-
1. 匿名 2025/10/02(木) 12:46:31
1歳になったばかりの息子がいます。返信
一人っ子の予定なので好きなデザインの服を購入すると女の子っぽいデザインのものが増えてしまいます。
(レース素材、少しフリルの入ったもの、ピンクやアイボリーなど)
さすがにがっつり女の子っぽいものは買うのはやめています。
子供が小さい時限定ですが、性別とは逆のデザインの服を着せるのは無しでしょうか?+15
-183
-
2. 匿名 2025/10/02(木) 12:47:04 [通報]
独身子無しです返信+8
-31
-
3. 匿名 2025/10/02(木) 12:47:09 [通報]
好きにすればとしか返信+155
-15
-
4. 匿名 2025/10/02(木) 12:47:23 [通報]
男の子にピンクやアイボリーはありだけど返信
レースとフリルはなしじゃない?+437
-10
-
5. 匿名 2025/10/02(木) 12:47:29 [通報]
主が好きなデザインの服は自分が着なよ返信+225
-2
-
6. 匿名 2025/10/02(木) 12:47:30 [通報]
男の子に女用の服はなしでしょ返信
逆ならわかる、ボーイッシュなファッションは普通にあるからね+98
-37
-
7. 匿名 2025/10/02(木) 12:47:37 [通報]
好きにすればいいけど、自分はなし返信+58
-2
-
8. 匿名 2025/10/02(木) 12:47:43 [通報]
近所にスカートやワンピースばかり着せられてた男の子いたけど可哀想だった返信+197
-2
-
9. 匿名 2025/10/02(木) 12:47:45 [通報]
なんか、女の子が欲しかったんだろうなってふうに見えて微妙返信
そんなつもりなくてもね+260
-3
-
10. 匿名 2025/10/02(木) 12:47:49 [通報]
主みたいな人いても女の子がどーーしても欲しかったんだなって思うくらい。返信+129
-5
-
11. 匿名 2025/10/02(木) 12:47:56 [通報]
華原朋美の息子みたいな?返信+102
-0
-
12. 匿名 2025/10/02(木) 12:48:03 [通報]
ともちゃんの子供みたいな感じ?返信+64
-0
-
13. 匿名 2025/10/02(木) 12:48:15 [通報]
子供本人が嫌がったらなし返信+58
-0
-
14. 匿名 2025/10/02(木) 12:48:18 [通報]
>>1返信
良くてパジャマくらいじゃ?
+18
-1
-
15. 匿名 2025/10/02(木) 12:48:19 [通報]
乳幼児は見た目より着心地重視でいいと思う返信+24
-1
-
16. 匿名 2025/10/02(木) 12:48:22 [通報]
ある程度の年齢で、子供が自分で選ぶなら別だけど、親が強制するのはナシだと思う返信+49
-0
-
17. 匿名 2025/10/02(木) 12:48:26 [通報]
あり返信+8
-34
-
18. 匿名 2025/10/02(木) 12:48:41 [通報]
反動でめっちゃ女好きになりそう返信
男にいく可能性もある+32
-1
-
19. 匿名 2025/10/02(木) 12:48:47 [通報]
私もその歳くらいまではアイボリーとか淡い色着せてたけど2歳あたりから「これほしいー!!」と原色のトミカか新幹線の服ばっかり買わされる笑返信
だから今のうちに主が好きなの着せてれば?+38
-9
-
20. 匿名 2025/10/02(木) 12:49:10 [通報]
>>1返信
あー女の子欲しかったんだねぇと思う+100
-4
-
21. 匿名 2025/10/02(木) 12:49:12 [通報]
息子1.2歳の時は着せてたけど、段々男の子!って顔になってからはあまり買わなくなったな〜返信
今でも派手目なピンクとかは着せるけど+18
-2
-
22. 匿名 2025/10/02(木) 12:49:24 [通報]
親の気持ちがダダ漏れしちゃって返信
逆に可哀想になる+77
-4
-
23. 匿名 2025/10/02(木) 12:49:25 [通報]
>>1返信
多様性〜な世の中だけどやっぱピンクとかフリルは男の子に着せるものじゃないと思う。可愛いのはわかるけどさ+75
-13
-
24. 匿名 2025/10/02(木) 12:49:28 [通報]
レースやフリルやリボンはさすがに着せてなかったけど、ピンクとかは普通に着せてたよ返信+40
-0
-
25. 匿名 2025/10/02(木) 12:49:29 [通報]
> 1歳になったばかりの息子がいます。返信
一人っ子の予定なので好きなデザインの服を購入すると女の子っぽいデザインのものが増えてしまいます。
話繋がってないけど一人っ子だと何で女の子っぽいデザインになるのw
性別わかる前の段階??って混乱したわw
写真や動画に残るから後々息子さんが恥ずかしい思いするしナシナシ+19
-15
-
26. 匿名 2025/10/02(木) 12:49:37 [通報]
その子が大きくなって返信
その写真とかを見て
嫌悪感が出ない程度ならいいんじゃないかな+47
-1
-
27. 匿名 2025/10/02(木) 12:50:02 [通報]
性別が違う兄弟だと、上のお下がりでそうなるときがある。返信
うちは上は女の子、下男の子なので、ピンクの無地の長靴とか、ミニーちゃんの絵が描いてある黒いtシャツとか着せてるときがある。+11
-2
-
28. 匿名 2025/10/02(木) 12:50:50 [通報]
1歳児に服を選ばせない返信+0
-3
-
29. 匿名 2025/10/02(木) 12:50:52 [通報]
すぐにアンパンマンやトミカT着たがるかもね返信+12
-1
-
30. 匿名 2025/10/02(木) 12:50:54 [通報]
髪も切らずにずっと伸ばしそう返信
で髪縛ったりしてそう+32
-0
-
31. 匿名 2025/10/02(木) 12:50:54 [通報]
自分が親にされて嫌かどうかで考えてみたら?返信+9
-0
-
32. 匿名 2025/10/02(木) 12:51:09 [通報]
なんかくまさんとか多分女の子だろうなーっていうかわいいものは着せてたかも。返信
親の好きなようにしたらいいよ
4歳の今、ポケモンしか着ないから。+7
-3
-
33. 匿名 2025/10/02(木) 12:51:16 [通報]
>>1返信
マーキーズとかならハート柄やピンクを男の子が着ててもありだけどね。+14
-4
-
34. 匿名 2025/10/02(木) 12:51:54 [通報]
女の子に水色は良いけど男の子にはピンクはダメって雰囲気だよねw返信+7
-6
-
35. 匿名 2025/10/02(木) 12:51:59 [通報]
まだ子どもの意思がないのに自分が女の子欲しかったからとやめたれ。返信+13
-1
-
36. 匿名 2025/10/02(木) 12:52:02 [通報]
>>25返信
話は繋がってると思うよ
主の趣味で選ぶと女の子っぽい服になる。
もう子供を産む予定はないから、将来女の子を産んで女の子に着せるって選択肢はない。
だから息子に着せたいけどどう思いますかってことでしょ+57
-1
-
37. 匿名 2025/10/02(木) 12:52:02 [通報]
>>1返信
あーめちゃくちゃ女の子欲しかったんだなーって目で見てしまう
+46
-2
-
38. 匿名 2025/10/02(木) 12:52:23 [通報]
それでお外で女の子に間違われても文句言わない?返信+5
-2
-
39. 匿名 2025/10/02(木) 12:52:25 [通報]
サンリオなどの可愛いキャラものの服ならあり返信
ケロッピとかポチャッコなら男児でもいける
スヌーピーとかね
フリル系は明らかに女児用だからやめたほうがいいと思う
+18
-1
-
40. 匿名 2025/10/02(木) 12:53:19 [通報]
男の子だけどピンク着せるよ返信
4歳
美形だからめちゃくちゃ似合う+16
-13
-
41. 匿名 2025/10/02(木) 12:53:21 [通報]
>>36返信
それでも矛盾してるw
もしかして「一人っ子の予定"なのに"」の打ち間違いなのかな??+4
-19
-
42. 匿名 2025/10/02(木) 12:53:29 [通報]
ありか無しで聞かれたら無し。返信
髪を伸ばして女の子風にしばったりレースやリボンとかの服は うわぁ。。という感想。
華原朋美みたいに女の子欲しかったんだろうなと思われても仕方ない案件。+36
-1
-
43. 匿名 2025/10/02(木) 12:53:44 [通報]
男のらしくとか女の子らしくとか今の時代関係ないんじゃ無い?返信
もちろん本人が嫌がったらダメだけど。
+6
-5
-
44. 匿名 2025/10/02(木) 12:53:49 [通報]
私は逆にザ男の子みたいな服ばっか着せられてたらしい返信
でもまぁ小さい頃だし大人になった今別に何とも思ってない+1
-2
-
45. 匿名 2025/10/02(木) 12:54:17 [通報]
ピンクもダメという意見はびっくり返信
フリルなしのピンクの服は今時普通だよ+46
-2
-
46. 匿名 2025/10/02(木) 12:54:24 [通報]
皆言ってるけど、色や柄はともかくフリルレースリボンはなしだな返信+15
-0
-
47. 匿名 2025/10/02(木) 12:54:33 [通報]
姉とお揃いしたいからくすみピンクや水玉は着せることあるよ返信
レースやフリルは着せないけど+1
-0
-
48. 匿名 2025/10/02(木) 12:54:51 [通報]
>>17返信
セーラー服は元々水平さんの制服なんで+77
-1
-
49. 匿名 2025/10/02(木) 12:54:52 [通報]
>>2返信
独身子なしの方がフラットな目で物事を見ることができる場面も少なくないよ。
だからあなたの立場からの意見も書いてほしい
+7
-1
-
50. 匿名 2025/10/02(木) 12:54:54 [通報]
>>6返信
こういう考え割と普通にあるけど、よく考えると男性差別だよね
女性が男性的な服装をしても単なる趣味嗜好で済むのに、男性が女性的な服装するのは異常と見られるって+61
-14
-
51. 匿名 2025/10/02(木) 12:55:10 [通報]
男児一人っ子の母としては気持ちはわかる返信
女児服のほうが断然可愛いし種類も豊富で着せがいありそうだな〜と思ってたもん
でも男児だと服代かからなかったのも事実+8
-5
-
52. 匿名 2025/10/02(木) 12:55:14 [通報]
ピンク良いよ着せてるよ!って人いるけど、その人は男の子用のピンク着せてるんだろうけど、文脈的に多分主は可愛いピンクの女の子服着せてると思うんだよね…返信
女の子服しか買いたくないみたいだから+31
-1
-
53. 匿名 2025/10/02(木) 12:55:18 [通報]
自我でてた時に無理強いしないならいいんじゃない?返信+1
-1
-
54. 匿名 2025/10/02(木) 12:55:18 [通報]
>>17返信
マジレスするとセーラーは元々海軍の軍服で男性用の服+59
-0
-
55. 匿名 2025/10/02(木) 12:55:21 [通報]
子どもが上にお姉ちゃんが居て、下の子が女の子の服着ててもお下がりか~って感じだけど、一人目で新品のヒラヒラフリフリ着てたら母さん自我強そうって思うな返信
生まれてきた子の性を尊重せず、自分の意思を優先するって事だからな~
+17
-2
-
56. 匿名 2025/10/02(木) 12:55:32 [通報]
息子がレースやふりるを着たのは新生児のベビードレスの時くらいだな返信
普段着でふりるを着させる発想がなかった+13
-0
-
57. 匿名 2025/10/02(木) 12:55:32 [通報]
>>1返信
男らしい女らしいみたいに性で区別する概念ないから
好きな服着せてるよ
くすみピンクや紫のパンツって
男女関係なく似合って可愛いよ
赤のパキッとした色合いも小さな子ってすごく似合うよ
色々試して今の時期を楽しんでね+11
-5
-
58. 匿名 2025/10/02(木) 12:55:46 [通報]
>>1返信
うちも男の子ひとりだし私も可愛い子供服好きだけどさすがにレースやフリルは違うかなって感じ。
せめてまだ歩けない赤子時代はまぁ…って感じかなぁ。
男の子でも男の子だから可愛い服とかいっぱいあるし、わざわざ女児の服を着せなくても…とは思う。
+33
-1
-
59. 匿名 2025/10/02(木) 12:55:54 [通報]
小さい時限定、とは言ってもかわいい系の服を着ながら育つんだから、ハイ今日からは男の子っぽい服ね!っていつか切り替える予定なら、その時に子供は戸惑うんじゃないかなぁ。影響のほどはわからないけど、お子さんが後々どんな服を選んでも否定しなければ良いと思う。返信+3
-0
-
60. 匿名 2025/10/02(木) 12:56:36 [通報]
>>41返信
拙い文章ではあるかもしれないけど意味はわかったよ。矛盾していないと思います。意味がわかったならもうこの会話続けてもトピズレになっちゃって主に悪いのでここで終わらせますね。+21
-1
-
61. 匿名 2025/10/02(木) 12:56:37 [通報]
朋ちゃんのトピ?返信+2
-0
-
62. 匿名 2025/10/02(木) 12:56:43 [通報]
>>48横返信
元々は~って言い出すとスカートもフリルレースも男性が普通に着てた時代あるよ
後世の人間が勝手に「これは女用」とか「これは男用」とか言い出しただけで+8
-11
-
63. 匿名 2025/10/02(木) 12:57:15 [通報]
まあ…色はともかく、ふりふりやレースは後々自我が芽生えてきたときに本人が嫌がるならやめてあげてよ。返信+7
-1
-
64. 匿名 2025/10/02(木) 12:58:19 [通報]
本人が嫌がるまではアリ返信+1
-7
-
65. 匿名 2025/10/02(木) 12:58:22 [通報]
>>1返信
主が好きなデザイン着ればよくない?
