-
1. 匿名 2015/12/31(木) 17:03:03
美容の仕事、してますか?
全く違う仕事されてる方…何の職種されてますか?+31
-3
-
2. 匿名 2015/12/31(木) 17:04:41
トラックの運転手+13
-6
-
3. 匿名 2015/12/31(木) 17:05:30
出典:pic.prepics-cdn.com
+25
-3
-
4. 匿名 2015/12/31(木) 17:06:48
イギリスで、うじ虫寿司職人+6
-31
-
5. 匿名 2015/12/31(木) 17:06:52
+4
-24
-
6. 匿名 2015/12/31(木) 17:07:34
ソープ嬢+19
-15
-
7. 匿名 2015/12/31(木) 17:07:34
アパレル+22
-5
-
8. 匿名 2015/12/31(木) 17:08:00
アイリストしてます+56
-3
-
9. 匿名 2015/12/31(木) 17:08:07
10年振りに復帰してパートしてます
( ´ ▽ ` )ノ+44
-4
-
10. 匿名 2015/12/31(木) 17:08:14
エステティシャンとかしてる人多いよね+34
-2
-
11. 匿名 2015/12/31(木) 17:08:39
会社経営してます( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛+22
-6
-
12. 匿名 2015/12/31(木) 17:08:57
>>
アシスタントですか?
それともスタイリストですか?+4
-6
-
13. 匿名 2015/12/31(木) 17:09:36
>>9
アシスタントですか?
それともスタイリストですか?+6
-2
-
14. 匿名 2015/12/31(木) 17:10:10
コメダの店員!+12
-1
-
15. 匿名 2015/12/31(木) 17:10:23
アシスタント時代で辞めちゃったから、パートでも働けない。。辞めるならある程度腕つけなきゃだよね。+120
-3
-
16. 匿名 2015/12/31(木) 17:10:52
専門学校で教師+30
-1
-
17. 匿名 2015/12/31(木) 17:11:17
>>15
やっぱたいへんですよねー+9
-3
-
18. 匿名 2015/12/31(木) 17:11:58
スナックで働いてます。+9
-5
-
19. 匿名 2015/12/31(木) 17:13:47
6年した美容師辞めて
OLになりました。
色んな人から、「もったいない」とか
「なんで辞めたの?!」とか、他の職業の方より根掘り葉掘り聞かれる気がします。
適当に、「しんどくて、、」と言うと、知ってるかのように、
「やっぱり〜」「人間関係大変だよね」みたいな返事がだいたいです。
ほっといてくれ、と思う。
美容の仕事は嫌いではないし、色濃い良い経験をしたと思っているので
結果辞めましたが
美容師になった事は自分はプラスになっていると思います。+121
-11
-
20. 匿名 2015/12/31(木) 17:14:20
美容師辞めて今、専業主婦やってるけどやっぱり美容師戻りたいと思う!
フルタイムでは絶対嫌だけどパートのスタイリストをやりたいなー。
スタイリストを5年くらいしてたから雇って貰えるかなー+76
-4
-
21. 匿名 2015/12/31(木) 17:14:27
美容師からネイリストにいったけど
続かず諦めてコンビニ+12
-3
-
22. 匿名 2015/12/31(木) 17:16:25
持ってまーす!
一応カットまでできるまでは続けましたがその後辞めてしまいました。
その後はまっまく違う職種に+24
-1
-
23. 匿名 2015/12/31(木) 17:17:54
>>13
7年近く働いてスタイリスト→結婚して10年ブランク→アシスタントからやり直し頑張った→今、パートスタイリストです!+36
-2
-
24. 匿名 2015/12/31(木) 17:18:12
今は販売!
手あれがひどく続けられなかった…+43
-0
-
25. 匿名 2015/12/31(木) 17:20:46
>>23
そうなんですね!
やっぱブランクがあったら
手が戻るのに時間かかりますよねー?+7
-0
-
26. 匿名 2015/12/31(木) 17:21:54
メインで美容業は辞めたけど、腕が鈍らないように、たまに依頼があればブライダル美容師をやってます^^;+18
-4
-
27. 匿名 2015/12/31(木) 17:23:50
専業主婦してます。
子供が幼稚園に行ったら、働きたいけど
ブランクが心配で美容師は無理かなぁ。
でも、美容に関わる仕事やファッションに関する仕事を探したいと思っています。+24
-0
-
28. 匿名 2015/12/31(木) 17:26:04
>>25
最初の3か月は身体がついていかず…大変でした(*_*)40歳近くで若くないので尚更。
でも、雇ってくださるお店がもうない!!と自分に言い聞かせて頑張りました。
子どもが2人いて、風邪をひいて休む時などもあり…お店、お客様にご迷惑かけないように必死です>_<+10
-0
-
29. 匿名 2015/12/31(木) 17:27:54
12年目の現役美容師です。これから消費税が上がるにつれて美容費なんて真っ先に節約されるところ。消費税8%になりお客様は減ってませんが、確実に売上げは落ちました。先を見据えた仕事を選んだ方がいいですよ。やり甲斐ばかりでは食べていけない事もありますから。ちなみにネイリストは10年後には無くなる職業ランキングトップ10に入ってるそうです。+69
-4
-
30. 匿名 2015/12/31(木) 17:32:06
アイリストになろうと思ってます♪( ´▽`)
美容師免許を使いたい♪( ´▽`)+13
-0
-
31. 匿名 2015/12/31(木) 17:39:24
美容師免許持ってます!
