ガールズちゃんねる

【社内】異性を苗字以外で呼ぶ

91コメント2025/10/11(土) 20:14

  • 1. 匿名 2025/10/09(木) 15:47:18 

    旦那の職場の話を聞いている中で女性社員数名から君付けで呼ばれている事を知りました。
    それだけで何もないと思いますし考え過ぎなのはわかっているんですが、私が旦那を呼ぶ呼び方と同じな事が不快です。
    名前が【ひろと】だとすると【ひろくん】と呼ばれている感じです。
    会話を聞く限り男性社員は全員、旦那のことを苗字呼び捨てか苗字にくん、さん付けです。
    その女性社員数名の方々は既婚未婚はバラバラですが全員年上で管理職(部署は旦那と別)のため、旦那は苗字にさん付けで呼んでいますし、旦那が苗字以外のあだ名で呼んでいるのは同性でプライベートでも仲のいい同期くらいです。
    これが定年間際のかなり年上の方とかだったら息子くらいに思ってるのかなとなるんですが、全員四十代と言うのもなんだか生々しく感じてしまっています。
    皆さんならこれくらい気になりませんか?
    逆に年下の男性社員に苗字以外で呼んでいるよと言う方いらっしゃればどういった心理なのか聞かせていただきたいです。
    返信

    +10

    -27

  • 2. 匿名 2025/10/09(木) 15:48:16  [通報]

    いるいるそういう馴れ馴れしいババア
    返信

    +81

    -3

  • 3. 匿名 2025/10/09(木) 15:48:25  [通報]

    ガル子たん
    返信

    +6

    -1

  • 4. 匿名 2025/10/09(木) 15:48:40  [通報]

    きしょい職場
    返信

    +60

    -0

  • 5. 匿名 2025/10/09(木) 15:48:48  [通報]

    いじめられているよりマシと思うようにする
    返信

    +20

    -4

  • 6. 匿名 2025/10/09(木) 15:48:54  [通報]

    会社の規模が小さいならそんなとこもあるし気にしない
    返信

    +16

    -6

  • 7. 匿名 2025/10/09(木) 15:48:54  [通報]

    >>1
    腹立つなら、旦那の呼び方を変えてみたら?
    ヒロト→ひろ君が嫌なんだから、もうロト君でいいじゃん
    返信

    +12

    -9

  • 8. 匿名 2025/10/09(木) 15:48:58  [通報]

    わたし部下のことお兄ちゃんって呼んでる
    返信

    +0

    -20

  • 9. 匿名 2025/10/09(木) 15:49:01  [通報]

    気にならない。同じ苗字の人がいるかもしれないし、別になにもやましいこともないんだから。
    返信

    +11

    -12

  • 10. 匿名 2025/10/09(木) 15:49:02  [通報]

    >>1
    ごめん同じ苗字の人が複数いるから名前にさんづけだわ
    返信

    +45

    -0

  • 11. 匿名 2025/10/09(木) 15:49:23  [通報]

    デスクで米炊く若手男性社員を皆でご飯君って呼んでる。米炊くことに対して注意は誰もしない。
    返信

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2025/10/09(木) 15:49:40  [通報]

    旦那もいい年してチャラチャラしてんじゃないの
    返信

    +11

    -4

  • 13. 匿名 2025/10/09(木) 15:49:44  [通報]

    うちは「王子」って呼ばれてたww
    そんな風に呼ばれるダンナにドン引きしたよ
    返信

    +8

    -9

  • 14. 匿名 2025/10/09(木) 15:49:45  [通報]

    仕事の同僚をあだ名呼びしてる人がいる会社ってどれだけ大手でもなんか無理だわ
    公私の区別をつけられない人を上司が許容してるってことだし
    返信

    +27

    -2

  • 15. 匿名 2025/10/09(木) 15:49:45  [通報]

    >>8
    ハラスメントやめよう
    返信

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2025/10/09(木) 15:49:46  [通報]

    社内で君付けで呼ぶのはどうかと思う
    返信

    +11

    -3

  • 17. 匿名 2025/10/09(木) 15:49:46  [通報]

    【社内】異性を苗字以外で呼ぶ
    返信

    +0

    -1

  • 18. 匿名 2025/10/09(木) 15:50:13  [通報]

    【社内】異性を苗字以外で呼ぶ
    返信

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2025/10/09(木) 15:50:25  [通報]

    同姓の人は名前で君づけしてた。さん付けの人もいたかな。
    返信

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2025/10/09(木) 15:50:34  [通報]

    私の職場でも名前で呼ばれてる人いるよ、周りから可愛がられるタイプで関係性を築くのが上手いんだとおもう。
    返信

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2025/10/09(木) 15:50:44  [通報]

    そもそも職場の人の下の名前知らんし、知ってても名字でしか呼ばない
    返信

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2025/10/09(木) 15:50:46  [通報]

    >>1
    九州のおばさんたちがそうでビックリした
    一部
    返信

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2025/10/09(木) 15:50:52  [通報]

    主さん
    気にしすぎかも
    そこまで深く考えない方がいいと思うよ
    返信

    +21

    -3

  • 24. 匿名 2025/10/09(木) 15:51:13  [通報]

    >>9
    同じフロアに同じ名字の人がいて混乱するから
    後から入って来た若い男性社員を下の名前で呼ぶことになったけどちょっと照れ臭かったw
    返信

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/10/09(木) 15:51:22  [通報]

    気にならないかな
    別に仲良くするためじゃなくて親しみやすいから
    あだ名で呼ぶんでしょう
    いやなあだ名でもない名前からもじったものなら
    なんの問題もないよ
    返信

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/10/09(木) 15:51:50  [通報]

    入院してる息子34歳が王子様と言われてた
    まあ見た目は良い方だけど、子供扱いすぎないか、、
    返信

    +0

    -5

  • 27. 匿名 2025/10/09(木) 15:52:02  [通報]

    >>13
    うちにも若旦那ってあだ名で呼ばれていた男性いた
    まぁ良好な関係そうだからいいんかなぁって感じだったけど
    返信

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/10/09(木) 15:52:11  [通報]

    >>1
    長く勤めてる女子社員からすればちょっと若くても、もう子供みたいな感覚になってフォローしたりすることもあるんじゃないかな。
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/10/09(木) 15:52:25  [通報]

    嫉妬か
    返信

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2025/10/09(木) 15:53:06  [通報]

    旦那以外も大体君付けで呼ばれてるなら気にしないな。珍しいけど。
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/10/09(木) 15:53:16  [通報]

    職場でどういうキャラなんだろうね?
    可愛い子でもぶってんのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/09(木) 15:53:50  [通報]

    私の会社にも名前で呼ばれてる人が何人かいますよ、入ったときにその上司がそう呼んでたのが周りに浸透したり、社内の幹部に同じ名字の人がいたから区別するために名前呼びの人もいる
    返信

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/10/09(木) 15:53:55  [通報]

    名前呼びする男性社員がいたから定着しちゃったのかもよ
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/10/09(木) 15:53:56  [通報]

    >>3
    全然萌えへんわ
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/10/09(木) 15:54:30  [通報]

    >>8
    鬼井ちゃんか…
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/09(木) 15:54:45  [通報]

    旦那さんが女を馴れ馴れしく呼んでる側じゃなくて良かったね
    返信

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2025/10/09(木) 15:55:40  [通報]

    >>1
    同じような事がありました、
    嫁がの立場からするといい気はしない
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/09(木) 15:55:49  [通報]

    同じ苗字の場合は下の名前で呼ばれてるかな
    タロウさんがタロさんみたいなのはある
    なぜ?と言われても最初からそうだったんだよね
    みんながみんなそう呼んでいる感じ
    同期だから〜みたいな括りでいろんな呼ばれ方があるわけではない
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/10/09(木) 15:55:58  [通報]

    >>1
    いやなら会社まで物申しに出向けばいいと思う
    返信

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/10/09(木) 15:57:15  [通報]

    気持ち悪いけど旦那の問題じゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/09(木) 15:57:24  [通報]

    男女問わず名字さんが基本だよね
    鈴木ガル子さん、鈴木ガル男さんみたいな感じだったら、名前さんになるけど
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/09(木) 15:57:49  [通報]

    >>9
    うちの部署は例えば鈴木さんなら在籍長いほうを鈴木さん、後から入ったほうを鈴木太郎さんみたいにフルネームで呼んでる感じ
    その場に太郎さんしかいない時は普通に鈴木さんて呼びかける
    他の部署は知らんけど
    下の名前は使わないなあ
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/10/09(木) 15:59:04  [通報]

    >>1
    心理学的にはホモソーシャルの縄張りやそのコミュティ内の地位の確立のために特定の人と絆を結ぼうとするよ。割と野性的で、己の実力や信用とかで勝負しようとしない弱い個体。支配欲が強いけどコツコツ仕事するとか役に立つとか人からの信用を作るとか面倒で、手っ取り早く愛称とかで簡単に絆を結ぼうとする。女を使うのが早いんだよ。それが酷くなれば名誉男性な女性やクインビー症候群の女性になってしまう。無意識なんだけど最終は男を踏み付けるよ。まぁ現状が敬意を払われてない状況だけど。ちなみに妻もターゲットになるから気をつけて。
    返信

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2025/10/09(木) 15:59:09  [通報]

    気持ち悪いよね…それでそういう呼び方してる人は総じてブスかデブだけども女を捨てきれてない人。。。
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/09(木) 15:59:12  [通報]

    >>1
    おばさんなんじゃない??
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/09(木) 15:59:22  [通報]

    ひろくんはちょっと嫌だね
    自分ならひろとさんって呼ぶかな
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/09(木) 15:59:26  [通報]

    旦那の反応によるかな
    旦那が嫌がってるようだったら普通にセクハラ
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/09(木) 15:59:41  [通報]

    会社でお局が若い男の子を下の名前で呼んでキモがられてるわ。社内で下の名前で呼ぶ人無理
    返信

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/09(木) 16:00:06  [通報]

    >>13
    ワガママで自分勝手で、恐れ多くも「天皇」と呼ばれてる人なら知ってる。天皇陛下に失礼だと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/09(木) 16:00:38  [通報]

    >>14
    逆に大手じゃないからでは?
    私も以前働いていた職場は規模が小さくてあだ名で呼ばれる人や下の名前呼び捨てとか色々居たけど、別になんとかハラを感じさせる雰囲気は皆無だったからなんとも思わなかったよ
    むしろ割と仲良くて忘年会なんかものんびり和気藹々
    色んな職場があるし向き不向きもあるよね
    返信

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2025/10/09(木) 16:00:51  [通報]

    >>23
    そうだよね。
    気にしたところでどうにもならないし。
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/09(木) 16:01:47  [通報]

    >>9
    佐藤、鈴木、高橋、斉藤、中村さんあたりはよく被ってて男女問わず下の名前にさん付けで呼んでたな。

    異動も多くて、たとえば鈴木さんが1人になっても、また半年後に新しい鈴木さんが来ることもよくあったから、みんなずっと下の名前で呼んでた。
    返信

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/09(木) 16:01:52  [通報]

    自分もバイトで店長から、名前のあだ名呼びされていて、そのうちみんなが私をそう呼ぶようになった。もし夫がされても気にしないな。可愛がられているくらいに思えば?そういう職場もあるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/09(木) 16:02:06  [通報]

    若い女性を〇〇ちゃんって呼びたがるおじさん居るよね
    あれ何目的なんだろうね
    返信

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/09(木) 16:04:18  [通報]

    >>11
    面白い職場だねw
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/09(木) 16:05:07  [通報]

    >>1
    呼ばれた側の私見です。
    私の経験上、結論から申し上げますと
    いずれにせよ距離感のおかしい人たちでした
    モラハラ・セクハラ・テイカー・サイコパスが多いです

    会社で年上が年下の子に下の名前で呼ぶ行為は
    いわゆる勝手にアットホーム感を出して後輩を
    精神的に支配しようとする行為でした
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/09(木) 16:06:07  [通報]

    >>1
    私、佐藤なんだけど、佐藤いすぎてみんな下の名前で呼ぶし、名前も被りまくりだからあだ名呼ばれだよ
    返信

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/09(木) 16:06:37  [通報]

    そういうのあったよ。同じ苗字の人が数人いて10代で入社してた人が30近くなっていても変わらずそのままだった
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/09(木) 16:08:04  [通報]

    >>54
    ワンチャンの可能性を秘めて種だけ蒔いておく
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/10/09(木) 16:10:23  [通報]

    >>59
    親子ほど歳離れてるのに気持ち悪いよね
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/09(木) 16:11:03  [通報]

    >>1
    40代の女性に何を生々しく思うことがあるんだろう

    40代の私は思いますけど…
    たぶん利便性でそう呼ばれてるだけだと思うよ
    鈴木佐藤斎藤田中長谷川…かぶってる苗字は沢山ある
    返信

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/09(木) 16:13:01  [通報]

    >>9

    私は自分が嫉妬深いタイプだと思って生きてきたけど、ガルちゃんを見てると自分どころじゃなく嫉妬深い人がいて、自分は意外と嫉妬深くないのかもと思ってきた。

    例えばだけど、

    ■「仕事で」自分の旦那が女性社員を助手席に乗せて取引先まで車で移動するのが許せない、後部座席に乗せればいいのに!

    ■(まだ一度も浮気をしたこともない)旦那が会社の飲み会に行くのが許せない。浮気が心配だから行ってほしくない

    ↑こういう人がガルちゃんにけっこういるけど、流石の私もこれは全く気にならないし。
    返信

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2025/10/09(木) 16:14:15  [通報]

    キモいなー

    あわよくば年下男とプライベートでも仲良くなるのを狙ってるんだろうと言うのはわかる
    40後半~50代ってそういうおばさん多いよ
    ちょっと若い頃キレイだったりするとグイグイ来て、酔ったひょうしにやっちゃうとかもよくある
    返信

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2025/10/09(木) 16:17:59  [通報]

    >>1
    うちなんか女上司とそのお気に入りの女性職員が自分たちのお気に入りの若い男性職員を下の名前で呼び捨てしてたよ「ねえ智久~」みたいな感じで 
    介護施設だから一般企業とはまた雰囲気が違うのかもだけどさすがにそれはどうなのと思ってその上の男性上司に意見したよ
    そしたら次の日から名字呼びするようになった
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/09(木) 16:20:10  [通報]

    うちの職場若い女性社員を下の名前呼びする上司が複数いるよ...
    別に苗字が被ってるとかでもない
    それで勘違いするのか呼ばれてた方も何かサインする時に下の名前を書く
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/10/09(木) 16:21:14  [通報]

    私は全く気にならない。
    私のいる業界じゃ別に普通のことだし。
    私も下の名前の呼び捨てで呼ばれることが多い。

    返信

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2025/10/09(木) 16:26:35  [通報]

    >>1
    苗字かぶりで下の名前+さん(くん)呼びしてる人はいるかな
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/09(木) 16:27:10  [通報]

    別に本人が嫌がってないなら他人が口出すようなことでもないじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/09(木) 16:34:12  [通報]

    >>1
    同じ苗字の人が他にいるからでもなさそうだね
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/09(木) 16:34:45  [通報]

    >>1
    全然なんとも思わない!
    ひとりの女性だけヒロくんだと、ちょっと怪しさを感じるけど数名で呼んでるならただのあだ名のような感じなのでは
    良好な人間関係なのかなって思いました。

    ご主人は、人当たりが良いタイプなのかも知れませんね。
    返信

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2025/10/09(木) 16:39:16  [通報]

    同じ名字の人がいるから下の名前で呼ぶことはある
    部長職以上の人なら役職つけるけど、そうじゃない時は紛らわしいから
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/09(木) 16:39:31  [通報]

    例え苗字が一緒の人がいるとしても「𓏸𓏸(下の名前)+さん」だよなぁ…こっちの職場は鈴木と中村が複数いるからどうしても下の名前だけになりがち。
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/10/09(木) 16:53:01  [通報]

    >>1
    会社内の人は性別年齢関係なく〇〇さん呼びするようにしてる
    親しい人とはその人と話してる時だけあだ名呼びするけど、その場に他の人がいれば〇〇さん呼びする
    公私混同しないってそういう事だと思ってる
    今の職場に男性をあだ名呼びする女性いるけど、やっぱりアレな感じの人です
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/09(木) 17:16:41  [通報]

    職場の上司から下の名前+ちゃん付けされてます。
    入社した翌日からちゃん付けされたから最初ビビってセクハラではとなったけど今はもう慣れました
    返信

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2025/10/09(木) 17:25:30  [通報]

    >>9
    うちも男女問わず同じ苗字の人が複数いたら、下の名前で呼んでたよ。
    でも男性でも「くん」はなかったな…。

    同じ苗字の同じ役職がいたら下の名前+課長とか。
    端から見たら「たかし課長」とかふざけてるみたいだけど仕方ない。
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/09(木) 17:32:10  [通報]

    歳下の石田くんをイッシー呼びしてる。
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/09(木) 17:48:16  [通報]

    >>9
    同じ苗字の新卒が入ってきたからその子はジュニアって呼ばれてる笑
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/09(木) 18:41:00  [通報]

    >>1
    40代だけど、新入社員でわちゃわちゃしていた頃からの同僚は、男女問わずニックネーム。
    でも、だいたいが名字の方もじったものかな。下の名前では呼ばない。
    田中→たーちゃん
    西田→にっしゃん
    山田→やまぼう
    みたいな感じ。女性は旧姓からついたニックネームなので、後から入ってきた人に、「さっぱりわからん」と言われるけど。
    田舎の中小企業だからかな。
    上司に何か報告したりするときは名字にさん付けするけど、普段はその上司もニックネームで呼んでくる。
    今は若い子はそういうの嫌がるだろうから、私らの世代以上の話だけどね。
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/09(木) 19:17:02  [通報]

    >>2
    職場なのに線引きした態度取れないんだよね。特に年下の男に馴れ馴れしくしがち。逆に男が年下の女にそうするとやっかんで絡みだす。
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/10/09(木) 20:23:45  [通報]

    私の夫のLINEにも「ヒロト(呼び捨て)」とか「ヒロくん(私と呼び方が同じ)」とか送ってくる女性たちがいて、夫が引き気味で見せてくれたことある。
    正直気分悪い。
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/10/09(木) 20:31:31  [通報]

    >>1
    私の彼氏 年下は全員あだ名かニックネームで呼ぶよ。
    年上は相手のキャラ次第。自分が相手にする事で不快に思われるかも?て発想がない。
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/09(木) 21:18:48  [通報]

    フルネームならいいの?「鈴木一郎くん」とか。
    ちの鈴木さん、とかあっちの鈴木さん、とかあの鈴木さんみたいな言い方もある。
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/10/09(木) 21:30:09  [通報]

    下の名前で普通に呼び捨てされたり、さん付けされたりしてるけど、もはや全く気にしてない
    キャラ的に呼びやすいだけなんだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/10/09(木) 21:32:50  [通報]

    >>1
    マイスウィートストロベリーパフェとかだと辛い
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/09(木) 21:47:41  [通報]

    >>7
    そういう問題じゃないだろ(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/09(木) 21:51:06  [通報]

    >>4
    距離感おかしい職場って気持ち悪いよね
    仲良く楽しく仕事しよー!みたいなアットホーム感いらんねん
    仕事仲間は付かず離れずでプライベート感ないほうがうまくいく
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/10/09(木) 22:02:02  [通報]

    基本苗字にさん付けだけど、同じ苗字の人がいたら下の名前さんだったりキムタクさんみたいな呼び方になる
    後輩でも君、ちゃんは使わない
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/10/09(木) 23:26:33  [通報]

    >>2
    社内にたった一人だけ、男性社員を下の名前+君呼びする人がいる。53歳独身女性彼氏なし=年齢。自分より年下のアラフォー、アラサー男性社員をみんな下の名前呼び。

    社内全員が老若男女に関わらず、苗字+さん付けで呼んでいるのに、よく下の名前で呼べるなあ…。気持ち悪いよね。ちなみに年下女性社員は苗字+さん呼び(笑)。

    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/10(金) 09:56:51  [通報]

    >>43
    わっかるわ〜、やっぱりそうだよねという感じ。慕われる要素が無いから無理やり自分のテリトリーに入れるんだよね。
    うちはおじさんでそういうのが居るわ。
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/10/10(金) 15:57:50  [通報]

    社内でないけど年下ケアマネに下の名前を連呼されてイラッときたな
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/11(土) 20:14:01  [通報]

    リクルート系の会社(もちろん超大手)なんだけど、あだ名で呼ぶ文化らしくて入社初日にあだ名つけられた
    皆んな等しくあだ名呼びだから、上司先輩関係なくジェシーさんとかりんりんさんとかナッキーさんとか呼び合ってた
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード