろうなって思うし、なくなってほしくないな。
    返信

    +4

    -3

  • 1914. 匿名 2025/10/18(土) 00:15:27  [通報]

    >>1527
    相手一家のこと散々キチみたいな書き方してたのに、動画見せただけで急に相手夫が速やかに深々と謝罪して妻に一喝とかキャラがブレすぎなんだよ
    主の引き立て役にしたいからって全部がわざとらしくて都合良すぎ
    返信

    +10

    -5

  • 1915. 匿名 2025/10/18(土) 00:22:17  [通報]

    >>1912
    主の釣り文体把握しててうけたw
    めっちゃ書きそう
    返信

    +6

    -2

  • 1916. 匿名 2025/10/18(土) 00:28:36  [通報]

    創作じゃなくて事実なんだろうな
    コメントの内容を読んでても本気で「抜けー」に突っかかってる人いるもん
    驚きだわ
    モンスターもここまで来たかってね
    返信

    +4

    -10

  • 1917. 匿名 2025/10/18(土) 00:53:58  [通報]

    >>1895
    むしろこの設定の甘さ、社内経験が大昔か働いたことないやつじゃない?
    夫婦ともども平日に即参上って、
    返信

    +5

    -3

  • 1918. 匿名 2025/10/18(土) 01:32:41  [通報]

    >>1912
    みんな満面の笑みで「美味しい美味しい」とたくさん食べてくれました。

    って続きそうw
    返信

    +7

    -2

  • 1919. 匿名 2025/10/18(土) 01:33:25  [通報]

    >>1913
    小1は体力面や安全面的に配慮して、横並びスタートの徒競走してる学校が多いと思うよ
    参加種目も高学年より少な目だから、選抜リレーみたいな一部の子だけが参加する種目じゃなく、徒競走+全員参加の種目って感じかと
    小学生くらいだとそれぞれ自分が得意なものだけやれば良いじゃなくて、好奇心とかチャレンジしてみたいって気持ちで参加することが、いろんな可能性を狭めない為に必要だと思う



    返信

    +1

    -1

  • 1920. 匿名 2025/10/18(土) 01:42:35  [通報]

    >>1914
    主の引き立て役って言葉が凄くしっくり来た
    モンペママも涙でグチャグチャになった顔で満面の笑みを作る少年も、全て主が素晴らしい人である為の引き立て役だよね
    主を引き立てる為には、モンペママは非常識であればあるほど良いし、モンペに育てられた少年は健気で可哀想であればあるほど良いってことだな
    返信

    +10

    -4

  • 1921. 匿名 2025/10/18(土) 02:11:11  [通報]

    >>1919
    今は1年生はリレーはしないようになってるんだね。
    運動会で得意なものだけやればいいってことじゃなくて、運動会だけじゃなく運動や音楽や美術や何だって子供達がそれぞれ活躍できる場があるって自信にも繋がるし他人の個性を尊敬することが自然に理解できると思うよ。
    1年生はお兄さんお姉さんたちがチームワークや勝負に力いっぱい頑張ってる姿を見ることも勉強かな。
    返信

    +2

    -1

  • 1922. 匿名 2025/10/18(土) 02:16:58  [通報]

    >>1918
    迷惑でなければまた来週も食べに来ても良いですか?
    返信

    +7

    -1

  • 1923. 匿名 2025/10/18(土) 02:34:00  [通報]

    >>1862
    >コメントした全方位のガル民にまで配慮しまくりな主なのに、なぜか抜けるっ!と言ったことで傷つく人もいるかもしれない、受け取り方は人それぞれだから、ってことだけは認めないのはなぜ?


    普段から他人を言葉で傷つけ慣れてる女だからかな。自分がおかしくても絶対謝らない女いるよね。こんなの身内にいたらストレスで狂いそう。

    >このトピ内でも、抜けるっ!はちょっとなぁ…という否定派もいるのにね
    相手の親がした誹謗中傷は謝罪してもらったんだから、主も「私にはそんなつもりは全くなかったのですが、もし自分の言葉で傷つけてしまったのなら、そこは申し訳ありませんでした」くらい言ったのかと思ったら、ひたすら相手側をギャフンと言わせ主が無双しただけの報告


    自分が喋りたいことだけ言う女の典型だよね。都合の悪い部分は完全スルー。

    その癖、トピ主の関係者らしきコメへ対しては「荒らしと断言します!!」だってwww
    ガル民からしたら関係者なのか荒らしなのか確認しようがないんだからそれこそこっちに判断委ねろよって話よね。
    トピ主降臨コメの>>1527では「今回の相談が釣りなのか事実なのか指摘するコメへ対しては、事実なのか釣りなのかガルの皆様に証明しようがないので皆さんの想像へ委ねます」とかカッコつけてた癖にね。

    もう運営さんはこのトピ主をアク禁にした方がガルの治安守れると思うわ。
    返信

    +7

    -2

  • 1924. 匿名 2025/10/18(土) 03:02:50  [通報]

    >>1901
    >うちの学校は、親御さんも声援お願いしますって先生達が言うけどな。

    ビデオ撮るのに夢中で、頑張ってる子供応援してない親の方がドン引きなんだけど。



    幼稚園・保育園ではお子様への声援お願いしますって園側からお知らせあるけど小学校の運動会では全くないわ。
    曲流して、放送部が実況して、それぞれの組の児童達が自分達の組の応援してるからね。
    “保護者様からお子様への声掛けは休憩時間のみで宜しくお願いします”とかルールきっちりしてるよ。
    保護者は暖かく見守りながら、子供たちの画を撮影してるよ。それで運動会は十分成り立つのよ。
    返信

    +1

    -3

  • 1925. 匿名 2025/10/18(土) 03:07:25  [通報]

    >>1922
    もしかして場所は玄関で食べてるのかなwwwトピ主構文やめいwww
    返信

    +2

    -2

  • 1926. 匿名 2025/10/18(土) 08:59:21  [通報]

    >>1814
    抜けるっ!って言葉だけじゃなく、これまで主側にも人をイラつかせるような言動がそれなりにあって、相手方の母親も腹に据えかねるものがあったのかもね
    文章読むだけでも、主もかなり癖強そうなの伝わるもん
    正直なところ、抜けるっ!って一言だけで、職員室で物を投げてまでキレ散らかすモンペがいるとは思えないw
    モンペ母が暴言吐いたのを知り、夫が一喝して深々と頭下げれるような人なら、妻がそんな一言くらいでクレームしに行くの何としてでも止めてるやろ
    返信

    +2

    -2

  • 1927. 匿名 2025/10/18(土) 09:05:00  [通報]

    >>1855

    >>685の暴言がビデオカメラにって話、>>384のビデオにを参考にしたのかな?と思ってしまったw
    コメント600くらい全部読んだって言ってしね

    >>1527の地獄絵図な展開も、>>265の地獄絵図って言葉含めなんとなく似てるし
    返信

    +4

    -1

  • 1928. 匿名 2025/10/18(土) 09:53:42  [通報]

    >>1927
    横です。

    うわ!!
    昨日、全く同じこと思ったの覚えてます!
    トピ主降臨の>>685読んでから
    >>384読んだので頭バグりましたわ!


    つい最近ガルでも盛り上がった「なぞり書きお爺ちゃん」こと「トレス江口寿史」思い出しましたわ😇
    ガル民のコメをパクッてさも自分の文章のフリして燃料追加してくるトピ主めっちゃ性格悪いわ。

    待ち受けて心から寄り添ってくれてるガル民馬鹿にしてますわ🤮
    返信

    +4

    -1

  • 1929. 匿名 2025/10/18(土) 10:17:45  [通報]

    >>1853
    子ども同士が6年間もアンカーで他のことでも競い合ってる良きライバルで、子どもが家にも遊びに来るような仲なのに、主は親のことは全く知らないみたいな語り口だったよね
    なのに相手方は主へ妬みや嫉妬を抱いたり、主の車まで把握してるってどんな状況なのかとw

    実際は、つるんでたママ友同士が運動会のリレーで仲違いした程度のトラブルなのかもね
    見ず知らずの人ならともかく、普段は仲良いママ友が自分の息子に対して抜けるっ!って言ったのなら、話は変わってくるよ

    相手の罵詈雑言や学校を巻き込んだ謝罪はフェイクで、本当は主の抜けるっ!に腹を立てた友人から直接文句言われたとか距離置かれたとかで、自分の発言を悪いと思ってない主が、私は悪くないよね?って共感得たくて相手方をモンペママに仕立てた投稿したって事ならしっくりくるわw
    返信

    +4

    -1

  • 1930. 匿名 2025/10/18(土) 10:36:12  [通報]

    >>1527
    > 大きく話が脱線することもなく、でも決してバレることはない書き方をしています

    運動会のリレー、ごぼう抜きからのデッドヒート、応援が加熱、周りの保護者の証拠動画提出、トラブルになって学校で暴れる

    この辺りはストーリーの根幹で手を加えるわけに行かないと思うのですが、バレることは無い書き方って有り得ますか?これがフェイクだとすると全てフェイクになっちゃいますが…

    あと、双方の奥さんはともかく、旦那さんたちはどちらも平日の午後すぐ学校に駆けつけられるほどフッ軽なのでしょうか?

    昨日(木曜日)「明日(金曜日)は遊びに行っていいですか?」と相手のお子さんが泣きながら聞いたなら、遊びに来るのは「今日(金曜日)」となりますが、「そういう訳で明日(土曜日)遊びに来ます」とは?

    普通に考えて、何人もの他人の動画に録音されるほどの大声で罵っていたような人が、相手の小声の応援にブチ切れて学校で暴れたり、一転して「妬ましかった」と口にしたり、一緒に口汚く応援していたはずの相手の旦那さんも動画を見て妻を一喝してすぐ謝罪ってのも、不自然じゃないかな。本当に学校で教職員の眼前で暴れるほどあたおかなら、まず「妬ましかった」なんて認めるはずないと思います。
    返信

    +11

    -2

  • 1931. 匿名 2025/10/18(土) 10:56:16  [通報]

    >>1929
    横です

    そんなとこだろうね。
    トピ主の「抜ける!!」からの相手ママ友から無視や距離取られてるのが現実。
    相手から罵詈雑言とか相手が学校通して苦情は、相手を徹底的に悪者にする為の真っ赤な嘘だろね。


    何かねーもう急上昇から外れてるのに
    昨日の夜からずっと「抜ける」発言を指摘してるコメには必ずマイナス1ついてるんだよ。
    絶対トピ主今もここにいて監視してるね。

    >>2の言う通りやっぱりトピ主にはピラティスお勧めしますわ笑
    私が謝るべきですか?
    返信

    +3

    -4

  • 1932. 匿名 2025/10/18(土) 10:58:19  [通報]

    >ゴールした後、最後まで競り合った子が息子の所に来て握手を求めてくれて握手をした後に息子もお友達にハグを求めてお友達も涙ながらもそれに応えてくれ、その姿を見た子供達や先生、保護者も改めて大きな拍手を送りました

    全校生徒+保護者の面前でハグしたり泣いたり、思春期男子をわかってないなw
    それにゴールした後息子のところに来るも何も、ゴールした順で1位〜4位で整列された位置に座って観戦だから、1位の息子と2位の子は最初から隣同士では?
    返信

    +5

    -1

  • 1933. 匿名 2025/10/18(土) 11:54:01  [通報]

    >>1911
    主コメでLINEのラリーみたいな短文だの小説みたいな長文書いてどうすんの?
    必要な情報だけを書けばいいのにダラダラ長ったらしく書いてうんざりされるタイプ
    まぁ頭悪い人にはわからないんだろうけど
    返信

    +6

    -2

  • 1934. 匿名 2025/10/18(土) 11:56:56  [通報]

    >>1927
    私も>>384さんの話パクったんだろうなと思ったw
    返信

    +2

    -0

  • 1935. 匿名 2025/10/18(土) 12:00:52  [通報]

    >>1558
    それ系の仕事してるけど
    主もメンタル系なのかなぁって思う。

    結婚してるかもあやしい。

    なんか、劇場型だよね、いろいろw
    ただただ、こわーい。
    返信

    +6

    -3

  • 1936. 匿名 2025/10/18(土) 12:02:47  [通報]

    >>1735
    そのあばれっぷりなら、
    全国ニュースになりそうなレベルだよね?
    立派な傷害、器物破損事件じゃない?

    それともこのレベルの揉め事が
    日常的にどこの職員室でも起こってるの?
    私が知らないだけ???

    笑える。
    返信

    +5

    -2

  • 1937. 匿名 2025/10/18(土) 12:07:52  [通報]

    >>1931
    多分実際は、トピ主が2位の子のママに嫉妬してるんだろうなと思った
    もしかしたら、「抜けるっ!」と言われたのは主の子で、優勝はしたけどモヤモヤして、主が学校にクレーム入れたけど相手にされなかったのかもね
    夫をつれて行けば学校の態度が変わると思いきや、証拠もないし、抜けるっ!は誹謗中傷ではないので相手の方への謝罪は申し訳ありませんが…と説得され、泣いて暴れて夫に一喝され、相手方の母親への嫉妬をアメ役の先生に暴露して帰宅したのかもしれんw
    日没後の玄関に佇み涙でグチャグチャになった顔に満面の笑顔で、明日(金曜日)遊びに行っていいですか?の子の部分はフェイクねww

    返信

    +2

    -1

  • 1938. 匿名 2025/10/18(土) 12:12:42  [通報]

    >>1936
    最近、生徒が先生に危害加えて警察に通報した事件もあったから、職員室で大人が物投げて暴れる話が本当なら警察に通報されてもおかしくないよね
    返信

    +3

    -0

  • 1939. 匿名 2025/10/18(土) 12:25:22  [通報]

    >>384
    このレベルでも学校は書面で対応だから、抜けるっ!程度の話で主を呼び出すのもおかしな話なんだよね
    証拠のない言った言わないレベルの話で、保護者同士を引き合わせても水掛け論にしかならないし、こんな事で夫の仕事にまで支障をきたしたとなれば、下手したら主側から学校が訴えられかねないじゃん
    いくら田舎のアットホームな小学校でも、そこまで無能ではないでしょ
    最近の学校や教師や運動会のアップデートが出来てないのかな

    返信

    +1

    -1

  • 1940. 匿名 2025/10/18(土) 12:42:52  [通報]

    >>1745
    学校の運動会と、スポーツの試合と同じ括りで考えてるの?
    返信

    +3

    -1

  • 1941. 匿名 2025/10/18(土) 15:49:54  [通報]

    >>1932
    「ゴールした後、最後まで競り合った子が息子の所に来て握手を求めてくれて」

    「ゴールした後息子のところに来るも何も、ゴールした順で1位〜4位で整列された位置に座って観戦だから、1位の息子と2位の子は最初から隣同士では?」



    横です
    確かにーーー!!!なんなら1位と2位同士、肩が当たりそうなくらい近いとかあるよね😱
    返信

    +2

    -1

  • 1942. 匿名 2025/10/18(土) 16:23:20  [通報]

    創作というか事実をかなり盛り盛りにしてるのかなと思った。
    あと実は主は当事者ではなくて、同じ運動会に居あわせた第三者というか他のママさんなのでは?と思った。
    隣にいたママさんが「抜ける!」といったセリフや斜め後ろにいた輩ママさんの暴言の数々を心良く思ってない人が当事者になりきってこのトピをたてたのかなと思った。なのである程度揉めたのは本当なのでは?
    ただ展開のスピードやドラマチックなのは違和感ありまくりなので、その部分は盛ってるのかなと。
    返信

    +0

    -3

  • 1943. 匿名 2025/10/18(土) 18:59:52  [通報]

    >>1697
    そこのくだりでなんか10カラットさんみたいだなって思った
    生理痛でお世話になったストーリーと書き方そっくり
    返信

    +4

    -0

  • 1944. 匿名 2025/10/18(土) 20:17:35  [通報]

    >>1941
    小学校運動会の練習って、いかに皆がきちんと整列して次のプログラムまでにスムーズに動けるか、みたいな事も練習のひとつだよね
    優勝◯組〜とアナウンスされて、その場で優勝したクラスの子達から歓声上がって歓喜することはあっても、1位と2位の子が泣きながら握手したりハグしたりして集団行動を乱した寸劇おっ始めるとは思えない
    すぐに次プログラムに向けて退場でしょう
    返信

    +3

    -0

  • 1945. 匿名 2025/10/18(土) 21:45:17  [通報]

    >>1592
    模範解答♡
    返信

    +2

    -1

  • 1946. 匿名 2025/10/19(日) 01:43:27  [通報]

    >>1933
    短文でこの話伝わる?
    返信

    +1

    -2

  • 1947. 匿名 2025/10/19(日) 10:33:30  [通報]

    がる探偵団による考察が鋭くて推理もの読んでる気分。果たして結末やいかに。
    返信

    +2

    -0

  • 1948. 匿名 2025/10/19(日) 12:24:50  [通報]

    はっきり言うと走ってる当の本人たちは聞こえんよ
    返信

    +4

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード