-
1. 匿名 2025/10/09(木) 19:16:28
・万博は「合格点に達している」との認識
・成功したかどうかは国民に委ねるとした上で「開催して良かった」と強調
・運営費が最大280億円の黒字となるとの見込みや速報値で2400万人超となった来場者数、大きな事故なく運営できた点を要因に挙げた
+72
-169
-
2. 匿名 2025/10/09(木) 19:16:59 [通報]
AMS返信
濡れてきた+5
-38
-
3. 匿名 2025/10/09(木) 19:17:05 [通報]
あもす返信+18
-12
-
4. 匿名 2025/10/09(木) 19:17:26 [通報]
良かったね返信
+105
-23
-
5. 匿名 2025/10/09(木) 19:17:29 [通報]
パビリオン予約のシステムは反省しろ返信+277
-15
-
6. 匿名 2025/10/09(木) 19:17:31 [通報]
神奈川県民だけど、行ってる人意外と多かった返信+70
-21
-
7. 匿名 2025/10/09(木) 19:17:40 [通報]
予想外、よかったねw返信+28
-16
-
8. 匿名 2025/10/09(木) 19:17:50 [通報]
黒字ならそりゃ合格点だわね。返信
今までの歴代万博だって問題山積の中でゴタゴタしながらやってたし、今回だけゴタゴタしてたってわけでもない。+142
-41
-
9. 匿名 2025/10/09(木) 19:17:55 [通報]
ミャクミャク考えた人やり手返信
初めは気持ち悪いと思ったのに癖になる+75
-70
-
10. 匿名 2025/10/09(木) 19:18:10 [通報]
万博で来場した外国人はちゃんと帰ってもらうようにしてくれ返信
維新なら大歓迎しそうで嫌だ+234
-9
-
11. 匿名 2025/10/09(木) 19:18:11 [通報]
黒字ならトラブルなんかどうでいいんだな返信+83
-11
-
12. 匿名 2025/10/09(木) 19:18:46 [通報]
>>1返信
行った人はみんな楽しいと言ってた
なんなら何回も行った人もいる+70
-16
-
13. 匿名 2025/10/09(木) 19:18:49 [通報]
>>1返信
マスコミも一緒になって盛況盛況ってやってるね
ていうことは、そういうことだよな+27
-5
-
14. 匿名 2025/10/09(木) 19:18:54 [通報]
>>2返信
ガル歴長すぎww
(私もかw)+16
-4
-
15. 匿名 2025/10/09(木) 19:19:03 [通報]
国に出してもらった分を返しな返信+38
-13
-
16. 匿名 2025/10/09(木) 19:19:04 [通報]
>>9返信
可愛いだけのキャラクターなんて世の中に溢れかえってるから印象に残らないもんね。+41
-10
-
17. 匿名 2025/10/09(木) 19:19:24 [通報]
んでどのくらい中国に流したの?返信+27
-11
-
18. 匿名 2025/10/09(木) 19:19:25 [通報]
業者への工事費未払いなんとかしろクソ村返信
責任から逃げるな卑怯者+146
-25
-
19. 匿名 2025/10/09(木) 19:19:26 [通報]
ミャクミャク様おかげ返信+11
-10
-
20. 匿名 2025/10/09(木) 19:19:29 [通報]
行ってみたら普通に楽しかった返信+24
-11
-
21. 匿名 2025/10/09(木) 19:19:45 [通報]
>>12返信
子どもいなかったら絶対に通期パス買ってた!!+15
-7
-
22. 匿名 2025/10/09(木) 19:19:58 [通報]
>>1返信
パビリオン未払いにされてる業者の方がインタビュー受けてたよ
まだ解決してないんだね、驚いたわ
それで黒字もねえもんだな+113
-15
-
23. 匿名 2025/10/09(木) 19:20:15 [通報]
>>10返信
万博スタッフて来るくらいならそれなりに優秀な人なんじゃないの?知らんけど+14
-9
-
24. 匿名 2025/10/09(木) 19:20:17 [通報]
カジノ楽しみにしてます返信+5
-19
-
25. 匿名 2025/10/09(木) 19:20:30 [通報]
>>9返信
新大阪駅にある公式グッズショップ、開店当初は閑散としてて、入ってるところを知り合いに見られたら恥ずかしい!ぐらいに思ってたのに、今じゃ入店制限かかるぐらい繁盛してるわ。+54
-5
-
26. 匿名 2025/10/09(木) 19:21:20 [通報]
建設費用は、、、?返信+33
-4
-
27. 匿名 2025/10/09(木) 19:21:28 [通報]
>>1返信
合格で終わらせたいのが透けて見えるわ+24
-5
-
28. 匿名 2025/10/09(木) 19:21:31 [通報]
万博の運営費だけで黒字って、返信
建設費を含めないとかxで見たけど
含めても黒字なの?+41
-10
-
29. 匿名 2025/10/09(木) 19:22:41 [通報]
>>18返信
あと、斎藤元彦をなんとかしろ。
製造責任あるだろう。+3
-26
-
30. 匿名 2025/10/09(木) 19:22:43 [通報]
>>9返信
気持ち悪いって言われてたから
形でかわいい方に修正したのかもよ
お披露目のときと違うと思う+16
-11
-
31. 匿名 2025/10/09(木) 19:23:07 [通報]
警備費とかかかってるもの全て計上してから言って欲しい返信+48
-6
-
32. 匿名 2025/10/09(木) 19:23:22 [通報]
>>22返信
見苦しい+6
-14
-
33. 匿名 2025/10/09(木) 19:23:25 [通報]
家から30分くらいなのに結局行かなかったな返信
なんか毎日ニュースで流れるし、両親も義両親も行ってお土産とか写真見せてもらうので十分だったわ+7
-5
-
34. 匿名 2025/10/09(木) 19:23:27 [通報]
>>18返信
ほんと、それ。
踏み倒された被害者がいるから、補償してあげて、悪人からきちんと取り立てして+94
-14
-
35. 匿名 2025/10/09(木) 19:23:33 [通報]
>>1返信
知事いろいろがんばってくれてありがとう
万博大臣って何かした?ってくらい存在消してたよね
あと2日予約してるので最後まで楽しみます+15
-15
-
36. 匿名 2025/10/09(木) 19:24:07 [通報]
>>1返信
並ばない万博とはなんだったのか+37
-3
-
37. 匿名 2025/10/09(木) 19:24:10 [通報]
>>8返信
でも建設費用とか含めると大赤字だってXで言われてたけどどうなんだろうね。+99
-8
-
38. 匿名 2025/10/09(木) 19:24:14 [通報]
行ってないけど、大阪の人間からしたらマイナスだと大阪府民が負担するのかと戦々恐々としてたから返信
本当にこれが正しい数値なら、嬉しいわ+3
-10
-
39. 匿名 2025/10/09(木) 19:24:22 [通報]
>>31返信
世界基準で黒字なんだよ!
アンタの理屈は関係無い+7
-21
-
40. 匿名 2025/10/09(木) 19:24:27 [通報]
建設費の分を補うんですね返信
すっごーーーーい♡+10
-7
-
41. 匿名 2025/10/09(木) 19:24:54 [通報]
>>6返信
アンケートで大阪、兵庫の次が神奈川だっけ?東京も上位に入ってた+11
-1
-
42. 匿名 2025/10/09(木) 19:25:22 [通報]
>>9返信
分かる
見慣れたら可愛いと思えるから謎
あとXでみる「こみゃく」のイラストが可愛い+10
-4
-
43. 匿名 2025/10/09(木) 19:25:29 [通報]
>>37返信
建設費は入れないのが今までのが通例と何度言えば分かるの??+28
-38
-
44. 匿名 2025/10/09(木) 19:25:31 [通報]
×合格返信
◯不合格
盛大なる税金の無駄遣い終了+8
-5
-
45. 匿名 2025/10/09(木) 19:25:58 [通報]
>>36返信
もうそれくらいしか言うことないんだったら無理に絞り出してコメしなくていいのよ+9
-5
-
46. 匿名 2025/10/09(木) 19:26:13 [通報]
>>9返信
着ぐるみの中の人、愛嬌あってダンス上手くて良いなって思った
なんか動きが可愛い+25
-2
-
47. 匿名 2025/10/09(木) 19:26:37 [通報]
何が並ばない万博だ。お金返して返信+12
-9
-
48. 匿名 2025/10/09(木) 19:26:55 [通報]
アンバサダーのダウンタウンが万博終わった途端に活動再開してんのが舐めてんな返信+8
-1
-
49. 匿名 2025/10/09(木) 19:28:30 [通報]
>>9返信
中の人が優秀
踊ったり走ったり、礼儀正しかったり
わたしは都庁でみたんだけど万博にいた元気いっぱいのミャクミャクではなく両脇から支えられてポーズするのが精いっぱいって感じだったw+22
-4
-
50. 匿名 2025/10/09(木) 19:28:55 [通報]
>>5返信
本当にね
抽選外れたら入場後にスマホと睨めっこしなきゃならないとかおかしすぎる+57
-12
-
51. 匿名 2025/10/09(木) 19:30:11 [通報]
>>9返信
口と体がついてから一気に可愛く見えるようになったよ
デザインした人以上にあれを採用した人たちが凄い+22
-3
-
52. 匿名 2025/10/09(木) 19:30:14 [通報]
>>49返信
中の人、老人?+1
-0
-
53. 匿名 2025/10/09(木) 19:30:22 [通報]
吉村カジノが出来るのか返信+1
-0
-
54. 匿名 2025/10/09(木) 19:30:43 [通報]
維⭕️の奴隷が2400万人もいたことに驚き🤯返信
数年後、行ったことを必ず後悔するだろうね🤪+6
-9
-
55. 匿名 2025/10/09(木) 19:32:01 [通報]
>>18返信
またガラ悪いおじいちゃんが張り付いてるのか
それは裁判で決着つければいいでしょ
建築業全体の問題でちゃんと保険ははいらなきゃだめだよ+23
-13
-
56. 匿名 2025/10/09(木) 19:32:05 [通報]
>>5返信
わざとなの?ってくらい分かりにくいシステムだよね。+58
-9
-
57. 匿名 2025/10/09(木) 19:32:37 [通報]
>>1返信
万博大成功って言い張れば事実になると思ってるな+11
-5
-
58. 匿名 2025/10/09(木) 19:33:28 [通報]
>>52返信
たぶん水から生まれたばっかりのミャクミャク+6
-0
-
59. 匿名 2025/10/09(木) 19:34:16 [通報]
工事費もらえなかった企業にあげてねー返信+5
-5
-
60. 匿名 2025/10/09(木) 19:34:48 [通報]
>>56返信
いや問題はめっちゃあるけど、わかりにくくはないよね
誰でもみれば使えたし
+10
-6
-
61. 匿名 2025/10/09(木) 19:34:50 [通報]
建設費2350億返信
警備費250億
運営費が280億の黒字でも全体では2000億以上の赤字やんけ+27
-4
-
62. 匿名 2025/10/09(木) 19:35:24 [通報]
>>18返信
これ言う人って公共事業で下請けの未払いが発生したら基本的に全部税金で補填しろって考え?
それとも万博だけ?
あなたも働けば分かるけど世の中には何でもルールがあるから例外なんて簡単に作れませんよ+30
-10
-
63. 匿名 2025/10/09(木) 19:35:56 [通報]
>>1返信
がるちゃんでもわかる万博比較
愛知万博:運営費632億円+会場建設費1,453億円→黒字達成
大阪万博:運営費1,160億円→黒字?
愛知万博=1900億円が黒字ライン
大阪万博=1160億円(運営費)が黒字ライン←??+11
-4
-
64. 匿名 2025/10/09(木) 19:36:26 [通報]
>>9返信
キモかわいいのがもてる+6
-1
-
65. 匿名 2025/10/09(木) 19:36:27 [通報]
行ってきました返信
楽しかったよ
赤字や黒字より行った人が楽しめるのが一番重要だと思う+11
-8
-
66. 匿名 2025/10/09(木) 19:36:43 [通報]
>>47返信
チケット購入時に約款は読まなかったの?日本語が不安定な人?+3
-5
-
67. 匿名 2025/10/09(木) 19:36:51 [通報]
インフラ整備や建設費入れてないよね?返信
それってどうなん?+5
-3
-
68. 匿名 2025/10/09(木) 19:37:22 [通報]
>>5返信
お土産ショップに入るのに2時間
11時に入場したらほぼ全てのパビリオン入場規制
まっすぐ歩けないほどの人 トイレはどこも長蛇の列でその間を突っ切って歩く
の割にVIPはスタスタどこでも入っていく
自称モデルレベルもVIPだった
エロいおじさんが配ってんだろうなとおもった+41
-7
-
69. 匿名 2025/10/09(木) 19:37:55 [通報]
>>1返信
黒字のお金は何に使われるのー?+2
-0
-
70. 匿名 2025/10/09(木) 19:38:07 [通報]
>>56返信
予約が取りにくいから最初から予約は捨ててたが別にわかりにくくはなかった
運が良ければ取れる
スマホそのものを使うの難しい人なら難しいかも
+12
-1
-
71. 匿名 2025/10/09(木) 19:38:12 [通報]
延長したらいいのに、行けなかったわ返信+0
-0
-
72. 匿名 2025/10/09(木) 19:38:24 [通報]
建築の未払いトラブルとかどうなったんだろう返信+7
-2
-
73. 匿名 2025/10/09(木) 19:39:07 [通報]
>>9返信
わたしは最初から気に入っていたのに、ガルでフルボッコにされた+17
-5
-
74. 匿名 2025/10/09(木) 19:39:28 [通報]
工事未払いはどーなるんだろ返信
かわいそうじゃね?
主催の責任てわけにはならんの?
払わんやつが悪いのは当たり前だけど+5
-3
-
75. 匿名 2025/10/09(木) 19:39:40 [通報]
>>12返信
通期パス買いました
大阪に住んでたら毎日でも行ったかも
+13
-4
-
76. 匿名 2025/10/09(木) 19:40:07 [通報]
>>1返信
大阪がますますインバウンドに乗っ取られたけどね。+5
-5
-
77. 匿名 2025/10/09(木) 19:40:30 [通報]
親が中国人だから返信+1
-6
-
78. 匿名 2025/10/09(木) 19:41:07 [通報]
>>57返信
こうやって歴史も曲げられて作られてんだろうなと思わせられたわ+5
-3
-
79. 匿名 2025/10/09(木) 19:41:08 [通報]
>>69返信
リングの修繕維持費に使いたいと言ってた
税金からあらたに出すより余剰金で使ってもらえるならそれに越したことないから良かった+1
-1
-
80. 匿名 2025/10/09(木) 19:41:10 [通報]
>>10返信
一時が万事みたいな人だね
帰らない人がニュースレベルの少数派なのに
+8
-5
-
81. 匿名 2025/10/09(木) 19:41:23 [通報]
>>63返信
この万博を成功とか黒字とか万歳してる人間たちってカルト団体の信者と同種だよね
中国人が入ってきて喜んでいる人間たちなんだよね?
+19
-7
-
82. 匿名 2025/10/09(木) 19:41:26 [通報]
そういうことは全員帰国してから言ってください。スタッフ用のビザできて居心地いいから難民申請とかふざけんな返信+6
-3
-
83. 匿名 2025/10/09(木) 19:41:28 [通報]
>>63返信
愛知の時とじゃ物価も建設コスト・予約システムなどのコストも全然違うし推し活需要のグッズの種類や売れ行きも大阪のが全然上なはずなのにね+7
-1
-
84. 匿名 2025/10/09(木) 19:41:56 [通報]
>>1返信
難民申請しようとしてた不逞害人はちゃんと回収されて帰国したんでしょうね+9
-0
-
85. 匿名 2025/10/09(木) 19:42:25 [通報]
>>1返信
成功ならよかったじゃん
混雑やばいらしいから私はもう諦めました+1
-1
-
86. 匿名 2025/10/09(木) 19:42:27 [通報]
>>77返信
断定して書いてるけど大丈夫なの?+1
-0
-
87. 匿名 2025/10/09(木) 19:42:33 [通報]
>>10返信
観光ビザで日本が居心地良くて万博観光終了後も帰りたくないとごねて難民申請してる外国人を帰らせていただきたい
あと同じく帰りたくないとの理由で逃亡行方不明の外国人を探し出して強制送還させて+47
-1
-
88. 匿名 2025/10/09(木) 19:44:54 [通報]
返信+24
-5
-
89. 匿名 2025/10/09(木) 19:46:14 [通報]
運営費だけって記事見たんだけど返信
どうなの?+3
-0
-
90. 匿名 2025/10/09(木) 19:46:21 [通報]
黒字は運営費だけで会場建設費とか諸々合わせたらまだまだ圧倒的に赤字らしいけどね返信+4
-3
-
91. 匿名 2025/10/09(木) 19:46:30 [通報]
>>8返信
運営費のみだけどな+24
-2
-
92. 匿名 2025/10/09(木) 19:47:22 [通報]
>>68返信
11時に入場したらほぼ全てのパビリオン入場規制
本当に行って来たん?
閉幕近くの11時入ったけど入ってすぐは入場規制してるパビリオンなんてほとんどなかったよ
昼過ぎの12時予約の人達(14時頃)が入場するぐらいから規制かかる+9
-13
-
93. 匿名 2025/10/09(木) 19:48:18 [通報]
>>87返信
切に願う。
ちゃんと帰国させて+15
-1
-
94. 匿名 2025/10/09(木) 19:48:19 [通報]
>>43返信
よこ
どうして何度も言う機会があったの?関係者?+27
-7
-
95. 匿名 2025/10/09(木) 19:48:59 [通報]
騙された感じはするな〜返信
黒字の見込みってテレビでも何度も言ってたからさ+1
-2
-
96. 匿名 2025/10/09(木) 19:50:23 [通報]
>>11返信
そもそも運営費だけ黒字なんじゃないの?
建築費とか他色々合わせたら赤字なんじゃないの?+21
-5
-
97. 匿名 2025/10/09(木) 19:52:16 [通報]
その黒字分てどうなるの?返信
絶対どこかで着服する奴いるよね?+2
-2
-
98. 匿名 2025/10/09(木) 19:54:26 [通報]
>>9返信
メディアミックス戦略を含むマーケティングの功績だと思う。
NHKなんかも番組作ったり。もちろん効果的なSNSとかね。+0
-0
-
99. 匿名 2025/10/09(木) 19:54:41 [通報]
>>88返信
結局99%は国民が税金払って万博の利益はほんの一部って感じ
ほとんどの財源が税金なら黒字は自分らで設定できるから何とでも言える
偽善だらけの世紀の詐欺万博+11
-6
-
100. 匿名 2025/10/09(木) 19:55:10 [通報]
>>39返信
世界基準ってなんすか?www+7
-2
-
101. 匿名 2025/10/09(木) 19:56:11 [通報]
>>43返信
そんな変な通例なんか知らんわ。
普通は全体の収益と費用から見るやろ。+57
-9
-
102. 匿名 2025/10/09(木) 19:57:03 [通報]
>>9返信
ワイはイタリアちゃんが良いと思ったで+2
-1
-
103. 匿名 2025/10/09(木) 19:57:45 [通報]
>>1返信
これ表向きは黒字でも総合的には赤字って言う人いるけどどちらが本当なの?+5
-3
-
104. 匿名 2025/10/09(木) 19:59:16 [通報]
>>103返信
赤字なのが本当じゃない?+9
-1
-
105. 匿名 2025/10/09(木) 20:00:27 [通報]
>>26返信
それ言うなら経済効果2兆8000億ですけど?
