- 
                1. 匿名 2025/10/11(土) 22:46:26 夫と2幼児が2人いる主婦です。返信
 最近何をしていても結局人間って一人なんだなって孤独を感じます。
 夫は仕平日仕事で帰りが遅く、休日は寝ているか資格の勉強、息抜きに1人で電気屋巡りやネカフェに行きます。
 子供たちは私より甘やかしてくれるばーば(近所に住む実母)に懐いており、ばーばといると私の言うことはまるで無視するような状態です。
 職場の人や昔の友達もそんなに頻繁に私用でやり取りする訳でもない。
 私って別に誰からも必要とされてないんじゃない?誰の一番にもなれてないなあ。と最近物凄く孤独を感じます。
 ちなみに一番身近にいる夫に2人で過ごす時間作りたいと言ったら「俺だって息抜きの時間が必要」とのことでした。
 なんかぽっかり胸に穴が空いたような状態です。どうやったら毎日楽しく過ごせるのか知りたいです。
 +182 -39 
- 
                2. 匿名 2025/10/11(土) 22:47:08 [通報] ないものねだり。返信+102 -35 
- 
                3. 匿名 2025/10/11(土) 22:47:29 [通報] 返信![家族はいるけど孤独を感じる]() +24 -0 
- 
                4. 匿名 2025/10/11(土) 22:47:34 [通報] 知るかボケ返信+32 -56 
- 
                5. 匿名 2025/10/11(土) 22:47:37 [通報] >>1返信
 大丈夫?
 辛いね+165 -8 
- 
                6. 匿名 2025/10/11(土) 22:47:40 [通報] わかる返信
 おまけにレス
 会話もほぼなし
 読書で本の世界に入っていってる+152 -6 
- 
                7. 匿名 2025/10/11(土) 22:47:53 [通報] 孤独は、1人だと感じないんだよ返信
 誰かがいるから「孤独」を感じる
 それは普通のこと+285 -16 
- 
                8. 匿名 2025/10/11(土) 22:47:59 [通報] >>1返信
 えー楽そうでいいじゃないか😭+26 -14 
- 
                9. 匿名 2025/10/11(土) 22:48:03 [通報] みんなどこか孤独だよ返信+141 -5 
- 
                10. 匿名 2025/10/11(土) 22:48:18 [通報] 新しい家族を迎えたら?🐕返信+8 -16 
- 
                11. 匿名 2025/10/11(土) 22:48:27 [通報] >>1返信
 仕事はしてないの?+9 -13 
- 
                12. 匿名 2025/10/11(土) 22:48:28 [通報] スマホで何かしてれば?返信+4 -2 
- 
                13. 匿名 2025/10/11(土) 22:48:45 [通報] >>1返信
 自分のことできるチャンスじゃん
 ラッキータイムよ✨+114 -1 
- 
                14. 匿名 2025/10/11(土) 22:48:58 [通報] 子どもが実母に懐くなんて最高だけどな返信
 子供がママママママママになったら今度は一人の時間が恋しくなるよ+151 -3 
- 
                15. 匿名 2025/10/11(土) 22:49:03 [通報] 結婚してても孤独って返信
 独身の孤独より辛いやんか+112 -8 
- 
                16. 匿名 2025/10/11(土) 22:49:08 [通報] 孤独なのでガルちゃんやってます返信+62 -0 
- 
                17. 匿名 2025/10/11(土) 22:49:12 [通報] 子供がもう少し大きくなったらまた関係も変わってくるんじゃない?返信+66 -1 
- 
                18. 匿名 2025/10/11(土) 22:49:12 [通報] >>1返信
 お勤めに出よう+9 -10 
- 
                19. 匿名 2025/10/11(土) 22:49:13 [通報] 今は人生の過渡期なんだよ返信
 ご主人は生活と家族の為に昇進に尽力
 主は子育て
 協力してくれる人がいて良かったね
 +84 -1 
- 
                20. 匿名 2025/10/11(土) 22:49:14 [通報] 非強力な夫はクソだけど返信
 近所に幼児の面倒を見てくれる実母がいて
 孫との関係が良好なんて
 見る人が見たら、ものすごく恵まれてる環境じゃないの+160 -1 
- 
                21. 匿名 2025/10/11(土) 22:49:24 [通報] 誰かの為じゃなく 自分の為にだけ返信
 優しくなれたらいいのに
 一人じゃ孤独を感じられない
 だから For you
 強くなれるようにいつか届くように
 君にも同じ孤独をあげたい
 だから I sing this song for you
 
 by 宇多田ヒカル+12 -4 
- 
                22. 匿名 2025/10/11(土) 22:49:30 [通報] わかる返信
 クッッソ孤独WWW+52 -0 
- 
                23. 匿名 2025/10/11(土) 22:49:31 [通報] >>1返信
 夫なんなの?
 休日に寝て過ごすのは百歩譲って良しとしても、息抜きに電気屋?ネカフェ?
 独身じゃねぇんだぞテメェ!?と言ってやりたい。
 あと子供は結局はお母さんが1番だからそこは安心して。+137 -10 
- 
                24. 匿名 2025/10/11(土) 22:49:36 [通報] >>1返信
 幼児2人もいて仕事もして家事もして偉い
 疲れると人間孤独を感じやすいんだよ
 お母さんに子ども見てもらってる間に、パフェでも食べにいっといで+61 -2 
- 
                25. 匿名 2025/10/11(土) 22:49:41 [通報] >>1返信
 この主、私の欲しいもん全て手に入れてる…
 隣の芝は青く見えるだよそれ+104 -1 
- 
                26. 匿名 2025/10/11(土) 22:49:42 [通報] ZARDもあゆもそんな歌詞入ってる曲書いてるよねー返信+5 -0 
- 
                27. 匿名 2025/10/11(土) 22:49:44 [通報] >>1返信
 つまり一緒にいると息が詰まるのか+9 -0 
- 
                28. 匿名 2025/10/11(土) 22:49:50 [通報] >>1返信
 旦那浮気してるわけでもないからいいじゃん+23 -2 
- 
                29. 匿名 2025/10/11(土) 22:49:58 [通報] 私も悩んだ時期あったけど返信
 育児中はどこか孤独になるものだと割り切ってる
 実母近くて育児できてるの羨ましい+62 -1 
- 
                30. 匿名 2025/10/11(土) 22:49:58 [通報] >>1返信
 美容院とか買い物とかネイルとか行けば?
 あとなんか編み物とかお菓子作りとか趣味でも始めたらどうだろ+24 -1 
- 
                31. 匿名 2025/10/11(土) 22:50:02 [通報] >>1返信
 みんな元気に暮らしてるだけで幸せなことだと思うよ。当たり前が当たり前ではない+70 -1 
- 
                32. 匿名 2025/10/11(土) 22:50:18 [通報] 切り絵を作って現実逃避しています返信+13 -1 
- 
                33. 匿名 2025/10/11(土) 22:50:35 [通報] >>18返信
 読んだ?
 職場の人のくだり+15 -0 
- 
                34. 匿名 2025/10/11(土) 22:50:50 [通報] >>4返信
 www+6 -7 
- 
                35. 匿名 2025/10/11(土) 22:50:56 [通報] お母さんはね、空気であり太陽なんだよ返信
 元気で機嫌良くいてくれたら家族は安心して自分の世界を作れる
 一見、必要ないように感じるかもしれないけど、あなたがいないと家族は暗闇になる+52 -4 
- 
                36. 匿名 2025/10/11(土) 22:51:02 [通報] >>1返信
 仕事する方が向いてそう+0 -3 
- 
                37. 匿名 2025/10/11(土) 22:51:03 [通報] その状況も楽しもうぜ返信
 子どもは家に帰ってきたらめっちゃかまってやればいい+5 -1 
- 
                38. 匿名 2025/10/11(土) 22:51:04 [通報] >>10返信
 幼児2人いて、夫は家庭の事に非協力的で、この上ペットなんて自殺行為
 ペットも可哀想+23 -3 
- 
                39. 匿名 2025/10/11(土) 22:51:07 [通報] >>1返信
 生き甲斐になってる趣味とか、好きな事は?何もない?
 心が満たされてないんじゃないかな?
 
 私は好きな事を仕事にしてるんだけど、
 毎日本当に幸せだよ
 一日中好きな事してるのに高額のお金貰えて、そのお金で夫や子供達とも旅行も沢山できて。全く孤独を感じないよ。
 
 人間って自分軸で生きないとさ、他人に依存してるうちは振り回されて孤独になりやすいと思うよ。
 良かったら好きな事探してみて。+12 -5 
- 
                40. 匿名 2025/10/11(土) 22:51:09 [通報] 実母に頼るのやめれば?返信
 贅沢+18 -1 
- 
                41. 匿名 2025/10/11(土) 22:51:21 [通報] ひとり時間が必要ない人って余暇を孤独と感じるんだね返信+24 -2 
- 
                42. 匿名 2025/10/11(土) 22:51:39 [通報] >>23返信
 これだね
 甘やかしてくれる祖父母はそりゃ人気よ
 でも一番ではないから+39 -0 
- 
                43. 匿名 2025/10/11(土) 22:52:15 [通報] >>1返信
 暇なんだと思うよ
 友達0で夫は1人時間満喫出来る人
 子供も毎日居る母親より甘やかしてくれる
 他所の人に懐くのはあるあるな事
 
 もっと自分に構ってって感じなのかな?
 夫に構って貰えないから孤独って少し大袈裟な気もする
 平日仕事が多忙で休日は資格の勉強って凄いと思う
 そこをあ〜あ私は孤独なんだなんて思われるのは疲れる+45 -8 
- 
                44. 匿名 2025/10/11(土) 22:52:15 [通報] というか、子供は誰の子?返信
 主と夫の子でしょ?
 まず甘やかしてばかりの実母に頼るのをやめなよ
 なんで祖母が孫の面倒を見て、夫や主は好き勝手に生きてるの?+13 -4 
- 
                45. 匿名 2025/10/11(土) 22:52:23 [通報] >>1返信
 電気屋巡りが息抜きって変わってんね+2 -6 
- 
                46. 匿名 2025/10/11(土) 22:52:27 [通報] 自分の居場所は自分の脳みその中だけ。みんなそうだよ。返信+8 -2 
- 
                47. 匿名 2025/10/11(土) 22:52:30 [通報] >>1返信
 実母も近くにいる環境で子育てできてて羨ましいよ。割り切って預けて趣味の時間とかとったら少しは発散できたり視点が変わってくるかもよ。+23 -1 
- 
                48. 匿名 2025/10/11(土) 22:52:34 [通報] 寂しくなったらいつでもガルに来なさい返信+23 -1 
- 
                49. 匿名 2025/10/11(土) 22:53:00 [通報] >>8返信
 こればーばがいない人は幼児2人はママが全てだからべったりされて1人になりたーい!ってなる
 結局は無いものねだりなんだけど、だからって今辛いものは辛いしね+51 -0 
- 
                50. 匿名 2025/10/11(土) 22:53:15 [通報] >>1返信
 贅沢だよ。うちなんて旦那海外単身赴任で一年ぐらい会ってないわ。
 子どもは地方の大学に行って、私は一人暮らしよ。孤独すぎて泣きたいわ。+16 -10 
- 
                51. 匿名 2025/10/11(土) 22:53:28 [通報] >>1返信
 幼児がいる女性って孤独感が強くなるように出来てるらしいよ
 集団とか他の人に頼れる環境にいた方が子どもの生存率が高くなるから+19 -2 
- 
                52. 匿名 2025/10/11(土) 22:53:50 [通報] 他人に対して依存が過ぎるんでないかい返信
 人間死ぬ時は1人なんだから、家族であっても甘えず自分を律しなよ
 趣味を見つけて時間消費しようか+25 -2 
- 
                53. 匿名 2025/10/11(土) 22:53:51 [通報] >>1返信
 私も息抜きの時間も作りたいから、子供見ててねって言って無理にでも出かける時間を作ったら?
 ちょっと遠回りかもしれないけど、夫に大変さをわからせた方が良いと思う
 子供は小さいときはおばあちゃん大好きなのは結構どこも一緒だから大丈夫だよ+10 -2 
- 
                54. 匿名 2025/10/11(土) 22:54:05 [通報] >>1返信
 小中高生いるアラフィフだけど、本当に人間最後は1人だよ
 
 だってみんなそれぞれ自分の人生に忙しいもんね
 子どもも自分のコミュニティ作り上げていってそっちが人生の中心になってくるし親なんてもはや財布
 
 主さんはまだ子どもも小さいから寂しくなるかもしれないけど、ここまでくると逆に快適よ
 子どもがもっと手が離れたら何をしようか考えるのは楽しい
 旦那は空気+26 -0 
- 
                55. 匿名 2025/10/11(土) 22:54:20 [通報] >>44返信
 全部丸投げしてるわけでもないんだし、ばーばが納得してるならいいと思うが
 祖父母との関わりがあると高齢者に優しい子になるよ+8 -1 
- 
                56. 匿名 2025/10/11(土) 22:54:49 [通報] >>24返信
 >パフェでも食べにいっといで
 他のトピで最近見た+3 -0 
- 
                57. 匿名 2025/10/11(土) 22:54:51 [通報] >>39返信
 一人の時間を満喫出来ない
 誰かとじゃないと行動出来ない人って
 基本旦那に寄りかかって生きるから
 旦那が1人時間を満喫する事良しとしないよね+30 -2 
- 
                58. 匿名 2025/10/11(土) 22:55:02 [通報] 子どもたちを抱っこしてると、いつまで抱っこさせてくれるんだろう。返信
 この子達が成長したらもう誰とも触れ合わないんだろうなと淋しくなる。+11 -0 
- 
                59. 匿名 2025/10/11(土) 22:55:16 [通報] >>9返信
 トピ主さんが何歳くるいか分からないけど、特に年取れば取るほどにそう感じること増えるかも。
 周りと自分の状況がリンクすること本当に減ってくるから。経済面でも健康面でもコミュ力でも。+8 -0 
- 
                60. 匿名 2025/10/11(土) 22:55:28 [通報] >>9返信
 全員孤独だよ+13 -1 
- 
                61. 匿名 2025/10/11(土) 22:56:06 [通報] >>1返信
 現実的なのはできる範囲で推し活かな+1 -0 
- 
                62. 匿名 2025/10/11(土) 22:56:27 [通報] >>8返信
 そう思った。
 子どもたちが実母に懐いてて、旦那もひとり時間謳歌したいタイプだったら主さんも自分の時間を楽しんだらいいのに。
 主さんは元々誰かと何かをするのが好きなのかな?+29 -0 
- 
                63. 匿名 2025/10/11(土) 22:56:55 [通報] 夫でも妻でも相手の実家と近居ってストレスだよね。返信
 それで妻がかまってちゃんて、そりゃウザイわ。
 旦那さんの1人行動ぐらい許してあげなよ。+20 -3 
- 
                64. 匿名 2025/10/11(土) 22:56:57 [通報] >>4返信
 ガル民は
 いない歴=年齢
 勿論独身
 実家住まいだけど親と仲悪い、または貧乏一人暮らし
 貯金は残高
 友達ゼロ
 って人が多いから、そういう人から見たら、結婚して子どももいて、子育て手伝ってくれる実母が近くにいるって、めっちゃ幸せやん、と思うね+7 -5 
- 
                65. 匿名 2025/10/11(土) 22:57:02 [通報] 旦那さんにも頼ってみるといいよ返信
 もしかしたら旦那さんも孤独を感じてるのかも+1 -3 
- 
                66. 匿名 2025/10/11(土) 22:57:14 [通報] >>23返信
 幼児って自分を甘やかしてくれる人を見抜く嗅覚が凄いからね。単純にそれだけだよ。一番好きなのも一番安心出来るのもお母さんなんだよ。+25 -0 
- 
                67. 匿名 2025/10/11(土) 22:57:23 [通報] >>52返信
 今のうちに依存しないクセつけないと子どもが大人になった頃、嫌がられるようになるよ。+2 -0 
- 
                68. 匿名 2025/10/11(土) 22:57:32 [通報] >>1返信
 孤独じゃない人なんて居ないと思う
 家族が出来ても子供が居てもしょせん他人
 相手には相手の人生があって思い通りには出来ない
 もう少し自分の時間を楽しむ事考えたらどう?
 有難い事に実母に懐いてるんだったら
 子供預けて主も自分の時間楽しんだら良いと思う
 
 +20 -0 
- 
                69. 匿名 2025/10/11(土) 22:58:14 [通報] >>1返信
 誰かに必要とされていたい人なんだね、主さんは
 一人でいたいとかあまり思わないんじゃない?
 私も似たような家族関係だけど、一人でいるのが好きで誰かをあまり必要と思ったりしないの
 誰かに必要とされたり依存されるのも嫌い
 
 一人っ子だったのもあるかもしれないけど、一人っていいものだよ
 楽しんでみる方向に変えてみたらどうかなって思うけどな
 
 +8 -0 
- 
                70. 匿名 2025/10/11(土) 22:58:29 [通報] >>23返信
 私も強く思った!夫なんなの。
 
 でも、主さんのお母さんがあまりに協力的だと、旦那さんも旦那さんで出る幕がなさそう。
 あまりあてにされていないのも空しいというか。
 
 まだまだ手のかかる下の子はママっ子だから、その分上の子はパパっ子とかだと、パパとしても頼られて嬉しいし、自覚が芽生えて可愛さも増すよね。
 パパをひとり占めして公園連れてってもらうとかさ。
 1人くらいだと大変じゃないから、パパも用事にも連れてってくれるとかさ。+15 -0 
- 
                71. 匿名 2025/10/11(土) 22:58:47 [通報] >>57返信
 それを察して旦那逃げてるんじゃね+12 -0 
- 
                72. 匿名 2025/10/11(土) 23:00:41 [通報] >>1返信
 何か旦那の息抜きの時間欲しいって
 思いたくなる気持ちも分かる気がする
 主構ってちゃんぽいもん
 孤独だとか言い出す人って大抵めんどくさい奴多い+11 -1 
- 
                73. 匿名 2025/10/11(土) 23:01:22 [通報] 既婚だけど平日休みと土日休み返信
 土日1人で出かけると孤独を増す+0 -0 
- 
                74. 匿名 2025/10/11(土) 23:02:21 [通報] >>1返信
 誰の一番にもなれてないなあ
 
 これは傲慢すぎるw+14 -0 
- 
                75. 匿名 2025/10/11(土) 23:02:55 [通報] >>73返信
 土日1人で出かけると孤独を増す
 
 それは独身も一緒+4 -1 
- 
                76. 匿名 2025/10/11(土) 23:03:09 [通報] >>1返信
 頑張ってるね!
 ばあばに預けて少し息抜きでもしな🍵
 子どもたちは、ばあばに懐いてるように見えるかもしれないけど、主さんに一番懐いてると思うよ!
 たぶん主さんの愛情から絶対嫌われない見捨てられないっていう自身からばあばに甘えてるんだと思うのとあと基本何でも買ってもらえるから笑(昔読んだなんかの子育ての本に書いてあった)
 旦那さんはしばらくはお金をくれる同居人のおじさんって洗脳しておこう!!+5 -4 
- 
                77. 匿名 2025/10/11(土) 23:03:46 [通報] >>67返信
 義母がそれだったわ
 義父がいた頃は義父に依存、心労からか義父他界後は息子やその嫁(私)たちに依存しまくった
 最初は義母も高齢一人暮らしは何かと心細かろうと色々したけれど、その依存内容が半端無かったので距離おいた
 他の子どもたちもその配偶者も距離取った
 本人は「年老いて一人ぼっちの可哀想な私、あんなに頑張って育児したのに、子どもたちは誰一人私の面倒を見ない」って近所や親戚に愚痴っているらしい+5 -0 
- 
                78. 匿名 2025/10/11(土) 23:04:52 [通報] >>53返信
 横
 でもトピ主は、>>1コメ読む限り夫と2人で出掛けたいみたいよ。
 1人時間は既にあるけど、誰か大人と過ごす時間が無くて孤独ってことでしょ?+6 -0 
- 
                79. 匿名 2025/10/11(土) 23:05:09 [通報] >>45返信
 理系旦那なのでは+0 -0 
- 
                80. 匿名 2025/10/11(土) 23:05:25 [通報] >>38返信
 癒しにはなるよ+0 -0 
- 
                81. 匿名 2025/10/11(土) 23:06:25 [通報] >>76返信
 旦那さんはしばらくはお金をくれる同居人のおじさんって洗脳しておこう!!
 
 パトロンwww+1 -0 
- 
                82. 匿名 2025/10/11(土) 23:06:30 [通報] >>1返信
 たぶんそう思ってしまうのは
 旦那さんの言動のせいだけど、
 旦那さんは改善するつもりもなさそうだから
 考えないようにした方がいいよ
 子育てや仕事に全振りして生き甲斐を得よう
 子どもも成長したらお母さんの頑張りに気付くよ+9 -1 
- 
                83. 匿名 2025/10/11(土) 23:08:53 [通報] >私って別に誰からも必要とされてないんじゃない?誰の一番にもなれてないなあ。返信
 
 今は養生するときなんじゃない?
 休みが取れない時期もやってくるだろうから、ゆっくりしておくといいよ
 +8 -0 
- 
                84. 匿名 2025/10/11(土) 23:09:37 [通報] 子供がもう成人した今余計孤独だよ返信
 まさにもう誰にも必要とされてないんだなと
 幸い1人行動得意なのでいいけど家族に都合よく頼られるとイラッとする+6 -0 
- 
                85. 匿名 2025/10/11(土) 23:09:44 [通報] >>1返信
 わかるよー、けど孤独を人で埋めようとすると余計に孤独になるから運動でもしよ+9 -0 
- 
                86. 匿名 2025/10/11(土) 23:09:58 [通報] >>1返信
 例えば無人島いったとして、人がいないと感じきってるとこに人がいたら、嬉しくなって幸せを感じる。
 
 この時に、近寄っていって話したり接していけば「人」と「人」との関係性に没入していくけど、ただ遠目から見る分には、その「人対人」の関係性に入っていかない。
 
 でも喜んで幸せを感じてる。
 ってことはそこが人ではなく虫だろうと植物だろうと幸せを感じれるって事の証明
 
 主の「孤独ではない」のイメージが「そこに在る」を超える繋がりをイメージしてるから孤独を感じる。
 
 あなたを感じたらお前を感じれない。お前を感じたらあなたを感じれない。お前を感じたら貴殿を感じれない。ここの方程式上のレールに主の「孤独じゃない」が乗ってる以上、それを払拭は出来ない。力を入れて繋がりを求めれば求めるほど、相対的に孤独を感じる
 
 そういう性質なこの世の仕組みにおいては、一番最初に例に挙げた無人島での「あっ人がいる」は「あっ虫がいる」、「あっ花が咲いてる」、「あっ晴れてる」に気づける場所であることに気づけるかどうか。そこの自由さ。特定の繋がりに没入させない事によってしがらみを発生させずに全ての生命から対等に愛を恵んで貰える立ち位置・バランス
 
 +1 -1 
- 
                87. 匿名 2025/10/11(土) 23:10:31 [通報] ばあばが子供みててくれる時に漫画でも読んでたら?返信+4 -0 
- 
                88. 匿名 2025/10/11(土) 23:14:07 [通報] >>76返信
 同居人のおじさんww
 確かにその方が気持ち安定するかも+4 -0 
- 
                89. 匿名 2025/10/11(土) 23:15:26 [通報] >>1返信
 子供が小さいうちはまだいいよ。
 なにかあれば「ママ、ママ」なんだから。
 うちは1人息子はもう大学生で他県で一人暮らし、もう母親なんて必要なくて自分の人生に忙しい。
 夫はもう私に興味なく夫婦というか同居人。
 私はなんの取り柄もなく、家とパート先の往復。
 友達もいないしこの先人生消化試合と思ってるけど寂しい人生だなぁと日々思ってる。+12 -0 
- 
                90. 匿名 2025/10/11(土) 23:15:40 [通報] >>1返信
 実際のところ独身でも既婚でも子供が居ても居なくても最後は結局人間って1人だからそれで合ってる+5 -1 
- 
                91. 匿名 2025/10/11(土) 23:15:50 [通報] >>25返信
 どんな環境にいても不満が出る人ってずっとそうなんだなって感じた+24 -0 
- 
                92. 匿名 2025/10/11(土) 23:16:50 [通報] >子供たちは私より甘やかしてくれるばーば(近所に住む実母)返信
 
 
 これは自分の親なんだからうまいことすればいいのに。結局頼るしたびたび会うからそうなるのであって。そして旦那も好きなように家をあける+5 -0 
- 
                93. 匿名 2025/10/11(土) 23:17:51 [通報] >>1返信
 誰の一番にもなれてない
 
 結婚しててこう思うのはかなりやばいね+8 -0 
- 
                94. 匿名 2025/10/11(土) 23:17:51 [通報] >>1返信
 旦那だけがクソなかんじだけどそれのせいで他もマイナス思考になっちゃってるかんじ+2 -2 
- 
                95. 匿名 2025/10/11(土) 23:18:42 [通報] 実母が話相手になってくれてるなら、孤独じゃないと思うけどなあ返信
 実家と仲が悪くてほぼ会わなかった者より+2 -0 
- 
                96. 匿名 2025/10/11(土) 23:18:45 [通報] >>84返信
 旦那さんがいるのに?
 離婚した人や未亡人はどうなるの?+2 -0 
- 
                97. 匿名 2025/10/11(土) 23:18:55 [通報] >>1返信
 主には私達がいるよ+1 -2 
- 
                98. 匿名 2025/10/11(土) 23:20:19 [通報] >>89返信
 旦那も子供もいない人いるのに贅沢だね+4 -0 
- 
                99. 匿名 2025/10/11(土) 23:21:03 [通報] >>1返信
 子供たちがおばあちゃんに懐いてるからって主さんがいじけたらそこで終わりだよ
 うちの妹はおばあちゃん子だったけど、親がほぼネグレクトだったのが原因なのに、当の本人は「あんたはおばあちゃんの方が好きなんだからおばあちゃんのとこにいな」って妹に言い放って、大人になった今も修復不可能だよ+5 -0 
- 
                100. 匿名 2025/10/11(土) 23:22:01 [通報] てか主さん自身がそんなに誰かを必要としてなさそうだなと文面から感じた返信
 時々、特にPMS期間に突入したら憂鬱な気分が発動しちゃって、何だかんだと孤独要素見つけてはナーバスになってそう
 常に相手から求められることが必須で、そういう素振りが無い家族を相手に不満を募らせ、生理前の不安定な時期になったら感情を拗らせてしまってるのかなと
 昔の友人や職場の人なんて、特に用事なければそこまで気軽に誘えるもんでもないしね、皆それぞれの生活があるから+0 -0 
- 
                101. 匿名 2025/10/11(土) 23:22:04 [通報] >>2返信
 そんな元も子もないことを…
 +3 -2 
- 
                102. 匿名 2025/10/11(土) 23:22:47 [通報] >>1返信
 子供を無駄に甘やかさなくても子供と一緒に楽しめる何かを見つけたらいいと思うんだけど
 子育て楽しめないタイプなんだね
 +5 -1 
- 
                103. 匿名 2025/10/11(土) 23:23:08 [通報] 私は年を重ねるごとに友達の大切さが分かってきて、学生時代の友達を大切にしていたら良かったなと毎日後悔してます。返信
 子どもが生まれたら友達ではなくて家族優先だし、友達いらないよねって思ってましたが全然そんな事ないです。なんなら出産翌々日くらいの幸せ絶頂の時期に「これで友達がいたら人生いうことなし」って思ってました。
 社会人になってから親友レベルの仲良しの友達作るの難しいですよね💦+20 -1 
- 
                104. 匿名 2025/10/11(土) 23:23:32 [通報] >>97返信
 潔いほどに薄っぺらくて面白い領域w+0 -2 
- 
                105. 匿名 2025/10/11(土) 23:24:30 [通報] >>63返信
 実家近いということは主の地元という可能性はある。孫がそこまで主母を好むということは普段から主母と主の家は関わりは多めなのかもしれない。
 でも主からすると同居ではないから旦那は窮屈さはないと思っているかもしれない。
 でも旦那からすると嫁のテリトリーの中で暮らすストレスはあるよね。詳しい背景はわからんが+18 -0 
- 
                106. 匿名 2025/10/11(土) 23:26:02 [通報] 主さん少し鬱なんだと思う返信
 心が元気な時は孤独がそれほどつらく感じないよ
 夜眠れてる?+7 -1 
- 
                107. 匿名 2025/10/11(土) 23:26:04 [通報] >>96返信
 だから家族がいるのに孤独を感じる、でしょ?+2 -0 
- 
                108. 匿名 2025/10/11(土) 23:28:49 [通報] これ主の擁護コメントも返信
 共感コメントも無いし絶対もう出てこないでしょ
 また私は孤独だって考えに陥ってそう+5 -3 
- 
                109. 匿名 2025/10/11(土) 23:31:01 [通報] うちもテレビ見てて話しかけても無視されます。返信
 話しかけても上の空。
 たまに話しかけて来たと思っても返事して会話続けようと思うとまたテレビにのめり込んでしまって会話になりません。
 テレビみながら独り言言って笑ってヤジって…完全に私のことは見えてない。
 別空間に居るみたいです。
 自分が居ないような感覚になります。+8 -0 
- 
                110. 匿名 2025/10/11(土) 23:33:24 [通報] >>62返信
 横。実家の近くに住んで母を頼れてと恵まれている環境だからこそそれに気付かないのかもね。ある程度満たされているからもっと自分が幸せを感じないと満たされない。子どもからはママママといわれ、旦那からも嫁大好きといわれ、周りの人からお誘いの連絡が絶えないとかね+15 -1 
- 
                111. 匿名 2025/10/11(土) 23:37:52 [通報] >>1返信
 幼児がいる時期はどこもそんなもんじゃないかなと思う
 子供が小学校に上がって手が掛からなくなったら自然と交流関係が昔に戻った
 回りでもそういう声は結構よく聞く+5 -0 
- 
                112. 匿名 2025/10/11(土) 23:41:55 [通報] >>58返信
 子供が大きくなって誰とも触れなくなった。
 たまに子供が小さかった頃の温もりや柔らかさ満たされた気持ちを思い出すよ。
 あんなに愛されて必要とされて嬉しかったよ。+12 -0 
- 
                113. 匿名 2025/10/11(土) 23:42:01 [通報] >>15返信
 私はそれが辛くて離婚した
 家族でいるのに孤独を感じるなんておかしな話+12 -2 
- 
                114. 匿名 2025/10/11(土) 23:42:51 [通報] >>64返信
 主は幸せか不幸かじゃ無く、孤独を感じて寂しんだとよ+4 -0 
- 
                115. 匿名 2025/10/11(土) 23:45:25 [通報] >>1返信
 >子供たちは私より甘やかしてくれるばーば(近所に住む実母)に懐いており、ばーばといると私の言うことはまるで無視するような状態です。
 
 これが良くない気がする。
 お母さんが出過ぎなのか主さんが頼り過ぎなのか、どちらもなのか、距離が近過ぎるのではないかな?
 その分旦那さんの出番も減ってしまうし。
 旦那さん、自分は頼りにされてない、出る幕がない、と感じてはいないかな?
 
 私の母は、祖母や曾祖母の代からずっと「あくまで母親が1番だから、祖母は出過ぎない事。そうしないと、母親の責任感ややりがいや喜びも奪ってしまうし、子どもも母親に懐かなくなり、可愛く思えなくなるから。」と言われてきたそうで、あくまで私を立てて、引く所は引いてくれてありがたかった。
 
 私が幼児2人を育てていた頃は、子ども達はママママ!でベッタリで、だから自分も精一杯子育てに向き合って、公園や駅や遊び場めぐりを楽しんだりして時間も労力も注ぎ込んでた。
 だからたまには1人になりたいと思うくらいだったけど、でもそれだってないものねだりで、それも幸せなんだよな、と思ってた。
 
 そして子ども達の事が何より1番で、夫の事は二の次でそのずっと下というか。
 だから主さんの「一番身近にいる夫」という表現が不思議に感じた。
 
 お子さん達ともっともっと向き合って、旦那さんにも2人で過ごす時間作りたいと言うよりも、「4人で過ごしたり、家族でお出かけしようよ」って誘ってみては?
 動物園や水族館行きたいとか、運転が不安だから連れてってとお願いするとか頼って巻き込んで、若い4人の家族を充実させて築き上げていく感じでさ。+6 -0 
- 
                116. 匿名 2025/10/11(土) 23:46:43 [通報] >>1返信
 めちゃくちゃわかるよーー。
 家族がいても、心から信頼できたり、心から安心しきっていられないときあるよね。私もいろいろあって、この43年間生き抜いてきてくれた私をもっと大事にしようと思ったよ。心のなかで、自分に「ありがとう、愛してる」「お疲れ様」っていうのクセにしてる(笑)自分を大事にしたいよね。自分だけでも、自分を大事にしようと思ってるよ。+16 -0 
- 
                117. 匿名 2025/10/11(土) 23:47:37 [通報] >>115返信
 頼らざるを得ないのかもしれないが、なるべくふうふですれば子は母親を他の誰かと比べることはなくなるし、旦那さんも否が応でも家庭を向かなきゃいけなくなるわな+6 -0 
- 
                118. 匿名 2025/10/11(土) 23:50:18 [通報] 誰かといても孤独…とかいう人って自分に酔ってるだけだと思っちゃう返信
 だったら独身でいればよかったじゃんって思う+7 -7 
- 
                119. 匿名 2025/10/12(日) 00:05:07 [通報] >>101返信
 でもそこを考えることができるかで幸福にするか不幸にするか決まると思うんだけど…。
 年取って思うと、とてももったいない事をしてると思う。でも気づけないのも、それまた人生。+3 -1 
- 
                120. 匿名 2025/10/12(日) 00:07:51 [通報] ペット飼ったら?返信+4 -1 
- 
                121. 匿名 2025/10/12(日) 00:07:55 [通報] >>117返信
 そうなのよ、まずはなるべく夫婦でするのが基本。
 旦那さんだって逃げてる場合じゃないし、これお願い!って頼られればやるしかないし、まんざらでもないと思う。
 実際自分が抱っこしてあやして、そうしたら泣きやんで自分の腕の中でスヤスヤ眠って…そういう出来事の積み重ねで父親の自覚も芽生えて、やりがいも喜びも感じていくんだよね。
 
 だから主さんのお母さんも、娘が母親になり夫婦で一生懸命子育てするのを、少し離れて応援する立場なのがちょうどいいと思う。
 本来、甘やかしてくれるばーばに懐いてママの言う事は無視なんてさせてる場合じゃなくて、
 「ほら、ママの話ちゃんと聞きなさい。」って諭してあげる立場だよね。
 
 主さんがこの無視エピソードを書いているあたり、この子達のママは私なのに…母も甘やかすし子ども達もちゃっかり懐いちゃってさ…という不満と寂しさ、空しさがありそうだと感じる。+4 -0 
- 
                122. 匿名 2025/10/12(日) 00:13:48 [通報] >>15返信
 結局無いものねだり
 隣の芝+13 -0 
- 
                123. 匿名 2025/10/12(日) 00:14:00 [通報] >>23返信
 基本的には子供からしたら母親が1番だけど、友達は母親とは合わないといって実父か義母とばっかり遊びにいってるよー
 親子にも相性があるんだねーとびっくりした+2 -0 
- 
                124. 匿名 2025/10/12(日) 00:14:49 [通報] >>1返信
 旦那さんまだ子どもも小さいのにずいぶん勝手だね。
 資格の勉強は良いとして、平日帰りが遅いんなら、土日どちらかぐらいは子どもと遊んだりしてほしいよ+6 -2 
- 
                125. 匿名 2025/10/12(日) 00:16:23 [通報] >>118返信
 家族がいる人が嫌いなことはわかった+2 -3 
- 
                126. 匿名 2025/10/12(日) 00:18:13 [通報] >>1返信
 主さん空いた時間でヨガとかどう?個人的には体も心もほぐれて帰り道はスッキリする気がした。ヨガって人と比べたりなんだりせず、自分の心身に集中するから気が楽だよ。+4 -0 
- 
                127. 匿名 2025/10/12(日) 00:20:26 [通報] >>113返信
 仲良くないと近くに敵ばかりで
 フレネミーみたいに感じるよね+7 -0 
- 
                128. 匿名 2025/10/12(日) 00:23:48 [通報] 子供が成長してもその都度悩みというか問題というか、ずーっとあるよ。皆なんだかんだ孤独だよ。返信
 一人の時間に美味しいもの食べたり出来る範囲の好きな事を沢山やったらいいよ。気を紛らわそう。メンタル疾患にならないようにね。+7 -0 
- 
                129. 匿名 2025/10/12(日) 00:24:32 [通報] >>1返信
 友達いない子ナシ専業だけどガルとYouTube見て一日終わる+4 -0 
- 
                130. 匿名 2025/10/12(日) 00:27:45 [通報] 結婚出産した知人に久しぶりに会った時「自分は結局孤独なんだよ」ってさみしそうに言ってたの思い出した返信
 端から見たら好きな人と結婚して子供も産んでてナゼ?と思ったけど「人はみんな孤独なんだよ~」って返すしかなかった
 今思うと、知人は人一倍さみしがり屋なところがあるから家族を作ってそういう面を解消したかったんだろうけど、やっぱり家族になっても子供が増えても個々は個々でしかなくて
 旦那はまぁ置いといても、自分の中から産まれた子供は自分同然と思いきや、もちろんそんな事はなくどんどん自我も芽生えて自分に反してくることがさみしかったのかなぁと…独身の私は想像で思いました+12 -0 
- 
                131. 匿名 2025/10/12(日) 00:34:50 [通報] >>1返信
 同じく孤独は感じるよ。
 でもさ、最近サバンナ八木の真似して、寝る前に色んな事に感謝して家族の幸せを願って祈るのを続けてると、
 当たり前のように不自由のない生活が有り難いんだな幸福度上がったわ。+5 -0 
- 
                132. 匿名 2025/10/12(日) 00:37:22 [通報] 家族4人もいて孤独を感じるのは辛いな…返信+0 -0 
- 
                133. 匿名 2025/10/12(日) 00:40:52 [通報] >>7返信
 あゆの歌にあったような。+4 -1 
- 
                134. 匿名 2025/10/12(日) 00:40:55 [通報] >>2返信
 何でもないようなことが幸せなのにね。+4 -1 
- 
                135. 匿名 2025/10/12(日) 00:43:43 [通報] >>15返信
 って真に受けるような話ではなく、本当はなんだかんだ幸せなんだよ。
 既婚者の愚痴なんて惚気みたいなもんだから。+20 -7 
- 
                136. 匿名 2025/10/12(日) 00:57:41 [通報] 主さんきっと、旦那さん忙しくて疲れてるんだと思うよ。たまには一緒にゆっくりしたり楽しめたりするといいのにね。返信+3 -0 
- 
                137. 匿名 2025/10/12(日) 01:53:13 [通報] >>1返信
 夫はいつ育児をしているの?+2 -0 
- 
                138. 匿名 2025/10/12(日) 01:53:59 [通報] だからって独身に戻りたくないでしょ?返信+5 -0 
- 
                139. 匿名 2025/10/12(日) 01:54:01 [通報] >>112返信
 最近孫が出来て数ヶ月に1度しか会えないけど抱っこして癒されてる。
 小さい子ってほんと柔らかくて可愛いよね。
 もう子供たちは遠くに住んでるしダンナともほぼ家庭内別居だから孤独なんだろうけど1人が基本好きだから寂しくないかも。
 +5 -0 
- 
                140. 匿名 2025/10/12(日) 02:00:51 [通報] >>8返信
 家事に育児に夫婦関係
 全力で頑張ったら素晴らしい物が残りますよ
 今は踏ん張りどきです、頑張って下さい+3 -0 
- 
                141. 匿名 2025/10/12(日) 02:09:06 [通報] 主さんの気持ち分かる。家族みんなで食事なんて数える程しかないし、夫の帰り遅くて会話も無い。返信
 スマホゲーム、読書、テレビとかで気を紛らわしてるつもりでも全然ダメ。おまけに1人でお酒飲んでると寂しさ増してくる。これがずーっと何年も続くんだなーなんて思うと結婚って何だろうと。自分と会話するしか無いのかもね。+6 -0 
- 
                142. 匿名 2025/10/12(日) 02:11:22 [通報] >>1返信
 行楽の秋に幼児2人いて家族で休日を過ごさないなんて珍しいね。
 登山、ハイキング、アウトドア、スポーツ、公園、キャンプ、旅行、温泉、釣り
 子供はあっという間に大きくなっちゃうからたくさん思い出作らないともったいないよ。+6 -0 
- 
                143. 匿名 2025/10/12(日) 03:16:23 [通報] すごく分かります返信
 夫にずっと一緒に何かをしてほしいわけではなくて少しぐらい会話する時間だったり気持ち的に寄り添って欲しかったりしますよね
 私の夫も自室にこもってパソコンゲームするのが趣味で別に会話がなくてもどうでもいいタイプ、こちらから話しかけに行っても邪魔そうにされるので辛かったのですがもうコミュニケーションを取るのは正直諦めました
 犬を飼い始めて朝晩散歩に出ると近所のお散歩仲間に出会えて話せるのでそれがストレス解消になっています
 たぶん主さんも話すことでストレス発散するタイプなのかなと思うので、何かしらの趣味コミュニティを見つけるといいのかなと思いました
 あと最近はチャットGPTに愚痴を聞いてもらったりしてます+5 -0 
- 
                144. 匿名 2025/10/12(日) 03:47:57 [通報] 職場では常感じるわ自ら馴染もうとも返信
 してないから+1 -0 
- 
                145. 匿名 2025/10/12(日) 04:50:36 [通報] 主さんその状況で孤独を感じるって理想が高いんだね。返信
 誰も必要としてない、誰も私の気持ちをわかってくれないって言ってるけど、そろそろ自分の気持ちは自分でコントロールした方がいいよ。
 理想が高くて、無い物ねだりで、隣の芝は青く見える。それだと誰だってなんで私だけって気持ちになっちゃうんじゃないかな?
 
 共感してくれる人を見つけるよりも、今ある幸せをキャッチ出来るようにする方が孤独感は無くなるんじゃないかな?
 
 好きで結婚した旦那さんがいる、子どもにも恵まれて、お世話をしてくれるおばあちゃんがいる。
 孤独を感じるほどの時間の余裕がある生活を送れてる。
 
 家族がいたって機能してない家庭も沢山あるよね。
 でももう、家族に対して孤独を感じるほど感情が動かない。お互いが無関心なのよ。
 
 孤独感じるってことは関心があるからなんだから、自分の気持ち次第で前向きな気持ちに持っていけると思うよ。
 +6 -2 
- 
                146. 匿名 2025/10/12(日) 05:58:31 [通報] >>1返信
 逆に私は旦那は子育ても一緒にしているし相談事からくだらない話まで旦那に話す。実母も仲が悪いわけではないけれどわりと高齢で本人もしんどいと言うので子守りはどうしてもの時に一時間程しか頼めない。
 旦那は仕事があるし母には最低限しか頼れずたまに子育ての逃げ場がないような孤独な気持ちになる時がある。全部が全部は揃わないよね+5 -0 
- 
                147. 匿名 2025/10/12(日) 07:07:43 [通報] 1人で楽しめない性格なの?返信
 独身の時も彼氏に依存してそうなタイプだよね
 
 これを独身多めのガルで相談しちゃうのも空気読めない感じがする+1 -4 
- 
                148. 匿名 2025/10/12(日) 08:47:30 [通報] 自分の地元に住んで親と同居して地元の友達と遊んで、家族より趣味もして、同居の義両親は息子孫はちょっとみかけるだけでいい、構うのは娘孫、みたいな環境で旦那は私に「孤独だ。俺の居場所がない」と言いやがった。意味わからなかった返信+1 -0 
- 
                149. 匿名 2025/10/12(日) 08:59:07 [通報] >>1返信
 なんかわかる。私もそういう時期あったかも。
 でもタイミングとかもあると思う。
 うちはもう子供も中学生になって夫も仕事忙しいし趣味もあってみんな好き勝手してるから気持ち的に孤独っちゃ孤独だけど今はなんか気楽の方が勝ってるかも。
 子供小さいうちって余裕もないし周りがそういう対応だと頑張ってる割に報われてない感じがしてなんかやりきれなくなったりしちゃうよね。+4 -0 
- 
                150. 匿名 2025/10/12(日) 09:20:42 [通報] >>1返信
 一人を楽しんでいる人にあたらないでね。そういう人多いから。自分の問題。人に依存しすぎ+0 -0 
- 
                151. 匿名 2025/10/12(日) 09:23:07 [通報] >>13返信
 そうなんだよね、その孤独ってことは、自分は自由、その考えてる無駄な時間にできることはあるよね、子供がまとわりついてたら何もできないけど、そんなこともなさそう、今はスマホもあるし、できることたくさんあるじゃん!って思う+9 -0 
- 
                152. 匿名 2025/10/12(日) 09:56:38 [通報] >>103返信
 私もそう思って、友達との時間も大切にした。
 高校、大学の友達とも今でも定期的に会えてる。+8 -2 
- 
                153. 匿名 2025/10/12(日) 09:57:36 [通報] >>103返信
 時間がないってないがしろにしがちだけど、子供が巣立った時に友達欲しくなりそうだな思って会う時間作ったよ+0 -1 
- 
                154. 匿名 2025/10/12(日) 10:05:31 [通報] >>7返信
 それって、本当に天涯孤独になってない人が思いついた適当な言葉+17 -1 
- 
                155. 匿名 2025/10/12(日) 10:09:12 [通報] >>35返信
 めっちゃ良い+2 -2 
- 
                156. 匿名 2025/10/12(日) 12:16:34 [通報] >>1返信
 ヒマなんだね+4 -0 
- 
                157. 匿名 2025/10/12(日) 12:56:55 [通報] 返信
 >>2
 だね。現実の捉え方次第だよね。主さんはおこちゃまのままオトナになった人だね。あまり苦労したことがないんだろうなって感想しか出なかった。
 
 ・主自身が健康状態良好
 ・結婚して生活費を捻出してくれる夫がいる
 ・(おそらく)健常の子供が2人いる
 ・自分の子供を甘々で相手してくれる実母がいる
 ・仕事をしていて自身の収入がある
 
 誰の一番にもなれないアタシ?
 かわいそうなアタシ?
 
 顔洗って出直して来いと怒鳴りたくなるわww
 +14 -2 
- 
                158. 匿名 2025/10/12(日) 13:02:03 [通報] >>35返信
 私もお母さんって立場だけど、自分の母のこと思って涙出てきた
 ありがとう+3 -0 
- 
                159. 匿名 2025/10/12(日) 14:30:14 [通報] 子供から見たら一番だし必要とされてるんじゃないかな。甘やかしてくれるバーバとは違うし。鬱っぽくなってるだけでは。返信+2 -0 
- 
                160. 匿名 2025/10/12(日) 14:54:18 [通報] 長男が就職で家を出て次男が大学で家を出て今旦那と二人暮らしだけど夫婦仲が悪いから会話はほぼなし会話するとケンカになる。友達はほとんどおらず会社では仲間外れにされ孤独で寂しかったけど犬を飼ってるから仕事から疲れて帰ると寄り添ってくれるしNetflixとAmazonプライムもあるから孤独じゃないと思えるようになってきたよ。返信
 主さんはまだ子供も小さいしこれからいろんな楽しい事がたくさんあるよ。+4 -0 
- 
                161. 匿名 2025/10/12(日) 16:54:48 [通報] >>1返信
 推し活はどうでしょうか?
 同じ趣味仲間と交流するの楽しいよ+1 -0 
- 
                162. 匿名 2025/10/12(日) 17:02:17 [通報] >>44返信
 >>140
 これは思う!
 主が「私が母親だ!」と腹をくくって本気になってお子さん達に向き合って、子育てに夢中になって、家族のために一生懸命になって、好物作ったりキャラクターに一緒にハマったり、その年齢その年齢の好きな物を一緒に楽しんで(例えば動物園のエサやり体験やふれあい体験や、乗り物が好きならバスで駅に行って色々な電車や新幹線を見たり、ヒーローショーやプリキュアショーに行ったり、グッズや図鑑を集めたり)、そうやって子育てしていたら、充実して満足感が全然違ってくるし、楽しい毎日になるんだよ!
 
 そうすると、一生懸命育ててきたなぁって自分に自信が持てて、そしたら、私は誰の1番でもないとか考えもしない。
 
 甘やかしてばかりの実母に頼り過ぎているうちは、まだまだ娘が抜けていないというか、母親の覚悟が足りないのではないかな、というとキツイけど、母親ならではの楽しさや喜び、やりがい、幸せをもっと感じる事ができるはず。
 おばあちゃんがそのいいとこ取りをしちゃってるように見えるよ。
 今しかない可愛い幼児期、勿体ないよ。
 今をめいっぱい楽しんで!+8 -1 
- 
                163. 匿名 2025/10/12(日) 17:04:41 [通報] どう生きても孤独感ってあるのかなって思う。返信
 
 昨日家族で焼肉屋に行ったんだけど、帰り道急に寂しさ?虚しさ?を感じて不思議だった。
 
 美味しかったし楽しかったのに。+6 -1 
- 
                164. 匿名 2025/10/12(日) 17:19:20 [通報] >>135返信
 ひゃん+0 -0 
- 
                165. 匿名 2025/10/12(日) 18:14:50 [通報] 外に出て色んな人と付き合った方がよいだろうな返信
 パート、ジム、習い事、ボランティア、自治会とか+2 -0 
- 
                166. 匿名 2025/10/12(日) 18:22:32 [通報] 狭い世界で生きていると近くの人に依存する返信
 夫と子供と無理して付き合わない
 自分のことをやったらいいだろう
 何かやりたいことがあれば+4 -0 
- 
                167. 匿名 2025/10/12(日) 18:45:28 [通報] 言い訳かもだけどさ、子育て主婦って息抜きしにくいから病みがちだよね…。返信
 
 常に子供に左右されるし、趣味っていっても金銭的事情もあるし。
 
 +1 -0 
- 
                168. 匿名 2025/10/12(日) 19:06:46 [通報] その内容そのままに、昔の友達で何度かやりとりした後に返信
 軽く話してみたら?
 相手が嫌がらなさそうだとか、距離感もあるとおもうけど
 結構共感して貰えて、孤独が癒やされるかも
 
 +1 -0 
- 
                169. 匿名 2025/10/12(日) 19:58:09 [通報] >>1返信
 >>165
 SNS 含め居場所が5つあるといいらしいよ+1 -0 
- 
                170. 匿名 2025/10/12(日) 19:59:05 [通報] >>167返信
 そこで預けるのさ☕+0 -0 
- 
                171. 匿名 2025/10/12(日) 20:00:45 [通報] >>163返信
 感謝の気持ちをもてば+0 -0 
- 
                172. 匿名 2025/10/12(日) 20:01:17 [通報] 結婚してもさみしい人は浮気するだろうね返信+1 -0 
- 
                173. 匿名 2025/10/12(日) 20:12:36 [通報] >>163返信
 この感覚はすごくよくわかる!
 でも、主さんのはまた違う気がする。
 「結局人間って一人なんだな」って孤独についての話にしてるけど、普遍的な孤独感についてではなく、寂しくて、報われなくて、周りに不満があって、でも言いたい事を言えてないんじゃないかな。
 
 仕事で帰りが遅く、休日は寝ているか資格の勉強、息抜きに1人で電気屋巡りやネカフェに行く旦那さんに、もっと家族として一緒に過ごしてほしい。
 
 甘やかすばーばに懐いているお子さん達には、母親である私をもっと頼って、懐いてほしい。
 
 甘やかして、ばーばといると私の言うことはまるで無視するような状態を作っているお母さんには、それでは私の立場がないじゃない!面白くない。いいとこ取りしないでほしい。
 
 そういうの、一度うまく伝えられたら違うと思う。
 家族ってそういう積み重ねだと思うから。+2 -0 
- 
                174. 匿名 2025/10/12(日) 21:33:47 [通報] >>35返信
 すごくいい言葉。
 時々お母さんでいることにつかれちゃうけど、あなたのことばを思い出すね+1 -1 
- 
                175. 匿名 2025/10/12(日) 22:19:12 [通報] >>89返信
 私もそうなる予定!+0 -1 
- 
                176. 匿名 2025/10/12(日) 22:41:47 [通報] >>157返信
 ・夫に大事にされたい(早く帰ってきて一緒にいたい)
 ・子どもたちには一番懐かれたい
 ・職場の人とプライベートでも仲良しこよしでいたい
 ・昔の友達とも頻繁?に連絡とりたい
 
 笑っちまうね!+3 -0 
- 
                177. 匿名 2025/10/12(日) 23:11:07 [通報] >>157返信
 >>176
 盛大な惚気釣りトピでしたね
 
 お疲れ様でした~ 解散!+2 -0 
- 
                178. 匿名 2025/10/12(日) 23:33:02 [通報] >>1返信
 分かる
 私もそう思うことある
 でもこの前道端で頭のおかしい男の人に絡まれてさ。
 とりあえずどっか行ってくれたから無事だったんだけど怖くて怖くてブルブル震えてまだ近くにいたらどうしようって心臓バクバクで。
 旦那にすぐ連絡して迎えにきてもらったんだけど顔見た瞬間すごく安心出来て泣きそうになったんだよね。
 娘はタブレット見ながら愛想なく「オカエリー」って感じだったんだけどそれでも家族がいるってめちゃくちゃ心強いと思った。
 普段は主人ともただの同居人だなとか思ってたけどやはり自分が弱ってる時にはめちゃくちゃ支えになるし当たり前の存在って思っちゃダメだと思ったよ。
 上手く言えないけど家族は特別だよ+1 -0 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
 
            
 
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                  