ガールズちゃんねる

旦那に俺は昼寝もせず働いてるんだと言われました。

334コメント2025/10/10(金) 13:33

  • 1. 匿名 2025/10/08(水) 23:35:47 


    現在一歳児を育てます。私も旦那も30代半ばです。

    これまでも度々衝突がありましたが、明日旅行で旦那が「絶対に早く寝たい」と言ったくせに(早く寝れないと絶対翌日文句言われます)、食後何もせずスマホいじって邪魔になってるからどいてと言ったら、俺は休みなく働いてるんだと言われました。実際は7時出発19時前に帰宅。


    私は旦那の起床とともに起こされ丸一日子供相手してます。確かに子供が昼寝してる2時間の間に休んだりはしてますが。

    こういう争いが何度もあり自分が正しいのか間違ってるのかどうするべきなのかわからなくなりました。アドバイスください。
    返信

    +37

    -259

  • 2. 匿名 2025/10/08(水) 23:36:06  [通報]

    専業主婦は無職
    返信

    +144

    -219

  • 3. 匿名 2025/10/08(水) 23:36:36  [通報]

    それは旦那が悪いね
    返信

    +122

    -145

  • 4. 匿名 2025/10/08(水) 23:36:44  [通報]

    お互い様です。
    感謝し合えないとどうにもならないよ
    返信

    +788

    -10

  • 5. 匿名 2025/10/08(水) 23:37:00  [通報]

    旦那に俺は昼寝もせず働いてるんだと言われました。
    返信

    +19

    -112

  • 6. 匿名 2025/10/08(水) 23:37:28  [通報]

    >>2
    それがどうした
    返信

    +159

    -22

  • 7. 匿名 2025/10/08(水) 23:37:29  [通報]

    お陰様でお昼寝させてもらえるよ
    ありがとー!って言ってる
    返信

    +75

    -60

  • 8. 匿名 2025/10/08(水) 23:37:57  [通報]

    旦那さんもさ、休憩が欲しいんだと思うよ。ダラダラする時間。
    今回はしょうがないけど、子供の小さいうちはいろんなところに行きまくらずゆっくり過ごす日を多くするとか?
    返信

    +582

    -7

  • 9. 匿名 2025/10/08(水) 23:37:57  [通報]

    >>1
    アドバイス求めてるけど夫を非難してほしいだけでしょ
    返信

    +331

    -15

  • 10. 匿名 2025/10/08(水) 23:38:07  [通報]

    主は旦那にどうしてほしいの?
    返信

    +184

    -3

  • 11. 匿名 2025/10/08(水) 23:38:11  [通報]

    明日の旅行は家族で?
    ならとりあえず寝た方がいいよ
    返信

    +231

    -0

  • 12. 匿名 2025/10/08(水) 23:38:24  [通報]

    離婚
    返信

    +12

    -6

  • 13. 匿名 2025/10/08(水) 23:38:26  [通報]

    モラハラ夫あるある
    返信

    +14

    -47

  • 14. 匿名 2025/10/08(水) 23:38:31  [通報]

    スマホいじってるから邪魔どいてって何様?
    返信

    +255

    -31

  • 15. 匿名 2025/10/08(水) 23:38:41  [通報]

    会社は会社で色んな人間がしんどいし、子育ては子育てで家の中で子供と二人でしんどいし、しんどさの種類がちがうよね。
    返信

    +343

    -4

  • 16. 匿名 2025/10/08(水) 23:38:52  [通報]

    真顔で言えばいいじゃん
    あなた会社辞めて専業主夫してくれれば
    私はあなたと同等かそれ以上稼ぐからって
    返信

    +126

    -41

  • 17. 匿名 2025/10/08(水) 23:39:06  [通報]

    >>1
    ん?
    何のアドバイスが欲しいの?
    返信

    +97

    -4

  • 18. 匿名 2025/10/08(水) 23:39:13  [通報]

    >>1
    どっちも自分の方が大変!ってなるやつね。あるあるだわ。どっちもそれぞれ頑張ってるよ。どっちも大変だよ。旅行楽しんできてね!
    返信

    +224

    -2

  • 19. 匿名 2025/10/08(水) 23:39:25  [通報]

    >>1
    休みなく働く旦那も育児や家事をしてる主、どちらも正しいし間違いなんかない
    どっちがどうとか決着つける意味は何?
    どっちが頑張ってるか優劣なんてつけられないよ
    返信

    +172

    -9

  • 20. 匿名 2025/10/08(水) 23:39:31  [通報]

    昼寝うんぬんは重大な問題じゃなくて、自分の方が大変だってお互いが思ってるからギスギスしてるんだろうね。
    返信

    +163

    -2

  • 21. 匿名 2025/10/08(水) 23:39:50  [通報]

    >>1
    旦那さんお昼休みもないのかしら
    大変ね
    返信

    +27

    -22

  • 22. 匿名 2025/10/08(水) 23:40:01  [通報]

    お互い疲れてるんでしょ
    子供預けてゆっくりできない?
    返信

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2025/10/08(水) 23:40:42  [通報]

    >>16
    それって結局困るのは主じゃない?
    返信

    +109

    -8

  • 24. 匿名 2025/10/08(水) 23:40:49  [通報]

    >>1明日旅行で旦那が「絶対に早く寝たい」と言ったくせに(早く寝れないと絶対翌日文句言われます)

    ↑この説明不要では。
    返信

    +21

    -12

  • 25. 匿名 2025/10/08(水) 23:41:07  [通報]

    >>1
    仕事から帰って食後にスマホいじってただけでそんなこと言うならそのくらいの言葉が返ってきても仕方ないんじゃない?
    返信

    +210

    -5

  • 26. 匿名 2025/10/08(水) 23:41:18  [通報]

    >>1
    専業させてもらってるなら文句言えない
    そんなこと言うなら稼げるの?
    返信

    +70

    -42

  • 27. 匿名 2025/10/08(水) 23:41:19  [通報]

    >>1
    間違ってるでしょ。
    旦那には携帯やる時間が仕事から帰ってきてからしかない。
    あなたは子育てしてるといっても家で2時間も寝てられる。
    それで嫌なら子供預けて働けばいい。
    仕事するしんどさ分からない奥さんが多すぎるよな。
    旦那やすませてやれよ
    返信

    +252

    -37

  • 28. 匿名 2025/10/08(水) 23:41:49  [通報]

    >>1
    何もせず邪魔は違うと思うよ
    外で仕事する姿って嫁は見る機会ないけど家は休む場所だしね
    主にとっては戦場だけどさ
    態度にだしてしまったとしても口に出して言うのは結構きついと思うな
    返信

    +125

    -2

  • 29. 匿名 2025/10/08(水) 23:42:02  [通報]

    >>14
    そら、邪魔でしょ。
    返信

    +35

    -76

  • 30. 匿名 2025/10/08(水) 23:42:06  [通報]

    >>1
    >食後何もせずスマホいじって邪魔になってるからどいてと言ったら、俺は休みなく働いてるんだと言われました。実際は7時出発19時前に帰宅。

    主がイラつく気持ちも分かるけど、
    こう言われたらまぁ相手もイラつく返答返してくるし、売り言葉に買い言葉だから、
    「疲れてるならベッドでやすんだら?」とか
    「お風呂沸いてるよー」とか言い方のレパートリー増やすと良いよ。
    返信

    +173

    -2

  • 31. 匿名 2025/10/08(水) 23:42:21  [通報]

     
    旦那に俺は昼寝もせず働いてるんだと言われました。
    返信

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/10/08(水) 23:42:24  [通報]

    >>23
    7時で19時なら別に年収2000万ってことはないでしょw
    返信

    +4

    -26

  • 33. 匿名 2025/10/08(水) 23:42:39  [通報]

    仕事も大変だし子育ても大変だよね。
    どっちも頑張ってるよ、お互い頑張ってるね偉いねって言い合いたいよね
    返信

    +24

    -7

  • 34. 匿名 2025/10/08(水) 23:42:47  [通報]

    >>1
    周りがどうとか関係ないよ。
    あなたがしんどいならしんどいと、嫌なら嫌、無理なものは無理と言った方がいいんじゃ無いかな。
    そうじゃ無いと長続きしにくいと思う。
    返信

    +4

    -11

  • 35. 匿名 2025/10/08(水) 23:42:55  [通報]

    子供といる時間がどちらとも憩いの時間じゃないのは問題だよ、疲れるのはわかるけどさ
    返信

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2025/10/08(水) 23:43:20  [通報]

    >>5
    主は無職だからこれは違う。
    返信

    +152

    -7

  • 37. 匿名 2025/10/08(水) 23:43:30  [通報]

    ほんまこの掲示板仕様めんどくさい
    返信

    +4

    -4

  • 38. 匿名 2025/10/08(水) 23:43:47  [通報]

    お前の就業時間は何時間だ?
    こっちは24時間子育てしてんだよ
    昼寝くらいさせろ

    でどうかしら?
    お疲れ様です
    返信

    +4

    -41

  • 39. 匿名 2025/10/08(水) 23:44:08  [通報]

    >>5
    給料の比較が妻だけなのに一番高いと言ってる時点で頭悪過ぎ。まぁその夫を選んだのもその妻。
    返信

    +97

    -4

  • 40. 匿名 2025/10/08(水) 23:44:43  [通報]

    これはもうねお金で解決するしかない
    うちも1歳いるけど、土曜日は夫の好きなように過ごしてもらう  
    で、私はそうすると休む暇がないから一時預かりとシッターさん頼んで自分のしたいことしてる
    返信

    +12

    -4

  • 41. 匿名 2025/10/08(水) 23:45:12  [通報]

    実際は7時出発19時前に帰宅 
    🟰大したことないだろって主は言いたいのかな?
    返信

    +112

    -0

  • 42. 匿名 2025/10/08(水) 23:45:30  [通報]

    自分の命をかけて子供を産んで、更に産後は細心の注意を払って子育てしてるんだよ
    それを超える価値のある仕事って世の中に存在しないと思う
    返信

    +3

    -33

  • 43. 匿名 2025/10/08(水) 23:45:31  [通報]

    30代半ばで1歳の子育てるって大変だろうと思うけどな
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/08(水) 23:45:56  [通報]

    >>1
    邪魔になってるからどいて
    ↑これ言ったの?それとも「どいて」だけなのかな?
    主、喧嘩売りすぎじゃない?
    返信

    +81

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/08(水) 23:46:15  [通報]

    35歳と仮定して、仕事もして旅行…。そらしんどいわ。お互いに大変だけど、どいてって言うのも思いやりを持った言い方が必要だよ。疲れてるとこ悪いけど…って感じで。男性を庇うつもり無いけど、お互いに気遣いが無くなったら終わり
    返信

    +71

    -0

  • 46. 匿名 2025/10/08(水) 23:46:50  [通報]

    >>29
    は?少しもくつろげないならよその女の家でくつろぐようになるよ?
    返信

    +66

    -10

  • 47. 匿名 2025/10/08(水) 23:47:00  [通報]

    旦那の言い分もわかるかな。私はパートなんだけど、土日と平日も1日休みにして1人の時間作ってるけど、旦那は土日休みでも私や子供いるからちょっとかわいそうかなって思うもん。
    返信

    +83

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/08(水) 23:48:02  [通報]

    >>2
    お前もだろ
    返信

    +34

    -10

  • 49. 匿名 2025/10/08(水) 23:48:02  [通報]

    >>1

    派遣で2年ほど大企業に勤めてことあるけど、ランチのあとは眠くなる体質なので、午後はデスクで寝てたけど上司に注意されなかったよ。

    企業の規模によっては昼寝もOKなんじゃないの?
    返信

    +0

    -34

  • 50. 匿名 2025/10/08(水) 23:48:24  [通報]

    >>4
    うん。
    私も子供1歳の時専業主婦だったんだけど、体調崩したら旦那に舌打ちされてすごく嫌な思いした事ある。
    今は私が正社員で旦那が主夫なんだけど、体調不良で家事育児が私ばかりになるとイラッとする。
    お互いの立場になってみないと分からない事もあるよね。
    返信

    +76

    -3

  • 51. 匿名 2025/10/08(水) 23:48:35  [通報]

    >>26
    させてもらってるってなんだろう。家庭内での役割分担であって、働いてる方が偉いとかはないと思うんだけど。
    主の旦那さんはどういうつもりか知らんけど。
    返信

    +19

    -37

  • 52. 匿名 2025/10/08(水) 23:49:09  [通報]

    育児中は辛いよね
    世界に子供と自分2人きりみたいな感覚に陥ったり
    いつも通り変わらぬ日常の中で働いてる夫が羨ましいとさえ思えたり
    お互い心の余裕がなくてぶつかってたなぁと思う
    返信

    +14

    -6

  • 53. 匿名 2025/10/08(水) 23:49:16  [通報]

    >>15
    それが分からない旦那って事なのかと
    返信

    +5

    -25

  • 54. 匿名 2025/10/08(水) 23:49:22  [通報]

    離婚してやりな
    返信

    +4

    -6

  • 55. 匿名 2025/10/08(水) 23:49:51  [通報]

    旦那にどいてと言わずに転がしとく
    返信

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2025/10/08(水) 23:49:54  [通報]

    >>41
    7時に家出るって結構早いよね。
    返信

    +112

    -5

  • 57. 匿名 2025/10/08(水) 23:50:19  [通報]

    >>1
    主の邪魔になってるからどいては
    早く寝たいと言ってる割に何もせずスマホいじってる態度にイライラしての発言なのかな?
    そして夫はその発言にイラッとして
    休みもなく働いてるんだー!って返ってきたと思うんだけど
    お互い余裕がないのかな?
    主も子育てが大変で中々息抜き出来てないなら
    ファミサポに預けるなどやれることはあると思うし
    これから子供もどんどん大変になってくるから
    一度きちんと話し合った方がいいと思う
    子供が小さいといろいろ大変で旦那のこと本当に愛してるのかわからなくなる時もあるけど
    1番大切なのは子供にとって良い父親かどうかだと思って
    割り切るところは割り切る
    そうこうしてる内に子供が成長するんだと思う
    返信

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/08(水) 23:50:51  [通報]

    >>49
    休み時間に昼寝禁止の企業なんて聞かないし、そもそもそういう話じゃないでしょ‥。
    返信

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/08(水) 23:51:13  [通報]

    私も専業だけどなんで「食後何もせずスマホいじって邪魔になってるからどいて」って言うの?働いたことあるならそんなこと言えないよね。これだけ読んだら主さんがもう少し言葉選ぶべきだったと思う。お互い働いてたとしても家族に対して「邪魔」って言うのはないわ
    返信

    +68

    -3

  • 60. 匿名 2025/10/08(水) 23:51:46  [通報]

    >>14
    トイレの真ん前とか台所の家事の邪魔になる位置にいたらどいてとでも言いたくなるけどね😅
    返信

    +18

    -17

  • 61. 匿名 2025/10/08(水) 23:51:52  [通報]

    >>1
    >邪魔になってるからどいて

    明日早いんだからそろそろ寝る用意してきな🥰旅行楽しみだね🥰
    って言っとけば、少なくとも喧嘩にはならないのでは?
    返信

    +44

    -1

  • 62. 匿名 2025/10/08(水) 23:51:53  [通報]

    >>1
    うちも子育て期はいろいろあったよ
    喧嘩して仲直りしての繰り返し
    仲直りしても、あの一言はしぬまで許さないぞ!って思ってたこともあったけど今はもうすっかり水に流せたよ
    先は長いけどいつか落ち着いてお互いに感謝できる日がくる
    喧嘩しっぱなしにならずにその都度仲直りしてればきっとなんとかなる
    返信

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2025/10/08(水) 23:51:59  [通報]

    >>30
    自己レスだけどさ、

    主も頑張ってるし、旦那さんもちゃんと働いて頑張ってきてくれてる。
    主がもし旦那さんに少しは感謝して欲しい気持ちや、
    言い方して欲しいなら、主も旦那さんに伝える言葉は考えて伝えた方が良いよ。

    トゲトゲしい言葉使えば、同じ言葉が返ってくるもんだよ。
    主がもし自分に精神的な余裕が無いなら、旦那さんと相談した方が良いし。

    毎日育児と家事お疲れ様。
    返信

    +63

    -1

  • 64. 匿名 2025/10/08(水) 23:52:05  [通報]

    お前は痛みもなく親になれてんだから文句言わずに馬車馬のように働けよというかな。
    返信

    +4

    -8

  • 65. 匿名 2025/10/08(水) 23:52:18  [通報]

    >>56
    うちは7:45に出て17:50には帰ってくるから主さんとこ頑張ってるなぁと思った
    返信

    +20

    -2

  • 66. 匿名 2025/10/08(水) 23:52:23  [通報]

    >>1
    子育て中の専業だけど、お互い様の気持ちがないとダメだと思うよ。だから主も旦那さんもどっちも間違ってるとは思う。そして主のお子さんは昼寝2時間もしてる訳だし、働いてる旦那さんの方が自由時間はどうしても少ないとは思う。子供昼寝したらスマホ見たり休みたくならない?旦那さんもその開放感は同じだと思う。
    ただ子供起きてるのにスマホに夢中でイラっとするのも分かる。だからこそ子供寝てからダラダラして欲しいと伝えたり、旅行いくのに(その間ワンオペなのかな?)って気持ちがあるならその旨伝えたり、いきなり邪魔になってるからどいてじゃなくて伝え方も大事じゃないかな。
    返信

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/08(水) 23:53:32  [通報]

    >>23
    そう思う。
    主がよっぽど出来る人じゃない限り無理ゲー。
    返信

    +59

    -2

  • 68. 匿名 2025/10/08(水) 23:54:04  [通報]

    >>1
    なら明日も是非お仕事頑張ってきてね
    毎日お疲れ様でーす!
    と言う
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/08(水) 23:54:17  [通報]

    >>65
    うちの旦那かと思った笑
    市役所ですか?
    返信

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2025/10/08(水) 23:55:37  [通報]

    お互い別の意味で大変なんだよ
    だから責め合うのは本当に無意味
    でも、邪魔になってるからどいてって言葉はちょっとキツイかな
    主が言ったから旦那から返ってきた言葉だと思うよ
    とりあえず、明日からの旅行楽しんでね
    返信

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2025/10/08(水) 23:56:03  [通報]

    >>29
    自分の家で仕事してない時間にスマホして何が悪いの 
    返信

    +75

    -1

  • 72. 匿名 2025/10/08(水) 23:56:49  [通報]

    親が余裕ないのに旅行なんてするなよ
    まだ1歳なら、連れて行ってあげなきゃ!なんてただの親のエゴ
    返信

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2025/10/08(水) 23:57:00  [通報]

    >>58

    休み時間は大丈夫だったけど、休み時間過ぎてから急に眠くなってデスクでウトウト寝てたよ。うつ伏せはしてなかったとは思うけどね。

    他の大企業は違うの?
    返信

    +0

    -13

  • 74. 匿名 2025/10/08(水) 23:57:33  [通報]

    生まれてから「邪魔になってるからどいて」と言ったことないや
    主夫婦2人とも言い方がきつくないか?
    子供の前でだけでも言い方を気を付けてみない?
    返信

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2025/10/08(水) 23:58:05  [通報]

    結婚に大事なのは思いやり
    一方通行なんてないんだよね
    思いやりのない相手を思いやる事は出来ない
    でも、相手の気遣いを気が付かなかったり当たり前と思うとその思いやりは無かったと同じになる
    旦那さんが何にもしないなら別だけど、働いてゆっくり子育てする時間をくれてるとポジティブに考えて仲良くやれるように頑張ってと思う
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/08(水) 23:58:40  [通報]

    >>23
    マジレスするとそこまで言わせないとならない旦那って
    マウントを妻で取りたいだけだから

    言われたとこで辞めやしないし
    それに正社員で働いたら別に旦那超えの年収なんていまやザラにある
    返信

    +4

    -27

  • 77. 匿名 2025/10/08(水) 23:58:49  [通報]

    旦那さんもひと息つきたいんだよ
    返信

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2025/10/08(水) 23:59:19  [通報]

    >>41
    私も ほぼ同じ感じだけど かなりきついよ 20代の時は大丈夫でも 年取るとかなり体力的にしんどくなる
    返信

    +51

    -1

  • 79. 匿名 2025/10/09(木) 00:00:13  [通報]

    >>73
    自分語りは必要ない
    返信

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2025/10/09(木) 00:01:28  [通報]

    家族を支えるために働いて来る旦那さんに
    「邪魔だからどいて」はないわ‥性格悪いよ
    返信

    +21

    -4

  • 81. 匿名 2025/10/09(木) 00:01:56  [通報]

    >>72
    そうなんだよね
    結局旅行行ったところで親がすることは育児だしゆっくりなんて出来ないから
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/10/09(木) 00:01:59  [通報]

    >>5
    最悪、すごく高給取りなら家事しなくてもいいけど
    2人しかいないのに「一番高い」とか言ってる時点で
    頭悪い=出世しない=たいした給料じゃない ってかんじ
    返信

    +91

    -4

  • 83. 匿名 2025/10/09(木) 00:03:21  [通報]

    はよ寝ろや!いつも寝不足やとギャーギャーうるさいのに!スマホ壊すぞ!

    これぐらい言わなきゃわかんないよねw
    返信

    +1

    -6

  • 84. 匿名 2025/10/09(木) 00:03:29  [通報]

    >>49
    派遣だからじゃない?
    派遣さんには必要最低限しか言わない
    返信

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2025/10/09(木) 00:04:54  [通報]

    >>1
    お互いに相手を思いやる気持ちがなくなってきてるんじゃない?
    自分の方が大変ってお互いが思い始めてるんだよ
    返信

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2025/10/09(木) 00:06:08  [通報]

    >>80
    もし自分が言われたら嫌だと思わないのかね
    私ならじゃあ私が仕事辞めて子供見るから同程度に稼いで養ってよろしくーっていうわ
    返信

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2025/10/09(木) 00:06:12  [通報]

    昼寝もせず働いてるって言ってなくない?
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/10/09(木) 00:09:11  [通報]

    >>69
    工場勤務です!
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/10/09(木) 00:09:16  [通報]

    旅行前日にトピ申請するな忙しいだろ寝ろw
    返信

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2025/10/09(木) 00:09:26  [通報]

    うちは夫も家事育児積極的にするタイプ。
    毎週土曜日は家族で出掛けて日曜日は夫のフリーの日にしてるよ。常に私や子どもが家にいてぼーっと出来ないだろうから。私達が気になって結局昼過ぎには帰ってくるけど、リフレッシュになってるのか今のところ円満だよ。
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/10/09(木) 00:12:34  [通報]

    >>3
    食後に休んでたら邪魔だからどいてって言われたらカチンとくるよ。さっさと寝室いけってことでしょ?
    返信

    +46

    -3

  • 92. 匿名 2025/10/09(木) 00:12:55  [通報]

    >>30
    そんな優しい言い方だとずっとスマホしてるわ、うちのだと
    全部指示しなきゃいけないw
    風呂!歯磨き!水飲め!もう寝ろ!と
    返信

    +2

    -16

  • 93. 匿名 2025/10/09(木) 00:15:50  [通報]

    >>1
    スマホいじって邪魔になってるからどいて、は本当に邪魔だったから言ったの?
    見ててイライラしたから嫌な言い方したんじゃないの?
    もしそうなら喧嘩になるの当然だと思うよ
    返信

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2025/10/09(木) 00:16:10  [通報]

    >>66
    自己レス
    みんなのコメント見て気付いたけど旅行についてわざわざ書いてるから、勝手に旦那さんが友達と旅行に行くのかと思ってたんだけど家族旅行ってことなのか…!
    ワンオペになるから余計腹たったのかと思ったけど違うのね
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/10/09(木) 00:16:36  [通報]

    スマホしてだらだらするのは休息の時間でしょ
    自分だってがるしてるくせによく言えたね
    返信

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2025/10/09(木) 00:17:34  [通報]

    >>1
    大変なのはお互い様
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/10/09(木) 00:19:02  [通報]

    >>1
    主さんは専業主婦、正社員の育休中なのか、どっちなんだろう?
    他のコメント呼んでると専業主婦前提が多いけど、私は正社員で育休取得してたから家にお金は入れてるし、夫は育休一切取らずに生活変わらないどころか専業主婦扱いして家事さえもしなくなって楽になった中、私だけ仕事調整して育休取って生活がガラリと変わって、思う所が沢山あったよ。仕事する大変さ分かった上での、それ以上に妊婦で悪阻の中で仕事する大変さを経験した上で、新生児〜1歳の育児家事はもっと大変と感じたからさ、「休んでる暇が無い」とか簡単に言われたら納得出来ないよ。まだ1歳なんて夜泣きしたりするしマトモに寝れないよね…。新生児からの名残でフニャフニャ言われるだけでも敏感になって飛び起きるしさ。経験した事無いから(協力してないから)簡単にそんな事言えるのかな…と思った。
    返信

    +4

    -12

  • 98. 匿名 2025/10/09(木) 00:19:56  [通報]

    >>1
    どっちもどっち

    明日旅行だから早く寝るって言ってたよね、大丈夫?とか優しく言えば問題は起こらなかった
    トピ文だけみると主さんが先にケンカを吹っ掛けてるよね
    返信

    +5

    -3

  • 99. 匿名 2025/10/09(木) 00:21:46  [通報]

    >>1
    「誰がテメェの子育ててやってると思ってるんだ!こっちは夜中に何度も起きて、オムツ替えて乳くれてんだよ!」とブチ切れたことあります。
    25年前の話。
    返信

    +3

    -13

  • 100. 匿名 2025/10/09(木) 00:24:31  [通報]

    >>23
    そういう結論にしたいだけの元コメだよね
    返信

    +12

    -7

  • 101. 匿名 2025/10/09(木) 00:25:51  [通報]

    >>1
    早く眠れないと文句って、子供かよw
    返信

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/10/09(木) 00:26:35  [通報]

    >>97
    でもそれを言ったら父親側だって家には子供がいて新生児期は睡眠遮断されながら(別室で寝てたかもしれないけど)仕事にいって帰宅して、休日もくつろげない生活じゃん?よく女だけが変わってって言うけど、子供が産まれて生活が一変するのはお互いさまなんだよと思う。
    主が叩かれ気味だけど、旦那さんも悪くて、、お互いが思いやりない
    返信

    +27

    -2

  • 103. 匿名 2025/10/09(木) 00:26:53  [通報]

    旦那さんは一回退職して、2人でまったりしてみたら?
    時間をかけてのんびり過ごせば2人の関係もよくなるよ
    老後資金とかはまた貯めればいいんだよ
    働けばお金はいつでも稼げるけど2人の関係修復は今しかできない
    返信

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2025/10/09(木) 00:28:28  [通報]

    >>95

    主さんは寝不足でも次の日家族に文句言わないんじゃない?
    早く寝たいと言ってるのにずっと居間でスマホイジイジやって、次の日不機嫌になられるとか最悪じゃん!
    返信

    +8

    -2

  • 105. 匿名 2025/10/09(木) 00:32:54  [通報]

    >>10
    翌日旅行や1日家族で出かける時は早く寝て疲れ取って欲しいんだよ。
    うちも仕事で疲れてるって言うくせに遅くまでスマホいじって夜更かしするから気持ちは分かる。それで翌日寝不足でテンション低くされると私も子供も楽しくないもん。
    ただ「邪魔」って言い方はよくないね。そりゃ喧嘩になる。
    返信

    +70

    -3

  • 106. 匿名 2025/10/09(木) 00:37:03  [通報]

    >>102
    実際、どこまで分担してたかは主の文書だけでは分からないけどね。
    一緒に寝てても夜泣きの中で平気でグースカ寝てる夫の話はよく聞くし、うちの場合は「寝れない!」で一日挑戦して駄目で新生児からまとめて寝れる様になるまでは私一人で夜中対応してたよ。勿論、夫婦で協力してる家庭もあるけど肌感としてはごく少数だよ。そして当たり前に子供もママじゃないと!てなっちゃうから母の負担増えるし。私は仕事だけしてるよりしんどかったし、夫も子供の成長と共に面倒見れるようになってからは「仕事だけしてる方が楽だね」て言ってる。
    普段から不満が無ければ携帯触るくらいで文句言わないと思うけどな…て個人的には思うけど。
    返信

    +6

    -9

  • 107. 匿名 2025/10/09(木) 00:42:18  [通報]

    >>2
    よっ独身こどおばニートちゃん!
    返信

    +28

    -14

  • 108. 匿名 2025/10/09(木) 00:43:44  [通報]

    >>82
    同感
    稼ぐ人はそんな小さいこと言わないし家事も協力するよね
    返信

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2025/10/09(木) 00:52:23  [通報]

    >>14
    まあ、主も言い方きついね。気持ちに余裕がないんだろうが
    返信

    +141

    -1

  • 110. 匿名 2025/10/09(木) 00:52:37  [通報]

    子どもがまだ小さい、旦那も30代の頃ってお互いが自分は頑張っていると思っていたわれなかった。自分のほうが!となっちゃう。そして喧嘩多め。
    アラフィフになり子どもは大学生や社会人、旦那も仕事では立場ができてそれは忙しいが気持ちには落ち着きがでる。今やっとお互い頑張ったよねとと思いやれているかも
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/10/09(木) 00:52:46  [通報]

    夫婦の時間は大事だよ!!!夫婦だけの時間は取れないの?
    返信

    +1

    -3

  • 112. 匿名 2025/10/09(木) 00:55:21  [通報]

    お子さん1歳か。
    ずーっと子どもの相手で大変だよね。
    毎日お疲れ様。
    私も子どもがそれくらいのときは旦那より私の方が大変って思ってて主さんみたいな嫌味言ってよくケンカになってた。常にカリカリしてたと思う。
    お互い自分の方が大変って思ってて口では感謝の言葉を言うけど思いやりがなかったなと思う。
    ファミサポとか頼ってリフレッシュしてね。
    返信

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2025/10/09(木) 00:56:55  [通報]

    30代と思えない文章力でびっくりした
    返信

    +5

    -4

  • 114. 匿名 2025/10/09(木) 01:01:10  [通報]

    >>113
    30代で邪魔とかきつい言い方するのはドン引きしたよ…。社会に揉まれていたら言ってはいけない言葉って分かるだろうに…。
    返信

    +7

    -3

  • 115. 匿名 2025/10/09(木) 01:10:09  [通報]

    >>107
    発想は己の生き様
    返信

    +4

    -9

  • 116. 匿名 2025/10/09(木) 01:11:51  [通報]

    >>115
    ガルでの専業叩きはこどおばニートの嫉妬
    返信

    +11

    -10

  • 117. 匿名 2025/10/09(木) 01:17:03  [通報]

    >>5
    何が「早く飯!」だよ。この旦那のブサ具合と尊大な表情も相まって腹立ちが倍増するわ。
    返信

    +64

    -2

  • 118. 匿名 2025/10/09(木) 01:20:04  [通報]

    >>1
    上げ膳据え膳
    4時間自由時間
    口答えや指図禁止
    7時間睡眠

    この生活いいな〜
    旦那幸せ者だね
    返信

    +4

    -3

  • 119. 匿名 2025/10/09(木) 01:20:08  [通報]

    >>1
    私はトピ主が悪いなんて全然思わないよ

    それよりも ガル民のトピ主攻撃が反吐が出るほど嫌いだし醜いんだわw

    ガル民って『自己防衛のための同調と攻撃』がこういうトピで目立つよね

    本音では『自分も不満』なのに それを認めたら人生そのものが崩壊するから、代わりに「他人を叩いて正しさを演じる」ことで自我を維持してる
    いわば家庭内で支配され ネットで支配者を模倣する現代版の奴隷心理

    しかも厄介なのは、それを「女同士の共感」ってラベルで正当化してる点
    愚痴を「共感」で消化して終わりにする
    構造を変える意思がない
    だから「構造的被害者でありながら、構造の再生産者」になってる
    返信

    +7

    -14

  • 120. 匿名 2025/10/09(木) 01:53:21  [通報]

    >>1
    >実際は7時出発19時前に帰宅。

    この情報を載せた意味が分からない。
    返信

    +13

    -2

  • 121. 匿名 2025/10/09(木) 02:42:34  [通報]

    早く寝たいと言いつつスマホいじる旦那さんの気持ちも分かるよ
    仕事して帰ってきて、そのままご飯お風呂睡眠だけだと、本当に1日が仕事だけで終わってしまうもん
    自分の時間は皆無
    例え寝るのが多少遅くなっても、自分の好きなこと(スマホいじったりドラマ見たりゲームしたり、それは人それぞれ)をしないと、全然リフレッシュできなくてメンタルがやられてしまう
    ガルちゃんでは、自分の自分時間をすごく大切にしてるというコメントが多く、その中には夫が平日毎日仕事をして家族を養っている上に成り立っている自分時間(「パートだから、平日休みにして夫と子どもがいない間に自分時間を満喫します、みたいな)も多いのに、夫も自分の時間が必要という視点がない人が多いよね
    育児は育児で大変だけど、子どもが昼寝してる間やテレビ見ている時にちょっとしたスポット的なスマホいじる程度の自分時間はできる
    働いているとそういうちょっとした自分時間は皆無だから、帰宅後に少しくらいはそういう時間が欲しい
    返信

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2025/10/09(木) 02:47:21  [通報]

    >>116
    専業にも色々ある 社長夫人や社長令嬢等、無職かと言われればそうですけどそれが何か?って人はたくさんいるし 小銭稼ぐ事よりやる事は色々あるって人もいる感じ 
    返信

    +3

    -4

  • 123. 匿名 2025/10/09(木) 02:55:31  [通報]

    >>116
    こどおばだけに罪を着せないで 
    順調な人にそうじゃない人が妬んでるんでしょ 
    返信

    +5

    -5

  • 124. 匿名 2025/10/09(木) 02:58:54  [通報]

    >>1
    2時間昼寝出来るなら専業のが楽だと思う
    兼業専業どっちも経験したけど個人的には専業のが断然楽だった
    仕事してるといくら身体しんどくても睡眠不足でも身支度して弁当作って電車乗って出勤して数時間働いてまた帰ってきて
    時間に縛られるのが本当に苦痛だった
    専業なら家事は手抜き出来るし時間に追われる事も嫌な上司に怒られる事もない
    それを超えるぐらい子育てがストレスになるタイプなら働きに出たら?としか笑
    返信

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2025/10/09(木) 03:25:13  [通報]

    >>14
    言い方だよね。
    実際に「邪魔」まで言ったかは分からないけど「どいて」だけでもキツい印象になるから家族(子供含めて)に言わないなぁ。
    「疲れてるみたいだから早く休んだら?」とかさ。
    実際に邪魔な場所に居ても「ちょっと通るよ」とかで良いじゃんって思った。
    主みたいな感じで言われたらムカっとするよ。
    返信

    +128

    -3

  • 126. 匿名 2025/10/09(木) 03:39:49  [通報]

    >>26
    何言っんだ?
    お子さんいるってことは主が妊娠出産したってことでしょ。もうその時点で旦那の生涯収入より価値があるよ
    返信

    +8

    -28

  • 127. 匿名 2025/10/09(木) 03:41:22  [通報]

    私は朝起きず旦那が洗濯してから仕事に行きます
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/10/09(木) 03:49:48  [通報]

    >>1
    そもそも早く寝れない場合に夫が文句をぐちぐち言うのはなぜ?それは主に?
    そんなん放っておけばいいんだよ大人なんだから。寝るタイミング、それで翌日何時に起きられるかも自己責任
    それで文句言うようなら、パパは大人なのに1歳児みたいに早く寝かしつけて欲しいんでちゅか?とでも
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/10/09(木) 04:16:24  [通報]

    >>121
    主です。
    私は8時半くらいには2階に寝かしつけに行くので、それからは旦那は好きに過ごしています。バリボリ音も気にせずお菓子食べて、ゲームYouTube、ゴロゴロスマホ。私は子供が隣で寝てるから好きに音も出せませんし、好きに動くこともできません。そういうことの連続で日頃の鬱憤が溜まっていました。

    今回は私が19時頃に近所の西松屋に買いそびれてたもの(旅行で牧場に行くので子供のデニムが欲しかった)を買いに行きたいと夫に話したら、それが地雷だったみたいで、行かないよと伝えてもふてくされ始めました。私が晩御飯の片付けなどで動きまわってるのに、目の前に座って泣いてる娘無視で、鼻ほじりながらスマホいじってました。30分だけ家事したいから娘見ててほしい、邪魔にならないよう動いてほしいってそんなに負担なことですか?

    食べこぼしがひどいから掃除機もかけたりしたいし、旅行の準備もあっていつもより忙しいのにダイニングででーんと座ってて邪魔なんで、最初は明日は旅行だからお風呂入って早めに2階行って子供とまったりしててくれる?とお願いしました。それなのに鼻ほじスマホやめなかったので邪魔だと言ってしまいました。

    明日は前々から予定していた親を旅行に連れてく日です。怒鳴り合いからのどちらも謝らず別部屋で寝てますが、私から謝るべきですか。謝ったらつけあがりそうで嫌です。

    なにより嫌だったのは、上の内容を旦那に話したら「そもそも一人の時間ほしいなら言えばいいじゃん。言われてないから行動してないだけ。」と言われたことです。これまでの喧嘩の中で何度も仕事だから家事育児協力できないと言われてきました。(子供誕生前は激務残業200時間でも仕事楽しいって言ってたのに、生まれて定時上がりの部署になってから急に仕事大変と言い始め、これ言えば育休中の私を論破できると思ってる。)

    そんな人に、たった一時間でも見ててほしいなんて言えるわけないし、私が悪いみたいにすり替えられて本当に腹が立ってます。

    ちなみに私は専業ではありません。育休中で、仕事は総合職です。旦那におんぶにだっこではありません。
    返信

    +16

    -37

  • 130. 匿名 2025/10/09(木) 04:23:22  [通報]

    >>128
    私にです。前にも私が1人で家事やって時間かかったときになぜかリビングで私を待ってて(お菓子食べて散らかす、ソファ占拠して邪魔、家事増やす)、翌日早く寝たかったのに寝れなかったと文句言われたことが何回かあります。

    文句言われたくないから最近は少し家事するから上で1人でまったりしててねと言ってもなぜか行かなかったり。今日も早く寝る宣言されてたので、2階冷やしといたから先に行って寝てたら?と優しく言っても、一緒に寝ないとおかしいでしょや嫌み?(私が忙しくしてるから当て付けに思ったみたい)と返されました。

    なんで育児家事しながら旦那の機嫌まで取らないといけないの⁉とめちゃくちゃ腹立ってます。それが出てしまってると思います。
    返信

    +6

    -9

  • 131. 匿名 2025/10/09(木) 04:26:51  [通報]

    >>18
    主じゃないけど、あなたみたいに優しい言葉をかけてくれる人がいると救われるよね。そうどっちも頑張ってるのよね。
    返信

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2025/10/09(木) 04:37:34  [通報]

    >>130
    出てしまっても問題なくない?主の不機嫌
    他のコメントも拝見しましたけど、育休中なのよね?
    仕事ストップして子どもの世話と家事ずっとしてる私がお前と違って疲れてないとでも思ってるのか?ふざけんなよ?ってキレてもいいと思う
    うちは不機嫌にされたら不機嫌で返します。お前の不機嫌でこっちも気分害してるよということを、我慢する必要なんてないわよ
    返信

    +16

    -3

  • 133. 匿名 2025/10/09(木) 04:55:38  [通報]

    >>129
    西松屋のあたりが話がよくわからない
    返信

    +35

    -1

  • 134. 匿名 2025/10/09(木) 05:09:05  [通報]

    >>1
    お互いに思いやりがなくなってきてます㌔
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/10/09(木) 05:30:11  [通報]

    >>133
    牧場に行くから汚れてもいいデニムを買いに西松屋に行きたかったのに夫がそれにひっかかったから
    行かないって言った、って話。

    主さんも予定が分かっているなら前もって買っておく方が前日バタバタしなくて良かったけど、
    夫も買い物行くぐらいでいい顔しないってなんだろうね。
    返信

    +18

    -2

  • 136. 匿名 2025/10/09(木) 05:41:43  [通報]

    >>1
    「邪魔になってるからどいて。」
    軽く喧嘩を売ってる言い方じゃね?
    返信

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/10/09(木) 06:03:45  [通報]

    >>36
    しかも家事をしないって話でもないしね
    返信

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/10/09(木) 06:06:25  [通報]

    >>1
    私が正しいのか間違ってるのかわかりませんって、この人の主張する正しさって何だろう
    19時前に帰ってきてるからしんどくないだろ!ってことかな?
    子供一歳で仕事復帰して働いてるお母さんも世の中にたくさんいるけど、主ももそうしたらいいのに
    返信

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2025/10/09(木) 06:07:25  [通報]

    >>1
    読んでないけど離婚しな
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/10/09(木) 06:22:38  [通報]

    >>19

    旦那、たぶん休みあるよね?
    返信

    +2

    -4

  • 141. 匿名 2025/10/09(木) 06:27:14  [通報]

    >>123
    低収入ミソジニー狭量アスペガル男とかね。
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/10/09(木) 06:28:23  [通報]

    >>115
    イミフな薄っぺらい言葉やなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/10/09(木) 06:30:38  [通報]

    >>1
    お互いに余裕が無いんだと思う。
    子育ては家にいて、自由があるようにみえて無い。のんびりゲームとか、小説読もう♪なんて出来ないし。私はネイル好きだけど、幼稚園行き始めて、少ししたらセルフでやるようになった。それまでは旦那に預けて〜、親に預けて〜ネイルしたと言う友達が羨ましいとも思ったけど。

    旅行前日だから、早く寝ないの?とか言い方だろうね。どいてって言われるとね。仕事して家でゆっくりしたいのに、お前は家にずっといるくせにって。
    お互い思いやりが必要。
    うちは夫は帰宅遅いし、土曜日も仕事あったりもするし、飲み会大好き男なので、もう子育て全部私がするとおもって期待してません。稼ぎを期待してる。ちなみに私の親は亡くなってるし、地元にも住んでないので、孤独ではあります。
    返信

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/10/09(木) 06:33:27  [通報]

    >>41
    通勤含め12時間って結構しんどくない?
    それで食後にゆっくりしてたら文句言われるの可哀想って思っちゃった
    旦那さん休む暇ないじゃん
    返信

    +52

    -2

  • 145. 匿名 2025/10/09(木) 06:34:40  [通報]

    >>16
    それが実際できる女って私含めてそんなにいないのが現実じゃないか?
    返信

    +28

    -4

  • 146. 匿名 2025/10/09(木) 06:47:06  [通報]

    >>129
    内容が後出しするのよ
    返信

    +31

    -4

  • 147. 匿名 2025/10/09(木) 06:48:12  [通報]

    >>91
    横、早く寝たいと言ったくせに食後の片付けもしない、子供の相手もしないでスマホいじってるのは視界に入るだけでイライラするから早く寝室行ってほしいわ
    返信

    +16

    -13

  • 148. 匿名 2025/10/09(木) 06:54:32  [通報]

    >>129
    親を旅行に連れていくってどっちの??
    主の親なら不機嫌なのも分かるけど、
    夫の親なら離婚しな案件だね。

    ちなみに、育児もしない鼻くそ夫なんかとどうやって共働きするの?
    返信

    +22

    -2

  • 149. 匿名 2025/10/09(木) 07:07:49  [通報]

    どちらも間違っては無いけどお互い言い方がね…
    でも帰ってきてゴロゴロしてる暇があるなら育児手伝って欲しいよね。
    育児中昼寝できると言っても子供に合わせなくちゃだから完全に休まる訳じゃない。
    24時間即対応の仕事してるようなもんだよね。
    私も一歳になる子供いるから主の気持ちもわかるよ〜。
    返信

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2025/10/09(木) 07:09:35  [通報]

    >>129
    はじめのトピ文だけ見たら
    主が先に喧嘩売ってるじゃん、旦那さん可哀想って
    意見が多くなるの仕方ないと思うよ
    それを長文で後出しで私が悪いんですか?
    謝らないといけないんですか?って
    批判してる人に対して食ってかかるところ見ると
    主も普段からヒステリックで落ち度があるのでは?って思った
    後出し情報だけ見ると旦那が完全に悪いと思うけど
    返信

    +55

    -2

  • 151. 匿名 2025/10/09(木) 07:10:18  [通報]

    >>50
    よこ
    共働きのつもりだけど、出産して産休育休とってる間にそれやられたら離婚だわ
    イラつくのはわかるけど、舌打ちはクソすぎる
    産後暫くの期間は働いてなくても仕方ないのに、お前が出産近くなるまでつわりあっても働いて出産の痛みやダメージ受けろやとしか思えない

    なんで男で子供小さくもないのに主夫なんかさせてんの?
    1歳の子供いる妻に舌打ちしてくるようなおっさんに主夫させてやって体調崩したら家事育児してやって優しいね
    返信

    +37

    -1

  • 152. 匿名 2025/10/09(木) 07:11:38  [通報]

    >>130
    大変すぎる
    口が達者で何もしない大きな子供がいるのと同じじゃない
    主の稼ぎで子供と生きていけるなら離婚した方が楽な気がします
    返信

    +11

    -2

  • 153. 匿名 2025/10/09(木) 07:11:58  [通報]

    >>108
    よこ
    しようと思えば外注もできるしね
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/10/09(木) 07:17:59  [通報]

    ノーベル平和賞はいつ決まる?🐯
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/10/09(木) 07:18:04  [通報]

    他人と暮らすの難しいわ
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/10/09(木) 07:20:40  [通報]

    >>144

    でも1歳の子供が寝るのって大体19~20時だから寝かしつけた後にいくらでも休憩できると思うけどな。
    主だって子供が夜寝るまで育児+家事して働いてるようなもんだし。
    返信

    +4

    -12

  • 157. 匿名 2025/10/09(木) 07:24:57  [通報]

    嫁に何か言われたらすぐ「俺は働いてるんだ」と言い返す旦那ほど無能だと思う
    それしか誇れることがないんだろうか
    返信

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2025/10/09(木) 07:27:36  [通報]

    >>157
    独身のままだとしても働くのにね
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/10/09(木) 07:27:58  [通報]

    >>129
    トピ文から受ける印象とかなり印象が変わること書いてるね。人に伝えるのが下手で夫にちゃんと伝わってないのかもしれないね。
    まぁでもこっちの文章読んだら、夫がクソだね。復帰したら時短してワンオペするつもりなの?
    返信

    +3

    -8

  • 160. 匿名 2025/10/09(木) 07:28:20  [通報]

    >>92
    犬やんw
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/10/09(木) 07:30:15  [通報]

    >>159
    自己レスだけど、20時に子供寝てからはベビーモニターおいて主もリビングで好きにしたらいいと思うよ。自分で工夫すること、夫にやってほしいことどっちもあると思うけど全部を夫にぶつけない方がいいと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/10/09(木) 07:31:30  [通報]

    >>135
    その間子供見なきゃいけないのがめんどくさいんじゃない?疲れてるから
    返信

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2025/10/09(木) 07:31:44  [通報]

    >>5
    マンガだから誇張してる〜とは思うけど、こんな態度の人には「甘えないで。大人の愚痴は聞きたくない」って言いたくなるな
    返信

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2025/10/09(木) 07:35:08  [通報]

    >>130
    一緒に寝ないとおかしいと言うぐらいには愛情あるんだね
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/10/09(木) 07:37:31  [通報]

    >>14
    明日早いから寝たほうが楽しめるよ、旅行楽しみだね
    そう言えたらいいけど日々の蓄積で一番駄目な言い方になっちゃうんだよね
    結果夫も言い返してくるし

    旅行中お互い労って夫婦で話しなよとしか
    返信

    +44

    -0

  • 166. 匿名 2025/10/09(木) 07:41:53  [通報]

    >>161
    隣で寝かしてけしながら、ワイヤレスイヤホンでラジオ聞いたり好きな音楽聞いてたな
    まあ寝かしつけ変わるか、何かしら片付けでもやってくれよその方が時間の無駄にならんのにと思うけど
    伝え方やタイミングは大事だよね
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/10/09(木) 07:43:56  [通報]

    >>26
    夫かよ
    返信

    +7

    -17

  • 168. 匿名 2025/10/09(木) 07:44:13  [通報]

    >>121
    あなたの言ってることは全て同感なんだけど、こんかいの旅行前という特別な状況と寝不足になると不機嫌になって主に当たるという旦那の性格を考えるとその日ぐらい、そもそも自己責任なのに感情をコントロールできない部分を改めるべきだとは思う
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/10/09(木) 07:45:05  [通報]

    >>7
    一見感謝しているようで盛大な嫌味に聞こえそう
    特に旦那疲れてる時に言われたら
    返信

    +41

    -0

  • 170. 匿名 2025/10/09(木) 07:45:18  [通報]

    >>130
    夫かまってちゃんかよ!
    一人で寝ろ笑
    子供産まれて生活変わったの認識しろよ
    返信

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2025/10/09(木) 07:46:07  [通報]

    レス読んだけど、解決する気あるんだろうか?
    返信

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/10/09(木) 07:48:00  [通報]

    >>156
    それを言ったら子供が寝た後は主も休めるんじゃない?
    しかも主は子供の2時間の昼寝の時に休憩してるって言ってるしね
    個人的には可哀想と思ったよ
    返信

    +23

    -0

  • 173. 匿名 2025/10/09(木) 07:49:33  [通報]

    「実際は7時出発19時前に帰宅。」

    トピタイ読んだときは『なんて旦那!』って思ったけど
    共働きで7時に出て19時に帰ってくるから
    この文にイラッときちゃった
    返信

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2025/10/09(木) 07:51:19  [通報]

    >>29
    旦那をどう思ってるかよくわかる
    旦那かわいそう
    返信

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2025/10/09(木) 07:52:08  [通報]

    >>50
    体調不良の舌打ち主夫養うとか拷問だね
    そいつ離婚怖くないのかな
    返信

    +26

    -1

  • 176. 匿名 2025/10/09(木) 07:52:57  [通報]

    >>51
    いや物理的に養われてるよね?
    ならおかしな言い回しじゃ無いよ
    返信

    +18

    -6

  • 177. 匿名 2025/10/09(木) 07:53:27  [通報]

    ウチの旦那は朝6に家出て遅いときは普段は20時から22時 遅くなる時は23時。

    私は専業主婦だけど同じ時間に起きて、イレギュラー対応もしないといけないし、こどもの塾送迎からたまに旦那を駅まで迎えに行くよ。

    どっこいどっこいだって。
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/10/09(木) 07:56:39  [通報]

    >>140
    昼休みと主の昼の2時間ほどの休憩どちらも休みぐらいはあるって話
    返信

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/10/09(木) 07:56:51  [通報]

    >>130
    部屋を分けたら?
    もう閉じ込めちゃいなよ
    そういう男は喜んで籠もるよ
    役に立たないうえに威張ってるなんて邪魔でしかない
    返信

    +2

    -3

  • 180. 匿名 2025/10/09(木) 08:02:45  [通報]

    >>130
    主ですか?
    主なら主ですってつけて欲しいな

    最初の説明とこの追記の後じゃみんなの意見全然変わるでしょ
    返信

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2025/10/09(木) 08:04:09  [通報]

    >>1
    正しいか間違いかは考えない方がいいよ
    強いて言うなら法律にのってることは正しい
    それ以外は自分の目的を明確にして、相手を気分良く動かすにはどうしたらいいか考える
    早く寝れないと文句言われるのがいやのなら、文句言われた時に私に文句を言わないでと言う
    文句言われるのが嫌だ→前日に早く寝ろと言う
    は大人に対しては悪手
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/10/09(木) 08:08:18  [通報]

    >>129
    長い

    よほど溜まってるね
    話し合ったら?
    愚痴言ってても何の解決にもならない
    返信

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2025/10/09(木) 08:09:56  [通報]

    >>2
    何を当たり前のことを笑
    返信

    +13

    -3

  • 184. 匿名 2025/10/09(木) 08:17:32  [通報]

    いくら邪魔だからって「どいて」ってすごいね。
    そう言わせる旦那なのかもしれないけどそんなんじゃ一緒にいる限り争うよ。
    お互い様の似た者夫婦。
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/10/09(木) 08:24:37  [通報]

    >>7
    マイナス多いけど
    都度感謝言える家庭は
    夫婦円満になりやすいよ

    嫌味じゃんってレスあったけど、
    あからさまに不機嫌に言ったわけじゃないなら
    男性は嫌味だと感じないから問題ない
    返信

    +0

    -16

  • 186. 匿名 2025/10/09(木) 08:30:12  [通報]

    >>172
    2時間昼寝できたとしても夜泣きとかで夜間対応してれば全然足りないくらいだと思うよ。
    てか夜間対応なくても一歳なら生きてる!?って心配になって夜中熟睡なんて出来ないよ。
    それに帰ってきて育児も家事も全部やれって話じゃない。
    主が家事やってる間に育児して協力するのは親になったんだから当たり前の事だよ。
    泣いてる子を放置してスマホは普通に考えて有り得ないし。
    昔の考えだと仕事してる旦那さんを労るのが当たり前なんだろうね。
    でも今は令和。
    返信

    +2

    -15

  • 187. 匿名 2025/10/09(木) 08:38:31  [通報]

    >>5
    箸すら用意せずって放っておけばいいのに
    それでキレたりするならもう一緒に生活するの無理では
    返信

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/10/09(木) 08:42:42  [通報]

    >>135
    1歳児連れて買い物行ったら見るものもろくに見れないから旦那いるなら預けてさっと行きたい気持ちはめちゃ分かる。旦那的には日中家にいるんだし子供連れて買いに行っとけよ!的なイラつきなんだろうけど協力的じゃ無さそうだし子連れの買い物が大変って理解できてないんだと思う
    返信

    +15

    -1

  • 189. 匿名 2025/10/09(木) 08:43:40  [通報]

    レアパターンだけど、マンション隣同士の別居
    私は子供三人(下双子)の共働き
    こっちが座る暇もなく家事育児、休みの日も用事があり自分のことは後回しなのに、仕事だけしてスマホ、疲れてるから手伝えないくせにスマホ、「邪魔だから部屋から出てこないで、そこにいたら掃除機もかけられない」と毎日言うようになり限界なので離婚しようとしたら大騒ぎするので別居
    目の前にいなきゃ期待しないから快適になった
    財布別だけど、夫の手取りの半分はもらってるから離婚よりは割りが良い
    いくら仕事してても育児でイライラしてるときに手伝わずスマホするなら視界から消えてくれないと邪魔だよ
    返信

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/10/09(木) 08:47:21  [通報]

    >>185
    主の旦那は家では家事育児丸投げでのんびりしたい人っぽいからそんな事言ったらケンカになるよw
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/10/09(木) 08:49:08  [通報]

    >>27
    でも子供が寝るまでは子供の相手してあげた方が良いと思うよ
    ただでさえ日中は関わりないのに
    返信

    +3

    -15

  • 192. 匿名 2025/10/09(木) 08:52:23  [通報]

    どっちもそれぞれ大変だね、お互いお疲れ様って労えば良いのに
    何で俺の方が、私の方がと張り合うの?
    専業主婦なら家事は基本あなたのタスクだよ
    育児は2人でするもの

    仕事終えて帰って来て育児の事じゃないなら、ゆっくりさせてあげればいいのに
    夫は会社で仕事、あなたは家の中の事が仕事
    それが嫌なら共働きで家事折半にするしかないよ
    返信

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2025/10/09(木) 08:57:27  [通報]

    >>27
    >仕事するしんどさ分からない奥さんが多すぎるよな。

    こういう人本当にしんどい
    数年働いたあとに結婚して、それからずっと専業主婦の義母はまさにこれ
    妊娠中で今働いてるけど、働くことだけでも大変なのに
    その大変さが純粋にわかってもらえないから
    悪意なく神経逆撫でするようなことばっか言ってくる
    返信

    +49

    -6

  • 194. 匿名 2025/10/09(木) 09:07:18  [通報]

    >>15
    子育てはプライベートです。仕事ではない
    返信

    +7

    -20

  • 195. 匿名 2025/10/09(木) 09:08:05  [通報]

    >>185
    いやこれは煽ってる笑
    どうやったら円満になるんや…
    返信

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2025/10/09(木) 09:19:46  [通報]

    1歳児を育てるのが大変なのは間違いないけど、「私は2時間しか休憩がない!」とか言われたら7時〜19時まで外にいる旦那は頭を抱えそう
    子供のお昼寝は不確定なものだしリラックスしきれないと思うから、2時間休めてるから楽でしょとは言わないけども
    返信

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2025/10/09(木) 09:39:27  [通報]

    >>191
    これ続けてたうちの旦那は「お父さんいてもいなくても一緒」「お父さんなしでご飯食べに行きたい」って言われるようになった
    返信

    +3

    -3

  • 198. 匿名 2025/10/09(木) 09:45:58  [通報]

    >>27
    夜泣きで寝不足なら昼寝しても仕方がないと思うが、そう書いてないって事は夜ゆっくり寝てるよね。
    なのに旦那の起床と共に起こされてってw
    なに被害者ぶってるんだ?
    起きるの当然でしょ。
    返信

    +60

    -3

  • 199. 匿名 2025/10/09(木) 09:52:05  [通報]

    >>186
    いや普通に令和に4歳と0歳育ててるけど…

    夫婦って思いやりだと思うよ
    主の言い方とか見るとちょっとキツいし時代とか関係なく流石に旦那さんが可哀想って思ったよ
    返信

    +11

    -1

  • 200. 匿名 2025/10/09(木) 09:59:03  [通報]

    >>199
    主の他のコメ見た?
    中々酷い旦那だよ。
    そりゃそういう態度になってしまうのも無理は無い。
    返信

    +2

    -7

  • 201. 匿名 2025/10/09(木) 09:59:31  [通報]

    >>2
    正社員で働いても、
    お前は俺より稼いでないだろって言うんだろうね。
    うちはそんな感じ。
    返信

    +12

    -4

  • 202. 匿名 2025/10/09(木) 10:01:40  [通報]

    >>14
    こんなこと言ってくる相手に優しくするとか無理だよ。疲れててお腹もいっぱいならダラダラしたいし、プライベートの時間まで常に合理的に行動しなきゃいけないなんて息が詰まると思う。
    これ頻繁にやられたら間違いなく相手を嫌いになるわ。というかこんなこと言ってくる次点で向こうも自分のこともう好きじゃないんだろうなって判断する。
    返信

    +35

    -1

  • 203. 匿名 2025/10/09(木) 10:09:43  [通報]

    >>133
    西松屋行きたいから子供見ててと言ったからゴロゴロしたい旦那は嫌だったんじゃない?昼間やもっと前に行けるでしょと。
    まぁ仕事してる訳でもないのに前日の今買い物いくの?という気持ちと子供といたら西松屋なんて全然見にいけないのも分かる
    返信

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2025/10/09(木) 10:10:02  [通報]

    >>56
    私は埼玉県民だけど都内で働いてたら普通だよ。
    私はもっと早く家を出てた。
    返信

    +7

    -2

  • 205. 匿名 2025/10/09(木) 10:13:19  [通報]

    >>129
    日頃の不満が溜まってるんだろうけど、だからといって主も行き当たりばったりで急に喧嘩ふっかけてる感じもある。
    このトピでお互い悪いと言われても私は悪くない!と言い張るし、エピソード的に旦那さんも協力的じゃないしお互い歩み寄る気0の似た物同士。子供だけが可哀想だよ
    返信

    +15

    -1

  • 206. 匿名 2025/10/09(木) 10:14:10  [通報]

    >>5

    いない方がマシ
    離婚しな
    返信

    +22

    -0

  • 207. 匿名 2025/10/09(木) 10:21:42  [通報]

    >>129
    子供連れて親1人で西松屋やバースデイなどで買い物大変なのはめちゃくちゃ分かる。おもちゃコーナーにすぐ行こうとして行ったら離れないし全然見れない。でもだからこそ休日に買いに行ったり、お菓子1個買わせる覚悟で見に行ったり、ネットで買ったりみんなそうやって工夫してると思うよ。実際平日の昼間は子連れのママばっかりだし。
    旦那さんも非協力だし、主も効率悪いというか…育休だからこそなのか実際に今昼間2時間自由時間があったり工夫次第で時間が作れるのは主の方で、仕事してる旦那さんに思いやりは感じない。どっちも大変だよねと思いやって協力しないと子育てする上で円滑に回らないよ
    返信

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2025/10/09(木) 10:22:35  [通報]

    >>150
    擁護して貰おうとトピを立てたのに叩かれたから話を盛ってるんじゃない?
    1歳児がいて育休中、働いてた割に朝起こされると文句を言って、文章から有能そうには見えないのに総合職ってわざわざ書いて、なんだかなぁ
    返信

    +20

    -1

  • 209. 匿名 2025/10/09(木) 10:25:49  [通報]

    >>135
    旅行の予定分かってるし
    ネットでかっときゃいいのに…
    前日の19時に西松屋まで行ってデニムって
    ないと駄目な物でも無い
    主も夫も疲れすぎてて労う気持ちが無くなってるのが一番の問題だけど
    言い方もきつそうだから、夫もすんなり受け入れられないんだろうな
    返信

    +14

    -1

  • 210. 匿名 2025/10/09(木) 10:27:33  [通報]

    >>16
    「私はあなたと同等かそれ以上稼ぐからって」
    それを言い切る人って少ないと思うよ。
    実際、仕事が嫌で結婚して専業になってる人が多いのが現実だから。
    返信

    +21

    -3

  • 211. 匿名 2025/10/09(木) 10:28:11  [通報]

    >>129
    ちなみに私は専業ではありません。育休中で、仕事は総合職です。旦那におんぶにだっこではありません

    この言い方よ…
    旅行なんて行ってないで分担して休み取ってそれぞれリフレッシュしなよ神経が丸出しになっちゃってる
    疲れてるのよ
    返信

    +26

    -2

  • 212. 匿名 2025/10/09(木) 10:30:00  [通報]

    >>129
    二人ともプライドの塊だな
    子供のために柔軟になって協力おくれー、まだまだ大変な事なんて山ほどあるよ
    返信

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2025/10/09(木) 10:33:21  [通報]

    >>1
    「私は旦那の起床とともに起こされ丸一日子供相手してます。
    確かに子供が昼寝してる2時間の間に休んだりはしてますが。」

    相手が自分の子供ならストレスも半減はするけど
    仕事だと、日中に2時間も休めないし横で寝ることもできない。
    仕事ならストレス抱えながら仕事の成果も出さなければいけないんだけど。

    主さん仕事経験ある?
    返信

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2025/10/09(木) 10:34:20  [通報]

    >>150
    話盛ってるんじゃない?

    目の前に座って泣いてる娘無視で、鼻ほじりながらスマホいじってました。
    ここなんて一番大事なところじゃん。旅行のこととか早く寝たいとかは書くのにここ書かないの変だと思う
    返信

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2025/10/09(木) 10:37:05  [通報]

    お互い様って感じかな。
    双方妥協して歩み寄って行かないとどちらかが爆発して
    最悪な結果を迎えると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/10/09(木) 10:43:16  [通報]

    普段から育児してくれない旦那なんだろうけど、旅行前日の19時にデニムない!西松屋行きたい!と言われても昼間何してるんだよ…とイライラするのも分かる。
    子供産まれてからの休日に旅行って楽しいけど疲れが取れるかと言ったらまた違うしさ
    返信

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2025/10/09(木) 10:43:54  [通報]

    >>51
    専業主婦のほうがどう考えたって楽よ
    仮に専業主婦のほうが大変なら、旦那を専業主婦にして自分が働けばいいんだもの
    返信

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2025/10/09(木) 10:43:56  [通報]

    1歳児連れの旅行て完全な親都合だよね?
    大変なのはお互い様なんだし旅行よりも家でゆっくりしてる方がいいんじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2025/10/09(木) 10:46:35  [通報]

    >>186
    でも今は令和

    って言うなら専業主婦はありえないけどね
    フルタイム共働きで家事育児も分担が令和だよ
    返信

    +10

    -2

  • 220. 匿名 2025/10/09(木) 10:51:54  [通報]

    >>186
    1歳で夜中に生きてるか心配するレベルってあまり居ないと思うよ
    寝相悪くて熟睡できないならわかるけど、大袈裟すぎる。令和の専業主婦だけど働く夫にも気を遣うし夫も育児中の私に気を遣ってくれるよ
    返信

    +9

    -2

  • 221. 匿名 2025/10/09(木) 10:54:00  [通報]

    ワンオペだと色々と思うことあるよね。
    それでも、お疲れさまとかいつもお仕事がんばってくれてありがとうとか伝えるようにすると相手もガル子こそ子どものお世話ありがとうって返してくれるよ。

    相手はね、もう変わらないんだよ。
    自分が変わるしかないし、自分の機嫌は自分で取るしかないのよ。
    私も子ども小さい時は夫にイライラカリカリキーキー怒ってたけどね。
    怒るのもエネルギーいるんだよね、それでもまいっかーってなるのに何年もかかったよ。

    お子さん寝ている2時間思う存分ダラダラして好きなお菓子とコーヒーでも飲んでリラックスしよ!
    返信

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2025/10/09(木) 10:55:56  [通報]

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます。
    今朝旦那が謝ってきました。よくあるんですが、旅行前だから昂ってみたいです。なぜか海や山に行くとなると気性が荒くなります。

    私も言い方が悪かったと思います。怒らせないように柔らかい言い方を心がけてますが、イライラしてそれが言動に出ていたんだと思います。
    皆さんがおっしゃってるように子供が可哀想なので、工夫してうまくやれるように頑張りたいと思います。
    返信

    +5

    -19

  • 223. 匿名 2025/10/09(木) 10:58:17  [通報]

    仕事の疲労って勤務時間だけじゃ測れないよね、その時抱えてる案件や人間関係でも違う。もちろん育児も。主は自分は悪くないと認めたくないみたいだけど夫婦2人とも相手を気遣ってないじゃん
    返信

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2025/10/09(木) 10:59:07  [通報]

    >>222
    主も謝った?「お互い」歩み寄るのが大事だよ。旅行楽しんで
    返信

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2025/10/09(木) 10:59:21  [通報]

    >>214
    鼻ほじりながらスマホやるやつがそもそも嫌だよね…
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/10/09(木) 11:05:09  [通報]

    >>222
    お互い謝るのが大事
    その時その時で引き摺らないのがいいよ
    切り替えて旅行楽しんでね!

    牧場でたくさんお子さん走り回って楽しいと思うよ
    返信

    +14

    -1

  • 227. 匿名 2025/10/09(木) 11:13:36  [通報]

    >>222
    気性が荒くなる旦那も謎だけど、気性が荒くなると分かってて旅行先にそういうところ選んだり、前日の夜に西松屋行きたいから子供見ててと急に頼んだり(しかも普段から育児してないっぽいのに)よく分からん夫婦だな…
    返信

    +16

    -1

  • 228. 匿名 2025/10/09(木) 11:23:25  [通報]

    >>222
    自然の中に行く前に昂るって、猟師かーい!w
    そして興奮して眠れないと
    まあ旅行前は準備でイライラしやすいよね
    相手がマイペースだと余計イライラしてしまうしね
    自然を満喫してきてね!
    返信

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2025/10/09(木) 11:29:10  [通報]

    >>1
    うちも子供2人いて夫に働いてもらってるけど食べた後のスマホは許してる
    ただ私が手が離せないときに子供が泣いたりしたときは注意してお世話してもらうけど
    子供の育児ってずーっと一緒だから大変ですぐにフローリング汚すし片付けても片付けてもごちゃごちゃなったり同じことの繰り返しだからしんどいですよね更には家事もあるし
    けど旦那さんも仕事同じくらいしんどいと思うのでそこは多めにみてあげましょう
    たまに小言は言いたくなりますが夫婦円満には我慢も必要です
    子供小さいうちってこういうことあるあるだから
    返信

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/10/09(木) 11:46:00  [通報]

    >>27
    子供1歳くらいだと、本当に目が離せなくて意思の疎通も難しいし
    昼寝できても気持ちの上では24時間みっちり労働時間になってしまっていると思うよ
    お互い感謝が無いのはまずいが1歳児抱えている人にそんな言葉かけなくても
    良いと思う
    仕事するのも育児するのもお互い辛いのは辛いよ
    返信

    +20

    -16

  • 231. 匿名 2025/10/09(木) 11:48:37  [通報]

    >>222
    数コメだけで主怖いって思うからそりゃ喧嘩になるだろうな
    私が悪いんですか?みたいに言う人って怖いよ
    今回は旦那から謝ってきてくれたからいいけど
    返信

    +16

    -1

  • 232. 匿名 2025/10/09(木) 11:53:48  [通報]

    >>219
    専業主婦は有り得ない?www
    典型的なガル民の発想だね。w
    そんなの世帯収入によるし令和は共働き世帯が多いってだけで当たり前じゃないよ?
    専業主婦なら家事育児全部やれって言うのはだいぶ古いよ。
    お前は働いてなくて家事育児しかしてないって見下すような旦那の言うことをハイハイ聞いて労る方が異常だよ。
    共依存ってやつ。
    私も子供まだ0歳で育休中だけど旦那は仕事から帰ってきてもちゃんと協力して育児家事してくれるよ。
    見下しもしない。

    返信

    +2

    -6

  • 233. 匿名 2025/10/09(木) 11:56:06  [通報]

    >>220
    そうだね。どちらかと言うと寝相だね。
    うちも育休中だけど主の旦那みたいだったら労る気しないわ。
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/10/09(木) 11:56:58  [通報]

    >>5
    旦那も二人三脚でやらないとやっていけない位解らないのかな?奥さんが大変の時旦那も手伝わないと旦那は文句があったら海で叫べ!
    返信

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/10/09(木) 12:13:44  [通報]

    >>208
    絶対じゃないけれど1歳以上の育休も給料が出る事もまれなのに。
    この人、仕事なんかした事ない専業主婦でしょ。

    返信

    +4

    -3

  • 236. 匿名 2025/10/09(木) 12:13:48  [通報]

    >>147
    さらに横だけど同意。
    なんで旦那側が擁護されてるのかさっぱりわからない。
    ちょっと休みたいならちょっと休むねと言えばいいのに。仕事と1歳の育児なら仕事の方が大変だと思っているところが育児やったことない典型的だし。
    返信

    +9

    -12

  • 237. 匿名 2025/10/09(木) 12:19:43  [通報]

    >>222
    それよりもトピ主は自分の方が大変、旦那の方が楽っていう認識を改めた方が良いよ。
    そうしないと今回のような事が何度でも起こるよ。
    返信

    +10

    -3

  • 238. 匿名 2025/10/09(木) 12:31:20  [通報]

    >>1
    だからなんなの?外で戦ってきてくれるその人も家で戦ってるあなたも素晴らしいじゃん支えあってるから食べ物買えて素敵な料理して旅行にまで行けるんだか互いに素晴らしいじゃん。
    じゃあどうすればお互いに満足なの?って感じ。子供が産まれた後に俺は仕事で私は家事育児で〜はおかしくね?
    金に余裕があって夫婦共々ズボラじゃないと働くのも家事育児も大変だわ。
    どうして私の方が!俺の方が!ってなっちゃうのよ。人それぞれダメージは違うんだから押し付けんな。
    お互いに偉い!最高かよ!それな!って褒め称えなきゃぶっ壊れるよ。
    返信

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2025/10/09(木) 12:37:00  [通報]

    >>19
    損得勘定しまくりだよね。これは良くない。それぞれ大変なんだよね。完全に同じにはならないし。楽に見えるんだよね。
    返信

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2025/10/09(木) 13:26:57  [通報]

    >>222
    旦那から謝ってくれて良かったね
    しばらくは旅行には行かずに休みの日はお互いゆっくりできるといいね
    間違ってもディズニーなんて計画しないでね
    返信

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/10/09(木) 13:33:16  [通報]

    >>129
    19時に西松屋に行きたい、が意味わからないな
    西松屋ってどこも19〜20時には閉まるよ?
    何で旅行の物を事前に用意せず、閉店前に駆け込みで買い物行きたいってその時間に思いつくのが休みボケしてるよ
    保育園で準備しないといけないものがあるわけでもなく、熱があるわけでもない急ぎでもないのに思いつきで今から外出るわってただのワガママ
    返信

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2025/10/09(木) 13:38:56  [通報]

    >>236
    寝室でゴロゴロすれば?寝室行かないなら寝かしつけとか子どもの世話するか家事手伝うか何かすることはないか、手伝ってほしいんだけどって怒るにしても素直に怒ればよくない?
    邪魔だからどいてってに喧嘩ふっかけるくらいの勢いと恨みを込めて言う必要ないじゃん
    イラッときて感情のまま言うのが夫婦喧嘩になる原因だよね、わかってても止められないならちゃんと気持ちを伝えるべきじゃないの
    声掛けられてもいつも邪険にする余計な一言から始まるなら相手も自分がして欲しいようには動かない
    返信

    +3

    -5

  • 243. 匿名 2025/10/09(木) 13:41:43  [通報]

    >>222
    海とか山とか関係ないよね?
    そもそも旅行は誰が主導?主は子どもの世話担当で他は旦那が担当してるんじゃないの?
    旅行前で当日のこと考えて計画したり調べてるからピリついてるってことでしょ
    主の感覚ちょっと変だよ
    返信

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2025/10/09(木) 13:41:45  [通報]

    >>242
    自分も親なのにいちいち言われないとわからないって本当に父親の自覚あるんか?
    返信

    +5

    -6

  • 245. 匿名 2025/10/09(木) 13:46:40  [通報]

    >>244
    その上から目線が喧嘩の原因だよね
    わからないものはわからない
    わからない人として接するしかない
    わからないの?って責めたところで何がどうわからないんだから、わかる人の方が視野が広いんだから教えれてあげれば良い
    何で私がって思うなら夫婦辞めたらいいよ、誰かと過ごすのは向いてない人間性なんだから
    ミスってそういうもんだよね、わざとミスしようと思ってしてるんじゃないし本人は気がついてない
    返信

    +5

    -4

  • 246. 匿名 2025/10/09(木) 13:55:35  [通報]

    >>3
    逆に自分は朝から晩まで育児で働いて疲れてるのにどけって言われたらどう?
    わざわざ嫌がらせするんなら話し合いしたらどうかって思うわ陰湿な嫁
    返信

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2025/10/09(木) 13:58:58  [通報]

    >>10
    朝から晩まで仕事で疲れてても休日は家族サービスして家事も育児も折半しろ
    妻は仕事しなくていいけどグータラする時間欲しい
    返信

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2025/10/09(木) 14:02:31  [通報]

    >>109
    男性が同じ事言ったらすぐモラハラ認定になる
    返信

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2025/10/09(木) 14:05:58  [通報]

    >>15
    自分は会社で責任やストレス抱えて働くぐらいなら子育ての方が何百倍も楽
    返信

    +3

    -2

  • 250. 匿名 2025/10/09(木) 14:09:54  [通報]

    どいてって言わなきゃ行けないようなところで休んでたの?どこ?寝室のドアの前とか?
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/10/09(木) 14:20:01  [通報]

    >>245
    わからない人なんだからって思ってる方が見下してない?こいつは全部言わなきゃわかんない無能だから全部教えてあげなきゃなって接するの?w
    よく赤ちゃんと大きい赤ちゃんが2人いるって愚痴見るけど、そういう旦那だと大変だね〜
    返信

    +6

    -3

  • 252. 匿名 2025/10/09(木) 14:31:03  [通報]

    >>1
    主が多分ちゃんとしすぎてるのかも
    もうちょっっとダンナさん頼るとか子供押しつけるとかしてみては
    返信

    +2

    -7

  • 253. 匿名 2025/10/09(木) 15:04:53  [通報]

    >>1
    ありがとう!って言えばいいよ
    返信

    +0

    -3

  • 254. 匿名 2025/10/09(木) 15:16:59  [通報]

    >>252
    ちゃんとしてたら夜の19時に西松屋とか言い出さないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/10/09(木) 15:26:11  [通報]

    >>129
    いつもお疲れ様です。
    正社員共働きで育児家事してみないとこの気持ちは分からないよね。本当、不公平だと感じるし誰だって主の立場に立てば腹立つのは当たり前だと思う。
    ここよりもママリの方が似た境遇の人が多いから理解してくれると思います!
    子供が大きくなると今より楽だと思うから、無理せず休み休みで子育て家事育児頑張りましょう。
    返信

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2025/10/09(木) 15:29:57  [通報]

    >>241
    それは別に良いんじゃない?
    必要な物があれば結局買わなければいけないんだし、2人で協力しなきゃ行けないと思うけど。
    マミーブレインで脳は萎縮するから産後はボケるよ。周りがカバーしないと。それを甘えとかワガママは違うと思うし、厳しすぎない…?
    返信

    +1

    -9

  • 257. 匿名 2025/10/09(木) 15:48:12  [通報]

    >>185
    不機嫌でなくこれ言ってくる人とはむしろ一緒に暮らしたくない
    ことごとく感情逆撫ですること、「悪気なく」言ってきそう
    返信

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2025/10/09(木) 15:59:41  [通報]

    毎日7時〜19時拘束で仕事してきて邪魔って
    私が逆の立場なら怒り狂うわ
    そのうち旦那さん外で時間潰して帰ってこなくなりそう
    返信

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2025/10/09(木) 16:01:38  [通報]

    >>169
    これ、普通に旦那側が言ってても許せる?
    充分感謝しただろうからそろそろ外で働いて〜って言う
    返信

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2025/10/09(木) 16:04:56  [通報]

    旦那に俺は昼寝もせず働いてるんだと言われました。
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/10/09(木) 16:05:34  [通報]

    弱っ
    返信

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/10/09(木) 16:07:33  [通報]

    >>256
    働いてないなら昼間に行っとけよとしか思わないけど
    返信

    +11

    -1

  • 263. 匿名 2025/10/09(木) 16:07:36  [通報]

    子供かよ
    旦那に俺は昼寝もせず働いてるんだと言われました。
    返信

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/10/09(木) 16:14:18  [通報]

    >>194
    だからつらいんだよ馬鹿か?
    仕事と違って休みや休憩なんてねえんだよ
    子供が小さいうちはひとりでゆっくり昼食も食えないっての
    返信

    +8

    -7

  • 265. 匿名 2025/10/09(木) 16:25:35  [通報]

    お互い余裕がないんだよ
    主も言い方きついんじゃない?
    お互い様だよ
    返信

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/10/09(木) 16:41:06  [通報]

    >>1
    求めてばかりだと離婚になるよ
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/10/09(木) 16:43:15  [通報]

    食後何もせずスマホいじって邪魔になってるからどいてと言ったら、俺は休みなく働いてるんだと言われました
    ↑噛み合わない不毛な会話。お互い疲れてギスギスしてるのかな。乳児の育児、母のみが大変でそのタイプの夫は理解しようとしないよね

    主さんはこっそり一人で美味しいもの食べて自分で自分を労ってね。私はこっそり1人でピザ🍕頼んでたよ。やってらんないよね
    夫も大変とか、そういうの一旦置いといて、まずは自分で自分を労ろう
    返信

    +5

    -2

  • 268. 匿名 2025/10/09(木) 16:48:01  [通報]

    >>5
    こういうのいつ見ても思うけど、よくこんなクソ男と子供なんか作ったよねw 妻側もバカじゃないの?
    返信

    +17

    -1

  • 269. 匿名 2025/10/09(木) 17:08:14  [通報]

    >>264
    主のお子さん2時間お昼寝してるらしいよ
    返信

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/10/09(木) 17:16:40  [通報]

    >>1
    ぶちゃけ、仕事よりも子育ての方が楽だわ
    返信

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/10/09(木) 17:18:01  [通報]

    >>1
    男性やけど体力気力低いタイプで男性の中では弱者タイプの人、専業主婦や女性専用車両やら目の敵にするから分かりやすい。

    体力気力もりもりなら女性にたいしてそんな嫌味言わない
    返信

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2025/10/09(木) 17:36:16  [通報]

    >>1
    「いつもありがとう。私も日中子供に合わせて生活してて自分だけの時間ないんだー。一緒にゴロゴロしようぜ〜」
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/10/09(木) 17:40:17  [通報]

    >>258
    駅のホームのベンチででスマホしながら時間潰してるっぽいサラリーマンいるよね
    たまに缶チューハイまで飲んでたり
    都内とかじゃなくベッドタウン駅の19時前後
    家に帰りたくないんだろうな
    返信

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/10/09(木) 17:51:31  [通報]

    >>1
    あなたはどうしたいの?
    本当にあなたが望むことは何?
    それがいちばんたいせつ
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/10/09(木) 18:33:55  [通報]

    >>82
    これが大谷やダルならそりゃ家事育児全部やるよね
    実際にはお手伝いさんとかいるだろうけどさ
    返信

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2025/10/09(木) 18:34:42  [通報]

    仕事→ミスしたら他人に怒られる
    専業主婦→ミスしたら身内に何か言われる
    みたいな考え方にすると他人に怒られる方がめっちゃ苦痛でしんどい…
    返信

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/10/09(木) 18:37:32  [通報]

    >>251
    そういう姿勢で最初から指示するかお願いすれば済む話だよねってこと
    別に心の中で見下そうがいちいち態度に出さないより大人の対応だよね
    親の自覚がどうのこうとのか毎回そんなにヒステリックにならなくても丸く収まる言い方になるようにストレス発散していきゃいいじゃん、八つ当たりってメンタル維持が下手くそですって程度の低い人がやることだよ
    返信

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2025/10/09(木) 18:41:05  [通報]

    >>256
    だから、旦那が帰ってきてから行こうって思ったなら昼間にでもLINEで一言言うか電話するのが頭になかったのは主がボケてるよね
    帰ってきて一息ついてる時に出てくるわ→何でこの時間にその行動になるの?ってことだよ
    返信

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2025/10/09(木) 19:13:38  [通報]

    >>262
    育休中で0歳児見ながら家事してるんでしょ?
    子供育てた事無い人?
    用事あって出来なかったり、夜泣き酷くて一緒に昼寝したり、何にせよ押せ押せで準備し始めたら足りない物に気付いたとかあるかもよ。
    ウッカリとか皆あるでしょ。
    「そもそもー」とか言うけどさ、現実は足りないんだから買うしかない訳でしょう。仕方ないから協力して買うしかないでしょ。
    返信

    +1

    -6

  • 280. 匿名 2025/10/09(木) 19:16:40  [通報]

    >>5
    こんなん、じゃあ家計は全部あなたが支えてね。で済むやん。家計が10:0じゃないなら家事が10:0になってるのはおかしいよね。
    返信

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2025/10/09(木) 19:17:57  [通報]

    主さん、イライラするの分かるよ〜お疲れ様!
    私も育休中で1歳と上の子いるけど、1歳ほんと手がかかる。旦那さんも帰ってきて疲れてるのは分かるけど、のんびりご飯食べてその後ゆっくりスマホ羨ましいよね。うちも旦那が休みの日はいつも夜更かしして朝寝して育児こっちに任せっきりだから何度も喧嘩したよ…
    こっちはずっと家にいるけど、朝昼夜ゆっくりご飯なんて食べられないし、子が昼寝してもその間に家事して、たまにすぐ起きちゃって家事中断でイライラ、夜も全然寝なくてイライラ、やっと寝かしつけた自分の時間だ!と思っても起きてきてイライラ以下略
    とにかく子に振り回されて思う様にいかないのは大変なストレスだと思う。全部中途半端で達成感がないんだよね。
    西松屋で買い物出来ないのも分かる!ベビーカー拒否で歩かせると1人でどっか行くし抱っこ紐だと降ろせと泣く。落ち着いて選ぶとか無理。子によるけど、上の子は静かにベビーカー乗ってたからビックリした。

    返信

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/10/09(木) 19:18:00  [通報]

    >>26
    稼げるも何も仕事するのは社会人として当然なんだから、それをドヤるのはなんか違うと思う。
    子供1歳ならまだまだ大変だし、人によっては産後まだ本調子じゃない人もいる。
    小さい子見ながら食事の支度とか他にも家事やんなきゃだし、休憩しなきゃ正直もたないよ。
    そういうの男は全然分かってないんだよね。
    返信

    +2

    -12

  • 283. 匿名 2025/10/09(木) 19:19:25  [通報]

    >>278
    だから、ボケの話で言うなら産後は本当にボケるのは事実なの。
    産後じゃなくてもウッカリだとしても皆経験ないの?足りないなら仕方ないでしょ。買いに行くために協力するしかないでしょ。
    例えば、車夫が持って行ってて帰宅後しか買いに行けないとか、子供のイベントで買いに行けないとか、押せ押せで準備するの遅くなって夕方に足りないの気づいたとか、事情があるかも知れないし。
    どの道足りないなら買うしか無いじゃん。「そもそもー」とか言ってどうすんの
    返信

    +0

    -4

  • 284. 匿名 2025/10/09(木) 19:19:49  [通報]

    >>279
    主のコメント見てないね
    旅行にどうしても着せたいと思う新しい服だけだよ
    旅行前に慌てて買い物に行く物でもない
    ないならないでどうにでもなる物
    返信

    +10

    -2

  • 285. 匿名 2025/10/09(木) 19:21:23  [通報]

    >>283
    主のコメント見てないよね
    足りない物じゃなく旅行にどうしても着せたいという服を閉店前に駆け込みで買い物行きたいと夜になってから言う
    それくらいなら気がついた時に先に言えるでしょって話
    返信

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2025/10/09(木) 19:52:36  [通報]

    >>21
    ブラックなんだろうね。そりゃ子育てより大変だと思う。ちょっと嫌味っぽいけど実際そうだもん
    返信

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2025/10/09(木) 20:11:35  [通報]

    >>284
    今読んだけど、更に別に良くない?としか思わなかった…。
    買いに行くから見といてね?に対して夫が不機嫌になったから結局買いにも行かずに家事し続けて、横でスマホいじってての話だよね。
    私としては、買い物位で不機嫌になる方が信じられないんだけど。
    返信

    +1

    -5

  • 288. 匿名 2025/10/09(木) 20:20:02  [通報]

    >>2
    私永遠の独身だから知らないしそっち側になる予定もないけど一般的に育児休暇って1歳になるまでらしい。
    地域によっては本当に無いし預け先なかったら延長できる年齢でもあるし1歳過ぎてもまだまだ大変な時期だから専業主婦でも変でも甘えでもなくない?
    返信

    +6

    -2

  • 289. 匿名 2025/10/09(木) 20:22:05  [通報]

    7時出で19時帰宅の生活サイクは結構大変だと思う。今の時代2馬力が増えてる中、専業やらせてもらえてるなら主さんが折れて旦那さんを立てるしかないと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/10/09(木) 20:33:35  [通報]

    >>264
    給料も出ないのに夜は叩き起こされるし昼もゆっくりとれないしで乳幼児の育児はかなりハードワークだよね
    うちの子は寝ないし病弱だったのもあるけど
    仕事してた頃の生活のがよっぽどマシだと思ったよ
    給料出るしね!
    返信

    +3

    -3

  • 291. 匿名 2025/10/09(木) 20:39:12  [通報]

    おっと「俺は昼寝もせず働いているんだよ!」
    ふじん「馬車馬の様に働いて、賃金上がらなかったら、ただの馬鹿だよね!」
    おっと「・・・」
    返信

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/10/09(木) 20:40:44  [通報]

    そうだよ
    フルタイムで働くこっちは昼寝なんてできねえ
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/10/09(木) 20:52:57  [通報]

    >>282
    稼ぐのが社会人として当然なら
    その当然のことができない人が家事育児するのは当然だと思う
    返信

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2025/10/09(木) 20:53:13  [通報]

    >>287
    実際不機嫌になるような間の悪さだから喧嘩になったのでは?
    私は思わないけど、とかあなたのことは聞いてないしいちいち言わなくても良いのよw
    そりゃ夜から今必要な急ぎじゃない買い物に出てくるねって言う人は逆の立場の人の気持ちがわからないから間が悪いことするんだもん
    返信

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2025/10/09(木) 20:53:21  [通報]

    このトピだけでも無関係の人間にまでピリついてんのが伝わる
    家族は心休まらないでしょうね
    返信

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2025/10/09(木) 20:55:49  [通報]

    >>217
    それ
    主婦の方が大変っていうわりに「だから自分が毎日働いて大黒柱になりたい!」っていう人が皆無な時点で答えでてるよね
    返信

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/10/09(木) 20:55:52  [通報]

    バカな女𐤔𐤔𐤔
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/10/09(木) 20:56:25  [通報]

    >>242
    よこ
    それが大人の対応でそうするのがいいんだろうけど、
    朝起きれなかったら主に文句言うような八つ当たりする旦那だから優しく言えないんだろうなってのもわかる
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/10/09(木) 21:08:07  [通報]

    >>294
    あなたのことは聞いてないしいちいち言わなくても良いのよwて…
    あなたも自分の考えいちいち言ってるんだけど笑

    今さらなにを言ってるのかな。喧嘩になるのは、お互いの間が悪いからに決まってるじゃん。お互い冷静じゃないから、余裕ないから喧嘩するんでしょ。
    だから買い物とか言い出すのが〜とかあなた書いてるけど、普通ならそれ位で怒らないよ。スマホイジったくらいでも普通は怒らないのと一緒。
    買い物とか言い出すのが悪い訳じゃないの。
    返信

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2025/10/09(木) 21:23:25  [通報]

    おっ今回のトピはよってたかってトピ主責めなの?かわいそう最初にいじわるババア集まっちゃうと後の書き込みもトピ主いじめになるよね〜
    返信

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2025/10/09(木) 21:26:51  [通報]

    >>298
    育休中ってことで1馬力で仕事頑張って疲れてるのに、子育ても家事も何もしてくれないと文句言われるから、やっても違うそうじゃないと文句言われて邪魔者扱いなんだろうな
    1人目だと子育ても手探りだから精一杯
    こんな感じで雰囲気悪いんじゃない
    八つ当たりするって自分のメンタル制御できないくらいやばいですってことだし
    返信

    +1

    -3

  • 302. 匿名 2025/10/09(木) 21:30:02  [通報]

    >>301
    1馬力で仕事頑張って疲れてるのに??
    共働きだけど嫁が育休中だからって、旦那はダブルワークでもしてるってこと?
    返信

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2025/10/09(木) 21:30:36  [通報]

    承知で結婚したんじゃないの?
    返信

    +0

    -2

  • 304. 匿名 2025/10/09(木) 22:02:36  [通報]

    >>2
    専業主婦もいろんな意味で大変だよ
    返信

    +5

    -5

  • 305. 匿名 2025/10/09(木) 22:02:54  [通報]

    >>197
    それは旦那さんがそれを続けてたからじゃなくて、あなたが子どもに刷り込まれるくらい酷い対応をずっとしてたからじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2025/10/09(木) 22:14:11  [通報]

    主は多分完璧主義なんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/10/09(木) 22:31:39  [通報]

    >>8
    私は両立してるから思うけど、仕事してると他人に対して気も使うし、帰って横になってボーッとスマホいじりたい時もあるよ。
    育児も疲れるけど、我が子相手だから気の使い方がまた違うというか。
    どちらにしても、お互いの思いやりだと思う。
    主さんは、ちゃんと夫婦で話し合いな。
    返信

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2025/10/09(木) 22:34:20  [通報]

    >>29
    家でくらいくつろがせてやれよ。
    会社ではできんだろ。
    返信

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2025/10/09(木) 22:37:09  [通報]

    >>4
    それなのよ。思いやる余裕が無いのに、1歳連れて旅行なんかやめとけって思う。
    旅行中も絶対喧嘩になるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/10/09(木) 22:42:13  [通報]

    >>53
    妻側も分からない人多いよね。
    ガルちゃん内は特に。
    返信

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2025/10/09(木) 22:45:18  [通報]

    >>21
    お昼休みで2時間も寝れないしね。
    なんだかんだで上司や取引先とのランチに付き合ったり、営業だと電話かかってきたりで、昼間休めないって人はいると思う。
    気を使うから休憩にならない。
    返信

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2025/10/09(木) 22:52:04  [通報]

    >>208
    うん、総合職とは思えない
    要領悪いしコミュ力もなさそう
    返信

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2025/10/09(木) 22:56:36  [通報]

    >>150
    そもそも主叩かれ系じゃないとめったにトピ採用されないからね。
    私も最初に全部書いてトピ申請したら全部却下で、適当に書いたら(主レベル)即採用。そして叩かれまくってさ。情報追記したら後出しとか言われ叩かれた。
    その後叩かれトピをわざと申請したら即採用されたw

    叩けるトピの方が伸びるし、運営も分かってて選んでるからね。それからは全く申請してない。
    皆叩いて発散したいんだね。相手が居ると思うと私は叩けないわー
    返信

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2025/10/09(木) 22:58:17  [通報]

    牧場行くから子供のデニムほしいってのもよくわからない
    主は普段からこだわり強めなんじゃ?
    返信

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/10/09(木) 22:59:26  [通報]

    >>268
    結婚するまでわからなかったのも理解できない
    そもそも今どきおじさん上司でも家事してる
    返信

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2025/10/09(木) 23:03:01  [通報]

    >>15
    だからお互い感謝し合っていかないと
    何で私ばっかり!俺の方が大変!と不満ばかり溜まるんだよね…。
    返信

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2025/10/09(木) 23:05:04  [通報]

    >>283
    よこだけど、旦那が不機嫌そうだったから買いに行くのやめたって書いてあるよ
    どうしても必要じゃないなら最初から言うなよって思うんじゃない?主も気遣い足りない
    返信

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/10/09(木) 23:12:38  [通報]

    >>304
    例えば?
    返信

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/10/09(木) 23:12:51  [通報]

    >>7
    え。こんな無能な嫁イヤなんだけど。
    返信

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2025/10/09(木) 23:13:51  [通報]

    >>313
    やっぱそうなんだ。
    小町も釣り多いしコメントも切り取り編集されたりするんだよ。
    そこまでしてお金欲しいなんて必死さに引くわあ
    返信

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2025/10/09(木) 23:26:54  [通報]

    旦那はしごとのすとれすあるからなぁ

    通勤、上司、部下、営業
    返信

    +0

    -2

  • 322. 匿名 2025/10/09(木) 23:27:16  [通報]

    >>1
    私もほぼ専業だけど、家事は基本私、仕事は夫。
    でも、子育ては2人だと約束した。子どものお風呂は夫の仕事。買い物中の子守も夫の仕事。

    忙しくても子どもとは必ず関わらなきゃダメだと言い聞かせた。旅行楽しんでね。
    返信

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2025/10/09(木) 23:35:41  [通報]

    >>1
    一歳時を育ててますな
    返信

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2025/10/09(木) 23:35:53  [通報]

    >>1
    1歳のお子さんのお世話本当におつかれさま。
    旦那さんもしんどいのはわかるけど、育児って本当に大変だよ。
    それに1歳ってことは職場で言えば2年目みたいなもんだよ、一人でやってるんだから本当に大変だよね。きっと2時間の休みもあっという間だよね、
    返信

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/10/09(木) 23:36:46  [通報]

    >>23
    横だけど

    困ると思うなら折れるしかなくない?
    私はそうしたよ
    「私も同じだけ稼げるから、仕事辞めて子供見てくれる?ちゃんと見て家のことやってくれれば昼寝しても私は何も言わないよ。その代わり帰ったらのんびりさせてよね。それで良いならチェンジしよう」って言える自信なんてないもん
    折れるしかない

    今は子供大きいし私はパート、旦那も家事やってくれて遊びにも行くし夫婦仲も良いです

    主のような状況は子供が複数いても10年とか続かない
    その間だけ折れて可愛くダメ元で甘えで頼み事する、お昼寝できるのもあなた様のおかげ!とふざけて肩の一つも揉んだってプライド保たれるし死にはしない
    一度意地になってしまうとお互い常に喧嘩腰になり甘えたり甘えられたりできなくなってギスギスして凄いストレスだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2025/10/09(木) 23:37:36  [通報]

    >>313
    トピ数伸びないもんね
    でも人の悪口って言えば言うほど自分も削れていくよね
    返信

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2025/10/09(木) 23:45:13  [通報]

    >>1
    起こされ、て起きても別にいいやん
    通勤だって疲れるんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/10/09(木) 23:53:30  [通報]

    >>147
    育休中とかでそれなら論外だけれど、一日働いて食後少し休んだら嫌味言われたらカチンとくる旦那の気持ちもわかるわ。一日中子供の相手も疲れるかもしれないけれど、一日嫌味な上司や客の相手するのも疲れるんだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2025/10/10(金) 00:21:16  [通報]

    私の機嫌が悪いときの暴言
    『当たり前じゃない?男なんか妊娠も出産もできないくせにさ!』『私だって、あなたが働いてる時間より長く子どものお世話して家の片付けや料理もしてますけどね!』

    今は子どもが少し早めの2歳で幼稚園に入園して日中に自由時間ができたのでだいぶ心穏やかになりました
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/10/10(金) 01:08:52  [通報]

    >>318
    知らん
    返信

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2025/10/10(金) 01:41:31  [通報]

    >>16
    その通りですね
    返信

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2025/10/10(金) 11:52:22  [通報]

    >>2
    2コメでスタンバっている時点でお察し
    どんだけ暇なのよ

    どなたかも書いているけど本当に独身こどおばニートっぽい
    専業主婦が羨ましくて粘着しているようにしか見えない
    返信

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2025/10/10(金) 11:57:31  [通報]

    >>125
    「疲れてるみたいだから早く休んだら?」とかさ。
    実際に邪魔な場所に居ても「ちょっと通るよ」とかで良いじゃんって思った。

    あなたの言い回し素敵
    こんな風にさらっと伝えれるようにしよっと
    返信

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2025/10/10(金) 13:33:12  [通報]

    >>305
    そんなことはない。そもそも子供が「お父さん手伝って」って言っても「無理。お母さんに言って」って丸投げしたり「お出かけしよう」と子供が誘っても「俺は行かなくていい」を繰り返してたからその結果だろう
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード