-
1. 匿名 2025/10/06(月) 19:27:26
道理で考えると絶対に報告すべきことなんです…でもめちゃくちゃ気が重くて…下述しますがいい年なのに自己中な気持ちもあります。叱咤激励お願いします。返信
・入社して2ヶ月~3ヶ月ほどしたときから今(入社7ヶ月程度)まで継続していたミス
・事務職で、お金とかに関することではない(ぼかしますがコードNo.を間違えていたみたいな感じ)
・書類は勿論上司数人のチェックと押印あり(間違えそうなところは見といて欲しかったよー)
・他の業務を今月から少し任され、関連していたことで気がついてしまった(知らなければ幸せだった?)
+17
-73
-
2. 匿名 2025/10/06(月) 19:27:54 [通報]
報告しな返信+221
-2
-
3. 匿名 2025/10/06(月) 19:27:56 [通報]
すぐ報告しよ返信+189
-2
-
5. 匿名 2025/10/06(月) 19:28:23 [通報]
すべきでしょうとしか…返信+78
-1
-
6. 匿名 2025/10/06(月) 19:28:24 [通報]
大したミスじゃなくても信用を得たいなら報告するのは当たり前返信
+170
-0
-
7. 匿名 2025/10/06(月) 19:28:37 [通報]
報告したほうが面倒はあるだろうけどスッキリしそう返信+129
-2
-
8. 匿名 2025/10/06(月) 19:28:37 [通報]
ばれるほうがやばいよ返信+59
-0
-
9. 匿名 2025/10/06(月) 19:28:48 [通報]
+53
-9
-
10. 匿名 2025/10/06(月) 19:28:54 [通報]
どう謝るかじゃなくてそもそも隠すかどうかが問題なってんのエモい返信+40
-1
-
11. 匿名 2025/10/06(月) 19:29:05 [通報]
気付いた時点で伝えればまともな上司なら咎めないよ。黙っていたら問題化するけど。返信+72
-1
-
12. 匿名 2025/10/06(月) 19:29:20 [通報]
>>1返信
大金が関わるミスとか、取引先が関わるミスとかそういうのでもないんでしょ
それくらい報告して、直すなら直して終わらせたらいいだけなんじゃ?+103
-0
-
13. 匿名 2025/10/06(月) 19:29:20 [通報]
>>1返信
いや、しとこう。これを元に大きな事件になるかもしれないから。+37
-0
-
14. 匿名 2025/10/06(月) 19:29:21 [通報]
報連相って知ってる?返信
あとになればなるだけ大事になるよ
犯人探し始まる前に自白しよう+21
-5
-
15. 匿名 2025/10/06(月) 19:29:32 [通報]
押印してる奴らが悪い返信+14
-6
-
16. 匿名 2025/10/06(月) 19:29:34 [通報]
絶対にしておいた方がいい。返信
意外にそういうのって大したことないから。
明日必ず報告すべし。
めっちゃ楽になるし、たとえそうじゃなかったとしても、1人で抱え込むより百倍マシだから。
+92
-1
-
17. 匿名 2025/10/06(月) 19:29:51 [通報]
私の仕事も複数人でチェックするけどそれでも漏れは出てくるよ返信
他の人がチェックして大丈夫だったから、ではなくて最後にもう一回自分でチェックしたらミスを見つけることもある
上司がチェックしたのにー⋯って気持ちはわかるけど
そればかり考えてたらミス直らないから正直に話な+49
-0
-
18. 匿名 2025/10/06(月) 19:30:03 [通報]
新人で受け持って半年未満の仕事のミス返信
責任の軽い今すぐに報告しない理由がないよ+26
-0
-
19. 匿名 2025/10/06(月) 19:30:14 [通報]
報告して、今から直せるものならコツコツ直した方が、私はスッキリする。傷は浅い方がえぇよ返信+17
-0
-
20. 匿名 2025/10/06(月) 19:30:18 [通報]
>>1返信
入社してからずっと間違えてたことが分かったんだからすごく良いことじゃない?
報告っていうか発見とか発表って感じで、関係者に「自分でも驚いてますし正直恥ずかし過ぎて言い出しにくいんですが7ヶ月間違ってました…聞いてください…」って伝えたら一気に楽になると思うけどね
誰かに指摘されるより自分で言った方が早いし潔いし後続の人のためにもなっていいことばっかりよ+76
-3
-
21. 匿名 2025/10/06(月) 19:30:24 [通報]
主は「お金関係じゃない」と言い切ってるけど返信
その単純な間違いが後から大きな問題になる事だってありえる。+10
-1
-
22. 匿名 2025/10/06(月) 19:31:13 [通報]
>>1返信
私はミスした時はどんなに叱られようが自首してるよ+25
-0
-
23. 匿名 2025/10/06(月) 19:31:58 [通報]
傷が浅いうちに伝えた方がいいよ返信
分かりましたで済まなくなる前に+11
-0
-
24. 匿名 2025/10/06(月) 19:31:59 [通報]
>>1返信
入ったばっかりじゃん!
大丈夫大丈夫、ダブルチェックした人達も気づかなかったし、新人さんのミスなんて問題ないよ
報告してみ。多分社内で済む話っぽいからおおごとにはならないよ+48
-0
-
25. 匿名 2025/10/06(月) 19:32:04 [通報]
判断が遅いね返信
ちゃんと報告しよう+5
-0
-
26. 匿名 2025/10/06(月) 19:32:06 [通報]
>>1返信
まだ7ヶ月でしょ?3年目まではそんなもんよー、とりあえず報告はしましょ+14
-0
-
27. 匿名 2025/10/06(月) 19:32:31 [通報]
押印した人は何を見てたんだろうね?とりあえずすぐに報告したほうがいい返信+3
-3
-
28. 匿名 2025/10/06(月) 19:32:34 [通報]
>>1返信
勇気がいるけど、それは少しでも早く報告するべきだよ。時間が経つほど問題が大きくなってしまうよ。+16
-0
-
29. 匿名 2025/10/06(月) 19:32:49 [通報]
>>1返信
問題あるのかないのかでしょ。問題ないなら報告しなくてもいいし、今後問題になるなら報告した方がいい。
そんなことは判断できるよね?
+3
-11
-
30. 匿名 2025/10/06(月) 19:32:52 [通報]
>>1返信
わかった時点で直上の方に相談して、上司に報告したほうがいい
それが本当に些細なミスでもあとから問題になることもたまにある+7
-1
-
31. 匿名 2025/10/06(月) 19:33:01 [通報]
報告する!返信
そのミスを隠そうとして嘘ついたりすると引き返せなくなるし、申し訳なさそうに謝れば大丈夫+7
-0
-
32. 匿名 2025/10/06(月) 19:33:04 [通報]
>>9返信
判断が遅い!+27
-8
-
33. 匿名 2025/10/06(月) 19:33:39 [通報]
>>1返信
これは報告するべきかな……
チェックお願いしても見逃した人にも責任あるし
1人で抱え込んじゃダメ+12
-1
-
34. 匿名 2025/10/06(月) 19:33:45 [通報]
以降しれっと直したとして、後々バレたときに追及されたら立場まずくならない?返信+2
-0
-
35. 匿名 2025/10/06(月) 19:34:09 [通報]
報告しましょうよ返信
何の為のチェックなんでしょう+0
-1
-
36. 匿名 2025/10/06(月) 19:34:48 [通報]
気持ちは分かるけど嫌な報告こそ早ければ早いほど良い返信+9
-0
-
37. 匿名 2025/10/06(月) 19:35:06 [通報]
>>1返信
> 知らなければ幸せだった?
どういうこと?
ミスし続けていても良かったの?
他人に気付かれる方が良かった、ってことなの?
自分で挽回できるミスだとしても
ちゃんと報告してから対応するものだよ
報告すべきか悩む問題じゃない
+15
-2
-
38. 匿名 2025/10/06(月) 19:35:28 [通報]
上司のチェックがあるならラッキーじゃない?返信
「確認なんですがもしかしてこれって……」で報告&相談すればいいよ
私がそれ言われたら、うわっチェックしたのに見落としてた!って思うよ
修正大変かもしれないけど頑張って!大丈夫!+12
-1
-
39. 匿名 2025/10/06(月) 19:35:31 [通報]
>>29返信
ほぼ新人じゃん
自分ひとりで判断しちゃダメだよ+14
-0
-
40. 匿名 2025/10/06(月) 19:35:37 [通報]
>>1返信
いい年なら腹くくれ。
明日、出社してすぐに謝れ。
そして帰りに美味しいご飯いっぱい食え。+11
-2
-
41. 匿名 2025/10/06(月) 19:35:57 [通報]
>>1返信
気づいた時点で報告する
一度信頼失ったら取り戻すのにすごく時間かかるよ
誠実な態度を見せる事は大事+11
-1
-
42. 匿名 2025/10/06(月) 19:36:14 [通報]
報告すべきことって自分でわかってるなら報告すればいい返信
答え出てんじゃん+5
-0
-
43. 匿名 2025/10/06(月) 19:37:17 [通報]
とにかく明日の朝イチで言うべし!返信
叱責されたら凹むだろうし訂正作業も大変だろうけど、言わないままでいつ指摘されるかビクビクしたり罪悪感を抱えたままでいたりするよりずっといいよ!+6
-0
-
44. 匿名 2025/10/06(月) 19:38:40 [通報]
「申し訳ありません!ミスに気がついたんですが相談に乗っていただけますか?」返信
と、すぐに素直に言おう。大丈夫だよ。+22
-0
-
45. 匿名 2025/10/06(月) 19:39:21 [通報]
>>1返信
チェック体制甘かった事の見直しになるから
ちゃんと言う+10
-0
-
46. 匿名 2025/10/06(月) 19:40:03 [通報]
>>1返信
>・書類は勿論上司数人のチェックと押印あり(間違えそうなところは見といて欲しかったよー)
気持ちは分からなく無いけどさ、
これミスした本人が絶対思ったらいけない事だよ。
そう言う考えだからミスするんだよ。
明日ちゃんと報告した方が良いよ。
ずーっと知らんぷりしてるのも嫌だし、気持ち悪く無いの?小さいミスみたいに言うけど、そこからどデカいミスに繋がっていくんだよ。
気がついたらなら、ちゃんと自分から報告した方が
その時は大変かもしれないけれど、後で誰かが気がついた時だと本当に信用無くすよ?+21
-2
-
47. 匿名 2025/10/06(月) 19:40:26 [通報]
>>1返信
ミスの報告は生物みたいな物よ
時間経過してく度に悪くなって行く
そして報告しなかった貴方の評価も時間経過と共に腐って行く+3
-0
-
48. 匿名 2025/10/06(月) 19:42:16 [通報]
私が上司だったら報告して欲しいな返信
勇気だして頑張って👊+3
-0
-
49. 匿名 2025/10/06(月) 19:44:02 [通報]
>>1返信
報告してスッキリ楽になろう+5
-0
-
50. 匿名 2025/10/06(月) 19:46:25 [通報]
>>1返信
誰にでもミスはある!
報告しといた方が信頼得られるよ
それに上司も確認を怠ってたってことでしょ
主が気づけただけでもよかったよ+5
-0
-
51. 匿名 2025/10/06(月) 19:46:26 [通報]
>>1返信
時間経てば経つほど言いづらくなるから、明日にでも言った方が良いよ!上司だって気づかず押印してる時点で、上司のチェックミスでもあるし
勇気だして☺️+6
-0
-
52. 匿名 2025/10/06(月) 19:47:24 [通報]
報告して欲しい!返信
つい先週のことなんだけど、今年2年目のコがうっかりミスして、それを隠そうと適当な処理をしてたことが発覚。
ミスしたことよりも報告してくれなかったことの方がショックだったよ。
失敗は大なり小なり誰にでもある。
でもそれを隠蔽したら「失敗を誤魔化そうとした人」になっちゃうよ。+9
-0
-
53. 匿名 2025/10/06(月) 19:49:00 [通報]
>>17返信
結局担当者の責任なんだよね。上司の承認印やチェックがあるとは言え、きっちりみてる人なんて殆ど居ない。+6
-0
-
54. 匿名 2025/10/06(月) 19:49:02 [通報]
報告しなくても、自分1人で解決できるものはしなくてもいいと思う。返信
これは勤続年数によると思うけど。+3
-3
-
55. 匿名 2025/10/06(月) 19:49:02 [通報]
ミスに厳しすぎる世の中だから悩む気持ちは分かります返信+4
-2
-
56. 匿名 2025/10/06(月) 19:51:40 [通報]
上司数人のチェックと押印ありで責任は上司に移管してる返信
押印後の改ざんはダメ+8
-0
-
57. 匿名 2025/10/06(月) 19:51:47 [通報]
>>1返信
今が主にとって一番言いやすい時期だし、許されやすい時期でもあると思う
これからどんどん言い辛くなって許され辛くもなる一方だよ+9
-0
-
58. 匿名 2025/10/06(月) 19:52:38 [通報]
>>1返信
トピ立てするほど気にしてるなら言う一択だと思う
抱えたままじゃこれからストレスたまる一方だよ+3
-0
-
59. 匿名 2025/10/06(月) 19:55:04 [通報]
>>1返信
なんか気づいちゃったんですけどーっていって、上司に投げればいいよ
今まで誰も気づかなかった注意力や誠実さを評価してもらえると思うよ
他の業務をやって初めて炙り出せるミスなんでしょう?
自分のミスって気づかないもんなんだよ
言ってくれて助かったもあるかもしれない
12月や3月は年度末だからそのあたりに言われると困るが今ならどうにでもなるのでは
隠し持ってると、温めたあなたのせいになってしまう
今なら会社のオペレーションのせいにできる
メールおくっちゃえー+1
-4
-
60. 匿名 2025/10/06(月) 19:55:16 [通報]
>>1返信
見つかってない今のうちに報告したほうがいい。
バレてからだと後処理大変よ。今のうちに対処しとくほうがいい。
居心地悪い日もあるかもしれないけど、グッと我慢してね!今悩んでる時間の方が勿体無いよ!
以外とそんな大事にならないかもしれないし。+5
-0
-
61. 匿名 2025/10/06(月) 19:57:04 [通報]
信頼関係を築くのは長い時間かかるけど失うのは一瞬。黙ってて「そういう子」って思われるよりちゃんと報告したほうがいい。返信+8
-0
-
62. 匿名 2025/10/06(月) 19:58:08 [通報]
ミスは報告する。返信
自分自身を守る為です。+5
-0
-
63. 匿名 2025/10/06(月) 20:02:11 [通報]
報告する時は「間違いに気づいた。申し訳ない」とだけ言って後は上司の指示を仰ぐんだよ?返信
「入社2-3ヶ月のことだからちょっと不慣れだったのもあってー、他の方にも確認していただいてるから大丈夫かなーっていうのもあってー」とか余計なこと言わない方がいいよ+12
-2
-
64. 匿名 2025/10/06(月) 20:04:36 [通報]
>>1返信
上司は見てるようで、細かいところは見逃しますよ。意外と、ちゃんと見てないというか、あんまりわかってない場合もあるんで、上司に期待するのはやめましょう笑
5ヶ月ミスし続けて、問題が発生しなかったなら、たいした影響はないはずです。明日、間違いに気づきましたって謝ったら大丈夫だと思います。気が重い感じも、ものすごくわかるけど、やっぱり報告するべきと思います。がんばって!+10
-0
-
65. 匿名 2025/10/06(月) 20:04:37 [通報]
報告したら、あなたの責任から複数人の責任に変わる返信
あなただけが抱えるより、精神的にもずっと良い+7
-1
-
66. 匿名 2025/10/06(月) 20:05:20 [通報]
>>1返信
ミスした時に人間性でる。+5
-0
-
67. 匿名 2025/10/06(月) 20:07:50 [通報]
>>1返信
報告するなら今がチャンスだよ!まだ新人扱いだから!
報告することによって、この新人はちゃんとミスを報告してくれる新人だと認識もされる+8
-0
-
68. 匿名 2025/10/06(月) 20:07:50 [通報]
決算に影響ないなら大丈夫そうだけど。返信
ただ関連があるってことは更にそこから関連する事があるはずだから最終的にどこかに影響してそうだね。
言ったほうがいいかも。+2
-0
-
69. 匿名 2025/10/06(月) 20:07:56 [通報]
>>20返信
自分でも驚いてますは余計かな
自分語りになるけど誰でも間違えるのは当たり前で
自分もいっぱい間違えた
ただそこで許してもらえたのは、言い訳をしないこと
シンプルに新しい業務で間違えていたことに気がつきました
なかなか言い出せなかったのですが、、でいいのよ
逆に上席が女性ならそういう姑息な精神に敏感に反応する人もいるで
自分で言うのもなんだけど
自分より目上の女性に可愛がられてきたのはそこだと思ってる
言い訳、繕いをしない、これ一番大事+13
-0
-
70. 匿名 2025/10/06(月) 20:09:18 [通報]
>>9返信
報告するしか選択肢無いの明白だし、主さん自身もそれはわかってるから「叱咤激励お願いします」と書いてる
だけど、人間だから怖気づいたりブレる時あるよ
だから、ガルちゃんとは比較にならない規模のヤ◯ー知恵袋は、他人から見たらしょうもない相談が多い
(ネタ枠もあるけど)+5
-1
-
71. 匿名 2025/10/06(月) 20:09:59 [通報]
後でバレるか今報告するかの2択じゃない?返信
今報告する方がマシだと思うよ。+2
-0
-
72. 匿名 2025/10/06(月) 20:10:50 [通報]
試用期間の時に、今思えばとんでもないミスしてたこと思い出したよ。返信
ある書類を勘違いで破棄しちゃったんだけど、後日先輩達が探してて、まさか自分が破棄したと言えずに知らないと噓ついてしまった
もしかしたら先輩は薄々勘づいてたのかもしれないけど、それ以上追及されなかった
そしてその後その書類関係の業務担当することになって、自分がやらかしたことがなかなかヤバイことだったと気付いた…
でもなんだかんだそこで10年働いてる+1
-1
-
73. 匿名 2025/10/06(月) 20:11:42 [通報]
>>1返信
ミスの報告ができないって、社会人としてどうなの?って思うわ。+2
-1
-
74. 匿名 2025/10/06(月) 20:12:19 [通報]
主です、皆さんありがとうございます。。返信
明日それに関する書類を提出するので、そのときに言うつもりです。隠したいのはやまやまですが、どの程度大きな問題かも分からないので…
年度替わりでNo.がちょっと変わることをよく知らずにここまで来てしまいましたが、頭の上回転の早い人や勘の鋭い人ならもっと早くに気づけたとも思うので、気の重さと自身へのガッカリさで辛いです。+12
-0
-
75. 匿名 2025/10/06(月) 20:16:27 [通報]
報連相は大事だよ返信
怒られたとしてもね
たとえちょっとのミスだとしても、報告しないでいたら信頼なんてすぐになくなる+6
-0
-
76. 匿名 2025/10/06(月) 20:20:17 [通報]
その気持ちわかる返信
でもまだ入社7ヶ月だから、上司も叱りつつ
「まぁ、タイミング的によくある話だよなー」
と、考えると思う
それにミス期間が数ヶ月だから、数年に渡り…みたいなケースと比べたらかわいいもの
叱られはするだろうけど、大丈夫だと思うよ
+3
-0
-
77. 匿名 2025/10/06(月) 20:22:23 [通報]
>>1返信
悩む意味がわからない
言いなよ+1
-0
-
78. 匿名 2025/10/06(月) 20:23:03 [通報]
一刻もはやく報告と謝罪。返信
これさえできれば問題は最小限で済むのに、どちらもできない人の多いこと多いこと。+8
-0
-
79. 匿名 2025/10/06(月) 20:29:30 [通報]
>>63返信
私も同じ意見です。
保身や言い訳は見苦しい。
慮るのは周りがすること。+11
-0
-
80. 匿名 2025/10/06(月) 20:33:38 [通報]
>>1返信
主さんがミスをしたってことは、他の人もミスするかもしれない。みんなで共有して再発防止につながるために、報告は必須。普通の会社なら、主さんがミスした。じゃなくて、社員がミスした。って考えるから、あまり自分を責めすぎないで!
早いとこ報告して、悩みのストレスから解放されてね。+3
-0
-
81. 匿名 2025/10/06(月) 20:33:45 [通報]
報告したくないならしなければいいよ返信
辞めちまえ+1
-3
-
82. 匿名 2025/10/06(月) 20:34:53 [通報]
ミスを責める時にその人の人間性が現れる返信+2
-1
-
83. 匿名 2025/10/06(月) 20:40:21 [通報]
報連相だよ返信+4
-0
-
84. 匿名 2025/10/06(月) 20:47:49 [通報]
だから良いじゃん、って事ではけして無いんだけど、みんななんだかんだで笑えないミスもしつつ成長してるものだと思うから多少は理解ないかなぁ…返信
隠蔽が1番良くないと思うし、隠蔽する人ってレッテル貼られる方が何倍もきついと思うよ。+8
-0
-
85. 匿名 2025/10/06(月) 20:50:48 [通報]
ミス続くとかなり落ち込むよね返信+1
-0
-
86. 匿名 2025/10/06(月) 20:52:54 [通報]
>>1返信
それは現在進行形でミスしているの?
上司を含めた複数人チェックで見過ごされていて、それが大きな影響を及ぼすものじゃないのなら敢えて言わないのもひとつの選択だと思うよ+1
-6
-
87. 匿名 2025/10/06(月) 20:53:12 [通報]
>>1返信
報告すべき。よく、一回嘘をつくと辻褄を合わせるためにまた嘘をつかないといけなくなるって言うよね?ミスもそれと同じで、一回報告しないと、次も報告しにくくなるの。で、次回大きなミスを報告した時に、「じゃあ前はどうやってたの?」みたいな話になって、結局今回のミスもバレちゃうよ+5
-0
-
88. 匿名 2025/10/06(月) 20:58:34 [通報]
>>29変なことケシかけるな返信
+7
-0
-
89. 匿名 2025/10/06(月) 21:03:34 [通報]
>>1返信
もう明日報告しよう
ずっと黙っていて他の人が見つけて報告された時の方がヤバイ状況になるよ+3
-0
-
90. 匿名 2025/10/06(月) 21:04:56 [通報]
>>74勇気いるけどずっと隠したままモヤモヤして、あとで大事になるより明日スッキリしよう 素直に謝れば大丈夫さ!返信
+9
-0
-
91. 匿名 2025/10/06(月) 21:07:10 [通報]
>>86返信
は?+1
-0
-
92. 匿名 2025/10/06(月) 21:13:04 [通報]
>>85返信
それが普通の感覚よね
んで素直に謝ってくれて反省の言動がみられれば、「よし次から気をつけよう、早速修正作業してね」って上司も切り替えられるのよ+3
-0
-
93. 匿名 2025/10/06(月) 21:13:06 [通報]
>>1返信
なんのためにわざわざコードナンバーをつけているかを考えれば、ナンバーが間違えたままだと、後々困ることが出てくると思うの。気がついたなら、さっさと報告してしまった方が、大きなミスを避けられるよ。+4
-0
-
94. 匿名 2025/10/06(月) 21:14:09 [通報]
他の業務を今月から少し任され、関連していたことで気がついてしまった返信
↑これをこのまま言えばいいんじゃない?気がついたんです、すみませんって正直に言えばいいと思う+8
-0
-
95. 匿名 2025/10/06(月) 21:17:01 [通報]
>>84返信
全くミスしないなんて人いないしね
せめてミスの影響を最小限に抑えるよう動くことのほうが大事だと思う+5
-0
-
96. 匿名 2025/10/06(月) 21:20:10 [通報]
>>69返信
ああ…本当にそう思います。
素直に謝って前向きに取り組む様子が見えるかがミスそのものより大事。
女性は経過にこだわり、男性は細かいとこより結果なのかな。
69さん、上司にかわいがられてるだろうなあ。+2
-0
-
97. 匿名 2025/10/06(月) 21:29:16 [通報]
これは指摘すると全方位に藪蛇だな…て時は報告するかどうか迷うわ返信+2
-0
-
98. 匿名 2025/10/06(月) 21:33:17 [通報]
>>96返信
偉そうに追加するけど
可愛がってくれた人に甘えない
それも大切なんよ
誰だって調子に乗ってんじゃねえぞ?という分岐点はある
仏の顔も3度までってのはただの例えじゃねーし
謝ればいいわけじゃないこともあるからの+2
-0
-
99. 匿名 2025/10/06(月) 21:35:38 [通報]
たいしたミスじゃなさそうだし返信
入社してあんまり経ってないから当たり前のミスなんじゃない?
訂正めんどいかもだけど、ミスをしっかり報告する子だと上司に認識してもらえると評価されやすいよ!
絶対大丈夫だから早く報告しな+3
-0
-
100. 匿名 2025/10/06(月) 21:39:52 [通報]
すみません、今更気づいたのですが……って言ったら?返信
本当にすみません、て感じならそんなに責められないと思うよ。覚えた気になってましたが思い違いして覚えてやってました、とかきちんと非を認めてさ。+3
-0
-
101. 匿名 2025/10/06(月) 21:39:55 [通報]
確かに押印した上司にも責任あるけど返信
主にも責任はあるでしょ
なぜそこで上司がちゃんと見ててくれればーって人のせいにすんのよ
素直に自分のミスを認めて速やかに報告しな+8
-2
-
102. 匿名 2025/10/06(月) 21:43:18 [通報]
>>1返信
上司さんすみません。どこどこの何々を間違えてました。すみませんでした。
って明日朝イチで報告して謝ってこい
その時、余計な自己弁護(言い訳)はするなよ+6
-0
-
103. 匿名 2025/10/06(月) 21:50:22 [通報]
>>1返信
今月からやっている業務をやっていて気がついたのですが
ここずっと間違えていました。すみませんでしたっていえば良さそう
上司も検印するなら責任あるし
早めに直しといたらみんな安心+5
-0
-
104. 匿名 2025/10/06(月) 22:15:31 [通報]
正直に言いましょう返信
仕事で最も大事なことって信頼を得ることだと思うから
今ならまだ間に合う+2
-0
-
105. 匿名 2025/10/06(月) 22:16:24 [通報]
>>1返信
新人なら大丈夫!
すぐ報告しなさい。
チェックしなかった上が悪いとしかならん。+2
-3
-
106. 匿名 2025/10/06(月) 22:59:03 [通報]
隠すな。傷口が広がるだけ。返信
真面目系くずってやつじゃん。+2
-0
-
107. 匿名 2025/10/06(月) 23:01:40 [通報]
数人チェックでスルーされてるなら大したミスじゃないからそのままでいい、次から気をつけてレベルかもよ返信
そうじゃなかったとしても複数チェックも機能してなかったんだからあなただけの責任にはならないだろうからさっさと報告ー!!+2
-0
-
108. 匿名 2025/10/06(月) 23:37:24 [通報]
とにかく報告は早ければ早いほどいい返信
わかった時点で言ってくれれば まだ傷も浅かったのに…ってことばかりだよ+4
-0
-
109. 匿名 2025/10/07(火) 01:54:35 [通報]
>>1返信
さっさと言っちゃった方が気が楽だよ。押印貰っているのですが、気付いてしまいまして、今から修正しても宜しいでしょうかってちょっと上も押印してるゾって巻込んで良いと思うよ。+0
-0
-
110. 匿名 2025/10/07(火) 03:32:11 [通報]
>>1返信
>> 間違えそうなところは見といて欲しかったよー
ひえーこれは癖が強そう+1
-0
-
111. 匿名 2025/10/07(火) 08:03:48 [通報]
>>74返信
主がんばれ〜!+5
-0
-
112. 匿名 2025/10/07(火) 09:41:46 [通報]
新卒でも中途でも最初の1年は無我夢中返信
だから誰でも、落ちついて考えれば気づく事を見落とすなどのポカはあるからね
おそらく、主さんが想像する程の事態には発展せず、小言程度で済むのでは+1
-0
-
113. 匿名 2025/10/07(火) 17:16:22 [通報]
主です返信
朝一で書類出しながら上司二人いる場で報告したところ、少し考えられて「困れば本店が直してくれるだろ」「そんなNo.で検索しないだろ」などと言われとりあえずそのままで良い(良いのか分からないけど)になりました。
もしかしたら大分後で本店に怒られるかもしれませんが…その時は勿論自分が間違えて入れていたことを言います。皆さんありがとうございました。+6
-0
-
114. 匿名 2025/10/07(火) 17:35:55 [通報]
>>113返信
お疲れ様
よかったね!
+4
-0
-
115. 匿名 2025/10/07(火) 22:01:14 [通報]
>>7返信
そうだね。
自分がスッキリするためだと思って報告した方がいい。
お金が絡んでいないならそんなに怒られることも無さそう。
最終的には押印した上司の責任よ。+1
-0
-
116. 匿名 2025/10/08(水) 12:26:11 [通報]
>>33返信
報告をしないと、一人で抱え込むことになるよ。
報告して、みんなで共有しよう。+1
-0
-
117. 匿名 2025/10/08(水) 17:48:11 [通報]
>>113返信
主さん頑張って報告したんだね!
>> もしかしたら大分後で本店に怒られるかもしれませんが
とありますが、主さんはもうちゃんと上司に報告したのであとは上司の責任です、本店に怒られても知ったこっちゃねえ!
お疲れ様でした、美味しい物でも食べて自分を労ってあげましょう!+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する