ガールズちゃんねる

愛想よくするのをやめたい

79コメント2025/10/09(木) 16:03

  • 1. 匿名 2025/10/08(水) 22:16:05 

    よくガルちゃんでも愛想がいいのは最高って言われていますが、私も愛想のいい人間でずっと好かれてきた方だと思います。
    確かに仕事で助けてもらったりいい事もありますが、悪い事もあり変な男性に好かれたり、気をつかうのも疲れてしまいました。
    愛想が良くなくても別に好かれたりもしなければ、嫌われたりもしないし、それで良いのではと思うようになりました。
    愛想よくするのをやめた方や、いややっぱり愛想は大事だよってご意見色々聞いてみたいです。
    返信

    +94

    -8

  • 2. 匿名 2025/10/08(水) 22:16:24  [通報]

    やめましょう
    返信

    +33

    -3

  • 3. 匿名 2025/10/08(水) 22:16:51  [通報]

    心の安定のために止めな
    返信

    +59

    -1

  • 4. 匿名 2025/10/08(水) 22:17:13  [通報]

    ニコニコしてた方が友達できるし、話しかけられやすいよ。
    まー私は年中真顔だけど
    返信

    +93

    -6

  • 5. 匿名 2025/10/08(水) 22:17:23  [通報]

    自分を傷つけてまで他人に気を遣う必要ないでしょ
    返信

    +124

    -2

  • 6. 匿名 2025/10/08(水) 22:17:25  [通報]

    男性には愛想良くしておいた方がいいと思うけれど。
    返信

    +2

    -28

  • 7. 匿名 2025/10/08(水) 22:17:28  [通報]

    仕事関係や知り合いには愛想良くしてるけど、よく知らない人とかにはあえて塩にしてる
    身を守るにはその方がいいと気づいた
    返信

    +83

    -2

  • 8. 匿名 2025/10/08(水) 22:17:47  [通報]

    愛想よくするのをやめたい
    返信

    +33

    -2

  • 9. 匿名 2025/10/08(水) 22:18:03  [通報]

    >>1
    難しい事は考えず人様に迷惑かけない程度にありのままに生きていけばいいんだよ
    返信

    +7

    -3

  • 10. 匿名 2025/10/08(水) 22:18:05  [通報]

    キモイやつに好かれるのは嫌だけど、無駄に敵作る必要はないから、愛想良く好かれてた方が生きやすいと思う
    返信

    +19

    -6

  • 11. 匿名 2025/10/08(水) 22:18:05  [通報]

    私も今日募金の団体に呼びかけられて足止めて愛想よくしてしまって大変だった
    途中で飽きてきて雑に切り上げてしまって、その後そこ通りにくくなって遠回りする羽目になったから最初から愛想良くしなければよかった
    返信

    +37

    -2

  • 12. 匿名 2025/10/08(水) 22:18:09  [通報]

    >>1
    それが一段回目。

    2段階目はありのままで生きる

    最終段階は、ありのままで生きてるんだけど、結果的に愛想よくなる(見える)
    返信

    +17

    -3

  • 13. 匿名 2025/10/08(水) 22:18:12  [通報]

    ぶすは愛嬌だ!と育ってきたので愛嬌はやめられないし、愛嬌ある方がこちらもいいな、と思ってます。
    ただ、良い人ぶってしまうのをやめたいな、と思う。
    返信

    +48

    -1

  • 14. 匿名 2025/10/08(水) 22:18:22  [通報]

    >>1
    私も愛想よくするタイプだけど、勘違いしそうな男性には愛想よくしないし、一定の距離をあけるよ。
    返信

    +24

    -3

  • 15. 匿名 2025/10/08(水) 22:18:25  [通報]

    私から愛想取ったら私じゃなくなっちゃう笑
    返信

    +20

    -5

  • 16. 匿名 2025/10/08(水) 22:18:35  [通報]

    >>6
    媚びたって変に好かれるだけで面倒臭い
    返信

    +21

    -3

  • 17. 匿名 2025/10/08(水) 22:18:42  [通報]

    ブスなら愛想良くしてないと生きづらいし、美人なら平気じゃん
    返信

    +7

    -3

  • 18. 匿名 2025/10/08(水) 22:19:24  [通報]

    たまに疲れるときもあるけど、愛想良くした方が自分にとってもいいし自然。過剰すぎなければいいと思う。
    返信

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2025/10/08(水) 22:19:29  [通報]

    私愛想ないし気も効かないし嫌われ者だよ
    それでも耐えられるならどうぞ
    返信

    +16

    -5

  • 20. 匿名 2025/10/08(水) 22:20:11  [通報]

    >>1
    愛想の理由は自分が気持ちが良いから
    それで嫌な目に遭うならその相手に牙を見せるかもね☆
    返信

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2025/10/08(水) 22:21:04  [通報]

    >>6
    非モテのヤバい男がストーカーになる
    返信

    +12

    -2

  • 22. 匿名 2025/10/08(水) 22:21:53  [通報]

    職場では最低限のコミュニケーションだけにして、それ以外は「殺すぞ」というテンションでいる
    返信

    +11

    -3

  • 23. 匿名 2025/10/08(水) 22:22:18  [通報]

    >>6
    逆だと思う
    返信

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2025/10/08(水) 22:23:55  [通報]

    わたし愛想最悪
    でも別に困ったことないわ得したこともないけど
    返信

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2025/10/08(水) 22:25:06  [通報]

    いつもやさしく愛想よくなんてやってられないよ。理由はかんたん。時間がないんだ。

    BY スナフキン
    返信

    +20

    -2

  • 26. 匿名 2025/10/08(水) 22:25:36  [通報]

    愛想と愛嬌は違うしね
    返信

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2025/10/08(水) 22:26:38  [通報]

    >>14
    そのへんの見極めって大事だよね
    返信

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2025/10/08(水) 22:28:34  [通報]

    愛想のいい良い子ちゃん辞めた!
    ばあちゃん人のためにと思って人が嫌がること率先して頑張ってきたけど心が折れたよ

    すっごく楽になったよ
    返信

    +24

    -3

  • 29. 匿名 2025/10/08(水) 22:29:21  [通報]

    誰にでも愛想を振りまくから疲れるんじゃない?
    仲良くしたい人とか仲良い人だけにしとくとか
    返信

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2025/10/08(水) 22:29:58  [通報]

    愛想なくても攻撃されない人いるよね、あれの違いなんなんだろ
    返信

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2025/10/08(水) 22:32:02  [通報]

    たとえ損でも周りを少しでも嫌な気持ちにしたくないから愛想はふりまくよ

    今までそのおかげでそれなりに生きてこれたと感謝も思うし、もうこれが自分なんだと諦めてる
    返信

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2025/10/08(水) 22:32:32  [通報]

    愛想いい人は本物の感じ良い人なのか
    その下に思惑があるのか
    上辺だけの人か
    こちらの警戒心が働いてしまうので苦手
    返信

    +13

    -5

  • 33. 匿名 2025/10/08(水) 22:33:24  [通報]

    >>1
    主がいうような愛想がいいカルではよく言われてないよ
    最高なんてあんまり聞いたことないけど…
    ガルで言われてる愛想は無理せず、常識内で程度に愛想良くしようねという意味
    主がやってるは愛想をよくしてるのではなく、嫌われないように八方美人で誰にでも良い顔して
    そしてみんなから都合のいい人になってる
    都合の良い人として好かれていて主さんのことは空いていないと思う
    返信

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2025/10/08(水) 22:34:19  [通報]

    >>1
    愛想良くするの止めた人です。
    きっかけは「この人ならなんでも言うこと聞いてくれる」って大学生の時に思われたため。

    相手から嫌われることは増えたかもしれないけど、それでも自分と合う人は付き合いが続くし、そもそも離れてく相手は他の人から見ても良い人ではないことが多いから、個人的には後悔してないです!
    返信

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2025/10/08(水) 22:35:32  [通報]