好きな服着ればいいよ
+15
-0
-
66. 匿名 2025/10/02(木) 12:58:35 [通報]
1歳4ヶ月の娘がトミカに興味津々なのでトミカの服を着せてます。私の好みはフリルやピンク系なのでそれも着せてますが…娘的にはトミカやトラックの絵が描かれている服のが好きらしい。返信
男の子でフリルとかついている服着てる子はあんまみないかも…+9
-1
-
67. 匿名 2025/10/02(木) 12:58:48 [通報]
プチバトーに♥のついた服あるよね返信
男児も色白でお目目パッチリな赤ちゃんだと意外と可愛い+2
-17
-
68. 匿名 2025/10/02(木) 12:58:52 [通報]
>>51返信
男の子も赤ちゃん〜幼児期の服めちゃくちゃ可愛くない?あの時しか着れない柄や色味があって
小学生くらいになると似たようなものになるけど+10
-2
-
69. 匿名 2025/10/02(木) 12:58:56 [通報]
レースやフリルはないわ返信+13
-1
-
70. 匿名 2025/10/02(木) 12:59:36 [通報]
子供が選べないうちはジェンダーロールに従って導いてあげるのが親の役目だと思うけどね返信
親に与えられたという理由でフリルやリボンを好きになったとして、保育園や幼稚園でバカにされたり揶揄われたら傷つくのは子供自身なんだし+17
-1
-
71. 匿名 2025/10/02(木) 12:59:50 [通報]
1歳の息子にこれ着せてる。笑 カラフルが好きだから(私が)、小さいうちは楽しもうと思ってるよ〜返信+28
-4
-
72. 匿名 2025/10/02(木) 12:59:57 [通報]
昭和天皇返信+9
-5
-
73. 匿名 2025/10/02(木) 12:59:58 [通報]
>>1返信
そういうの男の子の友達に避けられる要因になるよ
子供は正直だからいじめられるよ
何故そういうことがわからないのか+16
-2
-
74. 匿名 2025/10/02(木) 13:00:11 [通報]
親のおもちゃ返信+5
-0
-
75. 匿名 2025/10/02(木) 13:00:12 [通報]
>>1返信
レースとかフリルはさすがにナシ+15
-1
-
76. 匿名 2025/10/02(木) 13:00:20 [通報]
なんかナイトスクープで「知らない人に息子がすぐついていく。どこまで行くか調べて」的な依頼あった。返信
最終的にフェリーに一緒に乗って本州から離れてた覚えがある。
それで男の子なのに髪型やファッションが女の子にしか見えなくて印象に残ってる。+3
-0
-
77. 匿名 2025/10/02(木) 13:00:50 [通報]
>>1返信
一人っ子だからって理由が意味わからない
じぶんの好きなデザインは自分で着ればいいのに
なんか関わりたくないタイプの母親だなぁ+20
-2
-
78. 匿名 2025/10/02(木) 13:01:17 [通報]
その子が大きくなった時インスタ見て「ママは女の子が欲しかったんだな」って悲しくならない?返信+17
-0
-
79. 匿名 2025/10/02(木) 13:01:19 [通報]
まぁ赤ちゃんなんて街ですれ違う分には性別なんてわからないし好きにしたら良いんじゃない?返信
ただ病院行ったり保育園行ったり、ママ友とのランチだったり帰省だったりで他人と関わる際は性別に合った物を身に付けるべきだと思う
じゃないと周りがその件について触れて良いのかわからなくて気を使ってしまう+2
-3
-
80. 匿名 2025/10/02(木) 13:01:23 [通報]
お子さん本人が「これがいい!」って言うなら構わないと思うよ返信
年頃になって周りと何となく違うなと思って路線を変えるか、それでも好きを貫くかの意思を尊重したい
けど
>一人っ子の予定なので好きなデザインの服を購入すると女の子っぽいデザインのものが増えてしまいます。
↑「主の好きなデザインの服」って事なら話が違ってくる
+0
-0
-
81. 匿名 2025/10/02(木) 13:01:40 [通報]
1歳なら本人はわけもわからず着せられるから傷ついたりしないだろうけど、将来その服装をさせられた自分の写真を見てなにか思ったりするでしょうね。返信
お人形の着せ替えごっこでもして欲求を満たしたら?
私の趣味だしやりたいからやっちゃう、ではなくその欲求を抑えて実行に移さず我慢したりするのも親として大事なこと。+8
-0
-
82. 匿名 2025/10/02(木) 13:01:46 [通報]
>>8返信
これ本人着たがってる可能性ない?
こども園のクラスに可愛いものが好きな男の子いて、ピンクの服とかフリルのついた靴下とか履いてたよ
一時的なものだったみたいだけど、ずっとピンクは好きらしい+26
-8
-
83. 匿名 2025/10/02(木) 13:02:30 [通報]
トピ主です。返信
さすがに髪を伸ばしたりスカートを履かせる予定はないですw
女の子希望ではなかったのですが、なんとなく自分は女の子を産みような予感はありました。
優しい薄ピンク、水色、アイボリー、ラベンダー系ならありでしょうか?
最初で最後の子なのでどうしても自分好みになってしまいます。+5
-32
-
84. 匿名 2025/10/02(木) 13:03:05 [通報]
私は>>43さんの考え方で子供の自我がはっきりしていないうちは親の好みで良いと思うんだけど、主さんの書き方だと着せ替え人形感というか所有物感が薄っすら見えるのは何故だろう返信
我が娘(2歳)も車柄のボトムスや恐竜ついた長靴持ってるけどそれは本人が自分で選んだんだよね
+5
-1
-
85. 匿名 2025/10/02(木) 13:03:06 [通報]
>>1返信
あまりに女の子っぽいと女の子欲しかったんだなとか思われそう+9
-1
-
86. 匿名 2025/10/02(木) 13:03:22 [通報]
>>1返信
ぶっちゃけ女の子が欲しかったので、なるべく可愛いものを選んでたよ…。2人目が女の子になる可能性もあるし。
幼児になった頃には電車大好きになったから、電車柄を買うようになりました。+6
-1
-
87. 匿名 2025/10/02(木) 13:03:23 [通報]
こういう質問するのは迷いがあるからでしょ?返信
周りに変に思われるかな…?って
そういう迷いって大抵思った通りだよ
変に思われても気にしない覚悟が無いのならやめといた方がいいよ+8
-0
-
88. 匿名 2025/10/02(木) 13:03:38 [通報]
>>45返信
いつまでも古臭い考え方の人いるよね?
だいたい男の色とか女の色とか誰が決めたのよ。
今は学校の体操服も男女同じ色なのにね。
私が子供の頃は女子が赤で男子が青の体操服だったけど。昭和の話ね。+15
-1
-
89. 匿名 2025/10/02(木) 13:03:38 [通報]
>>1返信
その年齢だと子供の好き嫌いとかは関係ないから主の好きにしたらええ+6
-1
-
90. 匿名 2025/10/02(木) 13:03:49 [通報]
>>10返信
それより、お姉ちゃんがいるのかな?親戚のお下がりかな?って思われることの方が多いかも。+11
-2
-
91. 匿名 2025/10/02(木) 13:04:48 [通報]
>>23返信
ピンクはいいと思う
色はみんなのものだから+47
-2
-
92. 匿名 2025/10/02(木) 13:05:06 [通報]
>>1返信
パジャマだけ、とか今シーズン1着だけ(明らかに女児のもの)とかにしたら?
私も男の子(いま3歳)ひとりだけど、男の子って小さい内からアースカラーが多いし暗い色が多くて嫌だったから、Tシャツとかはクレヨン並みに色とりどりに着せてるよ。
秋冬はセーラーカラーが可愛いしチェック柄も可愛い。
イチゴ柄は何となく着せないけど、りんご、ぶどう、レモン、パイナップルは着せた。
この夏、パジャマ買うのにレモン柄可愛いー!と買ったらなんと開けてびっくり袖と半ズボンの裾ががなんかフリフリしてた笑
他の柄の見本がでてて、そっちは普通の裾だったから同じかと思ったら、一応男の子と女の子で別れてたらしい。全然気が付かなかったからどうしよ…とか思ったけど着せたら可愛かったしパジャマだからいいかーって。
+2
-0
-
93. 匿名 2025/10/02(木) 13:05:09 [通報]
>>83返信
あなたは男の子を産んだのよ
+47
-3
-
94. 匿名 2025/10/02(木) 13:05:17 [通報]
>>8返信
本人は別に嫌がってないとか、本人が好きってパターンもあるのかなと思った
嫌がってたら可哀想だけど+17
-2
-
95. 匿名 2025/10/02(木) 13:06:14 [通報]
>>1返信
うちも男の子でもうすぐ2歳になるけど明らかに女の子っぽいものは着せてない
男女着れそうなクマキャラのものは着せてる
+6
-0
-
96. 匿名 2025/10/02(木) 13:07:00 [通報]
女の子だけど、1歳の頃は本人がフリルやリボンを極端に嫌ってたからフリルが入ってるものは全部アウト。返信
袖、肩、襟、裾、どこに入ってても「きええええーーー!!!」って般若みたいな顔して引っ張ってた。
買いに行くお店の女の子の綿素材の服だと大体ほんのりフリル入ってるから男の子の服ばかり買ってたよ。
マリン系の服とか、辛子色、グレージュとかブルーの服とか、ミキハウスの真っ赤とか真っ青とかの服ばかり。
親がかわいい!と思って買ってきた服は一回着せて写真撮って終わり。
でも、3歳になったらフリルやリボンが入ってる服じゃないと着てくれなくなった。
親が何着せててもある日突然芽生える「あれはいや、これは着たい」は尊重すべきだし、過去の写真見て「なんで女みたいな服ばかりなの」って中学生くらいでキレられても「だってママの好きな服を着せたくて❤️」って開き直るくらいの面の皮の厚さも必要だと思う。+4
-3
-
97. 匿名 2025/10/02(木) 13:07:35 [通報]
>>1返信
本人の希望だからあなたとは違うけど、うち息子いるけど本人が服屋でこれほしいって選んだの着せてたよ
スカート履いてみたい、お母さんと一緒の服が着たいって言ったときもあったから買いに行ったこともある
髪も伸ばしたい長くしたいと言ったからずっと伸ばして腰くらいまであった
床屋に連れて行って短くしようと言っても、店の前でシクシク泣いて「なんで伸ばしたらダメなの」と立ち尽くしてたからじゃあ仕方ないかと
幸い?にも顔つきが女の子みたいだったので周りからは女の子だと思われてたし、女の子欲しい母親だと思われてたかも
私自身子供の頃、男の子のかっこいい服が好きで着てたし髪の毛も好きで坊ちゃん刈りにしてたのよ
男の子と間違われることばかりだったけど、嫌な気持ちにならなかったし、間違われても当たり前の見た目してるから別にいいや、ってくらいにしか思ってなかった
だから本人が望むのなら息子も同じようにしてあげたかった
でもガルで過去に書き込みしたらちゃんと読んで無い人からめちゃくちゃ叩かれたよ、「母親が無理矢理女の子の格好させるのは虐待!!!」「自分が親から無理矢理男の子の格好させられたから自分も同じようにやってんの?頭おかしい!!」って
だから、一定数は絶対叩いてくる人いる
私もリアルで陰では何か言われてたかもしれない
それを飲み込めるなら女の子の服着せてあげたら?
+10
-3
-
98. 匿名 2025/10/02(木) 13:07:50 [通報]
>>4返信
がっつり女の子っぽいのは避けてるっていうけど、レースやフリルはがっつり女の子っぽいよね。+107
-1
-
99. 匿名 2025/10/02(木) 13:07:51 [通報]
>>41返信
ヨコだけど何が矛盾してるのか分からない+19
-1
-
100. 匿名 2025/10/02(木) 13:08:00 [通報]
>>68返信
わかるわかる!あるよね。男の子の赤ちゃんだから映える服というか。
セーラーとかもそうだし、水色、ベビーブルーっていうの?淡い色のとかめちゃくちゃ可愛いよね。
+6
-1
-
101. 匿名 2025/10/02(木) 13:08:04 [通報]
>>82返信
うちの娘は上ボーダー、下チェックとかの謎コーデ多発してたわ
あれ?と思うコーデって結構子供が選んでる可能性あるよね+0
-8
-
102. 匿名 2025/10/02(木) 13:08:41 [通報]
>>2返信
年齢も知りたい+1
-2
-
103. 匿名 2025/10/02(木) 13:08:41 [通報]
>>83返信
こういうのだったらいいんじゃない?+29
-3
-
104. 匿名 2025/10/02(木) 13:08:53 [通報]
>>1返信
1才くらいの時ピンクやアイボリー着させたよ
タンクトップの裾がちょっとヒラヒラとなってるやつとかトレーナーの袖に細いレース縫ってあったり
可愛いんだよね
フリルやレースのものはグレーやネイビーなんかの落ち着いた色選んでたかも?
