- 
                1. 匿名 2025/10/15(水) 22:48:24 眠いのに目覚まし時計に起こされることがない返信+100 -3 
- 
                2. 匿名 2025/10/15(水) 22:49:17 [通報] 万年疲労の回復返信+139 -1 
- 
                3. 匿名 2025/10/15(水) 22:49:17 [通報] 時間の全てが自由に使える返信+117 -0 
- 
                4. 匿名 2025/10/15(水) 22:49:22 [通報] 通勤のストレスがない返信+104 -1 
- 
                5. 匿名 2025/10/15(水) 22:49:22 [通報] 人間関係から解放される返信+167 -0 
- 
                6. 匿名 2025/10/15(水) 22:49:22 [通報] 清々する!!!返信
 +114 -0 
- 
                7. 匿名 2025/10/15(水) 22:49:23 [通報] 原罪進行形で心身を害しているストレスが無くなる返信+21 -1 
- 
                8. 匿名 2025/10/15(水) 22:49:29 [通報] 社内の人間関係にイライラしない返信+105 -0 
- 
                9. 匿名 2025/10/15(水) 22:49:34 [通報] バカと関わらなくていい返信
 いつ起きても寝ても自由
 何してもしなくても自由+103 -2 
- 
                10. 匿名 2025/10/15(水) 22:49:38 [通報] 返信![仕事を辞めた時のメリットを挙げてみる]() +14 -2 
- 
                11. 匿名 2025/10/15(水) 22:49:43 [通報] 年末調整をしなくて済む返信+13 -4 
- 
                12. 匿名 2025/10/15(水) 22:49:45 [通報] 最終出勤日の帰りの世界の綺麗さ返信+92 -0 
- 
                13. 匿名 2025/10/15(水) 22:49:51 [通報] 気が楽返信+31 -0 
- 
                14. 匿名 2025/10/15(水) 22:50:11 [通報] 開放感よ返信
 1ヶ月放浪の旅に出たっていい+26 -0 
- 
                15. 匿名 2025/10/15(水) 22:50:22 [通報] 嫌いな同僚や上司の顔をもう見なくて済むこと返信+94 -0 
- 
                16. 匿名 2025/10/15(水) 22:50:31 [通報] お母さん優しくなったと子供に言われる返信+31 -0 
- 
                17. 匿名 2025/10/15(水) 22:51:16 [通報] ストレスフリー返信+26 -0 
- 
                18. 匿名 2025/10/15(水) 22:51:16 [通報] 平日の昼間からパジャマのままワイドショー見てダラダラできる返信+21 -0 
- 
                19. 匿名 2025/10/15(水) 22:51:47 [通報] 体臭気にしなくていい。毎朝のケアが地味にストレス返信+17 -0 
- 
                20. 匿名 2025/10/15(水) 22:51:48 [通報] 返信![仕事を辞めた時のメリットを挙げてみる]() +1 -0 
- 
                21. 匿名 2025/10/15(水) 22:52:03 [通報] ニキビとデブとハゲが治る。返信
 私の場合
 全部職場のストレスで発生した…+25 -0 
- 
                22. 匿名 2025/10/15(水) 22:52:22 [通報] 病む原因がなくなってスッキリ返信+41 -0 
- 
                23. 匿名 2025/10/15(水) 22:52:27 [通報] 朝ご飯食べた後もう一回寝る返信+25 -0 
- 
                24. 匿名 2025/10/15(水) 22:52:35 [通報] 二度寝できる返信+34 -0 
- 
                25. 匿名 2025/10/15(水) 22:52:49 [通報] 自由に過ごせる返信
 
 けど貯金がなくなりそうになれば働き先探さなきゃ+16 -0 
- 
                26. 匿名 2025/10/15(水) 22:52:52 [通報] クソみたいな仕事全部忘れていい返信+27 -0 
- 
                27. 匿名 2025/10/15(水) 22:53:08 [通報] 卑劣で陰湿で不誠実な人たちと関わらずにいられる。そういう会社に染まらない人生が拓ける。返信+36 -0 
- 
                28. 匿名 2025/10/15(水) 22:53:29 [通報] 蕁麻疹が出なくなる返信+12 -1 
- 
                29. 匿名 2025/10/15(水) 22:53:46 [通報] 夜お風呂入らず寝落ちしてもなんとかなる返信+30 -0 
- 
                30. 匿名 2025/10/15(水) 22:53:55 [通報] 右側の耳詰まりが治りそう返信+12 -0 
- 
                31. 匿名 2025/10/15(水) 22:54:41 [通報] 解放感半端ない返信+23 -0 
- 
                32. 匿名 2025/10/15(水) 22:54:51 [通報] >>15返信
 コレが一番デカいかも+20 -0 
- 
                33. 匿名 2025/10/15(水) 22:54:59 [通報] 節約楽しい返信+4 -0 
- 
                34. 匿名 2025/10/15(水) 22:55:02 [通報] >>1返信
 自由な時間
 24時間を活かすも無駄にするのも
 自分次第+10 -1 
- 
                35. 匿名 2025/10/15(水) 22:55:09 [通報] >>1返信
 胸のつかえが取れる+18 -1 
- 
                36. 匿名 2025/10/15(水) 22:55:23 [通報] >>2返信
 健康になる
 無職のとき何もせずぐうたら生活送ってると体がなまって足腰弱るよなんて言われてたけど、仕事してる時のほうが明らかにあちこち不健康になったわ+45 -0 
- 
                37. 匿名 2025/10/15(水) 22:55:27 [通報] >>24返信
 一生寝てられるわ+8 -0 
- 
                38. 匿名 2025/10/15(水) 22:55:51 [通報] 猫のご飯とトイレ以外自由ー!返信+5 -0 
- 
                39. 匿名 2025/10/15(水) 22:56:06 [通報] 殺伐とした通勤風景じゃなく返信
 お婆ちゃんとか、その辺歩いてる
 野良猫から1日が始まる+23 -0 
- 
                40. 匿名 2025/10/15(水) 22:56:22 [通報] 辞めたいよー!返信+26 -0 
- 
                41. 匿名 2025/10/15(水) 22:58:43 [通報] 早起きしなくて済むわー返信+7 -1 
- 
                42. 匿名 2025/10/15(水) 22:59:33 [通報] 『一人暮らしなら』時間という資源を、本当に自分のためだけに24時間使える。これが最大のメリット。返信
 
 ただし、旦那や子供がいる状態だと、無職になっても時間を自分のために使うのは難しいけど+10 -0 
- 
                43. 匿名 2025/10/15(水) 22:59:36 [通報] >>1返信
 いいなー。子供がいるから朝はいつも通りの早起き。
 でも、二度寝最高。
 有休消化期間満喫中。+11 -2 
- 
                44. 匿名 2025/10/15(水) 22:59:43 [通報] 化粧代が減る返信+13 -0 
- 
                45. 匿名 2025/10/15(水) 23:00:18 [通報] >>3返信
 これ3年やったけど飽きるよ!
 旅行も習い事もやり尽くしてジム行って、時々飲み会行って、あとはやることないんだよ。
 周りがイキイキと仕事しているように見えて、自分は社会に必要とされてないと思うようになり、自信なくした。復帰した今のほうが幸福度高いよー+6 -12 
- 
                46. 匿名 2025/10/15(水) 23:02:21 [通報] ストレスから解放される返信+15 -0 
- 
                47. 匿名 2025/10/15(水) 23:03:47 [通報] >>6返信
 その言葉に尽きる+4 -0 
- 
                48. 匿名 2025/10/15(水) 23:03:53 [通報] >>45返信
 いやメリットあげるトピで何言いにきてんの+25 -1 
- 
                49. 匿名 2025/10/15(水) 23:04:55 [通報] お金が貯まる(出かける頻度が減って無駄遣いもなくなる)返信+13 -0 
- 
                50. 匿名 2025/10/15(水) 23:05:32 [通報] >>36返信
 身体と頭使ってたら消耗するよね+8 -0 
- 
                51. 匿名 2025/10/15(水) 23:06:16 [通報] >>30返信
 早く耳鼻科を受診するほうがいいんじゃない?+2 -1 
- 
                52. 匿名 2025/10/15(水) 23:07:23 [通報] >>11返信
 確定申告の方が面倒くさいでしょ+15 -1 
- 
                53. 匿名 2025/10/15(水) 23:07:23 [通報] >>2返信
 >>36
 わかる、今の仕事ストレス多すぎて生活のために堪えて働いてるけどそのせいで健康を害してそう。
 +14 -1 
- 
                54. 匿名 2025/10/15(水) 23:10:04 [通報] やりたかった仕事で独立できた返信+1 -0 
- 
                55. 匿名 2025/10/15(水) 23:11:37 [通報] >>30返信
 わかるわ。
 わたしも仕事でストレスがすごくて何回も何回も何回も同じことを聞いてくる同じことを間違う、頼んだことをやらない職場の人に抑えながら注意するときに右耳が詰まって聞こえにくくなるときがよくある。
 このままだと突発性難聴になってしまいそう。
 あーあ、誰か毎月の生活費支援してくれる人現れないかなぁーー!!
 そしたら仕事辞めて突発性難聴にならなくてすみそう+8 -0 
- 
                56. 匿名 2025/10/15(水) 23:11:56 [通報] 人間関係リセット。返信
 次の職場でやろうと思えば、違うキャラの自分にもなれる。+17 -0 
- 
                57. 匿名 2025/10/15(水) 23:21:43 [通報] 自由返信+5 -0 
- 
                58. 匿名 2025/10/15(水) 23:25:50 [通報] 土曜日の夜から落ち込んだり日曜日の夕方から絶望を感じなくてすむ返信+14 -0 
- 
                59. 匿名 2025/10/15(水) 23:30:16 [通報] 毎日ぽかぽかの牛肉ぴったんこチャレンジが見れる返信+5 -0 
- 
                60. 匿名 2025/10/15(水) 23:43:42 [通報] つくり笑いしなくてよくなる返信
 基本無表情で過ごせる
 +7 -0 
- 
                61. 匿名 2025/10/15(水) 23:57:02 [通報] ドラマとか全部通しで観れる返信+3 -0 
- 
                62. 匿名 2025/10/16(木) 00:02:06 [通報] 髪色、ファッション、なんでも好きにし放題返信+2 -0 
- 
                63. 匿名 2025/10/16(木) 00:05:19 [通報] 働けることのありがたさを実感返信
 働いている人に改めて感謝の気持ちがもてる+7 -0 
- 
                64. 匿名 2025/10/16(木) 00:06:09 [通報] 体調が悪くても返信
 いつまでに治さなきゃという焦りがない+17 -0 
- 
                65. 匿名 2025/10/16(木) 00:09:05 [通報] とにかく心が穏やかになる返信
 人に優しくできる+9 -0 
- 
                66. 匿名 2025/10/16(木) 00:11:42 [通報] >>64返信
 わかる
 誰にも気兼ねなく療養に専念できる+5 -0 
- 
                67. 匿名 2025/10/16(木) 00:13:14 [通報] 長いこと健康診断で貧血気味だと言われてたけど、仕事辞めてから貧血が改善した。仕事してた時は生理痛と時々過多月経に悩まされたけど無職になって改善しつつある。返信+8 -0 
- 
                68. 匿名 2025/10/16(木) 00:14:17 [通報] >>16返信
 これが本当のお母さんだよ+6 -0 
- 
                69. 匿名 2025/10/16(木) 01:04:02 [通報] ストレスで睡眠中に歯の食いしばりや歯ぎしりがすごくて奥歯が割れたりしたくらいだったんだけど、仕事を辞めてからまるで嘘のように朝起きても顎のだるさや痛みがまったくない返信+6 -0 
- 
                70. 匿名 2025/10/16(木) 01:35:30 [通報] >>1返信
 次の勤務先も決めずに辞めたから、先の運命も分からんというのに、とりあえずよく眠れたよ。+4 -1 
- 
                71. 匿名 2025/10/16(木) 01:41:46 [通報] 朝起きる必要ないから眠剤飲む必要もなくなった返信+1 -0 
- 
                72. 匿名 2025/10/16(木) 02:10:34 [通報] >>10返信
 (*ノωノ)+0 -0 
- 
                73. 匿名 2025/10/16(木) 04:12:49 [通報] 嫌いな奴の顔を見なくて済む返信+1 -0 
- 
                74. 匿名 2025/10/16(木) 05:24:30 [通報] >>49返信
 仕事で必要なものを自分で買ってたから、それがなくなるだけ支出が減る。
 特に猛暑のときは、熱中症にならないためにいろいろと買ってたから、なおさら。+6 -0 
- 
                75. 匿名 2025/10/16(木) 07:46:32 [通報] 私の場合、子どもの喘息が治りました。返信+0 -0 
- 
                76. 匿名 2025/10/16(木) 08:23:16 [通報] >>1返信
 健康を取り戻し、時間貧困から脱出+0 -0 
- 
                77. 匿名 2025/10/16(木) 08:56:20 [通報] 台風や猛暑日や大寒波の中出勤しなくて良い返信+0 -0 
- 
                78. 匿名 2025/10/16(木) 14:57:28 [通報] 手術した時無職でいつでも予約出来るのは気が楽だった。私が手術したのはコロナ禍末期の頃で緊急事態宣言の手術が中止になった分ずれ込んで混んでたけど、いつでも大丈夫だからわりかしすぐ手術出来た。返信
 働いてる頃は平日休の日か有休取ったり休みは丸潰れ、有休無くなるしでキツかった。+1 -0 
- 
                79. 匿名 2025/10/16(木) 16:53:41 [通報] >>78返信
 わかる
 病院や銀行、役所などいつでも行けるのは本当に有り難かった
 私は無職時歯医者に通ってたよ
 働いてた時は予約取りづらかったけど「いつでも来れます」最強でサクサク治療終わった+3 -0 
- 
                80. 匿名 2025/10/16(木) 17:36:25 [通報] 昨日、パートを辞めた。人間関係に悩んでの事だったけど、昨夜は久しぶりによく眠れた。返信
 夜中に何度も起きてしまったのは、やっぱりストレスもあったのかな。更年期のせいだろうと思っていたけど。
 辞めると決めてからは、下痢もしなくなったし。+7 -0 
- 
                81. 匿名 2025/10/16(木) 18:40:33 [通報] >>51返信
 耳鼻科は2件受診済み。
 どこも悪くないらしい。+1 -0 
- 
                82. 匿名 2025/10/16(木) 18:42:15 [通報] >>55返信
 ストレスだよね。
 まさかストレスが耳に現れると思わなかった。+0 -0 
- 
                83. 匿名 2025/10/16(木) 21:56:19 [通報] >>45返信
 いやいやいや、一周まわった人の景色な!それ!!+1 -0 
- 
                84. 匿名 2025/10/16(木) 22:41:52 [通報] ストレスからの解放。返信+0 -0 
- 
                85. 匿名 2025/10/16(木) 22:42:37 [通報] >>45返信
 3年もそんなに好きなことできるぐらい貯金あったんだ。凄いね。+1 -0 
- 
                86. 匿名 2025/10/16(木) 22:46:55 [通報] いつでも歯医者にいける。コンビニの数以上にあっても大体儲け主義の悪徳医でさらに腕も悪いっていう方が多いなか、近所の歯医者は良心的で腕もいい。けれど職場から遠いので平日仕事が終わってからは無理。おまけに普通の歯医者より回数も少なくはしてくれるけれど、それでも歯医者って一回では終わらない方が多いから有休使うわけにもいかない。土曜日は混むので必ず予約とれるとは限らない。返信+1 -0 
- 
                87. 匿名 2025/10/17(金) 00:07:24 [通報] >>45返信
 いやいやいや、一周まわった人の景色な!それ!!+0 -0 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
 
            

 
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                  