なんとか美容師やってます。
できれば続けたいなぁ。+19
-1
-
32. 匿名 2015/12/31(木) 17:46:22
男で美容師やめた人ってなにやるんだろ?+9
-1
-
33. 匿名 2015/12/31(木) 17:48:53
男性は美容材料の営業になる人いますよね。+41
-1
-
34. 匿名 2015/12/31(木) 17:49:45
スタイリストしてたけど、子供できてから辞めて六年。土日は休めないし主婦には、続けるのは大変です(-_-;)
19さん、スッゴい気持ちわかります。元美容師と言うと第一声、もったいない❗ですね。
美容師にしか、わからないことたくさんあるんです!+65
-1
-
35. 匿名 2015/12/31(木) 17:55:15
カリスマ無免許美容師です+1
-13
-
36. 匿名 2015/12/31(木) 17:59:00
34さん
19です。
共感していただき
ありがとうございます(笑)
同じ気持ちの方がいらっしゃると
嬉しいです^ ^+5
-1
-
37. 匿名 2015/12/31(木) 18:04:42
もともとアトピーで、手荒れがひどくて諦めてしまいました。
今は美容室の事務で働いてます。+11
-2
-
38. 匿名 2015/12/31(木) 18:21:54
夫婦で美容師です
主人が独立したので手伝ってます!
と、いっても受付や雑用、どうしてもの時にシャンプーやカラーをするくらいです‼+26
-1
-
39. 匿名 2015/12/31(木) 18:40:39
アイリストで就職活動するなら、チェーン店とマンション経営のお店…どっちがいいのかな??
アイリストは、ずっと続けられる仕事だと思いますか?30代でアイリストなった人、いますか?
続けられる+
続けられない―
+2
-21
-
40. 匿名 2015/12/31(木) 18:41:29
今、30代半ばくらいの人って、美容師ブームだったから、とりあえず美容師、みたいな子が多かったな。
でも、ブームに乗っただけで続かない子の多いこと…+11
-5
-
41. 匿名 2015/12/31(木) 19:11:49
皆さん、美容免許持ってて、良かったことってなんですか?
ふと聞いてみたくなって…すみません(>_<)+3
-5
-
42. まいちゃん 2015/12/31(木) 19:25:59
8年目現役です。
その間に別の仕事もして今に至ります。
私にとって天職ですね。+5
-4
-
43. 匿名 2015/12/31(木) 20:13:31
美容師の方は男性客に誘われたりしますか?+3
-6
-
44. 匿名 2015/12/31(木) 20:20:11
美容師もっていますが今は主婦です。
子供が生まれてやめました。
ブランクがかなりあるのでもう戻れないかな。
得したことは家で家族の髪を切れることと
娘っ子のヘアーアレンジ。
+15
-0
-
45. 匿名 2015/12/31(木) 20:41:19
美容免許あって良かったことは、働こうと思えば自宅を改装したりして店を開き、60歳超えても働けることかな。
30歳過ぎてアイリストを続けるのは、目を酷使するから難しい気がする。アイリストは若い子ばかりですよね。
一応、マツエクの練習したけど…元々近眼なのと、老眼になりかかってきたのか…40歳近い私には無理でした(*_*)+7
-3
-
46. 匿名 2015/12/31(木) 20:54:56
普段は専業主婦です。美容室で15年働いて、ヘアメイク着付けが出来るので、今はフリーで卒入学式、七五三、成人式など出張したりしてます。
美容師に戻りたいけれど時間の自由が利かないし、土日祝日は休めないので、子供が学生の時は専業主婦で満足です。
夫も元美容師なので、老後は自宅で完全予約制のサロンを開きたいです。
+12
-1
-
47. 匿名 2015/12/31(木) 21:02:10
美容師免許持ってるけど、結局派遣でテレオペしてます。
最近美容師免許持ってるの知ってる友達に「マツエクやって〜」って言われるのが苦痛です。美容師の学校でマツエクのことやらないんだよ…ごめんね…+21
-0
-
48. 匿名 2015/12/31(木) 21:03:29
国家資格なのに割に合わないよね。
普通の会社みたいに福利厚生、有給、残業代なんてない。給料も安い。
朝から晩まで拘束時間は長い。お昼もかけこむように急いで食べる。
仕事はやりがいがあって好きだったけど今は子供ができてやめた。
これからどうしようかな・・・+59
-0
-
49. 匿名 2015/12/31(木) 21:11:17
福利厚生がついて当たり前にならないと、今後の美容界は衰退しそう。安売り店は嫌だな。自分の技術を安売りしたくない。
高いお金をかけて美容免許とったのに、現実を知ってがっかりして辞める人は多いよね。
+35
-1
-
50. 匿名 2015/12/31(木) 21:12:10
そうだよね。
わかるわぁ。
店持ってなんぼのところあるからね。
家庭を持つと厳しい+6
-2
-
51. 匿名 2015/12/31(木) 21:53:19
美容師10年ちょっとやって、辞めて今はエステティシャンしてます。
福利厚生のしっかりした美容室だったけど、今の方が待遇も良いし、自分の時間もできました。
美容師戻りたい気もするけど、次は大型店ではなく個人店でやりたいです。
+8
-0
-
52. 匿名 2015/12/31(木) 22:06:35
専門学校を卒業後、二年ほどアシスタントをしていましたが、手荒れが酷すぎたのと、体力がもたず、辞めてしまいました。
その後、まったくの未経験の仕事ですが、事務の仕事をしています。+13
-0
-
53. 匿名 2015/12/31(木) 23:23:45
>>34
わたしは元保育士だけど
ここみてて気持ちわかるよ
保育士や美容師のような国家資格が転職すると他人は絶対、なんで?もったいない!って言ってくるんですよね。
実際働いた本人にしかわからないことがあるのに。。+13
-3
-
54. 匿名 2016/01/01(金) 00:34:45
流行りの髪型もベーシックな髪型も確かな腕の人に切らせたら手入れもしやすいし、持ちもいい。30代
後半で続けてる女性美容師さんは貴重。 何処いったらいますかね...+9
-0
-
55. 匿名 2016/01/01(金) 00:50:05
15年 美容師やってましたが、出産を機に辞めて、気がつけば11年経ってしまいました。
ブランクありすぎて戻るのは大変です。
あと、パートて働くには難しいような。
土日出勤は絶対だし、定時に帰宅は無理!
混んでる最中ににお客さん放ったらかしでかえれないから、結局は残業で子供の迎えに間に合わない。
前にガルちゃん?で「30代以上のオバちゃん美容師なんかに切って欲しくない!」という意見を多数貰って、需要ないんだなーと痛感。
免許生かしてヘアウィッグの店に勤めたこともあったけど…
やっぱ子供がいるうちは厳しいな〜。
今は飲食店やってます。+5
-2
-
56. 匿名 2016/01/01(金) 01:14:18
小学校の給食調理員(o^^o)+1
-0
-
57. 匿名 2016/01/01(金) 03:22:58
ジュニアスタイリストで辞めてしまい、子育てが落ち着いてきたので復帰したいと考えてる所です!!!!ブランクは7年。復帰となるとアシスタントからでしょうか…??+5
-1
-
58. 匿名 2016/01/01(金) 11:50:43
7年くらい美容師やって、今は事務やって
ます。やめて5年です。
美容師はハードすぎて、美容師だったらこんなのんびり正月とか過ごせないしー。年中無休の店でした( ; ; )
給料も低いし、私はもう戻れないかな。
でも活躍している人とか見た時、ふと羨ましいと思ってしまう。
+4
-0
-
59. 匿名 2016/01/01(金) 14:07:22
お疲れさまです♪+1
-0
-
60. 匿名 2016/01/06(水) 13:42:29
美容師の仕事は
大変だけどやりがいはあると思います!
現在、離職中ですが…
資格だって誰でも取れるわけでは
ないし、人一倍の努力が必要です
社会保険完備は全体の8%と
福利厚生は整ってない状態みたいですが
なんとか美容業界も変わってほしいですね!
+1
-0
-
61. 匿名 2016/01/06(水) 16:45:51
美容師免許持ってたら、経営者になれるのに勿体ないと思ってしまう。
夫婦でやって狭いけど、店舗兼住居ビル建てた人いたし…
ただ、奥さんの方は手はぼろぼろでした。
痛々しそうに、傷だらけで絆創膏つけてました…+1
-0
-
62. 匿名 2016/01/10(日) 11:25:48
>>55
年齢関係ないと思うし、若ければいいというものでもないと思います。
個人的にはそういう方に続けてほしかったかも。
美容院で一度も話したことがない若い美容師さんから早朝とか真夜中とか平気で嫌がらせ電話があり、スタイリストになっても、ずっと続いてる。もう行かなくなって何年も経ってるのに。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する