こんなに費用対効果高い公共事業ないよ+5
-18
-
106. 匿名 2025/10/09(木) 20:00:51 [通報]
吉村や維新のイメージアップに必死だね返信
何回も似たようなトピを立たせてさ+5
-6
-
107. 匿名 2025/10/09(木) 20:00:54 [通報]
>>6返信
都内勤務だけどまわりも結構な割合で行ってる
リピートしてる人もいるしね+15
-2
-
108. 匿名 2025/10/09(木) 20:01:52 [通報]
>>104返信
赤字でしょ。+3
-3
-
109. 匿名 2025/10/09(木) 20:01:55 [通報]
>>43返信
そんな通例初めて聞いたんだけど笑
ちなみに愛知万博は建設費とか入れても黒字だったみたいだよw+31
-6
-
110. 匿名 2025/10/09(木) 20:02:37 [通報]
>>8 >>1返信
インフラ含めて大赤字ですな 事業するとき帳簿計算で民間は除外しないよ+30
-4
-
111. 匿名 2025/10/09(木) 20:02:45 [通報]
>>99返信
あれだけ問題起こしただけでも合格点なんて口が裂けても言えないはずだけど?
開幕前から言われたけど結局どんだけ失敗 問題でも成功 黒字 合格だとする奴らだって
成功なんて子供騙しだし、大衆も本当に黒字で成功したと思ってるならこの国衰退するわな+6
-7
-
112. 匿名 2025/10/09(木) 20:03:14 [通報]
>>105返信
それどこのソースですか?+8
-1
-
113. 匿名 2025/10/09(木) 20:07:09 [通報]
工事代金踏み倒されて倒産した会社、その従業員がいるのに返信
「合格点」っていう言い方はないと思う
学費が払えず大学を中退した学生もいたというし
万博さえなければ今も幸せに暮らしていた人がいるっていう事実は重い
「合格点」はその人たちを救済してからにすべき+6
-5
-
114. 匿名 2025/10/09(木) 20:07:53 [通報]
>>88返信
この経費も全体のほんの一部でしかないけど
この程度の結果しか生めない万博に大量の税金が浪費したのに国民も意識低すぎる
そんなことだから普段から税金問題に無頓着すぎる+12
-2
-
115. 匿名 2025/10/09(木) 20:07:56 [通報]
>>105返信
盛りすぎ+5
-2
-
116. 匿名 2025/10/09(木) 20:08:09 [通報]
>>56返信
そのせいか万博内は日本人ばかりで外国人が凄く少なかった+5
-1
-
117. 匿名 2025/10/09(木) 20:08:16 [通報]
大屋根リングから見た夕陽が綺麗だった返信+5
-0
-
118. 匿名 2025/10/09(木) 20:08:27 [通報]
>>4返信
建設費抜きでの黒字なんでしょ???+5
-2
-
119. 匿名 2025/10/09(木) 20:08:52 [通報]
>>6返信
嘘くさ+3
-14
-
120. 匿名 2025/10/09(木) 20:08:55 [通報]
>>5返信
行列のない万博って何だったの?+10
-4
-
121. 匿名 2025/10/09(木) 20:09:15 [通報]
>>109返信
そうなんだ、知らなかった。モリゾーキッコロ好き。ミャクのやつ嫌い。+7
-4
-
122. 匿名 2025/10/09(木) 20:09:35 [通報]
>>110返信
インフラ整備費10兆円ですものねぇ+8
-0
-
123. 匿名 2025/10/09(木) 20:09:51 [通報]
そういえば建設費未払い問題は解決しました??返信+4
-2
-
124. 匿名 2025/10/09(木) 20:10:21 [通報]
>>122返信
その財源ってなぁに??+1
-1
-
125. 匿名 2025/10/09(木) 20:10:39 [通報]
>>6返信
名古屋だけど私界隈で万博行った人はゼロ+3
-8
-
126. 匿名 2025/10/09(木) 20:10:41 [通報]
必要だったのかな、万博って返信+4
-6
-
127. 匿名 2025/10/09(木) 20:12:03 [通報]
私からも合格点をあげよう返信
楽しかった、ありがとう!+5
-3
-
128. 匿名 2025/10/09(木) 20:12:20 [通報]
>>92返信
私は9月に9時に予約して入場したけど、その時点ですでに並ばせてもらえないとこ沢山あったよ
行きたかったとこ直行したけど並ばせて貰えなくて
いったいどうしたら入れるんだよ!ってなったよ
あそこも並ばせてくれない
こっちも並ばせてくれない
ミャクミャククジも並ばせてくれない
ご飯買うのも並ばせてくれない
どうすんねん!ってなったよ
+6
-8
-
129. 匿名 2025/10/09(木) 20:12:56 [通報]
>>58返信
水の精だったんだ!?+0
-0
-
130. 匿名 2025/10/09(木) 20:13:29 [通報]
>>111返信
だいたい今回の万博ってしょぼい、見たいものが何もなかった
唯一の売り物だった空飛ぶ車は早めに中止
結局料理だとかイタリアの古代彫刻レプリカだとか仮装大賞だの万博と関係ないものとか
国の衰退や日本企業の低迷を感じる寂しい万博だった+4
-11
-
131. 匿名 2025/10/09(木) 20:15:31 [通報]
>>128返信
一体どこに行ったの?私は先週西ゲート9時予約でイタリア館に直行したけど1時間以内で入れたよ+5
-3
-
132. 匿名 2025/10/09(木) 20:16:56 [通報]
お願いだから未払い工賃は救済措置を考えてあげてほしい返信
法や契約で難しい問題なのだとは思うけど、この問題だけは何回も行って楽しんだ私としても後味が悪過ぎる
大好きなミャクミャクがこの問題でこの先ずっと批判の的にされてはたまらない
それに万博のレガシーは大屋根リングだけなのかも疑問
見たところ当初壊す予定で建てたものだから開幕時から比べたら傷みが目に見えて進んでいる
全部保存なんて必要無い、反対
最大のレガシーは携わった人、困難を成功に導いて未来への希望を与えてくれた人の力だと思う
明日行った後のアンケートにも同意見を添えておく
+4
-3
-
133. 匿名 2025/10/09(木) 20:19:27 [通報]
>>128返信
クウェートでも狙ったの?
9時入場なら並べるとこたくさんあるでしょ+9
-0
-
134. 匿名 2025/10/09(木) 20:20:41 [通報]
運営費だけ黒字で、建設費やら人件費は3兆円超えの大赤字と見たのだが。返信+5
-1
-
135. 匿名 2025/10/09(木) 20:21:29 [通報]
>>130返信
あれだけ税金つぎ込んで客数たった2200万人なんて冗談にもほどがある、リターンが無さすぎ
鬼滅が2300万人動員したと聞くといかにバカバカしいかわかる
+5
-10
-
136. 匿名 2025/10/09(木) 20:22:18 [通報]
>>130返信
イタリアの古代彫刻がレプリカって
一体どの彫刻のことを言ってるの?
良かったら具体的に教えてもらってもいいかな?
全部がレプリカなのか
それとも一部がレプリカなのか+3
-0
-
137. 匿名 2025/10/09(木) 20:23:38 [通報]
>>128返信
9月末の休日でも9時入場ならさくさくだったよ
11時過ぎるとどこのパビリオンもだめ
12時組が入るとにっちもさっちもいかなるけど12時入場入ってくる前ならランチも空いてるとこはある
まず9時入場してどこいったのよ、まさか住友館の前で入れるかなぁとか並んでたんじゃないでしょうね+9
-1
-
138. 匿名 2025/10/09(木) 20:27:48 [通報]
>>56返信
そんなにわかりにくかった?
ご高齢だとあれで難しいのか+7
-1
-
139. 匿名 2025/10/09(木) 20:28:31 [通報]
>>130返信
仕方ないよ、万博は行く人の知的好奇心の差がそのまま満足度につながるから
がるちゃんでうちの子は行かせませんUSJのほうがいいと顔真っ赤にしてコメしてた人たちなんてその典型
見たいものがないってことは興味惹かれなかったってことでしょ
それを国の衰退につなげるあたりもちょっとお勉強が苦手なことが読み取れる
はじめからUSJやディズニー行けばよかったのに+8
-3
-
140. 匿名 2025/10/09(木) 20:31:08 [通報]
>>130返信
空飛ぶ車、一昨日飛んでたよ+4
-0
-
141. 匿名 2025/10/09(木) 20:31:20 [通報]
>>56返信
わかりやすいよ
ケチつけたいだけでしょ+5
-2
-
142. 匿名 2025/10/09(木) 20:32:59 [通報]
>>135返信
どこの地域でも観られる映画と一緒にするのはどうなの…?
アンチ失格。やり直し+9
-3
-
143. 匿名 2025/10/09(木) 20:33:44 [通報]
>>141返信
多分万博アプリも取ってないよ+5
-0
-
144. 匿名 2025/10/09(木) 20:34:16 [通報]
>>8返信
売上➖運営費🟰黒字
で喜んでるみたいだけど、発展途上国への援助金と警備費は国の税金だから実質は大赤字みたいよ。建築費ももちろん計算に入ってなあい。+27
-2
-
145. 匿名 2025/10/09(木) 20:35:26 [通報]
>>6返信
スマートフォンの位置情報データでの統計があった(開幕3か月)
大阪府の37.9%が最も多く、次いで兵庫県の13.4%だった。東京都が7.4%で3番目に。愛知県の6.2%、京都府5.4%、神奈川県3.7%と続いた
大阪が4割にも満たないのが意外に少ないなと思った
+7
-0
-
146. 匿名 2025/10/09(木) 20:35:55 [通報]
>>126返信
カジノやりたいためだよね+2
-1
-
147. 匿名 2025/10/09(木) 20:37:04 [通報]
こいつホント嫌い返信+3
-1
-
148. 匿名 2025/10/09(木) 20:40:34 [通報]
なんか話題になってないよね……返信
+0
-3
-
149. 匿名 2025/10/09(木) 20:41:07 [通報]
批判コメに反発してるのは同じ奴か?返信
+1
-2
-
150. 匿名 2025/10/09(木) 20:41:39 [通報]
>>23返信
大阪・関西万博の国際交流プログラムで来日していたエチオピア人女性が、滞在先からこっそり姿を消し後に見つかったが本人は別のビザに変えたいと発言
またパソナは万博で来日した外国人スタッフを対象とした就職セミナーを行なっているようです。+1
-3
-
151. 匿名 2025/10/09(木) 20:43:19 [通報]
万博の建設費の未払い問題はどうよ返信+3
-4
-
152. 匿名 2025/10/09(木) 20:45:29 [通報]
>>43返信
なんだ
維新関係者か+15
-8
-
153. 匿名 2025/10/09(木) 20:50:51 [通報]
>>124返信
国、各自治体、民間、で分担は未公表です
まぁほとんど税金ですね
+5
-3
-
154. 匿名 2025/10/09(木) 20:54:42 [通報]
>>125返信
名古屋市民だけど
みんな行ってるよ!
私は3回行ったけど
暑くなければもっと行ってた+13
-0
-
155. 匿名 2025/10/09(木) 20:54:47 [通報]
>>148返信
鬼滅の映画だって大人気だけど、興味ない人からしたら「ふーん、本当に話題になってるの?」だよ。興味なかったらそんなもんだよ。+2
-2
-
156. 匿名 2025/10/09(木) 20:58:55 [通報]
>>9返信
立体化されてから胴体の丸み(太ましさ)が出たことで愛嬌が加わった気がするw
イラストだけまじまじ眺めるとやっぱり気持ち悪い部分あるし+10
-0
-
157. 匿名 2025/10/09(木) 20:59:00 [通報]
>>2返信
お漏らしですねおじいちゃん+1
-1
-
158. 匿名 2025/10/09(木) 21:06:03 [通報]
>>12返信
今日行った人が楽しくないって言ってたよ+8
-16
-
159. 匿名 2025/10/09(木) 21:07:44 [通報]
>>153返信
黒字分は国に返せよなって思うわ。+4
-7
-
160. 匿名 2025/10/09(木) 21:09:34 [通報]
>>111返信
そういえば熱帯夜にぜんぜん帰宅できないみたいなことあったね。あれはお客さん辛そうだった。+5
-3
-
161. 匿名 2025/10/09(木) 21:14:09 [通報]
関西は経済潤ったんでしょ返信
これからもっと活性化するよ
+4
-0
-
162. 匿名 2025/10/09(木) 21:15:23 [通報]
>>146返信
オンカジ問題見てると、カジノなんてない方がいい気がするんだけどな+0
-2
-
163. 匿名 2025/10/09(木) 21:15:35 [通報]
本当に万博楽しかった。返信
ありがとう。+7
-1
-
164. 匿名 2025/10/09(木) 21:15:55 [通報]
大屋根リングはこのまま残しておいて、サウジアラビアの次にまた大阪で万博開催して欲しい返信
今度は通期パス買って通う!
万博の楽しさが解ったから+4
-7
-
165. 匿名 2025/10/09(木) 21:16:38 [通報]
出産したばかりだったからあんまりいけなかった。返信
本当に通期パス勢に憧れたなぁ。+1
-0
-
166. 匿名 2025/10/09(木) 21:17:46 [通報]
>>164返信
大屋根リング、ミャクミャクどうなるんだろ...
寂しいですよね。+5
-2
-
167. 匿名 2025/10/09(木) 21:20:50 [通報]
>>9返信
私も可愛さがわからなかったけど、万博に行くにつれ愛着が出てきて最後に行った日にキーホルダーかった。
可愛い。+7
-4
-
168. 匿名 2025/10/09(木) 21:24:47 [通報]
>>158返信
ねー、みんなって一括りにしないでほしい
入りたいパビリオン1つでも入れてたら良かったわ+9
-7
-
169. 匿名 2025/10/09(木) 21:35:43 [通報]
>>130返信
万博の文句言ってる人はほんまに行ったか怪しいぐらい現実に合ってないコメント
11時に入って規制なしにイギリス館入ったよ
規制も一時的で前が開けば規制解除で入れるからずっと規制してる訳でもない
ほとんどのパビリオンが規制して入れない事もない
+6
-1
-
170. 匿名 2025/10/09(木) 21:35:53 [通報]
>>12返信
私別に万博に対して特に何も思うことなかったので友達に誘われて行ったけど、本当に何の先入観もなく行って、別につまらなかった訳でもないものの特に楽しいとも思わなかったよ笑
良かったのは河瀬直美さんの「いのちのあかし」というパビリオンかな。癒やされた
他だと何の期待もしてなかったのにイギリス館のチップアンドチップス、ミントソース付きが美味しかった
悪い意味で印象的だったのはチェコ…イラスト怖かったしほとんどの従業員もなんか暗かった+4
-6
-
171. 匿名 2025/10/09(木) 21:36:37 [通報]
>>1返信
いや、
エチオピア国籍の女性が
難民申請したじゃないか。
日本の財政圧迫するから
赤字だよ。+4
-3
-
172. 匿名 2025/10/09(木) 21:38:47 [通報]
>>135返信
実際に本当に金払って来た客なんて数百万人ぐらいだね。ほとんどがタダ券、学生動員、パス毎朝散歩+4
-9
-
173. 匿名 2025/10/09(木) 21:41:29 [通報]
>>135返信
しかも鬼滅は海外でも受けてるから。海外では誰も知らない大阪万博とは大きな差がある+2
-3
-
174. 匿名 2025/10/09(木) 21:43:22 [通報]
トルクメニスタンよかったなー!返信+5
-0
-
175. 匿名 2025/10/09(木) 21:44:07 [通報]
また行きたくなってきた...返信+5
-0
-
176. 匿名 2025/10/09(木) 21:49:32 [通報]
>>25返信
近鉄百貨店本店、大丸梅田店も凄い並んでたよ。
レジ並びも行列だった😅+5
-0
-
177. 匿名 2025/10/09(木) 21:51:36 [通報]
また行きたいなぁ返信+5
-0
-
178. 匿名 2025/10/09(木) 21:57:25 [通報]
>>128返信
それ場数枠より万博にいる人の数が凌駕してないとならない
並ばしてくれないのはパビリオンで3時間や2時間以上超えた場合がほとんど
並ばしてくれないより「並んでなかなか入れなかった」の間違い?
+3
-1
-
179. 匿名 2025/10/09(木) 21:59:58 [通報]
正直、どのパビリオンもよくわからなかった。返信
暑い中で長時間並んだ後、伝えたい事がよく分からない中身の薄い映像見せられて、変なキャラが出て来たり、じっくり解説パネル見る間もなく案内急かされて会場を後にする流れが殆ど。
みんなそれを必死で撮影してるんだけど、何を感じてたんだろう?
料理も長蛇の列でやっと食べられるけど、この値段でこれ?ってものばかりだった。
予約も取れないし。
必死で通ってるおばさんおじさん達は何に感動してるんだろう。+5
-8
-
180. 匿名 2025/10/09(木) 22:10:23 [通報]
>>174返信
良かったよね
中央アジアの北朝鮮!
あれはいい意味で異質で見ごたえがあった
馬と犬の絵のマウスパッドを買ったわ+3
-0
-
181. 匿名 2025/10/09(木) 22:13:18 [通報]
>>10返信
万博で働いてた外国人の就労セミナーみたいなのやってるんでしょ。これが目的だったとも言われてるよね。+5
-9
-
182. 匿名 2025/10/09(木) 22:14:44 [通報]
竹中平蔵ミサワリングやっぱ残す方向で行くんですか?返信+0
-2
-
183. 匿名 2025/10/09(木) 22:20:02 [通報]
>>170返信
チェコパビリオンには行ったことないけれど、メンデルの法則で有名なメンデル直筆の論文が展示されていると知って気になっている。+6
-1
-
184. 匿名 2025/10/09(木) 22:20:57 [通報]
>>56返信
分かるのは分かったけど、取れなかった…
あと確かにずっと見てないといけない+4
-0
-
185. 匿名 2025/10/09(木) 22:22:39 [通報]
>>179返信
うちの子どもや友人も感動してたけど
あなたもその子たちに比べたらきっとおばさんだね+5
-3
-
186. 匿名 2025/10/09(木) 22:29:55 [通報]
>>164返信
次やるときは東京ドームみたいな空気膜構造で会場全体を覆えばいい。夏でもOKなように。ちな、空気膜構造で都市を覆うことは理論上可能。+1
-1
-
187. 匿名 2025/10/09(木) 22:30:29 [通報]
始まる前は色々言われてだけど、返信
大屋根リングは日陰にもなり、動線にもなり、案内版にもなり、そのものがパビリオン!
ミャクミャクは何かのキャラの顔にはめるだけでコラボできるし、コミャクもいろんなグッズにしやすい!+4
-1
-
188. 匿名 2025/10/09(木) 22:37:44 [通報]
>>1返信
これ嘘だよ。
Xで暴かれてるよ。+1
-4
-
189. 匿名 2025/10/09(木) 22:49:22 [通報]
>>22返信
黒字だから黒字って言ってるだけでしょ+10
-5
-
190. 匿名 2025/10/09(木) 22:50:04 [通報]
え?未払いの建設費あったよね。そういうの支払い遅れた分上乗せして払った上で黒字なの?どうなの?返信+1
-6
-
191. 匿名 2025/10/09(木) 23:05:31 [通報]
>>18返信
もっとちゃんと勉強してから言ってね+6
-1
-
192. 匿名 2025/10/09(木) 23:06:43 [通報]
>>22返信
嫌いだからって何でもかんでも吉村のせいにするなよ+11
-7
-
193. 匿名 2025/10/09(木) 23:11:36 [通報]
>>190返信
施設側からはもう支払われてるの
中間業者の経理が持ち逃げとかでしょ
訴えられて裁判中+3
-0
-
194. 匿名 2025/10/09(木) 23:12:03 [通報]
>>158返信
閉幕間際の今日が初なら仕方ないかも+12
-2
-
195. 匿名 2025/10/09(木) 23:15:13 [通報]
>>179返信
海外パビリオンより予約必須の企業パビリオンやシグネチャーパビリオンの方が見応えはあった
海外パビリオンは確かに映像系や手抜き?みたいとこが多いと感じた+4
-0
-
196. 匿名 2025/10/09(木) 23:15:55 [通報]
>>12返信
私14回。友達50回!+3
-2
-
197. 匿名 2025/10/09(木) 23:16:09 [通報]
>>133返信
初万博だったんじゃない+1
-0
-
198. 匿名 2025/10/09(木) 23:16:41 [通報]
>>192返信
吉村さん叩かれすぎ
めっちゃ働いていたよ
大阪叩きって根強くある、その1つなのかと思ってしまう
NHKのミャクミャクの得意なものクイズとかさ+7
-1
-
199. 匿名 2025/10/09(木) 23:18:25 [通報]
>>179返信
感じ方は人それぞれだから、あなたはそれで良いんだよ+0
-0
-
200. 匿名 2025/10/09(木) 23:18:32 [通報]
大屋根リングの長さは2025Mなんだって!建築家の藤本壮介さんやるなあ!返信+3
-0
-
201. 匿名 2025/10/09(木) 23:22:42 [通報]
>>101返信
建設費も込みで黒字なんか言ってたら公共事業なんてできないじゃん
東京オリンピックなんてどれだけ赤字よ?
それに今ならまだ間に合う横浜花博止めたらどう?+10
-9
-
202. 匿名 2025/10/09(木) 23:25:02 [通報]
>>179返信
どのパビリオンという事は全パビリオン見たんですか??
私は、全部の1/3くらいしか見れてないけど日本館、EARTH MART、TECH WORLD、電力館、サウジアラビア、カタール、ドイツ、クウェート、インドネシア、未来の都市が良かったです。
emoverやポルトガルレストランやドイツレストランも良かった。
何より、大屋根リングが良かったです。
万博ありがとう!楽しくて、綺麗な思い出沢山出来た!+6
-0
-
203. 匿名 2025/10/09(木) 23:28:20 [通報]
>>174返信
良かったよね!刺繍のグッズ買ってる人周りに多い。レストランも可愛いくて美味しくて大好評だから大阪に出来るってね!+4
-0
-
204. 匿名 2025/10/09(木) 23:29:27 [通報]
>>192返信
工期が短すぎるから国内企業が受注しなくて
海外のいかがわしい会社に発注するしかなかったんでしょ。
それは誰のせいなんだったんだろう?+1
-0
-
205. 匿名 2025/10/09(木) 23:31:05 [通報]
ラスト万博ではカタールのセール狙ってる。水筒や傘が半額?になってるって聞いた!返信
カタールパビリオンのお土産屋さん、高級ホテルのお土産物屋さんみたいで綺麗でお手頃で、センスいいもの売ってて好きだー+6
-0
-
206. 匿名 2025/10/09(木) 23:31:26 [通報]
最終日も行ってくる返信
泣くかもしれん+5
-0
-
207. 匿名 2025/10/09(木) 23:32:57 [通報]
サウジアラビアレストランも難関過ぎて、なかなか入れないから、中東まとめたレストランが万博後出来るらしいね。ドイツのレストランも!返信
+5
-0
-
208. 匿名 2025/10/09(木) 23:44:14 [通報]
オフィシャルショップ充実するといいなあ。返信
黒ミャク買いに行けなかったしパーカーはタイミングを逃してしまったしおばけミャクミャクも欲しかった。
パビリオンはどれも良かったけど当日登録だけはアレだったな〜。
エラーの連続で万博の楽しみが半減した。+7
-0
-
209. 匿名 2025/10/09(木) 23:58:05 [通報]
>>92返信
昨日行ってきた!
朝一は大丈夫だったけど昼前には並べないパビリオンが一気に増えた!!+8
-0
-
210. 匿名 2025/10/10(金) 00:00:15 [通報]
万博最終日、イタリアパビリオンが最後のサプライズ!どれだけイタリアは万博を盛り上げてくれるのか?13日最終日一日のためにスケートリンク作って、カロリーナコストナー元選手と宮原知子元選手が滑るんだって。アメリカも昨日突如、パビリオン前にテニスコート出来てるらしいし何が起こるんだろう!最後まで楽しませてくれてありがたいよね。返信万博イタリア館、クロージングセレモニー発表 内容&ゲスト「スゴすぎる!」「このための布石か…!!」「え?」【概要・ゲスト】(オリコン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大阪・関西万博のイタリアパビリオンは、9日までに公式SNSを更新し、閉幕日(10月13日)の「クロージングセレモニー」について明らかにした。 「イタリア館では10月13日午前9時20分より、パ
+6
-1
-
211. 匿名 2025/10/10(金) 00:05:10 [通報]
5回会社の無料券で行きました。返信
こういう人多いと思います+0
-0
-
212. 匿名 2025/10/10(金) 00:05:30 [通報]
最終日、台風心配返信+4
-0
-
213. 匿名 2025/10/10(金) 00:06:14 [通報]
うん、その黒字で難民申請しまくってる外国人送り返してやって。返信
違法に滞在しようとしてるアフリカ人やら沢山いるよね
難民申請して時間稼ぎして、その間に働いてビザ申請するってやり口が広がってる。まじでなんとかして。
まじで難民申請とかふざけすぎだからそこまできちんと管理して。+1
-2
-
214. 匿名 2025/10/10(金) 00:06:34 [通報]
>>211返信
それって会社が万博から買ってるんじゃないの?
+3
-0
-
215. 匿名 2025/10/10(金) 00:07:53 [通報]
>>214返信
そうだよ
何万人もいる会社だから 色々あるんだなぁと平社員ながらに思ってます+1
-0
-
216. 匿名 2025/10/10(金) 00:08:18 [通報]
吉村知事も、スタッフさんも、建築にかかわった方も本当に万博開催してくれてありがとうございます!返信
平凡な毎日が楽しかった!視野も広がったし、知らない国の事を沢山知れたし、色々な国の料理も食べれて、お土産も買えて、皆んなで楽しもうという雰囲気も良かった!沢山歩いたから健康になった〜!
ミャクミャクもありがとう!沢山グッズ売れて良かったね!+13
-3
-
217. 匿名 2025/10/10(金) 00:14:16 [通報]
>>206返信
私は12日がラスト万博!私も泣くかも。あの景色が見れるのも最後になると思うと。。
Casaブルータスの大屋根リングを設計した藤本壮介さんのインタビューとても良かったよ。大屋根リングの盆踊りが見れなかった事がとても悔しいって。
色んな人の心に残る万博だったね。+9
-1
-
218. 匿名 2025/10/10(金) 01:49:37 [通報]
>>10返信
万博後に大阪でレストランを開設する国がいくつかあるよね
中東の国々もコラボして大阪にレストラン開くし、ますます大阪が外国人だらけになるね+4
-0
-
219. 匿名 2025/10/10(金) 02:14:14 [通報]
>>216返信
皆さん何年も前から頑張って来られたんだよね
落合陽一さんが更地の舞洲にいらっしゃる写真を見て歳月を感じたわ
本当に楽しかった
夢が終わるみたいな気持ち+10
-0
-
220. 匿名 2025/10/10(金) 02:31:07 [通報]
>>1返信
めっちゃ並んでるで+0
-0
-
221. 匿名 2025/10/10(金) 03:57:55 [通報]
>>158返信
昨日子連れで2回目行ったけど、お目当てのパビリオン4つは入れたしめちゃくちゃ楽しかったよ^_^ただ事前に色々調べまくったし、7日前抽選は外れたから3日前先着は必死に夜中張り付いて取ったり大変だった。
ちなみに行ったのはnull2、アメリカ館、アースマート、オランダ。+7
-1
-
222. 匿名 2025/10/10(金) 04:00:45 [通報]
>>4返信
あんだけネガキャンされてこの結果ならほんと良かったね
ミャクミャク様が思った以上に頑張ったもん
後は最後のバラシまで怪我なくきっちりやってほしい+11
-1
-
223. 匿名 2025/10/10(金) 05:53:03 [通報]
建設費用の方が多いよね?返信+1
-1
-
224. 匿名 2025/10/10(金) 06:11:52 [通報]
>>4返信
客詰め込んで
パビリオンに入れない人多数
入場だけで六千円
そういう、アコギな商売してやっと
黒字って
どんだけ中抜きしてたんですかね+1
-5
-
225. 匿名 2025/10/10(金) 06:13:40 [通報]
>>222返信
ネガキャンも宣伝のうちだよ
メディアのいうことなんか真面目に聞くバカはいない
なんかやってるて言う印象は強く残る
+0
-0
-
226. 匿名 2025/10/10(金) 06:15:38 [通報]
>>221返信
そう言う暇人じまんされても普通の人はしらけるだけだよ
それができない人は有名どころはどこにも入れないよ+0
-4
-
227. 匿名 2025/10/10(金) 06:16:21 [通報]
>>221返信
2回目でそんないいの行けたのー???めっちゃすごい!アメリカは並べば行けるけどnullとオランダとEARTH MARTは予約しないと無理よね!運良過ぎー!!羨ましい+6
-0
-
228. 匿名 2025/10/10(金) 06:17:30 [通報]
>>209返信
午前の入場枠、
そこを取れる人が限られてるからね
そこが随分前からうまってて
入れない+2
-0
-
229. 匿名 2025/10/10(金) 06:19:39 [通報]
>>220返信
海外のパビリオンは並ぶけど、日本のパビリオンは完全予約制だから、予約は難関だけど予約さえ取れればほとんど列ばず入れるよね。イタリアとかも予約さえ取れればあまり列ば無くてよいよ😃+2
-0
-
230. 匿名 2025/10/10(金) 06:25:13 [通報]
>>226返信
一生懸命情報集めて頑張ったって書いてるよ!始発乗ったり、P&Rしたり、当日登録要領良く情報を頼りに戦略したんじゃない?+3
-0
-
231. 匿名 2025/10/10(金) 06:38:25 [通報]
>>218返信
万博でとてもレストランが好評だったし、サウジアラビアレストランとか難関過ぎて始発ダッシュしか無理で、もっと沢山日本の人に楽しんでもらいたい。という理由でオープンみたいよ!スタッフの数も数人じゃない?日本人も混じるだろうし。万博にいた海外スタッフって日本語ペラペラの超優秀な人多いじゃない?ホテルとか観光地の雇用には向いてそうよ。+7
-1
-
232. 匿名 2025/10/10(金) 07:22:42 [通報]
>>1返信
赤字でも黒字でも、どうでも良くね?
文化事業ってそういうもんだろ?+3
-1
-
233. 匿名 2025/10/10(金) 07:27:40 [通報]
>>8返信
ゴミチケット買わされた被害者はよ+2
-2
-
234. 匿名 2025/10/10(金) 07:38:36 [通報]
>>227返信
null2はP&Rを使って9時入場したので朝イチのウォークスルーモードに入れました。オランダは3日先着の夜中2時ごろの開放で4枚予約取って、アースマートは当日予約で4枚取れました。アメリカは朝9時半から並んでも2時間半近くかかったので、なかなかしんどかったです(泣)ちなみにラブブは外れましたw+2
-0
-
235. 匿名 2025/10/10(金) 07:54:58 [通報]
>>158です。返信
>>230さんありがとうございます。
ガルちゃんやスレッズの情報を参考に計画を立てました。ガル民の万博ガチ勢の方々、その節はありがとうございました。
+3
-1
-
236. 匿名 2025/10/10(金) 07:55:55 [通報]
すいません、間違えました。私は>>221です。返信
>>235
+1
-0
-
237. 匿名 2025/10/10(金) 08:25:11 [通報]
>>234返信
素晴らしい〜!!!+2
-0
-
238. 匿名 2025/10/10(金) 08:28:08 [通報]
>>230返信
普通に働いたり
してる人にはむりなのよ
そんなの
社会のためにはたらいたり
家族のために働いたり
そういうひとこそ
ご褒美に楽しめる
そういうものであってほしい
大阪府とかが成功というのならね
民間がやるのならなんでも良いけどさ
+0
-4
-
239. 匿名 2025/10/10(金) 08:53:19 [通報]
>>238返信
土日とかは?4月5月からお休みの予定無かったですか?
私は子持ちで働いてるけど、楽しめる範囲で万博楽しめましたよ!子持ちだと始発無理だったりするけど。良い思い出になりました。
+5
-0
-
240. 匿名 2025/10/10(金) 08:56:54 [通報]
>>225返信
横浜園芸博の現在の空気っぷりを思うとそうかもしれないね。
大阪・関西万博関連で公式キャラのトゥンクトゥンクちゃんの存在を初めて知ったくらい…ミャクミャク発表頃から賛否両論でも耳目を集めてたのは結果的に良かったのか。+2
-0
-
241. 匿名 2025/10/10(金) 08:59:56 [通報]
>>238返信
万博初期の方に行って、少し課金になりますがP&R使うとお仕事されてて予約無くても色々回れたと思います。8月に1回目行った時にP&R9時入場で予約無しでイタリア10分待ちで入れましたよ。他のパビリオンも沢山フリー入場してました。+3
-0
-
242. 匿名 2025/10/10(金) 09:07:35 [通報]
>>238返信
夏パスはだいぶお得でしたよね。一カ月以上使えたし、お盆休みも使えたし、子供は夏パス行き放題で3000円で安かったし、夏はまだ9時も余裕で取れたし、暑いの気にするなら夕方からも入れたし。色々配慮してくれてたと思うけどな。パビリオンだって20回行っても全部見るのは難しいくらい万博会場広いですもんね。+5
-0
-
243. 匿名 2025/10/10(金) 09:23:46 [通報]
最近はいつ行っても新規が多くて本当マナー悪い。返信
SNSとかでも、今まで興味なかっただろって若者が写真だけ撮って[楽しかったー!]とか書いてるけど、絶対楽しんでないだろ。笑
万博にきた自分に酔ってるだけ。
通期パス同士盛り上がってるのが1番良かった。
閉幕日に行くけど、この日はほとんど通期パスか関係者かな。治安いいだろうな^_^+3
-1
-
244. 匿名 2025/10/10(金) 09:35:07 [通報]
>>243返信
昨日2回目行ってきたのですが、確かに8月に行った時より明らかに治安悪くなっていました。P&Rで予約時間に遅れてきた女の人が後ろからダッシュして来てみんな列になって歩いてるのに「私らしか先予約してるのに!」って言って抜かして来たり、入場する時も前に詰めて下さい〜と警備員さんが言ったので前に詰めたら、ベビーカー押した父親に横に並んだだけで「抜かししてるやん」って言われたり、アメリカ並んでる時に気がついたらずっと後ろにいたお爺ちゃんお婆ちゃんが全然知らんオッサンに抜かされていて、そのオッサンが前リュックでぐいぐい押して来て私も抜かされそうになった所を旦那がオッサンを停めに入ったり…。帰りも大行列のトイレに並んでるお婆ちゃん2人の前に子供抱えた母親が走って割り込んできて、お婆ちゃん達が凄くびっくりしていて可哀想でした。万博自体はめちゃ楽しかったのにほんま変な人多すぎて残念でした。+1
-0
-
245. 匿名 2025/10/10(金) 10:22:16 [通報]
>>192返信
いや関係なくはなくない?
黒字ならきっちり埋め合わせするべきところにしなきゃいかんでしょ+3
-6
-
246. 匿名 2025/10/10(金) 10:28:46 [通報]
>>201返信
公共事業だったら万博終了後もより多くの人が利用するものにしてほしいわ
どう考えても、カジノの為に全てを作ったとしか思えないんだが+5
-2
-
247. 匿名 2025/10/10(金) 10:29:51 [通報]
パビリオンの建設費の未払い問題どうなったの?返信
中小の建築会社は倒産だけど。+1
-3
-
248. 匿名 2025/10/10(金) 11:04:02 [通報]
>>207返信
中東グルメは中々日本人にも好評みたいですね。レストランだけじゃなく気軽に楽しめるテイクアウトも充実してるといいな。+2
-0
-
249. 匿名 2025/10/10(金) 11:36:08 [通報]
万博すっごい楽しかったしミャクミャクも当初の悪評からすごい頑張ったと思うから私も合格点つけるけど、システムだけは0点だわ。返信
あの予約のシステムに関するすべて(UIの見づらさ、戻るボタンでかなり前の画面まで戻る仕様、不正放置、メンテナンス後のエラー頻発)は点数出せないレベル。よくリリース出来たなって感じ。
来場するほとんどの人があのシステム相手によく頑張ったよね。
+1
-0
-
250. 匿名 2025/10/10(金) 11:37:41 [通報]
>>6返信
横浜の花博が関係してたりするのかな?
私は大阪府民だけど、万博楽しかったから横浜の花博も行ってみたい。+3
-0
-
251. 匿名 2025/10/10(金) 11:40:23 [通報]
>>8返信
叩いてるのは左翼だけだよ
進次郎ステマみたいなのが大量に湧いてるんだろうね+1
-3
-
252. 匿名 2025/10/10(金) 11:40:50 [通報]
>>225返信
メディア、左派だけじゃなくて保守系にもケチつけられてたもんね。
いまだのネガキャン、統一教会系も混ざっている?
統一教会と関わりが噂されている右は反対していたから。+1
-2
-
253. 匿名 2025/10/10(金) 11:46:06 [通報]
>>37返信
ずっと運営費を見てチケット売れてない赤字赤字ってメディアでも言ってたよ
チケット安くなるんちゃうか?まで言ってたわw
黒字になってゴールポスト動かすとか隣の半島か??+7
-2
-
254. 匿名 2025/10/10(金) 11:47:40 [通報]
>>62返信
今流行りのSDGsのサプライチェーンへの責任の考えだと、
下請けへの未払いにも少なからず監督責任を持とうね、という方向になってない?
公共事業も、ちゃんと仕組みで整備して、下請けには実働や契約分の報酬は支払われて欲しいよ
踏み倒し容認の方がおかしくない?+2
-1
-
255. 匿名 2025/10/10(金) 11:51:51 [通報]
>>254返信
ヨコ 容認なんてしてないよ
囲みで吉村さんも言及してたし行政から業者に行政指導してた
今は訴えられて裁判中+4
-1
-
256. 匿名 2025/10/10(金) 11:53:24 [通報]
>>243返信
この前ドイツ館の大屋根リング下の待ち列で並んでいたら、列が曲がるコーナーのところで明らかにオジサンが横入りするような雰囲気だった。
実際に列が動いたら横入りしようとしてて、横入りされそうになったお兄さんが手で静止させようとしたら、どうもオジサンが突っ込んで手にオジサンに当たったらしいけど、暴力は良くないとかアタオカなこと言いだしてるの見たわ。
お兄さんの後ろにいた女性からも注意されていたw+1
-0
-
257. 匿名 2025/10/10(金) 12:00:17 [通報]
明日から週末だ!最後の万博楽しんでくる!返信+5
-2
-
258. 匿名 2025/10/10(金) 13:20:44 [通報]
で、今後の維持費は?返信
足りるの?+1
-0
-
259. 匿名 2025/10/10(金) 13:36:30 [通報]
>>8返信
すぐ詐欺に騙されそう+3
-3
-
260. 匿名 2025/10/10(金) 13:45:14 [通報]
どうせ税金を投入して数字を誤魔化してんだろ返信
知ってるぞ+2
-3
-
261. 匿名 2025/10/10(金) 13:48:32 [通報]
>>22返信
本当だよね。
未払いで潰れかけてる会社に黒字になった一部のお金を支払ってあげたり、裁判費用肩代わりするとかなら納得できるけど、潰れかけてる会社があるのにそれをほっておくのはどうなん?って感じ。
調べてないから分からないがなにか行動してあげてるのかね?
+9
-3
-
262. 匿名 2025/10/10(金) 14:05:53 [通報]
イタリア館の展示の一部10/25〜1月まで大阪市立美術館で展示するんだって!ありがとう!イタリア🇮🇹返信
「7時間待ち」万博イタリア館の至宝 閉幕後に大阪の美術館で展示へ(朝日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大阪・関西万博で人気を集めるイタリア館の主要作品の一部が、万博閉幕後も展示されることになった。10月25日に大阪市立美術館(大阪市天王寺区)で始まる特別展「天空のアトラス イタリア館の至宝」展(朝
+6
-0
-
263. 匿名 2025/10/10(金) 14:19:17 [通報]
>>43返信
何度言えば分かるの?ってどこの誰やw+4
-3
-
264. 匿名 2025/10/10(金) 14:23:49 [通報]
>>50返信
実際現地でやってみたけど、これ以上に公平な方法はないと思ったけどね。最悪な状況の中での最善の策。事前予約のみだとチケット取るのが上手い人だけが良い思いをする不公平なシステムじゃん。それに事前予約したけど来場してない人のチケットも無駄になる。
だから、会場に入った人たちだけでチケット入手できるシステムを新たに作った。おかげで入場してない人のチケットも無駄なく誰かの手に行き渡る。事前にゲットしてたチケットを会場内の人でお互いに交換するシステムでもある。
そもそも入手困難すぎてどんなパビリオンでもゲットできれば嬉しいから、どこかが閑散とするとかも無いし、満足度は相対的に高くなる。確かにチケット取るためにスマホ画面と睨めっこだったけど、その間は何かの行列に並んでおけば良いのだから、時間の無駄には感じなかった。
入場制限をかけて並んじゃダメっていうのも、よく考えられたシステムだと思った。並んでもダメなら可能性を求めて歩き回るでしょ。するといろんな場所で小イベントをしてるのに気付けるし、パビリオンの外観も見ていて楽しいし、リングに登ったり、なんか食べようかなとも思うし空いてる店で買い物しようとかさ。結局時間を有効に使う工夫をしてる。どこまでも並んで良いなら、早い者勝ち並んだ者勝ちであとから入場した人にはチャンスゼロなんだよ。そして並んだ人は1日並んで終わる。満足度も下がるよ。+2
-0
-
265. 匿名 2025/10/10(金) 14:25:25 [通報]
>>262返信
凄い!
+0
-1
-
266. 匿名 2025/10/10(金) 14:31:57 [通報]
大阪ありがとう!返信
むっちゃ良い思い出になりました。確かにパビリオンはあまり入れなかったけど、入ったところは凄い創意工夫されていて感動したしトータルで満足度高かった。何食べても美味しかった。高かったけどw 大屋根からの景色も良かった。正直また行きたい〜!+6
-1
-
267. 匿名 2025/10/10(金) 14:44:52 [通報]
職場、身内、親せき、知人、友人返信
ほとんど都民なんだが、誰も行っていないんだよgkbr
誰が行ってるの?
一度いった人がもう一度行ってるの?
私にナイショで行ってるの?+2
-2
-
268. 匿名 2025/10/10(金) 14:45:33 [通報]
>>243返信
激しく同意します。
今になって駆け込み万博に来てSNSで浮かれてるやつは、たぶんラブブを飾って買ってるようなミーハーだとおもう。
最終日は本当に万博を好きな人だけで迎えたい+4
-1
-
269. 匿名 2025/10/10(金) 14:47:40 [通報]
>>112返信
経済産業省が出してるぞ+3
-1
-
270. 匿名 2025/10/10(金) 14:58:47 [通報]
>>118返信
建設費は何処から出てんの
国: 会場建設費全体(最大2,350億円)の3分の1を負担します。
大阪府・市: 会場建設費全体(最大2,350億円)の3分の1を負担します。また、会場周辺のインフラ整備費用も別途負担します。
経済界: 建設費の3分の1を負担し、これは企業などからの寄付金で賄われます。
国も大阪もどんな商いして金を用立ててるのか血税やろがい
維新関係は鬼の首を取ったように騒いでるが赤字やないかい
オールドメディアもそこんとこダンマリ報道しない自由ってか+3
-4
-
271. 匿名 2025/10/10(金) 15:02:10 [通報]
>>9返信
おもっきり批判してる時、駅に万博ポスターが貼ってある時期から、自分はかなりデザイン評価してたよ。
+4
-1
-
272. 匿名 2025/10/10(金) 15:08:53 [通報]
国家がこんなに大掛かりで行ってたったの280億?って思っちゃった...返信+2
-6
-
273. 匿名 2025/10/10(金) 15:09:02 [通報]
>>8返信
運営費のみなのに黒字になったとまんまと騙されてる人ばかりだし、騙そうとしてるの悪質+4
-5
-
274. 匿名 2025/10/10(金) 15:09:19 [通報]
>>249返信
そもそもあの万博のチケット取るサイトめちゃくちゃやりづらい
予約取れない 混むから9月まで来るべき、それもなんか違う
そもそも期間までに入れないのは何か不備があると思うよ
愛知万博もそうだった聞くが 何か違う
+1
-3
-
275. 匿名 2025/10/10(金) 15:09:25 [通報]
黒字は運営費だけ返信
それとは別に会場建設費2350億円とか
インフラ整備に数兆円とかかかってる
黒字って言うなら19社の未払業者に払ってあげなよ+3
-6
-
276. 匿名 2025/10/10(金) 15:25:29 [通報]
>>9返信
キャラコラボと黒ミャクミャクが効いたのかも+1
-1
-
277. 匿名 2025/10/10(金) 15:30:16 [通報]
>>275返信
インフラってそもそも純然たる公共事業だし赤字とか黒字とかの範疇の話なの?だって建設業からしたら黒字じゃん。利用者も恩恵を被るし。
そして何より万博客のおかげでホテル業界も儲かってるし電車なども増収でしょ。つまり関西圏の観光産業も利益があった。
インフラが赤字と指摘するなら万博関連の収益全部を考慮すべきでは?そして万博終わった後も何十年と利用するそのインフラの価値も見込まないとおかしくない?+5
-2
-
278. 匿名 2025/10/10(金) 15:37:13 [通報]
維新の藤田代表って、社交ダンスですか?と思うぐらい背筋ピーンとしてて返信
表情変えずにしゃべる官僚みたいな人で
関西人が1番毛嫌いするようなタイプだと思うんだけど、関西人の人たちはどう思ってるんだろ?
国政としての党の代表だから、あえて関西色ゼロのようなキャラの人を選んだのだろうか?
あのキャラ、関西人は苦手じゃない?
+1
-0
-
279. 匿名 2025/10/10(金) 15:50:27 [通報]
>>264返信
>入場制限をかけて並んじゃダメっていうのも、よく考えられたシステムだと思った。
並んじゃダメで、周りで待機もダメと言われ真面目に時間潰して戻ってきてもまた入れず、でも、近くでダメと言われる待機をしていた人が規制ロープの中に入れて並べてたり‥に公平性は感じなかったかな
>どこまでも並んで良いなら、早い者勝ち並んだ者勝ちであとから入場した人にはチャンスゼロなんだよ。そして並んだ人は1日並んで終わる。満足度も下がるよ。
6、7時間並ぶといわれてる所に並ぶ気はしなかったけど、ひたすら並んで入れたパビリオンは心から満足できた
上みたいに、ダメと言われてることをして後味悪い思いを持ったまま入るパビリオンでは心からの喜びを私は持てないと思ったので、クウェートはやめました。
嫌な役どころといえど、パビリオンの方の言いようや言葉のチョイスも疑問だったので
昨日のことです+1
-0
-
280. 匿名 2025/10/10(金) 15:57:38 [通報]
>>262返信
おおお、8時間近く並んで観た組だけど良かった。暑くて並べなかった、子連れなんで他を優先して回った人達も行きやすいね!+2
-1
-
281. 匿名 2025/10/10(金) 16:07:50 [通報]
そういえば空飛ぶ車ってどうなったの?返信
故障?+1
-0
-
282. 匿名 2025/10/10(金) 16:20:33 [通報]
>>279返信
入場制限は予約制でないパビリオンの話です。そして公平というのは機会の公平性であって、個々人がその時々で公平と思ったかやそれへの満足度というのとはちょっと視点が違うんです。そして、あなたのいうチケットがある場合の行列とも全く別問題なんです。
各パビリオンの入場者数は有限なんですよ。これは安全性であったりそのパビリオンで何を得てほしいか(学ぶ環境な訳で)のゴール設定などの関係上、必要な措置。簡単な数字で例を挙げると先着100名で夜の部まで埋まってしまうパビリオンがあった場合、早く入場できた人ほど早く並べるしあっという間に100人に達してしまう。すると午後から入場した人は入った時点で見るチャンスゼロなんです。だからいつ来ても確率が同じになるように細切れに入場可にして、みんなに公平にチャンスを与える。近くでゲートが開くまで粘るか、たまたま並べたかは別の確率の話です。
長時間並ばれたようですが、それ系のチケットを入手できたようで本当に羨ましいです。もし私が入手できててもやはり7時間並んでも満足できたと思います。楽しまれたようで良かったですね。+0
-1
-
283. 匿名 2025/10/10(金) 16:34:01 [通報]
とにかく東京マスゴミのネガキャンが酷かった返信
これでもかというくらい毎日毎日しつこく叩いてたやん?
でも結局はSNSでリアルな情報が広まって万博は人気になった
これほどオールドメディアの敗北が明白になった事例は初めてじゃないかな
ホント時代の潮目なんだと思うよ+7
-1
-
284. 匿名 2025/10/10(金) 16:35:27 [通報]
>>267返信
6割関西人だって。単に遠いし行かない人もいるだろう。+1
-0
-
285. 匿名 2025/10/10(金) 16:36:05 [通報]
>>281返信
こないだ飛んでたよ+1
-1
-
286. 匿名 2025/10/10(金) 16:53:43 [通報]
>>8返信
行ったことないけど外国の万博なんてもっとぐちゃぐちゃらしいよね。+3
-1
-
287. 匿名 2025/10/10(金) 17:13:45 [通報]
あれ?さっき赤字!公表しているのは、何かの部分を入れていないとか何たら⋯と見た気がするよ?返信+0
-1
-
288. 匿名 2025/10/10(金) 17:23:11 [通報]
>>10返信+1
-0
-
289. 匿名 2025/10/10(金) 17:52:10 [通報]
>>5返信
先着じゃなくて1日前抽選で良かったのに。。+0
-0
-
290. 匿名 2025/10/10(金) 17:52:19 [通報]
>>1返信
吉村さんを総理に+1
-3
-
291. 匿名 2025/10/10(金) 17:52:54 [通報]
>>269返信
それ「試算額」では?
経済効果2兆8千億とか経済産業省ほかどこ調べてもそんな数字はなかったけど?+2
-2
-
292. 匿名 2025/10/10(金) 18:37:30 [通報]
>>91返信
建設費2350億だもんね+0
-0
-
293. 匿名 2025/10/10(金) 18:54:41 [通報]
>>88返信
思い切りマイナスじゃん!
凄い経費がかかってることそれは国民の負担だよね+4
-3
-
294. 匿名 2025/10/10(金) 19:02:43 [通報]
>>25返信
日本人が外国人にカモにされるのってこういうのでわかる+0
-0
-
295. 匿名 2025/10/10(金) 19:04:40 [通報]
>>260返信
それな+2
-3
-
296. 匿名 2025/10/10(金) 19:08:59 [通報]
>>278返信
藤田さん、めっちゃ関西人だよ
おちょけるし、ズケズケ喋るし
体育会系で背が高いんだよね+3
-2
-
297. 匿名 2025/10/10(金) 19:12:53 [通報]
>>281返信
いま、毎日飛んでない?+2
-0
-
298. 匿名 2025/10/10(金) 19:14:11 [通報]
>>11返信
黒字分で建設費未払いの分を立て替えて支払ってほしい。
未払いの国には万博運営から請求して。+2
-2
-
299. 匿名 2025/10/10(金) 19:21:02 [通報]
>>1返信
なんだかんだ言っても、お客さんがたくさんいらっしゃって、黒字になれば勝ちだよね。+3
-1
-
300. 匿名 2025/10/10(金) 19:24:02 [通報]
>>68返信
普通に大人気で草。
はじめはガラガラとか言って貶す、大人気になれば
パビリオン入れないと貶す。
大阪府民の私の意見は、万博は楽しかった。
楽しすぎた。
もう今から万博ロスです。
+6
-0
-
301. 匿名 2025/10/10(金) 19:25:26 [通報]
>>125返信
名古屋の人は来てるよ。
むしろ愛知万博を経験した愛知の人が教えてくれた、万博は序盤に行けと。+9
-0
-
302. 匿名 2025/10/10(金) 19:26:44 [通報]
>>298返信
だからさ、未払いの国なんてないんでしょ
中間業者が払ってない、経理が持ち逃げしたとか色々言って+8
-1
-
303. 匿名 2025/10/10(金) 19:28:39 [通報]
>>98返信
大阪で肌感覚で感じたのは、可愛いグッズが出てきてから人気になった感じ。
ぬいぐるみの形も可愛い。
黒ミャクミャクとか、パステルとかも。
+5
-1
-
304. 匿名 2025/10/10(金) 19:30:30 [通報]
>>181返信
あれ日本人用だよ。
別に外国人を排除はしないだろうけど。
私の友達も参加するって話してた。
仕事をいったん辞めなきゃ万博スタッフなんて無理だもん。+6
-1
-
305. 匿名 2025/10/10(金) 19:32:30 [通報]
>>218返信
大歓迎だよ。
万博でトルクメニスタンレストランがどんなに行列で入るのを諦めたか。
サウジアラビアレストランは開場ダッシュで整理券取る人続出。+4
-1
-
306. 匿名 2025/10/10(金) 19:33:46 [通報]
>>96返信
建築費を半年でペイ出来る施設なんてあったっけ?(笑)
そして経済効果は3兆円でございます。
+6
-0
-
307. 匿名 2025/10/10(金) 19:36:17 [通報]
>>298返信
建て替えて払う前例作ったら、業者同士が結託して
政府から金せしめるようになるよ(笑)
保険も用意してたのに、入らなかった分を税金で支払えと?
それに未払いなんて全国で沢山ある。+3
-0
-
308. 匿名 2025/10/10(金) 19:39:03 [通報]
>>170返信
私、チェコ大好きなんだが。。。
逆にいのちのあかしは話がつまらなかった(毎日違う話だからハズレだったかな?)+3
-0
-
309. 匿名 2025/10/10(金) 19:55:12 [通報]
良かったパビリオンて本当に人によって違う返信
+4
-1
-
310. 匿名 2025/10/10(金) 20:34:58 [通報]
>>1返信
しんで詫びろ+1
-4
-
311. 匿名 2025/10/10(金) 20:48:09 [通報]
>>63返信
そうだね、愛知万博も建設費含めて黒字だったね
収支は国庫と地方の補助金含めて計算されて黒字になったよね
今回の大阪万博も国庫と地方の補助金含めて計算されるのは当然だよね+1
-1
-
312. 匿名 2025/10/10(金) 22:14:17 [通報]
>>210返信
たぶんなおみさんが来るよ+0
-1
-
313. 匿名 2025/10/10(金) 22:18:30 [通報]
>>245返信
あなたの言ってる事ズレてるよ。おかしい。+3
-1
-
314. 匿名 2025/10/10(金) 22:49:23 [通報]
>>283返信
国の事業なのにネガキャンする奴は非国民だな+2
-1
-
315. 匿名 2025/10/10(金) 23:01:37 [通報]
>>250返信
私は神奈川県民で、花博に興味なかったけど
万博がすごく楽しかったから花博にも行こうと思ってる+4
-0
-
316. 匿名 2025/10/11(土) 01:09:19 [通報]
>>242返信
1ヶ月以上とかそんなのは、
近所の人にしかいみないんだよ
近所の人にはよかったとおもうよ
国に金出させてやるのにそれは酷いと思うよ+1
-2
-
317. 匿名 2025/10/11(土) 01:11:45 [通報]
>>314返信
名目は国の事業なんだけど
中身は大阪しか得しない事業なんだよね
大阪の地域政党が成功というのなら
まあいいね
でも国政政党になった維新が
そんなこというのはダメだね
維新の議員は全員辞職してほしい+1
-2
-
318. 匿名 2025/10/11(土) 01:16:42 [通報]
>>306返信
バカだなあ
普通な建物はもっと長く使うためにきちんと建設するから費用はたくさんかかっている
また長く使うから半年でペイする必要ないし、
大阪万博の簡易建築は一年持たない設計
パビリオンに入れずに会場をうろうろする客を詰め込んで黒字になったとよろこぶって、国民のための事業ではあり得ない
国の事業の仮面を被った、大阪ローカル事業なんだねえ
+2
-5
-
319. 匿名 2025/10/11(土) 08:25:53 [通報]
>>318返信
最後の一行がなければ同意
官僚と維新のお仕事だったと思うよ
国が「一般」国民をどう見てるか
+2
-2
-
320. 匿名 2025/10/11(土) 09:11:45 [通報]
>>1返信
インドネシア館のシアターの映像が、新しいのに差し替えになってるよ。+0
-0
-
321. 匿名 2025/10/11(土) 17:06:13 [通報]
国会議員の万博議連なんて何にもしてなかったね返信
副会長の玉木も批判しかしていなかったのに大人気になった今になって議員パワーで万博にきて「やっとこれました!」とか役割を果たしていないのに名前だけ売りに来たのねとしか思わない
これに関してはミャクミャクの出番を作っていた石破や批判していたけれど早めにいって撤回して面白いと宣伝していたひろゆきのほうが責任感あるわ+2
-0
-
322. 匿名 2025/10/11(土) 18:57:10 [通報]
>>321返信
同じ副会長でも自民の人は頻繁に他国のナショナルデーやイベントに顔を出しては投稿していたし
浪人中の音喜多も東京で宣伝しまくっていた
維新が憎くて堪らないであろう元府知事の太田も万博を好意的に扱っていた
万博に関しては副会長にも関わらず田村淳と同じ風見鶏ポジションなのなんだかなあ+1
-1
-
323. 匿名 2025/10/12(日) 00:37:38 [通報]
>>322返信
玉木さんっていつもネットで世論の風向き見て意見を言っている感じ
風見鶏でまったく信用ならないんだわ+5
-0
-
324. 匿名 2025/10/12(日) 09:00:13 [通報]
>>88返信
経済はあまり強くないんだけど、>>88 の間違いは、支出には何でもかんでも含めているのに、収入には直接効果しか想定していない
わざと赤字になるように計算してるってことでいいのかな+1
-1
-
325. 匿名 2025/10/12(日) 09:17:37 [通報]
閉幕が石破でよかったわ返信
玉木も冷笑しておいて今さらソレオレ仕草だけれど
高市は大臣時代に延期を主張してたし
万博だけにかぎるとあらゆる場でミャクミャクに構って推進していた石破がまし+2
-0
-
326. 匿名 2025/10/12(日) 11:59:11 [通報]
>>8返信
これで黒字って、悪意を感じる数字ですね。
色々と含まずに計算すればどんな事業でもそりゃ黒字になるでしょ。世の中に赤字事業は無くなるよ。国民を騙してでも万博は成功したと言いたいんですね。+3
-3
-
327. 匿名 2025/10/13(月) 18:53:11 [通報]
なんか、やっぱ返信
アモス好きだわ+0
-1
-
328. 匿名 2025/10/17(金) 13:49:38 [通報]
【逆詐称は高校の卒業証明書が簡単に手に入るからタクボよりタチが悪い。】🤮💩😡😱返信
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
万博「合格点」と吉村知事 黒字280億円、来場者多数 | NEWSjp