-
1. 匿名 2025/10/14(火) 13:23:38
主は人付き合いが少なく、家族と必要な会話程度で生きています。返信
たまに知人に会い1か月ぶりくらいに長いお喋りをすると、口は回らないし言葉は上手く出てこないし、後でへこみます。
私のような人はいますか?+181
-0
-
2. 匿名 2025/10/14(火) 13:24:17 [通報]
ウチら以外とも話してこー返信+18
-0
-
3. 匿名 2025/10/14(火) 13:24:23 [通報]
返信![人と喋る機会が減ると喋るのが下手になる]()
+15
-1
-
4. 匿名 2025/10/14(火) 13:24:51 [通報]
返信![人と喋る機会が減ると喋るのが下手になる]()
+1
-27
-
5. 匿名 2025/10/14(火) 13:25:00 [通報]
>>1返信
たまにありますよ
そんな時は聞き役になってる
そしたらいつの間にか喋ってる
大丈夫ですよ+75
-0
-
6. 匿名 2025/10/14(火) 13:25:32 [通報]
声が上ずるよねw返信
やっぱり積み重ねって大事だわ+60
-1
-
7. 匿名 2025/10/14(火) 13:25:44 [通報]
朗読してみるのはどうでしょう返信+18
-1
-
8. 匿名 2025/10/14(火) 13:26:02 [通報]
>>1返信
早口になってしまってもう何を言っているのかわからない時ある。余計な事とか言ってそうで後々後悔する+65
-1
-
9. 匿名 2025/10/14(火) 13:26:04 [通報]
これはマジでそう返信
育休3年取ったけど、一番衰えたのが喋る能力
電話対応とか慣れるまでに2ヶ月くらいかかった
3年でこれなんだから専業主婦でブランク10年とかになるとヤバいなと感じた+87
-5
-
10. 匿名 2025/10/14(火) 13:26:16 [通報]
専業主婦していた時そんな感じだった返信
発声や言葉が出てこなくなり自分が怖くなったよ+35
-1
-
11. 匿名 2025/10/14(火) 13:26:18 [通報]
なんか語彙力がなくなるんだよね返信
学生の頃の方が友達とベラベラ喋ってて意思疎通上手かった気がするw+78
-0
-
12. 匿名 2025/10/14(火) 13:26:41 [通報]
コミュニケーション障がい?😫返信+1
-11
-
13. 匿名 2025/10/14(火) 13:27:02 [通報]
逆に歯の浮くようなセリフをスラスラ言える男は、しょっちゅうそれ言ってるってことだよね。(それに引っかかってる人多いけどね)返信+34
-0
-
14. 匿名 2025/10/14(火) 13:27:34 [通報]
>>1返信
テレビにツッコミを入れるだけでも違うよ+20
-1
-
15. 匿名 2025/10/14(火) 13:27:35 [通報]
筋トレみたいなものだからね返信
脳も口も使わないとダメになる+25
-0
-
16. 匿名 2025/10/14(火) 13:27:38 [通報]
そうなるのが怖いからオンラインゲームでボイチャしてる返信+5
-0
-
17. 匿名 2025/10/14(火) 13:28:15 [通報]
>>1返信
分かる!
慣れだよね、、+4
-0
-
18. 匿名 2025/10/14(火) 13:28:17 [通報]
>>1返信
全然人と会わなくてたまに会って話すと言葉が上手く出ないし声の音量調整がうまく出来ない。
ニートの時こうなって友人に声ちっさwって笑われた😂
+43
-0
-
19. 匿名 2025/10/14(火) 13:28:30 [通報]
全くその通り返信
ボケるの早そうだしボケて先が長いのが一番怖い
なんか配信でもやればいいのかな
ワンチャンお金恵んでくれる人いたら嬉しい
しかし新しいこと始めるのもだるいのよね+16
-0
-
20. 匿名 2025/10/14(火) 13:28:42 [通報]
長く話せなくなるね返信
単語というか
区切って短く話さないと言葉が出て来ない+22
-0
-
21. 匿名 2025/10/14(火) 13:28:57 [通報]
接客業やってた頃は今より流暢だったし物怖じしなかった気がする。電話応対とかもそうだけど、対人スキルって慣れが大きいよなーと思う返信+28
-0
-
22. 匿名 2025/10/14(火) 13:29:52 [通報]
私も全然話さない。返信
パート行ってるけど黙々作業だから会話ない。
今日銀行行って、担当してくれたおじさんに色々余計な話しちゃった。
店員さんに話かけてるおばさんとかよく見るけど、
会話に飢えてるんだなーと実感した。
私も気をつけよう。
孤独だと老害になりそう。+42
-0
-
23. 匿名 2025/10/14(火) 13:30:04 [通報]
>>7返信
私、朗読が趣味だけど、人との会話はまた別だと思う+9
-0
-
24. 匿名 2025/10/14(火) 13:31:24 [通報]
>>1返信
私も会社でそんな感じです+4
-0
-
25. 匿名 2025/10/14(火) 13:33:21 [通報]
>>1返信
仲良い姉と1ヶ月ぶりに会ったら手が震えて背中が冷や汗でビチョビチョになって喉が乾いて水ガバガバ飲んでしどろもどろになっちゃってさすがにやばいと思ってる。+19
-0
-
26. 匿名 2025/10/14(火) 13:33:51 [通報]
会社辞めて在宅フリーランスになってから本当に喋るの下手になった。言葉が出てこない返信
友達と遊ぶたび下手くそでつまらない話をペラペラ喋ってしまい1週間くらい落ち込む+24
-0
-
27. 匿名 2025/10/14(火) 13:34:04 [通報]
>>21返信
話すのも能力やから、使わなければ衰えていく🤔
話す機会が減るほどコミュ障になる+12
-0
-
28. 匿名 2025/10/14(火) 13:34:13 [通報]
別にそんなことないで返信+1
-1
-
29. 匿名 2025/10/14(火) 13:34:53 [通報]
産後家族以外誰とも会話なくて衰えた返信
幼稚園入園あたりから取り戻した+3
-0
-
30. 匿名 2025/10/14(火) 13:34:58 [通報]
>>1返信
こういう時に外国語勉強したら吸収早いよ。
私は引きこもってた時英語勉強してたけど頭が英語脳になってリスニング力も上がった。+22
-0
-
31. 匿名 2025/10/14(火) 13:36:16 [通報]
>>18返信
分かる!
レジでありがとうございますって言ったら自分で思ってた音量じゃなくて驚くw+13
-0
-
32. 匿名 2025/10/14(火) 13:37:09 [通報]
>>23返信
どうしたらいいと思う?+2
-0
-
33. 匿名 2025/10/14(火) 13:37:57 [通報]
私もそう!返信
5年前に専業20年近くやってからの復職だったんだけど
もう全然口が回らなかったよ
頭では色々と思っているのに言葉がポンポン出てこない!!
接客業だったんだけどお客さんとの会話はまだ何とかなるんだけどスタッフ同士の雑談がどーしても上手くできなくてかなり困った…
若い時は口から生まれたのか?!とか 喧しい!とか言われていた私だったのになんでなのか自分でもわからない
今でもスタッフ同士の会話はなんか苦手+11
-0
-
34. 匿名 2025/10/14(火) 13:38:08 [通報]
>>1返信
テレフォンレディーか
コールセンターのバイトを入れる
稼ぎながらトーク力維持できるよ+8
-1
-
35. 匿名 2025/10/14(火) 13:39:26 [通報]
>>33返信
旦那さんやお子さん、ママ友との
会話はあまりなかったの?+3
-1
-
36. 匿名 2025/10/14(火) 13:46:47 [通報]
>>1返信
人との会話が少ない人は
多い人よりボケやすいって。
文章を頭で作成する力を
無くせば頭を使う機会が減るから。+13
-0
-
37. 匿名 2025/10/14(火) 13:46:58 [通報]
会話に慣れてる人って相手の投げたボールに対して瞬間的に適切な言葉を発するよね。私は頭の中でこねくり回して考えちゃってテンポがズレちゃう返信+14
-0
-
38. 匿名 2025/10/14(火) 13:50:42 [通報]
>>1返信
どもっちゃうし、焦って喋ってるの伝わってそうな気するよね+8
-0
-
39. 匿名 2025/10/14(火) 13:51:13 [通報]
>>7返信
口周りの筋肉の運動に良さそう+10
-0
-
40. 匿名 2025/10/14(火) 13:57:03 [通報]
>>16返信
なるほど、そんな使い方もあるのね+4
-0
-
41. 匿名 2025/10/14(火) 13:59:10 [通報]
読解力も数学力も使わなければ衰える🤔 使えば上昇する返信
コミュ力も同じようなもん だからおばかな大人とかしこな大人に二分化する![人と喋る機会が減ると喋るのが下手になる]()
+0
-0
-
42. 匿名 2025/10/14(火) 14:15:28 [通報]
更年期になったら、人と話すと自律神経のバランスが激しく変動するのか滝汗かくようになった返信
それが嫌で嫌であまり話したくない
だって相手もちょっと困惑してるし自分も集中出来ないし
そんなこんなでますます話せなくなる
その上、いちいち相手にどう解釈されるか話しながら考えてしまって口が重くなる
昔は自分の考えをどう忠実に伝えるかしか考えてなかった気がするなー+5
-0
-
43. 匿名 2025/10/14(火) 14:22:59 [通報]
子供が小学校に入って1か月くらいでそうなった返信
幼稚園のときは送迎の時にママ友や先生と話したりそのままママ友のランチ〜迎え行って公園遊びみたいな感じでほぼ毎日誰かと話してたけど、小学生になり送迎なくなったら誰にも会わなくなって話をしなくなった
で、たまに会うと上手く話せなくて落ち込んで、それに病んで鬱っぽくなり…
このままじゃダメだと思ってパート始めたわ
+5
-0
-
44. 匿名 2025/10/14(火) 14:25:35 [通報]
>>23返信
人との会話は多少なりとも頭使うからね+6
-0
-
45. 匿名 2025/10/14(火) 14:31:26 [通報]
>>18返信
音量調整できないの分かる
外出ると周りのガヤガヤにかき消されて相手に聞こえない声になってしまう+4
-0
-
46. 匿名 2025/10/14(火) 14:35:07 [通報]
ちょっとのことで動じない図太さが欲しい…。無理に長々と話さなくても会話中はニコニコしてたら、心象悪くはないかなって思ってる。無理に話すと余計に不自然になってしまうタイプだから(笑)返信+2
-0
-
47. 匿名 2025/10/14(火) 14:37:55 [通報]
わかる返信
ブランクあると親でもたどたどしくなっちゃう+0
-0
-
48. 匿名 2025/10/14(火) 14:40:25 [通報]
ニートしてたとき久しぶりに人と会っても結構喋れた自分は少数派なのか。たぶんあまりにも人と話をしてなかったから逆に喋りたくなってたのかも。返信
+4
-0
-
49. 匿名 2025/10/14(火) 15:03:11 [通報]
コロナでしばらく人と会ってなかったら、なに話していいか分からなくなった返信+3
-0
-
50. 匿名 2025/10/14(火) 15:09:54 [通報]
>>1返信
刑務所から出所したばかりの人もそんな感じになるらしいよ、発語も口周りの筋肉が行ってることだから動かさないでいると動かなくなっちゃうんだよね
だからアナウンサーみたいな喋る仕事の人は他人に会わなくても独り言を喋り続けたりするらしい+1
-0
-
51. 匿名 2025/10/14(火) 15:14:31 [通報]
>>4返信![人と喋る機会が減ると喋るのが下手になる]()
+6
-2
-
52. 匿名 2025/10/14(火) 15:47:27 [通報]
>>23返信
だね。口の筋肉が動くか、よりも話題の引き出しだよな〜。+5
-0
-
53. 匿名 2025/10/14(火) 17:57:42 [通報]
全く一緒。返信
仕事でも一人事務だし。
あめんぼあかいなあいうえお!を3回ほど言ってから出かける。+0
-0
-
54. 匿名 2025/10/14(火) 19:46:50 [通報]
>>35返信
家族の会話やママ友との会話は普通にあったと思います
でもママ友や家族との会話の内容と職場の会話って種類が全然違うというか・・
職場で子供の話とかしないし、自分の頭の中の話題の引き出しが少ないって感じでした
復帰当初は話題についていけなくて頭の中が真っ白でした
長年家庭に入ってても、順応してすぐしゃべって盛り上がれるコミュニケーションスキルある人ってすごい+1
-0
-
55. 匿名 2025/10/14(火) 20:23:49 [通報]
ガルちゃんを音読しよう返信+0
-0
-
56. 匿名 2025/10/14(火) 21:11:25 [通報]
>>1返信
朗読がおすすめですよ。
誰かに聞かせてるつもりで、はっきりした発音で。
ほどほどの長さで疲れない程度に。+0
-0
-
57. 匿名 2025/10/14(火) 21:22:08 [通報]
>>54返信
なるほど
確かに職場は既婚、未婚問わず
色んな世代の人がいるものね
でもお客さんと普通に話せるなら
いいじゃん
スタッフとも仕事の話が出来れば十分だよ
すごい勇気出したね
無理なく頑張ってね+2
-0
-
58. 匿名 2025/10/14(火) 23:26:01 [通報]
事実です返信
引きこもりの人はすぐに他人と会話らしい会話ができない
心の問題じゃなく発声の仕方とか言葉の組み立てとか忘れちゃう
大学の長期休みの時、一人暮らしで数日人と話さない日が1週間ほどあって、急にインターホンが鳴ったけど「あ…え…」と詰まってしまったよ
心臓バクバクしてた+1
-0
-
59. 匿名 2025/10/14(火) 23:27:15 [通報]
今日久々にたくさん外出してたくさん喋って喉が痛くなった返信
あとたまにたくさん笑うと頬が軽い筋肉痛になるw+2
-1
-
60. 匿名 2025/10/15(水) 00:44:11 [通報]
>>18返信
私も退職して半年無職生活謳歌してたら滑舌が悪くなり吃ったりしてこれはダメだと思い就職活動はじめてパートの仕事行ってます。まだたまに滑舌悪い時あるけどちょっとはマシになりました。+1
-0
-
61. 匿名 2025/10/15(水) 06:44:50 [通報]
>>57返信
ありがとうございます!
復帰して時間も経ち 今では何とか普通に話せています
私は50代なので周りの若い子たちからはお母さん的な年齢なので… 多少の年寄りっぽさは目を瞑ってくれてると思います。。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