主さんが言うように女子!っていうのは無意識に避けてたような気がする
ピンク×レースとかアイボリー×フリルとかは買わなかったな
うちの息子はウルトラマンが好きだったので本人の意思が出てきてからはウルトラマンやら怪獣やらにメインになってたし今小6で1ミリも洋服に興味ないからあの時の自分の好みの服着てる写真が可愛いいい思い出だよ
+4
-2
-
105. 匿名 2025/10/02(木) 13:09:04 [通報]
>>97返信
いいね
周りの子も「なんで男の子なのに~」って言わないんだろうね
良い環境だね+6
-1
-
106. 匿名 2025/10/02(木) 13:09:20 [通報]
>>1返信
子供本人の好みができて来たら尊重するべきだけど今は極端でなければいいんじゃない?+3
-1
-
107. 匿名 2025/10/02(木) 13:09:23 [通報]
>>14返信
こういうの憧れる+5
-5
-
108. 匿名 2025/10/02(木) 13:10:06 [通報]
>>41返信
ヨコ。
トピ主と同じくらい自我が強くて笑った。
そして大人なレス主さんにあっけなくドアスラムされてて更に笑ったw+14
-1
-
109. 匿名 2025/10/02(木) 13:10:16 [通報]
>>50返信
本当にこれ
何で男性が女性的な服装を好むと批判されるのに女性は許されるのか謎
子供に質問されたら何て答えればいいんだろ+23
-5
-
110. 匿名 2025/10/02(木) 13:11:28 [通報]
>>2返信
私も〜37歳。今はまだ自由で楽しい!+1
-1
-
111. 匿名 2025/10/02(木) 13:14:00 [通報]
うちの息子3歳くらいの時ピンク大好きでよく着てた返信
プリキュアも好きで見てた(戦隊ものとライダーも見てたけど)
いまは普通の男子になったよ(18歳)+1
-1
-
112. 匿名 2025/10/02(木) 13:14:23 [通報]
>>26返信
たしかに+4
-2
-
113. 匿名 2025/10/02(木) 13:15:13 [通報]
>>83返信
男児にパステルカラー着せてるからって何か言ってくる人がいたらその人と距離置く+40
-3
-
114. 匿名 2025/10/02(木) 13:15:20 [通報]
>>23返信
ピンクは割とポロシャツ着てるオッサンとかいるし女児向けデザインでなければ何とも思わないな+28
-0
-
115. 匿名 2025/10/02(木) 13:15:29 [通報]
小4の男の子だけどサンリオTシャツ着てる。自分で着たいって選んでるよ。返信
大人だとピンク着てる男性も可愛いキャラ物Tシャツ着てる男性もいるし別に良いかと+4
-2
-
116. 匿名 2025/10/02(木) 13:15:38 [通報]
>>84返信
小さいうちは親の好みで服選んでいいと思うけどと言いながら自分の子供の服は好きに選ばせたって辻褄合ってなくない?+2
-0
-
117. 匿名 2025/10/02(木) 13:15:52 [通報]
>>83返信
女の子コーナーで選んでしまうと、型がフレアに裾が広がってたりふんわりしたデザインが増えるから、男の子コーナーで売ってるピンクとかブルーにしたらいいんじゃないかな
もう産まれてしまったものを抗っても仕方がない事で、その世界で楽しみを見つけたほうがいいよ👍
+36
-2
-
118. 匿名 2025/10/02(木) 13:16:06 [通報]
私こういうの頻繁に着せてたな〜返信
大きくなってきたらこんな感じのセパレートのやつとか、カボチャパンツとかは男の子でも可愛くて履いてるとキュンとするじゃん+20
-1
-
119. 匿名 2025/10/02(木) 13:16:32 [通報]
>>83返信
自分で可愛い服着たらいいやん
それか旦那に頼んで女装でもしてもらえば
子供は着せ替え人形じゃないんだよ+19
-4
-
120. 匿名 2025/10/02(木) 13:16:40 [通報]
>>82返信
>>94
上が男の子で、2人目は女の子が良かったけど男の子が産まれたからという理由だった+8
-6
-
121. 匿名 2025/10/02(木) 13:17:14 [通報]
>>50返信
女でもあまりにも男っぽい身なりをしてるとちょっと怪訝な目で見られるよ+25
-2
-
122. 匿名 2025/10/02(木) 13:17:33 [通報]
親戚の1歳半の男児、普通の平凡な服装だけどちょっと長めのツインテールだった。ヘアドネーションかもしれないと思ってスルーしたけど、31cm以上必要みたいだね。親の好みかな。返信+0
-1
-
123. 匿名 2025/10/02(木) 13:17:46 [通報]
>>115返信
主の場合は割とファンシーなレースとか付いてるような物の気がする+3
-0
-
124. 匿名 2025/10/02(木) 13:18:07 [通報]
>>118返信
こういう男児向けの可愛らしいの着せたらいいよね+14
-1
-
125. 匿名 2025/10/02(木) 13:18:19 [通報]
まあ1歳なら良いのでは?返信
物心がつく頃にはやめた方がいいと思うけど+2
-2
-
126. 匿名 2025/10/02(木) 13:18:29 [通報]
>>1返信
あなたの趣味で女の子の格好させたいなら女の子を産みなよ
性自認って重要だと思う
幼少期の記憶を覚えてることってあるし、違和感や不快感、周囲からの反応を抱えて育つと成長後にその時の出来事を自覚して根に持つようになるよ
笑い話で済めばいいけど、幼児時代にされた性的ないたずらを覚えててひとりで苦しむ子も多いわけでいらんことせずやめておいたほうがいいと思うけどなぁ
+7
-2
-
127. 匿名 2025/10/02(木) 13:18:41 [通報]
女の子でも災害用カバンに入れておく服は性被害対策で男物が良いって言うから、男物買うっちゃ買うんだけどねー返信+2
-0
-
128. 匿名 2025/10/02(木) 13:19:19 [通報]
ユニセックスで検索したら出てきたけどこんな感じ?返信
可愛い見た目の男の子ならありなのかな…+12
-5
-
129. 匿名 2025/10/02(木) 13:19:41 [通報]
>>125返信
うちの子一切の頃にはどっち?こっち!位は意思疎通できたけどなー+3
-0
-
130. 匿名 2025/10/02(木) 13:19:50 [通報]
>>9返信
私もそう思われるのは子供にとってもいけないと思ってリボンやレースやピンクはナシにしてた。フリルはデザインによっては赤ちゃんならありかもね。+8
-0
-
131. 匿名 2025/10/02(木) 13:20:15 [通報]
レース素材とフリルは無しだと思う返信
淡い色はいいと思うよ+1
-1
-
132. 匿名 2025/10/02(木) 13:20:17 [通報]
>>1返信
華原朋美の息子見てみな+1
-0
-
133. 匿名 2025/10/02(木) 13:20:21 [通報]
>>1返信
レース、フリルはない
近所にそういう人いたけど女の子欲しかったんだなと思ってしまった
子供が乗り物系の服欲しがってたのにそういうは絶対着せないで女の子より
(流石に幼稚園くらいからレースフリルはなかったけど)
中学生の今「性」の感覚がちょっとズレてて色々トラブルあり不登校になってるよ+10
-0
-
134. 匿名 2025/10/02(木) 13:20:23 [通報]
1歳ぐらいならまだ良いと思う。エゴとか虐待に感じる人もいるから、TPO(義理実家)とかは気を付けて。返信
あとちょっと大きくなった時に、写真をみせるのはやめてあげてね+3
-0
-
135. 匿名 2025/10/02(木) 13:21:31 [通報]
>>1返信
ピンクとかフリルは着せなかったなぁ。
1人目2人目男の子だけど。
アイボリーはありじゃない?赤とかは着せてたなぁ。
うち3人目が女の子なんだけど、もう着る子いないのに服買いすぎちゃう。女の子の服って可愛いんだよね〜!
今まではトミカとか働く車、恐竜、スポーツブランドとかだったけど、2歳の娘の服買いに行くと「可愛い!えっ!なにこれ!可愛い!」どうしていいかわからなくなる 笑
女の子っぽいのもボーイッシュなのも着れるし。
+5
-1
-
136. 匿名 2025/10/02(木) 13:21:33 [通報]
>>1返信
色は自由に着せてる、サーモンピンクとか赤とかよく本人が選んで来てたよ。小花柄は大人でも着てる人いるし着せてたな。レースとか明らかに女性向けは着せてない。今は5歳で薄紫とか好きだよ+1
-1
-
137. 匿名 2025/10/02(木) 13:21:34 [通報]
>>128返信
これは無しだと思ってしまうなー
時代に配慮してunisexと言っているだけで、女の子想定と思ってしまうなー+14
-0
-
138. 匿名 2025/10/02(木) 13:21:42 [通報]
>>82返信
LGBT幼少時代の話しでアルアルだね+3
-1
-
139. 匿名 2025/10/02(木) 13:22:37 [通報]
>>137返信
これを男の子に着せようとは思わないね
周囲からも女の子?って聞かれそうで面倒だし+14
-0
-
140. 匿名 2025/10/02(木) 13:22:48 [通報]
一人っ子の予定なのと好きなデザイン選ぶのなんか関係あるの?しかも親の好きなデザインなんかどーでもいいし。返信+5
-0
-
141. 匿名 2025/10/02(木) 13:23:15 [通報]
親が好きな服を自由に選んで着せられるのは1歳くらいまでだから着せ替えごっこを楽しむなら今のうちかもしれないね返信+1
-0
-
142. 匿名 2025/10/02(木) 13:23:35 [通報]
>>83返信
みんな主さんに厳しいね。
私も男の子育ててるけど、明らかなフリルとかじゃなければそのあたりの色合いなら全然問題ないと思うよ〜!でも2歳くらいになると男児っぽさ増し増しになるから、淡いカラーに黒とか差し色入れたら主さん好みのカラーを長く着せられるんじゃないかな?
お互い育児楽しもうね!+15
-14
-
143. 匿名 2025/10/02(木) 13:24:03 [通報]
>>1返信
うちも息子だけど顔がめっちゃ可愛くて、つい1歳のうちは好きにベージュやピンク系着せちゃったよ
さすがにスカートは無かったけど……
でも自我が芽生える2歳からは完全に男の子用に戻した
別に女の子が欲しかったとかではなくて、やだ〜似合う〜♪って軽いノリだったなw+3
-2
-
144. 匿名 2025/10/02(木) 13:24:21 [通報]
イタズラなキスの入江くん思い出したわ。返信
トラウマ与えないようにね。
+2
-0
-
145. 匿名 2025/10/02(木) 13:24:22 [通報]
ー結論ー返信
人の目を気にするくらいなら男物着せて、家庭内でヒラヒラを楽しむ。
人の目が気にならないなら、1歳なんて髪の毛も生え揃わず性別が見た目で判るものでもないので自由にすればよろし。
ただ支援センターや遊具がある場合は性別を聞かれることがあるので注意せよ。
+6
-1
-
146. 匿名 2025/10/02(木) 13:24:45 [通報]
3歳の息子。返信
歳の近いお姉ちゃん達がいて、ピンクとかキティちゃんとかのキャラもののお下がりばかり着せちゃってる。
ピンクのダウンがあって、今年これも着せていいかちょうど悩んでた。
ダウンも買うと高いよね。できればわからないうちは3人いるからお下がりで済ませたいけどどう思われますか?+1
-1
-
147. 匿名 2025/10/02(木) 13:25:03 [通報]
>>142返信
可愛らしい服を着せたいというより、どうしても女の子が欲しかった感がにじみ出てるからな
子供は玩具じゃないって言いたくもなる+16
-2
-
148. 匿名 2025/10/02(木) 13:25:15 [通報]
ふりるやレースがなければ結構何色でもいけると思う返信+22
-0
-
149. 匿名 2025/10/02(木) 13:26:48 [通報]
男児向けの中から好きなデザイン選びなよ返信
女児服見るなよ+4
-0
-
150. 匿名 2025/10/02(木) 13:26:49 [通報]
>>146返信
お下がりばかりでもいいと思うけど、結婚式とか学校とかに幼少期の写真を持っていくシーンに配慮して男物の服を着ている写真と沢山撮ってあげてほしいなとは思う+4
-0
-
151. 匿名 2025/10/02(木) 13:26:53 [通報]
>>140返信
うちは、女の子で一人っ子だけど
だからって男の子っぽい服装はさせなかったわ。
ただ、自分が可愛い服買いたいだけだと思うわ‥
+6
-0
-
152. 匿名 2025/10/02(木) 13:27:35 [通報]
>>125返信
一歳児でも自分の意思があるよ
不満を現す方法がないだけでストレスを抱えてしまうことがある+5
-0
-
153. 匿名 2025/10/02(木) 13:27:51 [通報]
>>82返信
5歳の息子に靴下選ばせたらピンクの花柄だったよ
男の子でも可愛いのが好きな子は結構いる+14
-2
-
154. 匿名 2025/10/02(木) 13:28:45 [通報]
>>148返信
これは性別選ばない色とファッション+7
-0
-
155. 匿名 2025/10/02(木) 13:29:02 [通報]
ちょっと思ったんだけど、あえて男の子に幼少の頃から女の子っぽい格好させてオスの凶暴性を無くすことって出来ないかな?返信
上手くいけば優しい男性を増やせるのでは?
+6
-5
-
156. 匿名 2025/10/02(木) 13:29:03 [通報]
>>83返信
優しい薄ピンク、水色、アイボリー、ラベンダー
男の子用の服なら何の問題もないよね??
色で女の子らしいとか昭和的な発想よ。
+11
-4
-
157. 匿名 2025/10/02(木) 13:29:04 [通報]
小さい頃はいいと思うけど返信+1
-1
-
158. 匿名 2025/10/02(木) 13:29:40 [通報]
>>140返信
一人っ子だと今後女の子の服を買う可能性がゼロだから、どうしても女の子服が買いたくて仕方ないんじゃない?
生まれてきたのが男の子という事をまだ受け入れられてないんだろう+7
-1
-
159. 匿名 2025/10/02(木) 13:30:02 [通報]
た小さい頃は女の子のTシャツとかかってたけどさすがにフリル付きとか明らかに女の子っぽいのは買ってないかな返信+1
-0
-
160. 匿名 2025/10/02(木) 13:30:07 [通報]
これは男女どっちもいけるデザイン?返信+18
-2
-
161. 匿名 2025/10/02(木) 13:30:19 [通報]
>>109返信
だいぶ男女の境界線薄れてない?メイクも一昔前に比べたら当たり前になってるし
今の子達は教育されてるしね
街中にいる女性ものの服着てるおじさん服装以外も不気味だから避けちゃう
お洒落な人が増えればいいんだと思う+4
-2
-
162. 匿名 2025/10/02(木) 13:30:19 [通報]
>>140返信
兄弟の中で女の子は私だけだったけど母親がふりるやピンク嫌いでシンプルなデザインやシックな色の服ばかり着てた
自我が出てきても子供の好みより親の好み優先な人は結構いるよね+2
-0
-
163. 匿名 2025/10/02(木) 13:30:27 [通報]
>>139返信
主はむしろ聞かれたそう+10
-0
-
164. 匿名 2025/10/02(木) 13:31:33 [通報]
>>155返信
海外の刑務所をピンクの壁に塗り替えたら
受刑者の攻撃性が少なくなったって言うから
色の効果って有ると思うよ。+11
-0
-
165. 匿名 2025/10/02(木) 13:32:39 [通報]
>>5返信
子どもが選ぶものが女の子向けの服なのかと思ってトピ開いたら、ただの主の趣味だった
親の趣味でレースやフリルを息子に押し付けるのは無しだよね+33
-0
-
166. 匿名 2025/10/02(木) 13:32:52 [通報]
色はどうでもいいけど、フリルとか明らかな女の子ものを着せるのは自分的にはなしかな返信
そういうことして性自認に歪みとかでてこないのかなと思う
女装好きになるとか
+6
-1
-
167. 匿名 2025/10/02(木) 13:33:50 [通報]
顔がキリッとした系の男児ならいかにも男の子っぽい服着せた方が似合って可愛いよ返信
可愛い服着せたって顔立ちとアンバランスになったら服も可愛く見えない+10
-0
-
168. 匿名 2025/10/02(木) 13:34:04 [通報]
>>1返信
うちも1歳だけど、0歳の頃のTHEベビー服は私の好みが割と中性的だったかなと思う。
男の子っぽいものもあったから服装だけじゃないんだけど、はじめて髪を切る前は髪型と顔から9割女の子って言われてた。
だから服装が浮いてる訳じゃないと受け止めてた。笑
髪切ってセパレート買うようになって性別は間違われなくなったけど、未だに車!とか恐竜!は買わないよ。
そういうのは本人がそれらにハマったり希望するようになったら買うけど、私はシンプルなものか可愛らしいもの(あくまで男児も着られる範囲)を買い続けると思う〜。+1
-1
-
169. 匿名 2025/10/02(木) 13:34:49 [通報]
本人が選んでるんだから何が悪いってピンク選んだりスカートはかせたりする親いるけどさ・・・返信
まぁおカネ持ちでいいですねって感じかな
本人が好むものを買ってやれるんだから+1
-1
-
170. 匿名 2025/10/02(木) 13:35:22 [通報]
>>164返信
よこ
これ良いかも
受刑者服もリバティとレースで可愛く作ったらもっと変わるかもね+5
-1
-
171. 匿名 2025/10/02(木) 13:35:29 [通報]
>>1返信
当人が自分のお洋服を選べるようになるまでは、保護者の好きにしたらええ、とは思うけど、ただ、本当は女の子が欲しかったなぁ、みたいな気持ちを紛らわせる感じでそういう服を着せているなら、それは息子くんが可哀想だなぁと思う。
わざわざフリルやレース使いじゃなくても、ユニセックスなお洋服なんていっぱいあるじゃん。そういうのじゃダメなのかな?+6
-0
-
172. 匿名 2025/10/02(木) 13:36:51 [通報]
>>2返信
なんか唐突でわろた+2
-0
-
173. 匿名 2025/10/02(木) 13:37:38 [通報]
えー最近の子供服は男の子のデザインにフリルやレース付いてるの?返信+1
-0
-
174. 匿名 2025/10/02(木) 13:37:57 [通報]
べつにいいじゃん返信
そのうち親が選んだ服なんか着なくなるんだから+2
-1
-
175. 匿名 2025/10/02(木) 13:38:35 [通報]
>>83返信
ピンクも水色もラベンダーも、どんな色でも男の子に着せていいと思うよ
明らかに女の子向けのデザインはやめとく+28
-2
-
176. 匿名 2025/10/02(木) 13:38:50 [通報]
3つ上に兄がいたから保育園時代はお下がりは結構着てたよ返信+3
-0
-
177. 匿名 2025/10/02(木) 13:41:25 [通報]
>>1返信
その子が大きくなったときに小さい頃の自分の写真見て、女の子みたいな洋服着せられた写真ばかりだったら微妙な気持ちにならないかな?+2
-0
-
178. 匿名 2025/10/02(木) 13:41:29 [通報]
>>83返信
女の子希望ではなかったのですが、なんとなく自分は女の子を産みような予感はありました。
これを女の子希望と言うのでは?とは少し思うw
こんなにも皆が男の子らしい物がいいよってコメントしてても、譲歩してる風であまりしてない主を見ると好きにすればって感じだねw
+43
-0
-
179. 匿名 2025/10/02(木) 13:42:52 [通報]
>>1返信
主がそこまで深く考えてなくても、周りから見たらちょっと大丈夫かな、女の子欲しかったのかなと思う
子どもって何も分かってないように見えるけど
「女の子っぽい服を着ると親が喜ぶ」って学習する可能性あるよ
あとかなり先の話にはなるけど、将来写真を見返した時に恥ずかしい思いをしそう+8
-0
-
180. 匿名 2025/10/02(木) 13:43:01 [通報]
>>177返信
逆もあるよね。
お兄ちゃんばかりだったからお下がりが男物ばかりで嫌だったとかさ
主自身そういう面、恵まれて生きてきたからその立場の人の感情が分からないんだと思うよ。+1
-1
-
181. 匿名 2025/10/02(木) 13:44:25 [通報]
>>50返信
お子さんがある程度の年齢になって、自分の性別とは違う服装を好むのと
小さい子に親の自己満足で着せるのは違うんじゃないかなぁ+9
-0
-
182. 匿名 2025/10/02(木) 13:44:31 [通報]
>>161返信
いやいや、このトピでも主の子供が可哀想のオンパレードじゃん
そういう人たちが今の子供を育ててるならなかなか根本的な意識の改革は難しいと思う
制服でスカート、ズボンと選べる学校もあるけどスカートを選んでる男子なんてほぼいないし
メイクやネイルは20年くらい前にはもうすでに一部の男性はしてたし
でも今でも男性が女性的な服装をすると変態、おかしいみたいな扱いじゃん+8
-1
-
183. 匿名 2025/10/02(木) 13:45:56 [通報]
>>33返信
マーキーズなら個性派オシャレって感じでイケるよね+17
-1
-
184. 匿名 2025/10/02(木) 13:46:45 [通報]
>>173返信
女の子向けデザインの服を着せたいって事だと思う+5
-0
-
185. 匿名 2025/10/02(木) 13:47:21 [通報]
>>178返信
その感覚よくわかんないんだよな
どっちも産まれる可能性あるじゃんね
よく自分も姉妹だから女の子を産むと思ってたとか言う人いるけどなんじゃそりゃって思う+17
-0
-
186. 匿名 2025/10/02(木) 13:47:28 [通報]
>>183返信
主は淡い色が好きみたいだからこういうカジュアルオシャレ系じゃないと思う+4
-0
-
187. 匿名 2025/10/02(木) 13:48:49 [通報]
>>178返信
だよな
絶対女の子欲しかったんだよ
それを予感、そうなる気がするって変換されてるだけで+23
-0
-
188. 匿名 2025/10/02(木) 13:51:01 [通報]
ちょっと前に、子供に道の花をちぎらせて炎上してた人が返信
明らかに女の子の服装なのに実は男の子って分かって
別の方向からも炎上してたの思い出したw
その人は「子供が自分で女の子らしい服を選んでるんです!」と主張してたけど。子の趣味であるお花摘みも「ママが喜ぶからお花摘みが好き」って言ってたし
子供って母親を喜ばせるために演じる部分あるから
本当に子の好みを尊重するって難しいよなーと思ったよ
道に咲いている花をちぎるのは非常識?girlschannel.net道に咲いている花をちぎるのは非常識?脚本家の夏生さえりさん(@N908Sa)がXに投稿した写真が議論を巻き起こしています。 道端に咲いているアジサイの花を、子供と一緒に摘んで持ち帰ったとのこと。 アジサイに関しては施設の方に「常識の範囲内でならOK」と許...
+3
-0
-
189. 匿名 2025/10/02(木) 13:52:29 [通報]
>>1返信
ピンク、アイボリーとかは本人が嫌がらないかぎりいいけど、フリルやレースは0歳までかな…
セレモニードレスやカバーオールは男女兼用でレース、フリルつきのデザインのもの多いけどちょっと成長すると男の子用は見かけなくなるしね
ポップな系統で可愛いキャラもの、ハートとかの柄もの着ててもかわいいと思うけど主が好きなのはメゾピアノとかプティマインみたいなかんじなのかな+4
-0
-
190. 匿名 2025/10/02(木) 13:52:35 [通報]
>>188返信
これ見たw
そしてこの人も「私は女の子を産むと信じていた」って言ってたw+2
-0
-
191. 匿名 2025/10/02(木) 13:53:13 [通報]
フリル、レース、パフスリーブはなし返信+5
-0
-
192. 匿名 2025/10/02(木) 13:55:15 [通報]
>>187返信
>>185
そうそう。男の子は特にエコーで早い段階で性別判明してると思うんだよね。
男と知ってから数カ月の妊婦期間+産まれて1年あったのに、2人目産まないからもう女の子は家に来ないから、未だに何とかしてヒラヒラ&可愛い色柄を着せたいって、凄い自己主張強めな母だなと思うよね
ちょっとびっくり。+18
-1
-
193. 匿名 2025/10/02(木) 13:56:53 [通報]
>>92返信
この柄(orプリント)なんてユニセックスで男の子もイケそ〜って手に取ったら形がモロ女児向けのデザインで断念したこと何回もある+4
-0
-
194. 匿名 2025/10/02(木) 13:57:13 [通報]
>>1返信
うちも一人っ子男の子だけど、レースやフリルは選択肢には無かったけど、ピンク・アイボリーは着させてたな
セーラーの洋服とか
似合ってたし
現在年中さんだけど本人もピンク・薄紫とか可愛い色や可愛いグッズ(すみっこぐらしとかシナモンロールとか)が好きで、持ち物とかも好きなものを選ばせてるけど、園とかでお友達に「男の子なのに、変!」とか言われる事ないし、周りにもそう言う子沢山いるよ
男の子でお弁当セット一式ミニーって子もクラスにいるし
本人が嫌なのに押し付けるのはちょっとどうかなと思うけど、そうでないのであれば良いと思う+4
-2
-
195. 匿名 2025/10/02(木) 13:57:54 [通報]
あ、新生児とか生後数ヶ月かと思ったら1歳か!返信
自分の勝手な感覚だけど1歳はさすがにナシかな
なんというか、どんだけ多様性の時代と言っても
男性が女性っぽい服を着てたら「変わってるな」って思われるのが現実だから
"普通の服装"を分からせるのが先かなって思う+6
-0
-
196. 匿名 2025/10/02(木) 13:57:55 [通報]
>>1返信
他人の子が何を着てようが気にしない。どうでもいい+1
-1
-
197. 匿名 2025/10/02(木) 13:58:40 [通報]
>>8返信
髪の毛伸ばしてる男の子もいるね
で親は女の子みたいでしょ!って
まあ本人嫌がってないうちはいいのかなとは思う
私は面倒だからしないけど+12
-1
-
198. 匿名 2025/10/02(木) 14:00:01 [通報]
>>83返信
よくある女性思考の一例で、
「大丈夫だよ」って肯定する言葉を言ってほしいんだよね
相談しているようで相談していないよくある一例+10
-0
-
199. 匿名 2025/10/02(木) 14:00:20 [通報]
>>23返信
ピンクは別に良いと思うけど
実際園でもピンクのスモック選ぶ男の子沢山いるよ
園も女の子=ピンクって考えじゃないから、好きな方を選ばせてくれるし+21
-2
-
200. 匿名 2025/10/02(木) 14:03:43 [通報]
>>116返信
主の子供は1歳で自我が芽生える前、84さんの子供は2歳で自我が出て来た(=自分で選ばせる)って事かなと思った+2
-0
-
201. 匿名 2025/10/02(木) 14:04:23 [通報]
>>88返信
そう言う人って、髪の毛長い男の子も否定するんだろうね+3
-1
-
202. 匿名 2025/10/02(木) 14:04:28 [通報]
>>83返信
男の子服コーナーに売ってるのなら色に関しては別に良いと思うよ
1歳だと淡い色はあまり見えないと思うので、脳への刺激という点ではパキッとした色の方が良いとは思うけど
それは人それぞれ好みだからな+7
-1
-
203. 匿名 2025/10/02(木) 14:04:32 [通報]
別に主の自由だけど「女の子ですか?」と言われてもキレないでください返信+5
-1
-
204. 匿名 2025/10/02(木) 14:05:50 [通報]
>>50返信
でもトランスジェンダーではないのにスカート履いてる男がいたら警戒するよね?+19
-0
-
205. 匿名 2025/10/02(木) 14:06:06 [通報]
海外子供服好きで色んな人のアカウント見るんだけど、花柄の刺繍が入ったどう見ても女の子の服を「これ男児もいけます♡」って着せてる男児ママまじで多い返信+5
-0
-
206. 匿名 2025/10/02(木) 14:07:16 [通報]
メルちゃんかリカちゃん人形を自分のために買って、レースやリボンのフリフリかわいいのを常に着せて満足しなさい返信+9
-0
-
207. 匿名 2025/10/02(木) 14:08:05 [通報]
>>83返信
押し付けでなければ、全然良いと思うけどな
上ミントグリーン×下パステルピンクとか、上水色×下ドットとか日常的に着させてたけど、単に「いつも可愛いお洋服だね」って褒めてもらえる事しかなかったよ+4
-5
-
208. 匿名 2025/10/02(木) 14:08:31 [通報]
本人が女の子っぽいの選んでしまうからそれを尊重して着せていいのかって話かと思ったら違った。返信
男の子でも女の子でも違和感ない服もあるから、男の子っぽい服がどうしても嫌ならそういうの探して着せれば?+2
-0
-
209. 匿名 2025/10/02(木) 14:13:09 [通報]
>>83返信
好きにすれば?
ただ、それをなんとなく嫌だなと幼い息子が思ってた場合、高学年以降で本人も意識せずにめっちゃ男っぽい姿を好むパターンもよく聞く。
俺は丸刈り一択!って思考になったりね。+9
-0
-
210. 匿名 2025/10/02(木) 14:13:29 [通報]
>>1返信
子供が嫌がればなし
まだわからないなら良いと思う
自分の主張出てきたら子供の好きな物着させてあげて欲しい+1
-1
-
211. 匿名 2025/10/02(木) 14:14:54 [通報]
>>83返信
薄ピンク、水色、アイボリー、ラベンダーの男児服やユニセックスの服なら問題ない
レースやフリルが入ってるならそれは女児向けだから変だと思う+19
-2
-
212. 匿名 2025/10/02(木) 14:15:59 [通報]
>>17返信
ヒットスタジオかな+10
-0
-
213. 匿名 2025/10/02(木) 14:16:21 [通報]
1歳くらいでお目クリクリだとしても男の子がレースやフリルや花柄の服って違和感なく似合うの?いくら顔が可愛くても骨格が女の子と違わない?返信+8
-0
-
214. 匿名 2025/10/02(木) 14:16:21 [通報]
>>8返信
保育園で女の子の格好させられてる子がいたよ。スカート履いてツインテールで。
いま小5で普通のバスケ男子だけど、学校行事で久しぶりに親子何人かで集まったときに、大きくなったねー、かわいい服着てリボン付けてたよねー、女の子だと思ってたよー、とママ達が口々に言ったんだけど、その男の子はすっごい怒って睨みつけてたよ。
その子のママが「昔の写真〜こんなに可愛かったのがゴツくなって〜」と写真見せようとしたら、スマホを殴りつけ吹っ飛ばしてた。本当にすごい怒りの表情で睨みつけてたよ。
そりゃあイヤだよ、一生残るし、あんなに嫌がってるのにママは誰かに見せる。これは虐待だよな、、と可哀想に思ったよ。+77
-0
-
215. 匿名 2025/10/02(木) 14:21:35 [通報]
>>1返信
息子さん自身がそれを選んだならいいけど、親がフリルやリボンを着せるのはナシだと思うよ。
うちも女の子に憧れがあったから、ピンクのTシャツとか赤いリュックとかは着せてた。フリルを着せたいと思ったことはないなぁ。+1
-0
-
216. 匿名 2025/10/02(木) 14:22:44 [通報]
>>197返信
まぁ髪の毛はいいんじゃないの
ロン毛の男は昔からいるよね
サッカー選手とかにもいるし+4
-1
-
217. 匿名 2025/10/02(木) 14:36:32 [通報]
西松屋で素敵だな、と思ったセーターを購入して着せたらシルエットが女子 パフスリーブだった…返信
多分前に手にした人が直前に気づいて男児コーナーに置き去りにしたんだわ+4
-0
-
218. 匿名 2025/10/02(木) 14:38:26 [通報]
>>115返信
うちも2年生男子ですみっコのTシャツ好きでよく着てます(休日限定)
シナモロールも好きです!
ロボット系や電車系も好きだけど、可愛いのも好きな子です
休日限定なのは、学校で
「男子なのに、すみっコ〜?!おかしい」
と言ってくる子がいたからです+2
-1
-
219. 匿名 2025/10/02(木) 14:39:46 [通報]
>>197返信
うちの息子も伸ばしてたよ
髪型のせいか女の子に間違えられて恥ずかしい思いも何度かしたようだけどやめなかった。
小児がんの子を知り、ヘアドネーションしたいと言って伸ばした。
もう寄付したけど、綺麗な髪をあげられるようにって頑張ってケアしていた+4
-2
-
220. 匿名 2025/10/02(木) 14:39:51 [通報]
>>83返信
色は別にそんな感じでもいいと思うよ
でもいかにも女の子用のデザインはやめた方がいい+9
-1
-
221. 匿名 2025/10/02(木) 14:40:48 [通報]
>>1返信
やめな
息子に将来嫌われて要因の一つになるよ
うちは兄がいるのにボーイッシュな格好させられて反動で今めっちゃフェミニン&色々重なり母が嫌い+4
-0
-
222. 匿名 2025/10/02(木) 14:43:58 [通報]
スカートとか履かせてたら流石に…となるけどピンクフリルくらいなら自由にしたら良いのでは。返信+2
-2
-
223. 匿名 2025/10/02(木) 14:44:17 [通報]
うちは4歳男の子だけど、グレー黒青みたいな色よりもピンク赤男の子向け花柄やらハート柄とか着せがち。本人もカラフル好きだから喜んできてるけど。女の子ぽいとか思われてんのかな、、、返信+3
-2
-
224. 匿名 2025/10/02(木) 14:47:56 [通報]
主の気持ちわかるよ〜数カ月の赤ちゃんのころまでは着せてた。女の子が欲しかったとかじゃないんだけど赤ちゃん特有の男女の区別があまりないデザインが好きで。返信
ある日俯瞰して見たらもう立派に男の子の顔つきになって全然似合ってないと気づいてやめた(笑)
母親からも、あんまうるさく言うのもあれだと思って言わなかったけど結構前からもう似合ってなかったよ(それはそれで可愛いけど)と後から言われた。
ということで、個人差あるけどもう立派に男の子の顔つきになってたらやめたら?派です。+8
-1
-
225. 匿名 2025/10/02(木) 14:49:02 [通報]
>>213返信
それ!赤ちゃん産んで知った。赤ちゃんなのに立派に男女差があるのね+5
-0
-
226. 匿名 2025/10/02(木) 14:52:23 [通報]
友達の子供(男児)がピンク好きで、ランドセルもピンク欲しがっていてどうしたもんかと悩んでいる。返信
好きなもの尊重したいとは思うけど六年間ピンク好きで居られる?とか、いじめの原因にならない?とか。
ただピンク好きなだけなんだけどなんか無駄に(性自認のこととか)気遣われてしまわない?とか。
不必要なほどに男らしくしなくていいけど、将来的に混乱させるきっかけにならないといいなーとは思った。
+6
-0
-
227. 匿名 2025/10/02(木) 14:53:22 [通報]
>>201返信
ここ昭和生まれが多いガルちゃんだから
令和生まれの私はピンクもロン毛も気になりませんよ+5
-2
-
228. 匿名 2025/10/02(木) 14:54:46 [通報]
>>1返信
最近主がおかしな人のトピが毎日立つけどどうなってるの?
トピ立てるなよ 親のエゴだよ+4
-4
-
229. 匿名 2025/10/02(木) 14:55:09 [通報]
>>13返信
赤ちゃんの時は好きにすればいいと思うけど、3歳ぐらいになったら嫌がる子は着ないよね。+9
-0
-
230. 匿名 2025/10/02(木) 14:57:38 [通報]
うち男の子だけど、小さい頃からお花大好きで花柄のズボンやTシャツなども買ってたよ〜。色は中性的な黄色とか緑なるべくえらんでたけど。返信
子どもが柄気に入って自分で選ぶ服がたまにめっちゃ女の子向けのものだったりもして、3歳くらいまでならパフスリーブみたいなのも買ってあげてたけど、大きくなってきたのでフリルとかは説得して諦めさせてる。
でもそれでもほしい!!って言われたら多分折れて買ってあげると思うな。+3
-1
-
231. 匿名 2025/10/02(木) 14:59:20 [通報]
>>20返信
このタイプの親が園にいたけど子供荒れてたよ?下着とかソックスとかが明らかに女物。年長の時の遠足にママのお古と思われるハート柄の薄汚れた大人サイズのリュックで来てて、さすがに可哀想になった。叱るときもママは静かな女の子が欲しかった!とか言うし…+12
-1
-
232. 匿名 2025/10/02(木) 14:59:21 [通報]
>>227返信
令和元年生まれの親だけど、まだ5.6歳のはずだよ😂+6
-0
-
233. 匿名 2025/10/02(木) 15:00:43 [通報]
ありだと思う。うちも男の子いるけどお下がりのことを考慮して男女共有できる服が多いよ。返信
本人が女の子っぽいものが好きだから着せてるって言うのもある。
スカートやワンピ、リボン、フリルは流石になし+2
-1
-
234. 匿名 2025/10/02(木) 15:01:15 [通報]
>>1返信
同級生が女の子ほしくて、息子が半年だか1歳のときにスタジオで女の子の服着せて撮ってもらってたな
+1
-0
-
235. 匿名 2025/10/02(木) 15:01:54 [通報]
子供本人が希望してるんならあり!返信
嫌がってるんならなし+1
-1
-
236. 匿名 2025/10/02(木) 15:02:09 [通報]
>>6返信
わたし兄のお古着せられて頭を刈り上げにされてたけど嫌だったよ?外出先で男の子に間違われられるとそのネタで笑いものにしてくるような親だった。+12
-0
-
237. 匿名 2025/10/02(木) 15:02:17 [通報]
>>182返信
ガルちゃんって世間と真逆だし世代もかなり上だから⋯
男のメイク気持ち悪いって言っても街歩けばメイクしてる男性多いし
だからメイクの流れのように女性ものが着たい男性が増えれば世間も変わると思うよ
制服の例え出すなら女子生徒がパンツスタイル選べるようになったの最近だし、機能性的に劣るスカートの議論は後回しされても仕方ないよ
昔に比べて中性的な芸能人も売れてるしキンプリの永瀬廉MVの衣装でスカート履いてたよ
+3
-2
-
238. 匿名 2025/10/02(木) 15:10:15 [通報]
>>62返信
ヒールは男性も履いてたね
なんなら化粧もしてた+2
-0
-
239. 匿名 2025/10/02(木) 15:14:15 [通報]
>>6返信
フリル付いてるのとか着たかったけど、弟にお下がりできるデザイン優先されがちだったわー
たまには弟が私の趣味に合わせろ!と思ってた+3
-0
-
240. 匿名 2025/10/02(木) 15:14:32 [通報]
>>182返信
お子さん育ててるならしなこと仲良いアイリDXって分かる?。竹下パラダイスの青と黄色親も子供達も普通に受け入れてるから大丈夫だよ。ガル世代が子育てしてる時ああいう人達が子供人気作るなんて無理だったでしょ。+1
-2
-
241. 匿名 2025/10/02(木) 15:16:50 [通報]
>>237返信
> 女性ものが着たい男性が増えれば世間も変わると思うよ
30年くらい前にフェミ男?みたいな感じで武田しんじ?とか石田いっせいとかが売れてたんでしょ?当時は幼くて全然記憶にないけど
あなたが例えで出してるジャニーズで言えば20年くらい前には渋谷すばるがライブの衣装でスカートを履いてたけど別にスタンダードになってないし、女性ものが着たい男性が増えればー!!って言ってるけど、数十年前からそういう人らがいて芸能人もスカートを履いたりフェミニンな格好をしたりしてるけど世間に受け入れられてないから増えないんだと思う
結局は偏見が強いし、なかなか変わらない部分だと思う
+2
-0
-
242. 匿名 2025/10/02(木) 15:25:18 [通報]
>>241返信
ごめん
例えに出される人達全然分からない
この間もXで話題になってたけどメン地下も1人女の子みたいに見えるメンバーいるし、本当時代は変わってるんだって
女の子の坊主がギョッとされるように、ボーイッシュ中性的を超えるラインが一般的になるのは難しいから、男性が女性もの身につけて魅力的になるよう貴方が時代を進められるといいね
+0
-3
-
243. 匿名 2025/10/02(木) 15:27:24 [通報]
>>45返信
主さんの場合はユニセックスなデザインのピンクではなく、所謂女の子の赤ちゃんを想定したデザインのピンクのような気がする人達が多いんじゃないかな
主さんのコメを読むと、ザ・女の子の服を着せたがっている感じがするから+9
-0
-
244. 匿名 2025/10/02(木) 15:27:32 [通報]
7歳の息子ですが、可愛い系が好きなのでパジャマは女の子デザインにしてる返信
フルーツ柄とかすみっコぐらしとか+1
-1
-
245. 匿名 2025/10/02(木) 15:27:44 [通報]
>>1返信
旦那に子どもと服買いに行かせたら、HAPPY GIRLってピンクで書いてるトレーナー買ってきやがった
もちろん着せず+3
-0
-
246. 匿名 2025/10/02(木) 15:30:59 [通報]
保育園にいるわ。返信
男の子なのにツインテールやポニーテールにして、女の子みたいな服着てるの。
さすがにスカートこそ履かせてないけどそれ女児用だよねって服ばっかり。
他の保護者も「あーあの子ね」って同情モードだしやめたほうがいいよ。+2
-0
-
247. 匿名 2025/10/02(木) 15:34:36 [通報]
>>1返信
うちも一緒!1歳男の子ひとりっ子予定。
フリルやレースの服は選ばないけど、ユニセックスのかわいい服たくさん着せてます!
男の子ってフェミニン寄りの服本当に少ないよね…
+1
-0
-
248. 匿名 2025/10/02(木) 15:35:43 [通報]
>>226返信
よそのお子さんの事だと多様性のだ時代よ〜ってなるけど自分の子供の事になると悩むだろうね
ラン活の話になると、男の子の親はピンクさえ選ばなければ良いわって言っている人達が結構いたな+5
-0
-
249. 匿名 2025/10/02(木) 15:39:59 [通報]
>>1返信
うちの息子は色は選ぶけどすみっコぐらしの服着たりしてるよ。
学校にも男の子でクロミちゃんとかちいかわ着てる子もいる+1
-1
-
250. 匿名 2025/10/02(木) 15:47:23 [通報]
兄、妹、の家庭は下の妹が黒とかカーキとかお下がりなんだろうなって感じの服着てたりするの保育園で見るよ。返信
逆はあまりないかな。
ピンクのTシャツとかはアリだけどプリントがプリキュアとかマイメロとか女の子向けのキャラもんはちょっとなーと思うかも。
すみっこぐらしは男の子も好きな子がいるからギリギリあり?
+2
-0
-
251. 匿名 2025/10/02(木) 15:48:58 [通報]
なんでフリルやレースを男の子に着せたいのか分からない。返信+6
-0
-
252. 匿名 2025/10/02(木) 15:50:33 [通報]
華原朋美親子返信+3
-2
-
253. 匿名 2025/10/02(木) 15:57:24 [通報]
>>2返信
ただの荒らしコメントでしょ
面白がって独身子なしって書いてるだけ+1
-2
-
254. 匿名 2025/10/02(木) 15:59:16 [通報]
>>241返信
よこ、受け入れられてないけど整形する人は増える一方だよ。その時代からやりたい人がそこまで増えてないだけだと思う。
芸能人がやってるからって他のことでもみんな真似しないじゃん、年齢重ねてる芸能人は肌見せするけど同年代の一般人はやらないのと似てる一般生活で浮いてまでやりたくないだけ。
プリキュアに男の子が増えたり、男の子が赤いランドセル背負ったり細々だけど昔よりはましだよ。+1
-3
-
255. 匿名 2025/10/02(木) 15:59:35 [通報]
男の子の服って赤青黒茶 柄は車か恐竜!って感じでパターン無いもんね。それって赤ちゃんの情操教育的にもどうなんだろう?返信
男子服ももっと色柄増えろと思ってる。+5
-0
-
256. 匿名 2025/10/02(木) 16:12:48 [通報]
>>1返信
子どもがパステルカラーが似合う肌色で、動物好きだったから1〜2歳頃は主に水色やミントグリーン(ピンクや紫は女の子っぽいかと思って)で可愛い動物柄を着せてた
私の親世代には女の子っぽい服ねと言われることもあったけど、大きくなった子ども自身がその頃の写真見ても別に嫌がらないからセーフだと思ってる
レース、フリルは将来その写真を見た時の本人の感想がどうだろう、、+3
-0
-
257. 匿名 2025/10/02(木) 16:12:51 [通報]
>>82返信
本当に本人がそれが好きってパターンと
親の期待を汲んであげてる子どっちもいるなって感じる
自分自身別に女の子らしいのが嫌いなわけではないけど車や恐竜も好きで、そういうの目で追ってると視界遮るように母がやってきて「ほらっ、これなんていいんじゃない?すっごい可愛い!(母の好みはお上品系で当時の私の好みは女の子っぽい男の子っぽいというより、いかにも子供向けのガチャガチャしたやつ)」ってされて子供心に自分の好みでは選ばせてもらえない確信があって、うんかわいいって選んでた幼稚園児だった記憶あるし…+8
-0
-
258. 匿名 2025/10/02(木) 16:18:33 [通報]
>>1返信
本人の好みが出てきて、それが車、恐竜、戦隊ヒーローみたいなTHE男の子な好みでも「格好いいねー!」って全肯定して買ってあげられるなら、歩かないうちはそれでもいいかな、、、
でもレースにフリルはなぁ、、、+3
-0
-
259. 匿名 2025/10/02(木) 16:25:06 [通報]
>>170返信
パディントン2みたいだと可愛いかも+6
-2
-
260. 匿名 2025/10/02(木) 16:28:27 [通報]
うちも男しかいなくてこれでもか!ってくらい可愛い服着せたけど、女児の服とは一線引いてたよ返信
ピンクなら男が着てもおかしくないデザインのみ
一歳なら男の子用でも可愛い服たくさんあるよ
ミッフィーやディズニーのキャラ物とか、セーラーカラーの服なんか可愛いの多いよ
+3
-1
-
261. 匿名 2025/10/02(木) 16:38:38 [通報]
>>252返信
闇を感じる+20
-0
-
262. 匿名 2025/10/02(木) 16:39:22 [通報]
ランドセルとかも、女の子は黒、白、青、ピンク、水色、ミント…色々OKなのに返信
男子のピンクや白はナシでしょ、って感じで世知辛い?よね
そういうランドセルもあるにはあるけど+3
-1
-
263. 匿名 2025/10/02(木) 16:39:29 [通報]
>>252返信
ツインテールはやばすぎ 怖いよ+28
-0
-
264. 匿名 2025/10/02(木) 16:40:51 [通報]
>>259返信
めちゃくちゃかわいいわー+0
-2
-
265. 匿名 2025/10/02(木) 16:44:15 [通報]
>>231返信
女の子だって静かな子ばかりじゃないのに、馬鹿な母親だね+18
-1
-
266. 匿名 2025/10/02(木) 16:45:48 [通報]
>>252返信
女装させるくせにトーマスは買ってあげるのか
チグハグな人だね+22
-0
-
267. 匿名 2025/10/02(木) 16:48:44 [通報]
>>1返信
女の子には男の子っぽいのはいいと思う、男の子にはあまり良くない。+1
-1
-
268. 匿名 2025/10/02(木) 16:57:21 [通報]
>>1返信
物心つく前なら別にいいんじゃない?
家族だけでお出かけの時とかに着せて楽しんだらいいと思うよ。
うちは男女産んだけど、やっぱり女の子の服選ぶのは楽しかった。
本人の意思を尊重するのは当然だけど、赤ちゃんの間ぐらい何着せてもいいと思うよ!+1
-1
-
269. 匿名 2025/10/02(木) 16:59:08 [通報]
>>242返信
武田しんじ?とか石田いっせいはわたしもよく知らない
当時1歳だし親世代の芸能人だからガルでそういう人らって知ってるレベル
メン地下の人の話題とかわたしのXには流れてきてないし逆に全然知らないし興味ない、ごめん
+1
-0
-
270. 匿名 2025/10/02(木) 17:05:13 [通報]
>>265返信
活発な女の子なんていくらでもいるのにね。人形遊びで満足して、ママになっちゃいけないタイプの人間としか思えなかった。+8
-1
-
271. 匿名 2025/10/02(木) 17:08:04 [通報]
>>1返信
男の子生まれる予定だけど退院着とかちょっとしたフリルついてますよ〜。+4
-1
-
272. 匿名 2025/10/02(木) 17:26:31 [通報]
>>226返信
今は男の子向けのピンクランドセルもあるっちゃあるから、そういうので妥協してもらえるといいね
親は心配しちゃうよね+4
-2
-
273. 匿名 2025/10/02(木) 17:28:35 [通報]
>>1返信
小学校高学年まで坊主と伸ばしっぱなしの繰り返しでスカートなのにいつも男の子と間違えられてた 嫌だった+1
-0
-
274. 匿名 2025/10/02(木) 17:35:23 [通報]
>>1返信
1歳の今がギリギリじゃない?
将来、毒親認定されて縁を切られる覚悟がなければやめたほうがいいと思う+4
-0
-
275. 匿名 2025/10/02(木) 17:35:53 [通報]
>>1返信
華原朋美がそうだよね+1
-0
-
276. 匿名 2025/10/02(木) 17:42:13 [通報]
>>18返信
中居とカトゥーンの田中がそれだったらしいね
目がくりっとしてて可愛かったから、小学校手前くらいまで女の格好で育ててたとか+4
-0
-
277. 匿名 2025/10/02(木) 17:44:49 [通報]
>>268返信
でも本人が大きくなって自分が赤ちゃんのときの写真見たとき、女の子の格好させられてたら嫌な気持ちになるんじゃないかなぁ+1
-0
-
278. 匿名 2025/10/02(木) 17:47:33 [通報]
>>17返信
小3の息子にセーラーというか水兵さん服を着させているけれど、結構周りに好評で褒めてもらえます。
似合っていて本人が喜んでいればいいのでは?+9
-3
-
279. 匿名 2025/10/02(木) 17:49:23 [通報]
郷ひろみクンに限りアリ!返信+1
-2
-
280. 匿名 2025/10/02(木) 17:51:09 [通報]
レース、フリル、リボンはさすがに着させないけど、黄色のドキンちゃんとかピンクのアンパンマンは着させてるな、姉のおさがり返信+1
-1
-
281. 匿名 2025/10/02(木) 17:52:34 [通報]
>>262返信
いつかのランドセルトピで男の子用のくすみピンクのランドセル見たけど、あれは可愛かった。あのピンクならお洒落男子っぽくて全然ありなピンクだった。+0
-1
-
282. 匿名 2025/10/02(木) 18:00:20 [通報]
>>98返信
大きくなって写真見てフリルとかレース着てるの見たらなんかショックだわ
あー女の子欲しかったんだなっておもう+21
-1
-
283. 匿名 2025/10/02(木) 18:03:44 [通報]
>>50返信
好きで着るのと親が着せるのは違うでしょ
女の子だって車の服とか恐竜の服着るの嫌な子いるしレースとかフリル嫌いな子もいるじゃん
差別じゃない?って思おうが実際おかしいって思う人が大多数なんだから子供のために小さいうちは性別に合う服を着せた方がいいでじょ+6
-1
-
284. 匿名 2025/10/02(木) 18:24:55 [通報]
>>8返信
昔は、女の子の方が丈夫で育ちやすいからって理由で未就学児に女の子の格好させたりあったけどね+5
-2
-
285. 匿名 2025/10/02(木) 18:34:16 [通報]
>>255返信
ベビーから120までは男の子でも色々あるよ+0
-1
-
286. 匿名 2025/10/02(木) 18:35:28 [通報]
>>18返信
手越?+3
-1
-
287. 匿名 2025/10/02(木) 18:35:36 [通報]
>>277返信
毎日着せるわけでもなく、小さい間の写真を数枚見ただけで?
その子の性格によるとしか言いようがないことで主さん責めても仕方ないと思うけどな
+1
-1
-
288. 匿名 2025/10/02(木) 18:38:06 [通報]
>>205返信
ワンピースやスカートじゃなきゃなんでもありって界隈だよね+3
-1
-
289. 匿名 2025/10/02(木) 18:41:48 [通報]
>>50返信
いえ、男の子を女の子の格好をさせてる人は、女の子のボーイッシュ。とかのレベルじゃなく
髪型や服を女の子の物にしてます+5
-1
-
290. 匿名 2025/10/02(木) 18:43:18 [通報]
>>4返信
ピンクとか黄色は小さい時から息子に着せてたけど(パンツとトップスどちらかで)、デザインは男の子だったよ。
オシャレで着せてた。
小学校中学年になったら嫌がって着なくなったけど(それまで本人はオシャレで着ていたけど、お友達に女みたいって言われて)、また年頃になったら着るかなー?と眺めてる。
+5
-2
-
291. 匿名 2025/10/02(木) 18:45:20 [通報]
>>226返信
男児でもピンクとか可愛い物好きな子っているからね。
でもランドセルは毎日使うから、男の子だと、あまりにピンクだと学年上がっ時にやっぱり青が良かった黒が良かったとか言い出しそうではあるから、親は慎重になるよね。
女の子ですらピンクじゃなくてキャメルにすれば良かった、と高学年くらいになると言い出す子もいるみたいだから。
スニーカーみたいにサイズ変わったら買い替えるようなもんでもないし。+2
-1
-
292. 匿名 2025/10/02(木) 18:45:56 [通報]
>>16返信
その「本人の意思」を主張出来るまでに、男の子に女の子の服、髪型をさせて褒める事で
女の子風の格好=親に褒められる=自分がしたい格好
になるんです
特に子供の頃なんか親に褒められる方が子供にとってすごく嬉しい事なのでそれを利用して
意思を操作するなんて簡単です+2
-1
-
293. 匿名 2025/10/02(木) 18:47:00 [通報]
>>82返信
私の従姉妹の子がそんな感じだわ
今5歳だけどピンクとかレースとか好きみたい
むしろその子の妹の方が青が好きでレースやフリフリ系はあんまり好きじゃないって+0
-1
-
294. 匿名 2025/10/02(木) 19:03:24 [通報]
>>1返信
娘1人だけど
女の子の服本当に可愛いし、着せるの楽しいから
赤ちゃん期に着せるのは全然ありだと思う+1
-1
-
295. 匿名 2025/10/02(木) 19:15:02 [通報]
本人に趣味では無い服を母親に着せられるのは男女限らずあるあるだなと思ってしまう。返信
子どもの頃に着れなかったフリルやパステルカラーな服を今は狂ったように着倒してる、なんて事は全く無いけど。+1
-0
-
296. 匿名 2025/10/02(木) 19:16:34 [通報]
>>4返信
髪伸ばしてるのも、結んでるのもナシ
可愛いと思ってるの?
男の子の方が幼児期は可愛い顔の子多いけど、やはり男の子らしい顔だから似合わない。
男の子の髪・服にしたら可愛い男の子でもやはりそっちの方が似合うよ。
息子が道行く他人からも可愛いーと言われるほど可愛い幼児期だったけど、やはり女の子っぽい服はあまり似合わなかったよ。
安売りしてたパジャマ用のピンクのロンパースとか
娘は息子ほど可愛い顔じゃないのに、やはりピンクはバッチリ違和感無く似合う+16
-2
-
297. 匿名 2025/10/02(木) 19:17:56 [通報]
私も子供が1歳未満位の時は、女の子の可愛い服ばかりが目についてちょっと着せてみようかな?と思ったことがあるんだけど、男児服の範囲でちょっと可愛い目の服を着せたときにあまりにも似合わなくて諦めがついたわw返信
写真見たらどう見ても浮いてたのw
1回着せてみたらいいよ
+1
-0
-
298. 匿名 2025/10/02(木) 19:32:14 [通報]
>>5返信
本当にね。
子どもは着せ替え人形じゃないんだから。+13
-0
-
299. 匿名 2025/10/02(木) 19:33:11 [通報]
4歳くらいまでなら西松屋の女の子ようのTシャツは着せてたよ、女の子ようって襟ぐりが狭くて着づらいって言われてやめたり返信+0
-0
-
300. 匿名 2025/10/02(木) 19:34:35 [通報]
>>4返信
レースフリルがありなのは新生児くらい+6
-0
-
301. 匿名 2025/10/02(木) 19:41:04 [通報]
>>137返信
男の子にわざわざ買おうとは思わないけど、お下がりであるなら男の子でも着せちゃおうかな?とはなるかも。+2
-0
-
302. 匿名 2025/10/02(木) 19:41:06 [通報]
>>83返信
色は何色でも良いと思う。
デザインが問題だよ、Tシャツでも女の子用だと袖がパフやフレンチだったり裾が広がってたりする。
男の子用はベーシックな形だから、男の子用のコーナーでピンクや水色の服を選べば間違いないですよ。+8
-1
-
303. 匿名 2025/10/02(木) 19:42:40 [通報]
一度出先でまだ未就学児の息子が連続でズボンを汚してしまい、娘のフリル付いたショートパンツを履かせたら凄い違和感で、そんな格好の息子が可哀想になってしまった。返信
あと、兄がいる女の子がお兄ちゃんのお下がりっぽい服を頻繁に着ているのもちょっと可哀想に思う。
周りはフリル、リボン、ピンクとかの中に、謎の英文字のトラック描かれたシャツとか可哀想だな…と幼稚園の写真を見て思ってました。+3
-0
-
304. 匿名 2025/10/02(木) 19:50:54 [通報]
>>160返信
これは男女どちらもいけるし、もしかしたら男の子向けに作ってる?って気さえするけど、乳児服のデザインだからそう思うだけで、1歳以上になってる主さんのお子さんみたいに幼児向けの服のデザインでこんな感じのフリルだと完全に女の子の服に感じる。+10
-0
-
305. 匿名 2025/10/02(木) 19:55:24 [通報]
返信+6
-1
-
306. 匿名 2025/10/02(木) 20:01:54 [通報]
>>6返信
自分で選ばない年齢ならば(まぁ2から3歳以下?)
女の子に怪獣のTシャツとかはやっぱなしな気がする
上アースカラーのTシャツにした青いズボンとか女の子でもなんか可哀想
上の子のおさがりかなぁってなる
デニムのオーバーオールは女の子用にも出てるし
ボーイッシュの類のイメージ
男の子用に出てるフリルのついた服はありかな
赤ちゃんものが多いけど
男の子用でもクマのやつとかチェックとかなら中性的で良いと思う+5
-0
-
307. 匿名 2025/10/02(木) 20:03:42 [通報]
>>1返信
まあ赤ちゃんの間は自由と思うかな。
上の子(娘)の服をお下がりで息子に着せた事は何度もある。ただ、さすがに歩かない時期までで、歩くようなってからはスカートとかはさすがにないけどキティちゃん総柄のトップスとかウサギちゃんの靴とか2歳前までは普通に着せてたわ。
でも明らかに女の子っぽい服は外出時以外の家の中だけだったわ。
周囲の人に性別勘違いされても困るから。
でも中性的な服(レースやリボンやフリルやスカートとかはないけど襟が丸かったりセーラーの襟とかくまちゃんとか)なら好みが出るまでは家外関係なく良く着せてたよ。+2
-1
-
308. 匿名 2025/10/02(木) 20:06:12 [通報]
こういうのは男の子も可愛いよ返信+7
-0
-
309. 匿名 2025/10/02(木) 20:13:02 [通報]
>>1返信
一歳くらいからは男女で別れて売られてる。
男の子コーナーに売られてる奴で中性的なの着せたら?
そうは言っても私も着せてた。
0歳の時はよだれと嘔吐が酷すぎて服がなくなり、お姉ちゃんのお古着せてた。
あと、赤ちゃんマンみたいなデザインの白と水色の服とか、水兵さんみたいな服。
水兵のは紺色だし男の子用なのに、歴史興味ない人には女の服じゃんって言われた。
うちの祖父が海軍で、似たやつ着てた写真ばかり見て育ったから完全に男物だと思ってたわ+2
-1
-
310. 匿名 2025/10/02(木) 20:13:06 [通報]
色白だからくすみカラーぽい色合いやチェックとかユニセックスぽいデザインなら着せてる可愛いよね。返信
逆にいかにもな原色系は似合わないから全然着せない。男の子だと恐竜、動物、車、電車!みたいなのが多くて選択肢少ないよね。+2
-1
-
311. 匿名 2025/10/02(木) 20:31:43 [通報]
3兄弟だけどピンクやパープル着せるよ!返信
色はいいんじゃないかな
派手な色だと公園とか見つけやすいし+1
-0
-
312. 匿名 2025/10/02(木) 20:36:15 [通報]
>>26返信
あるらしいよ
ボクは望まれてなかったんだ。
ママはボクじゃなくて女の子が欲しかったんだ。って思っちゃう子がいるって
あとからどんなにフォローしようと、それを受け入れてくれなくて、凄く傷ついてるらしい。+5
-1
-
313. 匿名 2025/10/02(木) 20:38:09 [通報]
>>1返信
女の子が欲しかったのに産まれたのは男の子か〜
残念だったね〜笑笑
エゴたっぷりの主+5
-2
-
314. 匿名 2025/10/02(木) 20:44:01 [通報]
>>160返信
これはブルーに熊の絵だから男の子用に見える。
やっぱ色が一番性別を感じるかも。ピンクは女の子、ブルーは男の子。+7
-0
-
315. 匿名 2025/10/02(木) 20:53:42 [通報]
>>303返信
うちは兄妹だけど娘はお下がりの男の子っぽい服(特に乗り物)は嫌がって着ない。ボトムスはフリルや絞りのないシンプルなほうが動きやすいのか着たがるものもある。周りの話を聞いてても女の子でお下がり着てるのは本人の意思のような気がする+1
-0
-
316. 匿名 2025/10/02(木) 20:54:14 [通報]
>>153返信
一概に可愛いモノがすきともいえないんじゃないかな
ピンク色きれいだねーくらいの感覚のことも多いと思う
子供は明るい色が好きだったりするから
+3
-0
-
317. 匿名 2025/10/02(木) 20:57:01 [通報]
>>6返信
本人が着たいっていうならピンクでも薄紫でも好きなの選ばせたらいいわ
どうせそのうち着たくても着られなくなる年齢になるから
でも主の趣味の押し付けはそういう類ではないから無しだと感じる+2
-1
-
318. 匿名 2025/10/02(木) 20:57:24 [通報]
>>1返信
レースは分量少なめならいけるし色味は何でも大丈夫だけどフリルはヤバいからやめとくといい
ピンクが好きな男子を育ててるけどフリルはシルエット自体が女子になるから違和感出てダメだねってなった
それと本人の好みがハッキリしてきたら潔く撤退だよ+3
-0
-
319. 匿名 2025/10/02(木) 20:58:06 [通報]
>>82返信
年長の息子はかわいいもの好きでフリルは嫌がる。サンリオやピンク色は好みだけどフリルついてたら「これいらない」って言う。ランドセルもピンクにしたいって言ってたけど他の色に誘導した+2
-0
-
320. 匿名 2025/10/02(木) 21:03:58 [通報]
>>310返信
息子もそうだった。テータテートやペアマノン、アプレレクールの服を着せてた。+0
-0
-
321. 匿名 2025/10/02(木) 21:04:07 [通報]
>>319返信
よこ
うちのピンク好きな男子はランドセルは気合の入った濃いめのカメリア色になったよ笑
でも結局問題なかったから子供って思考が自由でいいなと思った+1
-0
-
322. 匿名 2025/10/02(木) 21:06:55 [通報]
私の父には姉がいたんだけど、お姉さんのお下がりの服だけじゃなく下着まで着せられてすごく嫌だったみたい返信
体育の着替えの時も女もののパンツを穿かされて、インナーシャツもフリフリのものだったからみんなに揶揄われたみたいで
そこまではないと思うけどそれなりに男女のそれっぽさって大事にしてあげたいと思う+4
-0
-
323. 匿名 2025/10/02(木) 21:09:03 [通報]
>>321返信
なんかごめん。気概のない親で申し訳ない+1
-0
-
324. 匿名 2025/10/02(木) 21:21:22 [通報]
>>83男の子洋服売り場のものならいいんじゃない??女の子洋服売り場だったら、デザインがどうしても女の子になるよ。主は男の子を産んだんだよ。切り替えよ返信
+8
-1
-
325. 匿名 2025/10/02(木) 21:21:41 [通報]
>>1返信
女の子寄りなデザインの服着せたり髪の毛伸ばして結んだりしておきながら「もーいっつも女の子と間違われちゃうの〜」って言いそう+5
-0
-
326. 匿名 2025/10/02(木) 21:22:28 [通報]
>>1返信
色はともかくレースやフリルってガッツリ女の子っぽいと思うんだけど+4
-0
-
327. 匿名 2025/10/02(木) 21:24:33 [通報]
>>1返信
上が息子、下に半年の息子がいますが気持ちわかります!上はめちゃ男の子顔だったので諦めて男児な服買ってましたが2人目は女の子顔でお兄ちゃんのお下がり着せてても女の子とよく間違えられます(上の時は間違えられたこと一度もなかった)
フリルやリボンは選んでないけど、アイボリーや薄いイエロー、プチバトーのハートシリーズ(男の子にもおすすめって店員さんにも言われた、カタログでも男子が着てる)とかよく着せていますがおすすめですよ!+1
-1
-
328. 匿名 2025/10/02(木) 21:35:51 [通報]
>>323返信
気概があったのは誘導してもしてもダメだったうちの子供ということで笑
親としては社会の目とか陰口とかまで心配してしまうから安牌で行きたいし私も心中穏やかではなかったよ
ただ子供達はそういう好きなものの自由をもう当然としていて隔世の感があった
子供ってすごい+1
-0
-
329. 匿名 2025/10/02(木) 21:48:24 [通報]
>>82返信
うちの子の友達の弟が一時期ピンク狂になったわ
ママと服見に行った時にピンクのフリフリな靴欲しがって泣いたこともあったらしい
うちの子女の子で、ピンクとかフリフリとか大好きだから、履けなくなったピンクの可愛らしい靴お下がりであげたら履けなくなるまで大切に履いてくれた
それ以外は恐竜やら電車やら大好きな平均的男児なんだけど、服や靴の趣味が一時的に乙女になってたのよね+1
-1
-
330. 匿名 2025/10/02(木) 21:50:41 [通報]
男の子が生まれたならフリフリ可愛い系じゃなくて、超絶イケメン系にすればいいのに。男の子にしかできないファッションだよ。返信
ファッションに拘りたいなら性別関係ない+2
-0
-
331. 匿名 2025/10/02(木) 21:51:42 [通報]
>>4返信
フリルやレースは2人目にお下がり〜でも躊躇うな+2
-0
-
332. 匿名 2025/10/02(木) 21:56:56 [通報]
>>218返信
そうだね。幼稚園・学校とか団体生活の中に入ると絶対言われると思う。子供はストレートに言うからなぁ。下手したらいじめの原因にもなりかねないのでは?+1
-0
-
333. 匿名 2025/10/02(木) 22:01:29 [通報]
それやってる人たまーにいるけど、癖強い人しかいなかった返信+5
-0
-
334. 匿名 2025/10/02(木) 22:07:07 [通報]
>>71返信
これは男女両方向けの服だと思うんだけど、女児向けなのかな?+6
-0
-
335. 匿名 2025/10/02(木) 22:14:51 [通報]
>>71返信
これはどっちもいけると思う。やっぱり色柄よりも形が重要だね。直線的な形なら柄がちょっと女の子よりでもそこまで変じゃないけど、曲線のデザインがはいるといっきに男児が着ると違和感でる。
このTシャツとか袖が女の子らしさを出してるから、やっぱり主はフリルはやめた方が良い。+8
-0
-
336. 匿名 2025/10/02(木) 22:19:13 [通報]
>>1返信
姪のお友達
母親に女児服で育てられて
3歳4歳にして女児服しか着なくなったよ
毎日可愛いヘアゴムで髪の毛結んで来るらしい
母親によって趣味嗜好捻じ曲げられた子供が将来的に周りからどういう扱い受けるか
多様性で良いと思う
なんて高校生以上じゃなきゃまだ理解出来ないよ
+3
-0
-
337. 匿名 2025/10/02(木) 22:19:15 [通報]
>>23返信
子どもが好むからそれを選ぶのは良いと思うけど、親の趣味で選ぶのはとりあえず性別を意識した範囲内でって思うかな
ピンクは男子も普通に着るけどフリルはちょっと微妙かも
王子様的なフリルならアリだろうけどプリンセス的なフリルは親の趣味ならナシだな+4
-0
-
338. 匿名 2025/10/02(木) 22:20:10 [通報]
>>333返信
身近に3例知ってるけど
全員癖強&モラルない&気が強いママさんだった+3
-0
-
339. 匿名 2025/10/02(木) 22:23:03 [通報]
>>252返信
え???男の子なの???+4
-0
-
340. 匿名 2025/10/02(木) 22:29:11 [通報]
女の子がほしかったのかな?って思っちゃうかな返信
まぁ小さいうちは主の好きな格好させたら?
いずれあれがいい!これがいい!って言い出すからそれまで+1
-1
-
341. 匿名 2025/10/02(木) 22:31:51 [通報]
>>334返信
これは女の子用でした!男の子のデザインは限られてるので女の子のコーナーもよく見てます。+2
-0
-
342. 匿名 2025/10/02(木) 22:37:47 [通報]
>>8返信
うちの3歳の息子が姪の服(シャーリーテンプルみたいなフリフリの)を羨ましがって、1着買ってあげた
それ着て外に出すのは私が他人の目を気にして家だけねと言って、ヘアセットまでしてあげてるけど、ちょっと申し訳ない気持ちもある
どうするのが正しいのか、子供の気持ちに沿うべきか
1年以上悩んでる
+1
-1
-
343. 匿名 2025/10/02(木) 22:42:58 [通報]
>>296返信
髪の毛結んだり、伸ばしてる子の親の「#女の子に間違われる男の子」ってわざわざ書くのあれなんなんだろ+8
-0
-
344. 匿名 2025/10/02(木) 22:44:53 [通報]
>>1返信
いいんじゃない?物心ついた時に子供に選ばせれば。+1
-0
-
345. 匿名 2025/10/02(木) 22:46:31 [通報]
>>23返信
うちの息子2歳、ピンクと赤が好きだからピンクの服割と着せてるよ
お店でピンクの靴が欲しいとか言ったり、私が違う色の洋服着せようとしたらピンクがいいのー!と泣いたりする
車や電車が好きだけど、色はそういうのが良いみたい+2
-1
-
346. 匿名 2025/10/02(木) 22:46:42 [通報]
>>97返信
いいね
今は多様性の時代だし、これは男の子用、これは女の子用、とかないよね。理解がない人は一定数いるだろうけどさ。+2
-2
-
347. 匿名 2025/10/02(木) 22:47:39 [通報]
>>71返信
全然いいじゃん、男の子女の子問わず本人がこれがいいというまで季節に合った服なら何でも良いと思う+1
-0
-
348. 匿名 2025/10/02(木) 22:50:04 [通報]
>>342返信
うちの息子2歳も、お友達の女の子が持ってるキティちゃんとかツインテール羨ましがるからやってあげるよ
人の目気にした事ない
私は親バカだから可愛いねー似合うねーって言っちゃうし
自我が芽生えたら分かるようになるでしょ、今は真似っこしたい気分なんだろうなって+3
-2
-
349. 匿名 2025/10/02(木) 22:53:00 [通報]
>>296返信
うちは短い髪を保育園で結んでもらって本人ご機嫌で帰宅したよ、担任の先生が綺麗にやってくれて
クラスの女の子とお揃いにしたみたい
私はそれくらいなら何にも思わないよ
何もかも洗脳するように女の子扱いされてる男の子は、ちょっとびっくりするけど
それも、もしかしたら本人が望んでるかも知れないから側から見たら分からないよね+2
-1
-
350. 匿名 2025/10/02(木) 22:55:10 [通報]
>>97返信
うちの子もまだちっさいけどママのマネしたいって気持ちから私がメイクしてるとやりたがるよ
私のメイク道具触りたがる
リップとか塗ってあげると嬉しそうにニコニコして、やりたい事をやれば良いと思う+2
-1
-
351. 匿名 2025/10/02(木) 23:06:40 [通報]
>>313返信
言い方が性格悪すぎ+1
-3
-
352. 匿名 2025/10/02(木) 23:08:32 [通報]
うちの次男、隔世遺伝で目が大きくて美人系の私の祖母に似たから返信
目が大きくてクリクリで街とかで可愛い可愛いって言われるような顔だけど、短髪で男の子らしい洋服ばっかり着せてる
顔可愛いって言ったって、やっぱりどう見ても女の子には見えない
男の子に女の子の洋服着せる親って
うちの子は可愛いから女の子に見えるし良いのって思ってるかもしれないけど
女の子と間違えるくらいの可愛い男の子ってそうそういないよ
女の子の服着てる子は大抵塩顔のイケメン顔+2
-0
-
353. 匿名 2025/10/02(木) 23:08:38 [通報]
かわいそう。。。返信+2
-0
-
354. 匿名 2025/10/02(木) 23:11:48 [通報]
まぁ女の子でもおっさんみたいな顔の子もいるし好きな服着せればいいと思う返信+1
-0
-
355. 匿名 2025/10/02(木) 23:12:49 [通報]
>>252返信
女の子だとしてもダサいんよ
水玉とチェックて…
華原朋美知らないでこの親子を街で見かけたら、中国人観光客かな?って思うと思う+8
-1
-
356. 匿名 2025/10/02(木) 23:25:58 [通報]
>>252返信
うん、だってお朋さん、子供が女の子だったらAKBに入れたかったって言ってたもの・・・幼稚園にこんな親子がいたら極力関わりたくないもの・・・+3
-0
-
357. 匿名 2025/10/03(金) 00:18:37 [通報]
>>1返信
男女兼用の中性的なものは着せてるけど、がっつり女の子のものはやめてる
+0
-0
-
358. 匿名 2025/10/03(金) 00:21:31 [通報]
本人の意思でそのうちあれがいい、これは嫌って言うようになるよー返信+0
-0
-
359. 匿名 2025/10/03(金) 00:25:02 [通報]
>>23返信
ピンクはありだな
明らかな女の子デザインとフリルは無し
本人が選んだならフリルもOKだけど、親の趣味で着せるのはやめた方がよさそう+1
-0
-
360. 匿名 2025/10/03(金) 00:26:24 [通報]
>>1返信
別にいいと思うけど後で写真とか本人が見返したときにどう思うかなっていうのはある+0
-0
-
361. 匿名 2025/10/03(金) 00:39:16 [通報]
>>1返信
子供をモノ扱いしてはいかんよ+0
-0
-
362. 匿名 2025/10/03(金) 00:59:23 [通報]
>>1 1歳くらいまでは可愛い服たくさん着せてたよ返信
あからさまに女の子の服ではないけど、どちらでもいけるような可愛い服
赤ちゃんの頃はママの好きにしたらいいさ+0
-0
-
363. 匿名 2025/10/03(金) 01:02:17 [通報]
>>109返信
ちょうど先日、NHK(Eテレ)でこのトピックを取り上げていた。
専門家曰く、今の社会は男性優位であるから、女性が男性の装いをするのは立場を"上げる"意味になるためOK。
一方で、男性が女性の装いをするのは、敢えて立場を"下げる"ことになるので、違和感を持たれるとのこと。
私はこれでかなり腹落ちした。+1
-1
-
364. 匿名 2025/10/03(金) 01:07:44 [通報]
>>1返信
その発想が気持ち悪い+0
-0
-
365. 匿名 2025/10/03(金) 01:31:50 [通報]
>>342返信
そのまま成長しても女の子用の物を好むタイプになるかは、人によるから何とも言えないけど、さりげなく男の子はこういうの着るんだよってパパの服とか見せてあげたらいいと思う。ヘアセットはやりすぎかも?ちなみにうちの男子も三歳のころ一時だけピンクのミニーマウスのショッピングカートを選んだりハートが可愛いと言ったり、スカートっていいなとか言うから心配してたけど、幼稚園行きだして他の男児と遊ぶようになったらそんなことすっかり忘れて「ピンクは女の子の色だ」とか言ってました。+2
-1
-
366. 匿名 2025/10/03(金) 01:37:26 [通報]
>>83返信
無駄に女児に寄せないほうがいいと思う
変なオッサン来るから+0
-0
-
367. 匿名 2025/10/03(金) 01:39:25 [通報]
1歳なんてママが着せたい服着せたら良いと思う返信
うち3歳だけどもう戦隊モノの服しか着てくれなくなった+0
-0
-
368. 匿名 2025/10/03(金) 02:58:26 [通報]
2,3歳くらいまではクマとかの可愛い柄のものや男の子向けの赤やピンクの服は着せてたよ返信
あと女の子用だけどシンプルでパッと見女の子用とわからないデザインのものとかも
そしたら幼稚園の頃に一時期女の子用の服が着たいと言い出したので、ユニクロの女の子用のレギンスを2回くらい買ったことがある(イチゴの全柄とフルーツ柄)
めちゃくちゃ気に入ってずっと履いていてそっち系の子なのかな?と焦ったけどその時期を過ぎたらもう欲しいと言わなくなった+0
-0
-
369. 匿名 2025/10/03(金) 03:26:33 [通報]
>>109返信
羊が狼のフリしても微笑ましいけど
狼が羊のフリをしていたら怖いみたいなことをガル民が言ってて府に落ちた+0
-0
-
370. 匿名 2025/10/03(金) 03:37:01 [通報]
上が娘だから息子に着せてたな大きくなると男の子の服にしたけど返信+0
-0
-
371. 匿名 2025/10/03(金) 04:19:23 [通報]
>>352返信
幼稚園でも息子さんにツインテールをしたり女児っぽいキュロットを着せてるのは塩顔、ブサよりの男児でママも芋な容姿
赤ちゃんのときからからずっと目が大きくて可愛い息子、4歳になってもバースデイの900円のTシャツとジーンズみたいな格好でも知り合いや知らない人から可愛いー!可愛い顔って言われる
ブス(特に男児)に可愛い服を着せても可愛いって言われることなさそうなのに意味あるのかな?+1
-1
-
372. 匿名 2025/10/03(金) 04:35:21 [通報]
>>6返信
弟にスカート履かせてたわ…+0
-0
-
373. 匿名 2025/10/03(金) 05:05:25 [通報]
私の子供は男の子で幼稚園の時かわいいが好きでピンクとかリボンとかキラキラ自分で選んでたから好きにさせてた、小学校上がってしばらくしたら黒とかかっこいいのがいいと言い出したから好きにさせた。またかわいいに戻っても付き合うつもり。返信+0
-0
-
374. 匿名 2025/10/03(金) 05:14:26 [通報]
>>109返信
うちも男の子で5歳だけど、物によってピンクやパステルレインボーカラーの色を選びたがる時あるんだ。
スカートやフリルで「女の子の服装がしたい!」ってやつじゃなく純粋に先入観がないやつでね
親として「それよりこっちが良くない?」って誘導訂正してしまうこともある。
でも「それは男児なのに変」って気持ちじゃなくて、他の成長早い男子にいじられたりしないかが心配なんだよね…+0
-0
-
375. 匿名 2025/10/03(金) 05:32:36 [通報]
ゴツくなる前に楽しむみたいな?返信+0
-0
-
376. 匿名 2025/10/03(金) 05:37:21 [通報]
>>1返信
お子さん自身が了承得ているのであれば
多様性の時代だし良いと思う
気にしないのが一番
+0
-0
-
377. 匿名 2025/10/03(金) 05:43:10 [通報]
>>17返信
セーラーは海軍の服+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する