ガールズちゃんねる

そりゃ子供が生まれないわけだ…大人になっても自立しない「子供部屋おじさん」が世界中で蔓延する理由

567コメント2025/10/18(土) 21:09

  • 1. 匿名 2025/10/16(木) 11:46:56 

    そりゃ子供が生まれないわけだ…大人になっても自立しない「子供部屋おじさん」が世界中で蔓延する理由 至れり尽くせりの「ママホテル」現象が進行中 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    そりゃ子供が生まれないわけだ…大人になっても自立しない「子供部屋おじさん」が世界中で蔓延する理由 至れり尽くせりの「ママホテル」現象が進行中 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    大人になっても実家を出ない人が増えている。ジャーナリストの池田和加さんは「かねて日本特有とされた現象が、いまや欧州へ広がり、『ママホテル』と呼ばれる社会現象となっている。物価上昇や住宅難に直面するなかで、若年層の『家の出にくさ』が家族観や出生率にも変化を及ぼしている」という――。


    なぜ、「ママホテル現象」が蔓延するようになったのか。

    セーケイ所長の分析によると、「この現象を生むのはインフレや家賃高騰など経済だけでなく、戦後〜社会主義期に十分な機会や豊かさを享受できなかった“親世代”が、自分の子どもには可能な限りの学歴・経済的基盤を用意しようという“善意”も大きい」という。

    これが、逆説的に子どもの精神的自立を遅らせ、婚姻・出産を先送りさせる構造リスクにつながる。だが一方で、当事者である若者や親たちにとっては社会的視点では悪いことではないという。「今は家族や親が経済的基盤を与えてくれるから、若いうちに自由を謳歌できることは、個人にとって実は“人生で最も恵まれた時期”ともいえる。病理的に捉えるべきではない」(セーケイ所長)

    ここには、「親の善意」と「個人の自立」、「少子化リスク」と「幸福な若者時代」という相反する側面が同居している。
    返信

    +74

    -38

  • 2. 匿名 2025/10/16(木) 11:47:18  [通報]

    子ども部屋おじさんは不動産のステマ
    返信

    +325

    -81

  • 3. 匿名 2025/10/16(木) 11:47:34  [通報]

    負け犬
    返信

    +35

    -66

  • 4. 匿名 2025/10/16(木) 11:47:58  [通報]

    家にお金入れてるなら超絶コスパ良い生き方やん
    返信

    +663

    -72

  • 5. 匿名 2025/10/16(木) 11:48:18  [通報]

    女って確実に成果得られるわけでもないし初期投資も多いしコスパ悪いんだからそりゃそうだろう
    返信

    +42

    -35

  • 6. 匿名 2025/10/16(木) 11:48:18  [通報]

    海外でも増えてるんだね
    返信

    +352

    -4

  • 7. 匿名 2025/10/16(木) 11:48:24  [通報]

    >> 物価上昇や住宅難に直面するなかで、若年層の『家の出にくさ』が家族観や出生率にも変化を及ぼしている

    答え書いてるじゃん。
    経済的にきついから家をでることもできない、当然結婚や出産にも繋がらないって話。

    子供部屋おじさんじゃなく国の問題だよw
    返信

    +616

    -19

  • 8. 匿名 2025/10/16(木) 11:48:32  [通報]

    ずっと子供でいたい
    返信

    +62

    -38

  • 9. 匿名 2025/10/16(木) 11:48:33  [通報]

    >>2
    不動産価格の高騰には頑なに触れないよねw
    返信

    +355

    -4

  • 10. 匿名 2025/10/16(木) 11:48:34  [通報]

    子供部屋おばさんもね。
    男女平等に取り上げないとね。
    返信

    +366

    -26

  • 11. 匿名 2025/10/16(木) 11:48:54  [通報]

    ママホテル良いけど
    ママが動けなくなったらどうすんだ
    返信

    +198

    -3

  • 12. 匿名 2025/10/16(木) 11:49:11  [通報]

    まあそれで幸せなら良いんじゃない?w
    返信

    +25

    -6

  • 13. 匿名 2025/10/16(木) 11:49:50  [通報]

    検索してもそんな単語は別に流行ってないですがまた捏造ですか
    返信

    +61

    -3

  • 14. 匿名 2025/10/16(木) 11:49:59  [通報]

    甘やかしてずっといさせるからじゃん。

    大学進学と共に1人暮らしさせなよ
    返信

    +31

    -50

  • 15. 匿名 2025/10/16(木) 11:50:11  [通報]

    >>1
    金がない 終わり
    返信

    +130

    -0

  • 16. 匿名 2025/10/16(木) 11:50:28  [通報]

    >>2
    実家でニートなら言われてしかるべきだけど、自分の生活費賄うくらいにはなにがしかで働いてて、それを実家も受け入れてるなら外野は何も言う資格ないけどね。
    実家からの支援へのただの妬みでしかない。
    返信

    +372

    -26

  • 17. 匿名 2025/10/16(木) 11:50:29  [通報]

    >>10
    おんなのてきはおんなあ!!
    返信

    +11

    -45

  • 18. 匿名 2025/10/16(木) 11:50:39  [通報]

    なぜか日本でしつこく言われてるけど
    ヨーロッパの方が実家住みのおじさんが昔から圧倒的に多い
    働かない人もかなりいます
    返信

    +196

    -1

  • 19. 匿名 2025/10/16(木) 11:50:39  [通報]

    >>1
    個人の選択をいちいち叩くメディアも問題だわな。
    返信

    +82

    -4

  • 20. 匿名 2025/10/16(木) 11:50:49  [通報]

    18歳以降は自力で生きなさいみたいなことを子供の頃から言い聞かせてる親っているけど、あれってある意味正解なんだなと思う。大学に行きたかったら勉強して奨学金もらってバイトして足りない分は親に交渉とか早くから考えるようになるだろうし。
    返信

    +92

    -10

  • 21. 匿名 2025/10/16(木) 11:50:51  [通報]

    >>6
    シンプルに都心部に家が借りれないのもあると思う
    投資家と移民優遇でファミリーも郊外や地方に追いやれれるのに単身だとさらにハードル高い
    日本も似た状況になりつつあるね
    返信

    +194

    -2

  • 22. 匿名 2025/10/16(木) 11:50:53  [通報]

    >>10
    今はアラフォー以上で子供部屋おじさんおばさんでも
    偏見無くなった気はする
    職場にも数人いるわ
    女性はもれなく推し活している
    返信

    +104

    -43

  • 23. 匿名 2025/10/16(木) 11:51:01  [通報]

    >>14
    そんな金ない人が大半だよ
    返信

    +90

    -2

  • 24. 匿名 2025/10/16(木) 11:51:05  [通報]

    安い給料の中から賃料払い続けるなら実家にいても別にいいと思う、親の同意は必要だけど。そのうち介護始まっていずれは家ごと相続するなら別の家建てたり借りたりするの無駄だし。
    返信

    +77

    -1

  • 25. 匿名 2025/10/16(木) 11:51:19  [通報]

    なんか40代以降独身の人達を見てると弱者男性と強者女性が余っててお互いを嫌悪しあってる感じ
    返信

    +71

    -9

  • 26. 匿名 2025/10/16(木) 11:51:26  [通報]

    いや、単に不景気で家賃が辛いからでしょ…昔みたいに家賃2万のボロボロなんとか荘みたいのとかないし。
    ビッグバンセオリー(アメドラ)でも大学から近いハワードは実家暮らしだよね。バカにされてるけど、実家近かったらまあそうでしょって感じ。
    私も夫も結婚まで実家にいて貯金できたし助かったよ。そら稼いでるならタワマン一人暮らし!とかするけどさ
    返信

    +93

    -0

  • 27. 匿名 2025/10/16(木) 11:51:32  [通報]

    家にお金入れてたり、例えばスマホの使い方とか細かいことにしても親の面倒見てたりするなら良くない?
    家賃上がってるのに一人暮らしして、全く貯金できない人が大量にいるより良くない?
    返信

    +124

    -7

  • 28. 匿名 2025/10/16(木) 11:51:36  [通報]

    >>18
    イタリアなんて有名だよね
    返信

    +73

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/16(木) 11:51:37  [通報]

    >>23
    なるほど。貧困が原因の一つでもあるのか
    返信

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2025/10/16(木) 11:51:40  [通報]

    ママホテル現象て初めて聞いた
    うちの母親と全然違うし早く家を出たかった自分にはこういう現象があるの想像できなかった
    家が快適なのは悪いことじゃないけど自立の妨げにもなりうるんだね…
    返信

    +69

    -2

  • 31. 匿名 2025/10/16(木) 11:51:43  [通報]

    私の周りは、だけど。一人暮らしをしている人たちはみんな結婚した。学生時代からずーっと親と同居の人は未婚のままだ。
    返信

    +57

    -2

  • 32. 匿名 2025/10/16(木) 11:51:44  [通報]

    別にいいと思う
    優れた遺伝子もないのにポンポコ増やされても困るやん、男女問わず
    分相応な生き方ってあるよ
    返信

    +112

    -7

  • 33. 匿名 2025/10/16(木) 11:51:50  [通報]

    世界中のおじさんをひとくくりにはできんやろ
    日本に関しては氷河期世代で人生つまづいたケースもあるし
    返信

    +53

    -2

  • 34. 匿名 2025/10/16(木) 11:52:01  [通報]

    >>1
    世界的に今の若者は経済(懐)がきついんだね。
    何十万出して一人暮らしするより数万払って家に居させてもらう方がいいよ。
    返信

    +53

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/16(木) 11:52:06  [通報]

    愛情と過保護のはき違えは自分も子供も不幸にするよね

    今の時代の友達親子なんかもけっこうやばい
    返信

    +65

    -5

  • 36. 匿名 2025/10/16(木) 11:52:08  [通報]

    先祖代々の土地と守るって言い換えたら、
    途中まではコスパも世間体もいいけど
    断絶確定なんだよな
    返信

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/16(木) 11:52:13  [通報]

    >>2
    子供部屋使っててもちゃんと仕事して家事分担して親が死んだ後も生きてけるならいいと思う
    返信

    +197

    -2

  • 38. 匿名 2025/10/16(木) 11:52:20  [通報]

    時代によって価値観変わっていくし、未来では20代前半で子どもを自立すると毒親扱いされる時代がくるのかな
    返信

    +13

    -5

  • 39. 匿名 2025/10/16(木) 11:52:29  ID:jJOBFIeYQU  [通報]

    こどおばは?
    返信

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2025/10/16(木) 11:52:30  [通報]

    鳥はヒナが育ってきたら自立を促すために少しずつ巣の居心地を悪くしていくらしいね。
    鳥の方が人間より賢いな。
    返信

    +72

    -4

  • 41. 匿名 2025/10/16(木) 11:52:31  [通報]

    >>10
    記事読んだらどこにも性差については書いてないから男性も女性も同じだろうね
    にも関わらず記事タイトルには子供部屋「おじさん」なのは恣意的だねとは思った
    返信

    +95

    -5

  • 42. 匿名 2025/10/16(木) 11:52:32  [通報]

    >>25
    結婚すりゃいいのに。強者ってバリキャリなら妻が稼げば良いし。弱者男性はその分家事はしろ
    返信

    +8

    -20

  • 43. 匿名 2025/10/16(木) 11:53:00  [通報]

    バブル以前は実家から通勤当たり前だったのが
    急に1人暮らし推奨になった。
    それが経済低迷したから
    もとに戻っただけの気がする。
    返信

    +68

    -1

  • 44. 匿名 2025/10/16(木) 11:53:07  [通報]

    >>1
    子ども部屋おじさんて案外、おもしろい知識と個性を持ってる人も多い。

    何を無駄と思うか、独自の観点から理にかなって生活してたりするし。
    オンラインや投資で稼ぐ力もあったりするから、そうそう馬鹿にできないよ。
    結婚&子どもはそういう種に期待するのは無駄と思う。
    返信

    +12

    -10

  • 45. 匿名 2025/10/16(木) 11:53:24  [通報]

    >>1
    子供の数少ないと家でなくても良い要因が物理的に生まれる
    昔は子供多く部屋なくて大人になると家に居場所なかったけど
    いまは個室ある、親も子供一人分くらいの食事ならついでの範囲
    環境整いすぎてる
    返信

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2025/10/16(木) 11:53:47  [通報]

    給料半分入れてくれるなら別に良いけどな
    返信

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2025/10/16(木) 11:53:52  [通報]

    別に子供部屋おじおばでも
    仕事して家に金入れて、家事やってたらそれでいいよね
    誰が生み出した言葉なの?
    返信

    +75

    -6

  • 48. 匿名 2025/10/16(木) 11:54:01  [通報]

    一人暮らししようが、親元にいようがどっちでも本人次第じゃない?
    一人暮らしして、ズボラで汚部屋で他人と暮らせない人になって結婚できない人もいるんだし。
    どんな環境だって、その人次第なのに。
    返信

    +62

    -1

  • 49. 匿名 2025/10/16(木) 11:54:02  [通報]

    >>19
    そんなに多様性を望むなら、子ども部屋おじさんおばさんを認めてやれよってね
    返信

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/16(木) 11:54:29  [通報]

    >>14
    そこは社会人からでいいじゃん
    返信

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2025/10/16(木) 11:54:40  [通報]

    >>14
    地方だと今も大学進学しない人たくさんいるけどね
    県立高校→就職のパターン
    高校への求人は県内など地元企業が70〜80%なので、家を出ることなく自宅通勤となる
    4年分の莫大な学費かけさせるより親孝行だし
    大卒コドオジコドオバは本人の無能さが悪いけど、高卒の場合は親の事情てそうなっただけだし親も周りも何も言わない
    返信

    +1

    -11

  • 52. 匿名 2025/10/16(木) 11:54:44  [通報]

    >>7
    ヨーロッパとか日本よりずっと早くどんどんインフレしたから中々実家を出られないらしいね
    賃貸もとんでもない価格で中心部はシェア必須、家賃の3倍の収入証明書が必要とか
    返信

    +73

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/16(木) 11:54:57  [通報]

    >>5
    人間関係なのにコスパの問題にしてる時点で新たな人間関係作りが向いて無いんだよ
    だから子供の頃から許される関係性である実家=子供部屋から抜け出せない
    そういう人はずっと家にいた方がいい
    返信

    +33

    -6

  • 54. 匿名 2025/10/16(木) 11:55:12  [通報]

    >>35
    40や50まで弁当作ってた子供が、なぜ自分が倒れた途端に家事と仕事と介護、全てできると思ってるんだろうかね…
    親に課せられた最大の義務『子供の自立』を放棄するのは毒親だよな、と思う
    返信

    +70

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/16(木) 11:55:38  [通報]

    >>31
    私は東京で周り殆どがずっと都内や近郊実家暮らししかおらん。会社も女は実家暮らししか採用してなかったし。
    私は既婚だけど、独身は実家と40手前で一人暮らし、といるかな。
    返信

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2025/10/16(木) 11:55:41  [通報]

    >>45
    確かにお姉ちゃんが出ていけば
    この部屋貰えるみたいなのはあったね
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/16(木) 11:55:44  [通報]

    >>18
    少ない給料で必死こいて働いてるなんて日本人くらいのもんやで
    返信

    +53

    -3

  • 58. 匿名 2025/10/16(木) 11:55:50  [通報]

    かといって無理やり家から追い出したら逆上して最悪の事態になることもあるしなぁ…
    身内だけじゃなく通り魔とかさ
    もうそういうタイプは無人島に隔離でいいよ
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/16(木) 11:56:11  [通報]

    >>47
    仕事しないで親のお金で生活してる大人なのに子供のイメージだったけど、仕事して生活費入れてでも言われんのね
    返信

    +22

    -2

  • 60. 匿名 2025/10/16(木) 11:56:28  [通報]

    そりゃ結婚できない弱男ばっかりだよ
    それで万に一つ結婚しても奥さんを母親みたいにこき使うんでしょ?
    返信

    +11

    -5

  • 61. 匿名 2025/10/16(木) 11:56:36  [通報]

    >>6
    専業子供という言葉もあるみたい
    返信

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/16(木) 11:56:58  [通報]

    「国際比較をすると、米国や英国、スウェーデン、オランダのような親と同居しない国は出生率が高く、日本や韓国、台湾、香港、シンガポール、イタリア、スペインといった親と同居して経済的に豊かな国で少子化が進む、というのが私の説です」(山田昌弘教授)

    なるほど
    返信

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/16(木) 11:56:59  [通報]

    >>51
    たくさんはいないでしょ。
    じゅんすいな高卒はいま2割しかいない
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/16(木) 11:57:04  [通報]

    >>59
    実家暮らしってのがダメなんだろうね
    返信

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2025/10/16(木) 11:57:18  [通報]

    >>22
    偏見がないと思ってるのは勘違い
    腫れもの扱いされてるだけ
    返信

    +86

    -12

  • 66. 匿名 2025/10/16(木) 11:57:21  [通報]

    >>41
    海外だとママホテルなんでしょ?
    共通してるのがママを必要としている男性なんじゃない?

    じゃあ女は?!女は?!って当然なりそうだけどその層はパパホテルとして問題になるまで時間がかかりそう
    日本の男性たちが子供部屋おばさんとしてずっと騒いで問題視してきゃいいんだと思う
    返信

    +0

    -21

  • 67. 匿名 2025/10/16(木) 11:57:21  [通報]

    >>52
    よこ。イギリスの今みたいな本で、ロンドンの便利な場所の家賃、なんかすごい額で、家賃が苦しくて実家から出られない若者が沢山いるってはっきり書いてあったよ。
    返信

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/16(木) 11:57:44  [通報]

    多様性で他人の生き方にあーだこーだ言うのはいけないんじゃなかったの?どこに住んでも別にいいじゃん
    返信

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2025/10/16(木) 11:57:49  [通報]

    手取り20〜25で家賃10万とかで暮らせとなると自立自立と言われても現実しんどいでしょ
    返信

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/16(木) 11:58:21  [通報]

    >>1
    >世界中で蔓延
    >大人になっても実家を出ない人が増えている

    これむしろ日本が特殊で
    海外では
    学校出たら→ 即一人暮らしみたいな概念が、そもそもないって聞いたけど。

    日本も近代だよね
    昔は一番上が跡取りで家に残って、他の子供は結婚したら居を構えて出ていく感じかな
    返信

    +7

    -6

  • 71. 匿名 2025/10/16(木) 11:58:55  [通報]

    >>66
    女がパパホテルになるわけじゃなくて、単純に女でもママホテルになってるだけなんだよ
    返信

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/16(木) 11:58:56  [通報]

    大人になったら
    突き放す動物の子育てが
    正解だわ
    返信

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2025/10/16(木) 11:59:15  [通報]

    >>62
    米国、英国って移民が出生率押し上げてんじゃないけ?
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/16(木) 11:59:27  [通報]

    >>31
    都内だからかもしれないけど、大学の友達は就職しても実家からの人の方が多いよ
    男性なんかは車か一人暮らしで悩んで車買うために自宅選んだり
    で、だいたい皆結婚して家出てる
    独身の友達は35くらいになって一人暮らし始めたりしてる
    返信

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/16(木) 11:59:30  [通報]

    単純に子供がいらない男にとって、結婚はメリットが無いからでしょ
    そりゃ子供が生まれないわけだ…大人になっても自立しない「子供部屋おじさん」が世界中で蔓延する理由
    返信

    +4

    -12

  • 76. 匿名 2025/10/16(木) 11:59:48  [通報]

    >>1
    実家でリモートワーク出来る環境の会社なんかもある
    出会いなんかも無さそうだな
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/16(木) 12:00:07  [通報]

    >>4
    ただ低レベルに生きるだけならね。
    返信

    +21

    -40

  • 78. 匿名 2025/10/16(木) 12:00:19  [通報]

    >>70
    その概念がないから単身用物件も少ないよ
    実家出た若い子は基本シェアルーム
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/16(木) 12:00:20  [通報]

    実家で学生や社会人できるのになんで地主に余計なカネを払わにゃならんのよ
    こういう煽りってもう通用しないよ
    返信

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2025/10/16(木) 12:00:31  [通報]

    これが事実なら早々に親元を離れるのが当たり前としないと日本は滅ぶ↓

    -米国や英国、スウェーデン、オランダのような親と同居しない国は出生率が高く、日本や韓国、台湾、香港、シンガポール、イタリア、スペインといった親と同居して経済的に豊かな国で少子化が進む-
    返信

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2025/10/16(木) 12:00:38  [通報]

    海外では同居が一般的って書いてる人いるけど記事読んだ?
    違うって、むしろハンガリーとかそっちの方が独り立ちしたら一軒家を買う、もしくは欲しいって割合が高いって書いてあるじゃん
    ウクライナ侵攻などで経済が不透明だから親元に残る人が増えてるってちゃんと書いてある
    返信

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2025/10/16(木) 12:00:46  [通報]

    >>8
    ピーターパン症候群って昔からあったよね

    それが増えてきたってこと?
    返信

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2025/10/16(木) 12:00:51  [通報]

    >>69
    だったら給料半分実家に入れて住まわせて貰った方が良いもんね
    返信

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2025/10/16(木) 12:01:19  [通報]

    >>1
    住居費という固定費が削れるのは収入が低い人にとっては、とても大きい。正しい選択
    返信

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/16(木) 12:01:22  [通報]

    >>1
    都内実家で都内勤務だから家賃がバカ高い。
    だったら貯金やらNISAやらに回したいし。
    結構な贅沢もできるし。
    都内のバカ高い家賃は無駄。
    見栄より実益が大切。
    返信

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2025/10/16(木) 12:01:28  [通報]

    >>7
    努力も足りないと思う。
    家を出るリスクすら取らない時点で、底辺を生きるのは当然だろ。
    返信

    +4

    -34

  • 87. 匿名 2025/10/16(木) 12:01:35  [通報]

    >>78
    だよね
    中東やタイ、マレーシアなんかの東南アジアでも全員でいっしょに住んでる感じ
    返信

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2025/10/16(木) 12:01:40  [通報]

    >>4
    本当にそう思う。これだけ不景気で何もかも値上がりしてコロナ禍まで起きて何があっても不思議じゃない。
    だから少しでも多く貯金しておくに越したことない。アレコレ言う人がお金出して助けてくれるわけじゃないからね。
    返信

    +127

    -13

  • 89. 匿名 2025/10/16(木) 12:01:42  [通報]

    女と寝るようになったら家から出ろ
    って昔は言った
    返信

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2025/10/16(木) 12:01:44  [通報]

    >>27
    私は自分も結婚までずっと実家暮らしで、子供達はじきに大学生だけど、できたらうちから通って欲しい。学費+一人暮らしの家賃、費用出すの無理すぎ。
    30.40過ぎてニートでうちに住み着くとかは困るけど。
    返信

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2025/10/16(木) 12:01:49  [通報]

    >>70
    今も結婚してないから家に残っているだけで、同居は減ってるし、大体は結婚すれば家出るよ。
    返信

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/10/16(木) 12:01:55  [通報]

    一人暮らししてたって結婚したって子供産むとは限らないじゃん
    江戸時代に地方から出てきた町人たちだって、男の半分くらいは一生独身
    女も1/4~1/3くらいは一生独身よ
    そんな時代なだけでしょ
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/10/16(木) 12:02:08  [通報]

    出ないというより低賃金と物価高騰で出られないんじゃ……
    住むところ一つ取っても通勤圏内だと家賃が高い、家賃安かったら職場から遠くて疲弊する、じゃあ実家にいさせてもらおうか……とかもあると思うんだよね
    私いま同棲してて生活費折半だけどそれでもけっこう厳しいもん
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/16(木) 12:02:35  [通報]

    >>83
    よこだけど親とか家族の資産を温存できるのってめちゃくちゃ大きいよね
    とくに労働力しか原資がないド庶民にとっては
    返信

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/16(木) 12:02:56  [通報]

    >>81
    記事読まないお馬鹿さん多いよね
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/16(木) 12:03:02  [通報]

    >>47
    いい年して家庭を持たずずっと実家の自室で暮らしている40代以上の男性を表す言葉だったと思う
    当時の文脈では生活はすべて親に頼りっきり、引きこもりニートで当然仕事もしていない、結婚して子供を持てない負け組という使われ方だった

    いまは多様な価値観が認められつつあるから、視点をどこにおくかでこどおじが「うわー…」なのか「べつによくない?」なのか明確に違ってくるよね
    恋愛や結婚に興味がない、それなりに働いているのだったら他人がくちをはさむことではない
    タオパンパなのに自分が結婚できないのは女のせい!とかいってるのだったらまずお部屋からでなさいと言いたいが
    返信

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/16(木) 12:03:11  [通報]

    一人暮らしエンジョイレズビアン私、低みの見物
    どうやっても産まんわすまんな
    返信

    +2

    -5

  • 98. 匿名 2025/10/16(木) 12:03:40  [通報]

    >>91

    世界は広いのに、あなた欧米だけで考えてないか?
    返信

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/10/16(木) 12:03:40  [通報]

    世界でも親が子供に何でも与えて甘えさせてるんだね
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/10/16(木) 12:04:15  [通報]

    >>3
    意外に勝ち犬かもw
    返信

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2025/10/16(木) 12:04:31  [通報]

    >>69
    家賃は手取りの30%くらいまでにしないとギリギリで生きる羽目になるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/10/16(木) 12:05:16  [通報]

    >>57
    海外どうしているの?開き直って働かないの?
    返信

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2025/10/16(木) 12:05:24  [通報]

    >>65
    これ
    返信

    +28

    -6

  • 104. 匿名 2025/10/16(木) 12:05:25  [通報]

    >>1
    別に今の時代、子供部屋おじさんだけじゃなく子供部屋おばさんも沢山いるから男女関係ないよ。
    実家から仕事通った方が家賃とか要らないし、どのみち介護の必要が出てきたら実家に戻らないといけなかったりするから最初から無駄遣いしてないだけ
    子は一人暮らしするものっていうのがここ数十年の価値観なだけで原点回帰しただけだよね。
    返信

    +10

    -5

  • 105. 匿名 2025/10/16(木) 12:05:40  [通報]

    私は子供部屋おばさんだけどそれ以前に2種類の発達障害(ADHD+自閉症)あってかなり重度だったけどね…。

    まだ、子供部屋おばさんになれるだけの家含めた遺産とかがあって良かった。何とか生きられてる。

    甘やかされようが何だろうが、そこそこ以上出来の良い人なら社会に出て活躍するし、配偶者や子供も得たいならそうするんじゃないの。
    返信

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2025/10/16(木) 12:06:20  [通報]

    >>38
    さすがに成人年齢超えてるのに自立してるのを毒親なんて言われるのはないと思うけど、知り合いの30代の女性は実家住まいでごはんの準備とか部屋の掃除とか全部親にやってもらってるわ…
    昔ならというか今だって30代なんてもう自立してて当たり前の歳なのにね
    返信

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2025/10/16(木) 12:06:48  [通報]

    >>62
    え?スウェーデンの出生率??
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/10/16(木) 12:06:51  [通報]

    >>42
    いや日本の結婚って本来は男が女を養う代わりに子供を産んでもらって身の回りの世話をしてもらう制度だから。男女それぞれ役割を果たしながら生活していくもの。3号被保険者制度があるのも、経済的に弱者にならざるを得ない役割になってしまう女性を守るためのもの。

    ガルでも世間でも言われる通り、男性に比べて女性は体力が無いし性欲も薄い。なのに男を養うために身を削ってまで働きながら結婚する意味が全く無い。相手が俳優やモデル並みのイケメンで優しくて家事も完璧で浮気しないとかなら考える余地はあるが、弱者男性はその真逆だから弱者男性なんだし。女もだけど男も顔の良し悪しで人生ハードモードとイージーモードに分かれるよ。顔さえよけりゃバカでも周囲に引き立てられて高級取りの男も多い。
    返信

    +24

    -4

  • 109. 匿名 2025/10/16(木) 12:07:19  [通報]

    >>64

    実家暮らしでも結婚して同居だったら言われないし、「独身で大してお金も入れずに家事も親にやってもらっている人」なんじゃないの?家では子供時代と変わらない生活をしている人
    返信

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2025/10/16(木) 12:07:39  [通報]

    >>75
    そうだよね
    今どき結婚しているから社会的信用があるなんて考える人も減ってきているし
    男性にとって子供要らないなら結婚する必要ない
    そういう考え方の男性って、無意識的に自分は淘汰されるべき遺伝子もちって理解してるのかな?人体の神秘だね
    返信

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2025/10/16(木) 12:07:40  [通報]

    実家に住んでるからって家事しないとか家にお金入れてないって人ばかりじゃないでしょ
    やむを得ない理由で実家暮らしの場合もあるだろうし決めつけるの良くない
    返信

    +6

    -4

  • 112. 匿名 2025/10/16(木) 12:07:41  [通報]

    >>21
    普通の会社員が家借りれなくて車で寝泊まりしてると聞いてひぇっとなった
    返信

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/16(木) 12:08:31  [通報]

    好きな人が子供部屋おじさん(36歳)なんだけどヤバいのかな…すごく優しいし居心地良いんだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/10/16(木) 12:08:40  [通報]

    人類すべて疲れてるんかもね
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/10/16(木) 12:08:49  [通報]

    >>52
    家賃払えない若者の路上生活者が増えてるらしいね
    返信

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/10/16(木) 12:08:54  [通報]

    >>6
    イギリス人もそんなこと言ってたなあ
    ロンドンなんて高すぎて若い子は一人暮らしなんてできないからって
    返信

    +89

    -1

  • 117. 匿名 2025/10/16(木) 12:09:01  [通報]

    >>66
    そうそう、なぜか女が女親に頼るのは良しみたいな感覚だけどどっちも同じだよ
    息子も娘もずっと「ママホテル」に居続ける
    返信

    +14

    -1

  • 118. 匿名 2025/10/16(木) 12:09:26  [通報]

    私もずっと実家暮らしだったよ。実家の方が楽だし。
    返信

    +0

    -3

  • 119. 匿名 2025/10/16(木) 12:09:48  [通報]

    地球上に80億超える人間いるんだから、そろそろセーブしてんでしょ、生物的本能で
    返信

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2025/10/16(木) 12:09:51  [通報]

    >>87
    イタリアでも結婚するまで一緒に住んだりしてるよね。親戚一同で生活してたりとか。
    ジョージアのYouTuberとか見ても、
    母親、長女、次女、次女のダンナ
    三女、三女のダンナ、子供とかみんなで住んでて興味深いわw
    ひなたちゃんって女の子の家
    返信

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2025/10/16(木) 12:09:58  [通報]

    >>1
    30代前半はおじさんじゃない
    返信

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2025/10/16(木) 12:09:58  [通報]

    実家住み、恋愛興味ナシ、推し活な子知ってる
    学生時代からモテモテだったけどまるで興味なくずっと歌い手を追いかけてる
    本人が余程好きになれる人現れないとダメそうだけど今のところ全然想像できない
    返信

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2025/10/16(木) 12:10:27  [通報]

    >>4
    でも結婚するとなると真っ先に候補から外れるよね、実家暮らしの人は
    返信

    +76

    -40

  • 124. 匿名 2025/10/16(木) 12:10:35  [通報]

    >>4
    実家の修繕費もかかるしな
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/10/16(木) 12:10:52  [通報]

    >>4
    けどママンに料理も洗濯もして貰ってるんでしょう?
    その家政婦分のお金もちゃんと払ってるのかな?
    返信

    +98

    -5

  • 126. 匿名 2025/10/16(木) 12:11:08  [通報]

    >>4
    介護をしてくれるなら親子でWin-Winだよね
    返信

    +30

    -2

  • 127. 匿名 2025/10/16(木) 12:11:20  [通報]

    >>4
    義理の兄がそうです
    稼ぎ良いので家にけっこうな額を入れてるみたい
    ただ、猛烈に拗れてる
    本人は結婚願望あるというか自分は選べる立場だと思っていて、常に女性を意識してジャッジしいつも品定め
    義母をバァさん女捨ててると笑い、親類の子にはショートカットはモテないとアドバイス、テレビに出てる女性アスリートをこんな筋肉じゃ嫁さんにしたくないとか
    恋愛経験ある女性を中古と呼び、意見言う女は可愛げない、趣味や旅行と活発な女は生意気、一人暮らし経験はフシダラ
    何も知らない何の経験もない何でもハイハイ頷いてくれるお嫁さんが欲しいみたい
    彼女いた事ない50代半ばで何言ってんだと思う
    自分は何の経験もないのに
    返信

    +104

    -3

  • 128. 匿名 2025/10/16(木) 12:11:40  [通報]

    >>1
    30歳過ぎじゃなくて35歳過ぎじゃないの?
    返信

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2025/10/16(木) 12:12:10  [通報]

    >>14
    実家暮らしは金持ちっていう人いるけど貧乏なんだよ
    だからそういう経験もされせあげられないの
    最終不動産の陰謀とか言い出すちょっと頭がアレな人の出来上がり
    返信

    +14

    -2

  • 130. 匿名 2025/10/16(木) 12:12:11  [通報]

    >>11
    一気に介護という現実
    返信

    +60

    -1

  • 131. 匿名 2025/10/16(木) 12:12:12  [通報]

    >>1
    この記事書いた人は何歳か気になる
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/10/16(木) 12:12:14  [通報]

    いや家出たことない人からしたら実家暮らしの何が悪いと思うんだろうけど家出てる人からしたら結構引いちゃう、40代50代が実家暮らして。親の介護とかは例外だけど。
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/10/16(木) 12:12:27  [通報]

    >>106
    結婚して子供できたときどうすんねんって感じではあるよね
    返信

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2025/10/16(木) 12:12:29  [通報]

    >>6
    ヨーロッパは 日本みたいに都心部に高層マンション建てられないから 家賃高すぎて一人暮らしは 難しいみたいよ
    返信

    +34

    -0

  • 135. 匿名 2025/10/16(木) 12:12:49  [通報]

    >>6
    そもそも世界中で一人暮らし出来る程の収入が得られず増えてる
    返信

    +53

    -1

  • 136. 匿名 2025/10/16(木) 12:13:21  [通報]

    >>126
    金がなくて家から出られない家庭って介護のことまで子供考えてなさそうなんだよなぁ
    返信

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/16(木) 12:13:30  [通報]

    >>123
    私の周りだとなんだかんだモテるタイプの人って自費だろうと実家出てるわ
    うちの会社は家賃補助が実家の遠い人しか出ないにもかかわらず
    返信

    +38

    -6

  • 138. 匿名 2025/10/16(木) 12:13:44  [通報]

    女が稼いで結婚するメリットが無い
    仕事、家事育児、介護…大変になるのは女ばかり
    返信

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2025/10/16(木) 12:13:51  [通報]

    現代は部屋から出なくても娯楽が完結してるからね
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/16(木) 12:14:17  [通報]

    こどおじこどおばを叩く人は結婚して窮屈な思いしてる人
    親戚付き合い近所付き合い
    どちらも独身なら嫌なら逃げればよいし
    返信

    +6

    -6

  • 141. 匿名 2025/10/16(木) 12:14:56  [通報]

    >>65
    やはりそうなんかな…?(^_^;)
    返信

    +14

    -4

  • 142. 匿名 2025/10/16(木) 12:14:58  [通報]

    >>133
    あと親が亡くなった後とかね
    その人家の洗濯機の使い方知らないって言っててびっくりしたわ
    返信

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/10/16(木) 12:15:10  [通報]

    若い世代は「会社辞めます」を人に頼む時代だもん、面倒臭い事なんかしたくないでしょ
    (退職代行を使う事を批判してない。必要な人は使うべきだけど)
    返信

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/10/16(木) 12:15:30  [通報]

    >>127
    うわーそれは痛いね
    返信

    +74

    -0

  • 145. 匿名 2025/10/16(木) 12:15:30  [通報]

    >>105
    親から子へ発達が遺伝するから子供産まない方がいいってガルで良く言うけど、親は遺産残せるほど稼げる人だったんだね
    返信

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2025/10/16(木) 12:16:01  [通報]

    >>6
    かなり前からだよ
    ヨーロッパなんかは失業率すごいし家は投機目的で値段釣り上がってるしで普通に無理っぽい
    返信

    +60

    -0

  • 147. 匿名 2025/10/16(木) 12:16:41  [通報]

    カツカツ一人暮らしより実家で貯金の方が堅実じゃない?一人暮らしすればそれでいいってもんでもない
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/10/16(木) 12:16:51  [通報]

    すでに人類の目的が子孫繁栄ではなくなってる
    今ある生をいかに豊かに過ごすかが目的になってるんだから当然だよ
    生み育てたい人はそうすればいいし、そうしたくない人はしなくていい
    生物学的にみても経済的にみても今この時代が人類の栄華を極めてるんだからこれ以上繁栄する必要がない
    まるでこどおじこどおばが社会問題みたいにいうけど、もうそういう時代はとっくに終わってんのよ
    結婚して子供を産めなんて時代錯誤もいいとこ
    返信

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2025/10/16(木) 12:17:50  [通報]

    私は若い頃1人暮らししてたけど、家賃も物価も安かったからね
    キャベツ50円とかさ
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/10/16(木) 12:17:58  [通報]

    世界中で一人暮らしできるほど稼げる魅力的な若者が減ってきてるから婚姻率も下がってるんやろ
    わかりやすい
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/10/16(木) 12:18:01  [通報]

    >>127
    2、30代の若い人の話かと思って読んでたら50代…!?それはもう色々無理だね…痛すぎる
    返信

    +81

    -0

  • 152. 匿名 2025/10/16(木) 12:18:31  [通報]

    まあ私が結果相手を選ぶってなったら実家暮らしは不安だわ
    料理一つとっても自分が責任持って栄養ある複数の品数を継続して作るってかなり難しい
    冷蔵庫にある残りの管理、ストックの有無など脳内リソースかなりつかう
    お母さんと一緒に作るとかとは大違いなんだよな
    返信

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2025/10/16(木) 12:18:38  [通報]

    普通に生活していく上で不動産に払うのなんて当たり前なのにそれが無駄と意味がわからないんだが
    食料品は陰謀だから自給自足して衣料品も陰謀だから自分で作って旅行も陰謀だから一切行かないのかな
    人生何の為に生きてるんだろう
    返信

    +6

    -3

  • 154. 匿名 2025/10/16(木) 12:18:43  [通報]

    >>140
    前から思ってたけど他人がどこでどう暮らすかまで干渉したがる意味が分からない
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/10/16(木) 12:19:01  [通報]

    >>4
    でも結婚はできない
    返信

    +11

    -2

  • 156. 匿名 2025/10/16(木) 12:19:21  [通報]

    じゃけんその代わり国の親元から離れて仕事しながら子供も産む移民を優遇しますねー
    言うたらブチギレるネット民
    返信

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2025/10/16(木) 12:19:41  [通報]

    こどおじ
    返信

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2025/10/16(木) 12:20:02  [通報]

    >>1
    男性もお金がないし、結婚するメリットもないって気づいたよね。どうせ熟年離婚になるから老後の安心もないと言ってた。
    返信

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2025/10/16(木) 12:20:05  [通報]

    一度出たけど、親が骨折して戻った
    そこからは介護生活よ
    両親看取るまでは出られないし結婚も、ないなー
    部屋はずっと子供の時から使ってる部屋よw
    返信

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/10/16(木) 12:20:10  [通報]

    1人で住もうが実家に住もうが、やる事は夜な夜なスマホポチポチなんだから、実家のほうが金かからんよね。
    返信

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/10/16(木) 12:20:16  [通報]

    私は実家を出て行きたいのに母に止められる。「家賃払ってアンタがやって行けるワケないでしょ。数ヶ月で滞納しそう」って。
    返信

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2025/10/16(木) 12:20:36  [通報]

    >>152
    家くる?って言われて実家とか最悪やしな
    返信

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2025/10/16(木) 12:20:45  [通報]

    ガル男が必死に擁護書き込みしてそう
    返信

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2025/10/16(木) 12:20:55  [通報]

    >>30
    数万の出費で住めて、食べられて、水道光熱費も考えなくてよくて、洗濯もしてもらえて…なんて天国だからね。
    まだ家にお金を入れてるならよくて、ガルとかを読んでると「子供からお金はもらえない」「結婚したら家を出るんだから貯めておいてほしい」って言ってる人もいる。
    そうすると自分の給料は全額自分の自由にできるというパラダイス。
    返信

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2025/10/16(木) 12:21:03  [通報]

    >>113
    全てママから提供されている余裕から来る優しさかもしれないよ。結婚して家賃や生活費、家事分担とか余計な出費が増えて余裕がなくなった時に本性が出るかも。
    返信

    +4

    -2

  • 166. 匿名 2025/10/16(木) 12:21:07  [通報]

    >>152
    そのお母さんだってずっと実家にいた人ばかりでしょ
    それでもできたんだから大丈夫だよ
    返信

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2025/10/16(木) 12:21:14  [通報]

    >>31
    私が40代だからかもしれないけど、私の周りは結婚前は実家暮らしで結婚してから家を出た人がほとんどだった。1人だけ奔放な子が一人暮らししながら人生楽しんで36歳ぐらいで結婚した。
    返信

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2025/10/16(木) 12:21:25  [通報]

    >>161
    そうなったら帰るわでいいじゃん
    返信

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/16(木) 12:21:26  [通報]

    実家暮らしは否定しないけど
    実家暮らしは婚期遅れるって言われてるけど
    自分で体験して本当にそう思った
    返信

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2025/10/16(木) 12:21:45  [通報]

    >>112
    アメリカだと貯金しないしカードローンもガンガン使うしでレイオフあると一気に詰むんだよね
    裕福そうに見えるけど不景気でも裕福生活を下げれず火の車状況な人も多いと聞く
    返信

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2025/10/16(木) 12:21:55  [通報]

    >>65
    >>103
    結婚して家出たけど個人的には気にならないけどな。
    返信

    +4

    -4

  • 172. 匿名 2025/10/16(木) 12:22:01  [通報]

    >>166
    そのお母さんは時代を鑑みると専業主婦かパート主婦が多いでしょ
    フルタイム共働きのパートナーとしては不安
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/16(木) 12:22:07  [通報]

    >>127
    ショートカットはモテないには同意
    同性に好かれるには最高だけどね
    返信

    +5

    -18

  • 174. 匿名 2025/10/16(木) 12:22:13  [通報]

    >>166
    若い内ならね。
    30代になっても実家にいたら無理でしょ
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/10/16(木) 12:22:17  [通報]

    >>1
    子供部屋オジオバどちらも人畜無害なんだから感謝しなさいよw
    返信

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/10/16(木) 12:22:27  [通報]

    >>151
    よこ
    50代なら氷河期だろうし
    拗らせ独身オヤジ多そう
    返信

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2025/10/16(木) 12:22:27  [通報]

    >>30
    それなりの年齢になってもいつまでも離れず子供役できるのが凄いなと思う
    大人になったら無理だわ
    返信

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2025/10/16(木) 12:22:42  [通報]

    >>1
    そもそも子供おじさんおばさんって何歳からなの?
    返信

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/10/16(木) 12:22:54  [通報]

    >>22
    もう何も言われないだけ。
    諦められてる。
    返信

    +65

    -11

  • 180. 匿名 2025/10/16(木) 12:23:25  [通報]

    >>22
    今は多様性だの言われたり、中年の一人暮らしが増えたから
    言われなくなっただけでしょ
    それに加えて昔みたいによそのこと口出しする人はおかしい、って風潮もしっかりしてきたってだけ
    実際は心の中で偏見抱いてる人多いよ
    返信

    +42

    -11

  • 181. 匿名 2025/10/16(木) 12:23:48  [通報]

    >>172

    男目線なの?じゃあ旦那にやらせればいいよね
    返信

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2025/10/16(木) 12:24:19  [通報]

    >>126
    親に家事も家計も全て任せっきりのこどおじ・こどおばが介護するなんて思考あるかなあ?親が死ぬまで子供のままでいたいわけだし。
    返信

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2025/10/16(木) 12:24:29  [通報]

    >>123
    若いならまた修正できそうだけど、実家暮らし長いおじさんだとそれが当たり前になってるから
    一度も一人暮らししたことないと結婚してから「え?こんなに生活費かかるの?」とか思って結婚してからの金銭感覚とかで揉めそう。細かい家事近所付き合いとか親がしてくれてたことは嫁の役目だと思ってそう。
    返信

    +25

    -3

  • 184. 匿名 2025/10/16(木) 12:24:32  [通報]

    給料安いのに家賃が高いんだわ。安くてお手頃な部屋があれば良いんだけどねー車必須になると余計に難しい
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/10/16(木) 12:24:37  [通報]

    >>7
    国は最低賃金決めるだけ
    頭次第で高給取りできるのに低賃金の会社にわざわざ入って何ほざいてんの?
    まだ日本は生きやすい方よ
    返信

    +5

    -8

  • 186. 匿名 2025/10/16(木) 12:25:03  [通報]

    実家暮らしは経済面とか家事でかなりメリットあるから全然いいけど、なぜか「実家暮らしでも自立してる」とか「出る意味がない」とか言うのが聞くに耐えないんだよ
    返信

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2025/10/16(木) 12:25:36  [通報]

    子供部屋おじさんって本当に恥ずかしい存在
    家事もできなそうだし
    返信

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2025/10/16(木) 12:25:36  [通報]

    子供部屋おじさん、おばさんって不動産屋のステマじゃないの。見栄張って一人暮らしする意味なんかないよ。親が生きてるうちしか出来ない節約だよ。
    返信

    +7

    -7

  • 189. 匿名 2025/10/16(木) 12:25:39  [通報]

    >>1
    人間って自分の願望・選択で子どもを産んでおいて・作っておいて子どもが成人したら家出ていけっておかしいし理不尽すぎ。だから自分は子ども作らないって決めてる。そもそも自分は子どもいらないし欲しくないしアセクシャルだから
    返信

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/10/16(木) 12:25:52  [通報]

    擁護って言われるかもだけど、実家暮らしの人を叩く理由わからない。うちの旦那、結婚する35歳の時まで実家だったけど家事できるし
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/10/16(木) 12:26:14  [通報]

    >>181
    どういうこと?お母さんの話が出たからそのお母さんはフルタイムじゃないよねって話しただけなんだけど…
    旦那が料理を担当するなら妻は掃除や洗濯だけど、他の人が汚した部屋を継続的に掃除するのも大変だよ
    自分が思いもよらないところが汚れてたり、自分だけで過ごすより汚れるわけだから

    なんにせよ私はパートナーとして不安って言ってるだけだから論破しても私の意見は変わらんよ
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/10/16(木) 12:26:30  [通報]

    >>164

    ガルちゃんっておかしいよね
    私が毎月、同居の息子から4万円を入れて貰ってると書いたら
    ガル民が「それちゃんと息子の名前で通帳作って、貯金してあげてるんでしょうね!?」だって…
    何でだよwと思った
    返信

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2025/10/16(木) 12:26:37  [通報]

    >>4
    都会またはその近くに自宅があればの話で、田舎に実家だと、まず就職先が地元にない
    それに会社に就職しても、配属先が地方など普通にあるから、実際は引きこもりに近い生活だと思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/10/16(木) 12:26:40  [通報]

    結婚対象にはなり得ない存在というのは間違いないよね
    マザコンで家事とか全くしなそうだし
    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/10/16(木) 12:26:43  [通報]

    >>178
    たぶん35歳以上か40歳以上だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/10/16(木) 12:26:48  [通報]

    >>186
    正社員で働いてたらそれでいいよ
    返信

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2025/10/16(木) 12:27:15  [通報]

    >>178
    35歳過ぎてからか40歳過ぎてからだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/10/16(木) 12:27:30  [通報]

    >>125
    これなんだよなー。住を共にするのは全然いいけど、衣食の面倒は成人したら自分でしてほしい。
    返信

    +63

    -0

  • 199. 匿名 2025/10/16(木) 12:27:42  [通報]

    >>145
    私、今就労B型に世話になってるけど、うちの利用者仲間である程度以上金持ちの家の息子っぽいけど知的障害+自閉症で弟はおそらく健常でむしろ優秀そうな子が居るよ。

    彼の弟は今高校生で、県外の国立大学への進学を目指してるらしい。

    世の中、そんなもんだよ。
    返信

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/10/16(木) 12:27:44  [通報]

    >>127
    明治時代の曾曾祖父さんかと思ったwww
    返信

    +33

    -0

  • 201. 匿名 2025/10/16(木) 12:27:44  [通報]

    >>123
    お互い20代同士なら全然ありでしょ。
    返信

    +36

    -0

  • 202. 匿名 2025/10/16(木) 12:27:52  [通報]

    >>4
    こどもの立場ならそうだろうけど、親はたまらんよ
    返信

    +22

    -6

  • 203. 匿名 2025/10/16(木) 12:28:01  [通報]

    >>14
    それって、親のお金だよね?多少のアルバイトはするにしても。
    親のお金で一人暮らしって、一番恵まれている大学生だと思うんだけど⋯
    返信

    +26

    -0

  • 204. 匿名 2025/10/16(木) 12:28:46  [通報]

    >>1
    知ってた
    返信

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/10/16(木) 12:28:59  [通報]

    >>188
    一人暮らしが見栄だと思っていて
    親が生きてるうちしか出来ない節約って堂々と言えちゃうところが凄いわ
    返信

    +6

    -3

  • 206. 匿名 2025/10/16(木) 12:29:12  [通報]

    この理屈だと、実家を出て自立してる人はみんな結婚して子供どんどん生まれてなきゃおかしいよね
    返信

    +6

    -2

  • 207. 匿名 2025/10/16(木) 12:30:05  [通報]

    いうて実家暮らしの子、アラサーが見えてくると一人暮らししたり同棲始めたり結婚し出すよね
    子供部屋「おばさん」と言われる年まで実家にいなくない?
    だからこどおばはわりとやばい人ってイメージ
    返信

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2025/10/16(木) 12:30:29  [通報]

    >>7
    国の問題か?
    それ以上に稼いでやろうって気概がないんでしょ
    返信

    +2

    -22

  • 209. 匿名 2025/10/16(木) 12:30:49  [通報]

    >>86
    実家にいるからって底辺とは限らないでしょ
    あんたみたいな醜いハズレ婆と結婚してボンクラな子供育てる人生のほうがハズレだと思われてるよ
    返信

    +15

    -3

  • 210. 匿名 2025/10/16(木) 12:31:13  [通報]

    >>191
    あなたが独身で1人暮らしで、料理複数作るのが難しいって話?
    意味わからんわ
    返信

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2025/10/16(木) 12:31:50  [通報]

    >>137
    コスパより親離れ、だよね
    親離れ、子離れ、うまく機能していない人増えてるのかね…
    怖いね
    返信

    +19

    -1

  • 212. 匿名 2025/10/16(木) 12:33:59  [通報]

    >>127
    選べる人は選ばれる人なのよね
    自分が選ばれてない時点で…
    50代で経験無しで選べる立場だと思えるのってある意味お幸せよね
    返信

    +53

    -0

  • 213. 匿名 2025/10/16(木) 12:34:44  [通報]

    いい年をしてても実家暮らしの人はケチな人多い気がする
    自分の趣味にはお金を惜しまないのに人のためにお金を使うことを極端に嫌がる
    損得勘定の強い人多かったな
    返信

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2025/10/16(木) 12:35:39  [通報]

    >>211
    まさに一行めだよね
    野生動物だって親と一緒にいた方が安全だけどある程度育ったら一人で生きていくわけで
    コスパより何か大事なものが生き物には刻まれてるとおもうんだよね
    返信

    +18

    -1

  • 215. 匿名 2025/10/16(木) 12:35:41  [通報]

    >>7
    ここではめちゃプラスだけど、ことおばトピは(実家暮らし家にお金入れて家事やってる)ガルでは沢山マイナスつく不思議。
    返信

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2025/10/16(木) 12:35:49  [通報]

    結婚して家を出るならいいけど、独身のままなら、自宅だろうが一人暮らしだろうが、大した違いはないような気がする⋯
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/10/16(木) 12:35:50  [通報]

    >>6
    物価上昇がえげつないもん

    パート先の大学生も実家暮らし希望多いよ
    日本は大卒でも手取り少ない
    生活していくだけで給料のこらない
    返信

    +38

    -0

  • 218. 匿名 2025/10/16(木) 12:35:51  [通報]

    >>192
    よこ。全然使って良いよね。同居人一人いるだけで費用かかるんだもん
    うちの親も私が実家にいた頃渡してた生活費普通に使ってた
    返信

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2025/10/16(木) 12:36:26  [通報]

    >>123
    自分が実家暮らしだから相手にも求めない
    返信

    +21

    -1

  • 220. 匿名 2025/10/16(木) 12:36:39  [通報]

    結婚は自立なの?
    子育てしてなくて旦那の稼ぎに頼ってるのは実家暮らしと変わらない立場じゃない?
    返信

    +1

    -9

  • 221. 匿名 2025/10/16(木) 12:37:48  [通報]

    >>125
    実家ぐらしの知り合いは「俺は親の携帯代払ってやってる」と言う給料はまるっとお小遣いの貯金なし50代独身男。
    家に入れているのはその携帯代のみ。

    そこの母親は
    「もう男でもいいから誰かうちの息子もらって…」と嘆いてるが
    親が亡くなったらこの人どうやって生きていくんだろう。
    返信

    +41

    -1

  • 222. 匿名 2025/10/16(木) 12:38:09  [通報]

    >>10
    こどおばのが多いよ
    返信

    +46

    -6

  • 223. 匿名 2025/10/16(木) 12:38:15  [通報]

    >>192
    1人いたら部屋の電気代とか増えるから使っていいんじゃ?
    電気代も高いよね
    返信

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2025/10/16(木) 12:38:46  [通報]

    >>220
    親元からの自立の話でしょ
    返信

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2025/10/16(木) 12:39:52  [通報]

    >>4
    コスパの良さだけを追求した人生…
    うちもずっと実家暮らしの兄(30代後半)がいて、家にお金は入れてるけど家事はほぼ70近い母にやってもらってる。
    でもそれは母が望んだことでもあって昔から母は「わざわざ実家から出る必要ない」が口癖で何でも甲斐甲斐しく世話をするのが好きだった。
    結果的にそれが兄の自立を妨げたんだろうなあ。今更になって誰か良いお嫁さんいないかな?とか言ってるの聞いて呆れと悲しみすら覚える。
    返信

    +44

    -5

  • 226. 匿名 2025/10/16(木) 12:40:14  [通報]

    >>214
    野生動物は、大人になったら、一部の状況を除いたら親とほぼ絶縁になる個体も多いわけで⋯
    人間と野生動物は一緒にはできないよ
    返信

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2025/10/16(木) 12:40:22  [通報]

    >>192
    息子の名前で通帳作ってて
    子供かよ
    住まわせてやってるんだから使うわよ
    返信

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2025/10/16(木) 12:40:36  [通報]

    だからか…
    最近家族間の事件多発してるじゃん…
    返信

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/10/16(木) 12:40:53  [通報]

    >>220
    就職して結婚して
    子供もってようやく一人前に成長した感じ
    返信

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2025/10/16(木) 12:40:55  [通報]

    >>4
    うちの彼氏は9万入れて実家暮らししてるけどそれならひとり暮らしで良くね?と思う
    返信

    +6

    -9

  • 231. 匿名 2025/10/16(木) 12:42:23  [通報]

    巣立てない子を産むってどんな感覚なんだろ
    返信

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2025/10/16(木) 12:42:35  [通報]

    給料少なすぎるのが悪い
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/10/16(木) 12:43:02  [通報]

    >>10
    都内の派遣OLで髪染めて毎月ネイルサロン通ってるような人は既婚者か実家暮らしだと思う
    返信

    +21

    -6

  • 234. 匿名 2025/10/16(木) 12:43:19  [通報]

    >>214
    なら子供産まない奴らなんなの?野生動物でさえ子孫繁栄一に生懸命なのにwww
    野生動物以下
    返信

    +10

    -1

  • 235. 匿名 2025/10/16(木) 12:43:55  [通報]

    またオールドメディアが個人の責任にする記事書いてるのか
    あほくさぁ
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/10/16(木) 12:44:23  [通報]

    >>220
    論点ずらさないでよ
    ヒモだろうが専業だろうが、親元から出て別世帯で自分の家庭を築いてることには変わりない
    返信

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2025/10/16(木) 12:44:42  [通報]

    なんか子供部屋おさじさんたちが子供部屋おじさんを堂々と続けられるように一生懸命印象操作してる感じ笑
    返信

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2025/10/16(木) 12:44:55  [通報]

    部屋作らない方が良いな
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/10/16(木) 12:44:57  [通報]

    >>192
    私もがるちゃんでそれ言われたことあるw
    子どもの名前で貯金する人のことを否定するつもりは全くないけどさ。
    実際に食費かかってるんだから、貰って使っても当たり前だよね。
    返信

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2025/10/16(木) 12:45:10  [通報]

    >>1
    不動産業界はよっぽど買い手がいなくて困ってるようだな
    だからこうやって人を貶して恥ずかしいと思わせ買わせようとする
    返信

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2025/10/16(木) 12:45:16  [通報]

    >>86
    おっさんで金ないから家出られないって底辺でしょ。
    無難や安牌を選択し続けた結果だよって言いたいの。
    返信

    +3

    -3

  • 242. 匿名 2025/10/16(木) 12:45:25  [通報]

    >>4
    同居は将来の相続税対策にも良いしね
    返信

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2025/10/16(木) 12:45:35  [通報]

    >>11
    実家暮らしだけど親が働けなくなったら負担になるからひとり暮らしする
    反対されてもね
    返信

    +2

    -10

  • 244. 匿名 2025/10/16(木) 12:46:04  [通報]

    そりゃ子供が生まれないわけだ…大人になっても自立しない「子供部屋おじさん」が世界中で蔓延する理由
    返信

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2025/10/16(木) 12:46:26  [通報]

    >>1
    ほらね?少子化はこどおじのせいなんだよ
    女性を悪く言うな!!
    返信

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2025/10/16(木) 12:46:35  [通報]

    >>220
    じゃあ、子どもが既に自立した専業主婦のお母さんも、自立してないの?
    返信

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2025/10/16(木) 12:46:56  [通報]

    >>54
    親が高齢者で中年になった子供にお母さんお腹空いたご飯まだ?って言われるのはホラー
    返信

    +29

    -0

  • 248. 匿名 2025/10/16(木) 12:47:10  [通報]

    38超えて独身実家暮らしは確かに良い印象はないけど30代半ばまでは許容だし、前半までは全然気にならない。結婚まで実家暮らしは多い。
    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/10/16(木) 12:47:23  [通報]

    >>75
    愛情だけ共通しててワロタ
    返信

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2025/10/16(木) 12:47:43  [通報]

    はっきり言って
    子供部屋の男
    って嫌だ
    返信

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/10/16(木) 12:47:48  [通報]

    >>126
    介護してもいいけど認知症が進行して暴力振るうようになったら見捨てて家出るよ
    返信

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2025/10/16(木) 12:47:50  [通報]

    >>210
    せきにんもって かじを おこなうのは むずかしい
    というはなしです
    返信

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/10/16(木) 12:48:00  [通報]

    >>206
    ほんとに
    独身1人暮らしって存在が意味不明
    よほどブサイクとか訳ありなのか?

    逆に実家暮らしで結婚できた子持ちは凄い魅了があるとでも言いたいのかw
    返信

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2025/10/16(木) 12:48:22  [通報]

    まぁ頑張れ
    返信

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2025/10/16(木) 12:49:18  [通報]

    だけどそのおじさんは親が介護になったら逃げるんでしょ…
    返信

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2025/10/16(木) 12:49:30  [通報]

    >>4
    本人はコスパ良くても周りは思うことあるよね
    返信

    +8

    -3

  • 257. 匿名 2025/10/16(木) 12:49:41  [通報]

    >>207
    結婚して家出るならいいんじゃ
    結婚できない人が問題なだけで
    子供部屋云々より

    未婚子無しが問題
    返信

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2025/10/16(木) 12:50:42  [通報]

    >>192
    ガルちゃんっておかしいのが、実家暮らしは叩きまくるのに、実家暮らししてた人が結婚する時に家に入れてたお金を結婚祝いとしてあげる親は大絶賛されるの
    そんなのお金入れてない実家暮らしになるはずなのに、お金入れれても実家暮らしは叩きまくる
    返信

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2025/10/16(木) 12:51:21  [通報]

    >>75
    この表は、子持ち家庭の話じゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2025/10/16(木) 12:52:16  [通報]

    >>40
    雀を雛のときに助けて大きくしてから放した動画見たけど、しばらくは親元に帰ってきて餌もらうを繰り返して最終的に独り立ちするんだと。
    すぐに手を離すわけでもないらしい。
    返信

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2025/10/16(木) 12:52:52  [通報]

    >>69
    そもそも10万円の家が身の丈にあってない都内通勤でも7.8万円あれば十分でしょ
    千葉とか埼玉の始発駅に住めばそこまで通勤大変じゃないし
    それなら迷わず一人暮らし選ぶ
    トイレやキッチンや風呂を好きなタイミングで使えるのは大きいし10万円払うなら職場から1時間以上かかる上に始発駅ですらない実家暮らしのメリットないし
    返信

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2025/10/16(木) 12:53:35  [通報]

    >>220
    まあそれだと働いてる実家暮らしの方が納税してるし役に立ってるね
    返信

    +1

    -3

  • 263. 匿名 2025/10/16(木) 12:54:04  [通報]

    >>261
    リプみす
    >>83

    返信

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2025/10/16(木) 12:54:12  [通報]

    >>127
    中古…自分が新車なのは恥ずかしくないのかな
    返信

    +36

    -0

  • 265. 匿名 2025/10/16(木) 12:54:14  [通報]

    >>49
    何故かこどおばの方が叩かれてるよね
    資産家で働く必要のないオバサンなんて超叩かれる
    男の場合は多様性だの貧乏人の嫉妬言われて擁護される
    返信

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2025/10/16(木) 12:55:04  [通報]

    >>230
    マイナスついてるけど本人がことある事に家出たい、ひとり暮らししたいと愚痴を言ってたので
    返信

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2025/10/16(木) 12:55:15  [通報]

    >>1
    犯罪に走らないならなんでもええわ      
    返信

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2025/10/16(木) 12:55:40  [通報]

    >>40
    草むらや茂みでじっと動かないカラスがいる場合は

    親カラスが高い木の上で子カラスが自立して去っていくのを見守ってる動画を見た事を思い出したわ。(親はたまに下に下りて子カラスに餌をやったりするそうな。)


    返信

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2025/10/16(木) 12:56:49  [通報]

    お金入れるなら実家暮らしのメリットなくね?

    ・婚活市場で顔と給料と性格が良くても弾かれる
    ・トイレに行きたいのに待たされる羽目になることも
    ・干渉が激しい
    ・夫婦喧嘩がうるさすぎる
    ・父親がモラハラ
    返信

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/10/16(木) 12:57:08  [通報]

    遺伝子的に弱そう
    返信

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/10/16(木) 12:57:10  [通報]

    >>152
    男性の一人暮らしなら、外食や買ってきた弁当で済ませちゃう人も多いんじゃない?
    「自分が責任持って栄養ある複数の品数を継続して作る」なんて、よっぽど料理好きじゃなくちゃ一人暮らしではやらないと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2025/10/16(木) 12:57:11  [通報]

    >>1
    昔の人だって本当は結婚して子供育てたくない人も多かったんじゃないの?
    そういうものだと教えられ回避できない状態だから従っていただけで
    返信

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2025/10/16(木) 12:58:25  [通報]

    >>220
    この記事の中には独身に限らず結婚しても更に親からの援助に頼る傾向の話ものってるね
    一人暮らしだけど親から家賃生活費貰ってるは一応一人暮らしでも自立って感じじゃないしね
    返信

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/10/16(木) 12:59:13  [通報]

    >>266
    納得して実家暮らしの男性より、デモデモダッテ実家暮らし彼氏の方が嫌かも⋯
    返信

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2025/10/16(木) 12:59:30  [通報]

    >>261
    女性の一人暮らしはやっぱり危険だから、結婚で出ていければその方が安心だね
    返信

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2025/10/16(木) 13:00:43  [通報]

    弱男チー牛の末路に涙がとまらない
    返信

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/10/16(木) 13:04:14  [通報]

    >>117
    ピーナッツ母娘みたいに最近は言われたりするけど、基本女のマザコンは許されがちよね
    返信

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/10/16(木) 13:04:27  [通報]

    >>7
    もう成人後は実家を出て結婚後は夫婦だけの世帯→そのうち+子供ってのでは無く、昔みたいに結婚したらどちらかの実家に住んで三世代四世代とかで暮らしてってしないと結婚出産は無理なのかなあ
    それなりに広い家じゃないと辛いけど
    返信

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2025/10/16(木) 13:04:42  [通報]

    >>2
    実家暮らしされると家電とか家具とか日用品とか...
    儲からなくなっちゃうよね🤫シー
    返信

    +108

    -6

  • 280. 匿名 2025/10/16(木) 13:05:57  [通報]

    >>259
    でも子供欲しくないのに結婚だけしたい男なんて逆に訳ありだと思う

    何かメリットあるからだよね
    返信

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2025/10/16(木) 13:06:15  [通報]

    むしろ単身や核家族増えてからのほうが子供減ってきたと思うけど
    返信

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/10/16(木) 13:07:35  [通報]

    >>29
    貧困というか今の日本の標準だと思う
    返信

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2025/10/16(木) 13:09:25  [通報]

    >>272
    昔の人でそんな人いないと思う
    逆に子供いないおじいさんおばあさんは後悔というか申し訳ないみたいな事ばっかり言うし

    ほんとに子供に恵まれる=子宝って感じ

    返信

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/10/16(木) 13:09:59  [通報]

    >>54
    社会に貢献するどころか社会のお荷物生み出しちゃったわけだもんね
    いつまでもママ大好きな子でいてほしい、キャッキャ仲良くしていたいみたいな親ワンサカいるけど子どものためじゃなくて自分のためになってるのに気づいていない
    子どもを育てるって言うより飼ってるみたいな
    返信

    +17

    -1

  • 285. 匿名 2025/10/16(木) 13:11:39  [通報]

    私は結婚前は実家で暮らしてたけど洗濯は高校くらいから自分でやってる
    働いてからは家に6万入れていて我ながら偉かった
    返信

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/10/16(木) 13:12:26  [通報]

    >>22
    アラフォー以上だったら何で子供部屋にいるんだよw
    実家暮らしならせめて親を支える存在であれよw
    子供部屋って揶揄されてるってことは親に面倒見てもらってるってことでしょ?
    返信

    +30

    -9

  • 287. 匿名 2025/10/16(木) 13:14:45  [通報]

    >>4
    私がそうだったのだけど、両親の介護および病院への送り迎え、それと親への依存が強かったため死後の鬱が凄くキツかった。
    老人ホームへ入れればといっても、親が長生きするとは限らなくて、50代後半でピンピンしてたのが、急に癌が見つかり、病院で精密検査を受けたらステージ4で手遅れだったというのは、レアケースではあるが、現実にあるということで。
    これもレアケースだけど、私の場合はまだ社会人1年目でこれだったから、冗談抜きに死ぬかと思った。
    返信

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2025/10/16(木) 13:16:43  [通報]

    >>277
    家事負担したり男と違って一方的に寄生してるわけじゃないからね
    返信

    +4

    -5

  • 289. 匿名 2025/10/16(木) 13:16:56  [通報]

    大家族の中、今の引きこもりを産んだおばあちゃん世代が可哀想。結婚すれば嫁の方が権力強いし。ずっとお母さんやって、働いて。
    返信

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/10/16(木) 13:18:37  [通報]

    >>19
    でも男性の三分の一は未婚のまま生涯を終えるから
    子供部屋おじさんはそれになる可能性めちゃくちゃたかいから社会的にはあまりよくない

    お母さんがいればぬくぬくだもん
    精神的自立はできなくなる
    人間って結局身の回りのことが自分でできて一人前で、発達や知的障害だと身の回りのことができなかったりするんだよ
    ママがいつまでも身の回りの世話をすると、能力は健常者なのに身の回りのことができなくなってしまう男性ができあがる
    でもお母さんの介護が始まりそうになると嫁探す人いるけど実家住まいの男は介護させられると女は思うから結婚はできないよね

    特に若い時は一人暮らしして少ないお金でやりくりや、働きながら家事も行うってちょっとの苦労はしたほうがいいよ経験というか修行みたいなもん
    返信

    +6

    -2

  • 291. 匿名 2025/10/16(木) 13:20:11  [通報]

    >>280
    お世話係がほしい男じゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2025/10/16(木) 13:23:36  [通報]

    別に良くね
    自然淘汰よ
    返信

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2025/10/16(木) 13:24:43  [通報]

    >>4
    そういう問題じゃない!
    真に「大人」になり、社会に貢献出来る人材になれるかどうかが問われているんだよ、今も昔もこれからも。
    返信

    +4

    -4

  • 294. 匿名 2025/10/16(木) 13:28:38  [通報]

    >>6
    むしろ海外の方が多いイメージ
    失業率が高いから

    韓国や中国なんか30歳くらいまで無職で実家暮らししてる人も多いとか
    返信

    +39

    -0

  • 295. 匿名 2025/10/16(木) 13:29:13  [通報]

    >>272
    うちの母親は戦前生まれでとにかく皆がそうしてるから、世間ではそれが当たり前だからで子供生んだような人で実際は私を含めた小さい子供があまり好きじゃなさそうだった
    子なしの夫婦って仲が良くて羨ましいって私によく言ってて、じゃあ何で生んだよ?って気持ちで聞いてた
    高校生くらいになってからは育児もほぼ手が離れたせいか母と普通に仲良くしてたけど、育児に向いてない人というのは昔もいたと思う
    返信

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2025/10/16(木) 13:30:33  [通報]

    >>281
    甥姪が家に遊びに来たらウザがるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/10/16(木) 13:33:39  [通報]

    >>11
    元記事最後にあった

    ママホテルチェックリスト
    あなたの子ども(または自分)は何個当てはまる?

    □ 30歳を過ぎても親と同居
    □ 家賃・光熱費を払っていない
    □ 食事は親が用意
    □ 洗濯・掃除を親に任せている
    □ 給料の大半を趣味・娯楽に使う
    □ 結婚を急ぐ理由がない

    **3個以上:要注意**
    **5個以上:完全な「ママホテル」状態**
    返信

    +17

    -1

  • 298. 匿名 2025/10/16(木) 13:35:41  [通報]

    >>123
    いつもおもしろいくらいマイナスがつくよね、この真実…
    雑誌のアンケートとかでも結婚したくない男の要素として実家住みは永遠にランクインし続けているというのに
    結婚相談所とかでも条件の中に実家住みではない/○年以上の単身生活経験ありとかあるのに
    返信

    +19

    -2

  • 299. 匿名 2025/10/16(木) 13:35:48  [通報]

    たまたまかなと思ったけど確かに実家が東京でそこから通ってる人は全員独身だわ。数名だけど
    返信

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/10/16(木) 13:36:41  [通報]

    >>252
    そう、そんな難しくないけどね
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/10/16(木) 13:37:35  [通報]

    でも、戦争しようともしないしさ、親の目が一応あるから犯罪しないし
    美味しいものと楽しいことを満喫してるだけなら良いじゃんとさえ思えるようになった
    返信

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2025/10/16(木) 13:39:39  [通報]

    >>179
    人のことなのに諦めとかなくない?
    返信

    +12

    -8

  • 303. 匿名 2025/10/16(木) 13:43:22  [通報]

    >>1
    子供部屋おじさんは寿命短いから別にいいけど、子供部屋おばさんは寿命長いから厄介
    返信

    +12

    -4

  • 304. 匿名 2025/10/16(木) 13:45:32  [通報]

    >>207
    それだけでヤバいって決めつける方もヤバいと思う
    返信

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2025/10/16(木) 13:46:03  [通報]

    >>32
    つつましく生きてるんだからほっとけよってね
    返信

    +25

    -0

  • 306. 匿名 2025/10/16(木) 13:58:29  [通報]

    >>258
    そこそこの年齢で結婚するのなら問題ないんだよ。40歳超えても実家暮らしで家事は全部母親っていうのがヤバい。
    返信

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2025/10/16(木) 14:00:18  [通報]

    一人暮らしもそれはそれで一人の快適さに慣れちゃって結婚したくなくならない?
    返信

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2025/10/16(木) 14:02:25  [通報]

    >>306
    40過ぎて金銭面的にカツカツ一人暮らししてる男性なんて何するかわからないから実家にいてくれた方が安心だよ
    返信

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2025/10/16(木) 14:04:35  [通報]

    >>308
    カッとなって人を殺してしまうのは一人暮らしの方が多いんですか。
    返信

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2025/10/16(木) 14:07:01  [通報]

    >>309
    知らない
    でも家にいて食事とか困らない方が無敵の人になる可能性は低いのでは?
    返信

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2025/10/16(木) 14:11:33  [通報]

    >>302
    30歳越えたら恋バナされない的な意味の
    返信

    +7

    -5

  • 312. 匿名 2025/10/16(木) 14:23:04  [通報]

    >>1
    昔は働かないと明日の飯すら補償がない
    子供を甘やかす余裕もない、むしろ子供も労働力
    今の時代は選択肢が増えたのもあるけど、成人した子を甘やかしてたらそりゃ精神的自立も経済的自立もしないな
    返信

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2025/10/16(木) 14:27:24  [通報]

    結婚も出産も女の問題とばかりに
    女にしか圧かけないからな。
    氷河期世代の男なんて「女は35で羊水腐ってるけど
    男は60代になっても20歳の女と結婚出来る!」
    が当たり前の価値観だった(15年くらい前)
    返信

    +9

    -1

  • 314. 匿名 2025/10/16(木) 14:29:50  [通報]

    >>4
    >>10
    >>23
    現在は男女問わず30代でも実家暮らしの人が全体の3割。(家のことちゃんとしてるかは別)
    やっぱりコスパが1番の理由な気がする。住宅手当の出ない会社も多いし、最低でも400万ないと一人暮らしはキツい
    返信

    +48

    -0

  • 315. 匿名 2025/10/16(木) 14:50:50  [通報]

    実家暮らしの元彼を思い出した。
    2DKの狭いアパートに元彼一家6人が住んでた。
    部屋割りは、両親(父親正社員・母親専業主婦)、元彼含む兄弟3人(全員正社員)、ダイニングにお婆ちゃん(老後を謳歌)。
    中国人ではなくて日本人。
    荷物が多くて通路が獣道だった。
    働いてるメンバーはそれなりの収入有りなのに、こんなプライベートゼロな環境でも実家から会社に通えるので一人暮らしなど愚の骨頂って言ってた。
    元彼が私の部屋にプライベート空間を求めてきたのが無理になって別れた。
    こういった人たちとは根本的に分かりあう事はない。
    返信

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2025/10/16(木) 14:51:55  [通報]

    自分達のお金で生活してるんだから好きなように選ばせればいい
    返信

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2025/10/16(木) 15:00:38  [通報]

    >>42
    強者男性が下方婚しなくなって強者女とくっつくから無理だよ
    図体はでかいのに性的魅力も出産能力もない個体に飯食わせる意義とかないからそりゃ流行らん
    家事してもらいたいなら家政婦でいいもん
    返信

    +9

    -3

  • 318. 匿名 2025/10/16(木) 15:07:39  [通報]

    >>25
    それネット?
    弱者同士じゃないのか?
    返信

    +10

    -1

  • 319. 匿名 2025/10/16(木) 15:09:43  [通報]

    私はお仕事に行って税金も健康保険も年金も納めてるけど
    子供部屋おばさんって呼ばれんだろうなあ
    ほっとけ!!
    返信

    +2

    -4

  • 320. 匿名 2025/10/16(木) 15:13:10  [通報]

    >>317
    やめたれ
    返信

    +1

    -3

  • 321. 匿名 2025/10/16(木) 15:14:21  [通報]

    >>32
    性格悪そう…
    返信

    +3

    -16

  • 322. 匿名 2025/10/16(木) 15:19:23  [通報]

    息子だけじゃないよね、社会人になっても実家でない娘も増えたよ
    返信

    +1

    -2

  • 323. 匿名 2025/10/16(木) 15:22:44  [通報]

    >>5
    金を浪費する不良品のリスクもあるしね
    自分で稼いだ金を他人を養うのに使うなんて考えられない
    返信

    +2

    -7

  • 324. 匿名 2025/10/16(木) 15:24:13  [通報]

    >>53
    でも女は男の年収一番気にするコスパ至上主義だよね
    不良品の自己紹介するの?
    返信

    +6

    -4

  • 325. 匿名 2025/10/16(木) 15:41:23  [通報]

    >>125
    子供が働き始めてからも実家を使ってもいいけどさ、子供の家事からは解放されたいから
    シェアハウスみたいに家事は全部自分でやって欲しい
    返信

    +22

    -0

  • 326. 匿名 2025/10/16(木) 15:43:27  [通報]

    >>32
    優秀な人は戦地で殺されるし、空襲で殺された中にもいい遺伝子がいたんだろうな。
    返信

    +9

    -2

  • 327. 匿名 2025/10/16(木) 15:47:29  [通報]

    一緒に住むのは全然良いじゃん
    ただママンに至れり尽くせりじゃなくてちゃんと家に金入れて力仕事とか庭仕事とか運転してあげるとかしないと
    返信

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2025/10/16(木) 15:55:39  [通報]

    >>317
    なんか性別変わってない?
    >>42は「強者女性が弱者男性を養ってあげればいいのに」って言ってるのに
    男が出産?
    返信

    +1

    -2

  • 329. 匿名 2025/10/16(木) 16:08:32  [通報]

    >>161
    一回くらいやってみれば良いんじゃね?それかお金貯めて何年後かにキャッシュで家買うとか
    返信

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2025/10/16(木) 16:13:36  [通報]

    >>280
    稼げる女性や実家大金持ち女性で遺産目当てならいるよ
    返信

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2025/10/16(木) 16:17:05  [通報]

    >>16
    そもそもそのニート自体もマスコミの印象操作でしかない、働けない人が増えてるのは日本でブラック企業が悪さをしてるから、そこの責任を退職者に責任転嫁するために作り出された言葉が「ニート」
    そりゃ子供が生まれないわけだ…大人になっても自立しない「子供部屋おじさん」が世界中で蔓延する理由
    返信

    +29

    -0

  • 332. 匿名 2025/10/16(木) 16:20:54  [通報]

    >>4
    弟医療従事者で月10万円家に入れてたよ
    仕事忙しくて家事とかは全くやらなかったけどそれでも家計的にはとても助かると母が言ってた
    2年で結婚して家出たよ〜
    返信

    +15

    -0

  • 333. 匿名 2025/10/16(木) 16:21:10  [通報]

    >>314
    東京の大企業に勤めてることおじ、おとおば、多いよ~
    実家から通勤できる距離だから、わざわざ一人暮らししない
    結婚か転勤するまで、実家暮らし
    返信

    +19

    -1

  • 334. 匿名 2025/10/16(木) 16:27:26  [通報]

    >>327
    同感~
    共存とかいうヤカラがいるけど、give and takeで家族仲が良いのはうらやましいわ
    返信

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2025/10/16(木) 16:32:17  [通報]

    >>280
    子供欲しくないけど結婚したい男いたよ。

    その男性は40歳過ぎで友達いない、家族も全員他界して、社会との接点は仕事だけという孤独な人だった。

    同じく子供要らないけど結婚したい38歳女性を紹介したら見事マッチングしたけど、やっぱり男って子供を欲しがるんだよね、38歳女性に子供の相談したら見事に叩き潰されて、男性が親から相続した思い出のある家を売られて女性の気に入った家を買わされて、通勤が大変になって、女性は専業主婦になったけど、なんとか上手くやってるよ。
    返信

    +4

    -2

  • 336. 匿名 2025/10/16(木) 16:34:13  [通報]

    結婚しても不幸になるだけだからね
    返信

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2025/10/16(木) 16:44:38  [通報]

    >>2
    首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)だと、30代40代で「実家暮らし」している人は26.4% 20代では37.7% 20代では37.7%みたいね。この前ニュースで見た
    返信

    +16

    -3

  • 338. 匿名 2025/10/16(木) 16:45:05  [通報]

    >>279
    🤫

    これかわいいね
    返信

    +19

    -1

  • 339. 匿名 2025/10/16(木) 16:53:11  [通報]

    >>127
    もうさ、軽くモンスターだよね
    いや、私もそういう人知ってるんだけどさ
    もう人間と思ってない
    化け物かなにかと思ってる
    返信

    +26

    -1

  • 340. 匿名 2025/10/16(木) 16:55:59  [通報]

    >>333

    そういう人たくさん知ってる
    結婚しても女の場合、お母さんがべったりで、娘もお母さんありき
    子育てもお母さんがむっちゃ手伝ってる、というか主体的にやってる
    ご主人は、なんか蚊帳の外というか
    返信

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2025/10/16(木) 17:01:13  [通報]

    >>4
    働いてるだけマシだけど、家にお金を一切入れず毎月の給料ほぼ全てを自分のために使い果たし(車、バイク、外食等)貯金ゼロ、家事全くできない(しない)の奴もいる。私の兄
    返信

    +16

    -0

  • 342. 匿名 2025/10/16(木) 17:01:40  [通報]

    子供部屋おじさんだと腐った不良品こどおじが殺到してくるから擁護だらけになるね
    ガルもほんとネカマガルおじJJIだらけだなw
    返信

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2025/10/16(木) 17:04:21  [通報]

    >>179
    最近の弱者おじの事件見てたらキモオタジジイとか怖くて触れられないしな
    返信

    +4

    -4

  • 344. 匿名 2025/10/16(木) 17:08:59  [通報]

    >>127
    30代のジジイでもキツいのに50代子供部屋おじさんてww
    同年代の爺さんたちも孫産まれる年代やん
    もう老後のこと考えないとやばい年齢
    返信

    +30

    -0

  • 345. 匿名 2025/10/16(木) 17:21:09  [通報]

    >>335
    ATMグロw
    返信

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/10/16(木) 17:24:14  [通報]

    >>309
    殺人は夫婦で殺しあってる方が割合高いよ
    赤の他人だからね
    返信

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2025/10/16(木) 17:40:41  [通報]

    >>1
    可能な限り学歴が得られるように教育費出す事が何で子供を自立を阻む事になるの?寧ろ自立して欲しいから皆んな大学まで出すんだよね?
    返信

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/10/16(木) 17:42:43  [通報]

    うちの息子は境界知能の発達障害だから、将来コドオジ確定してるよ。働いてたら良くない?
    あ、ごめんそもそも私らみたいなケースは視界にも入ってないかww
    返信

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2025/10/16(木) 17:43:08  [通報]

    >>61
    C国ね
    返信

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2025/10/16(木) 17:45:15  [通報]

    これから一夫多妻
    もしくはその逆
    お金持ちが沢山産まないともう人口増えないよ
    返信

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/10/16(木) 17:46:41  [通報]

    >>345
    だよねw
    私も現状を聞いた時は紹介して悪かったと思って心を痛めたけど、男性の方は孤独が解消されてまんざらでもなさそうな所が救いかな。
    返信

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2025/10/16(木) 17:49:01  [通報]

    >>313
    男の子供がいる割合とかは発表しないからね。産まない女は責められるような構図にするけど、子供のいない男はスルー。
    返信

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2025/10/16(木) 17:50:23  [通報]

    >>344
    この人の母親なんて、70代とかでしょう。
    女捨ててるとか、もうね…。
    返信

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2025/10/16(木) 17:53:10  [通報]

    >>298
    真っ先に、ではないかな。
    本人次第のところはある。
    からのマイナスですわ。
    返信

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2025/10/16(木) 17:58:25  [通報]

    子供部屋おじさんは意外と多い
    出戻りみたいな人も多い
    返信

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2025/10/16(木) 18:01:19  [通報]

    カツカツで一人暮らしして貯蓄もままならず将来生活保護の世話になる方がずっと迷惑だね
    返信

    +0

    -2

  • 357. 匿名 2025/10/16(木) 18:06:04  [通報]

    こいつらが親になった時に、子どもにおなじことしてやれるの?
    返信

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2025/10/16(木) 18:19:54  [通報]

    >>127
    なんかそんなweb漫画あったな
    返信

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2025/10/16(木) 18:20:50  [通報]

    >>1
    「自分の子どもには可能な限りの学歴・経済的基盤を用意しようという“善意”」ってことは、親が好きでやってあげてる、息子には甘い母親が多いってことでしょ。

    こどもだって実家が快適で出ていく理由がなければこのままでいいやーって思うよね。
    別に誰にも迷惑かけてないし、他人がどうこう言うことじゃない。
    返信

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2025/10/16(木) 18:23:13  [通報]

    田舎には実家の建て替えしてローン組んでる子供部屋おじさんいてそれは別に良いけど謎なのが親子揃ってそこに嫁が来ると思ってること
    返信

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2025/10/16(木) 18:31:57  [通報]

    >>125
    いつまでも息子の洗濯掃除したりご飯作らないといけないなんて嫌すぎる
    せめて掃除と食事の用意は自分でやってもらうようにするわ
    返信

    +29

    -0

  • 362. 匿名 2025/10/16(木) 18:37:50  [通報]

    >>1
    ヨーロッパは家賃の高騰がすごくてホームレス増えてるらしいよ
    実家住まいはまだマシなほうよ
    返信

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2025/10/16(木) 18:39:24  [通報]

    >>113
    接しているのは自分なんだから自分の感覚を信じた方がいいよ
    返信

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2025/10/16(木) 18:45:23  [通報]

    >>361
    私も自立してほしい派だけど、世の中には息子にずっと尽くしてあげたい母も多いんだよね。
    ある程度年齢がいくと「悪い人じゃないんだけど、気が利かなくて何もできない人」になっちゃってる。
    返信

    +6

    -1

  • 365. 匿名 2025/10/16(木) 18:54:20  [通報]

    子供産まれないのは、ワクチンと添加物と農薬残留とか、諸々のせいでもあるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2025/10/16(木) 19:01:04  [通報]

    中国の寝そべり族こそ深刻な問題
    精神的に自立して稼いでたらええやん


    返信

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2025/10/16(木) 19:09:02  [通報]

    >>75
    気持ち悪い。誰が作ったの?

    病気とか危険な項目ないけどそれは?
    風俗なんて、よくしらんけど、病気移される危険性もあるのでは?
    検査してるとかいっても、潜伏期間とかあるし、適当な衛生管理で、海外の人からも移されたとかニュースになってるじゃん。

    奥さんは普通の真面目な人なら、不特定多数なんて相手しないから、大体の人は安全でしょ?苦笑

    風俗いくなんて、男の勝手な言い分だよね。
    返信

    +5

    -2

  • 368. 匿名 2025/10/16(木) 19:12:08  [通報]

    >>10

    ただただ、モテナイブ〜
    不美人
    不美男
    返信

    +0

    -2

  • 369. 匿名 2025/10/16(木) 19:20:09  [通報]

    313
    そして今その氷河期世代の消費期限切れオジサンたちが売れ残りジジイからのアタックをおじアタックと嘲笑され、
    「35の男とか精子腐ってるじゃん」とか言われてヒスってるのが現代という…
    まさに因果応報
    返信

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2025/10/16(木) 19:22:04  [通報]

    逆に何が悪いか感情論抜きで言えますか?
    返信

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/10/16(木) 19:23:33  [通報]

    ガルって女だと叩くくせに
    子供部屋おじさんには異様に擁護コメついてんの気持ち悪いな
    返信

    +1

    -3

  • 372. 匿名 2025/10/16(木) 19:25:23  [通報]

    >>75
    売れ残り産廃ガルおじってこの表大好きだよなw
    返信

    +4

    -3

  • 373. 匿名 2025/10/16(木) 19:31:07  [通報]

    >>314
    都内じゃ400万では1人暮らしきついでしょ
    返信

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2025/10/16(木) 19:39:53  [通報]

    寄生虫おじさん
    返信

    +1

    -2

  • 375. 匿名 2025/10/16(木) 19:56:50  [通報]

    >>77
    何がどう低レベル?
    私は一人暮らししてるけど家事とか食事とか適当に済ませちゃうから実家暮らしの人の方がちゃんとやりそう
    返信

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/10/16(木) 19:58:36  [通報]

    >>102
    寝そべり族とか聞いたことない?
    返信

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2025/10/16(木) 19:59:28  [通報]

    >>207
    40代になっていきなり一人暮らし始めた女性がいたね
    40にして初めての自立だけど、楽しくやっているらしい
    中年女性の方がうまくいきやすいのかな?
    返信

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2025/10/16(木) 20:00:24  [通報]

    >>369
    35歳は氷河期ではないよ?
    返信

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2025/10/16(木) 20:00:30  [通報]

    >>153
    ない袖は振れないよ?
    あと一人暮らしが無駄なのはただの事実で他とは別問題だよ
    返信

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2025/10/16(木) 20:01:08  [通報]

    >>374
    女の方が多いんだけどね
    恣意的な記事タイトルだよね
    返信

    +4

    -2

  • 381. 匿名 2025/10/16(木) 20:02:29  [通報]

    >>11
    ママは壊れないロボットだと思ってるから
    返信

    +15

    -2

  • 382. 匿名 2025/10/16(木) 20:09:29  [通報]

    >>340
    いいと思うよ
    少子化の時代に、恵まれた環境の人が子ども産んでくれてるんだから、全然ありだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2025/10/16(木) 20:19:26  [通報]

    子供部屋与えなくていいよ
    返信

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2025/10/16(木) 20:26:56  [通報]

    >>2
    実際には子供部屋おばさんの方が多くて
    そして多くは貧困
    独身男性に比べて独身女性の方が平均寿命も長い
    遥かに大きな問題
    返信

    +51

    -4

  • 385. 匿名 2025/10/16(木) 20:26:59  [通報]

    >>10
    こどおじもこどおばも、この物価高の時代に親と同居で別にいいんじゃないの。
    特に女の人は男性よりも危険な目にあいやすいので家族と一緒に住むのはなんら不思議じゃないし。
    わざわざ取り上げる必要あるのかな。
    普通だと思うけど、このニュースをどんな気持ちで受け止めるのが正解なんだろう。
    返信

    +16

    -3

  • 386. 匿名 2025/10/16(木) 20:29:52  [通報]

    >>380
    はい寄生虫おじさん笑
    返信

    +2

    -2

  • 387. 匿名 2025/10/16(木) 20:31:34  [通報]

    >>219
    そうだったらいいんだけど、
    実際にはそんな人も実家暮らしを嫌がる
    金持ちは金持ち
    貧困は貧困、
    一人暮らしは一人暮らし
    実家暮らしは実家暮らし
    etc etc
    そんな2人が結婚すればいい
    それが身の丈にあった妥当な相手
    返信

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2025/10/16(木) 20:32:25  [通報]

    >>335
    男性側も最初に子ども欲しくないって言ってたなら、その女性が責められるべきじゃないと思うんだけど。子ども産むとなると、その後負担かかるのは女性側なんだし
    返信

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2025/10/16(木) 20:33:07  [通報]

    またいつもの子供部屋おじさんが女の方ガー‼︎で発狂してるのかよ
    生産性のない価値なしこどおじはほんとにガルですら女に話題逸らししかできねえんだな
    返信

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2025/10/16(木) 20:33:21  [通報]

    何回も出戻りしてる娘もどうかと思うけど。やっと出ていったと思ったら今度はコブ付きで親の脛齧り いい加減自立しろよ40にもなってキモいんだよ
    返信

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2025/10/16(木) 20:33:40  [通報]

    >>127
    ここのガルおじみたいw
    返信

    +7

    -1

  • 392. 匿名 2025/10/16(木) 20:34:05  [通報]

    >>386
    はい
    そりゃ子供が生まれないわけだ…大人になっても自立しない「子供部屋おじさん」が世界中で蔓延する理由
    返信

    +3

    -2

  • 393. 匿名 2025/10/16(木) 20:34:34  [通報]

    子供部屋おじさんとかキモ過ぎだろ
    いい加減自立しろよ40にもなってキモいんだよ
    返信

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2025/10/16(木) 20:36:45  [通報]

    >>4
    ところが、一度も一人暮らしした事ない子供部屋おじさんは、3万ぐらい出してあとはお小遣いという馬鹿ばっかりだからどーしようもない。
    返信

    +16

    -2

  • 395. 匿名 2025/10/16(木) 20:37:02  [通報]

    >>331
    ブラック企業は誰も働きに行かなければ運営出来なくなるわけだからそれで潰れて正解なんだけど、それをされると企業側が困るからマスコミと連携してあの手この手で働きにこない人に対してネガティブな印象操作して働きにこさせようとしてるよね、その手口にまんまと引っかかってるのが今の日本
    返信

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2025/10/16(木) 20:37:46  [通報]

    >>377
    いうて実家暮らしの子、アラサーが見えてくると一人暮らししたり同棲始めたり結婚し出すよね
    子供部屋「おじさん」と言われる年まで実家にいなくない?
    だからこどおじはわりとやばい人ってイメージ
    返信

    +4

    -2

  • 397. 匿名 2025/10/16(木) 20:48:21  [通報]

    >>43
    うちの近くはそれなりに都会から大学も職場も自宅から通える人が多かったけど 九州や 東北から出てきてる人は自宅周りに大学もなければ就職口もないので都会に出てくるしかなく 1人暮らし せざる得ないと言ってたよ
    返信

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2025/10/16(木) 20:48:42  [通報]

    >>358
    そりゃ子供が生まれないわけだ…大人になっても自立しない「子供部屋おじさん」が世界中で蔓延する理由
    返信

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2025/10/16(木) 20:55:36  [通報]

    >>35
    氷河期が孫世代になる頃はお城みたいな家が流行りそう
    返信

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/10/16(木) 20:57:53  [通報]

    >>168
    帰らないように対策するのが一人暮らしじゃないか?
    返信

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2025/10/16(木) 21:03:02  [通報]

    >>22
    30過ぎの実家は大事にされてるよね
    返信

    +3

    -3

  • 402. 匿名 2025/10/16(木) 21:05:04  [通報]

    >>331
    氷河期世代の「自己責任」みたいなもんだね。責任転嫁するために、自己責任自己責任て。どう考えても国のせいでしょう。
    返信

    +18

    -0

  • 403. 匿名 2025/10/16(木) 21:06:32  [通報]

    >>264
    新古品でしょw
    返信

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2025/10/16(木) 21:07:38  [通報]

    >>225
    母子で仲良く暮らすのが似合ってると思う、嫌味でも何でもなく
    夢(架空のお嫁さん)は捨てよう
    返信

    +19

    -0

  • 405. 匿名 2025/10/16(木) 21:10:23  [通報]

    >>1
    実際一人暮らしって寂しいし、お金かかるししなくてもいいと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2025/10/16(木) 21:10:52  [通報]

    >>22
    家事を親と同等やってお金も10万くらいは入れてて、親に甘えるんじゃなく親を面倒見てるくらいの人ならかっこいいと思う

    2.3万入れてるくらいで、後は親任なら腫れ物だと思う
    返信

    +28

    -1

  • 407. 匿名 2025/10/16(木) 21:12:40  [通報]

    >>221
    息子がそれになったら嫌過ぎる
    返信

    +14

    -1

  • 408. 匿名 2025/10/16(木) 21:18:18  [通報]

    >>192
    「私の親は私が家に入れてたお金を使ってたから、結婚するときに渡してくれなかった。毒親だ」って言ってるコメを読んだことあるよ。
    結婚まで家に住んでたくせに、どこが毒親なんだよって思ったわ。


    返信

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2025/10/16(木) 21:23:04  [通報]

    30半ば以上の実家は世間知らずばかりだよ
    返信

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2025/10/16(木) 21:23:27  [通報]

    子供部屋おじさんって最初
    「こどもみたいな生活をおじさんになってもしてる人」
    というようなネットスラングだったのに、今では実家暮らしみたいな意味になってるよね
    返信

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2025/10/16(木) 21:26:00  [通報]

    私の知り合いもミドサーで長年無職&こどおじだけど親もケツまくったり全くしないみたい
    収入無いから精神で障害年金貰ってるらしい
    返信

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/10/16(木) 21:26:35  [通報]

    >>11
    ママなどは使い捨てくらいに思ってるんだろうね
    SNSで「勝手に生んだんだから、死ぬまで世話するのが義務」とかほざいてる奴らのことだから
    返信

    +9

    -3

  • 413. 匿名 2025/10/16(木) 21:27:49  [通報]

    >>22
    アラフォーはもはや介護の為に戻ったのかと思うわ
    返信

    +12

    -0

  • 414. 匿名 2025/10/16(木) 21:27:55  [通報]

    「実家暮らしの人を馬鹿にするな」
    はまあわかるんだけど、最近は
    「ひとり暮らしより実家暮らししてる方が頭いいんだよね」
    みたいな意見をよくみるようになって、それに対してはよくわからんなと思っている
    返信

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2025/10/16(木) 21:28:06  [通報]

    >>28
    日本がニートって名前にした頃にはイタリアでも問題になってたもんね
    あとスペインは定年制がなくて年取っても仕事辞めない人が多くて募集がないって言ってたけど今もかな?
    今はどこも家賃が高過ぎるのと若い子でも仕事ないから出たくても無理よね
    しかもヨーロッパは移民に家もお金も取られてるから閉塞感凄そう
    中韓は景気悪過ぎだし
    返信

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2025/10/16(木) 21:30:40  [通報]

    >>375
    私の元彼部屋はちらかってないし家事はきちんとして簡単な自炊はできるけど無職で母親に生活費出してもらってたぞ
    そんなクズよりはまし
    返信

    +0

    -3

  • 417. 匿名 2025/10/16(木) 21:32:50  [通報]

    >>416
    そんなレアケース持ち出されても
    返信

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2025/10/16(木) 21:39:57  [通報]

    >>10
    一応政令指定都市だけど田舎だからいい年した男の実家暮らしは好奇の目で見られる。
    返信

    +4

    -5

  • 419. 匿名 2025/10/16(木) 21:41:02  [通報]

    >>400
    でもいい歳してお金の管理できないから一人暮らししないは可哀想すぎるよ笑
    対策して、とりあえず出よう。
    返信

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2025/10/16(木) 21:45:23  [通報]

    そりゃ子供が生まれないわけだ…大人になっても自立しない「子供部屋おじさん」が世界中で蔓延する理由
    返信

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2025/10/16(木) 21:47:58  [通報]

    >>43
    女子は親と同居でないと受け入れてもらえませんでしたよね。
    返信

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2025/10/16(木) 21:50:24  [通報]

    >>88
    だけど独身おじさんって憧れられてないよ。
    若いうちは独身貴族だけど
    50歳すぎてみ、イメージとしては悲惨とか惨め近づきたくないよ
    返信

    +15

    -2

  • 423. 匿名 2025/10/16(木) 21:54:36  [通報]

    >>286
    私は18歳から家でて22歳から親に頼らず子育てしてるから
    40過ぎても、親にご飯やら弁当作ってもらってる人がいたら正直ひくw
    返信

    +10

    -3

  • 424. 匿名 2025/10/16(木) 21:54:52  [通報]

    >>221
    祖父母が建てた持ち家住みの50代独身先輩(男性)、母への小遣い5万。家事は全て母親。光熱費は払ってるらしい。貯金30万。
    母亡くなったらどうするんだろうか。
    返信

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2025/10/16(木) 21:58:52  [通報]

    >>80
    スウェーデンやオランダは分かりませんが、アメリカやイギリスも最近は実家から出ないって話ですよ。家賃が高いみたいですね。日本と違って家主の権利のほうが強いってのもあるみたい。
    返信

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2025/10/16(木) 21:59:57  [通報]

    >>410
    最初から実家暮らしの未婚のおじさんという意味だったよ
    返信

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2025/10/16(木) 22:09:00  [通報]

    こどおじ、こどおばを見ていて思うのは親が老害化していても全くたしなめないんだよね。
    親が近所の人に執着していたり悪口言ってたり、外出先で非常識な行動をしていたら、外に出て暮らしている子供なら「やめなよ、みっともない。老害だよ?」とか言うんだけど実家暮らしの子供は絶対言わない。特にこどおじはノータッチ。
    中学生の時の感覚のまま実家に住んでるって感じがする。
    返信

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2025/10/16(木) 22:23:40  [通報]

    一人暮らしや結婚したくても出来ない人が増えたのかな
    物価高で賃上げなしだときつい
    親と仲良いなら一緒に住むだろう
    返信

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2025/10/16(木) 22:27:27  [通報]

    >>424
    家があるから安心してるけど
    家の老朽化や修繕は考えないよね。
    50代、その家が最低でも後30年持つならいいけど。
    返信

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2025/10/16(木) 22:27:50  [通報]

    >>377
    何歳だって一人暮らしくらいできるでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2025/10/16(木) 22:29:30  [通報]

    >>424
    なんでそんな貯金少ないの?
    給料もボーナスもほぼ全部使ってるのかな
    返信

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2025/10/16(木) 22:32:34  [通報]

    >>16
    さすがにジジババ中年実家暮らしを妬む人なんかいないよ。ガルらしいけど絶対なりたい人なんかいないからw
    親が病気になったり両親死んだら悲惨じゃん。周りの同世代は家族いるのに一人暮らしする経済力もないから実家のママパパに面倒見てもらってるわけじゃん。稼ぎがそれなりに自分にある大人でアラフォーアラフィフ実家暮らしの人なんか見たことないww
    返信

    +6

    -11

  • 433. 匿名 2025/10/16(木) 22:47:20  [通報]

    >>63
    それ、都市部ね
    東京とかと一緒にしないで
    今高校生の求人率が上がってるんだから
    各県の進学状況を調べたらいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2025/10/16(木) 22:48:25  [通報]

    >>426
    それはそうなんだけど、それに加えて自立していないというイメージがあった
    家事は全部親にやってもらってるみたいな
    今は介護とかで正当な理由で実家暮らししてる人も子供部屋おじさん(おばさん)って言われちゃってる感じ
    返信

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2025/10/16(木) 22:50:22  [通報]

    >>264
    売れ残り
    在庫処分品
    賞味期限切れ
    食品ロス削減
    緑色のシールでも貼っといたら?
    返信

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2025/10/16(木) 22:51:09  [通報]

    結婚しない・子どもを作らないのは個人の自由だけど、実家は出て自立した方がいいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2025/10/16(木) 22:53:55  [通報]

    >>297
    あー、ゴミ。
    わがこはこんなことにならないように早く外に出そう
    返信

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2025/10/16(木) 22:54:21  [通報]

    >>297
    これって、親が子供離れできてなかった感じよなー
    返信

    +5

    -2

  • 439. 匿名 2025/10/16(木) 22:56:56  [通報]

    >>123
    まさに!これから給与上がる見込みも転職で上がる見込みもないって言ってるようなもんだもんな
    返信

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2025/10/16(木) 23:00:09  [通報]

    精神疾患と引きこもりの大多数は電磁波兵器による脳波コントロールで作り出されています、電磁波牢獄と電磁波拷問の結果です指向性を操作して外向と内向を入れ換えます、電磁波プログラミングであらゆる精神病や人格障害や学習障害を強制的にダウンロードさせる事も可能です、詳しくはマトリクス解読ロバートダンカンとキャロルスミス論文で検索して下さい、ムーショット計画の一環です、反日勢力に乗っ取られた公安警察と精神医学界と反日創価学会の共謀組織犯罪です。我々日本民族の最大の敵は新世界秩序派です
    返信

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/10/16(木) 23:04:02  [通報]

    >>2
    命拾いしてるのは、むしろ上世代じゃないかな
    遺産相続まで待ってくれるなんて、現代っ子は優しいよ
    昔なら若者に世代交代迫られて、土地家屋譲って隠居コースだよ
    返信

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2025/10/16(木) 23:07:20  [通報]

    大人になれば親元から離れたいって思うのは生き物の本能だと思ってた
    返信

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2025/10/16(木) 23:14:00  [通報]

    >>432
    稼ぎがそれなりってどれくらいの年収だろう?
    返信

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/10/16(木) 23:25:29  [通報]

    >>18
    日本家狭いからじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/10/16(木) 23:48:20  [通報]

    何かこのトピ男叩き凄いね…。
    返信

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/10/16(木) 23:50:37  [通報]

    >>151
    最後ずっこけたよねw
    返信

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2025/10/16(木) 23:57:12  [通報]

    それだけ世の中が豊かになったって事でしょう
    40になっても親に就職まで丸抱えのセクシーレジ袋大臣とか、おじさんになってもママから多額の小遣い貰ってた鳩ポッポ大臣みたいな、お坊ちゃんお嬢ちゃんが増えたって事
    返信

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2025/10/16(木) 23:57:33  [通報]

    私、片親育ちで親がメンヘラで実家片づいてないから一緒に暮らしたくなくて金貯めて25歳から一人暮らししてるんだけど、大人になって実家暮らしできる人って(親が甘やかしてくれるからかわからんが)家庭環境いいはずなのになんで結婚できないの?
    親との関係は良好で親がメンタル病んでなくて家事もしてくれるから実家暮らし楽なんだろうけど、こういう風に甘やかして育ててしまった親もある意味罪深い。
    返信

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2025/10/17(金) 00:04:17  [通報]

    >>16
    こうやって言ってくれる人が出てくるようになった
    自分が非正規で独身で
    親と一緒に住んでいたらこどおばこどおば揶揄されて
    結婚だって誰とでもいいわけじゃないし
    返信

    +6

    -5

  • 450. 匿名 2025/10/17(金) 00:13:08  [通報]

    >>40
    昔なんかのテレビでみたけど
    鷹か鷲だと思うんだけど
    雛が巣立ちをするんだけどまだまだ危なっかしくて他の鳥に襲われそうになってるとき親が助けにいってたよ

    学生時代に、援助しながら1人暮らしをさせ
    就職して自分の給料でやっていけるまで
    見守るのがいいんだろうけど
    これが実家から通えるところに就職となると
    家でお金を貯めたほうがいいよねってなるから難しい

    とりあえず一人暮らしは絶対経験させた方がいいよね
    返信

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2025/10/17(金) 00:27:50  [通報]

    貧乏ならまあ仕方ないけど精神的な成長が遅れてる人が多いと思う
    中年になっても親に何でもやってもらって自分では自立してる気でいるのを見るとバカみたいって思っちゃう
    返信

    +6

    -1

  • 452. 匿名 2025/10/17(金) 00:44:35  [通報]

    知り合いに入籍せず男女こどおじこどおば状態で子育てしてる夫婦?いるわ…
    返信

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2025/10/17(金) 00:50:20  [通報]

    >>2
    周囲に子ども部屋おじさんなんていないし、噂でも聞いたことない。
    返信

    +1

    -6

  • 454. 匿名 2025/10/17(金) 01:18:42  [通報]

    富山県で独身だとだいたい親と住んでるよ。
    私も結婚するまで実家暮らしだったよ。特に地方は給料安いから節約にもなるし。
    結婚したら家を建てるのが当たり前の地域だから、アパート代を払うのがすごく無駄金に感じるんだよね。
    だから、独身実家暮らしの人を見ても別に何とも思わない。
    返信

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2025/10/17(金) 01:22:06  [通報]

    >>357
    親にならないだろ
    返信

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2025/10/17(金) 01:23:04  [通報]

    >>454
    東京だと実家暮らしは25%くらいだけど、地方に行くと7割は実家暮らしってデータがある。
    返信

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2025/10/17(金) 01:26:23  [通報]

    >>454
    結婚するまで実家暮らしなのと40,50になっても実家暮らしなのは違うよね
    返信

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2025/10/17(金) 01:26:36  [通報]

    >>25
    自称強者女性多いけど、明らかに全体的に男性の方がスペック高いけどね。
    まあ、こういう男性だったら弱者認定されるのが女性だと並扱いだからそもそも基準が違うんだろうけど。ガルだとこの画像を素敵な女性扱いされてたわ。
    そりゃ子供が生まれないわけだ…大人になっても自立しない「子供部屋おじさん」が世界中で蔓延する理由
    返信

    +6

    -6

  • 459. 匿名 2025/10/17(金) 01:28:09  [通報]

    子供部屋おばさんは?
    返信

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2025/10/17(金) 01:32:08  [通報]

    >>347
    そこ引っかかるよね
    じゃあ学歴や経済的基盤がない方が自立するって事?
    今の時代、欧州の話とはいえは流石に・・・
    まあ確かに高学歴の方が結婚や出産は遅いかな?

    >「この現象を生むのはインフレや家賃高騰など経済だけでなく、戦後〜社会主義期に十分な機会や豊かさを享受できなかった“親世代”が、自分の子どもには可能な限りの学歴・経済的基盤を用意しようという“善意”も大きい」という。

    これが、逆説的に子どもの精神的自立を遅らせ、婚姻・出産を先送りさせる構造リスクにつながる。
    返信

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2025/10/17(金) 01:32:23  [通報]

    >>459
    触れたらシャレにならんから腫れ物扱いになってるだけ
    返信

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2025/10/17(金) 01:41:57  [通報]

    >>2
    これ言えるのはその後結婚して子供作った人・そのつもりがある人・頑張ってもダメだった人だけ
    返信

    +2

    -2

  • 463. 匿名 2025/10/17(金) 01:43:03  [通報]

    >>37
    よこ
    選択こなしは国賊だから肯定はできないよ
    実家暮らし自体は悪くないけどね
    返信

    +0

    -4

  • 464. 匿名 2025/10/17(金) 01:54:14  [通報]

    >>457
    一緒だよ。つまり結婚しなかったら一生実家暮らし。
    返信

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2025/10/17(金) 02:05:48  [通報]

    >>1
    ガル民の子どもたちのライバルはAIと移民。
    頭脳でAIに負け、体力で移民に負ける。
    で、こどおじこどおばが爆誕する。
    返信

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2025/10/17(金) 02:42:41  [通報]

    >>421
    昭和はそうだったね 
    男子と差別されていた 
    返信

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2025/10/17(金) 03:43:59  [通報]

    呼んでもないのに5ちゃんから来るガル男「メメー!」(スネ夫風)
    返信

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2025/10/17(金) 03:49:00  [通報]

    >>347
    海外の貧富の差って日本より激しい気がする。学歴の差も激しくてもはや学歴ないタイプの人間は犯罪稼業に属したりしてるでしょう?そういった人が子供部屋おじさんするわけがないんだからそういったイメージで話してるのかなと思った。
    アジア人とヨーロッパ人のお坊ちゃんイメージはかなり違う気がする。
    返信

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2025/10/17(金) 04:45:31  [通報]

    >>422
    逆に50も過ぎたら、
    働いて家にお金入れて母親と2人暮らしのおっさんとか、
    別に憧れもしないけどなんの悪印象もないけどな私は。

    人生いろいろあるわな、と思うだけ。
    返信

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2025/10/17(金) 04:51:30  [通報]

    >>215
    よく分かんないけど女性にとっては実家出て「結婚」がやっぱり一番の価値ステイタスに
    置かれてる気がする
    (一人暮らしで経済的逼迫なら、憧れないけど許す、みたいな)
    実家で親とぬくぬく、は既婚女性から見れば
    一番面白くない許されないのだろう

    で既婚女性って大抵は自分の個室やプライベート空間も持てない
    精神的・空間的自由がないケースが多い
    (けどステータスが上だから我慢出来る)

    返信

    +3

    -1

  • 471. 匿名 2025/10/17(金) 04:53:56  [通報]

    >>278
    そんな広い家、祖父母世代でも今時めったにないと思われる
    結果、結婚してウサギ小屋で暮らしながら「私たち一人前!」って
    ふんぞり返るしかない現状
    返信

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2025/10/17(金) 05:04:57  [通報]

    >>123
    うん。。
    ほんの一部の大都市除いて
    これは本能的に仕方ないのよ
    色気を感じない
    情け無く感じてしまう
    返信

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2025/10/17(金) 05:31:32  [通報]

    >>28
    たしか、スイスも?
    40過ぎた陽キャの子供部屋おじさんの(顔も悪くない)
    アルバイターの息子が、お昼の休憩時間にわざわざママの作ったお昼ご飯を毎日食べに帰るって番組があった
    「ママのチーズフォンデュはいつも最高さ!」とか言って頬張ってた
    夕方バイト終わると今度は近所のバルで友人たちとワイン片手に楽しそうに夜ごはん食べて語らってた
    返信

    +11

    -2

  • 474. 匿名 2025/10/17(金) 05:34:41  [通報]

    >>279
    家具も家電も中国製品とか害国製ばっかりだからね、昔の家具のほうが素材も造りもいいしね、一人暮らししてしょぼい生活するなら実家にいるほうがいいでしょう。
    返信

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2025/10/17(金) 05:36:34  [通報]

    >>1
    可愛い子には旅させよ
    そりゃ子供が生まれないわけだ…大人になっても自立しない「子供部屋おじさん」が世界中で蔓延する理由
    返信

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2025/10/17(金) 05:41:33  [通報]

    >>244
    女側もこうだからね。
    そりゃ子供が生まれないわけだ…大人になっても自立しない「子供部屋おじさん」が世界中で蔓延する理由
    返信

    +0

    -1

  • 477. 匿名 2025/10/17(金) 05:46:04  [通報]

    >>331
    ガル民が言うと働きたくない言い訳にしか聞こえないな。ガル民はもうちょっと労働意欲持った方がいい。
    返信

    +2

    -2

  • 478. 匿名 2025/10/17(金) 05:49:26  [通報]

    子供部屋から大学行って就職して、夫も同じくお互いに実家から結婚したけど、それの何がいけないのかがわからない
    返信

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2025/10/17(金) 05:53:04  [通報]

    >>5
    おまけに文句言う口まで付いているからね。
    私は一人で生活してるけど、他人に文句言われんの大嫌いだから、結婚はしたくない。
    私にとって自宅は人間関係から開放される不可侵の聖域だと思ってる。
    返信

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2025/10/17(金) 05:53:56  [通報]

    >>20
    うちは
    それ以外に、男も女も同じレベルで家事できなきゃダメ、っていうのと
    コレからはグローバル社会になるから日本にとどまることもない
    それを子供の頃から言いつつ育てたら
    娘は普通に結婚しましたが
    息子二人は国際結婚です(近所に住んでるけど)
    家事も全てやってます

    言い聞かせて育てると、まさかこうなるんだと思ってます。
    返信

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2025/10/17(金) 05:55:35  [通報]

    >>32
    思った。
    こんな世界に産まれない方が幸せなこともあるよね。
    返信

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2025/10/17(金) 05:59:56  [通報]

    >>1
    抜け出せないホテル
    返信

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2025/10/17(金) 06:06:29  [通報]

    >>47
    家事やってる人がほぼいないから言われてるんだろうね
    いざ両親亡くなったら、自力で自分の世話ができなくて、孤立して、ゴミ屋敷になったりして、周囲に迷惑かける可能性が高いから
    返信

    +3

    -1

  • 484. 匿名 2025/10/17(金) 06:06:31  [通報]

    女性はお手伝い程度だろうが、なんだかんだ家事するけど、
    ママと一緒に暮らしてる息子はマジで家事しないからな
    返信

    +4

    -1

  • 485. 匿名 2025/10/17(金) 06:21:24  [通報]

    >>127
    両親亡くなった後に、こういう拗らせおじさんの世話が親族や地域に降りかかってくるのが迷惑だから、やはり社会問題なんでしょう
    返信

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2025/10/17(金) 06:21:42  [通報]

    >>225
    それで兄が家を出て行くと生活に張合いが無くなったのか認知症になった母がいるので、悪くないと思うよ

    一概には言えないけど、推しとか趣味や仕事って大丈夫だなと思ったわ
    返信

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2025/10/17(金) 06:22:41  [通報]

    >>2
    この記事はグローバルな話だよ
    「ママホテル」のチェックリストはこれ
    □ 30歳を過ぎても親と同居
    □ 家賃・光熱費を払っていない
    □ 食事は親が用意
    □ 洗濯・掃除を親に任せている
    □ 給料の大半を趣味・娯楽に使う
    □ 結婚を急ぐ理由がない
    返信

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2025/10/17(金) 06:26:22  [通報]

    >>18
    この記事書いた人は日本が嫌いなんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2025/10/17(金) 06:29:26  [通報]

    そもそも家族助け合って生きることの何が悪いのかわからない。世界ではそうして生きてる人が大半でしょ?家から出て自立という名の孤立してるのが多いのが現状だよ
    返信

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2025/10/17(金) 06:31:14  [通報]

    大人になったら家を出るってのはアングロサクソンの価値観なんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2025/10/17(金) 06:32:35  [通報]

    >>422
    憧れで食べていけるの?他人の勝手なイメージ気にしてカツカツよりしっかり貯めてる方がいい。
    そもそも実家暮らしだから悲惨、惨めなんて思う人は他のことでも自分の物差しで他人を図って値踏みしてる。でイメージで近づきたくないだなんて何様のつもりなんだろうと思ってしまう。
    返信

    +6

    -1

  • 492. 匿名 2025/10/17(金) 06:32:41  [通報]

    >>469
    結局子供が一人暮らししてようが、結婚してようが、
    同居だろうが
    親が老いたら一番頼れるのは我が子供しかいないのよ
    同居が一番いろいろな手助け・介助ができて親は安心だろうね

    何でもすぐ「独立して別居」が良くて一人前で正解でもないと思う
    返信

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2025/10/17(金) 06:40:33  [通報]

    >>8
    赤ちゃんがいい
    返信

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2025/10/17(金) 06:46:03  [通報]

    >>453
    Googleマップに表示される機能があったら結構いると思うよ
    返信

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2025/10/17(金) 06:53:30  [通報]

    >>459
    どうすれば男たちのせいに出来るかまだ考えてるみたいだからもう少し待って
    返信

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2025/10/17(金) 07:04:54  [通報]

    返信

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2025/10/17(金) 07:05:48  [通報]

    三世帯家族なくなるの?

    高齢の親なら、子供が一緒に住んでくれたらうれしくない?
    返信

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2025/10/17(金) 07:09:34  [通報]

    社宅が家賃水道光熱費無料のホワイト企業で良かった
    そうでもなきゃ絶対まだこどおばやってたよ
    返信

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2025/10/17(金) 07:13:45  [通報]

    >>86
    問答無用で追い出す親だと出来ないからね、まあ散々虐待して精神疾患にした娘を平気で追い出すような親だから絶縁したけど
    返信

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2025/10/17(金) 07:14:41  [通報]

    >>135
    日本より全然収入は増えてるけど、それ以上に物価と地価が増えてるから
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす