ガールズちゃんねる

《夫の死に様は美しかった》看護師で僧侶の玉置妙憂さん、がんの治療を拒み自宅で迎えた夫の最期を振り返る「いまの生活の延長線上に死が訪れる」

86コメント2025/10/11(土) 22:11

  • 1. 匿名 2025/10/10(金) 00:03:49 

    《夫の死に様は美しかった》看護師で僧侶の玉置妙憂さん、がんの治療を拒み自宅で迎えた夫の最期を振り返る「いまの生活の延長線上に死が訪れる」  (1/1)| 女性セブンプラス
    《夫の死に様は美しかった》看護師で僧侶の玉置妙憂さん、がんの治療を拒み自宅で迎えた夫の最期を振り返る「いまの生活の延長線上に死が訪れる」  (1/1)| 女性セブンプラスj7p.jp

    看護師で、真言宗の僧侶でもある玉置妙憂(たまおき・みょうゆう)さんの夫はがんを患い、手術をして経過観察となった数年後に再発が見つかり再手術をしたのち、さらなる治療を拒否して旅立った。


    「(略)自宅で点滴をせず、最後は飲めなくなり、食べられなくなって余分な水分が体からなくなりました。本来、死ぬというのはいろいろなものを捨てていくプロセスであり、その通り枯れるように亡くなった夫の姿を見て私は美しいと感じました」(玉置さん・以下同)

    <中略>

    大学病院の外科で看護師をしていた玉置さんは、夫の死をきっかけに出家した。その経験から、人は死とどう向き合うべきかを語る。

    「人が死ぬのは人生に一度きりのことで、理想の死かどうかはその人だけが判断することです。私たちは生まれることを選べないように、死に方や死ぬ時期を選ぶことはできず、ましてや人の死と自分の死を比べることもするべきでなく、いまの生活の延長線上に死が訪れるのだと考えるべきでしょう。

    ただし私の経験上、残された人がものすごくつらい思いをするような死に方でなければいいな、と思う。自分自身、どんな死に方でも受け入れるつもりですが、残された人が“いい死に方だったね”と納得できる死を迎えられればよりよいと思います」
    返信

    +184

    -5

  • 2. 匿名 2025/10/10(金) 00:04:46  [通報]

    首吊りと飛び降りってどんな遺体になるんだろう
    返信

    +3

    -30

  • 3. 匿名 2025/10/10(金) 00:05:32  [通報]

    ……美談なの?
    返信

    +109

    -17

  • 4. 匿名 2025/10/10(金) 00:05:35  [通報]

    本人が良ければ
    返信

    +44

    -2

  • 5. 匿名 2025/10/10(金) 00:05:48  [通報]

    >その通り枯れるように亡くなった夫の姿を見て私は美しいと感じました


    当人がそれを納得してれば良いけど
    そうでないなら何かちょっと違うような
    返信

    +153

    -22

  • 6. 匿名 2025/10/10(金) 00:06:01  [通報]

    >私の経験上、残された人がものすごくつらい思いをするような死に方でなければいいな、と思う。

    思慮深い方だなぁ。安楽死の是非を考える時に、その家族や残される人の気持ちが置き去りになっているのはいつも気になってる
    返信

    +134

    -32

  • 7. 匿名 2025/10/10(金) 00:06:36  [通報]

    死に様なんか見られたくない語られたくない
    返信

    +54

    -3

  • 8. 匿名 2025/10/10(金) 00:06:46  [通報]

    >>5
    当人が治療を拒否したって書いてあるから、そこは当人の望む最期だったんだよ
    返信

    +184

    -5

  • 9. 匿名 2025/10/10(金) 00:07:17  [通報]

    >>8
    いや、美しいかどうかは別でしょ
    返信

    +11

    -25

  • 10. 匿名 2025/10/10(金) 00:07:39  [通報]

    トピズレだけど…
    テレフォン人生相談の方?
    写真を見たら声だけ聞いていたイメージと違ってた。
    返信

    +26

    -3

  • 11. 匿名 2025/10/10(金) 00:08:01  [通報]


    この人の感じだと残された人の感情のほうが優先されている気がする
    まあ一つの事実にいくつも解釈はあるってことか
    返信

    +19

    -2

  • 12. 匿名 2025/10/10(金) 00:10:02  [通報]

    自宅でも病院でもお布団、ベッドの上で亡くなるのは幸せなことなんじゃないかな
    そうでなく亡くなる方達も多いから
    返信

    +127

    -2

  • 13. 匿名 2025/10/10(金) 00:10:52  [通報]

    亡くなる人が死を受け入れているか否かだよなあ
    返信

    +26

    -3

  • 14. 匿名 2025/10/10(金) 00:13:00  [通報]

    >>10
    心の落ち着く語り方ですよね
    相談者に寄り添う言葉遣い、聞いていて心地よいと思います
    返信

    +22

    -4

  • 15. 匿名 2025/10/10(金) 00:13:27  [通報]

    >>3
    出家してしまうほどショックだったろうにね、…
    返信

    +17

    -16

  • 16. 匿名 2025/10/10(金) 00:15:02  [通報]

    曽祖父が癌治療を拒否して自宅で亡くなったけど…子供ながらに恐怖しかなかったよ…

    枯れるようにって凄く綺麗な表現で書かれてるけど、私の記憶では痛みでもがき苦しんで削がれていったって言葉の方がしっくりくるくらいの地獄絵図だった。
    返信

    +72

    -5

  • 17. 匿名 2025/10/10(金) 00:16:23  [通報]

    >>6

    私は親が救命処置をしてもらって助かったんだけど、
    予後が良くなくて、
    あのとき死んでしまえばよかった、今からでも殺してほしいと何度も言われて一時期家族全員どん底状態だったよ。
    今は鬱の薬処方してもらってて、ぼーっとしてる状況なので死にたいとは言われないけど、
    なにが良かったのかなぁとはたまに考える。
    返信

    +96

    -1

  • 18. 匿名 2025/10/10(金) 00:18:04  [通報]

    >>1
    そうはうまくいかないものですよ、
    こればっかりは
    返信

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2025/10/10(金) 00:18:12  [通報]

    >>5
    それを見た妻は出家するぐらい衝撃だったんでしょうよ。美しいと思う反面、耐えられない何かもあったのかも。
    返信

    +70

    -6

  • 20. 匿名 2025/10/10(金) 00:19:52  [通報]

    自宅で亡くなると大変だよ警察も来るし
    本人が自宅がいいって言うなら自宅で最期とは思うけど
    苦しんでたりしたら、自分ならお世話とか見てられないと思うなあ
    返信

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2025/10/10(金) 00:20:59  [通報]

    私は介護士だった経験から、自分が食事や食べ物を理解できず食事介助を拒否するようになったら無理に食べさせずに、水だけ口に含ませるぐらいで、あとは痛みの緩和だけしてもらって、ろうそくが燃えつきるのを見守る感じで死なせてほしい
    返信

    +101

    -1

  • 22. 匿名 2025/10/10(金) 00:21:29  [通報]

    >>6
    安楽死はこの先耐え難い苦痛が待ち受けてるからこその処置で、尊厳死でもあるから、残された家族は心の底から苦しまなくて良かったと思うべきなんだけど、大切な家族を亡くした悲しみと喪失感で、どうしても悪い方に色々考えちゃうよね。でも万が一なんてないのが安楽死だからなぁ。
    返信

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2025/10/10(金) 00:25:32  [通報]

    どなたかと思えばテレフォン人生相談の人ね
    辛い思いされたんだな
    返信

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2025/10/10(金) 00:25:43  [通報]

    >>5
    わたし、癌死の看取りしたけど…確かに枯れるように亡くなったけど… やっぱりピンピンコロリしか勝たん!!
    返信

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2025/10/10(金) 00:26:23  [通報]

    在宅医療の医師のエッセイで
    「飲めないなら飲まないだけだ」と、点滴拒否して老衰で亡くなった90歳超えのおばあさんが
    むくみもなく安楽な最期で、あんなに楽な最期もあるんだと認識を改めた、ってのがあったよ。
    枯れた体に水を与えても苦しいだけなのかもしれないね。
    返信

    +66

    -1

  • 26. 匿名 2025/10/10(金) 00:31:04  [通報]

    >>21

    同じくそういう逝き方が望ましいと
    思います。

    胃瘻とか無理やり口に運んで食べさせたり
    高カロリーの点滴したり
    年行った人にやりすぎなんだよ。

    痴呆の実母を自宅介護していますが
    そういう逝き方をさせてくれる
    医師と巡り会いたいと
    思っています。
    返信

    +64

    -1

  • 27. 匿名 2025/10/10(金) 00:33:34  [通報]

    >>10
    わたしも同じこと思った。
    テレフォン人生相談の方、こういうお顔なのね。声はいつも聴いてる。いつも穏やかな優しい印象。
    返信

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2025/10/10(金) 00:35:03  [通報]

    >>17
    救命処置ってことは救急車が到着するまでに居合わせたどなたかが行ってくれたということだよね
    必死になって助けようとしてくれたと思うしその思いがマイナスにいってしまってかわいそうに思うけど、事実として助からなければ良かったと思う方もいるのが悲しいね
    返信

    +6

    -7

  • 29. 匿名 2025/10/10(金) 00:39:21  [通報]

    元看護師でしょ?
    返信

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2025/10/10(金) 00:43:56  [通報]

    >>3
    どこかに美談て書いてあるの?
    返信

    +23

    -6

  • 31. 匿名 2025/10/10(金) 00:48:38  [通報]

    私の家族も本人希望で在宅で最期まで看たけど、もう二度とやだな。きついよ。
    返信

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/10(金) 00:51:21  [通報]

    私も家でみとったけど、最後の数日は本当に時間刻みで教科書通りだった。
    返信

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/10(金) 00:51:41  [通報]

    テレフォン人生相談パーソナリティもやってる方なんだね
    最近聴いてなくて知らなかった
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/10(金) 00:53:57  [通報]

    本来はそれがいいというよね
    食べ物受け付けなくなって、水も飲めなくなっての
    自然な衰弱死
    ここに点滴だなんだとやるから
    弱った体は水分を排出出来ずに浮腫んで
    痰が呼吸を苦しめて苦しみを長引かせてしまう
    返信

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/10(金) 01:02:46  [通報]

    >>17
    読んでてツライ。
    あなたはもっとツライよね。
    返信

    +34

    -2

  • 36. 匿名 2025/10/10(金) 01:03:14  [通報]

    >>30
    何を伝えたいのかわからんからって事だけど。
    返信

    +7

    -11

  • 37. 匿名 2025/10/10(金) 01:12:00  [通報]

    人間はストーリーを何故つけたがるんだろう 、、

    単なる機能不全で終わり。
    他の動物も同じよ。
    人間は知能があるからなのかな
    返信

    +9

    -3

  • 38. 匿名 2025/10/10(金) 01:19:21  [通報]

    >>1
    私は両親とも癌で看取っているけど、延命はせず、苦痛を和らげる以外の治療は一切拒否するという両親の希望があり、必要最低限の量の点滴しか入れず、本当に枯れるように萎れていって、母は最後の瞬間までにこやかに家族に感謝しながら亡くなり、父は何度も呼吸が止まっては息を吹き返す状態を半日繰り返す粘り強さをみせてくれた。
    その素晴らしい死に様は美しくて尊いと思ったし、最後の最後まで生きるということを教えてもらったと思うから、この方が仰っていることに共感してしまう。
    返信

    +64

    -1

  • 39. 匿名 2025/10/10(金) 01:27:53  [通報]

    よく言うよね
    点滴をするとその一滴で体を浮腫ませて苦しくなるみたいな事
    ペットもそうやって亡くなるのが自然で一番苦しく無いらしい
    返信

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2025/10/10(金) 01:28:50  [通報]

    私の父もがん闘病の末、最期は治療をせず83歳で亡くなりました。
    とても美しい姿でした
    徐々に水分が抜けたからなのでしょうか?
    今まであったしわやたるみが全く無くなり青年のような引き締まった顔でした
    おじいちゃんになった顔を忘れるほど今でも鮮明に覚えています

    出来れば私もそういった死に方をしたいと思いました。
    返信

    +31

    -1

  • 41. 匿名 2025/10/10(金) 01:55:25  [通報]

    個人の自由だけど、治療一切しないって痛み止めもなかったのかな?

    親戚に末期がんで亡くなった人いたけど痛み止め点滴打ってるのに痛い痛いって言ってたよ…
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/10(金) 03:38:18  [通報]

    >>1
    仏教徒なのに死に美しい美しくないの価値判断挟み込むんだね
    返信

    +3

    -6

  • 43. 匿名 2025/10/10(金) 04:31:01  [通報]

    >>3
    怖いのは痛みについて触れてない事
    どこにがんができたのか分からないけど自壊しなかったのかな
    確かに理想の死に方といえばそうなのかもしれないけどがんになって無治療でもそんな急には死なないし死によって安らかになるまでどれくらい苦しんだとかまでできたら教えてほしかったな
    返信

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2025/10/10(金) 05:13:57  [通報]

    >>16
    手術入院や放射線みたいな積極的治療だけだはなくて緩和ケアってのもあるからね。
    進行がんの痛みとか耐え難いって聞くけど、何もしなくて耐えられるものなのかなと。
    返信

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/10(金) 05:16:03  [通報]

    >>41
    普通の鎮痛剤じゃ効かないから、麻薬(モルヒネなど)を使用することになるんだよね。
    それでも痛みがあって苦しむから、つらい。
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/10(金) 05:54:54  [通報]

    >>16
    義父がホスピスにはいったけど
    緩和ケア受けてても辛そうだったもんな

    返信

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/10(金) 05:56:32  [通報]

    >>44
    もしかして何もしなかったら痛みで早々とショック死するのかもね
    ホスピスで強い痛み止め(モルヒネが入ってるらしい)使ってても苦しそうだったから
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/10(金) 06:15:01  [通報]

    >>21
    元訪問介護パート

    先日病院に行った時は子宮頚がんステージⅢbかそれ以上と告げられ

    今日最終宣告受けたり今後の治療方針を癌担当医と話す事になってるけど自覚症状からおそらくステージⅣまでいっちゃってると思ってる。

    私は寿命が少々短くなっても身体が動けるうちは自宅で過ごしたいと思ってる事を伝えるつもりだよ。(ステージⅠかⅡだったら私も治す気満々だけど。)
    返信

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/10(金) 06:15:12  [通報]

    >>1
    もっともらしく語ってるが当たり前のことだし死ぬ時期や理由選べないのにな変わらないからなにも心打たれないわ
    返信

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2025/10/10(金) 06:16:00  [通報]

    やー、こんなことほざいてんなら看護の現場出て欲しいわー
    医療従事者足りてないつぅのに
    返信

    +2

    -5

  • 51. 匿名 2025/10/10(金) 06:24:53  [通報]

    せめて麻薬はあげてくれてたかな。。

    ガンの最後なんて壮絶な痛みだし

    どこが美しいのやら
    返信

    +10

    -4

  • 52. 匿名 2025/10/10(金) 06:26:02  [通報]

    >>6
    事故や病気で自分では自由に動けない人が
    自分では死ぬこともできずにじ さつ する人いるなら私も連れ出して一緒にしん で 下さいってSNSで書き込みいくつも見たことある
    本人の尊厳が踏みにじられてるんだよな
    自分がその人の立場なら残された人のことより安楽死さっさと選ぶわ
    返信

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/10(金) 06:38:23  [通報]

    >>1
    私もガンでしにたい派だけど
    モルヒネは最大限使っていただきたい
    返信

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/10(金) 06:41:01  [通報]

    >>9
    本人がそれを望んだんだから、あなたがそれを美しいと思うかどうかなんて、どうでもいいんだよ。
    返信

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/10(金) 07:04:41  [通報]

    >>1
    この顔でもメイクすりゃ美人になれるからな
    返信

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2025/10/10(金) 07:19:32  [通報]

    >>19
    衝撃で出家したとも書いてないよ。
    私も看護師だけど、病院での死の迎え方とは全然違うからさ、夫の死の迎え方に共感したからこそ出家したのかなと思った。まぁ、これも書いてないけど。
    返信

    +25

    -2

  • 57. 匿名 2025/10/10(金) 07:26:15  [通報]

    >>6
    気持ちはわかるけど、残された人より本人の意思が最優先されて欲しい
    日本人は、そもそも死について目を背け過ぎ
    誰でも最後は死ぬんだから、どうして欲しいか自分の希望は伝えた方がいい
    人工呼吸器だって、一度付けたら二度と外せないことを知らない人もいる
    ある程度の年齢になれば、勧められるまま医療を受けるんじゃなくて、自分自身が病気なり老いと向き合って、自分の死に方も考えるべきだと思う
    返信

    +22

    -4

  • 58. 匿名 2025/10/10(金) 07:26:53  [通報]

    昔はたいていの人が食べられなくなって寝たままになって死んでいったんだよね
    うちの祖母は91で亡くなったんだけど、最後は病院行ったらそのまま入院させられて、でも入院したからって91の人を今さら手術とかも出来なくて、ご飯もほとんど食べられなくなってたから点滴しながらその時が来るのを待つだけだった
    本人は家に帰りたがったけど、入院してたほうが何かと対応出来るからと言われたらその通りだし、いつ帰れるのかと聞く祖母を病院に置いて帰るのが辛かった
    帰らせてあげたかったと今も思う
    何が正しかったのか、きっとずっとわからないと思う
    返信

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/10(金) 07:28:22  [通報]

    >>57
    同感です
    そんな時にまで最後まで人がどう思うかに合わせないといけないなんて
    だから自殺はなくならないんだろうと思う
    返信

    +8

    -3

  • 60. 匿名 2025/10/10(金) 07:31:18  [通報]

    ACPだね。
    高齢化で死が近い人は増えてくから、個々人の意識が高まることはいいと思うわ
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/10(金) 07:46:02  [通報]

    看護師だけど、確かに枯れるような状態のほうが自然だし美しいとおもう。
    血圧保つためだけに点滴ずっと入れて全身浮腫んで皮膚も薄くなって傷だらけになったり、全身から浸出液でちゃったりしてるのみると、この人はこれでよかったのかなと思うし痛々しくてつらい。
    返信

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/10(金) 07:52:47  [通報]

    夫さんは自分を貫けたんだね
    美しいという言葉は死に向けてではなく
    夫自身の強さに向けて言ったんじゃないかな?
    カッコよかったんだよ
    色んな意味で
    そしてそれを支えていた妻も美しいんだよ
    返信

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/10(金) 08:02:50  [通報]

    >>6
    大切な家族なら逆に本人が死にたいというのであれば死なせてあげるのも「悪」ではないと思ってます
    まあ今の日本において安楽死が認められる世界線は無さそうだけど
    返信

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2025/10/10(金) 08:22:36  [通報]

    >>6
    行きているうちに家族で死生観を話すのが
    良いよ。お墓参りとか話しやすい機会に。
    お葬式はこういうのが良いな、ってだけでもね。

    自分はは安楽死尊厳死あるなら使いたい
    そして延命治療は絶対いらないって
    旦那にも娘にも言ってる。
    なんでそう思うのか。をお互い知ってる方がいい。
    返信

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/10(金) 08:24:26  [通報]

    >>53
    自分はそれに加えて
    プロポフォールも点滴入れて欲しい。
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/10(金) 08:24:26  [通報]

    >>3
    ずっと死なせてもらえない人もいる…
    返信

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/10(金) 08:33:39  [通報]

    >>1
    ガンで美しく…?と思ったけどそういうことだったか。
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/10(金) 08:36:33  [通報]

    父が骨折からのリハビリ拒否で自宅で老衰で亡くなった
    確かに徐々に食べられなくなったりしたな~
    私が在宅の介護支援を申し込み、母が体調崩して入院した翌日一人で旅立った
    父らしいと今となっては思う(当時は驚いたけど)
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/10(金) 08:39:08  [通報]

    >>16
    癌は苦しいって言うもんね
    叔母も癌で自宅で過ごしたけど
    イトコいわく「死ぬほどつらそう」って言ってた
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/10(金) 08:51:28  [通報]

    >>1
    おっ、テレフォン人生相談の人だ
    こういう字だったのか
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/10(金) 08:56:17  [通報]

    >>36
    読解力がないんだね。
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/10(金) 09:00:07  [通報]

    >>6
    あなたのコメを読んで、本人は物凄い苦しみの中にいるのに、ただ生きていれば満足だと考えるような家族に対して配慮をする必要はないと思った
    返信

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/10(金) 09:02:10  [通報]

    >>53
    私は疼痛コントロールが効かなくなったら、致死量以上のモルヒネも処方してほしい
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/10(金) 09:11:23  [通報]

    それでもガン末期の人が痩せていって「もう長くない」と思う見た目は見てる方もつらいよ、時間があるから覚悟はできるけど
    「おやすみ」って寝たまま起きてこないで亡くなった家族もいて、そっちは苦しまないで良かったと思う反面、朝ごはんだよって起こしに行ったら亡くなってて自宅に警察が来て、現実なのかってずっと頭がふわふわしてた
    そして「またあとでね」って我が家に寄った帰りに交差点の事故で即死の身内もいた、そのときのお菓子の包み紙を私は20年経ってもまだ捨てられないでいる(もらったのは小学生のとき)
    一番苦しそうだったのは肺炎で亡くなった祖父かな
    溺れるように苦しんだ、年末年始の人不足で急変したらすぐ使えるはずのモルヒネが間に合わず自分で点滴や拘束を引きちぎって暴れて亡くなった
    返信

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2025/10/10(金) 09:33:38  [通報]

    >>9
    死にたくない!脱水症状で地獄だ!ってなってる(多分)のに
    美しいとか言われたらたまったもんじゃないよねw
    でも病院でチューブまみれになるよりかはマシで自然な死に方だし
    それを強いて一言で表現するなら「美しい」ってことになるのかねえ
    返信

    +0

    -6

  • 76. 匿名 2025/10/10(金) 09:39:15  [通報]

    父を肺がんで在宅で看取ったけど同じように点滴しないで枯れていくように亡くなった
    痛みもコントロールできてたし最後まで自力呼吸で、
    こういう死に方もあるんだなぁと思った
    点滴をすると浮腫んだり、腹水がたまったりするみたいだね
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/10(金) 10:14:50  [通報]

    >>19
    夫の死を受け入れて美しいとさえ感じた自分が、看護師として点滴に繋がれて長期間延命してる人をサポートするのに矛盾を感じたんじゃない?
    今まで人生の多くを捧げてきた看護師という仕事に疑問を持ってしまったら、生きづらくなると思う。
    返信

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/10(金) 10:52:52  [通報]

    私は薄情な人間だから自宅では看取りたくないし自分も看取られたくない
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/10(金) 11:06:06  [通報]

    出家ってどうやるの?コネ?
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/10(金) 11:22:37  [通報]

    >>36
    何を伝えたいか分からないと美談になるの?
    >>71
    >>30の事かな?ちゃんとアンカーつけないと36さんが読解力ない人みたいだよ笑
    もし36に対して読解力がないと思ってるのならそれでいいけど。

    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/10(金) 13:24:35  [通報]

    >>1
    私の母は、私から言うといい死に方ではなかった。
    頑張ってきたのに何故こんな形で死ななくては
    いけなかったのか。
    医者を恨んでも病院を訴えても慰謝料を貰っても
    本人は、帰ってこない。
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/10(金) 13:59:22  [通報]

    >>21
    現介護士だけど何人か看取りました。まさにそれな。口から食べれなくなったら無理に胃瘻なんかせんでいい、それが寿命だと思う。痛みや苦しみだけ取り除いてあげたい。スー…とろうそくが消えるように最後を迎えられた方のお顔は穏やかでした。
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/10(金) 17:49:29  [通報]

    祖父母や親戚の死に目を見てきて、一番理想的なのは食べられなくなったら点滴等の管を刺さずに、自然とゆっくり死に向かう、です。
    食べられなくなって、生かすために点滴すると肺に水は溜まるし、身体が浮腫む。医者もできれば点滴なんてしない方がいいよ、溺れてる状態なんだよ、と。私も子供には延命しないでと強く伝えてあります。
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/10(金) 23:35:15  [通報]

    >>24

    私も食道癌の義父の付き合い2週間しましたが、かなり壮絶でした
    ここには書けないほど、、、

    ピンピンコロリが一番いいですね
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/11(土) 15:28:46  [通報]

    >>1
    生と死は選べない
    じゃあ不妊治療と自殺はあの世では罪深いのかね?
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/11(土) 22:11:28  [通報]

    >>53
    モルヒネ使っても、吐き気とかあり、どちらにしても苦しそうだったよ。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす