-
1. 匿名 2025/09/30(火) 22:28:46
主は頻尿で1時間に1回はトイレにいきたくなります。返信
なので仕事を探すときはトイレに自由に行きやすいかもかなり重視しています
タイミーで工場系(ラインとか)やってみたいけど、トイレ行きにくそうで中々応募できません
同じく頻尿の方はどんな仕事していますか?+56
-5
-
2. 匿名 2025/09/30(火) 22:29:32 [通報]
+5
-1
-
3. 匿名 2025/09/30(火) 22:29:42 [通報]
>>1返信
仕事の前にまずは泌尿器科受診でもしたら?+71
-15
-
4. 匿名 2025/09/30(火) 22:29:49 [通報]
在宅勤務の事務返信
お腹も壊しやすく電車で途中下車定期的にしてたから
今は快適+21
-3
-
5. 匿名 2025/09/30(火) 22:29:53 [通報]
工場は絶対やめたほうがいいね返信
倉庫は?+5
-7
-
6. 匿名 2025/09/30(火) 22:30:18 [通報]
在宅が良いのでは?返信+29
-3
-
7. 匿名 2025/09/30(火) 22:30:42 [通報]
建築事務です返信
風邪ひいてる中仕事してるからトイレかなり近くてゴミ捨てるフリして30分に1度トイレ行ってます+10
-2
-
8. 匿名 2025/09/30(火) 22:30:46 [通報]
>>1返信
泌尿器科行ったら?
生活に支障が出るレベルじゃん。
頻尿治療した方が職場にとっても自分にとってもいいと思う。+42
-4
-
9. 匿名 2025/09/30(火) 22:31:12 [通報]
頻尿なんだけど仕事とか集中しなきゃいけない時は行きたくならない頻尿返信
そのかわり家でくつろいでたり、なんなら夜は寝てる時でも行きたくなるんだよな+63
-2
-
10. 匿名 2025/09/30(火) 22:31:14 [通報]
>>1返信
夏限定だけどプールの監視員やってる
水着着てるから漏らしてもバレない+1
-15
-
11. 匿名 2025/09/30(火) 22:31:53 [通報]
仕事のときは全く尿意が来ない返信
職業病ってすごいね+20
-3
-
12. 匿名 2025/09/30(火) 22:32:39 [通報]
>>1返信
紙オムツ履いて漏らしとけばいいんじゃない?+3
-13
-
13. 匿名 2025/09/30(火) 22:33:07 [通報]
仕事中は集中してるからかトイレ行かないな。家にいる時が酷いTVCMのたびに行ったりw返信+11
-2
-
14. 匿名 2025/09/30(火) 22:33:19 [通報]
>>3返信
病気が隠れてるかもしれないしね+13
-3
-
15. 匿名 2025/09/30(火) 22:33:25 [通報]
事務系がいいよ。返信
接客とか技術とか営業系は時間の融通利かないから+11
-2
-
16. 匿名 2025/09/30(火) 22:33:30 [通報]
1人事務員の時は事務責任全部のしかかってくるけど返信
好きなタイミングで誰にも気兼ねせずトイレ行けたのはよかった+16
-1
-
17. 匿名 2025/09/30(火) 22:35:28 [通報]
事務職。しかも週の半分以上は在宅。返信
過活動膀胱なので本当に助かっている。+7
-1
-
18. 匿名 2025/09/30(火) 22:36:06 [通報]
職場で夕方から夜にかけてだけ頻尿になる返信+1
-0
-
19. 匿名 2025/09/30(火) 22:37:06 [通報]
販売とか飲食は店の規模によりますが、ワンオペなんで絶対やめた方がいいです!返信
内勤とかでもあまり頻繁ならサボりを疑われるので、会社には言っておいた方がいいのと、会社にそれを言ったら病院をすすめられると思うので、どちらにしても一度病院いかれては? 既に行かれてたらすみません+15
-0
-
20. 匿名 2025/09/30(火) 22:37:58 [通報]
>>1返信
ライン作業は無理だと思う
スーパーなら大丈夫なとこ多いけどスーパーのレジ部門とコンビニは無理
飲食店は割と行ける+9
-0
-
21. 匿名 2025/09/30(火) 22:38:01 [通報]
建設業の一人事務返信
水分沢山摂るし
気にせず
トイレも何度も行く
+1
-1
-
22. 匿名 2025/09/30(火) 22:42:46 [通報]
>>1返信
保育士さんがよいと思うよ。
トイレ間に合わなくて漏らしてしまっても子供がしたことに出来る。+3
-14
-
23. 匿名 2025/09/30(火) 22:42:58 [通報]
タイミーで2時間の宅配の仕分けの仕事に入ってる時にお腹痛くなって15分くらいトイレに篭ってしまったことがあった返信
申し訳なかった+0
-1
-
24. 匿名 2025/09/30(火) 22:43:02 [通報]
>>1返信
最低限の水分しか取らない私も明日タイミーだよ食器洗い+1
-1
-
25. 匿名 2025/09/30(火) 22:44:13 [通報]
>>1返信
工場は本当無理だと思う。服を脱いで、それからまた服を着て、コロコロで埃取りして…靴を消毒して…とかなり手間で時間がかかります。なのでトイレ行くだけでも時間がかかってしまうので迷惑掛けてしまうため行きにくかったです。
今はスーパーで商品管理の仕事してます。なのでお手洗いは自由に行けます!+20
-0
-
26. 匿名 2025/09/30(火) 22:44:24 [通報]
>>1返信
学校事務してる
学校だからトイレの数多いし、気にせず行ける
それでも流石にあまりにも頻繁すぎるのは気まずいから、不安なときはオムツや薬も服用してる+5
-0
-
27. 匿名 2025/09/30(火) 22:45:17 [通報]
>>1返信
事務職
けどフルタイムは無理だから短時間パート+4
-0
-
28. 匿名 2025/09/30(火) 22:45:27 [通報]
おむつか尿漏れパッド使って働いてみるとか返信+6
-1
-
29. 匿名 2025/09/30(火) 22:45:56 [通報]
フルタイムの事務だけど、返信
職場ではお昼に一回、基本‘‘小’’だけ。なぜかというとトイレは外の草むらの中にある簡易トイレだからです、あんなトイレできれば行きたくないから。いつも決死の覚悟でおしっこしに行く感じです。
ところが休みの日のドライブではしょっちゅうトイレ行きたくなって、トイレ休憩ばっかりです。ドライブ中は綺麗なトイレしか行きませんw+2
-0
-
30. 匿名 2025/09/30(火) 22:47:47 [通報]
>>5返信
工場でも流れ作業のライン以外の仕事も沢山有ったりするから結構平気だよ
+2
-0
-
31. 匿名 2025/09/30(火) 22:49:59 [通報]
そもそも誰かにトイレに行くことを伝えるのが嫌だから、事務とかの内勤かな返信
+2
-0
-
32. 匿名 2025/09/30(火) 22:50:15 [通報]
>>1返信
事務です
周囲にも頻尿告白済で1時間ごとにトイレ行かせてもらってますが、手早く済ませて1〜2分で戻るよう心がけてます
尿意ある時にいってもごく少量の時もあるので自分はたぶん病気等ではなく心理的なものかな…前職がトイレや水分摂る時間さえないほど忙しくて、残業も毎日ある職場だったからその反動ではないかと考えてる+8
-0
-
33. 匿名 2025/09/30(火) 22:51:43 [通報]
>>12返信
昔、トヨタの工場はみんなおむつつけて仕事してるって聞いた事がありますけど、本当ですかね?+1
-4
-
34. 匿名 2025/09/30(火) 22:53:07 [通報]
>>25返信
私が昔働いてた工場はライン作業でもトイレ行きたいですって言えばその間交代してくれる人が常にいたから平気だったわ+1
-4
-
35. 匿名 2025/09/30(火) 22:55:28 [通報]
>>1返信
主そもそも体に必要な天然塩(複合ミネラル)が全然足りてない
ミネラル豊富な天然塩しっかり摂ればゆるゆるな膀胱や尿道の筋肉もしっかり働いてキュッと締まってくるから溜められるようになる
+6
-0
-
36. 匿名 2025/09/30(火) 22:55:55 [通報]
>>1返信
事務職だからいつでも離席できるよ
それよりも睡眠不足の方が辛い
夜もトイレで2時間おきに起きちゃうから+7
-0
-
37. 匿名 2025/09/30(火) 22:56:10 [通報]
スーパーのレジだけど、高齢の人が多いからお互い抜けて行きやすいし、パートリーダーさんも、2番(トイレのこと)行きたくないですか?ってよく声をかけてくれるよ。返信
なので、年齢層が高いパートもいいかもしれません。+9
-0
-
38. 匿名 2025/09/30(火) 22:56:35 [通報]
私は外回りの営業で、事務作業あるときは自宅だから、好きに行ってる返信
トイレ行きにくいと思えば、逆にトイレばかり気になって行きたくなる
例えば映画館とか+2
-0
-
39. 匿名 2025/09/30(火) 22:59:17 [通報]
>>28返信
ドラストで徘徊してる老人のオムツの匂い強烈だよ
その人が通るだけですごくおしっこ臭い+3
-0
-
40. 匿名 2025/09/30(火) 22:59:57 [通報]
>>17返信
薬なにのんでますか?+2
-0
-
41. 匿名 2025/09/30(火) 23:01:51 [通報]
>>1返信
ノコギリヤシサプリ飲めば?+1
-0
-
42. 匿名 2025/09/30(火) 23:03:57 [通報]
>>1返信
1時間に1回は多いね、普通は2時間だよ。+1
-0
-
43. 匿名 2025/09/30(火) 23:04:28 [通報]
>>1返信
私の場合、頻尿なのは家限定だったようで、緊張感あるところに行くと全然大丈夫だったよー
意外と大丈夫だった!ってなるといいね+3
-0
-
44. 匿名 2025/09/30(火) 23:08:46 [通報]
>>3返信
異常なしだったらどうする?
異常が見つかるまであちこち回った方がいいのかな+2
-7
-
45. 匿名 2025/09/30(火) 23:09:25 [通報]
まさかとは思うけど膀胱が小さいのでは?返信+3
-0
-
46. 匿名 2025/09/30(火) 23:10:38 [通報]
>>1返信
事務です
何か取りに行くふりしてトイレ行く
私も1時間に1回おしっこしてるかな+2
-0
-
47. 匿名 2025/09/30(火) 23:11:51 [通報]
>>1返信
私は子宮筋腫で頻尿でした。
+4
-0
-
48. 匿名 2025/09/30(火) 23:12:39 [通報]
ある程度我慢したほうが鍛えられて、頻度減ると聞いたことあるけど、どうだろう?返信+1
-0
-
49. 匿名 2025/09/30(火) 23:13:24 [通報]
>>44返信
頻尿の薬があるよ。+5
-0
-
50. 匿名 2025/09/30(火) 23:13:31 [通報]
>>1返信
うちの院長30分に一回行ってる。
患者の30分枠の治療終わったらトイレがルーティン。
うちの歯科に来なよ
+2
-0
-
51. 匿名 2025/09/30(火) 23:29:04 [通報]
私もかなりの頻尿!めちゃくちゃトイレ行くよ。ストレス感じたりすると寝る前、特にひどくなる、、返信
仕事は寮管理人やってるよ。頻尿もそうだけど、人付き合いが好きじゃないから、ひとり気ままにできてトイレも自由だからこの仕事は天職だと思ってる。+2
-0
-
52. 匿名 2025/09/30(火) 23:31:01 [通報]
プールで水泳のコーチしているよ返信+0
-3
-
53. 匿名 2025/09/30(火) 23:38:23 [通報]
家や終わってからはホッとするからか頻尿ですが水分取りながら10時間動き回っているのに(自営飲食店)気が張ってるからか終わるまでは数日に一回行くくらいです。返信+1
-0
-
54. 匿名 2025/09/30(火) 23:38:26 [通報]
>>1返信
事務です
頻尿の上常に飲んでるのでめちゃくちゃ行きます
別に何も言われません+1
-0
-
55. 匿名 2025/09/30(火) 23:38:38 [通報]
事務パートだよ。調子悪いとすぐ膀胱炎になる。返信+0
-0
-
56. 匿名 2025/09/30(火) 23:39:23 [通報]
清掃。返信
終日ほぼ一人行動なので好きなだけトイレいける。
ペア行動のときも気心知れたオバサン同士だから遠慮なくいける。+4
-0
-
57. 匿名 2025/09/30(火) 23:42:26 [通報]
>>1返信
頻尿じゃないけど、過敏性腸症候群ガス型&下痢型です!
トイレ行きたくなるの辛いですよね。
自分の好きなタイミングで行けることが1番なのですが。
私はエンジニアで、事務所に固定の席がないので、
誰もいない広いところでPCカタカタ。
好きな時に何度もトイレ行ってます。
1時間に4回行くこともあります。
(過敏性腸症候群は、我慢が効かないというか、
耐えようとすると腸が活発になり、漏らします)
一応上司や先輩には、お腹の病気なので〜と言っています。
周りの理解大事!+3
-0
-
58. 匿名 2025/09/30(火) 23:52:04 [通報]
>>3返信
過活動膀胱かもよ。若ければ薬で治るよ。+1
-0
-
59. 匿名 2025/10/01(水) 00:11:22 [通報]
私も頻尿で泌尿器科に行ったら、薬はただ飲んでる間だけマシになる程度で根本的な改善にはならないと言われ、デスクワーク中に毎日骨盤底筋体操やってたら、2時間くらいはもつようになりました。返信
骨盤底筋体操いいですよ!
ちなみに職業は事務です。+5
-0
-
60. 匿名 2025/10/01(水) 00:19:46 [通報]
事務は自由にトイレ行けた。返信
工場の時は8時間でトイレは昼の1回のみ。
出荷間に合わなさそうで苛々してる社員と2人だけの部屋だったので作業止められない。
お店の品出しの時はお客さんと共同の個室が1個のみなので、行っていいと言われても行きにくい+0
-0
-
61. 匿名 2025/10/01(水) 00:20:07 [通報]
>>1返信
泌尿器科へ
女性の為の外来もあるよ。
仕事だけじゃなくレジャーなんかも楽しめないでしょう+3
-0
-
62. 匿名 2025/10/01(水) 03:43:21 [通報]
>>25返信
食品系の工場でなければ着替えはしなくてもいいよ+0
-0
-
63. 匿名 2025/10/01(水) 06:18:12 [通報]
清掃の仕事してます。いつでもトイレ行ける安心感からか仕事中はあまりトイレ行きたくなりません。返信+0
-0
-
64. 匿名 2025/10/01(水) 07:06:45 [通報]
事務 行きやすい返信+0
-0
-
65. 匿名 2025/10/01(水) 07:18:21 [通報]
>>43返信
ごめんなさい!間違えてマイナス押してしまいました。+0
-0
-
66. 匿名 2025/10/01(水) 09:17:18 [通報]
カフェインと利尿作用のあるお茶をやめて普通になったよ返信
1日水分2リットルって言うけど、それで体調崩して病院に行った人もけっこういるみたい
熱中症対策は必要だけど取りすぎもダメだね+1
-0
-
67. 匿名 2025/10/01(水) 09:19:03 [通報]
>>66返信
あとね、塩化ナトリウムに気をつけたらいいと思う
塩は天然の塩がいいよ+1
-0
-
68. 匿名 2025/10/01(水) 10:59:48 [通報]
ルートドライバー返信+0
-0
-
69. 匿名 2025/10/01(水) 11:31:49 [通報]
これを試してみるとか…返信「ボンタンアメを食べると尿意が収まる」説 なぜ?薬膳の専門家が指摘、やはり縮尿効果はあった(まいどなニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpこのところSNS上で話題になっていた「ボンタンアメを食べると尿意が収まる」という言説。主な原材料の水飴やボンタン果汁自体にはそのような効果はなく、今一つ説得力のある理由が挙げられていなかったのだが、
+0
-0
-
70. 匿名 2025/10/01(水) 11:53:21 [通報]
>>1返信
海外のAmazon倉庫職員はオムツして作業してるっていうよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する