    >>16
    まともではないとそうなるよね
    第三者から見たら似た者同士だから笑
    返信

    +3

    -4

  • 36. 匿名 2025/10/08(水) 22:38:06  [通報]

    >>1
    疲れるほど愛想良くしなくても適度にやればよくない?
    ここで「自分は愛想良くない」って書いてるガル民たちも実際はそこそこのレベルで愛想良くしてると思うけどな
    返信

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2025/10/08(水) 22:42:12  [通報]

    愛嬌は大事だけど、いつもニコニコしてなくても良いと思う
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/10/08(水) 22:47:44  [通報]

    声を低くするだけでも変な男避けになるよ。
    凛々しくハキハキ話して低音ボイスだと、人としての好印象を保ちながら女としての印象は薄くできるからオススメ。
    返信

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2025/10/08(水) 22:48:25  [通報]

    最近無愛想ムーブきてるの?感じ悪いからやめな
    ブスが増して可愛く無いよ
    返信

    +9

    -3

  • 40. 匿名 2025/10/08(水) 22:48:45  [通報]

    >>1
    誰にでも振りまくのをやめて人を見極めればおk
    目が合ったときにニコッてしたらヤバそうな相手っているじゃない
    (むしろ視線すら合わせたらアカンそうな人も)
    返信

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2025/10/08(水) 22:48:45  [通報]

    私は愛想がイイ人苦手だけど普通の人が一番やりやすい。特に営業マンと医者
    返信

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2025/10/08(水) 22:53:44  [通報]

    >>1
    今あなたの周りにいる人たちは愛想良いあなたを好きな人たち
    愛想良くするのをやめたら、愛想良くしなくてもあなたのこと好きな人に入れ替わる
    ただ、過渡期はぼっちになる可能性もある
    耐えきれず愛想振りまかないように頑張ってね
    返信

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2025/10/08(水) 22:54:23  [通報]

    >>1
    愛嬌は大事。愛想は分からない。

    嫌われる勇気を読んでみよう
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/10/08(水) 22:58:07  [通報]

    愛想というか、相手の顔色を伺ったり媚びを売る必要は無いと思う
    仕事なら挨拶したり報連相しっかりしたり仕事をしっかりしていることが大事でそれが出来ていれば十分だし

    仕事でもプライベートでも線引きは必要だと思う
    ある程度は距離を保ってリップサービスはしない
    愛想がいいよりも近すぎない距離感を保ちつつ
    当たり障りの会話をする方が人間関係は穏やかな気がする
    返信

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/10/08(水) 23:00:38  [通報]

    無駄に愛想良くしてしまう。
    この前USJに行ったんだけど子供が友達も一緒なら楽しいのにーとか言ってたから仲良しの子とそのお母さんを誘ってしまった。
    最初は相手も「いいよ、悪いから」と断ったけど私もいいから大丈夫ー!と。
    なんか自分で自分がわからない。

    結局、我が家の車で私、夫、子供、子供の友達、そのお母さんで出かけた。

    うちの子とても楽しんでくれて良かったんだけどさ
    帰りに家まで送ったら「ありがとう」と菓子折りと交通費と書かれた封筒が入った袋を受け取った。
    中身は5000円入ってた。
    正直、高速代とガソリン代は1万以上かかってんだけど。
    なんかモヤモヤ。

    まぁ友達とそのお母さん連れて行かなくてもUSJは行ったんだけど連れて行ってもらえてその金額?って思っちゃうよね。
    返信

    +0

    -13

  • 46. 匿名 2025/10/08(水) 23:01:30  [通報]

    トラブルが多少あっても刺激的で楽しくにぎやかに生きたい人は愛想良くしたらいいと思う。

    トラブルなんか嫌、穏やかで平安な日々を過ごしたい人はあまり愛想良くしない方がいいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/10/08(水) 23:04:24  [通報]

    身近にいる愛想悪い人を参考にすれば良いよ
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/10/08(水) 23:05:37  [通報]

    >>45
    そっちから誘っといて後から文句言うなら、最初から誘わないで
    返信

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2025/10/08(水) 23:06:26  [通報]

    >>6
    都合よいから気に入ってくれてるだけ
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/10/08(水) 23:06:51  [通報]

    自慢じゃないけど私は愛想良くないよ
    でも普通にモテてた
    友達は少ないけどアラフォーでも5人いる
    返信

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2025/10/08(水) 23:09:13  [通報]

    >>41
    わかる
    なんか営業マンの無駄に愛嬌ある感じが無理
    医者も寡黙、でも説明は丁寧な人だと信頼できる
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/10/08(水) 23:14:25  [通報]

    >>1
    嫌われるのは困るけど、特別に好かれる必要もないよね
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/10/08(水) 23:19:02  [通報]

    無意識に媚びてしまう時があって、そんな自分に自己嫌悪
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/10/08(水) 23:22:27  [通報]

    >>15
    その着眼点・考え方良いね
    私は八方美人でいようとしてしまって、それは欠点でもあるけど、確かに塩対応な私は私じゃないかも笑
    自分らしくあるために必要なことなのかも
    返信

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/10/08(水) 23:28:19  [通報]

    過剰に愛想良くしてて
    疲れたので
    愛想のレベルを下げました

    まだ気付かれてなさそうなので
    最終的に最低限の愛想でいこうと思います
    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/10/08(水) 23:32:01  [通報]

    >>4
    真顔w
    なんかカッコいい
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/10/08(水) 23:32:52  [通報]

    >>8
    いい人やめたらキレやすくなったんだが
    返信

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/10/08(水) 23:35:21  [通報]

    >>1
    様子見て最初は愛想出さず、相手がおかしくなければ愛想よくすればいい。前職場で2人、その前のとこで3人、おかしな人達に好かれてストレスで仕事辞めるとこまで精神的に追い詰められた。その前とかもあったけどさ。いい加減学んだわ。
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/10/08(水) 23:48:20  [通報]

    >>1
    私は変に愛想良くしたら、図々しい人に絡まれたり、機嫌が悪い人にキレられたり(舐められてると思うらしい)するから一切やめました
    それに愛想良くするよりも礼儀正しく接して、一線越えてきたら厳しさ(意見を言う、こちらの感情を見せる)の方が相手も礼儀正しく接してくれるように思います
    好かれ無いだろうけどそれは愛想良くしても同じだったし、どうせならエネルギー使わない方向で関わっています
    返信

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2025/10/08(水) 23:49:30  [通報]

    最近店員にフキハラされることあるかな。
    お互いフラットにいこうよ。
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/10/08(水) 23:50:37  [通報]

    >>57
    本当に分かる
    いろいろ溜まってたんだろうね
    暇な時とか気持ちが緩むと、過去を思い出して記憶の中の人にキレてる
    特に生理前が辛い
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/10/08(水) 23:52:56  [通報]

    >>5
    無い無い
    そもそも他人はそんなにこちらに気を使わないし、下手したらこじつけのようにキレたりしてくるしアホらしい

    返信

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/10/09(木) 00:23:32  [通報]

    わかるなぁ。昔から女は愛嬌!人に優しく!と言われて育ってきたからそれを美徳として生きてたんだけど、良いこともあるけど舐められたり見下されたりと苦労もしてきた。最近は人が嫌いになってきた。でも根付いた癖って中々抜けないよね。
    返信

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2025/10/09(木) 00:25:35  [通報]

    >>15
    ちょうどこのタイトルで悩んでてメンタルがギリギリだったので不覚にも泣いてしまったよ。ありがとう。
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/10/09(木) 00:26:25  [通報]

    愛想よくしてたら、下だし、こいつならイケそうみたいな感じでグイグイくる◯男マジきもい。
    返信

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/10/09(木) 00:28:33  [通報]

    人に不機嫌に対応したり、愛想が良く無い状態で接するのが怖い。
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/10/09(木) 00:49:38  [通報]

    >>1
    最初愛想良かった人が途中からガタッと愛想悪くなると最初から愛想悪かった人より色々言われたりトラブルの元になりやすい気がする
    ほどほどな感じで良いんじゃないかな
    返信

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/10/09(木) 02:03:59  [通報]

    ずっとは疲れるから分けてるよー
    仕事仲間、お客さんにはニコニコ
    プライベートでは無です
    美容師にも「ああ、そうですね。」って真顔で答えるから話しかけられなくなって嬉しい
    無愛想だから悪い態度は取らないようにはしてる。終わったらちゃんとありがとうございますは言うし
    会社の人が見たらビックリすると思う。普段ふわふわのヒラヒラ〜でばかみたいにケラケラ笑いまくってるから
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/10/09(木) 02:20:50  [通報]

    >>57
    無の境地まで辿り着けば何も感じなくなる
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/10/09(木) 05:52:20  [通報]

    >>61
    横だけど私もすごくわかる
    もうほんと嫌になって人と極力関わらないようにしてるけど、されたこと思い出して怒りに打ち震えてる
    昨日は泣いてしまった
    ホルモンバランスのせいとはわかってるんだけど辛い
    返信

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2025/10/09(木) 06:31:14  [通報]

    >>1
    私も長年接客業してた時のくせが抜けずに愛想良くしちゃう
    それで毎日職場に出入りする他社のおじさんたちに好かれて来るたびに話しかけられて結果疲れる
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/10/09(木) 07:08:12  [通報]

    >>14
    少し話せばそういうのって分かるよね
    それまで似たような経験を重ねれば重ねるほどすぐ分かるようになる
    主は違うけど、ガルには「キモ男にモテるのって辛いんだよ?あなたはモテないから分からないだろうけど笑」みたいな事言ってる人達が一定数いるよね
    あれ言う人は、逆にモテ経験が不足していて地雷が分からないからこそ引き寄せてるように見える
    返信

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2025/10/09(木) 09:32:14  [通報]

    >>70
    もうほんと嫌になって人と極力関わらないようにしてる

    同じですよ
    とにかく人に舐められやすい
    普段はなるべく人と関わらないし人が多くいるところに行かないから揉めようが無いけど、
    特に初めて行く所や慣れて無い所(病院、役所等)とかでは横柄で失礼な扱いをされたりする事がたまにあるからゲンナリする



    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/10/09(木) 10:02:20  [通報]

    >>11
    私の場合、愛想もいいけどそれよりも気分がすごく爽やかで癒しオーラに満ちてる時がたまにあって、そういう時に道歩いてたら必ず信仰宗教とかわけのわかならい何かの団体に勧誘されることが多かった。怪しい宗教や団体に属してる人って、何度も断られたりして鍛えられてるせいか声かける人をみる目が凄く養われてるといっていいくらい本物。だから人がいい人は絶対愛想よくしないように注意したほうがいい。属してる機関は怪しくてもやつらのカモを見る目は本物。
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/10/09(木) 10:07:29  [通報]

    >>74
    デパコスのカウンターでも押し売りがすごかったし(裏で私の担当の店員さんにボスみたいな人が、あれも勧めて!これも勧めて!って指示していたのを聞いてしまった)もうこれから1人で街歩く時は鉄仮面になろうと思います
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/10/09(木) 10:18:40  [通報]

    >>1
    愛想良くするのは大事だよ→仕事内、仲間内。いろいろ円滑に進むし、相手も自分も嫌な思いするケースが激減する。
    愛想良くするのはやめた→プライベート全般。スーパーの人とかへの笑顔でありがとうございますは忘れずにするけど。
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/10/09(木) 11:37:52  [通報]

    >>1
    いままで愛想よくふるまったことで得たのもを紙に書いてみてください
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/10/09(木) 11:50:49  [通報]

    愛想が良いの類義語調べてみた。

    温和とかならそんなに無理しなくてもできるんでは。
    年齢的に合わせて自分に合いそうなものに変える。臨機応変に。
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/10/09(木) 16:03:18  [通報]

    笑顔が顔に張り付いたような愛想ならやめたほうがいいよね
    そうなると愛想じゃなく仮面だから
    楽しい時や嬉しい時に笑顔になればよい
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード