-
1. 匿名 2025/10/16(木) 09:05:27
初投稿です。息子が人を殴って停学になりました。将来が不安です。指導は学校に任せていいのでしょうか。+16
-418
-
2. 匿名 2025/10/16(木) 09:06:15
理由は?+349
-4
-
3. 匿名 2025/10/16(木) 09:06:26
>>1
殴った理由は聞いた??+327
-3
-
4. 匿名 2025/10/16(木) 09:06:27
それはさすがに親が指導した方がいいですよー!+556
-5
-
5. 匿名 2025/10/16(木) 09:06:29
>>1
停学なんだから指導は家庭でしてってことでしょ+576
-4
-
6. 匿名 2025/10/16(木) 09:06:32
中学生?高校生?大学生?+139
-1
-
7. 匿名 2025/10/16(木) 09:06:33
>>1
えー!なんで殴ったん?ボコボコにした?+60
-0
-
8. 匿名 2025/10/16(木) 09:06:34
ありゃ+21
-2
-
9. 匿名 2025/10/16(木) 09:06:36
![息子が停学になってしまいました]()
+1
-20
-
10. 匿名 2025/10/16(木) 09:06:37
>>1
ご家庭でも指導したほうが良いかと。
理由はなんであれ、人に手を上げてはいけないよ。+274
-7
-
11. 匿名 2025/10/16(木) 09:06:38
学校は何もしてくれませんよ+207
-4
-
12. 匿名 2025/10/16(木) 09:06:39
![息子が停学になってしまいました]()
+6
-23
-
13. 匿名 2025/10/16(木) 09:06:43
>指導は学校に任せていいのでしょうか
だめだと思います…+393
-1
-
14. 匿名 2025/10/16(木) 09:06:44
理由は?それにもよる+29
-4
-
15. 匿名 2025/10/16(木) 09:06:45
>>1
親はあんたでしょ
先生は関係ない+395
-9
-
16. 匿名 2025/10/16(木) 09:06:46
>>1
警察に突き出せば?
相手側には被害届も出してもらいなよ。
親の思考が甘過ぎる。+237
-12
-
17. 匿名 2025/10/16(木) 09:06:53
釣りやめな〜+96
-5
-
18. 匿名 2025/10/16(木) 09:06:54
なんで学校だよ!自分の息子が心配なら親こそ関わるんだよ+170
-1
-
19. 匿名 2025/10/16(木) 09:06:56
あーやれやれマザーだなぁ。
で、その経緯は本人から聞いたの?
+14
-3
-
20. 匿名 2025/10/16(木) 09:06:58
うちは息子のムスコが悪さばかりします+2
-31
-
21. 匿名 2025/10/16(木) 09:07:01
ざっくりすぎて、、、
何で停学になったか理由書きなよ。。丸投げすぎ+86
-3
-
22. 匿名 2025/10/16(木) 09:07:12
じゃあトピ主何するの?+76
-0
-
23. 匿名 2025/10/16(木) 09:07:20
>>1
いや、まず殴った相手に謝罪しに行くべきでは?+117
-5
-
24. 匿名 2025/10/16(木) 09:07:22
指導は学校に丸投げしては駄目でしょ
父親と母親と子どもで顔あわせてちゃんと家族会議して、理由とか聞いたり話し合いはしておこうよ…+96
-1
-
25. 匿名 2025/10/16(木) 09:07:22
>>3
よこ
きのこかたけのこかで意見が分かれた+9
-54
-
26. 匿名 2025/10/16(木) 09:07:24
雑な釣りだな+51
-2
-
27. 匿名 2025/10/16(木) 09:07:26
いつまで停学なの?+5
-1
-
28. 匿名 2025/10/16(木) 09:07:26
雑な釣りか?+32
-1
-
29. 匿名 2025/10/16(木) 09:07:48
停学なのに学校側がどう指導するのでしょう…
親子で向き合う問題ですよ。何故殴ったのか責めずに聞き出しましたか?+72
-1
-
30. 匿名 2025/10/16(木) 09:07:53
今の時代、人を殴ったら負けだよって事を教える+13
-1
-
31. 匿名 2025/10/16(木) 09:07:56
まず何でそうなったのか怒らずに話を聞く+11
-1
-
32. 匿名 2025/10/16(木) 09:08:00
>>1
停学。それが学校の判断です
そういう子はしばらく来ないでねって学校は答え出したんだから指導は家でしないと+108
-4
-
33. 匿名 2025/10/16(木) 09:08:21
>>20
性的暴行の常習犯ってこと?+9
-3
-
34. 匿名 2025/10/16(木) 09:08:27
これは学校ではなく家庭で指導だと思う
今まで暴力しそうな兆候は見受けられなかったの?+10
-0
-
35. 匿名 2025/10/16(木) 09:08:28
>>25
うわ、つまんね+37
-2
-
36. 匿名 2025/10/16(木) 09:08:29
>>1
揶揄われたのを逆上して…とか、
ただの喧嘩とか、
理由はなんだろう。
理由は本人と周りにそれぞれ聞いてから対応したらいいと思う。+20
-1
-
37. 匿名 2025/10/16(木) 09:08:33
そんなことより息子のこと心配してあげて。
なぜそうなったのか。
傷害でしょっぴかれるよ。ちゃんと話して。
学校に任せるって無責任すぎ。
親がしっかりしろ+43
-1
-
38. 匿名 2025/10/16(木) 09:08:35
>>1
なんで学校任せだよ
家にいるんでしょ?+34
-1
-
39. 匿名 2025/10/16(木) 09:08:35
ストレートな釣りだなぁ+12
-1
-
40. 匿名 2025/10/16(木) 09:08:44
中学生?
何があってどんな話し合いがされたのか、本人は何と言ってるの?
もう少し詳細ください+1
-0
-
41. 匿名 2025/10/16(木) 09:08:45
>>1
「人」という書き方にしたのはなぜだろう
具体的に誰を殴ったの?+17
-1
-
42. 匿名 2025/10/16(木) 09:08:52
>>1
基本人を殴ってはいけないって先生じゃなくて親が教えることじゃないか?
そんな根本的な部分まで学校なのかよ+20
-2
-
43. 匿名 2025/10/16(木) 09:08:58
>>32
それでしんでしまった子もいるから、親は親の視点で見た方がいいとは思う+1
-15
-
44. 匿名 2025/10/16(木) 09:09:04
指導は学校に任せるって停学なら無理でしょ
家でもやらないと+6
-0
-
45. 匿名 2025/10/16(木) 09:09:04
こんな詳細も分からない、一行しかない内容で相談?
人からアドバイスもらう気あるの?
息子がなんで殴ったのかも、何もかもどーでもよくて面倒くさいって思ってる母親なのかな。+15
-1
-
46. 匿名 2025/10/16(木) 09:09:12
>>1
何で殴ったの?相手が相当ヤバいやつって可能性は?それがないなら息子が悪いから停学は当たり前だけど、とりあえず先生に任せるしかないけど子供の話し、普段から聞いてる?+6
-1
-
47. 匿名 2025/10/16(木) 09:09:16
>>1
殴った理由、相手による。+5
-1
-
48. 匿名 2025/10/16(木) 09:09:24
![息子が停学になってしまいました]()
+0
-6
-
49. 匿名 2025/10/16(木) 09:09:45
小学生?+1
-1
-
50. 匿名 2025/10/16(木) 09:09:45
学年も理由も書いてないのってどうなの?
+7
-2
-
51. 匿名 2025/10/16(木) 09:09:46
>>21
身バレするじゃん+1
-6
-
52. 匿名 2025/10/16(木) 09:09:53
男って犯罪者予備軍というかもう殴ってるなら犯罪者か
こういう犯罪者になるリスクが高いから産んだら人生終わりだよね+4
-1
-
53. 匿名 2025/10/16(木) 09:09:59
なんで学校任せ?親がなんとかしなよ
なんとなくだけど、親が普段から全く干渉しないご家庭?
+11
-0
-
54. 匿名 2025/10/16(木) 09:10:00
>>1
何があって何で殴ったのか書きなよ
1行しか書かないならそれなりにしか答えてもらえないよ+8
-1
-
55. 匿名 2025/10/16(木) 09:10:09
>>15
先生は無関係ではない。もちろん親がしっかりしないといけないのは当たり前だけどね。+7
-43
-
56. 匿名 2025/10/16(木) 09:10:17
すごいね、こんな短文で親に問題があるのが丸わかり。+8
-1
-
57. 匿名 2025/10/16(木) 09:10:49
>>1
ガルちゃんで聞くの草
みんなあなたより状況わけわかってないのに。
まずは自分で息子と学校に事実関係確認しなさいよ
てか事後報告っぽい学校もどうかと思うのにそこに任せていいのでしょうかって。。+6
-1
-
58. 匿名 2025/10/16(木) 09:10:58
>>41
不思議よね
学校内での出来事であれば「クラスメイトを」「後輩を」「先生を」とかになりそうなもんだけど
もしかして学校外での出来事だったりする?+15
-0
-
59. 匿名 2025/10/16(木) 09:10:59
>>1
高校生でしょ 喧嘩もするでしょ
こっぴどく説教すりゃいいじゃん+4
-0
-
60. 匿名 2025/10/16(木) 09:11:06
>>1
息子は停学!親はがるちゃん!+7
-2
-
61. 匿名 2025/10/16(木) 09:11:11
>>41
釣りだから
主を叩かせようとしてるしモロでしょ+7
-2
-
62. 匿名 2025/10/16(木) 09:11:16
>>1
停学で済んで良かったのでは?
今の時代は学校はすぐに警察に連絡するから
人殴ったら傷害罪で逮捕で家裁行きの保護観だよ+10
-1
-
63. 匿名 2025/10/16(木) 09:11:25
指導は学校に任せていいのか?
ってガルでトピ立ててる時点で
結構やばい親+6
-1
-
64. 匿名 2025/10/16(木) 09:11:29
>>41
同級生じゃないってことか。
+2
-1
-
65. 匿名 2025/10/16(木) 09:11:44
>>1
先生は学校で勉強教えるのが仕事
日常の常識は親が教えるもの
あなたがやらなくてどうすんの?+8
-1
-
66. 匿名 2025/10/16(木) 09:12:01
は?学校の子どもなの?あなたの子どもじゃないの?
+0
-1
-
67. 匿名 2025/10/16(木) 09:12:14
主の情報が少なすぎるトピって釣りじゃないの+5
-1
-
68. 匿名 2025/10/16(木) 09:12:20
任せていいのでしょうか?って
家で怒らないの?!
そこまで学校任せること?
+4
-1
-
69. 匿名 2025/10/16(木) 09:13:04
真面目にレスしてるガル民、優しいね
こんなの明らかに釣りトピじゃん+3
-0
-
70. 匿名 2025/10/16(木) 09:13:07
いいね。殴ったら停学か…高校生だろうな。小学生ってさ、殴っても停学にならないなんておかしいよね。うちの子、問題児に顔面ぶん殴られたんだよね。シングルの親もおかしくて自分の子は悪くないってほら吹く始末。(先生達は理解してくれてる)小学校も停学とかあればいいのにー!+3
-0
-
71. 匿名 2025/10/16(木) 09:13:21
>>1
怪我はさせたの?治療費は払った?被害者の怒りの度合い次第では法に訴えるっていう場合もあるわけだから息子に前科が付く可能性もあるよ、とにかく今は穏便に大人しくさせとかないと
その一方で暴力を使ってしまった理由や背景については丁寧に聞き取りしてあげてね、それができるのは親だけだよ+3
-1
-
72. 匿名 2025/10/16(木) 09:14:02
うちは高校留年になったよ今は就職して働いてるから何とかなったけど人を傷付けたら駄目やね+2
-0
-
73. 匿名 2025/10/16(木) 09:14:11
>>1
殴った理由がいじめられてたとかいじめてる人を助けたとかそういう系だったらわたしは一緒に学校に行って抗議するけど、そうじゃなくただ気に食わなくて殴ったとかなら学校に放り投げとくだけじゃなくて親がきちんと指導して欲しいんだけど。+2
-1
-
74. 匿名 2025/10/16(木) 09:14:18
何故それで学校に指導を任せようとするのか理解できない+1
-0
-
75. 匿名 2025/10/16(木) 09:14:22
>>68
怒れば良いってもんじゃないよ。これ勘違いしてたら状況は悪化するよ。怒る、叱る、全然違うからね。親がそこ勘違いしてるから変な事になる。+1
-3
-
76. 匿名 2025/10/16(木) 09:14:58
>>1
は?なんで学校を頼ろうとするの?
停学って事は高校生以上でしょ?
親が見るのが当たり前。世に放つ前にちゃんと教育し直してよね。
親の責任だよ。+7
-1
-
77. 匿名 2025/10/16(木) 09:15:36
>>1
主さんが指導してきた結果が人を殴って停学なんだから学校に任せて良いんじゃないかな+0
-1
-
78. 匿名 2025/10/16(木) 09:15:41
>>1
トイトレは保育士が教えてくれるみたいな感覚で子育ては良くないと思う。
躾や育児は親がすることで先生は教育がメインだと思わないと+11
-0
-
79. 匿名 2025/10/16(木) 09:16:13
>>17
あからさまな釣りだよね
マジレスするだけ無駄+26
-0
-
80. 匿名 2025/10/16(木) 09:16:15
>>1
釣りとしか思えない。
だってこんな無責任な丸投げ、親とは思えないもの。+5
-0
-
81. 匿名 2025/10/16(木) 09:16:16
>>43
?+5
-0
-
82. 匿名 2025/10/16(木) 09:16:36
経緯はわかりませんがちゃんと反省してその殴った相手ともちゃんと和解して学校に行けなくなるようなことがないようにね。知り合いの理由は違いますが停学処分になったけどちゃんと推薦もらっていい大学行けましたよ。
まずは本人の気持ちをちゃんと聞いてどうしたいか一緒に考えてあげてほしい。+0
-0
-
83. 匿名 2025/10/16(木) 09:17:11
雑な釣りやめろ笑+2
-0
-
84. 匿名 2025/10/16(木) 09:17:19
>>82
ごめんなさい抜けちゃった
知り合いのお子さんが、です+0
-0
-
85. 匿名 2025/10/16(木) 09:17:48
警察沙汰にはならないの?+1
-0
-
86. 匿名 2025/10/16(木) 09:18:17
>>1
家庭での教育指導が1番大事に決まってるじゃん
先生が何言ったってろくに信頼関係築けてないんだから無意味だよ
お母さん、しっかりしてよ
あなたがしっかりと息子さんと向き合うかどうかで息子さんの人生が決まるよ
腹くくって息子さんと話しなよ+1
-0
-
87. 匿名 2025/10/16(木) 09:18:34
>>12
今日は結構出遅れてて草+9
-0
-
88. 匿名 2025/10/16(木) 09:18:36
>>1
今は触っただけで殴ったってなりますからね
要は、相手が殴られたと訴えれば証拠がない限り殴られたことになるのです
まさに、どこぞの女市長のラブホ問題と本質は同じですね
子供たちが悪しき大人の真似をして世の中を凌いでるということです
この国は終わり。+0
-3
-
89. 匿名 2025/10/16(木) 09:18:46
>>1
息子が殴った理由を聞く
被害者宅へ赴き共に謝罪し、息子の殴った理由も解決できるように導く+2
-0
-
90. 匿名 2025/10/16(木) 09:19:00
>>25
滑ってるよ。ダサすぎ+16
-1
-
91. 匿名 2025/10/16(木) 09:19:05
>>55
だから学校は停学っていう判断したんでしょ
ケアまでするの?+29
-1
-
92. 匿名 2025/10/16(木) 09:19:09
>>41
身バレするからとか?+0
-0
-
93. 匿名 2025/10/16(木) 09:19:11
>>73
反撃の手段が暴力なのは褒められたことではないよ+2
-1
-
94. 匿名 2025/10/16(木) 09:19:31
>>1
まず親がするべきことは、なぜそういう行為になってしまったかということを聞き出すということだよね。息子さんには息子さんなりの理由があるのかもしれない。
それを親として一旦は聞いてあげた上で、だとしても人を殴ってはいけないこと、殴ったら悪者になってしまい必ずこちらに非があることになってしまうことを説明しなくとゃいけない。
その後、次回同じような雰囲気になってしまった場合に、カッとなって相手を殴らなくて済む方法を一緒に考えてあげる。
もし息子さんが落ち着いて話が出来る状況なら、是非親御さんとして話してあげてください。くれぐれもお母さんが一方的に価値観を押しつけたり、無理矢理聞き出したりしないように。
そしてそれが出来ないのであれば、カウンセリング等息子さんの気持ちを聞いてくれる存在を確保してあげてください。+0
-0
-
95. 匿名 2025/10/16(木) 09:20:09
>>1
漢としてどうしても通さねばならない意地があっての事なら許してやらなければならない時もあるからね
そんな時はむしろ褒めてやらなければならない
+1
-0
-
96. 匿名 2025/10/16(木) 09:20:30
>>1
停学で済んで良かったね
反抗期かもしれないけど、親が今向き合わなくてどうするの?うるせぇって言われようと、殴られようと、息子さんの話を聞いて寄り添って、でも殴るのは駄目だってしっかり言わないと!
うちの息子の高校だったら退学だよ+0
-0
-
97. 匿名 2025/10/16(木) 09:21:30
>>95
それは理想論だわ
でも、それなりの理由があるなら学校にも相手にもキチンと伝えるべきだよね+1
-0
-
98. 匿名 2025/10/16(木) 09:22:19
>>6
聞きたいけど
聞いたところで対応違う?
殴った理由と学年が大事かな
受験や進級卒業が心配+2
-11
-
99. 匿名 2025/10/16(木) 09:22:52
>>75
横だけど、さすがにこんなことしたら怒るけどな
それくらいのことをしたのだし+2
-1
-
100. 匿名 2025/10/16(木) 09:23:15
がるに相談じゃなくて旦那と学校で話し合いだろw+1
-0
-
101. 匿名 2025/10/16(木) 09:23:55
指導は学校に任せていいわけないだろう、何言ってんだ!
+8
-0
-
102. 匿名 2025/10/16(木) 09:24:33
>>1
児相か保健所は?+1
-0
-
103. 匿名 2025/10/16(木) 09:24:38
>>1
アラフィフです。
親が過干渉で抑圧され続けて高校生時代に家出をして、学校にもバレて停学処分になった歴史有りです。
社会人になった先の会社の社長が第二の母の様な方で、私も努力が報われ海外出張に飛びまわるエリート社会人にしてもらいました。
暴力で勝つのでは無くて実力と人気で勝ちに行くタイプです✌️🎓
承認欲求高いんで(🤙🏾 ˙-˙ )🤙🏾+4
-7
-
104. 匿名 2025/10/16(木) 09:24:52
>>1
父親はいないの?
男親がある程度叱らないからこうなる+6
-1
-
105. 匿名 2025/10/16(木) 09:26:28
>>1
いいわけないだろ!家庭で躾けせい!😾 今から!
将来半グレになるぞ!+6
-0
-
106. 匿名 2025/10/16(木) 09:26:43
>>3
まずはそこだよね
一方的に主息子が悪いのか耐えかねて反撃したのかにもよるよ+121
-1
-
107. 匿名 2025/10/16(木) 09:27:27
>>1
指導は学校に任せていいのでしょうか。
↑こんな思考でいいのでしょうか?+8
-0
-
108. 匿名 2025/10/16(木) 09:27:42
停学になってる(学校に通わせない)のに、学校にいる教師がどうやって指導すんのよ?
家庭のなかで指導することでしょ!+6
-1
-
109. 匿名 2025/10/16(木) 09:27:44
>>1
離婚しな+0
-0
-
110. 匿名 2025/10/16(木) 09:27:47
>>1
任せていいわけないw+1
-0
-
111. 匿名 2025/10/16(木) 09:28:15
情報量少なすぎ+4
-0
-
112. 匿名 2025/10/16(木) 09:28:26
>>1
理由は省きますが経験者の親です。
高校生でしたので、社会のルールを教える最後のチャンスだと痛感し、職場に頭を下げて停学期間中は子供と一緒にいる選択をしました。
我が子は私立高校だったので、学校の指導も手厚く、子供と親それぞれに毎日の反省文を促す冊子をもらいました。学習と家の手伝いと1日の反省など記録します。
最後に復学に向けて改めて反省謝罪と目標を綴ります。期間満了時に夫婦と子供で学校へ面談に行き、復学を認めていただきました。
ルールに背いた事をすると、罰せられる。学生は停学という自分と向き合う時間をもらえ、やり直せる可能性がある。でも社会人になったらそうは行かない。自分の思うままに行動する事で取り返しのつかない処分を受けるかもしれないという事を肝に銘じるようにと指導されました。
長く具体的になってしまいましたが、父母どちらでも良いので、我が子の更生を最優先に仕事を休むくらいの覚悟で親子で停学期間と向き合ったほうが良いと思います!+17
-0
-
113. 匿名 2025/10/16(木) 09:28:39
なんで主はこんなに他人事なんだ+4
-0
-
114. 匿名 2025/10/16(木) 09:29:00
>>1
いじめ?+0
-0
-
115. 匿名 2025/10/16(木) 09:29:04
>>79
そんなんだ!真面目に答えちゃった+2
-0
-
116. 匿名 2025/10/16(木) 09:30:01
>>86
将来刑務所に行くか…、シャバに残るか🤔
今がバタフライエフェクトだよな+0
-0
-
117. 匿名 2025/10/16(木) 09:30:10
>>106
釣りじゃなければ息子が悪そう
学校で起きたことだし指導は学校におまかせでいいよね✨みたいなやべぇ親だしw+34
-1
-
118. 匿名 2025/10/16(木) 09:31:05
>>1
>指導は学校に任せていいのでしょうか。
いつか学校を卒業するけど
そのあと人殴ったときはトピ主さんは
「指導は警察に任せていいのでしょうか」
って考える予定なのかな+4
-0
-
119. 匿名 2025/10/16(木) 09:33:36
>>1
坊主か?坊主頭になったのか?+0
-0
-
120. 匿名 2025/10/16(木) 09:34:49
>>116
朝食はバターフライエッグトーストにします。+0
-0
-
121. 匿名 2025/10/16(木) 09:34:59
主さんが殴って 殴られた人の「痛み」を息子にわからせる
+1
-2
-
122. 匿名 2025/10/16(木) 09:36:03
>>2
ポチ「歯が痒かった」
息子「拳が痒かった」+2
-12
-
123. 匿名 2025/10/16(木) 09:36:30
息子さんから詳しい話を聞いて、相手に謝罪したりやる事はあるでしょう
親なんだから+1
-0
-
124. 匿名 2025/10/16(木) 09:37:16
>>6
中学生で停学ってなるの?+31
-1
-
125. 匿名 2025/10/16(木) 09:37:26
>>121
児相ウズウズ案件+1
-0
-
126. 匿名 2025/10/16(木) 09:37:40
>>1
自業自得でしょ。ダッサ+0
-2
-
127. 匿名 2025/10/16(木) 09:37:45
>>120
飲み物はバタフライピーで+0
-0
-
128. 匿名 2025/10/16(木) 09:38:26
>>33
孫でしょう。お婆ちゃんなんだよ。+0
-0
-
129. 匿名 2025/10/16(木) 09:38:32
>>20
切りましょう+3
-0
-
130. 匿名 2025/10/16(木) 09:38:48
>>1
躾は親の責任だし なんで学校任せなんだよ!親が馬鹿ってだけで罪なのよ。親が馬鹿なら子供も馬鹿+2
-1
-
131. 匿名 2025/10/16(木) 09:38:54
>>1
なんで親は関わらなくていいと思うの?
もう我が子が怖いの?
とりあえず今は学生だから停学で済んだけど成人したらどんな理由でも人を殴ったら傷害罪で逮捕だからねって言っておきな。+1
-2
-
132. 匿名 2025/10/16(木) 09:38:56
>>99
自分の感情ぶつけてどうすんのよ。こっちはいい大人なんだから。こういう場合は怒ってもどうにもならないよ。「叱る」←こっちが怒るよりも効果的よ+1
-3
-
133. 匿名 2025/10/16(木) 09:39:36
>>108
停学処分なんか2泊3日くらいじゃない?
私、そうだった+0
-1
-
134. 匿名 2025/10/16(木) 09:40:34
>>81
もしかしてカンニングのやつ?+1
-1
-
135. 匿名 2025/10/16(木) 09:41:33
令和の時代に停学で済んで良かったね
理由が何でも殴るのは駄目だよ+1
-0
-
136. 匿名 2025/10/16(木) 09:43:31
>>91
先生は無関係ではないんだよ、って話し。学校ってね、「生徒の安全と成長を守る責任」があるのは事実。殴った側のケア、殴られた側のケア、心のケアするのはスクールカウンセラーよ。その為にあの人達はいるんだから。さっきから「先生、先生」言ってるけど結構、年配の方?今はどの学校にもスクールカウンセラーは来るからね。さっきも言ったけど1番しっかりしてなきゃならないのは保護者だよ。+1
-29
-
137. 匿名 2025/10/16(木) 09:44:05
指導は学校でいいかって凄いな
息子が人を殴ったのは学校のせいと言ってるようなもんじゃん
家庭で指導してねってことでしょ停学って+2
-0
-
138. 匿名 2025/10/16(木) 09:44:50
>>132
私だったら何しても怒られないんなら反省なんかしないけどな+3
-1
-
139. 匿名 2025/10/16(木) 09:45:27
>>6
中学大学じゃそのくらいで停学ならないよね+2
-1
-
140. 匿名 2025/10/16(木) 09:45:31
>>132
叱って、改善可能な子供なんか2%くらい?
親が悪役になりきるのも効くよ。
とりあえず成人までは。
だいたい20歳くらいから本人も自覚も世間体も出てくるし、世の中コミニュケーションの善し悪し的に解ってくると法律は守る。
+4
-1
-
141. 匿名 2025/10/16(木) 09:47:20
>>138
そういう思考だから何かやれば怒れ!って思うんだろうね。事が事だから感情ぶつけたら悪化するだけよ。感情ぶつけて子が人を殴ったんじゃん?子と同じじゃん。まさに蛙の子は蛙。+0
-2
-
142. 匿名 2025/10/16(木) 09:48:15
>>140
叱って、改善可能な子供なんか2%くらい
どこ情報よ+2
-1
-
143. 匿名 2025/10/16(木) 09:50:53
>>141
じゃあどうするの?
叱っただけじゃ改善しないと思うよ+3
-1
-
144. 匿名 2025/10/16(木) 09:51:33
良くある事+0
-1
-
145. 匿名 2025/10/16(木) 09:51:47
居るよね、家庭でやるべき躾を学校にやらせる人人を殴った子供を親が怒らないなら親の役割はなんですかって言う話+1
-0
-
146. 匿名 2025/10/16(木) 09:53:33
常日頃から態度悪かったんじゃねー
だから、学校も停学にしたんだろ
+2
-2
-
147. 匿名 2025/10/16(木) 09:54:26
殺人じゃないなら、まだマシ
償いな+1
-0
-
148. 匿名 2025/10/16(木) 09:55:19
将来犯罪者にならない事をお祈り申し上げます+2
-0
-
149. 匿名 2025/10/16(木) 09:55:19
>>143
怒る方が成長に逆効果で改善しやしないよ笑
恐怖心や反発心を煽って自己肯定感の低下を招きやすいって言われてるのも知らないの?感情的になる親の子って同じく感情的になりやすい。臨床心理士、メンタルヘルスの専門家、中には研究もされてるから(ネットで見れる物もたくさんあるから)見てみると良いよ。+0
-0
-
150. 匿名 2025/10/16(木) 09:55:46
>>1
殴った理由は?
将来不安になるって言うくらいだから
ひどい事されて耐えられず手が出たとかではないって事かな?
親が暴力は駄目、なぜ駄目か教えてこむしかないよ
殴ってどうだったか、
殴られた人の気持ちとか想像させて、言葉にさせて話し合いしなよ
学校休めてラッキーみたいなだと反省しないし、繰り返すよ+0
-0
-
151. 匿名 2025/10/16(木) 09:55:50
>>1
え?学校と親が指導するんだよ?なんで学校に任せるの?+2
-0
-
152. 匿名 2025/10/16(木) 09:56:15
子ガチャ失敗例+0
-3
-
153. 匿名 2025/10/16(木) 09:57:07
>>142
何をやらかすかは男女別、また、個人差はあるけど、①カテゴリーとして例えばグループヤンキー
他ギャル系 パリピチャラ男系など、停学で終われば良しで、中退して夜の世界にいってしまったり、シャレにならない悪い遊びをするコミニティにいってしまったり、出産したり、妊娠させたり。
少年院からの刑務所、出入り繰り返したり。
+0
-2
-
154. 匿名 2025/10/16(木) 09:57:19
>>149
犯罪者って叱れば改善するの?+0
-0
-
155. 匿名 2025/10/16(木) 09:57:50
傷害罪で逮捕にならないといいね+2
-0
-
156. 匿名 2025/10/16(木) 09:59:02
>>154
横
幅広過ぎのレベチな人達+0
-0
-
157. 匿名 2025/10/16(木) 09:59:09
>>1
当然親が第一でしょうが!!
こんな情けない親初めて見るよ!息子かわいそう!
+6
-0
-
158. 匿名 2025/10/16(木) 09:59:15
>>1
家庭でも指導しましょう
誰のお子さんですか?+5
-0
-
159. 匿名 2025/10/16(木) 10:00:36
>>154
頭が…悪いんだね…話にならないや。+0
-2
-
160. 匿名 2025/10/16(木) 10:01:34
>>152
問題は子供だけなのかな…ここにも理解できない親が結構いるみたいだけど。結局は親に似るからね。+3
-0
-
161. 匿名 2025/10/16(木) 10:02:44
>>1
場合によっては訴えられるから、まだましなのでは?+1
-0
-
162. 匿名 2025/10/16(木) 10:03:56
>>1
ブレイキングダウンに出てみるとか?+2
-0
-
163. 匿名 2025/10/16(木) 10:07:11
>>124
Xで息子さんが中学生で停学したって書いてる人いたからあるんじゃない?ビックリしたけど+13
-0
-
164. 匿名 2025/10/16(木) 10:07:20
なんで殴ってしまったのか話し合いすることが大事
+2
-0
-
165. 匿名 2025/10/16(木) 10:07:36
>>4
モラルの問題だから親として諭す事はしないと
このまま転落して良いわと思うなら傍観者でいたら?としか言えない+12
-0
-
166. 匿名 2025/10/16(木) 10:08:11
>>153
いや、話が変わってる。2%はどこ情報?+1
-0
-
167. 匿名 2025/10/16(木) 10:08:59
次は退学だよ。親にできることは、親子ともカウンセリングの手配とか、退学に備えて就職先を考えておくことかな。+3
-0
-
168. 匿名 2025/10/16(木) 10:09:42
>>1
相手の生徒と保護者に謝罪は行きましたか?学校とその話はした方がいいと思うよ+3
-0
-
169. 匿名 2025/10/16(木) 10:10:11
>>163
私立中学なら停学もあるのかな+7
-0
-
170. 匿名 2025/10/16(木) 10:12:25
>>166
マイ脳内アンテナ📡+0
-1
-
171. 匿名 2025/10/16(木) 10:14:11
>>1
もしかしてずっとそうしてきた?
育てたように育ったって感じかな。+3
-0
-
172. 匿名 2025/10/16(木) 10:15:17
>>170
だから駄目なんだよ。本当にね、保護者が話しにならないってパターンがすごく多い。これが若い保護者ではなく、40代、50代の保護者(特に50代、中年層)怒って子へ圧をかけとけば大丈夫っしょ!?怒らないと駄目よね!!みたいな考えの方が多い。お母さんも子供と成長して行かなきゃならないよ…+2
-2
-
173. 匿名 2025/10/16(木) 10:15:27
なぜ学校に任せて良いと思ったのか+4
-0
-
174. 匿名 2025/10/16(木) 10:18:15
男の加害性やばいよ![息子が停学になってしまいました]()
+3
-1
-
175. 匿名 2025/10/16(木) 10:20:19
>>22
うんこ製造+0
-1
-
176. 匿名 2025/10/16(木) 10:24:53
>>174
文部科学省のデータとか見るのも分かりやすくていいね。昔から発生数がさほど変わっていないのも分かる。その昔の子供が今、親になってる訳で。+2
-1
-
177. 匿名 2025/10/16(木) 10:28:35
>>1
息子が殴った相手に謝罪とかしてなさそう
+5
-0
-
178. 匿名 2025/10/16(木) 10:30:56
今の学校は発言力が強い保護者の言いなりだから
保護者がモンペ扱いされるのを恐れて学校側の要求をそのまま受け入れてしまうと
子供が不利な懲戒処分を受けてしまうよ+1
-0
-
179. 匿名 2025/10/16(木) 10:31:40
>>136
もう一度1コメ読んだらどうでしょう。
主は学校に「任せてもよいのか」って書いてる。
他の人もそれに対して返事してる。
無関係かどうかなんて論点じゃない。+6
-1
-
180. 匿名 2025/10/16(木) 10:31:42
友だちのお兄ちゃんはやくざ殴ったけど停学にならなかったけど家にやくざが来るようになった。まだましじゃね+3
-0
-
181. 匿名 2025/10/16(木) 10:32:55
>>1
親が指導してください。
なんで殴ったのか息子さんとちゃんと話しあって今後どうすべきなのなか子どもと向き合ってください。
なんでも学校に任せないでください。しつけは親がするものでしょ。+4
-0
-
182. 匿名 2025/10/16(木) 10:33:23
>>53
学校で殴ったなら学校で任せるべきでしょう+0
-7
-
183. 匿名 2025/10/16(木) 10:34:18
>>137
学校で殴ったなら学校で指導すべき+0
-7
-
184. 匿名 2025/10/16(木) 10:34:20
>>172
ごめん、あなたが努力すべきは、そこじゃない。おそらく無自覚だろうけど。
世の中の子供全員が同じIQEQ 環境 でスタートすると思ってる?
そして親も同じでみんな違う特性がある。
あなたは誰の子供に対して論じてるかは不明って捉えられるよ。
しつけ法や家族や家族以外全ての人間社会の中で、子供に合うように【親が子供を知る(理解する)】ことが大前提以外に成功無し。
そして理解出来てる親に説明は不要。+0
-0
-
185. 匿名 2025/10/16(木) 10:37:10
>>124
いや、また暴行事件起こす可能性あるなら停学じゃない?+5
-0
-
186. 匿名 2025/10/16(木) 10:38:11
>>184
自身の視野が狭いことを理解した方が良い。周りに迷惑かけるだけだから。話の論点をズラして行くのも変だしね。そこも自覚すべきよ。+0
-3
-
187. 匿名 2025/10/16(木) 10:38:17
意味もなくorちょっとしたことで人を殴るような子どもなら、家庭での意思疎通も難しそうだけど…雑談とかあるの?
停学期間に「劇団四季の舞台観に行こうよ!」って誘ったら、一緒に来てくれると思う?+0
-0
-
188. 匿名 2025/10/16(木) 10:39:30
>>179
先生は関係ないとのコメにリプしてる。
179さん話の流れ理解して。+0
-3
-
189. 匿名 2025/10/16(木) 10:40:46
>>1
知り合いで同級生殴って停学になった男いるけど
まともに更生して立派な社会人になってまともな会社経営して儲けてるよ
奥さんも綺麗な方でした
地頭がよく根は優しい人が人生で一回だけブチ切れて人殴ったって感じ+1
-0
-
190. 匿名 2025/10/16(木) 10:41:32
>>186
論点ずらしてません。
オブラートに包んだだけです。
だから抽象的に聞こえるのだと思います。
+0
-1
-
191. 匿名 2025/10/16(木) 10:42:00
>>152
いや完全に親ガチャ失敗例だよ。子供が問題起こして登校できないのに、学校に指導を任せるってどんだけよ。相談とかアドバイスならともかく教育ができてない。+3
-2
-
192. 匿名 2025/10/16(木) 10:43:29
>>190
うちにはうちのやり方がありますから。
この考えの親は厄介。+0
-0
-
193. 匿名 2025/10/16(木) 10:44:16
>>191
あなたが自分の親だったら泣くしかない😭+0
-1
-
194. 匿名 2025/10/16(木) 10:44:17
>>136
無関係ではないと言ってスクールカウンセラーと言い出したかと思えば、保護者がしっかりしろとまとめたりめちゃくちゃだよ?
主と話してんのか私と話してんのかどっちがずつにしてくんない?+7
-1
-
195. 匿名 2025/10/16(木) 10:45:29
>>192
いや躾外+0
-1
-
196. 匿名 2025/10/16(木) 10:47:29
>>1
え、なんでそんな他力なの?
人を殴るって普通じゃないよ?
そんな子供の異常事態に「学校に任せて私は何もしなくていいのかな〜」なんて呑気な親で子供が不憫だわ。+5
-0
-
197. 匿名 2025/10/16(木) 10:48:44
>>149
机上の空論、という慣用句をご存知だろうか…+1
-1
-
198. 匿名 2025/10/16(木) 10:50:17
>>182
横
場所の問題じゃないでしょ。しつけの問題なんだから親がしっかり対応するべき。自分の子どもなんだから他人に任せるな+1
-0
-
199. 匿名 2025/10/16(木) 10:50:21
>>1
暴力はマズいって。
学校はしつけをする所じゃないんだし、普通は退学になるところ停学で済んでるだけ感謝した方がいいよ。
やむを得ないような理由じゃなければ精神科とか認知行動療法とか通わせた方がいいぐらい。+6
-0
-
200. 匿名 2025/10/16(木) 10:50:57
>>196
学校で殴ったなら学校の責任です+0
-2
-
201. 匿名 2025/10/16(木) 10:54:18
殴った生徒の親から連絡きてないの?話し合いとかありそうだけど…学校に丸投げ?+8
-0
-
202. 匿名 2025/10/16(木) 10:54:28
>>1
息子の指導を他人に投げるのはどうかと思うよ
まず親がやらないと+9
-0
-
203. 匿名 2025/10/16(木) 10:55:41
お母さんから注意したほういいわ
殴る以前に退学処分になったら将来絶望ってことを言ったほういい
+6
-0
-
204. 匿名 2025/10/16(木) 10:55:47
なってしまいましたって……主さんうちの子は悪くありません!って言うタイプ?仮に意地悪されてやり返したなら分かるけど一方的に殴ったなら大問題だよ+9
-0
-
205. 匿名 2025/10/16(木) 10:57:05
>>130
学校で殴ったなら学校の責任でしょう+0
-11
-
206. 匿名 2025/10/16(木) 10:57:06
>>1
家でしなよ+0
-0
-
207. 匿名 2025/10/16(木) 10:57:30
>>199
直球で言うわ。
あなた言葉は浅はかで元ヤンキーな人に限って子供に勉強だの躾だの誰よりうるさいタイプの母親かな?ってイメージしちゃうけど、思考パターンは浅くても、結果は間違えてはないんだよね(笑)
1パターンとしては。
実際は人の数ほど物語の数も存在するんだけどさ。どうしようもなく。
要は子供への愛は本物で、強くて、気持ちはある人なんでしょうね。
+0
-3
-
208. 匿名 2025/10/16(木) 11:01:12
なぜその状況で「指導は学校に任せていい」と思えるのか+11
-0
-
209. 匿名 2025/10/16(木) 11:02:32
>>1
だめです!
人が居ないところで痛いけどアザが残らないところを殴るなんて学校では教えてくれません。親が教えてあげましょう。+1
-0
-
210. 匿名 2025/10/16(木) 11:02:33
>>205
先生が手を出したとか授業や部活中のトラブルなら分かるけど生徒個人の喧嘩なら家庭で後始末して欲しいわ。そもそも学校は殴り合いする場所じゃないし。親はどんな教育してるんだろ。+7
-0
-
211. 匿名 2025/10/16(木) 11:04:21
>>79
ボケれすして小バカにしといた+0
-0
-
212. 匿名 2025/10/16(木) 11:05:31
なんかさー家庭ですべき教育を保育園や学校に任せてる親多すぎない?先生は母親じゃないんですけど……+18
-0
-
213. 匿名 2025/10/16(木) 11:06:23
>>180
慕われてるじゃん+1
-0
-
214. 匿名 2025/10/16(木) 11:07:04
漢には負けると解っていても立ち向かわなければいけない闘いが人生に三度あると何かで読んだよ+1
-0
-
215. 匿名 2025/10/16(木) 11:08:38
>>1
> 指導は学校に任せていいのでしょうか。
おん?なんで?
釣りだよね?
あなたは何をするの?+11
-0
-
216. 匿名 2025/10/16(木) 11:10:23
いやいや指導は家庭でだよww
ちゃんと話し聞いて話し合ってー+7
-0
-
217. 匿名 2025/10/16(木) 11:13:36
>>215
失礼だけど主さん子育てに関して無能っぽいから息子さんをおばあちゃんか別の場所に預けて他人に教育してもらう方がいいかも。息子さんも無関心な親の意見は無視してそう+5
-0
-
218. 匿名 2025/10/16(木) 11:16:10
何故学校任せなの自分の子でしょうが+12
-0
-
219. 匿名 2025/10/16(木) 11:18:44
>>208
家では殴ってないなら学校に問題がある+1
-3
-
220. 匿名 2025/10/16(木) 11:19:03
>>218
学校で殴ったなら学校の責任です+0
-6
-
221. 匿名 2025/10/16(木) 11:19:35
>>212
学校で殴ったなら学校の責任です+0
-5
-
222. 匿名 2025/10/16(木) 11:20:03
>>210
学校で殴ったなら学校の責任です+0
-9
-
223. 匿名 2025/10/16(木) 11:21:10
>>202
学校で殴ったなら学校が指導すべきです。
家では殴ってないなら学校に問題があります+0
-7
-
224. 匿名 2025/10/16(木) 11:24:51
>>216
学校で殴ったなら学校に問題がある+0
-5
-
225. 匿名 2025/10/16(木) 11:26:10
>>1
漢ってヤツは殴ったり殴られたり大変だな、ホントにオンナで良かったわ+0
-1
-
226. 匿名 2025/10/16(木) 11:33:47
>>121
お母さんから殴られた。お母さん逮捕されちゃった。晩ごはんどうしよう…。掃除も…。
逮捕されたくないから今後は人を殴らないようにしよっと♥+0
-0
-
227. 匿名 2025/10/16(木) 11:38:56
>>225
女もごく稀にブチギレたら髪の毛引っ張ったりリアルファイトになるパターンあるで。+1
-0
-
228. 匿名 2025/10/16(木) 11:41:38
>>112
停学になるような子が、家の手伝いや、反省謝罪目標を綴ったり、学校へ面談に行くなんてすごいですね。
そういう子は逃げて退学しちゃうと思った。+5
-0
-
229. 匿名 2025/10/16(木) 11:41:50
>>5
経緯がわからないけど傷害事件なんだから、ご家庭でもしっかりとね。
+18
-0
-
230. 匿名 2025/10/16(木) 11:47:27
>>1
えっ、もうその「不安」に凸にしてんじゃん。
釣りなのか?+0
-0
-
231. 匿名 2025/10/16(木) 11:48:27
釣りやん
本当ならもっと詳しく書くよ
雑すぎる+3
-0
-
232. 匿名 2025/10/16(木) 11:50:48
>>219
家に学校と同じ期間、殴った相手を滞在させないと、家で殴らないかどうかはわからない
学校から見たら、他の生徒は殴ってないんだから家庭に問題があるでしょ+0
-0
-
233. 匿名 2025/10/16(木) 11:51:35
>>1
は?指導の意味をはき違えてる気がする。学校に任せて、今回の一件は親である貴方は何も触れないつもり?じゃあ貴方は何するの?ご飯作って洗濯してあげるだけ?理由書いてないけど、殴ってしまった責任は親にあるんだよ。だいぶ他人事に捉えててビックリ。+2
-0
-
234. 匿名 2025/10/16(木) 11:59:50
厳しい所だと停学明けは頭を丸めて復帰させられたもんだけど、今はどうなんだろ+3
-0
-
235. 匿名 2025/10/16(木) 12:02:11
>>228
停学になるような子がなんて責める言い方よくないよ+0
-0
-
236. 匿名 2025/10/16(木) 12:02:35
>>232
他の子と比較するのはやめましょう+0
-0
-
237. 匿名 2025/10/16(木) 12:03:36
指導は学校にのところだけに食いついトピ主を責めるのはやめましょう
もっとトピ主の心情をわかってあげましょう+0
-0
-
238. 匿名 2025/10/16(木) 12:04:20
>>218
学校に任せるかどうかの問題ではありません+0
-0
-
239. 匿名 2025/10/16(木) 12:05:11
>>228
停学になるような子がなんて責める言い方どうかと思う。
停学なる=手伝わない、反省しないってとらえるのはどうかと思う。+1
-0
-
240. 匿名 2025/10/16(木) 12:06:01
>>232
他の生徒と比べるのはやめましょう+0
-0
-
241. 匿名 2025/10/16(木) 12:06:32
>>232
だからって家庭の問題だと親を責めるのはやめましょう。
他の生徒と比べるのはやめましょう。+0
-1
-
242. 匿名 2025/10/16(木) 12:18:42
>>233
指導がどうののところだけに食いついてトピ主を責めるのはやめましょう。
だれの責任かの問題ではありません+0
-2
-
243. 匿名 2025/10/16(木) 12:25:08
>>218
誰に任せるかの問題ではありません+0
-1
-
244. 匿名 2025/10/16(木) 12:36:06
主、出てきましたか?+2
-0
-
245. 匿名 2025/10/16(木) 12:37:53
主が他人事すぎて草+3
-0
-
246. 匿名 2025/10/16(木) 12:41:34
>>223
これを本気で言っているなら
手遅れですよ
もうまともな人間には育ってませんね+2
-0
-
247. 匿名 2025/10/16(木) 12:44:56
>>1
その無関心さ、他人事という雰囲気が、息子さんの情緒に影響している可能性もありそう。
これを機にしっかり向き合って、息子さんと対話してみたらどうでしょうか。+1
-0
-
248. 匿名 2025/10/16(木) 12:48:20
カンニングやたばこでも停学になる
あくまで見つかったのが運が悪いだけで、若気の至りで済む
若気の至りで済まないと逮捕されているはず+1
-0
-
249. 匿名 2025/10/16(木) 12:52:12
>>1
いやいや何で学校に押し付けようとしてんの
あんたの子だろ+3
-0
-
250. 匿名 2025/10/16(木) 13:04:46
>>222
なんだこいつ。だったらおまえの家で誰か死んだら殺人犯として死刑になれよゴミ+2
-0
-
251. 匿名 2025/10/16(木) 13:07:46
>>11
学校側は卒業しちゃえば関係ないしね。親はいつまでも親だから逃げられないよ。+28
-0
-
252. 匿名 2025/10/16(木) 13:09:10
>>1
釣り?って疑うの、こういうやつかって思ったw
学校に任せていいかって、あなたそれでも親ですか?+11
-0
-
253. 匿名 2025/10/16(木) 13:12:38
>>245
実は夫の連れ子とか?あまりにも無関心すぎるよね。自分に責任きたら施設に送りそうで不安だよ+4
-1
-
254. 匿名 2025/10/16(木) 13:52:52
学校だから停学で許してくれるんでしょ。
普通に傷害で逮捕されるよ。+10
-0
-
255. 匿名 2025/10/16(木) 14:18:26
>>124
私立は普通にあるよ。+13
-1
-
256. 匿名 2025/10/16(木) 14:46:07
>>1
は?
誰が親なの。
+0
-0
-
257. 匿名 2025/10/16(木) 14:57:08
>>199
やむ得ない場合に病院に頼るのはいいけど、この質問者が釣りではなかったら最初から病院とかに頼りそう。まずは向き合う事が大切だよ。何回も何回も疲れ果てるけども向き合ってあげて欲しい。息子さんの人生で今が一番大切な時期と思って取り組んで欲しい。+3
-2
-
258. 匿名 2025/10/16(木) 15:27:53
>>1
人殴っといて停学明けたらノコノコ学校来るんだ…って目で周りは見ると思う。
少なくとも被害者からしたら不快だし恐怖でしょ。
なのに親が何の対応もせずにまた同じところに放り込んで先生ヨロシクって…本気で言ってる?+10
-1
-
259. 匿名 2025/10/16(木) 16:09:02
退学じゃなくて良かったじゃない
まずは子供を信じて
何故そういう事になったのか
ゆっくり、じっくり話をきく
お母さんなりの判断をする
今後の事を話し合う
てか最近の母親は子供ばかりなのか?
どーなってんだよ!お前が育てた子供だよ
責任があるんだよ(親にな)+7
-1
-
260. 匿名 2025/10/16(木) 17:30:57
>>1
次は退学か逮捕だよ。
親がここでしっかり導いてあげないと。+2
-1
-
261. 匿名 2025/10/16(木) 17:41:13
>>106
わたしの友達も結果手を出して停学になったけど、実際相手がめっちゃ暴言吐いたりバカにしたりしてて。でも、手を出した方が悪いってことでその子だけ停学になったことあった。相手は何もなし。嫌になって辞めてしまったことがあったから、話は本当にちゃんと聞いてあげた方がいい。
子供が悪かったとしても怒るだけではなくなぜそうなったのか、そうならないためにどうするのかもしっかり話し合って様子見てあげたほうがいいとおもう。この先の人生はそれで変わる可能性がある。+20
-0
-
262. 匿名 2025/10/16(木) 17:51:51
>>124
書類上の正式な停学ではなく謹慎?になった先輩なら中学(公立)の時にいたな、詳しいことはよく知らないけどバイク無免許2ケツノーヘル+万引きとかだったかな、停学って言ってるけど謹慎なパターンが割と多そうな気がする??+4
-0
-
263. 匿名 2025/10/16(木) 18:16:59
理由によるかな、、いじめられてる子を守って殴ったとかなら逆によくやったー!って停学中焼肉食べに行くわ🏃でも、逆に自分の自己中理由なら叱ってしっかり話し合うかなー。理由による!+6
-1
-
264. 匿名 2025/10/16(木) 18:34:14
>>222
そもそも「どこで殴ったか」が問題じゃなく、人を殴ると言う行為そのものが問題だし、そんな人間性に育てたのは親でしょ。ちゃんと躾けられた子供は人を殴りません。こんな事を言う人間が親になるから、モンペが増え、教師もストレス溜まったり鬱になるんだろうなってよく分かるわ+6
-0
-
265. 匿名 2025/10/16(木) 18:41:32
>>13
私ものその一文にびっくりした。今ってそんな親ばかりなの!?と思ってたらトピ内がまともで安心した。
自分の子供なのに任せて良いわけがないよね、卒業したら無関係なのに。+24
-0
-
266. 匿名 2025/10/16(木) 19:20:03
>>1
相手に対する謝罪は?
不安です じゃないよ
+0
-0
-
267. 匿名 2025/10/16(木) 19:20:14
私も停学になったことあるけど卒業できたから大丈夫だよ+1
-0
-
268. 匿名 2025/10/16(木) 19:23:29
とてもシンプルな話。
停学からの不登校、自主退学コースでしょ。
通信に移るだろうけど、「自宅でレポート作成」なんてできっこないから。いずれ退学。ひきこもりのままおっさんに。
早めにYouTubeにも動画あげてる「粋塾」にでも依頼してみたら?(知らんけど)+3
-2
-
269. 匿名 2025/10/16(木) 20:42:05
>>20
こういうコメってどんな人が書いてるんだろう+1
-0
-
270. 匿名 2025/10/16(木) 20:56:15
ご立派なお子様ですね〜?
アハハハハハハハハハハハ+0
-2
-
271. 匿名 2025/10/16(木) 20:57:37
>>10
まずは家庭でしつけとか指導するのが親なんじゃないのか?
子どもが小さい頃から何でも園や学校に投げすぎじゃないのか?
+6
-0
-
272. 匿名 2025/10/16(木) 21:02:53
>>1
うちの息子は全く面識の無い同級生から勘違いで殴られたよ
速攻で病院と警察へ行って相談履歴を作って、いつでも被害届を出せる状態にしてある
さらに、うちの県はこういう校内での暴力行為は、警察へ届け出る義務が学校にあるらしく、警察署で校長と鉢合わせた
結局、悪質だって事で相手の子は退学になったけど、そういう処分結果も報告義務があって、警察で記録されるんだって
人を殴るってそのくらいの犯罪行為だよ
親としてやるべき事をやったら?+9
-1
-
273. 匿名 2025/10/16(木) 21:16:10
高校教員です。停学は、いくつかある指導の中でもかなり重い処分になると思います。「学校に来て学ぶ権利を奪う」という意味で、よほどの事がない限り停学にはできません。
個人的な意見になりますが、停学には「ご家庭でしっかり見張って下さい」というメッセージもあると思います。停学中に突然家庭訪問があって、親もいないし本来課題をしているべき生徒は寝ていて停学が長引いたという話もあります。
学校に行けないなら、きちんとご家庭で指導するのが本来の意味ではないかと思われます。
停学は重い処分
指導は家庭で
と。+6
-0
-
274. 匿名 2025/10/16(木) 21:35:18
結局、主は来なかったみたいね
やっぱ釣りですか+6
-1
-
275. 匿名 2025/10/16(木) 21:46:03
>>258
いじめられて担任も放置で我慢の限界での喧嘩…だったら?+2
-1
-
276. 匿名 2025/10/16(木) 22:16:09
>>20
元は息子だろう+0
-0
-
277. 匿名 2025/10/16(木) 22:56:19
>>1
は?
学校に指導を任せるって何?
家庭に決まってる。
無理なら、行政や福祉だよ。
児童相談所と繋がったほうがいい。+0
-1
-
278. 匿名 2025/10/16(木) 23:08:30
あんた親だろ
しっかりしなよ!+0
-0
-
279. 匿名 2025/10/16(木) 23:13:04
>>1
こんな時こそ親は動揺せず平常心。また通える日が来るのだと息子が方向性を失わないように学生として毎日課題をやらせるとか規則正しく生活させる。担任には日々の暮らしを報告して更生してるとアピール。+1
-0
-
280. 匿名 2025/10/16(木) 23:16:06
>>1
真っ当な結果やん+0
-0
-
281. 匿名 2025/10/16(木) 23:54:24
なんで自分の子どもなのに指導は学校がしてくれると思うんだろう。普通に考えて親が子どもに理由やなんかを聞いて殴るべきではなかったと指導というか話し合いをするべきなんじゃないの?
なんか他人事だよね…
親なんだからしっかりして。+2
-0
-
282. 匿名 2025/10/17(金) 00:14:55
>>1
まずは話を聞こう
頭ごなしに叱れば口を閉ざすから+0
-0
-
283. 匿名 2025/10/17(金) 06:13:59
>>1
スタンド使いにでもなったのかな?![息子が停学になってしまいました]()
+0
-0
-
284. 匿名 2025/10/17(金) 06:26:54
なんかさー
あからさまな釣りトピとか主が投げやりなトピ増えたよね+1
-0
-
285. 匿名 2025/10/17(金) 06:57:40
>>1
学校に任せていいわけがないじゃん
殴った理由、最悪相手を死なせてしまったり、傷を負わせたり…
学校はずっと先の事までは教えないよ
うちの子女の子だけど男の子殴って大変だったよ
+2
-0
-
286. 匿名 2025/10/17(金) 07:12:42
>>12
因みにこのポッチャマは♂+1
-0
-
287. 匿名 2025/10/17(金) 07:56:41
>>1
あなたがたが優しいからだよ
停学くらう子は親が叱らないから大丈夫というスタンスで問題起こすんだよ+0
-1
-
288. 匿名 2025/10/17(金) 07:57:40
>>1
あなた18ぐらいで第一子産んだ?+0
-0
-
289. 匿名 2025/10/17(金) 09:53:05
>>258
状況がわからないじゃん。自己防衛や被害者がもしかしたら加害者だったかもしれない。それならまわりのお友達からしたらこの子はヒーローだよ。
+0
-0
-
290. 匿名 2025/10/17(金) 09:56:32
>>268
停学になったからといって不登校になるとは限らないよ。停学になったから不登校になるなんてパターンの方が稀よ。+1
-0
-
291. 匿名 2025/10/17(金) 09:59:00
>>272
それって本当に勘違いだったの?あなたのお子さんにも非があったんじゃないの?+0
-1
-
292. 匿名 2025/10/17(金) 15:40:50
>>290
停学になったからといって不登校にならないとは限らないよ。停学になったから不登校にならないなんてパターンの方が稀よ。+0
-1
-
293. 匿名 2025/10/17(金) 17:33:31
>>292
はいはい。あなたの願望ね。+0
-0
-
294. 匿名 2025/10/17(金) 18:14:20
>>1
学校に任せていいわけないやろ+0
-0
-
295. 匿名 2025/10/17(金) 20:14:05
>>291
相手の顔も名前も知らないのにいきなり殴られたからね
学校からも息子には一切の非が無いという説明と謝罪を受けてるし、相手の子も勘違いだったと認めてる
通り魔的な犯行だったから相手は退学になったんだよ+0
-0
-
296. 匿名 2025/10/17(金) 22:01:27
>>32
それでしんでしまった子もいるから、親は親の視点で見た方がいいとは思う+0
-0
-
297. 匿名 2025/10/19(日) 23:44:01
>>295
通り魔と勘違いだったのは違うと思うけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



