ガールズちゃんねる

「1000円でも上げて」年金支給日のATMに長蛇の列…物価高に節約とため息「何の夢もないから」宝くじ売り場に直行も

130コメント2025/10/19(日) 14:56

  • 1. 匿名 2025/10/16(木) 11:34:15 

    来週にも次の首相が決まる見通しの中、年金受給者たちが政治に期待することを聞いた。

    年金受給者(70代女性):
    まずは物価高(対策)ですよね。国民の生活を守ってほしいです。私腹を肥やすよりもね。

    年金受給者(70代女性):
    あまり期待はできない。公約掲げてもその公約がボツになったりするし…ただ暮らしやすくなるといいと思います。

    年金受給者(70代女性):
    給付金は入りません。いっときニンジンぶら下げられてもね。年金は1000円でも2000円でもいいから上げてもらった方がいいです。
    「1000円でも上げて」年金支給日のATMに長蛇の列…物価高に節約とため息「何の夢もないから」宝くじ売り場に直行も|FNNプライムオンライン
    「1000円でも上げて」年金支給日のATMに長蛇の列…物価高に節約とため息「何の夢もないから」宝くじ売り場に直行も|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    年金支給日の15日、ATMには多くの高齢者が列をなした。しかし取材では、年金受給者から「物価高で生活が苦しい」「年金だけではやっていけない」といった切実な声が相次いだ。

    返信

    +8

    -53

  • 2. 匿名 2025/10/16(木) 11:35:19  [通報]

    宝くじ売り場に並ぶヒマあったら働けばいいんだよ
    返信

    +315

    -51

  • 3. 匿名 2025/10/16(木) 11:35:46  [通報]

    みんなで当てよう宝くじ🎯
    返信

    +32

    -2

  • 4. 匿名 2025/10/16(木) 11:35:54  [通報]

    >>1
    70代ならまだ若いし働けばいいのに
    返信

    +38

    -46

  • 5. 匿名 2025/10/16(木) 11:35:57  [通報]

    いやいや宝クジってw
    返信

    +116

    -2

  • 6. 匿名 2025/10/16(木) 11:36:03  [通報]

    こうはなりたくないから積立投資コツコツ続ける
    返信

    +30

    -15

  • 7. 匿名 2025/10/16(木) 11:36:11  [通報]

    金が欲しけりゃ働け
    現役でバリバリ働いてるご老人もいるのに
    返信

    +49

    -23

  • 8. 匿名 2025/10/16(木) 11:36:17  [通報]

    宝くじ買うって一番無駄な気がする
    返信

    +206

    -7

  • 9. 匿名 2025/10/16(木) 11:36:28  [通報]

    全部70代女性、、、
    返信

    +51

    -3

  • 10. 匿名 2025/10/16(木) 11:36:32  [通報]

    もらった年金を宝くじ…お金の使い方間違ってますね
    返信

    +132

    -3

  • 11. 匿名 2025/10/16(木) 11:36:39  [通報]

    今更宝クジ当たって何使う?
    返信

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2025/10/16(木) 11:37:05  [通報]

    >>1
    並ぶって、翌日じゃだめなの?
    返信

    +28

    -3

  • 13. 匿名 2025/10/16(木) 11:37:11  [通報]

    >>1
    宝くじ売り場に並んでる年寄りはだいたい貯金は沢山あるからな
    返信

    +52

    -2

  • 14. 匿名 2025/10/16(木) 11:37:18  [通報]

    当選日まで夢と希望、生きる糧となる
    返信

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2025/10/16(木) 11:37:46  [通報]

    働いてる世代は宝くじなんて買う余裕ないのにねぇ
    返信

    +81

    -8

  • 16. 匿名 2025/10/16(木) 11:37:52  [通報]

    >>8
    夢を見る余裕がある人が買うんだよね。
    切羽詰まった状況ですがるもんじゃない
    返信

    +49

    -2

  • 17. 匿名 2025/10/16(木) 11:38:09  [通報]

    うちの母も70歳、年金暮らし
    ローンなしマンション暮らし 貯蓄8000万だから
    寿司をよくご馳走してくれる

    めちゃくちゃ余裕ありそうだよ。
    高齢者も貧富の差がすごいよね

    逆に義理両親はお金借りにきた
    こうも違うのか?と思ったわ
    返信

    +22

    -28

  • 18. 匿名 2025/10/16(木) 11:38:22  [通報]

    宝くじなんて最も当たる確率の低いギャンブルじゃない?そんなものに現役世代が苦しんで納めた社会保険料を使うなよ!と言いたい。
    返信

    +22

    -4

  • 19. 匿名 2025/10/16(木) 11:38:31  [通報]

    確かに宝くじ売り場に集まってる高齢者いるよね。
    返信

    +20

    -2

  • 20. 匿名 2025/10/16(木) 11:38:43  [通報]

    >>7
    コンビニで働いてるお爺さん増えてる
    定年退職後かな?ってくらいの本格的なお爺さん
    プルプルゆっくり動くもんだからレジが行列になりがち
    返信

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2025/10/16(木) 11:38:43  [通報]

    病気とか理由あった人は兎も角、
    この世代はサラリーマンなら青天井で残業出た時代だし、何かと豊かな時代だったのに、貯めてなかったの?
    並ぶ体力あるなら短時間でもバイトしたら良いのに。
    もう昔の日本じゃないよな。年金の仕組みが崩壊してる。
    外人ばら撒きはなんとかして欲しい
    返信

    +68

    -3

  • 22. 匿名 2025/10/16(木) 11:39:16  [通報]

    無計画な人って、どこまでも考えないね
    生保のパチンコと同じじゃん
    返信

    +17

    -2

  • 23. 匿名 2025/10/16(木) 11:39:56  [通報]

    >>2
    70代に働かれても周りは迷惑だったりするからな
    返信

    +77

    -6

  • 24. 匿名 2025/10/16(木) 11:40:03  [通報]

    >>4
    70も前半と後半じゃ働くにも無理がありそう…
    返信

    +34

    -3

  • 25. 匿名 2025/10/16(木) 11:41:11  [通報]

    >>4募集してるか?
    返信

    +15

    -3

  • 26. 匿名 2025/10/16(木) 11:41:11  [通報]

    働くつもりも勉強する頭もない寄生虫
    返信

    +7

    -9

  • 27. 匿名 2025/10/16(木) 11:41:13  [通報]

    >>4
    70代が無理なく働ける仕事ってなんなんだろ。
    返信

    +42

    -2

  • 28. 匿名 2025/10/16(木) 11:41:38  [通報]

    >>1
    本当にお金ない人は宝くじも買えないってば
    返信

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2025/10/16(木) 11:41:42  [通報]

    払った以上に受給してる人たちは文句言わないでほしい
    返信

    +41

    -3

  • 30. 匿名 2025/10/16(木) 11:41:58  [通報]

    何も楽しいことがないって71歳の母親が言ってる
    特別扱いされたいっぽい
    老人ホームでモテたいタイプの女
    返信

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2025/10/16(木) 11:42:05  [通報]

    年金支給日はパチンコ屋に年寄りが増えるって聞いたな。
    返信

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2025/10/16(木) 11:42:17  [通報]

    >>17
    裕福じゃなくていいけど人にお金借りないと駄目な人生は嫌だ
    返信

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2025/10/16(木) 11:42:55  [通報]

    >>8
    私はロトの予想が趣味(といっても毎回一口)なんだけど、前に並んでた爺さんが複数口(たぶん15口くらい)買ってた
    お金あるならまだしも、ないのに毎回あんなことしてたら金足らんだろうな
    返信

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2025/10/16(木) 11:43:11  [通報]

    年齢問わずお金ない人って宝くじで一獲千金思考な人多いよね
    コツコツ感がない
    返信

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2025/10/16(木) 11:43:15  [通報]

    >>8
    買わなきゃ当たらないのはわかるけど、当たる確率低過ぎてお金むだにしてるとしか思わない
    年金暮らしなのに余裕あるよね
    返信

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2025/10/16(木) 11:43:32  [通報]

    >>27
    体力仕事ばかりよね
    掃除 介護送迎 警備員……
    返信

    +28

    -2

  • 37. 匿名 2025/10/16(木) 11:43:33  [通報]

    TVで年金特集に出てくる高齢者ってそこまでカツカツじゃないなと思う。節約と言いつつ揖保乃糸食べてお酒は飲んでるし、ウォーターサーバー置いてあったり物も溢れてたりするし。
    返信

    +14

    -2

  • 38. 匿名 2025/10/16(木) 11:43:58  [通報]

    >>2
    簡単に働けと言っても、
    歳を取ったら身体が痛いとか
    不調もありますよ。
    あと田舎はなかなか仕事がないです。
    シルバー登録くらい。
    祖父が言ってました。
    返信

    +79

    -4

  • 39. 匿名 2025/10/16(木) 11:44:24  [通報]

    >>8
    税金を余分に納めてるようなものだね
    返信

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2025/10/16(木) 11:44:28  [通報]

    >>27
    シルバー人材センター
    返信

    +8

    -5

  • 41. 匿名 2025/10/16(木) 11:44:28  [通報]

    >>4
    自分が70になったと想像して
    生活苦しいからバリバリ働きたいわ!って思うかえ?
    返信

    +40

    -4

  • 42. 匿名 2025/10/16(木) 11:45:18  [通報]

    >>27
    うちの母71歳だけどまだ介護の仕事やってる。
    返信

    +4

    -7

  • 43. 匿名 2025/10/16(木) 11:45:20  [通報]

    >>2
    ちょっと働いたくらいじゃ足りないんだと思う
    返信

    +21

    -2

  • 44. 匿名 2025/10/16(木) 11:45:40  [通報]

    >>8
    一万円の贅沢をする余裕はないけど、千円を使って夢を見るって感じかな
    返信

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2025/10/16(木) 11:45:41  [通報]

    日本人の年金よりも外人の移民とかの支給が多いのおかしくない?
    返信

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/10/16(木) 11:46:06  [通報]

    >>23
    60代、70代、80代しかいない高齢者専用の職場があればそこに集まってほしい
    若者の中に高齢者が入ると迷惑
    返信

    +10

    -7

  • 47. 匿名 2025/10/16(木) 11:46:06  [通報]

    私たちのときにはその年金すらちゃんとあるのだろうか
    返信

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2025/10/16(木) 11:46:19  [通報]

    >>1
    年金の支給日にお金早く必要って長蛇の列に並んで
    さらに宝くじでお金増やそうとする

    お金の管理出来なさ過ぎ
    返信

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2025/10/16(木) 11:46:25  [通報]

    >>8
    ユーフォーキャッチャー並に無駄だと思うわ
    返信

    +12

    -2

  • 51. 匿名 2025/10/16(木) 11:47:07  [通報]

    >>27
    介護
    返信

    +2

    -5

  • 52. 匿名 2025/10/16(木) 11:47:36  [通報]

    年金支給日はスーパーも張り切って老人向けのキャンペーンをやってる
    返信

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/10/16(木) 11:47:48  [通報]

    >>8
    くじだのギャンブルなんて
    生活費剥ってやるもんじゃない
    あぶく銭や余剰金で嗜むもんだよ
    返信

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2025/10/16(木) 11:48:40  [通報]

    今の60代、70代ってバブルも味わってきて良い時代も経験してきただろうに、文句ばっかり言ってるイメージ
    返信

    +14

    -2

  • 55. 匿名 2025/10/16(木) 11:50:04  [通報]

    宝くじを買うだけの余裕があっていいですね
    返信

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/10/16(木) 11:50:35  [通報]

    毎月給料振り込まれてる社会人(28)の私でも生活がカツカツでキツいよ、、、、、

    結婚して子供がいる家庭って本当に贅沢で裕福なんだなって思う

    私1人が生活するだけでいっぱいいっぱいだもの。。。。。。

    返信

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2025/10/16(木) 11:51:37  [通報]

    昨日ATM行ったら老人多くて、15日だから支給日だったんだ。操作遅いし、待ってる人たくさんいるのになんだか知らないけど何回も引き出したりして、めちゃイラついたわ!
    並び直して欲しい。
    返信

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2025/10/16(木) 11:52:24  [通報]

    >>1
    現役世代としては1000円でも2000円でも社会保険料を下げて欲しいんですよ
    返信

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2025/10/16(木) 11:52:39  [通報]

    うちも父親60で定年後年金受給開始

    部長のプライドが邪魔して全く働かず80で亡くなった

    母は専業主婦で働いたことない

    どっちも60以降パートでもしてたら結構ゆとりがあったと思うんだけどね、もったいない
    節約して悲しい老後だったよ
    返信

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2025/10/16(木) 11:52:39  [通報]

    >>17
    なんかさ、いろいろとイヤなコメントなんだわ。
    返信

    +20

    -2

  • 61. 匿名 2025/10/16(木) 11:52:40  [通報]

    >>27
    私の父親税理士資格持ってて、高時給でバイトしてます
    羨ましい老後だわ
    返信

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2025/10/16(木) 11:54:04  [通報]

    >>6
    私もニーサにもっと入れられるよう頑張る💪
    返信

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2025/10/16(木) 11:54:30  [通報]

    >>52
    ドラストがポイントガバガバつけるよね
    返信

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2025/10/16(木) 11:54:48  [通報]

    >>23
    まさに今、迷惑してる
    すぐ机叩いて怒鳴るし、優秀な若い子が入って来たら虐めて辞めさせるし、ミス指摘されたらプライド傷ついたのか報復のために粗探し始めて仕事そっちのけで付きまとってくるし
    返信

    +17

    -2

  • 65. 匿名 2025/10/16(木) 11:55:18  [通報]

    >>2
    働いてた人達だろ
    年寄りに働けは無理がある
    頭悪そう
    返信

    +44

    -8

  • 66. 匿名 2025/10/16(木) 11:55:20  [通報]

    >>27
    70半ばの義母、清掃の仕事やってる
    返信

    +11

    -3

  • 67. 匿名 2025/10/16(木) 11:56:04  [通報]

    >>8
    そんなん買ってるからお金なくなるんだろ、と思う
    返信

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2025/10/16(木) 11:56:19  [通報]

    >>1
    何で宝くじを人生設計の一部に入れるんだよ、資産計画について己の計画性の無さを恨め
    返信

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2025/10/16(木) 11:57:18  [通報]

    >>57
    郵便局なんてめっちゃならぶよね
    敷地狭い=台数少ないから
    うち15日が給料日だから
    一日二日ずらしていく
    返信

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2025/10/16(木) 11:58:10  [通報]

    >>1
    宝くじ買う金はあるんだ
    返信

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2025/10/16(木) 11:58:25  [通報]

    現役世代はその年金すらもらえないかもしれなくて、生涯働き続けないといけないとか言われてるのにいい気なもんだ。70代なんか日本の旨味を吸った世代じゃん。バブル謳歌して、日本だめにして、氷河期食いつぶして今度は老後に金をせびって働かない...恥ずかしくないのかな。
    返信

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2025/10/16(木) 11:58:36  [通報]

    >>57
    緊急以外は偶数月の15日は避けた方がいいよ
    返信

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2025/10/16(木) 11:58:48  [通報]

    >>2
    通販、ネット、ATMで買えるしね
    返信

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/10/16(木) 11:58:59  [通報]

    年寄りが自民に投票し続けるからなんも変わらずにここまできたのに
    返信

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2025/10/16(木) 11:59:40  [通報]

    >>66
    同年代義母は朝刊配達歴40年 
    代わりも見つからないから渋々

    最近は車使ってるって
    返信

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2025/10/16(木) 12:00:53  [通報]

    >>60
    うん、自分の手柄でもないのにね。
    両親がすごかっただけじゃん。
    返信

    +13

    -2

  • 77. 匿名 2025/10/16(木) 12:00:57  [通報]

    >>27
    地方だから農業、林業は多いよ。
    祖父が定年退職したのにあわせて、祖母が65歳から始めたよ。年が年だから心配してたけど、足腰丈夫になっていいといって80歳になる今も元気に働いてる。
    ちなみに現場までは圧倒的に車が便利なはずなのに、子供なんか轢いたら生きちゃいけないといって倍以上の時間かかるのにバスで行ってるよ。1時間に1本も来ない地域なのに。見習いたいわ。
    返信

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2025/10/16(木) 12:01:41  [通報]

    >>44
    コンビニで1口100円の「100円BIG」を買ってるよ。
    返信

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2025/10/16(木) 12:02:08  [通報]

    自分の地域は別に裕福でもないけど高齢者の方が治安維持の為に
    通学路や危険な所で住民を見守る活動してる
    高齢者は街の為に出来る事はたくさんある
    公園やバス停など掃除したり雪かきしたり
    年金もらう立場で元気なら現役で仕事してる方にもっと感謝してボランティア活動するべき
    返信

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2025/10/16(木) 12:05:47  [通報]

    >>41
    本当に。年金支給年齢引き上げで文句言うくせにね。
    返信

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2025/10/16(木) 12:06:19  [通報]

    こんなんじゃ現役世代は消費しないわ 投資ばかり推して内需消費は回らない 不安ばかりあおって何がしたいんだよ
    返信

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2025/10/16(木) 12:06:59  [通報]

    >>41
    バリバリではなく緩くでええやん…
    返信

    +1

    -4

  • 83. 匿名 2025/10/16(木) 12:07:38  [通報]

    こういう人って当選しなさそう
    高額って言うほどではないけど何十万単位で当選してる人、3人ほど知ってるけど全員お金に好かれてそうな感じある
    そのうちの1人は何十万を何回も当選してた
    仕事コツコツしててお金が循環して流れてる
    返信

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2025/10/16(木) 12:08:22  [通報]

    >>5
    使う所間違えてるよね。 千円だったとしてもそれで自炊なら2日分くらいは賄えるよね?
    返信

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2025/10/16(木) 12:10:14  [通報]

    >>64
    歳を取ると記憶力、体力、知力、みんな衰える
    私は健康な限り働きたいと思うけど周りのお荷物にならないように元気で働き続けられるか不安だわ
    返信

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2025/10/16(木) 12:11:00  [通報]

    >>2
    雇い手がいない現実
    返信

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2025/10/16(木) 12:15:41  [通報]

    前は年金納めてなくても差し押さえられなかったから無年金や少額の人もまぁまぁいそう。それでも良い時代もあったから貯めておいた人は何とかなってるんだろうけど。
    返信

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2025/10/16(木) 12:17:00  [通報]

    例えば道路のきえかかってる白線をひいてもらう、とか国が負担ない限りの労働を提供すべきでは?
    返信

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2025/10/16(木) 12:17:13  [通報]

    >>17
    父親が大企業勤務とか金融関係?
    母親が公職や医療で働いてた人?
    まともな感性あって老後ちゃんと考えてる人なら時代もあるけどそれくらいは貯められたよね
    企業役員の年収一億とか普通に出てたし…
    貴方の親はちゃんとした人だったんだね

    多くの人はネット普及前は株売買すら知らない人だらけで世の中の流れについても無知で、ただ貯金だけして…って人が殆どだったから現在は貧乏な人の方が多いと思う
    我が家は毒親だったから最悪過ぎたけど
    長患いせず亡くなった事は評価してる
    自分の老後幾らあれば足りるのか全く解らん


    返信

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/10/16(木) 12:17:29  [通報]

    義理母はまだ働いてて一人暮らし用の4000万のマンションこの前買ってたよ、元気でびっくりする
    返信

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2025/10/16(木) 12:17:57  [通報]

    >>5
    そりゃ金もなくなるよ
    返信

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/10/16(木) 12:19:12  [通報]

    宝くじを愚か者の税金と言い表した人は賢いと思う
    返信

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2025/10/16(木) 12:20:41  [通報]

    宝くじ、50%は胴元に入るんだから当選確率が一番低い。情弱を陥れるだけ。
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/16(木) 12:21:55  [通報]

    >>17
    子供が全員親にたかる子供じゃなかったからそれだけ貯蓄があるんだろうね。
    遠方に住んでいても幾つになっても親に経済的に頼る子供がいるとそうはいかない。
    返信

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/10/16(木) 12:24:41  [通報]

    宝くじはやめた方がいいと思います
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/16(木) 12:26:22  [通報]

    >>84
    よこ
    だから貧乏なんだよ
    ずっとそうしたイミフな使い方して、なけなしのお金を垂れ流してきたんでしょ…
    病気や障害や不慮の事故で貧乏ならお気の毒だけど

    せめて千円でガーデニング用具揃えて野菜育てるとかしたほうがマシかと
    老人になると何故皆さん家庭菜園し始めるのか解らなかったけど足腰鍛えられるし生活の足しになるし理に適ってるんだとよくやく気付いた
    返信

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2025/10/16(木) 12:28:28  [通報]

    >>21
    無能でも年功序列で昇給したしバブルの恩恵も受けて、今も介護保険でまだサービスがそれなりに受けられる

    男尊女卑はまだきつかったけどね
    返信

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2025/10/16(木) 12:30:47  [通報]

    >>84
    それで米高ぇーとかw
    もう餓死していいよって
    返信

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/10/16(木) 12:30:50  [通報]

    >>23
    >>38
    こんな感じだから働く場所がない
    返信

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2025/10/16(木) 12:32:31  [通報]

    分断工作。バカだね
    返信

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2025/10/16(木) 12:32:52  [通報]

    >>89
    うちは父が親戚の自営を一緒にやってて給料もボーナスも少ないし国民年金、母はフルタイムパートで工場で働いてたけど、それぐらいは貯めてた。貯金の利子も良かったし質素に暮らしてた。母は最後ボケて金の執着酷かったけど。
    返信

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2025/10/16(木) 12:42:37  [通報]

    >>8
    確率考えたら馬券買う方が当たる確率高いと思うよ
    返信

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2025/10/16(木) 12:45:21  [通報]

    >>3
    宝くじもさ、もう少し薄く広く当選者を増やすようにしてほしいな。
    返信

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2025/10/16(木) 12:48:59  [通報]

    パチンカス
    返信

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/10/16(木) 12:49:32  [通報]

    競輪、競馬、競艇
    返信

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/10/16(木) 13:00:42  [通報]

    >>2
    宝くじってなくなってもいいと思える余裕のあるお金じゃないと買えないから、今の現役世代はそんな余裕もない人がいっぱいいるよ。
    返信

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2025/10/16(木) 13:18:02  [通報]

    ATMに並んで現金を下ろすって放映するとひったくりとか誘発しそうで心配になります。昔は年金支給日なんて当事者じゃなきゃ知らなかったと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2025/10/16(木) 13:23:18  [通報]

    年金貰えるだけ良くない?こっちは払ってるのに貰えないかもしれないし。
    返信

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2025/10/16(木) 13:34:50  [通報]

    >>4
    転倒、脳梗塞、心筋梗塞とか普段元気で働いてる高齢者も急に働けなるなることもあるんじゃない?
    どんな職種でも。
    返信

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2025/10/16(木) 13:35:00  [通報]

    うちの義両親も子供らに資金援助を頼んできては宝くじに突っ込んでる。
    もう貸してないけどアホかと思う。ボケてんのかな
    返信

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2025/10/16(木) 13:41:58  [通報]

    >>2

    ナンバーズやってる人もかなりいるよね
    宝くじ換金するとき
    必ず誰かいる
    返信

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2025/10/16(木) 13:43:40  [通報]

    >>25

    募集してるかはわからんけど
    うちの近所のスーパーやドラッグストア多いよ
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/10/16(木) 13:59:46  [通報]

    >>8
    宝くじのCM見ればわかるよね
    芸能人も何人も使ってて全員でどんだけギャラ払ってんだろう…って思っちゃう
    返信

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2025/10/16(木) 14:25:53  [通報]

    平日に買い物行くと併設されてるゲーセンでコインゲームやスロットをプレイしてる年寄り見かけると
    いつもモヤってしてしまう。
    あのお金は年金からかな?ってイラつく
    そこも婆さん率高い
    返信

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/10/16(木) 14:29:15  [通報]

    >>1
    こういう金銭感覚だから年金をもらえる年齢になってもカツカツな生活になるんだよ。私らみたいな若い時からずっと不景気で年金も全然もらえないだろうって諦めて必死に貯めたり投資したりしてる世代よりもたくさん貯めるチャンスはあったろうに…。

    この世代の人達の若い頃は日本社会は高度成長期でイケイケだった頃のままの感覚でお金を遣ってきちゃったのかなぁ。
    返信

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2025/10/16(木) 14:58:52  [通報]

    >>6
    ハイパーインフレになったら
    紙くず同然
    昔の投資は
    カネ(預貯金)金土地と相場が決まっていたけど
    どれも当てになりそうにない

    投資したところで行く末は
    昔話でバカされて葉っぱのお金貰った人々のように
    ただ同然の価値の無い札束抱えて
    使うこともできずに
    天に帰るのだろうか?
    返信

    +2

    -2

  • 117. 匿名 2025/10/16(木) 15:03:54  [通報]

    >>4
    転倒、脳梗塞、心筋梗塞とか普段元気で働いてる高齢者も急に働けなるなることもあるんじゃない?
    どんな職種でも。
    返信

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2025/10/16(木) 15:32:02  [通報]

    >>113
    芸能人を何人も使っても、くだらないものばかりを作れるのはある意味すごい。
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/10/16(木) 16:12:55  [通報]

    愚か者だけが払う税金
    返信

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2025/10/16(木) 16:20:38  [通報]

    >>93
    半分以上胴元に入るから、当選確率と期待値が低い。
    返信

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2025/10/16(木) 19:47:44  [通報]

    2か月に一度の銀行に行くのを避けるべき日。
    老人の行列がすごい。
    返信

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2025/10/16(木) 20:10:09  [通報]

    若い時にキリギリスしてるとこうなると
    返信

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2025/10/16(木) 20:10:39  [通報]

    >>64
    同じ会社みたいだ笑笑
    お爺さんだけど、プラスものに当たって投げたり蹴ったりあるわ笑笑
    もうどうしようもないよ、笑うしかないもん
    返信

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2025/10/16(木) 20:12:20  [通報]

    >>25
    モス、マクド、介護はある
    返信

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2025/10/16(木) 20:14:56  [通報]

    >>36
    夏にさ、40℃上がる地方だけど、80近いじい様がセキュリティーされてらして、他人事じゃなく本気で心配だった

    大きく手をブルンブルン降りながら傾向棒を回して朝から夕方まで‥ちょっと酷だわ、アレは

    返信

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2025/10/16(木) 20:16:29  [通報]

    年金が少し上がったことで介護保険利用してる場合、負担割合が一割から二割に変わった。
    うちの親の場合。
    意味ないよ。逆に負担増えた。

    それより宝くじ売り場に並んで買うなんてほぼ当たらないのに夢見すぎ。
    返信

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2025/10/16(木) 20:25:06  [通報]

    >>107
    それがアイツらへのミソじゃないのか?
    返信

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2025/10/17(金) 05:13:49  [通報]

    >>78
    100円で1等2億はデカイよね🤑
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/10/17(金) 07:56:38  [通報]

    >>125
    片側交互通行の信号機や警備?みたいに電子化できればいいけど
    現場は人力の臨機応変さが求められるしね
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/10/19(日) 14:56:35  [通報]

    元気やな!
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす