ガールズちゃんねる

【朝ドラ】「ばけばけ」第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」

4219コメント2025/10/22(水) 10:26

  • 501. 匿名 2025/10/13(月) 12:54:49  [通報]

    怪談、怖いけど寂しくてせつない
    返信

    +28

    -1

  • 502. 匿名 2025/10/13(月) 12:55:32  [通報]

    おじじ怖いw
    返信

    +22

    -1

  • 503. 匿名 2025/10/13(月) 12:55:36  [通報]

    見てるよ!
    返信

    +16

    -1

  • 504. 匿名 2025/10/13(月) 12:55:50  [通報]

    >>495
    画面ちょっと見てなかったけど「新聞には未曾有の不景気の文字」みたいなことを解説が言ってた
    返信

    +42

    -1

  • 505. 匿名 2025/10/13(月) 12:55:52  [通報]

    なんか屏風でもなんでもいいから立てて新婚さんと遮ってあげてw
    返信

    +67

    -0

  • 506. 匿名 2025/10/13(月) 12:56:09  [通報]

    >>285
    時代的に違うのかもだけどお母さんも働けば?と思ってしまう。内職はしてるんだっけ
    給料全部借金取りに持っていかれるぐらい貧乏なのに太ってるし
    返信

    +54

    -16

  • 507. 匿名 2025/10/13(月) 12:56:10  [通報]

    えええ、これ子供作れんやん
    返信

    +30

    -0

  • 508. 匿名 2025/10/13(月) 12:56:10  [通報]

    取り立てエグいな
    返信

    +12

    -0

  • 509. 匿名 2025/10/13(月) 12:56:57  [通報]

    まるきり働き手扱いは可哀想だぜ
    返信

    +38

    -0

  • 510. 匿名 2025/10/13(月) 12:57:00  [通報]

    お婿さんのあの歯の黄ばみはわざとつけてるんだろうか
    返信

    +30

    -1

  • 511. 匿名 2025/10/13(月) 12:57:10  [通報]

    婿さんだけじゃなくてオジイも両親もうんと働け〜!
    返信

    +34

    -0

  • 512. 匿名 2025/10/13(月) 12:57:10  [通報]

    佐藤浩市の息子どんどん佐藤浩市になってきたな
    返信

    +53

    -0

  • 513. 匿名 2025/10/13(月) 12:57:35  [通報]

    >>473
    間違えた!さくらんぼじゃなくて苺です!
    いちごです
    返信

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2025/10/13(月) 12:57:37  [通報]

    借金はしんどいな
    返信

    +7

    -0

  • 515. 匿名 2025/10/13(月) 12:58:27  [通報]

    銀次郎さん歯茶色く塗ってる?
    返信

    +3

    -1

  • 516. 匿名 2025/10/13(月) 12:58:30  [通報]


    父上が昭和のお父さんみたいになってる
    返信

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2025/10/13(月) 12:58:41  [通報]

    馬車馬どの、と言われるお婿さま
    かわいそうになってきたわ
    子ども育てる余裕などないのか
    この方との間にはお子をもうけてないね
    あ~不況なんだね、雨清水家の長男出奔。
    そしてなぜか次男おらず、三男の肩に全てのしかかるんだね
    返信

    +63

    -0

  • 518. 匿名 2025/10/13(月) 12:59:05  [通報]

    体力仕事してるんだから家では休ませてやってw
    返信

    +35

    -1

  • 519. 匿名 2025/10/13(月) 12:59:12  [通報]

    こっちも借金
    返信

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2025/10/13(月) 12:59:45  [通報]

    ここは負けてやらんとな、おとうよ
    返信

    +9

    -0

  • 521. 匿名 2025/10/13(月) 12:59:56  [通報]

    借金取り、今まで少なく取り立ててたんだから、一気に持ってかないでよー
    これじゃ生活変わらんじゃん
    返信

    +13

    -1

  • 522. 匿名 2025/10/13(月) 13:00:04  [通報]

    佐藤浩市の息子だとここで初めて知った
    返信

    +14

    -0

  • 523. 匿名 2025/10/13(月) 13:00:26  [通報]

    せめをおうって言っても逃げたとも言わないか?
    返信

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2025/10/13(月) 13:00:35  [通報]

    傅様もタエ様も節約生活なんて無縁で生きてきてそうで長男が一人で気を揉んでいたんだろうと思うと気の毒
    返信

    +61

    -0

  • 525. 匿名 2025/10/13(月) 13:00:58  [通報]

    これは銀二郎が逃げ出したくなる気持ちもわかるな。色々ひどいわ
    返信

    +69

    -0

  • 526. 匿名 2025/10/13(月) 13:01:04  [通報]

    雨清水の次男は死んでるっぽいな
    返信

    +19

    -0

  • 527. 匿名 2025/10/13(月) 13:01:20  [通報]

    氏松って妻はいなかったのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2025/10/13(月) 13:01:56  [通報]

    >>507
    貧乏人が狭い長屋に大人数で住んでるのはどこも一緒だし、周りが見て見ぬ振りしてる間に子作りする
    返信

    +24

    -0

  • 529. 匿名 2025/10/13(月) 13:02:17  [通報]

    >>461
    コンビニでおむすびを買えばいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2025/10/13(月) 13:02:21  [通報]

    >>515
    塗ってるっぽいね
    普段の写真調べたら新庄みたいに真っ白な綺麗な歯してた
    返信

    +16

    -2

  • 531. 匿名 2025/10/13(月) 13:02:39  [通報]

    借金があるとか、おときが年頃とかあるけど
    婿を取れる状態じゃなかったと思う
    婿さまが思ってたんと違うでいろいろ戸惑ってるのが伝わる
    返信

    +49

    -0

  • 532. 匿名 2025/10/13(月) 13:02:49  [通報]

    >>528
    目ガン開き🫩
    返信

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2025/10/13(月) 13:04:41  [通報]

    >>531
    これ銀二郎の立場だったら自分が利用されてだけだって思うよ…
    返信

    +58

    -1

  • 534. 匿名 2025/10/13(月) 13:05:03  [通報]

    >>481
    なんかねー、俳優さん達が好感度高い人達だからまだもってるけど
    よくよく考えたら、クズな一家
    返信

    +55

    -1

  • 535. 匿名 2025/10/13(月) 13:05:37  [通報]

    >>476
    改心するきっかけになるんだろうけどお婿さんが気の毒過ぎる
    返信

    +17

    -0

  • 536. 匿名 2025/10/13(月) 13:05:39  [通報]

    カステラやおまんじゅうも美味しそうだった
    近々買うかも
    返信

    +8

    -0

  • 537. 匿名 2025/10/13(月) 13:06:42  [通報]

    >>481
    この家族なにかに似ていると思ったらアダムス・ファミリーかー!納得
    返信

    +7

    -2

  • 538. 匿名 2025/10/13(月) 13:06:52  [通報]

    >>530
    昔なのに歯が綺麗すぎる!って
    よく突っ込まれるもんね
    役作りなら細部まで気合入ってて凄い✨
    返信

    +28

    -1

  • 539. 匿名 2025/10/13(月) 13:06:59  [通報]

    >>517
    これじゃ、実際、子供作れないw
    返信

    +13

    -0

  • 540. 匿名 2025/10/13(月) 13:08:04  [通報]

    >>537
    ホラーだけどコミカルなとこが好き
    返信

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2025/10/13(月) 13:08:52  [通報]

    >>481
    ブラックユーモア的に見るしかない。自分も人にこういう事をしてしまう可能性もあるから反面教師としても
    返信

    +23

    -0

  • 542. 匿名 2025/10/13(月) 13:10:30  [通報]

    >>533
    借金も詳しく聞いてないし、長屋だし、仕事増やさなきゃだし
    おまけに武士の実父が嫌で婿に入った先には、二人も武士がいるしで
    返信

    +58

    -0

  • 543. 匿名 2025/10/13(月) 13:10:44  [通報]

    >>351
    大阪のスタジオがアットホームな雰囲気があるのがわかったよ
    楽屋があるのにロビーに出演者が集まってモニターみたり、ご飯誘いあったり、楽しい雰囲気みたい
    返信

    +17

    -0

  • 544. 匿名 2025/10/13(月) 13:11:47  [通報]

    >>506
    男性陣が働かない間も支えてるのは母上の内職だったし
    家事もあるから外には出られないよ
    返信

    +72

    -1

  • 545. 匿名 2025/10/13(月) 13:12:12  [通報]

    遊女普通に良い人そうで良かった
    返信

    +3

    -4

  • 546. 匿名 2025/10/13(月) 13:12:42  [通報]

    >>478
    めっちゃゴシゴシやってたw
    返信

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2025/10/13(月) 13:12:47  [通報]

    >>542
    借金の事を伝えてないのヤバいよね。「あれ?言ってなかった?」って怖すぎる
    返信

    +46

    -2

  • 548. 匿名 2025/10/13(月) 13:14:01  [通報]

    >>204
    鎌倉殿でもすごく良かったよ
    返信

    +23

    -2

  • 549. 匿名 2025/10/13(月) 13:15:10  [通報]

    先週から見出したのでよくわかってないんだけど、
    なぜ北川景子は旦那様である堤真一を、傳と呼び捨てにしたの?
    夫婦じゃないの??
    返信

    +6

    -2

  • 550. 匿名 2025/10/13(月) 13:16:46  [通報]

    >>528
    昔の人って子供多いし子供は見まくりやったんかな、、
    返信

    +13

    -0

  • 551. 匿名 2025/10/13(月) 13:16:52  [通報]

    >>176
    グランメゾンに出てたときは佐藤浩一に似てると思わなかったし演技もあれ?って感じだったけど、似てきてる。
    返信

    +31

    -1

  • 552. 匿名 2025/10/13(月) 13:17:03  [通報]

    >>262
    それは怪談ではなくて都市伝説かも
    聞いたことがある
    返信

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2025/10/13(月) 13:17:22  [通報]

    >>70
    それは織布の種類にもよるけどね、綿や絹の白地ならそうだけどね、そうじゃない柄物なんか機械織じゃない物を織ってるんじゃないの? 傳さんのやってた島根の織物はよく知らんけど、もし絣のものだったら、なおさら手織りじゃないとできないものだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2025/10/13(月) 13:17:32  [通報]

    >>549
    北川景子演じるタエの実家の方が家格がぐんと上
    返信

    +64

    -0

  • 555. 匿名 2025/10/13(月) 13:17:33  [通報]

    >>545
    うん、この人ちょっと
    落ち武者とーちゃんとか
    婿殿に何かしそう(-_-)
    とか思ってごめんw
    返信

    +6

    -3

  • 556. 匿名 2025/10/13(月) 13:19:51  [通報]

    >>521
    どんどん増えていくんだから、ある時に持っていくしかない。
    借金する人は借りる時には神様、返す時には鬼って言うよね。
    借りた自分が悪いのよ。
    返信

    +35

    -0

  • 557. 匿名 2025/10/13(月) 13:21:46  [通報]

    >>176
    三國さんと佐藤さんも
    年齢重ねたら似てきてない?
    寛一郎さんは演技力あがってる
    (上から目線ですみません)
    返信

    +68

    -2

  • 558. 匿名 2025/10/13(月) 13:22:37  [通報]

    あの家に引っ越してきて夫婦の営みが出来なくなったのは先ずは司の介夫婦だろ
    ウサギで失敗する前は割と大きな家で、少なくとも夫は現役だったと思う
    返信

    +20

    -0

  • 559. 匿名 2025/10/13(月) 13:23:35  [通報]

    >>311
    >>334
    鎌倉殿の全部大泉のせい
    を思い出したw
    全部岡部のせい
    返信

    +42

    -1

  • 560. 匿名 2025/10/13(月) 13:24:17  [通報]

    コメディだから松野家やべー婿殿逃げて!解釈でいいのよ
    返信

    +49

    -2

  • 561. 匿名 2025/10/13(月) 13:27:14  [通報]

    >>495
    未曾有の銀安みたいな字だった
    返信

    +7

    -1

  • 562. 匿名 2025/10/13(月) 13:28:00  [通報]

    トキの挨拶の仕方、あさが来たの新次郎さん思い出した
    返信

    +3

    -3

  • 563. 匿名 2025/10/13(月) 13:28:00  [通報]

    今日のタエさん
    の着物も豪華で素敵
    …長男は責任感じてたんだね…
    返信

    +41

    -1

  • 564. 匿名 2025/10/13(月) 13:29:45  [通報]


    寝る前に布団の怪談チョイス笑う
    でも新婚二人のお布団は新しそうだった
    返信

    +38

    -0

  • 565. 匿名 2025/10/13(月) 13:30:42  [通報]

    >>32
    寛一郎さんもいい人だから、余計にこのオープニングに今日は違和感だわ
    返信

    +46

    -3

  • 566. 匿名 2025/10/13(月) 13:30:55  [通報]

    >>472
    上の写真で、てっきり地方の神社によくある生殖器崇拝のなんか だと思ったら、
    亀、潰されてますやん
    返信

    +16

    -0

  • 567. 匿名 2025/10/13(月) 13:31:15  [通報]

    >>550
    でしょうね
    昔なんかオープンだもん
    春画でもない風俗画にも普通に青姦描かれてるよ
    返信

    +10

    -1

  • 568. 匿名 2025/10/13(月) 13:32:25  [通報]

    お爺ちゃんが見てるって言われて銀次郎さんが二度見するの笑った
    返信

    +26

    -0

  • 569. 匿名 2025/10/13(月) 13:32:29  [通報]

    >>262
    色々な所で同時多発的に出来たであろう
    同じようなお話しってあるよね
    昔の貧しい村なら
    よくありそうな環境だし
    返信

    +11

    -0

  • 570. 匿名 2025/10/13(月) 13:35:20  [通報]

    銀二郎さんはある意味結婚詐欺に引っかかったようなもの…
    いくらおトキちゃんが良い子でも、これでは不憫すぎるわ(泣) 
    返信

    +86

    -0

  • 571. 匿名 2025/10/13(月) 13:38:17  [通報]

    >>89
    逆に松江の方は関東のしじみ見て「これしじみなの?ちっさ!」て思うらしい
    返信

    +26

    -0

  • 572. 匿名 2025/10/13(月) 13:39:58  [通報]

    >>398
    「せかいのおきく」かな?あれは映画も素晴らしかったね。
    返信

    +7

    -1

  • 573. 匿名 2025/10/13(月) 13:42:28  [通報]

    >>413
    えーいい旅ですね。
    サンライズということは車中一泊ですか?
    今年の誕生日月に行ってみようかな?でも、もう高いかな?
    ぜひ旅行の話も聞かせてください!
    返信

    +26

    -0

  • 574. 匿名 2025/10/13(月) 13:45:19  [通報]

    >>50
    正直、わたしもあんまり。
    あんまりはしゃがないでほしいなあと思ってるけど
    こういうの好きな人も多いんだろうね。
    返信

    +23

    -16

  • 575. 匿名 2025/10/13(月) 13:47:47  [通報]

    >>460
    相当良い人と結婚したんだね、セツさん
    ドラマもみんなを養うために東大講師になるって流れだったら松野家ますます叩かれそうだな
    そういやシャーロットさんが演じる役の人も八雲の死後に八雲の手記まとめた本の印税をセツさんに寄付したってみたわ
    返信

    +45

    -0

  • 577. 匿名 2025/10/13(月) 13:56:38  [通報]

    >>277
    成る程ね!いまの教員の給料とは違うんだね。
    返信

    +23

    -0

  • 578. 匿名 2025/10/13(月) 13:58:28  [通報]

    >>406
    昨日、時代劇でそういうのやってたわ
    部屋住みのままおじいちゃんになった仲代達矢が自分になついてくれてる甥の娘のために果たしあいの助っ人して、たぶんその後切腹しちゃう話
    ああやって一生過ごす人がどのくらいいたのかなと思って、結構ぞわっとした
    返信

    +17

    -0

  • 579. 匿名 2025/10/13(月) 13:59:16  [通報]

    >>545
    いやいや、これから一悶着起こすんじゃない?
    遊女だけどいい人だったらあの配役にしないと思う
    返信

    +22

    -0

  • 580. 匿名 2025/10/13(月) 14:03:12  [通報]

    >>566
    松江のガル民より解説いたしますが、この亀はね、松江の町を夜な夜な這い回って人々を襲ったので、あの大きい石で押さえつけられてるんです
    亀が夜、暴れ回るって…どんな意味なのかな、と考えてしまう私…

    月照寺は紫陽花がとても美しいお寺です!
    返信

    +73

    -0

  • 581. 匿名 2025/10/13(月) 14:07:57  [通報]

    どう考えてもガチの肉体労働してる若い婿様に父ちゃんが勝てるわけないw
    本当に接待が過ぎるけとわあそこで無邪気に喜べるのが良くも悪くもあの父ちゃんって感じ
    返信

    +40

    -0

  • 582. 匿名 2025/10/13(月) 14:08:45  [通報]

    >>560
    司之助父ちゃんと銀二郎さん、お父さんは心配性のパピィと北野くんみがあるww
    返信

    +33

    -0

  • 583. 匿名 2025/10/13(月) 14:13:10  [通報]

    >>577
    横だけど
    当時八雲は既に帰化していたけど、いわゆるお雇い外国人と同等の破格の待遇で雇われてたんだって
    だから大学教員自体がそこまで並外れた高給だったわけじゃない
    返信

    +25

    -0

  • 584. 匿名 2025/10/13(月) 14:13:37  [通報]

    >>460
    結婚したらその一族の借金返して、ずっと金銭的な面倒見ないといけないって大変すぎる… 
    八雲さん優しすぎる  

    遊女の身請けじゃないけど似たようなもんだね。
    返信

    +68

    -0

  • 585. 匿名 2025/10/13(月) 14:23:56  [通報]

    >>580
    ノコノコ「……。」
    返信

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2025/10/13(月) 14:24:38  [通報]

    私は、少年アシベのワンさんを思い出す
    返信

    +26

    -0

  • 587. 匿名 2025/10/13(月) 14:27:38  [通報]

    >>586
    ごめんなさい、お父さんのことです
    返信

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2025/10/13(月) 14:29:41  [通報]

    >>506
    思った
    おじいさんも偉そうにしてるけど働いてないよね?
    返信

    +17

    -10

  • 589. 匿名 2025/10/13(月) 14:33:29  [通報]

    >>336
    何か色々と奇跡だよね。日本にやってきた外国人と結婚できるなんて確率低いし、日本に生涯いてくれる確率も低い。しかも仕事も出来て人生逆転したよね。
    返信

    +68

    -1

  • 590. 匿名 2025/10/13(月) 14:36:16  [通報]

    >>506
    >給料全部借金取りに持っていかれるぐらい貧乏なのに太ってるし

    それはちょっと思ってた
    どっしり安心感のあるお母さん像は素敵だけど、あれだとそんなに困窮したお家の人には見えないんだよね
    まあこれまでは借金取りがそこそこ情けをかけてくれて、そこまでひもじい生活はしてなかったんだと思いましょう
    返信

    +33

    -10

  • 591. 匿名 2025/10/13(月) 14:36:20  [通報]

    >>544
    昔の家事は大変だからお母さんは仕方ないにしても男どもはもっと働けよと思う。

    火を起こすのにも時間がかかるよね。冷蔵庫もないから毎日買いに行かないといけないし。

    洗濯も回数は少ないだろうが、4人分だしね。

    あんなに狭い空間なら掃除も毎日しないと相当汚れるよね。
    返信

    +56

    -0

  • 592. 匿名 2025/10/13(月) 14:40:07  [通報]

    >>441
    当分こっちに来ることはなさそうね、ってやつね。
    私も浮気フラグというより、貧乏から抜け出せないフラグかと思って見てた
    返信

    +34

    -0

  • 593. 匿名 2025/10/13(月) 14:45:18  [通報]

    せめて別宅暮らしさせてほしい
    仕事まで増やしたら婿様病んで逃げるでしょ
    返信

    +55

    -0

  • 594. 匿名 2025/10/13(月) 14:56:06  [通報]

    >>575
    時代も時代だからさ、松野家さ、現代の価値観て叩かれないで欲しいな。
    返信

    +34

    -3

  • 595. 匿名 2025/10/13(月) 15:03:32  [通報]

    >>234
    毎日ドラマ終わりに
    全額返済まで残り1530日
    みたいなw
    返信

    +29

    -0

  • 596. 匿名 2025/10/13(月) 15:04:06  [通報]

    >>37
    横だけど死別じゃないんだ
    気が合ってて再婚予定なのが不思議だったけどなんか良かった
    たしかにアテにされすぎたら嫌だもんね
    返信

    +68

    -0

  • 597. 匿名 2025/10/13(月) 15:08:10  [通報]

    >>360
    NHKプラスで配信されてたやつ見て地上波放送楽しみにしてたけど
    気象情報の帯が入っちゃってがっかり
    録画保存したいから再放送してほしい
    返信

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2025/10/13(月) 15:09:40  [通報]

    >>442
    小泉セツさんの「思い出の記」は、小泉八雲の書生だった三成重敬にセツさんが語ったことを三成が速記で書き留めて編集して出版したものだそうだよ。だから小泉セツ著となっているけど、セツさんが直接書いた文章ではないらしい。セツさんの口述を読みやすい文章に編集して後世に残してくれた三成さんにも感謝したいわ。
    返信

    +29

    -0

  • 599. 匿名 2025/10/13(月) 15:10:39  [通報]

    >>307
    出島に観光へ行ったけど日本に来た外国人、当時は奥さんは連れてこれなかったらしいからだろうけどお妾さんが用意されたってよ
    返信

    +21

    -0

  • 600. 匿名 2025/10/13(月) 15:17:30  [通報]

    >>84
    「べらぼう」の馬面太夫もいい役じゃなかった?
    キャーキャー言われてモテモテで
    返信

    +41

    -3

  • 601. 匿名 2025/10/13(月) 15:18:57  [通報]

    >>107
    www
    返信

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2025/10/13(月) 15:19:39  [通報]

    >>588
    あの時代あんなじいさんができる仕事ないと思う
    返信

    +46

    -0

  • 603. 匿名 2025/10/13(月) 15:20:31  [通報]

    >>169
    次男は早くに亡くなってると思う。
    返信

    +20

    -0

  • 604. 匿名 2025/10/13(月) 15:24:28  [通報]

    >>538
    ヨコ
    朝ごはんの前の挨拶の時は真っ白い歯が見えてたから演出にこれちょっと汚そうか、って塗られたのかな
    貧乏な元士族に見えないもんね
    返信

    +15

    -0

  • 605. 匿名 2025/10/13(月) 15:28:36  [通報]

    >>602
    剣術の先生くらいはできそうだけど、みんな刀捨てる時代だから需要ないだろうねえ
    返信

    +30

    -0

  • 606. 匿名 2025/10/13(月) 15:29:34  [通報]

    >>507
    清光院でデートすれば解決!
    返信

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2025/10/13(月) 15:37:37  [通報]

    >>606
    ストーカー殺人の現場で出来んやろ…
    返信

    +13

    -0

  • 608. 匿名 2025/10/13(月) 15:40:41  [通報]

    >>602
    おじじ様は父上以上に武士魂の持ち主だから働くぐらいなら切腹しそう
    返信

    +30

    -0

  • 609. 匿名 2025/10/13(月) 15:44:11  [通報]

    >>582
    日本三大迷惑家族
    あ~みん一家
    まる子一家
    松野家←NEW!
    返信

    +34

    -0

  • 610. 匿名 2025/10/13(月) 15:47:27  [通報]

    >>512
    毛量の遺伝がすごい
    返信

    +24

    -0

  • 611. 匿名 2025/10/13(月) 15:48:58  [通報]

    番宣で料理担当の人が解説してたけどシジミは火を通したあとに一旦ザルに上げて再投入すると大きいままで食べられるらしいよ
    返信

    +29

    -1

  • 612. 匿名 2025/10/13(月) 16:02:34  [通報]

    >>517
    史実だと小泉家の次男はもう死んでいるから、家に残ったのは長女と三男しかいない
    しかし小泉家で育った子供たちは養子に行った妹弟達の事も見下していて(小泉家300石、トキや四男の養子先100石程度と格下)武家のプライドも高かったから困窮しても働かなくて大変だったそう
    返信

    +29

    -0

  • 613. 匿名 2025/10/13(月) 16:05:45  [通報]

    >>598
    11歳までしか学校行けていないしね
    男の子なら学校行けなくてもその後も多少は読み書き習う機会あるだろうけど、女に学問は必要ないって時代だから
    返信

    +20

    -0

  • 614. 匿名 2025/10/13(月) 16:06:26  [通報]

    ロン毛のたかしが好きだったのに…
    【朝ドラ】「ばけばけ」第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」
    返信

    +55

    -0

  • 615. 匿名 2025/10/13(月) 16:10:46  [通報]

    >>545
    私もこれからあの遊女か婿殿に絡んでいきそうとしみじみ思った
    あの松野家の環境ならどんなに性格良い人でも荒むよね
    しかも婿に仕事増やさせて「気に入った!相撲を取ろう」で、お父さんズレすぎてるし

    でもこの時の岡部さんの動きいろいろ細かくて笑ったけど
    豊昇龍ぽい動きというか


    返信

    +25

    -2

  • 616. 匿名 2025/10/13(月) 16:11:31  [通報]

    >>50
    それがなかったら朝ドラっぽくないから
    それ入れないと大河みたいって言われるから
    辛いときは井戸端会議的阿佐ヶ谷姉妹癒される
    返信

    +6

    -7

  • 617. 匿名 2025/10/13(月) 16:13:31  [通報]

    >>615
    サワと仲悪いからサワの相手になら色仕掛けしそうトキは遊女白い目で見てないから応援してくれて見守ってる
    返信

    +22

    -0

  • 618. 匿名 2025/10/13(月) 16:18:13  [通報]

    >>593
    かわいそすぎだわ…家族と一緒に笑ってる嫁も怖いよwww
    返信

    +37

    -3

  • 619. 匿名 2025/10/13(月) 16:18:48  [通報]

    >>176
    三國さんの若い頃佐藤浩市にそっくりだよ
    返信

    +16

    -4

  • 620. 匿名 2025/10/13(月) 16:25:30  [通報]

    >>618
    仕事増やすって言った時のフミさんの「まあ」にもイラってしてしまった
    返信

    +32

    -3

  • 621. 匿名 2025/10/13(月) 16:27:08  [通報]

    >>490
    歌声がほのぼのしてるから
    悲壮感?はないんだよね
    返信

    +11

    -0

  • 622. 匿名 2025/10/13(月) 16:32:08  [通報]

    >>309
    おちょやん、あれより酷いの?
    朝ドラ最悪の父よりも?!
    返信

    +20

    -0

  • 623. 匿名 2025/10/13(月) 16:38:13  [通報]

    >>580
    この近くになるのかわからないけど毛利家の墓に行ったことあるけど、そこも亀さんだらけだったわ
    返信

    +9

    -0

  • 624. 匿名 2025/10/13(月) 16:40:01  [通報]

    >>276
    オープニングの写真、全部、今ある風景なんだよね。
    加工なし。
    有名な観光地なんだろうけど。
    素敵。

    同じ構図で写真撮るの流行りそう。
    返信

    +42

    -2

  • 625. 匿名 2025/10/13(月) 16:43:16  [通報]

    >>461
    スーパーの産直コーナーで、思わずスイスチャードを買ったわ。
    炒めるしか食べ方がわからなかったから炒めた。小松菜よりシャッキリ感はあった。
    返信

    +10

    -0

  • 626. 匿名 2025/10/13(月) 16:43:23  [通報]

    >>567
    狭いし壁薄いしで長屋住まいでプライバシーなんて気にしてたらメンタルやられちゃう
    返信

    +16

    -0

  • 627. 匿名 2025/10/13(月) 16:46:29  [通報]

    今日の1話だけで松野家が無理になった
    先週の落武者たかしは笑って見れてたんだけどな
    返信

    +25

    -3

  • 628. 匿名 2025/10/13(月) 16:56:53  [通報]

    >>620
    でもフミさんは心配してる表情だったよね
    相撲も婿殿を気の毒そうに見てたし気にはかけてると思う
    返信

    +30

    -1

  • 629. 匿名 2025/10/13(月) 16:57:28  [通報]

    >>558
    ナンカ キモチワルイ
    返信

    +8

    -3

  • 630. 匿名 2025/10/13(月) 17:00:11  [通報]

    >>588
    浪人がよくやってる傘張りでも
    できそうなのにね
    返信

    +15

    -0

  • 631. 匿名 2025/10/13(月) 17:02:16  [通報]

    >>626
    イザベラ・バード「日本ではプライバシーは贅沢品」
    返信

    +9

    -0

  • 632. 匿名 2025/10/13(月) 17:04:50  [通報]

    OP曲が良くて、もう一回聴いたりYouTubeで聴いたり
    言葉がこんなに丁寧で、はっきり聞き取れるって良いなと思ったりしてる
    もちろんOPの2人の雰囲気が柔らかくて、幸せそうな笑顔とオーラがあるからなんだよね
    YouTubeで全部聴いたら泣けてくる日がある
    私幸せな人生かなって思ってしまう
    返信

    +28

    -1

  • 633. 匿名 2025/10/13(月) 17:07:15  [通報]

    >>622
    金の無心や奉公に出すわけでないから、まだマシかもしれない。
    返信

    +20

    -0

  • 634. 匿名 2025/10/13(月) 17:15:12  [通報]

    最後に見た寛一郎がナミビアの砂漠で河合優実にめっちゃ尽くして、最後は土下座までして縋っても振られる彼氏の役だったので
    今回のめっちゃ素敵な婿殿な銀二郎さんには幸せになってほしい…でも既に不穏すぎるし…そもそも未来は見えてるし……
    返信

    +20

    -2

  • 635. 匿名 2025/10/13(月) 17:22:07  [通報]

    >>512
    佐藤浩市さんはどんどん三國連太郎さんになってきてるし将来楽しみだな
    返信

    +8

    -3

  • 636. 匿名 2025/10/13(月) 17:22:32  [通報]

    馬面太夫
    返信

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2025/10/13(月) 17:23:06  [通報]

    >>204
    本当に演技上手い!
    優しくて誠実な婿を嫌味なく演じてていいね。
    表情もいいしイケメンにもなったね。
    返信

    +29

    -1

  • 638. 匿名 2025/10/13(月) 17:23:43  [通報]

    >>558
    オフミさんに、その気になれる司之助が凄い
    返信

    +0

    -14

  • 639. 匿名 2025/10/13(月) 17:29:49  [通報]

    >>633
    おちょやんは史実だと父親は8歳で娘を奉公に行かせて、16になったら別の奉公先に売り飛ばして金の無心する時だけ面会に来るから手切れ金渡して絶縁だっけ
    ドラマはまだ、娘には才能があるから主役にとか多少は情がある設定だね
    返信

    +18

    -0

  • 640. 匿名 2025/10/13(月) 17:33:52  [通報]

    うさぎ事業が失敗した事は分かったんだけど、残ったうさぎ全部食べちゃったの?
    娘と爺さんに内緒でうさぎ汁にして食べたシーンは見たんだけど、その前を見てなくて
    返信

    +8

    -1

  • 641. 匿名 2025/10/13(月) 17:37:18  [通報]

    >>609
    まる子の家はそうでもなくない?野原一家の方が嫌かも
    返信

    +14

    -0

  • 642. 匿名 2025/10/13(月) 17:39:28  [通報]

    ほのぼのシーンなのか楽しいシーンなのか知らないけど、呑気に相撲とってるシーンにイラッとしてしまった(父と娘に)
    返信

    +20

    -1

  • 643. 匿名 2025/10/13(月) 17:44:14  [通報]

    散々議論されているかもしれないけれど
    松野家父の事業が失敗して貧乏になった時
    雨清水家がトキを引き取らなかったのはどうして?
    食べるものもなく学校にも行かせず
    働かせようとしているとわかったら
    普通は大激怒して娘を返せ!と怒鳴り込んでもおかしくないと思う…

    金持ちの雨清水家の娘に貧乏な暮らしをさせてるのに
    松野フミの雨清水タエに対する言動がちょいちょいイライラさせることが多い
    松野フミ嫌いになりそうだし
    雨清水家は人が良すぎるよ

    返信

    +37

    -14

  • 644. 匿名 2025/10/13(月) 17:45:10  [通報]

    >>451
    わかる
    休みだけど2回目見るのやめた笑
    司之介がもっと働けよって思ってしまった
    返信

    +20

    -0

  • 645. 匿名 2025/10/13(月) 17:48:46  [通報]

    >>366
    横ですが見逃してた!「銀次郎さんとの新婚生活もひと月がたちました」のところから、さりげなく短髪に変わっててお婿さんと似た髪型になってましたね!馴染んでて気づきませんでした、ありがとう
    【朝ドラ】「ばけばけ」第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」
    返信

    +18

    -0

  • 646. 匿名 2025/10/13(月) 17:49:53  [通報]

    >>181
    ありがとうー!ちょっとスッキリ(笑)
    落ち着いて観れるわ(笑)
    返信

    +6

    -1

  • 647. 匿名 2025/10/13(月) 17:52:54  [通報]

    >>580
    解説+観光情報
    ありがとうm(_ _)m
    亀さん🐢気になってた
    返信

    +21

    -0

  • 648. 匿名 2025/10/13(月) 17:55:05  [通報]

    >>643
    >引き取らなかったのはどうして?
    史実でもそのまま養家に居たから
    返信

    +31

    -1

  • 649. 匿名 2025/10/13(月) 17:55:58  [通報]

    >>628
    司之助に何笑ってんですか!って言ったの、今までで1番強い口調だった気がする
    返信

    +12

    -0

  • 650. 匿名 2025/10/13(月) 17:57:14  [通報]

    >>643
    松野家は実子いないから養女が実家帰っちゃったら断絶するし、ドラマだと養女だとまだ教えていないから

    史実でも養父や養祖父は婿の事は自分ちよりも格下の家出身って馬鹿にしたり婿が借金返済の為に色々画策すると小言言ったりしたけど、トキ(史実ではセツ)の事は大変可愛がっていたから実家に戻らずに養父母の家から実家の機織工場に通っていたそう
    返信

    +25

    -0

  • 651. 匿名 2025/10/13(月) 17:58:35  [通報]

    >>301
    しじみ、本当に二日酔いに聞く
    職場の飲み会(イベントの打ち上げ)
    で飲みすぎ、次の日も仕事だったけど
    ちょっと二日酔いで
    お昼にコンビニの味噌汁
    (真空パックにしじみ入)
    飲んだら午後復活したw
    返信

    +34

    -0

  • 652. 匿名 2025/10/13(月) 18:00:09  [通報]

    >>643
    氏松が借用書を残して出奔するに至ったことにも関係あるのかな?周囲からは裕福で悠々自適に見えるけど実は何かあるのかもしれない
    返信

    +12

    -1

  • 653. 匿名 2025/10/13(月) 18:01:11  [通報]

    >>643
    養子に出したら生家は口出ししないことになってたとか。
    ただ状況が状況なだけに工場で雇って手助けはしていた。
    あとは雨清水家も実はそこまで余裕がなかったのかも。
    想像ですが。
    返信

    +36

    -0

  • 654. 匿名 2025/10/13(月) 18:05:26  [通報]

    >>652
    だって八雲、トキ養父母の家だけじゃなく実家にも仕送りしてあげていたんだよ
    裕福なままなら仕送りは養父母の方だけでいいじゃん
    返信

    +25

    -0

  • 655. 匿名 2025/10/13(月) 18:10:02  [通報]

    この旦那さんとはどうなるんだろ
    返信

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2025/10/13(月) 18:10:28  [通報]

    >>643
    史実だと

    稲垣トミ(松野フミ)は上級武士の家に生まれ、出雲の名家で育った「上流階級のお嬢さん」とも言える女性でした。しかし、トミは当時の上流階級出身にしては珍しく、身を粉にして働くことを厭わなかったようです。

    生母の小泉チエ(雨清水タエ)は典型的な上級武士の家系に育ち女性で、働くことそのものを躾けられずに働かなかった点と大きく異なります。

    らしいよ。
    返信

    +27

    -1

  • 657. 匿名 2025/10/13(月) 18:12:11  [通報]

    >>642
    八百長で勝ったとおじじが言っていたから、
    婿いじめをああいう形で表したのかな(婿は八百長と分っても面と向かっては義父に抗議できない)
    視聴者も朝からあからさまないじめは見たくないだろうという配慮?
    返信

    +10

    -0

  • 658. 匿名 2025/10/13(月) 18:14:28  [通報]

    >>656
    生母は家老の娘だから
    お嬢様すぎて夫が倒れてもお粥の炊き方すらわからなくて困ったというから、働きに出るのは無理すぎた
    返信

    +32

    -0

  • 659. 匿名 2025/10/13(月) 18:16:39  [通報]

    >>643
    武家の意識を知っといた方がよいかと思うが
    ”お家の存続が最優先”というのが全員の共通認識だからだよ
    余程のことが無い限り一旦養子に出した子を戻すという選択肢がそもそも無い

    あとフミさんは現代の子なし夫婦と違って跡取りがいない=自分の存在価値ゼロという負い目があるから、当時は石女と呼ばれて離縁されることだって普通にあった
    相当に苦しんだはずだしおトキを守るのに必死に藻掻いているのもわかるよ
    そういう立場の人がいつでも綺麗にいられるわけはないからね
    タエさんも分かってると思うよ
    返信

    +33

    -0

  • 660. 匿名 2025/10/13(月) 18:18:05  [通報]

    >>658
    そのシーンっぽいの今週あるよね?
    タエとトキが台所に立っていて料理出来ないような2人で慌ててるようなシーン
    ちゃんと再現してるんだね
    返信

    +20

    -0

  • 661. 匿名 2025/10/13(月) 18:20:09  [通報]

    >>657
    養父は維新後も多少は支給されていた家禄数年分を注ぎ込んだ事業で詐欺られて借金まみれになった上に、加害者側から逆に訴えられて裁判する羽目になったから裁判費用でもまたかなりの借金背負ったんだそうだ
    息子がそんな甲斐性なしなのに、格下の家から迎えた婿には商才があって働き者だったから面白くなかったらしい
    返信

    +17

    -1

  • 662. 匿名 2025/10/13(月) 18:21:20  [通報]

    今日の回でトキは今さらながらフミさんにシジミの洗い方から教えられてなかった?
    まさか今まで炊事したことなかったの?
    さすがに手伝ってたでしょう?
    返信

    +13

    -1

  • 663. 匿名 2025/10/13(月) 18:22:04  [通報]

    >>614
    これ絶対スタイリストさん遊んでるよね
    今日の最初はロン毛でシャツだったしまだ3週目なのにヒロインよりもパパの衣装のパターンが多すぎる笑
    返信

    +20

    -0

  • 664. 匿名 2025/10/13(月) 18:24:02  [通報]

    >>661
    クズやん
    商才あったならイジメなんかしないで働いてもらってた方がメリット大きいのに
    クズでアホやん
    返信

    +38

    -0

  • 665. 匿名 2025/10/13(月) 18:25:30  [通報]

    養母は八雲とセツが熊本に転居した時もセツが八雲の身の回りの世話に専念出来るように家事を一切引き受けたとも書いてあったので、フミさんの良さがちゃんと描かれれば良いんだけどね…
    返信

    +26

    -1

  • 666. 匿名 2025/10/13(月) 18:26:28  [通報]

    >>664
    婿はトキと離縁してから事業に成功するから、養父と養祖父は本当にアホだった
    返信

    +48

    -1

  • 667. 匿名 2025/10/13(月) 18:30:50  [通報]

    >>660
    トキの姉も当時実家にいて独身だったんだけど、そういう母に育てられて生活面は役立たずなんでそれでトキが父の看病担当になる
    返信

    +10

    -3

  • 668. 匿名 2025/10/13(月) 18:31:50  [通報]

    今日は史実ネタバレの人多いね
    返信

    +28

    -6

  • 669. 匿名 2025/10/13(月) 18:36:08  [通報]

    銀次郎には同情するよ
    トキとは気が合うだけに、松野家の状態が本当に残念だ
    返信

    +29

    -0

  • 670. 匿名 2025/10/13(月) 18:37:54  [通報]

    銀二郎さん、すごく大変だけど、明治のこの時代の日本って貧乏な家はどこもこんな感じだったと思う。どんなに貧乏でも家で一番偉いのは祖父、父。稼げてなくても働いてなくても。婿に来たからには義祖父や義父を立てないといけない。そして若い分、朝から晩まで誰よりも働かなきゃいけない。個人同士の結婚っていうより、家との結婚だもんね。松野家は婿を取れて万々歳の気持ちなんだよ。とにかく若い人に働いてもらって、子どもを産んでもらって、老いたら養ってもらう。そういう時代だったんだよ。
    返信

    +46

    -4

  • 671. 匿名 2025/10/13(月) 18:40:03  [通報]

    創価姉妹のナレーションがマジで要らない。普通に映像でわかるしうるさい
    返信

    +1

    -29

  • 672. 匿名 2025/10/13(月) 18:42:23  [通報]

    >>59
    態度がデカい奥様なんだな
    返信

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2025/10/13(月) 18:42:51  [通報]

    こうやって教えたがりの史実では厨が湧くのが朝ドラトピのダメなところ
    登場人物のこと言えないよねw
    返信

    +18

    -12

  • 674. 匿名 2025/10/13(月) 18:44:23  [通報]

    >>670
    もっといい家ならそうなんだけど、自分ちよりちょっと格上なだけで自分ちよりも貧乏で聞いていた以上に借金まみれと判明
    そして史実だと、働かない癖に婿には嫌味ばっかり言って来る義父と義祖父がセットだからなあ
    返信

    +33

    -0

  • 675. 匿名 2025/10/13(月) 18:49:00  [通報]

    >>132
    ね。歯が真っ茶色で汚くて気になった
    女はお歯黒みたいに、男は歯茶色の風習でもあるのか
    返信

    +6

    -1

  • 676. 匿名 2025/10/13(月) 18:49:38  [通報]

    >>89
    島根のしじみは大きいですよ
    宍道湖と、出雲の神西湖(じんざいこ)のしじみ
    返信

    +12

    -0

  • 677. 匿名 2025/10/13(月) 18:50:29  [通報]

    これまでおさわちゃんと仲良く出勤してたのに…
    おさわちゃんの気持ち思うと胸が痛いわ
    返信

    +8

    -3

  • 678. 匿名 2025/10/13(月) 18:52:48  [通報]

    >>572
    「ゴシップ」というドラマです。
    カメラマン役で。
    その映画も気になります。
    返信

    +1

    -1

  • 679. 匿名 2025/10/13(月) 18:52:49  [通報]

    >>677
    可哀想だったと同時に女のリアルも感じた
    返信

    +12

    -1

  • 680. 匿名 2025/10/13(月) 19:01:45  [通報]

    トキがフミに撫でてもらうのが年相応じゃない幼さを感じてほのぼのしつつもうーん…って思ってたんだけど
    これも実母問題や貧しくても仲のいい家族像(関係者以外は置いてけぼりにされる)の演出のためなのかも
    明るい家族の無神経さや閉塞感が今週は描かれるのかな
    水死体を見てよかった〜と言うのも牛乳を盗んできたのも松野家の無神経さが描かれてる
    先週までは笑って見てたけど視点を変えるとマイナス面が見えてきたのが見事
    返信

    +34

    -2

  • 681. 匿名 2025/10/13(月) 19:02:57  [通報]

    >>405
    そう、最初のお見合いの時に解説があったね。まるで会社の人事異動のように結婚するんだなと思ったよ。夫婦になってから愛情が湧くといいが、全然の人も多いだろうね。
    返信

    +12

    -0

  • 682. 匿名 2025/10/13(月) 19:06:25  [通報]

    >>650
    松野家はどうせ貧乏だからそのまま断絶しても
    よかったと思うけどね
    返信

    +15

    -1

  • 683. 匿名 2025/10/13(月) 19:12:39  [通報]

    >>682
    そんな家なのに婿の家はもっと格下!
    早くうちの家風に染まれ‼︎
    と婿にデカい顔していたからまだ断絶する気サラサラない
    返信

    +26

    -0

  • 684. 匿名 2025/10/13(月) 19:15:52  [通報]

    家が嫌いで婿に来た銀二郎さんと、家族を捨てられないおトキ。すれ違っていきそうで辛いな…
    返信

    +12

    -0

  • 685. 匿名 2025/10/13(月) 19:21:16  [通報]

    >>668
    史実も出来ればここまでのエピソードに留まるようにして欲しいね
    返信

    +25

    -1

  • 686. 匿名 2025/10/13(月) 19:28:11  [通報]

    松江の没落士族に生まれた若槻礼次郎は、のちに内閣総理大臣になったけど、例外中の例外なんだろうね。うちも没落士族だったそうだけど、さっさと農業に就いたらしい。薩摩藩だったから、明治政府にいっぱい知り合いはいたみたいだけど、複雑な心境だったと思う。
    返信

    +16

    -0

  • 687. 匿名 2025/10/13(月) 19:36:08  [通報]

    >>234
    八雲さんと出会うまで何日と一緒に借金カウントダウンしてほしい
    返信

    +17

    -1

  • 688. 匿名 2025/10/13(月) 19:37:15  [通報]

    婿入りで銀二郎さんが人柱に。
    あーぁいずれ別れるとわかっているから、寛一郎さんのむだ遣いだなぁとおもう
    背の高い綺麗なお顔は、朝から牛乳1杯ほどの価値がある。
    返信

    +6

    -6

  • 689. 匿名 2025/10/13(月) 19:38:46  [通報]

    >>686
    若槻家は足軽だし、足軽の中でも格下の方だから維新前から大変貧乏で、お姉さんが内職して礼次郎を育てていたんだそうだ
    そういう家だと武家のプライドがどうのと言う前に働く一択
    返信

    +10

    -0

  • 690. 匿名 2025/10/13(月) 19:40:31  [通報]

    武士って職がなくなって佇んでる人達を描いている作品ってあんまないから貴重かもね
    こういう人が当時はたくさんいただろうけど史実としてメインに据えた作品観たことない
    返信

    +35

    -0

  • 691. 匿名 2025/10/13(月) 19:43:55  [通報]

    >>644
    私は3回観ちゃったわw
    今週はずっとツラそうだよなぁ
    返信

    +8

    -0

  • 692. 匿名 2025/10/13(月) 19:47:58  [通報]

    >>690
    武家じゃなく貴族だけど、光る君で紫式部の父親が世渡り下手過ぎて無職時代長かった様子も新鮮だった
    貴族も官位や役職無しでも一応数百万毎年支給される仕組みあるから、その手当やたまのバイトで細々と食い繋いでいた時期が史実でもあったそうだ
    返信

    +14

    -1

  • 693. 匿名 2025/10/13(月) 19:48:19  [通報]

    絵が可愛い笑
    根付けは、持ち道具担当の方の手作り、一点物だって
    【朝ドラ】「ばけばけ」第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」
    返信

    +42

    -1

  • 694. 匿名 2025/10/13(月) 19:50:00  [通報]

    >>673
    教えたがりというよりかは、どうして?なぜ?といった質問が続くと、史実でもそうなんだからしゃーない、と言いたくなる時もあるのでは
    返信

    +32

    -0

  • 695. 匿名 2025/10/13(月) 19:51:15  [通報]

    おトキちゃんの根付けの小豆洗いはスタッフさんの手作りだそうです!
    朝ドラ「ばけばけ」公式 放送中 on X
    朝ドラ「ばけばけ」公式 放送中 on Xx.com

    ?#ばけばけオフショット 怪談好きで働き者の小豆洗い。 トキが望んでいた通りの方と出会えましたね。 トキがいつも付けている小豆洗いの根付は、持ち道具担当のスタッフによる手作りの一点もの。 髙石さんもお気に入りのアイテムです。 #髙石あかり #ばけばけ htt...

    返信

    +15

    -0

  • 696. 匿名 2025/10/13(月) 19:54:28  [通報]

    >>692
    武家でも貴族でもなくほぼ現代に近い話になっちゃうけど
    カムカムエヴリバディでもヒロインひなたの父は
    特に何かの職に就いているわけでもなく
    回転焼きのお店番のお手伝いや年末の商店街の福引係とかしかしてなかったけど
    家族関係が悪化してるみたいな描写も特になかったような
    「ただしオダギリジョーに限る」的な
    「事情により働かない父親」は大河でも朝ドラでもわりと不定期に出てくるイメージある
    返信

    +18

    -0

  • 697. 匿名 2025/10/13(月) 19:56:13  [通報]

    松野家に思うところもあるだろうけれど脚本家は当然ここで書かれてる史実を私たちより調べて朝ドラとしての落とし所を巡らせてるはずだからとりあえず見ようよ
    それ踏まえて楽しみだよ
    返信

    +36

    -0

  • 698. 匿名 2025/10/13(月) 20:02:02  [通報]

    >>595
    分かりやすいし視聴者も安心して見れるw
    返信

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2025/10/13(月) 20:04:18  [通報]

    >>666
    アホだから詐欺られるし加害者から訴えられるような顛末になるんだろう
    騙すほうが悪いのはもちろんだが
    返信

    +21

    -0

  • 700. 匿名 2025/10/13(月) 20:08:02  [通報]

    先週の金曜、見逃したのかな?
    いつのまにか 結婚してる?
    返信

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2025/10/13(月) 20:13:15  [通報]

    >>670
    そうは言っても、借金だらけで金を稼ぐ才覚もなく、しかしプライドだけは高く婿を尊重する気はなし、そんな婿入り先では当時の若い男性としても「こりゃあんまり酷いだろ」って思ったんじゃない?
    返信

    +75

    -1

  • 702. 匿名 2025/10/13(月) 20:17:56  [通報]

    >>693
    私もこの絵好き🫘
    返信

    +24

    -0

  • 703. 匿名 2025/10/13(月) 20:18:25  [通報]

    >>258
    史実では長女がいて後年に絶縁しているし、弟は鳥を飼うことに夢中になって全く働かなかったとか。
    八雲は一家を養うのてわ大変だったらしいよ。
    返信

    +14

    -6

  • 704. 匿名 2025/10/13(月) 20:20:46  [通報]

    >>6
    もう頭や顔の形や雰囲気まで、お父さんにそっくりすぎて、セリフが頭に入ってこなかった。w
    返信

    +17

    -6

  • 705. 匿名 2025/10/13(月) 20:24:01  [通報]

    >>690
    没落した武士当人の話じゃないけど、「路傍の石」は明治中期の没落士族の子が丁稚奉公に出されて惨めさを味わう話だよ
    大正くらいまでの人間って運命を淡々と受け入れるイメージを勝手に持ってたけど、「やっぱ納得してないよね、こういう境遇の子らは」っていう小説で、子どもの時に読んで、なんか新鮮だった
    返信

    +32

    -0

  • 706. 匿名 2025/10/13(月) 20:25:23  [通報]

    >>680
    ちょっとだけわかるよ 水死体のとき私も思った。おトキはまだ子どもだったからしょうがないにしても
    フミさんは武家の出であの年だもの、常識的に言っちゃいけんわ
    それと先週牛乳飲んだあと 皆でふざけて幸せ噛みしめてたけど、おトキは父親の頭はたいてたよね
    あの明治の世にさすがに一家の長の頭ははたいちゃダメな気がしたわ
    それ以外は、まぁ凄い借金をハッキリ伝えてなかったのは良くないけど、ドラマやもんなと思ってる
    返信

    +40

    -2

  • 707. 匿名 2025/10/13(月) 20:27:37  [通報]

    >>694
    知りたい人はネット検索すればいいし教えてあげるならリンク貼れば知りたい人だけ見れるのにって思う
    返信

    +12

    -6

  • 708. 匿名 2025/10/13(月) 20:27:50  [通報]

    >>697
    はい、そうだね その通り。よっぽどの倫理観無視なドラマになったら視聴やめるけど
    今のところ楽しい。お着物見るのもたのしいし、OPもほのぼのしてて好き。
    返信

    +24

    -1

  • 709. 匿名 2025/10/13(月) 20:34:59  [通報]

    >>673
    史実では厨はツッコミトピで好きなだけ史実と違うと文句いってくれ
    返信

    +8

    -8

  • 710. 匿名 2025/10/13(月) 20:35:09  [通報]

    >>475
    鳥を捕まえて売るみたいな商売もしてたみたいだけど、ときどき東京の小泉家に来ていた。
    父の墓の土地を勝手に売ってしまい、八雲から
    「あなた 腹 切る」と切腹を迫られ、縁が切れたあと、空き家で遺体で見つかった。
    返信

    +32

    -5

  • 711. 匿名 2025/10/13(月) 20:35:54  [通報]

    今回は堤真一と北川景子夫妻の演技と振る舞いがひとつひとつ丁寧で愛情深くてすごく好き!前回は寛先生と千代子さん推しでした
    返信

    +54

    -2

  • 712. 匿名 2025/10/13(月) 20:46:24  [通報]

    けなげさや明るさだけでない、厚かましさや滑稽さや狡さを描いてるところがリアリティあるなぁ
    明らかに先週とはテイストが変わって少しイラッとしたけど笑
    返信

    +49

    -0

  • 713. 匿名 2025/10/13(月) 20:47:36  [通報]

    >>670
    女と違って男は稼げるから、余程の地位がある良い家に婿に行ったのでもなければ、ずっと我慢せずに出て行くよ
    女は嫁入り先から出れば野垂れ死ぬか体売るかの二択だから我慢してたけど
    返信

    +44

    -0

  • 714. 匿名 2025/10/13(月) 20:50:07  [通報]

    >>471
    鳥にしか興味ない……今で言うともしかして特性持ちかな
    返信

    +13

    -9

  • 715. 匿名 2025/10/13(月) 20:55:11  [通報]

    >>533
    離縁へのカウントダウンが始まる・・・・・・・
    返信

    +19

    -0

  • 716. 匿名 2025/10/13(月) 20:56:01  [通報]

    >>714
    勉強も嫌いで学校もサボって山で小鳥捕まえて飼う事だけに熱中するから、家の廊下が鳥籠で埋め尽くされるほどだったそう
    流石にもっとまともになれって、お父さんに鞭で打たれた事もあるけどそれでも効果無しだったって
    返信

    +31

    -3

  • 717. 匿名 2025/10/13(月) 20:56:11  [通報]

    実在の人物モデルの作品で史実ではってまじでいらん
    ドラマってそれをどう描くかが楽しさのひとつでしょ
    歴史小説だって漫画だって今までとまったく別の解釈が面白くてヒットするんだよ
    要所はしっかり押さえてるって

    返信

    +6

    -18

  • 718. 匿名 2025/10/13(月) 20:58:11  [通報]

    >>580
    地元の方の解説があって楽しい!
    ぜひ観光した時には立ち寄ってみてみたいです!
    返信

    +30

    -0

  • 719. 匿名 2025/10/13(月) 21:01:47  [通報]

    >>450
    こちらでわかりやく説明しています
    他にも怪談を紹介してる動画があり楽しいですよ

    【怪談アニメ】3分で分かる小泉八雲の怪談 第5話『大亀』【島根県松江市】
    【怪談アニメ】3分で分かる小泉八雲の怪談 第5話『大亀』【島根県松江市】youtu.be

    【怪談のふるさと松江】 3分で分かる小泉八雲の怪談 第5話『大亀』 怪談の祖として知られる小泉八雲ゆかりの島根県松江市。その怪談の名作を、アニメ『秘密結社 鷹の爪』監督FROGMANがアニメ化。鷹の爪団が分かりやすく怪談の魅力を伝えます。 ★松江の観光情報な...

    返信

    +10

    -0

  • 720. 匿名 2025/10/13(月) 21:02:03  [通報]

    >>589
    本当にそう思う。
    八雲の著作や伝記が好きでずっと読んでいるけど、
    史実を追ってみても、出雲の神々から呼ばれてセツ(トキ)と結ばれたとしか思えない。
    返信

    +34

    -0

  • 721. 匿名 2025/10/13(月) 21:02:37  [通報]

    >>477
    八雲、オコルノ、アタリマエ。
    返信

    +39

    -1

  • 722. 匿名 2025/10/13(月) 21:02:47  [通報]

    寛一郎さんちょいちょいはにかむ表情挟むのいいな~
    おトキちゃんと話すとき照れてる感じ

    視聴者はみんな婿どののみかただよー
    返信

    +31

    -1

  • 723. 匿名 2025/10/13(月) 21:04:21  [通報]

    今回の一話だけで、松野家の婿をやるには気遣いのできる優等生キャラじゃ厳しいってことがよくわかったよね
    自分のやりたいようにやって松野家を振り回す勢いの人じゃないとやっていけないし、だからこそ後にヘブンさんとは上手くいくんだろうな
    返信

    +40

    -1

  • 724. 匿名 2025/10/13(月) 21:08:07  [通報]

    >>712
    タエ様が「次は何を塗られるやら」ってチクッと刺した気持ちも今になってわかる
    それくらい言っておきたい何かがあるんだろうね松野家には
    返信

    +56

    -2

  • 725. 匿名 2025/10/13(月) 21:08:24  [通報]

    >>475
    らんまんの主人公思い出すよね
    あの人も時代が違えばただの変な人で終わる
    返信

    +43

    -0

  • 726. 匿名 2025/10/13(月) 21:09:05  [通報]

    一癖二癖三癖あるこの家族に対するヘブンさんの立ち回りが楽しみ
    トキとヘブンの物語はまだ始まってない
    返信

    +24

    -0

  • 727. 匿名 2025/10/13(月) 21:10:35  [通報]

    この先も楽しみだけど、今週はしんどそうな予感だね
    婿の心が早くも折れそう!?と雨清水家の危機がいっぺんに来る感じ…?まとめて来ないで〜
    返信

    +30

    -0

  • 728. 匿名 2025/10/13(月) 21:12:24  [通報]

    >>573

    >>413です
    昨年9月に行きました。
    サンライズ車中一泊+松江のホテルで二泊三日です。
    丸々3日間観光出来ます!
    ○1日目 出雲大社周辺(この日だけカーシェア利用)
    ○2日目 足立美術館と温泉立ち寄り、小泉八雲記念館
    ○3日目 松江城と松江市内をブラブラ
    松江から特急やくもと新幹線で帰りました。

    サンライズはよく運休するので、当日まで心配しました。
    無事出発し到着は一時間遅れましたが、個室に長く乗れてむしろうれしい(笑)

    小泉八雲記念館はふと立ち寄った感じですが、予想以上に内容が充実していて見応えありました。
    隣の旧居も行きました。縁側に座ってぼーっとお庭を見ていたい…お庭が素敵なお宅です。ドラマのオープニングを見ると思い出します。

    島根にはもう一度行ってみたいです。
    573さんも機会があればぜひ!
    長々と失礼しました。


    返信

    +43

    -3

  • 729. 匿名 2025/10/13(月) 21:14:08  [通報]

    >>680
    現代でも貧しくても家族仲は良いが、常識がなく周りからは煙たがれてる家庭ってあるよね。
    子供は親を助けるもの、って洗脳されてたり。
    結婚してやっと目が覚めた話を聞いた事ある。
    まあばけばけは時代的に珍しくないんだろうけど、やっぱ観ていてイラッとしちゃう。
    返信

    +31

    -3

  • 730. 匿名 2025/10/13(月) 21:14:26  [通報]

    >>726
    ヘブンさん暗いのかなと思ったけど、CMで吉沢亮振り回してるの観て大丈夫そうと思った
    結構気難しい人だったみたいけどそこら辺も描かれてそうな映像出てて楽しみ
    返信

    +13

    -0

  • 731. 匿名 2025/10/13(月) 21:15:52  [通報]

    >>727
    銀二郎が良い人なのに松野の爺さんと親父がクズなせいで離婚したのは分かったから、早くヘブンさんに来て欲しい。
    返信

    +59

    -0

  • 732. 匿名 2025/10/13(月) 21:19:56  [通報]

    今週は仕方ないのかな?少し離れて俯瞰で視聴するつもり
    先週の牛乳盗んでくるけどあっけらかんとした父
    今週の夜の爺がこちらを見ている!
    八百長で相撲やって勝ってご満悦な父

    あたりでモヤモヤするところはあるからさ
    あんまりかぶりつきで見ないで距離おいて
    来週からの展開に期待する
    返信

    +31

    -0

  • 733. 匿名 2025/10/13(月) 21:24:57  [通報]

    >>43
    寛一郎さんは父親のDNAを引き継ぎましたね。
    佐藤浩市さんにソックリですね。
    良い婿さんなのに別れちゃうのね😢
    返信

    +19

    -3

  • 734. 匿名 2025/10/13(月) 21:27:36  [通報]

    >>694
    数人の情弱のために多数のネタバレ回避してる視聴者が迷惑被ってもいいの?
    本当に知りたい人は調べるんだから
    自分たちが気持ちよければいいなんてそれこそ松野家とやってること変わらない
    返信

    +12

    -6

  • 735. 匿名 2025/10/13(月) 21:34:37  [通報]

    >>413
    サンライズ羨ましい!松江に住んで五年だけどまだ乗る機会ないのとなかなか取れないと聞いてます
    私は買い物途中で見かける夜のサンライズ号が通り過ぎるのを眺めて満足してますがいつか乗りたいです!やくも号は乗りましたが車両が新しいから快適です
    松江は今土日祝だけ水燈路という松江城とその周辺を夜の6時から9時までライトアップするイベントをやってます 旅行に間に合う方は是非 イベントの専用アカウントもあるようで私は今日発見しました
    返信

    +12

    -0

  • 736. 匿名 2025/10/13(月) 21:37:32  [通報]

    貧しくても明るい元気な家族です!って前面に出されても婿に同情しちゃう
    脇役の立場で見ちゃうひねくれた性格だから
    主人公たちの無自覚な無神経さをわかりやすく描かれてるのがすごくいいと思う
    ここまで明確に描かれるっていうことは今後主人公たちが乗り越えるハードルなんだろうしね
    この朝ドラは主人公が何かを成し遂げることはないとかアンチ朝ドラ的なコメントも出されてたから
    脚本書いてる人はちょっと意地悪でひねくれた感覚な人なんだろうと思う(褒め言葉
    良く言えば弱い立場の人やマイノリティに寄り添うことができるのかなと思う
    返信

    +21

    -0

  • 737. 匿名 2025/10/13(月) 21:47:19  [通報]

    公式によると銀二郎(お婿さん)は鳥取県因幡の貧窮足軽の次男、とのこと
    松野家は上士だから、婿入して家督を継げるならば(縁組時に聞いてた程度の)多少の借金なら条件としては悪くないと思ってたのかも…実際の金額聞いたら卒倒しそうだけど
    返信

    +29

    -0

  • 738. 匿名 2025/10/13(月) 21:49:44  [通報]

    >>728
    ありがとうございます!

    まんまパクっていいかな?一人でも充分満喫出来そうだなぁ。
    むしろゆっくり小泉八雲記念館見たいから、一人旅がいいなぁ。宍道湖の夕陽が見たい…。
    詳細なスケジュールありがとうございました!
    返信

    +22

    -1

  • 739. 匿名 2025/10/13(月) 21:52:46  [通報]

    >>6
    息子なんだ!?!?確かに似てる!
    返信

    +12

    -0

  • 740. 匿名 2025/10/13(月) 21:53:42  [通報]

    >>730
    八雲さんはセツさん以上に家庭に恵まれなかった苦労人で筆一本で作家になった人なので、偏屈なのは仕方ない。でも偏見や差別は一切しないし偏屈でも人望はあった。
    返信

    +20

    -0

  • 741. 匿名 2025/10/13(月) 22:01:12  [通報]

    >>734
    私はその時点に出て来ている部分の補足だけで、ネタバレすることは書かないようにしてるよ
    史実だからと先の先まで書いてしまうのはまた目的が違うような
    でも確かに知りたい人は調べるから今後は控えるわ
    返信

    +13

    -0

  • 742. 匿名 2025/10/13(月) 22:04:24  [通報]

    >>710
    一応付け足しておくと、八雲に激怒されて八雲夫婦に近づかなくなって以降、16年後に亡くなってるからね
    なんかちょっとその書き方だと腹切れと言われて腹切ったみたいにも見える
    孤独死する遠因にはなったかもだけど
    返信

    +53

    -2

  • 743. 匿名 2025/10/13(月) 22:07:20  [通報]

    >>737
    松野家って上士設定だっけ?
    雨清水家は確かにそうだろうけど、松野家の元々の身分、あまり覚えてない
    返信

    +3

    -3

  • 744. 匿名 2025/10/13(月) 22:09:31  [通報]

    >>713
    確かに、出て行ってそこら辺の身寄りのない女と暮らした方がマシだよね
    養うのは嫁と子供だけでいいし。
    貧乏だけならまだしも一生払い続けるほどの借金の家なんて嫌すぎる
    返信

    +52

    -0

  • 745. 匿名 2025/10/13(月) 22:11:17  [通報]

    >>737
    史実だと養父母の家は上士の下の並士って身分だったけど、それでも松江藩の中では上級武士の家系だった
    維新前なら足軽の家が並士と同じ居住エリアに住む事さえ出来なかったから、多少借金あっても名家の家督継げるならってのは確かにあるね
    返信

    +21

    -0

  • 746. 匿名 2025/10/13(月) 22:12:46  [通報]

    真っ直ぐで健気な銀二郎が哀れだわ

    家族で婿に乗っかろうって感じが出すぎてて私なら絶望してる さっさと松野家から逃げて新しい幸せを掴んでと願ってしまった

    返信

    +29

    -1

  • 747. 匿名 2025/10/13(月) 22:13:18  [通報]

    >>712
    人間の暗部の炙り出しが上手いね
    先週まで本格時代劇のセットでホームコメディやってんのちぐはぐだなと思ってたけど
    ”闇”に拘ったというのはルックだけじゃなくてストーリー上の相乗効果も狙ってるのが見えてきた

    八雲マニアの佐野史郎が「史実に忠実だけどこんな部分まで踏み込むのか」と驚いたらしいからヘブンさんとも一筋縄ではいかなさそうだし、この先もたぶん抉ってくるシーンありそう
    かわいいオープニングで釣っといて一皮向いたら毒入り和三盆ドラマになったら理想的なんだけどなー
    どうなるか見もの
    返信

    +40

    -1

  • 748. 匿名 2025/10/13(月) 22:15:03  [通報]

    >>743
    ドラマだと松野家も上士設定みたいだね
    最初の見合い相手が元は上士で松野家と同格だとか、そんな台詞あったから
    返信

    +17

    -0

  • 749. 匿名 2025/10/13(月) 22:18:17  [通報]

    >>748
    そういえばそんな台詞もあったかも…
    ご指摘ありがとうございます!
    返信

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2025/10/13(月) 22:23:53  [通報]

    >>717
    ばけばけは最新の研究も聞いてるしひ孫さんにも聞いてるしちょっとちがうよ?
    返信

    +9

    -0

  • 751. 匿名 2025/10/13(月) 22:23:55  [通報]

    >>731
    これからおトキがバツイチになる理由が今日だけでよく分かったよね笑
    ほんとにヘブンさんの登場が希望…!
    返信

    +39

    -0

  • 752. 匿名 2025/10/13(月) 22:28:38  [通報]

    今週は一番キツいかもね。
    まあどの朝ドラにもそういう時期はあると思う。
    ヘブンさんと出会ってから、おトキがどう変わるのかが楽しみ。
    返信

    +45

    -0

  • 753. 匿名 2025/10/13(月) 22:30:46  [通報]

    >>725
    朝ドラ「らんまん」もドラマだとだいぶマイルドに描いてたけど、史実だと実家の資産を植物研究に費やしきって潰したそうな。
    実弟さんもいっそ学者になれたら良かったかもしれない。
    返信

    +55

    -1

  • 754. 匿名 2025/10/13(月) 22:34:27  [通報]

    史実だと養父や養祖父はトキの婿の事、足軽出身だからって「軽輩」って露骨に馬鹿にしたんだってさ
    自藩の上士や並士の家と縁談纏まらないから他藩の足軽で妥協したのに、そんな馬鹿にする発言を本人の前でしていたらね
    返信

    +79

    -0

  • 755. 匿名 2025/10/13(月) 22:39:57  [通報]

    >>738
    まんまパクってください(笑)
    気兼ねなくゆっくり見学できる一人旅お勧めですよ〜
    出雲や松江は女性一人が多かったです。

    サンライズ号はやはり個人で予約するより旅行会社のほうが取れやすい感じです。旅行会社でも予約できない場合があるそうですが。
    返信

    +26

    -1

  • 756. 匿名 2025/10/13(月) 22:44:55  [通報]

    >>344
    >>356
    「格上の家からいただいたお嬢様だから」って、非常に可愛がって育ててはいたらしいよ
    史実のセツさん的には「ちょっと生きるのに不器用なだけで!すごく良い親なんだから!」ってかんじだったのかも
    実の親兄弟に対しては父親は尊敬していたものの他の家族に対しては思うところがあったみたいで、養子コンプレックスの裏返しで育ての親びいき、みたいなところもあったかもしれない
    返信

    +26

    -0

  • 757. 匿名 2025/10/13(月) 22:47:27  [通報]

    >>751
    武士だからオトコだから!と威張ってるくせに生活能力が無い人大嫌い。
    返信

    +44

    -2

  • 758. 匿名 2025/10/13(月) 22:48:29  [通報]

    >>756
    お父さんは働き者だったけど、兄弟や姉は全然だしね
    病死した次兄は仕方ないけど、他がもう
    返信

    +24

    -0

  • 759. 匿名 2025/10/13(月) 22:50:30  [通報]

    >>739
    寛一郎
    返信

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2025/10/13(月) 22:51:43  [通報]

    >>690
    明治期の没落士族にすごく興味があって本を探したけど、あまりなくて。映像となるとかなり限られているよね。樋口一葉が没落士族の家で、困窮に耐えかねて、やはり婿探しをしていたけど、その候補の一人に夏目漱石がいたらしい。妻の鏡子の「夏目漱石の思い出」の中にその記述が出てくる。
    樋口一葉を映像化して欲しい。
    返信

    +23

    -0

  • 761. 匿名 2025/10/13(月) 22:55:47  [通報]

    >>701
    嫁も婿もそうだよ
    当時の結婚制度なんて辛いことしかない 
    森鴎外とか読むとよくわかる
    返信

    +24

    -0

  • 762. 匿名 2025/10/13(月) 22:57:43  [通報]

    >>760
    樋口一葉だと井上ひさし原作の舞台「頭痛肩こり樋口一葉」と言うのを観た
    タイトルの通りコメディタッチではあったけど、働いても働いても貧乏で縁談も無く作家としてもそこまで注目されないうちに死んで最後皆で幽霊にと言う展開だった
    返信

    +14

    -0

  • 763. 匿名 2025/10/13(月) 23:15:23  [通報]

    >>761
    今の感覚で観るとしんどいことばかりだよね
    ドラマの松野家の描き方はまだマイルドなんだけど
    いっそ父と祖父を岡部さん小日向さんじゃない人にして初めからヘイトキャラとして描いたら良かったのかな
    でも朝からそんな嫌な人観たくないか
    返信

    +18

    -1

  • 764. 匿名 2025/10/13(月) 23:18:31  [通報]

    >>618
    まさに怪談だよね…
    返信

    +8

    -0

  • 765. 匿名 2025/10/13(月) 23:19:58  [通報]

    >>754
    そうなんですね、史実では。いやまだまだ身分制度がくっきりな世ですもんね
    だからこそプライド高く武士に拘り続けていたのだろうし。
    でも今の世もありますね、露骨に相手の家を下げるって。たまに聞きます。
    だからこそ結婚は同じくらいのお家とが摩擦は少ないのかと。
    返信

    +37

    -0

  • 766. 匿名 2025/10/13(月) 23:20:48  [通報]

    >>37
    そうなんだ
    仲良さそうなのに貧乏には勝てなかったのね
    朝ドラあるあるの死別じゃなくて良かったってのはあるけど
    返信

    +7

    -2

  • 767. 匿名 2025/10/13(月) 23:22:17  [通報]

    >>735
    やくも号快適でいいですよね!きれいな色で内装もおしゃれ!
    岡山まであっという間でもう少し乗っていたかったー

    松江城のライトアップは行燈と共に雰囲気ありそうですね。今の季節は御城見学にちょうど良さそう。
    返信

    +5

    -1

  • 768. 匿名 2025/10/13(月) 23:22:33  [通報]

    >>731
    おトキも働いてるのがまだ許せるんだよね…
    返信

    +12

    -0

  • 769. 匿名 2025/10/13(月) 23:24:37  [通報]

    生まれた家は雨清水? そして名はトキ
    ウシミズトキ → ウシミツトキ → 丑三つ刻?

    うわぁ、気づいたわ。えっ、そうよねそうよね
    返信

    +43

    -1

  • 770. 匿名 2025/10/13(月) 23:27:45  [通報]

    >>769
    うおおおお!!よく気づいたね!
    うとうとしながら読んでたけど目が覚めたよ!笑
    返信

    +21

    -0

  • 771. 匿名 2025/10/13(月) 23:31:54  [通報]

    >>280
    みんな気付いたとしても寝たふりして話題にしないのよ。
    返信

    +26

    -0

  • 772. 匿名 2025/10/13(月) 23:56:54  [通報]

    >>322
    しかもなかなか縁談が決まらなかったトキが無事めでたく祝言の日を迎えられたのは、タエさん達がまさにこの縁談を探して持ってきてくれたからなのに…
    返信

    +27

    -1

  • 773. 匿名 2025/10/14(火) 00:11:21  [通報]

    >>769
    ヨコだけど雨清水って出たときから気づいたよ
    変な苗字だし史実では養女だしすぐわかった
    周りも気づいてたよ
    返信

    +12

    -12

  • 774. 匿名 2025/10/14(火) 00:18:25  [通報]

    >>460
    中学教員も結構十分な給料もらってただろうに、なんか芸能人にワラワラとぶら下がってくる親戚みたいだな

    松江、ハーンには冬寒過ぎてすぐ引っ越したかったみたいだけどね…
    子どもの時に公開されてる松江の小泉八雲旧居に連れていってもらったことがあって、素敵な住居だな、ハーンといえば松江だなと思ってたから、大人になってからその史実を知って「おいー!」ってなった
    返信

    +9

    -0

  • 775. 匿名 2025/10/14(火) 00:22:44  [通報]

    >>755
    コメントありがとうございます。
    早速ネットで調べています。旅行行ったら、バケバケのトピックでお話したいと思います。
    女性の一人旅が多いのは安心ですよね。

    外人に占拠されないように、頑張って行きます!
    返信

    +17

    -4

  • 776. 匿名 2025/10/14(火) 00:45:23  [通報]

    ナレーションが騒々しくて残念
    返信

    +2

    -11

  • 777. 匿名 2025/10/14(火) 00:45:40  [通報]

    >>416
    グランメゾンの時は「ダメだこりゃ親の七光りだな」と思っていたけど、鎌倉殿を観た時に「寛一郎様、見くびってました、すみませんでした」となった
    今思えば芝居の経験の少なさだけでなくて、役柄もへなちょこ空回りバイト、って役柄だったから余計に下手に見えたのかも
    返信

    +17

    -1

  • 778. 匿名 2025/10/14(火) 00:59:44  [通報]

    >>763
    主人公のトキからしたら大好きな父と祖父だろうしねぇ
    返信

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2025/10/14(火) 01:02:21  [通報]

    >>584
    発展途上国や東南アジアの嫁貰ったケースと似てるな…
    嫁の一族みんな面倒見てやらなきゃいけない
    返信

    +30

    -2

  • 780. 匿名 2025/10/14(火) 01:34:11  [通報]

    >>751
    銀二郎さんもバツイチになるのが気の毒
    その後幸せになれたらいいな
    返信

    +31

    -0

  • 781. 匿名 2025/10/14(火) 01:51:26  [通報]

    >>779
    当時の日本がまさに発展途上国だったしね。
    セツさんの周りの経済事情とかまでは知らなかったけど。
    返信

    +17

    -0

  • 782. 匿名 2025/10/14(火) 02:14:50  [通報]

    >>757
    身分制度では武士が一番という時代が長かったから、制度がなくなっても引きずる人はいたでしょうね。明治時代どころか今でも家柄とか気にする人は多いし。
    トキの夫はその点革新的、辛い肉体労働も厭わずやる。元身分下であろう仕事仲間も分け隔てなく彼に接していると描かれている。
    返信

    +24

    -0

  • 783. 匿名 2025/10/14(火) 02:52:59  [通報]

    お顔長いし小豆洗いに似てないよね
    返信

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2025/10/14(火) 03:13:53  [通報]

    >>475
    今なら、「さかなクン」ならぬ「ことりクン」みたいになれたかも
    返信

    +10

    -2

  • 785. 匿名 2025/10/14(火) 03:16:07  [通報]

    >>754
    あの描き方で全然マイルドなんだね。
    あと役者さんが下手な人ならもっと不快だったろうな。
    返信

    +22

    -0

  • 786. 匿名 2025/10/14(火) 03:29:50  [通報]

    >>487
    話は違うけど、金持ち三代続かずで
    こどものころからいい生活をしていたばっかりに
    ハングリー精神に欠ける人っているよね。
    知り合いのところも、一代目が1人で築き上げた会社を
    二代目までは維持してきたけど、三代目の候補たちはお金を使うばっかりで
    経営には興味なしみたい。30過ぎても親のお金をあてにして夢を追っていたり。
    返信

    +19

    -0

  • 787. 匿名 2025/10/14(火) 03:46:03  [通報]

    この朝ドラめっちゃおもしろい
    島根鳥取の海、朝日夕日を感じられるのもいい
    北川景子は口数少なくこの役かなりあってると思う
    返信

    +21

    -1

  • 788. 匿名 2025/10/14(火) 04:00:13  [通報]

    BK朝ドラのBKってNHK大阪局のことか。
    なんか当然のようにBKってあったけどBKが何なのか知らん人も多かったと思うんだけどな。
    JOBKのBKなのはわかったけど、なぜBKという組み合わせになったのかいきさつが気になる。
    返信

    +11

    -0

  • 789. 匿名 2025/10/14(火) 04:05:03  [通報]

    >>787
    そうか?既に指摘されてるけど、岸辺から宍道湖の向こうに朝日を眺める場面が映るたびに違和感を覚えて仕方ないわ
    松江が遠いので琵琶湖で撮影するにしても、湖西ではなく湖東や長浜あたりの湖北など条件似ているところはあっただろうに
    宍道湖と言えば松江から眺める夕日で有名なのに、それを無視しても「湖に朝日」という映えを重視したかったのか?
    返信

    +7

    -7

  • 790. 匿名 2025/10/14(火) 04:13:31  [通報]

    >>786
    >>487
    やっぱりそうなんだ・・父の先祖が武家で金持ちだったらしいけど曾爺が土地を売りさばいて部落解放同盟につぎ込んだらしい
    でもこれって実は部落から脅されたりしてたのかな?って前にガルちゃんで助言もらったことある。
    そして祖父は天理教だし、父の長兄は創価学会にのめりこんだ
    父は若い頃お金なくて大変だったらしい
    返信

    +7

    -0

  • 791. 匿名 2025/10/14(火) 04:45:27  [通報]

    寛一郎さんがカッコ良すぎで朝が楽しみ過ぎる。
    返信

    +1

    -1

  • 792. 匿名 2025/10/14(火) 05:16:31  [通報]

    >>506
    ネタバレするから、深くは言えないけど……

    この当時の武士の妻は、外で働く教育は一切受けて無く(教養は歌舞音曲に詩や和歌、茶道・花道の教養のみ)
    どれだけ貧乏な武家育ちでも、女が働くのは家の中のみだから。
    ちなみに妻や奥さんの事を「家内」と言うのも「武家の妻」からの由来(お内儀の略が家内)

    外で働くために1番必要な教養は「算術(お金の計算)」であり、武家の妻は、物価も知らなければ
    基本家事もしない、家の取り仕切りは「基本、女中らへの命令であり」おトキちゃんの母親であるフミさんは
    まだ十分働いてる方なんだよ(内職もして、家事もしてる)
    本家なのか?親戚筋の雨清水家のご内儀のタエさんは、教養もあるすごく立派な奥様だけど
    多分?家事も出来ないし、お金の計算(算術)は一切出来ない、そして史実だと、今後はすごく大変な事になるらしいけど
    北川景子さんが、ドラマで史実をやるのか?まだ全然不明……
    返信

    +31

    -1

  • 793. 匿名 2025/10/14(火) 05:21:15  [通報]

    >>769
    第1週のトピでコメントしてる人がいたよ
    【朝ドラ】「ばけばけ」第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」
    返信

    +26

    -1

  • 794. 匿名 2025/10/14(火) 06:12:23  [通報]

    >>788
    コールサインが由来だよね
    設置されたのが2番目だから大阪はB(ちなみに名古屋がC)
    OとKは発音しやすいという理由だけで特に意味は持たないみたい
    当時のNHK大阪放送局があった場所から、JOBK=「ジャパン大阪馬場町(ばんばちょう)角(かど)」というネタが生まれて、近くに移転した今は「ジャパン大阪馬場町(ばんばちょう)近所(きんじょ)」に…w
    【朝ドラ】「ばけばけ」第3週「ヨーコソ、マツノケヘ。」
    返信

    +13

    -0

  • 795. 匿名 2025/10/14(火) 06:15:50  [通報]

    >>349
    あの親父と爺さんはほんと頭空っぽ
    没落するはずだわ、自民党と同じ
    返信

    +4

    -9

  • 796. 匿名 2025/10/14(火) 06:18:04  [通報]

    面倒くさい婚家
    婿いひり

    嫁いびりは以前は朝ドラの定番だったけどヘイト貯めるからいつの間にか無くなったよね
    それを婿視点で復活させて、しかも主人公側の家族が面倒な側ってなかなか無いような
    返信

    +13

    -0

  • 797. 匿名 2025/10/14(火) 06:24:45  [通報]

    >>277
    お給料1億って総額?
    当時の1億ってすごい 金額 だよね?!
    返信

    +3

    -2

  • 798. 匿名 2025/10/14(火) 06:25:17  [通報]

    にしてもこれだけ松野家が嫌われるなら描写が無くなったのも納得だわ
    今回よく挑戦したわね
    返信

    +11

    -0

  • 799. 匿名 2025/10/14(火) 06:37:14  [通報]

    エリーが英語ペラペラで何か逆に違和感
    返信

    +5

    -0

  • 800. 匿名 2025/10/14(火) 06:37:39  [通報]

    池脇さんは高石さんが産まれる前に朝ドラヒロインをしてるのね。
    返信

    +16

    -1

  • 801. 匿名 2025/10/14(火) 06:38:26  [通報]

    高石さんは恵まれてるね。朝ドラ主演と配偶者役をやった方が2人もいるんだし。
    返信

    +12

    -3

  • 802. 匿名 2025/10/14(火) 07:04:41  [通報]

    >>370
    よこ(ちょっと脱線します)
    それ思ってたの。
    いつからああなったのかなと。
    子供の頃(昭和)って、うちも両親の実家親族も、お食事振舞ってくれるような友人なんかの家も、どこもそんなに行儀の悪い方の家ではないと思うけれど、「いただきます」は言っても手まで合わせたことがなかった。
    最近は、あれやらないと育ちが悪いみたいな雰囲気さえあって、ひそかな違和感を抱いてた。
    返信

    +20

    -5

  • 803. 匿名 2025/10/14(火) 07:17:11  [通報]

    >>116
    家族が必死に働いてたらまだアレだけどな。
    返信

    +6

    -1

  • 804. 匿名 2025/10/14(火) 07:31:50  [通報]

    次男そういうことなんだね
    返信

    +9

    -0

  • 805. 匿名 2025/10/14(火) 07:33:28  [通報]

    オープニングでおトキと八雲の仲睦まじい姿見てるから余計に、婿入りした銀二郎が不憫でならない…
    返信

    +64

    -0

  • 806. 匿名 2025/10/14(火) 07:33:58  [通報]

    あら雨清水まで借金か
    返信

    +16

    -0

  • 807. 匿名 2025/10/14(火) 07:35:51  [通報]

    体悪いの?
    返信

    +3

    -1

  • 808. 匿名 2025/10/14(火) 07:36:50  [通報]

    爺酷いな
    こうやっていびられてたんだ…
    返信

    +50

    -0

  • 809. 匿名 2025/10/14(火) 07:37:18  [通報]

    結局武士になる話になってるやん
    返信

    +35

    -0

  • 810. 匿名 2025/10/14(火) 07:37:41  [通報]

    おじじさま今更武士とかねぇ…
    返信

    +54

    -0

  • 811. 匿名 2025/10/14(火) 07:38:03  [通報]

    婿殿可哀想だねぇ
    いつまで昔に囚われてる義じーさんと義父にしごかれて
    返信

    +73

    -0

  • 812. 匿名 2025/10/14(火) 07:39:19  [通報]

    借金背負わせた癖にひどいよ松野家
    返信

    +68

    -0

  • 813. 匿名 2025/10/14(火) 07:39:43  [通報]

    夫婦の距離じゃないべw
    返信

    +28

    -0

  • 814. 匿名 2025/10/14(火) 07:40:44  [通報]

    嫌な予感
    返信

    +22

    -1

  • 815. 匿名 2025/10/14(火) 07:41:44  [通報]

    雨清水さま死んじゃう?
    返信

    +12

    -0

  • 816. 匿名 2025/10/14(火) 07:42:46  [通報]

    格が違うって言うほどの家柄でもなかったろうに……
    返信

    +80

    -3

  • 817. 匿名 2025/10/14(火) 07:43:31  [通報]

    三之丞が不憫すぎる。
    今まで放置して愛情を感じられることもなかったのにいきなり長男の代わり。それでもまだ愛情を感じられないのに、実の娘(と思われる)のおときには目の前で優しくするんだもんな〜。
    返信

    +61

    -2

  • 818. 匿名 2025/10/14(火) 07:44:33  [通報]

    おばさま、大丈夫じゃないですよ‼️
    返信

    +34

    -0

  • 819. 匿名 2025/10/14(火) 07:45:31  [通報]

    襖の開け方もわからんとは…!
    返信

    +33

    -0

  • 820. 匿名 2025/10/14(火) 07:45:42  [通報]

    押し付ける…?意味深な言葉
    返信

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2025/10/14(火) 07:46:38  [通報]

    襖も開けたことないってまじか
    三之丞の立場も辛いな
    トキに頼れればいいけど…
    返信

    +50

    -1

  • 822. 匿名 2025/10/14(火) 07:46:50  [通報]

    三之丞可哀想
    放置され過ぎて他人を頼る術も教えてもらえなかったのか…
    返信

    +38

    -0

  • 823. 匿名 2025/10/14(火) 07:46:52  [通報]

    襖、開けたことなかったんか・・・
    今まで見聞きしてきたお嬢様エピソードの中でも、最上級だわ。
    返信

    +55

    -1

  • 824. 匿名 2025/10/14(火) 07:47:19  [通報]

    米だけ釜に入れて火焚いてたのかな
    返信

    +38

    -0

  • 825. 匿名 2025/10/14(火) 07:47:33  [通報]

    >>820
    工場のこと、父上のことがあるからね
    返信

    +9

    -1

  • 826. 匿名 2025/10/14(火) 07:47:51  [通報]

    うあ〜
    いつももう少し観たいというとこで終わる〜
    返信

    +31

    -0

  • 827. 匿名 2025/10/14(火) 07:49:25  [通報]

    トキ以外みんな取り残されてるね
    返信

    +16

    -0

  • 828. 匿名 2025/10/14(火) 07:50:28  [通報]

    婿殿や雨清水家がどんどん憔悴していく😭
    返信

    +49

    -0

  • 829. 匿名 2025/10/14(火) 07:51:38  [通報]

    >>817
    あの時代の当たり前の風景
    傳さんだけじゃない
    返信

    +27

    -3

  • 830. 匿名 2025/10/14(火) 07:52:16  [通報]

    >>370
    仏教系の幼稚園で元々行われていた説
    永六輔のあなたの命をいただきます説から日本人が自然に始めた説
    1993年ドラマ「一つ屋根の下」から日本人が勘違いした説
    テレビ局が韓国系に乗っ取られてから始まった説
    返信

    +6

    -7

  • 831. 匿名 2025/10/14(火) 07:52:20  [通報]

    気位ばかり高くて借金まみれで馬車馬扱いだもんな…
    逃げ出したい実家よりさらにしんどい
    そりゃ最初の夫になるね😭
    真面目な人っぽくて見てて気の毒になっちゃう
    松野家がほんわかおちゃらけた雰囲気だから、婿殿も雨清水の三男も対比がなぁ
    ただ、三男の場合は今までお金持ちの三男坊でのんびりだったせいもあるけど
    返信

    +43

    -0

  • 832. 匿名 2025/10/14(火) 07:53:43  [通報]

    >>798
    松野家は現代ならコンプラ的にアウト
    返信

    +15

    -0

  • 833. 匿名 2025/10/14(火) 07:53:49  [通報]

    >>370
    幼稚園とかでなのかな?
    返信

    +13

    -0

  • 834. 匿名 2025/10/14(火) 07:57:51  [通報]

    あんな広いお屋敷女中さん居ないと生活成り立たないよね
    返信

    +46

    -1

  • 835. 匿名 2025/10/14(火) 07:59:00  [通報]

    >>370
    明治は家長だけが言う。他の家族は黙礼のみ。
    昭和に家族で言うようになった。
    手を合わせる習慣は日本にはなかった。
    返信

    +33

    -2

  • 836. 匿名 2025/10/14(火) 07:59:19  [通報]

    じじ様がこのまま夢見た状態で長生きするキャラのままなら辛いな
    返信

    +36

    -0

  • 837. 匿名 2025/10/14(火) 07:59:38  [通報]

    襖も閉めたことない奥様なら掃除や洗濯も出来ないだろうなあ
    返信

    +50

    -0

  • 838. 匿名 2025/10/14(火) 08:00:25  [通報]

    週タイトルが本当に怪談になってきた
    返信

    +35

    -1

  • 839. 匿名 2025/10/14(火) 08:01:06  [通報]

    経営が厳しいって長男しか知らんかったんか?
    返信

    +36

    -0

  • 840. 匿名 2025/10/14(火) 08:01:42  [通報]

    堤さん退場フラグバキバキ😫
    返信

    +34

    -0

  • 841. 匿名 2025/10/14(火) 08:01:44  [通報]

    話したのが久々とか…。三之丞、悲しげだね
    返信

    +42

    -0

  • 842. 匿名 2025/10/14(火) 08:02:11  [通報]

    三男ってこんな人権ない(と本人は思っちゃう)の?
    返信

    +36

    -0

  • 843. 匿名 2025/10/14(火) 08:02:22  [通報]

    三之丞は最近何していたの?家で大人しくしていたの?
    返信

    +8

    -0

  • 844. 匿名 2025/10/14(火) 08:02:29  [通報]

    次男亡くなってたのか
    なんで今まで三男を遊ばせていたのか…
    実質次男じゃん
    返信

    +62

    -0

  • 845. 匿名 2025/10/14(火) 08:03:07  [通報]

    久しぶりに名前呼ばれたって今までいない者みたいな扱いだったのに三之丞可哀想だな。次男出てこないと思ってたらすでに亡くなっていたのか。
    返信

    +50

    -0

  • 846. 匿名 2025/10/14(火) 08:03:11  [通報]

    今までの寂しさもあるし、急に言われても素直になれるのかな?
    返信

    +13

    -0

  • 847. 匿名 2025/10/14(火) 08:03:14  [通報]

    >>829
    三男に対する態度としてはそうなのかもしれないけど、次男が他界してるならもう少し「跡取り補佐」的なことはしてこなかってかね。
    三男である自分にはそっけないのに、養子に出した子には優しいのって、当たり前なの?
    返信

    +54

    -0

  • 848. 匿名 2025/10/14(火) 08:03:21  [通報]

    >>829
    いい人傳さんにあの時代の普通をやらせたら視聴者が嫌がるのに忖度しない攻めた朝ドラ
    返信

    +18

    -0

  • 849. 匿名 2025/10/14(火) 08:03:55  [通報]

    雨清水家、あんまり好かれてないのか?
    それとも長男がヘマしてたのか?
    返信

    +13

    -0

  • 850. 匿名 2025/10/14(火) 08:04:03  [通報]

    没落貴族ならぬ没落上級武士 これは倒産&夜逃げになるんだろうなぁ・・・
    返信

    +22

    -0

  • 851. 匿名 2025/10/14(火) 08:04:34  [通報]

    いるだけ状態三之丞
    返信

    +18

    -0

  • 852. 匿名 2025/10/14(火) 08:04:35  [通報]

    >>820
    意味深も何も、言葉通り「押し付けられてる」状態じゃない?
    返信

    +51

    -1

  • 853. 匿名 2025/10/14(火) 08:05:11  [通報]

    一反ってどのくらいだべか
    返信

    +12

    -1

  • 854. 匿名 2025/10/14(火) 08:05:28  [通報]

    ここの工場、平井さんも居なくなったらほんと終わるな
    返信

    +45

    -0

  • 855. 匿名 2025/10/14(火) 08:05:34  [通報]

    平井さんええ人や
    返信

    +35

    -1

  • 856. 匿名 2025/10/14(火) 08:05:35  [通報]

    平井さん大丈夫な人?
    返信

    +70

    -0

  • 857. 匿名 2025/10/14(火) 08:05:41  [通報]

    時代的にもしょうがないんだろうけど、三之丞に銀二郎さん辛いな
    返信

    +37

    -0

  • 858. 匿名 2025/10/14(火) 08:05:52  [通報]

    病死フラグ?
    返信

    +16

    -1

  • 859. 匿名 2025/10/14(火) 08:05:58  [通報]

    平井さんが工場を継げば良いのに
    返信

    +2

    -11

  • 860. 匿名 2025/10/14(火) 08:06:05  [通報]

    >>852
    史実もなんも知らんので先がわからない者からしたらなんで?ってなるよ
    返信

    +6

    -16

  • 861. 匿名 2025/10/14(火) 08:06:15  [通報]

    堤真一さまは長くないのか、、、?!
    返信

    +26

    -0

  • 862. 匿名 2025/10/14(火) 08:06:22  [通報]

    ヒライ、三之丞がわからんのを利用していろいろやりそう
    返信

    +57

    -2

  • 863. 匿名 2025/10/14(火) 08:06:30  [通報]

    存在しないものと扱われる三之丞つらい
    返信

    +15

    -0

  • 864. 匿名 2025/10/14(火) 08:06:31  [通報]

    じいちゃん、老害でしかないわ。
    返信

    +92

    -0

  • 865. 匿名 2025/10/14(火) 08:06:33  [通報]

    >>853
    幅約37センチ、長さ約12メートル50センチくらい?
    返信

    +11

    -1

  • 866. 匿名 2025/10/14(火) 08:06:36  [通報]

    平井って人さ、中村倫也が主演の消防団のドラマで宗教のトップだった人?
    悪い顔してるけどwまさか乗っ取らないよね?
    返信

    +11

    -5

  • 867. 匿名 2025/10/14(火) 08:06:36  [通報]

    松野家がなんぼのもんよ笑
    返信

    +74

    -0

  • 868. 匿名 2025/10/14(火) 08:06:39  [通報]

    爺さんうぜーな、婿殿かわいそう
    返信

    +107

    -1

  • 869. 匿名 2025/10/14(火) 08:06:48  [通報]

    婿に来てもらったのに偉そうなじーちゃん
    返信

    +88

    -0

  • 870. 匿名 2025/10/14(火) 08:06:53  [通報]

    ジジイめんどくせーやっちゃな
    返信

    +56

    -0

  • 871. 匿名 2025/10/14(火) 08:06:55  [通報]

    モヤモヤしてるw
    返信

    +29

    -0

  • 872. 匿名 2025/10/14(火) 08:07:05  [通報]

    武士嫌だった話せてたに…
    返信

    +24

    -3

  • 873. 匿名 2025/10/14(火) 08:07:07  [通報]

    うわぁ…
    返信

    +18

    -0

  • 874. 匿名 2025/10/14(火) 08:07:08  [通報]

    毒祖父かよー
    返信

    +64

    -0

  • 875. 匿名 2025/10/14(火) 08:07:11  [通報]

    これじゃ婿さん出ていくよな〜
    返信

    +72

    -0

  • 876. 匿名 2025/10/14(火) 08:07:18  [通報]

    ここ笑うところか
    返信

    +14

    -0

  • 877. 匿名 2025/10/14(火) 08:07:22  [通報]

    婿殿しんどいなあ
    返信

    +51

    -0

  • 878. 匿名 2025/10/14(火) 08:07:26  [通報]

    頑固ジジイ
    返信

    +22

    -0

  • 879. 匿名 2025/10/14(火) 08:07:30  [通報]

    松野家の格ってww
    貧乏長屋暮らしが何言ってんだww
    返信

    +118

    -0

  • 880. 匿名 2025/10/14(火) 08:07:30  [通報]

    じいちゃん、それはイビリよ⋯
    返信

    +82

    -0

  • 881. 匿名 2025/10/14(火) 08:07:33  [通報]

    もう武士じゃないのにね…
    返信

    +44

    -1

  • 882. 匿名 2025/10/14(火) 08:07:34  [通報]

    さんざん肉体労働した後じいさんにしごかれたら出奔したくなるよな
    返信

    +98

    -0

  • 883. 匿名 2025/10/14(火) 08:07:42  [通報]

    コヒさん、今は明治やで
    返信

    +29

    -0

  • 884. 匿名 2025/10/14(火) 08:07:42  [通報]

    婿どの、肉体労働して家に帰ったら格が低いとじじ様からしごかれ、ほんとにもう散々だね…
    返信

    +89

    -0

  • 885. 匿名 2025/10/14(火) 08:07:46  [通報]

    「せめて迷惑かけない武士でいてよ。娘の縁談だめにしないくらいの」みたいなおトキのセリフあったけど、結局全然響いてないじゃん…
    返信

    +108

    -0

  • 886. 匿名 2025/10/14(火) 08:08:00  [通報]

    もう武家が嫌で嫌で髷も落としたのに

    スルーしてスルーよ銀二郎。
    返信

    +34

    -0

  • 887. 匿名 2025/10/14(火) 08:08:05  [通報]

    >>868
    ほんと
    こんな家に婿に来てくれて、しかも沢山働いてくれてありがとうと大切にするべき存在よね
    返信

    +98

    -0

  • 888. 匿名 2025/10/14(火) 08:08:08  [通報]

    銀二郎にはおトキちゃんは癒しだったんだな。
    返信

    +36

    -0

  • 889. 匿名 2025/10/14(火) 08:08:08  [通報]

    婿様つらいね。
    格の高さとか言われてもこんなに借金まみれで何いってんのって感じだよね。
    返信

    +64

    -1

  • 890. 匿名 2025/10/14(火) 08:08:15  [通報]

    銀次郎さん、ほんと良い人、デキた婿殿
    返信

    +49

    -0

  • 891. 匿名 2025/10/14(火) 08:08:17  [通報]

    仕事より父親と祖父相手の方が疲れそうだよね
    肉体労働の後に
    返信

    +54

    -0

  • 892. 匿名 2025/10/14(火) 08:08:31  [通報]

    格が下がる?
    返信

    +14

    -0

  • 893. 匿名 2025/10/14(火) 08:08:33  [通報]

    >>844
    優秀?な長男がいたから。
    三男は健康であればどこか良家に婿入り、子供を成せればOK。
    そんな時代を引き摺ったままアップデートできなかった。
    返信

    +36

    -0

  • 894. 匿名 2025/10/14(火) 08:08:35  [通報]

    >>880
    本人はむしろ婿殿来てくれて喜んではしゃいじゃってる感じだよね
    返信

    +16

    -0

  • 895. 匿名 2025/10/14(火) 08:08:37  [通報]

    ジジイもう松野の格は半分置いとけ
    どんなに格が高くても
    今は銀次郎が稼ぎ頭や
    返信

    +74

    -2

  • 896. 匿名 2025/10/14(火) 08:08:39  [通報]

    鬼舅しんど。
    ネガティブになるよなぁ、あの言われよう。
    返信

    +54

    -0

  • 897. 匿名 2025/10/14(火) 08:08:40  [通報]

    三大欲求の全てを満たされずいじめられたら嫌だよね〜
    返信

    +58

    -0

  • 898. 匿名 2025/10/14(火) 08:08:42  [通報]

    脚本家さん嫌な人書けるよねー
    返信

    +43

    -0

  • 899. 匿名 2025/10/14(火) 08:08:53  [通報]

    お爺様めちゃ老害やん
    返信

    +31

    -0

  • 900. 匿名 2025/10/14(火) 08:08:57  [通報]

    格が下がるからって…これはお祖父ちゃんが悪い
    返信

    +48

    -0

  • 901. 匿名 2025/10/14(火) 08:08:57  [通報]

    三之丞も銀二郎もわざと現代っ子にしてるね
    返信

    +35

    -1

  • 902. 匿名 2025/10/14(火) 08:08:59  [通報]

    嫁さんとくっついてたら格が下がるってなんなんw
    返信

    +76

    -0

  • 903. 匿名 2025/10/14(火) 08:09:07  [通報]

    せめておトキとのイチャイチャで癒されてほしいのにそれすらも叶わない銀二郎… 辛い
    夜も寝床で爺様に監視されてるしね
    返信

    +86

    -0

  • 904. 匿名 2025/10/14(火) 08:09:17  [通報]

    婿さん可哀想に…
    返信

    +40

    -1

  • 905. 匿名 2025/10/14(火) 08:09:21  [通報]

    被せのセリフでコメディな感じよく出すね
    返信

    +32

    -0

  • 906. 匿名 2025/10/14(火) 08:09:25  [通報]

    いい表情するなぁ笑
    返信

    +27

    -0

  • 907. 匿名 2025/10/14(火) 08:09:26  [通報]

    島根の人も「しんどい」「キツい」って意味で「えらい」って言うんだなぁ親近感(岐阜県民)
    返信

    +72

    -0

  • 908. 匿名 2025/10/14(火) 08:09:31  [通報]

    距離ありすぎー!!
    返信

    +23

    -0

  • 909. 匿名 2025/10/14(火) 08:09:36  [通報]

    だいぶ離れとるやんww
    返信

    +19

    -0

  • 910. 匿名 2025/10/14(火) 08:09:37  [通報]

    せっかく気の合う夫婦なのに、祖父さんにとやかく言われて可哀想
    返信

    +83

    -0

  • 911. 匿名 2025/10/14(火) 08:09:38  [通報]

    せっかくいいお婿さんなのにかわいそうだなぁ
    格って何やねん
    もう武士の時代は終わったのに
    返信

    +80

    -0

  • 912. 匿名 2025/10/14(火) 08:09:41  [通報]

    おじじのバカたれ
    返信

    +69

    -0

  • 913. 匿名 2025/10/14(火) 08:09:41  [通報]

    ムコイビリでなんか夫婦仲がよそよそしかなってきたな…
    返信

    +60

    -0

  • 914. 匿名 2025/10/14(火) 08:09:43  [通報]

    じぃちゃんは悪気がないつもりなのが手に負えないんだよなぁ…当分長生きしそうだし…終わりが見えない
    返信

    +94

    -0

  • 915. 匿名 2025/10/14(火) 08:09:44  [通報]

    銀次郎、真面目すぎるね。
    格とか関係ないよ。
    あなたが一番の稼ぎ頭だから。
    返信

    +57

    -0

  • 916. 匿名 2025/10/14(火) 08:09:47  [通報]

    格が低い、格が低い、言われ続けられたもんで卑屈になってるね…カワイソウ
    返信

    +74

    -0

  • 917. 匿名 2025/10/14(火) 08:09:48  [通報]

    格ってなんですか?となって話聞いて、じいさんにキレてほしいところ
    返信

    +43

    -0

  • 918. 匿名 2025/10/14(火) 08:10:06  [通報]

    >>865
    へ〜!一反もめんって、大きいね
    こわいね
    返信

    +29

    -0

  • 919. 匿名 2025/10/14(火) 08:10:07  [通報]

    銀次郎が不憫…よく耐えてるよ
    でもトキちゃん銀次郎夫婦は可愛いな
    返信

    +47

    -0

  • 920. 匿名 2025/10/14(火) 08:10:14  [通報]

    爺さん厄介やなぁ…
    婿気の毒
    返信

    +37

    -0

  • 921. 匿名 2025/10/14(火) 08:10:19  [通報]

    真面目で健気すぎる銀二朗…
    いい子だけに幸せになってほしいわ
    返信

    +50

    -0

  • 922. 匿名 2025/10/14(火) 08:10:29  [通報]

    >>914
    武士の時代は終わったのに
    返信

    +25

    -0

  • 923. 匿名 2025/10/14(火) 08:10:30  [通報]

    おときちゃんの根付…?近くで見ると気持ち悪い
    なんの妖怪なんだろ
    返信

    +5

    -2

  • 924. 匿名 2025/10/14(火) 08:10:44  [通報]

    >>887
    本来なら凄く大事にされるポジションなんだろうけど、姑が舅、嫁が婿に変わっただけでイビりに見えて仕方ない
    返信

    +41

    -0

  • 925. 匿名 2025/10/14(火) 08:10:49  [通報]

    えー
    死ぬの??
    返信

    +4

    -1

  • 926. 匿名 2025/10/14(火) 08:10:52  [通報]

    かなり悪そう
    返信

    +22

    -0

  • 927. 匿名 2025/10/14(火) 08:10:57  [通報]

    傳様、心労祟ってヤバそう…
    返信

    +29

    -0

  • 928. 匿名 2025/10/14(火) 08:11:00  [通報]

    武士嫌いになる
    返信

    +13

    -0

  • 929. 匿名 2025/10/14(火) 08:11:04  [通報]

    >>817
    私は三之丞さまに自分を重ね合わせてる。
    傳も長男は厳しく薫陶しつつも気遣ってたと思うが、三之丞には扱いが雑だな。
    返信

    +25

    -2

  • 930. 匿名 2025/10/14(火) 08:11:06  [通報]

    >>907
    そういや「しんどい=えらい」は方言だったね
    普段使ってるとついつい忘れちゃう(三重県民)

    ほんと親近感だね
    返信

    +28

    -0

  • 931. 匿名 2025/10/14(火) 08:11:11  [通報]

    >>885
    お父さんには響いてその結果髷を切ったけど、じいちゃんはもう長年の考えが染み付いてるし改めるのは難しいんだろうね
    返信

    +55

    -0

  • 932. 匿名 2025/10/14(火) 08:11:20  [通報]

    え?傅様!?
    返信

    +3

    -1

  • 933. 匿名 2025/10/14(火) 08:11:21  [通報]

    でん様って子供にとってはあんまり良い父ではなかったのね?
    返信

    +37

    -0

  • 934. 匿名 2025/10/14(火) 08:11:24  [通報]

    死ぬなコレは…
    返信

    +12

    -0

  • 935. 匿名 2025/10/14(火) 08:11:25  [通報]

    お婿さんって肩身狭いよね
    お嫁さんもそうだったけど、昔なんて特に
    返信

    +29

    -0

  • 936. 匿名 2025/10/14(火) 08:11:36  [通報]

    三之丞…背中が切ない…
    返信

    +33

    -0

  • 937. 匿名 2025/10/14(火) 08:11:38  [通報]

    傅様今まで人力車使ってたのを歩いてるんやろうなぁー
    返信

    +52

    -0

  • 938. 匿名 2025/10/14(火) 08:11:38  [通報]

    トヨタさんが自動織機発明するまで、こうして織ってたのね
    そりゃ着物、高いよ。リサイクルもするよ
    ものも良さそう
    返信

    +27

    -0

  • 939. 匿名 2025/10/14(火) 08:11:39  [通報]

    大旦那ー早々と退場とか嫌だよ
    返信

    +28

    -0

  • 940. 匿名 2025/10/14(火) 08:11:41  [通報]

    長男、意図的ではないだろうけど親不孝者過ぎる…。
    返信

    +35

    -0

  • 941. 匿名 2025/10/14(火) 08:11:55  [通報]

    せっかく、せっかく気持ちよく婿入りしてくれたおむこさんに
    変ないちゃもんつけて、おじじのバカバカ!
    返信

    +83

    -0

  • 942. 匿名 2025/10/14(火) 08:12:07  [通報]

    >>931
    今でもそういう高齢者いるね
    返信

    +22

    -0

  • 943. 匿名 2025/10/14(火) 08:12:07  [通報]

    くら!
    返信

    +0

    -1

  • 944. 匿名 2025/10/14(火) 08:12:25  [通報]

    >>907
    関東でも「えらいこっちゃえらいこっちゃ」って言うよね?
    返信

    +3

    -10

  • 945. 匿名 2025/10/14(火) 08:12:29  [通報]

    北川景子は何故こんなにも
    何も家事ができないお嬢様役が似合うんだろうw
    焦げたお米見ながらあの顔w
    (褒めてます)
    返信

    +132

    -2

  • 946. 匿名 2025/10/14(火) 08:12:45  [通報]

    粥が…。
    返信

    +14

    -0

  • 947. 匿名 2025/10/14(火) 08:12:49  [通報]

    タエさん炊事なんてやったことないよね
    返信

    +32

    -0

  • 948. 匿名 2025/10/14(火) 08:12:50  [通報]

    おタエさんお嬢様だから料理したことないのかなww
    返信

    +28

    -2

  • 949. 匿名 2025/10/14(火) 08:12:55  [通報]

    家事全くしたことないのに頑張ってるんだね
    でもうまくできてないことに気付いてない?笑
    返信

    +40

    -1

  • 950. 匿名 2025/10/14(火) 08:12:58  [通報]

    女中さんに任せっきりだったからスキルないよな…
    返信

    +33

    -1

  • 951. 匿名 2025/10/14(火) 08:13:11  [通報]

    おタエさま、初めての粥作り?
    返信

    +44

    -1

  • 952. 匿名 2025/10/14(火) 08:13:12  [通報]

    武士どものプライド、だるいなー
    返信

    +60

    -0

  • 953. 匿名 2025/10/14(火) 08:13:15  [通報]

    お料理なさらないから粥焦げちゃってもわかってないのかしら
    返信

    +51

    -2

  • 954. 匿名 2025/10/14(火) 08:13:23  [通報]

    せめて新婚なんだからラブラブの幸せを与えてやってくれや
    返信

    +62

    -0

  • 955. 匿名 2025/10/14(火) 08:13:31  [通報]

    >>860
    私も史実知らないけど、そりゃ三之丞からしたら、放置からのろくに指導もされないまま当主の代わりに座ってろなんて、押し付けられた以外にないと思うけど。
    借金だらけで兄は出奔したのも分かってるし。
    返信

    +73

    -1

  • 956. 匿名 2025/10/14(火) 08:13:49  [通報]

    >>914
    史実だと八雲が帰化した時の名付け親になるらしいから、ドラマでも当分は亡くならないんだよね?
    もしかすると最終回までご存命とか…
    返信

    +27

    -4

  • 957. 匿名 2025/10/14(火) 08:13:54  [通報]

    たしかに信じられん
    返信

    +6

    -0

  • 958. 匿名 2025/10/14(火) 08:13:55  [通報]

    お粥の作り方誰かに聞くとかもしないんだろうな
    返信

    +36

    -0

  • 959. 匿名 2025/10/14(火) 08:13:59  [通報]

    >>931
    迷惑じゃなくて躾だと思ってるから
    気付いてないのよね
    返信

    +28

    -0

  • 960. 匿名 2025/10/14(火) 08:14:05  [通報]

    景子ほんとに家事出来ない役が似合ってる笑
    返信

    +78

    -0

  • 961. 匿名 2025/10/14(火) 08:14:09  [通報]

    おトキ以外全員心配
    返信

    +12

    -2

  • 962. 匿名 2025/10/14(火) 08:14:10  [通報]

    お嬢様お坊っちゃまはこういう時とても弱いんだな。。、
    返信

    +55

    -0

  • 963. 匿名 2025/10/14(火) 08:14:12  [通報]

    >>945
    今更ながら北川景子は料理できそうなんだよな。
    何かのドラマで手つきが慣れてた。
    返信

    +47

    -4

  • 964. 匿名 2025/10/14(火) 08:14:24  [通報]

    初めて一人で襖を開けたって!
    凄いな
    返信

    +79

    -0

  • 965. 匿名 2025/10/14(火) 08:14:26  [通報]

    人にいちいちフスマ開けてもらう方がめんどくさいんだけどw
    返信

    +63

    -0

  • 966. 匿名 2025/10/14(火) 08:14:26  [通報]

    襖をひとりで開けた!?
    炊事どころの騒ぎじゃないな
    返信

    +77

    -0

  • 967. 匿名 2025/10/14(火) 08:14:27  [通報]

    粥も炊けないのなら、女中さんが居なくなってからの雨清水家の食事の準備はどうしてんだろう?
    返信

    +66

    -0

  • 968. 匿名 2025/10/14(火) 08:14:31  [通報]

    雨清水家は何も資産とかはなかったんだろうか?
    それとも長男が根こそぎ換金してしまった後?

    せめて2人くらい女中は残しておくべきだった
    返信

    +42

    -0

  • 969. 匿名 2025/10/14(火) 08:14:31  [通報]

    >>902
    嫁娘とキャッキャッしてる息子を棚に上げてwww
    返信

    +37

    -1

  • 970. 匿名 2025/10/14(火) 08:14:31  [通報]

    おばさまもメンツ?プライド?があるだろうしなぁ
    返信

    +26

    -0

  • 971. 匿名 2025/10/14(火) 08:14:34  [通報]

    跡継ぎ必要なのに妻とくっつきもできないんじゃどうするんじゃ…銀次郎さんいろいろ可哀想😢
    返信

    +50

    -0

  • 972. 匿名 2025/10/14(火) 08:14:35  [通報]

    おじじ様、あんまりいじめないでー
    傳様も三之丞のこともう少し気にしてあげてー
    返信

    +47

    -1

  • 973. 匿名 2025/10/14(火) 08:14:37  [通報]

    庶民だったらお焦げとして食べる
    返信

    +23

    -0

  • 974. 匿名 2025/10/14(火) 08:14:39  [通報]

    >>956

    うわぁー…
    返信

    +18

    -0

  • 975. 匿名 2025/10/14(火) 08:14:41  [通報]

    襖を初めて…すごいお嬢様なんだね、おタエ様
    返信

    +40

    -0

  • 976. 匿名 2025/10/14(火) 08:14:52  [通報]

    タエ様生粋のお嬢様だね
    返信

    +37

    -0

  • 977. 匿名 2025/10/14(火) 08:14:59  [通報]

    三之丞もつらいよね
    返信

    +37

    -0

  • 978. 匿名 2025/10/14(火) 08:15:14  [通報]

    ちょっとずつ離れていくところ面白かった
    返信

    +23

    -0

  • 979. 匿名 2025/10/14(火) 08:15:17  [通報]

    えー気位が高すぎて…。
    返信

    +7

    -2

  • 980. 匿名 2025/10/14(火) 08:15:18  [通報]

    ん?押し付けてなくない?
    返信

    +6

    -2

  • 981. 匿名 2025/10/14(火) 08:15:18  [通報]

    >>945
    火事を起こしてお屋敷全焼させそうだ
    返信

    +56

    -0

  • 982. 匿名 2025/10/14(火) 08:15:20  [通報]

    三ちゃんシンドいよね
    もうキャパオーバーよ
    返信

    +22

    -1

  • 983. 匿名 2025/10/14(火) 08:15:25  [通報]

    自分で考えろよとも言いたくなるけど時代か
    返信

    +19

    -0

  • 984. 匿名 2025/10/14(火) 08:15:25  [通報]

    >>958
    プライドが邪魔してるんだろうね。
    返信

    +28

    -0

  • 985. 匿名 2025/10/14(火) 08:15:34  [通報]

    奥様も三之丞も
    堤さんおらんくなったらマジでヤバいよね
    返信

    +45

    -0

  • 986. 匿名 2025/10/14(火) 08:15:35  [通報]

    この時代、男の子は家事をするもんではないと擦り込まれてるからな〜。
    返信

    +51

    -0

  • 987. 匿名 2025/10/14(火) 08:15:38  [通報]

    おかゆ、私も一から作ったことない
    返信

    +4

    -4

  • 988. 匿名 2025/10/14(火) 08:15:43  [通報]

    三之丞が銀二郎さんの状態みたいになってる
    返信

    +11

    -2

  • 989. 匿名 2025/10/14(火) 08:15:44  [通報]

    何も出来ない母と何も出来ない三男が残されて絶望的
    返信

    +51

    -0

  • 990. 匿名 2025/10/14(火) 08:15:53  [通報]

    三之丞ずっと同じ着物じゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 991. 匿名 2025/10/14(火) 08:15:54  [通報]

    みんなプライドが高くて大変だ。
    おじいさんも、奥さんも。
    返信

    +37

    -0

  • 992. 匿名 2025/10/14(火) 08:15:58  [通報]

    三之丞さま、英国王のスピーチのコリン・ファースみたいになってる
    急に駆り出されてもねえ
    返信

    +21

    -0

  • 993. 匿名 2025/10/14(火) 08:15:58  [通報]

    >>978
    あれは格がある人はくっつかないって事?
    返信

    +6

    -1

  • 994. 匿名 2025/10/14(火) 08:16:08  [通報]

    ふすま
    返信

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2025/10/14(火) 08:16:16  [通報]

    水を入れることでむしろおかゆに近づいたw
    返信

    +56

    -0

  • 996. 匿名 2025/10/14(火) 08:16:22  [通報]

    >>960
    ただただ釜を見つめてニコニコしてる浮世離れ感が自然に見えるw
    役が似合うので、私生活があまり邪魔にならない
    返信

    +50

    -0

  • 997. 匿名 2025/10/14(火) 08:16:24  [通報]

    何でもかんでも押し付けないでくれ

    は、おトキちゃんの話だけじゃなくて、家のお仕事とか含まれてそうだね。
    返信

    +60

    -0

  • 998. 匿名 2025/10/14(火) 08:16:27  [通報]

    韻を踏む小芝居(今日なら飲み込んだや離れて)せめて2ターンくらいで止めてくれんかな…
    意味のないやり取りが3ターンもターンもあるの正直しんどい
    返信

    +12

    -22

  • 999. 匿名 2025/10/14(火) 08:16:27  [通報]

    しんどいシーンだけど三之丞くんが八つ当たりできる相手がいて良かった
    おトキには理不尽だと思うけど
    返信

    +42

    -0

  • 1000. 匿名 2025/10/14(火) 08:16:34  [通報]

    >>991
    この時代の人ってプライド高そう
    そう思うと本当いい婿さんだ
    返信

    +26

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード