-
1. 匿名 2025/09/28(日) 20:57:05
今スタバにいるのですが、勉強している人が多いです返信
学生さんなのか社会人かわかりませんが、
見ているとなにも勉強していない自分はこのままでいいのだろうか、とちょっと焦ります
勉強していない方、これから勉強する予定ありますか?
このまましないままいきますか?
ふわっとした投げかけですみません
※猛勉強中の方、お叱りなどはご遠慮ください+44
-7
-
2. 匿名 2025/09/28(日) 20:57:40 [通報]
スタバで勉強邪魔よね返信+112
-24
-
3. 匿名 2025/09/28(日) 20:57:45 [通報]
したい時にしたら良いよ。コーヒー楽しんで返信+30
-1
-
4. 匿名 2025/09/28(日) 20:58:03 [通報]
逆に何の勉強するの?大人になって。返信+3
-22
-
5. 匿名 2025/09/28(日) 20:58:08 [通報]
ご飯食べて勉強の時間だもんね返信
+2
-0
-
6. 匿名 2025/09/28(日) 20:58:17 [通報]
しないのもまたヨシ!返信+57
-16
-
7. 匿名 2025/09/28(日) 20:58:35 [通報]
>>1返信
勉強するくらいなら横になって煎餅かじりながら屁でもこいとく。+30
-5
-
8. 匿名 2025/09/28(日) 20:59:22 [通報]
スタバで勉強する人はパフォーマンスだと思っている返信+86
-23
-
9. 匿名 2025/09/28(日) 20:59:38 [通報]
もう勉強はしたくない返信
+50
-3
-
10. 匿名 2025/09/28(日) 20:59:39 [通報]
仕事中に分からないことあると、その場で調べたり、帰ってからも調べたりする。返信
それが勉強なら、まあ勉強してるかな。
ころころ決まりが変わる仕事だから、退職まで調べる毎日だと思う。+3
-3
-
11. 匿名 2025/09/28(日) 20:59:55 [通報]
趣味で韓国語勉強してて今ハングル覚えてる最中だけど勉強中ってことにしてもいい?返信+17
-13
-
12. 匿名 2025/09/28(日) 20:59:59 [通報]
スタバでやる必要はない返信+17
-3
-
13. 匿名 2025/09/28(日) 21:00:01 [通報]
働きもしてない専業ニートよりマシ返信
ちゃんとルール守ってればいいよ+5
-22
-
14. 匿名 2025/09/28(日) 21:00:05 [通報]
子育て中専業主婦です。何もしてません。勉強しないとなと思いますが、子供が寝た後に勉強して寝不足になりたくないし、昼間は子供は抱っこじゃないと寝ない&休める時に休みたいと思い何もしていません。返信
現在転勤族で定住先が見つかったらパート二でも出ようと思ってます。+7
-5
-
15. 匿名 2025/09/28(日) 21:00:06 [通報]
>>1返信
ふわちゃん臭わせトピ禁止+0
-6
-
16. 匿名 2025/09/28(日) 21:00:12 [通報]
勉強しようと思ってはや数年返信+30
-2
-
17. 匿名 2025/09/28(日) 21:00:20 [通報]
スタバ行くと何か手帳書いたり勉強したくなるよね。返信+1
-0
-
18. 匿名 2025/09/28(日) 21:00:28 [通報]
若い時から勉強は経験からだとしてきたので返信
カフェでお勉強なんてしてなかったよ
休憩する場所で勉強しているのを見ても感心はしないな+0
-9
-
19. 匿名 2025/09/28(日) 21:00:48 [通報]
11月に試験あるけど全然手をつけてない返信+8
-2
-
20. 匿名 2025/09/28(日) 21:01:04 [通報]
>>1返信
実際は85%の大人は大して何も勉強してないと思うよ
みんな仕事と家庭の両立で精一杯
残り15%の人がプラスアルファで偉いだけ+31
-1
-
21. 匿名 2025/09/28(日) 21:01:07 [通報]
>>14返信
乳飲み子の時は暇だったから簿記とったわ。+2
-9
-
22. 匿名 2025/09/28(日) 21:01:08 [通報]
+1
-0
-
23. 匿名 2025/09/28(日) 21:01:57 [通報]
買っただけで満足して勉強してない資格の参考書がいくつかあるなあ返信
宅建、ファイナンシャルプランナー、基本情報処理…+9
-0
-
24. 匿名 2025/09/28(日) 21:02:06 [通報]
勉強嫌い返信+3
-1
-
25. 匿名 2025/09/28(日) 21:03:00 [通報]
ガルちゃんやってんでしょ返信
メモ取りながら+3
-1
-
26. 匿名 2025/09/28(日) 21:03:01 [通報]
「スタバで勉強してるあたし」返信+5
-6
-
27. 匿名 2025/09/28(日) 21:03:04 [通報]
最近のスタバはスタバで小さい机だったり、背もたれなし椅子だったり、勉強民長居させない意思を感じる返信+3
-0
-
28. 匿名 2025/09/28(日) 21:03:31 [通報]
なんもやってない。返信
小説じゃない本ぐらい読みたいなと思うけど。
スマホばっかいじってダメだなと思う。+3
-0
-
29. 匿名 2025/09/28(日) 21:04:07 [通報]
>>9返信
ちゃんと勉強しとけばよかったな~とは思うけどね。思うだけ...+10
-0
-
30. 匿名 2025/09/28(日) 21:04:37 [通報]
>>2返信
ちゃんと頼めば問題ないよ+8
-12
-
31. 匿名 2025/09/28(日) 21:04:38 [通報]
>>8返信
誰に見せてるんだろうね、店員狙いかな+6
-8
-
32. 匿名 2025/09/28(日) 21:05:38 [通報]
ガルは勉強になる返信
いい事も悪い事も+3
-1
-
33. 匿名 2025/09/28(日) 21:05:57 [通報]
>>1返信
このままパートでいいので
趣味の楽器の練習と音楽の勉強はしてる+2
-0
-
34. 匿名 2025/09/28(日) 21:06:13 [通報]
>>1返信
いいんじゃないの。主がどういう人生、キャリアを歩みたいかによると思う。世の中、会社なんて星の数ほどあって、社内の競争が激しくて常に自己研鑽しないとやっていけない会社もあれば、半分寝ててもクビにならない緩い会社もある。緩い会社でとりあえず出社してるだけでOKみたいなところに運良くは入れれば何もしなくて定年まで居ればいい。私は嫌だから転職するけど、なんもスキルもないし向上心もない人が運よくそういう会社に入れればラッキーだよね。+0
-4
-
35. 匿名 2025/09/28(日) 21:06:24 [通報]
未だに『テスト前なのに全然勉強してない💦』って焦ってる夢を見る。アラフフォーなのに。返信
よっぽど勉強が嫌いだったみたい。+5
-0
-
36. 匿名 2025/09/28(日) 21:06:31 [通報]
日本は勉強しない大人が圧倒的に多いらしいね返信+3
-0
-
37. 匿名 2025/09/28(日) 21:07:51 [通報]
>>8返信
スタバで勉強してる自分が好きなのよ+23
-8
-
38. 匿名 2025/09/28(日) 21:08:00 [通報]
>>2返信
ちゃんと注文して長居しなければ、スマホいじったりするのと何も変わらないと思うけど+20
-3
-
39. 匿名 2025/09/28(日) 21:08:59 [通報]
>>20返信
9割以上が0分だって+2
-0
-
40. 匿名 2025/09/28(日) 21:09:29 [通報]
年配の人もスタバで勉強しててスゴいなって感心する返信+5
-0
-
41. 匿名 2025/09/28(日) 21:12:41 [通報]
>>14返信
子育て中って大抵わからないことだらけだから調べることばかりになるけどね+2
-0
-
42. 匿名 2025/09/28(日) 21:13:10 [通報]
>>8返信
スタバ側が推奨していて、コンセントやWi-Fiやら揃っているからだと思うけど+6
-1
-
43. 匿名 2025/09/28(日) 21:13:49 [通報]
>>2返信
未だにこれ言う人いるんだね
ゆったり席のソファやコンセントある時点で回転率重視の店じゃないでしょw+9
-11
-
44. 匿名 2025/09/28(日) 21:14:25 [通報]
スタバで勉強してる人がお洒落に見えるけど、勉強苦手、小説読めないって合コンで知り合った男が言ってた返信
頭悪そうだった
ま、そんな人も一定数居るから気にすんな+0
-0
-
45. 匿名 2025/09/28(日) 21:14:57 [通報]
教員です。育休中に、色々勉強しよう!と意気込んでたのに、ぜんっぜんやってないです、、、返信
勉強しておきたい分野たくさんあるのに、、、
日々お世話して、子供の遊びに付き合って、ご飯作ってたらもう一日グッタリ。+3
-3
-
46. 匿名 2025/09/28(日) 21:15:06 [通報]
常識的な時間内で静かにしてテーブル汚さないならいい返信
+0
-0
-
47. 匿名 2025/09/28(日) 21:15:15 [通報]
>>2返信
勉強の何が邪魔?お喋りやスマホで通話、SNSしてるより邪魔なの?+6
-9
-
48. 匿名 2025/09/28(日) 21:15:19 [通報]
>>8返信
こういう人ってスタバを特別な場所だと思ってるんだね
単なるチェーンのカフェじゃんw
スタバで勉強することをかっこいいと思ってる、という発想がスタバを特別視してる人の発想だよね。行ったことないのかな+13
-7
-
49. 匿名 2025/09/28(日) 21:16:30 [通報]
>>1返信
突然
目覚めて士業複数、
簿記等
同時並行で勉強してます。
勉強して1ヶ月ぐらいで
とりあえず試験受けて玉砕してますが
自分に合いそうな分野は
年間スケジュール立てて
ちまちまやってます。
仕事や日々の生活もありますから
学生や専業のようにはいきませんが
資格手当目当てでコツコツやってますよ。
+6
-1
-
50. 匿名 2025/09/28(日) 21:16:38 [通報]
昔、勉強していた語学を途中でやめてしまい、最近外国人と話す機会があって、少し会話したら通じて嬉しくなり、でもやっぱり単語が分からなくなって、長く会話が出来ず、ジェスチャーや愛想笑いして誤魔化してしまい、もう一度勉強し直そうと、来月初めに無料のオンライン勉強会予約した。夜9時から2時間!眠気に負けずがんばる予定返信+3
-0
-
51. 匿名 2025/09/28(日) 21:18:31 [通報]
>>2返信
難関資格取得したけど
スタバでは勉強したことないし、しようと思ったこともない。+13
-10
-
52. 匿名 2025/09/28(日) 21:20:29 [通報]
スタバ銀座店返信
こういうちょっとした空間自分の家にほしい(笑)+8
-0
-
53. 匿名 2025/09/28(日) 21:21:32 [通報]
先生、デュオリンゴは勉強に入りますか🙋♀️返信+1
-0
-
54. 匿名 2025/09/28(日) 21:23:04 [通報]
>>43返信
最近は他店みたいに滞在時間カード配ってる店舗あるし、ソファとかも見かけないし、かなり回転率重視に舵切ってるよ+1
-2
-
55. 匿名 2025/09/28(日) 21:23:21 [通報]
>>51返信
本気で勉強したい人はわざわざスタバ行かんよね。
フリだけの人がスタバでPCカタカタしてるイメージ。+7
-10
-
56. 匿名 2025/09/28(日) 21:26:03 [通報]
>>29返信
私も9さんと同様でもう勉強したくない派。
進学校の勉強がしんどくて、勉強が嫌になってしまった。
あの頃に戻れたとしても、もうあんなに勉強できない。
今はデュオリンゴを楽しんでやってる。
簡単な資格を取る(FP3級とか)くらいの勉強は嫌いじゃないよ。+0
-0
-
57. 匿名 2025/09/28(日) 21:26:38 [通報]
要領が悪いからフルタイムで働いて家事してるだけで毎日いっぱいいっぱい。返信
勉強なんてする余裕ない…
勉強してスキルアップしている人本当に尊敬します+2
-0
-
58. 匿名 2025/09/28(日) 21:27:01 [通報]
>>43返信
そう
そういうところだから席ないだろうし最初から候補に入らなくなった
さっと飲んでって回転が比較的高い層を逃してる商法だと思う+2
-0
-
59. 匿名 2025/09/28(日) 21:28:38 [通報]
>>21返信
子どもがそんなに小さい頃は毎日睡眠不足でそれどころじゃなかったわ
よく寝てくれて楽な子だったんだね
羨ましいな~+3
-0
-
60. 匿名 2025/09/28(日) 21:30:37 [通報]
本を読むのを勉強、と自分に言い聞かせている。返信
語彙が増えるし。
あと洋画を観るときは吹き替えじゃなくて字幕で、英語のリスニングの勉強だと思うようにしてる。+1
-0
-
61. 匿名 2025/09/28(日) 21:31:40 [通報]
>>56返信
>>53が質問です 先生お答えを!+0
-0
-
62. 匿名 2025/09/28(日) 21:31:41 [通報]
>>1返信
若い人なのかな?
良い意味で真面目で向上心の強い人なんだと思う
わたしは社会人になっていちばん嬉しかったのが、これでもう勉強しなくて良いんだ!と気持ちが軽くなったこと
結婚して子どもを産んで更に勉強から逃げられる…と思ったけど、パート始めてからは全然そんなことなかった苦笑
今まで勉強してきたことは当然として、取り組みかたが日々の仕事のすすめかたに役立っていると実感している
趣味でも資格やスキルに関することでも、主さんの好きなことや気になることを深掘りしてみては?+3
-0
-
63. 匿名 2025/09/28(日) 21:31:55 [通報]
>>1返信
私は就活の時に「もう勉強したくない、勉強しなくても良い業界業種に就きたい」って思って選んだよ。金融とかは勉強し続けるイメージで全く受けなかった。
勉強必須じゃない会社でも部署的に推奨される資格試験を受けなきゃな時もあるけど、10年以上働いて2回だけだから、してない方だと思う!
いま育休中で、育休中に資格試験受けた同期とか居たけど私はそんな気まーーーったくない。
こんなんでも昇格試験のテスト(名前忘れたけどSPI的なやつ)も他社含めての合格者内で高得点とれていたらしいから安心したし、今後も勉強しないと思う。+1
-1
-
64. 匿名 2025/09/28(日) 21:33:03 [通報]
>>20返信
えー
正社員はなんか試験とかあるっぽいよ
バイトもたまにテストあるけど+1
-0
-
65. 匿名 2025/09/28(日) 21:34:46 [通報]
>>1返信
産前までは資格の勉強よくしてたけど今なんもしてないな
時間有意義に使えてるって感じるし自己肯定感も上がるけど
当たり前だが好きなことできないのがちょっと悲しいんだよな 1人時間はなんも考えず自由に休んでたい 怠け+2
-1
-
66. 匿名 2025/09/28(日) 21:40:59 [通報]
>>8返信
スタバでパソコン開いてる人に何してるか調査したらネットサーフィンが一番多かったみたいだよ+3
-0
-
67. 匿名 2025/09/28(日) 21:41:05 [通報]
>>61返信
56だけど、勉強だと思うよ。
単語いろいろ思い出してきたもん。
今850日超えたんだけど、家事仕事の合間に少しだけど勉強を継続している自分にも驚き。
私は飽き性の努力嫌い。(我ながら最悪だなw)+2
-0
-
68. 匿名 2025/09/28(日) 21:46:36 [通報]
簿記とかPCとかの勉強したいと思いつつ何もしてないなぁ返信+1
-0
-
69. 匿名 2025/09/28(日) 21:47:17 [通報]
>>2返信
するなら1時間までとか決めて欲しい
自分達が邪魔な存在ってなんで気づかないんだろ
私もしてたけど30分くらいだし、混んできたりラッシュ時は避けてたよ
それにカフェでやるなら図書館の勉強スペースで良いじゃんって思う。ほぼ変わんないんだし+6
-6
-
70. 匿名 2025/09/28(日) 21:48:00 [通報]
スタバでは勉強できないうるさくて返信+1
-1
-
71. 匿名 2025/09/28(日) 21:50:20 [通報]
>>39返信
日本人が勤勉だったのはもう過去の話よ。+7
-2
-
72. 匿名 2025/09/28(日) 21:53:19 [通報]
>>8返信
ブランドイメージ戦略+4
-0
-
73. 匿名 2025/09/28(日) 21:57:08 [通報]
>>69返信
図書館は飲食禁止だし、スタバくらいの程よい雑音があるほうが集中できる
+0
-4
-
74. 匿名 2025/09/28(日) 22:03:54 [通報]
漢検勉強はじめたけど返信
今停滞中、、、+1
-0
-
75. 匿名 2025/09/28(日) 22:09:47 [通報]
>>1返信
女って勉強のコスパが悪いよね
勉強しなくても男に貢がせれば年収2000万稼げるもん
勉強しなくても婚活して稼げる男と結婚すれば裕福な暮らしできるもん
勉強のストレスで不妊や子宮頸がんになったら目も当てられないヨ+1
-4
-
76. 匿名 2025/09/28(日) 22:20:37 [通報]
>>8返信
勉強ガチ勢からするとスタバとかのカフェよりファミレスの方がテーブル広くて良い。図書館はあんまり涼しく無い。+8
-0
-
77. 匿名 2025/09/28(日) 22:25:56 [通報]
>>48返信
横だけど、スタバ以外でも思うわ
集中できるのかな?+4
-1
-
78. 匿名 2025/09/28(日) 22:29:01 [通報]
2週間前に第一志望の大学院落ちてから勉強してません。それまで平日4時間、休日8時間は勉強してました。返信
後期の対策必要なのにすっかりバーンアウトしてます。
仕事終わったらなろう小説読んでぬいぐるみと横になってます。
勉強してない罪悪感がすごいです。+0
-0
-
79. 匿名 2025/09/28(日) 22:30:06 [通報]
今は何も勉強してない。返信
昔は専門学校で専攻してた外国語を勉強してたなー。そんな昔の自分が信じられないくらい今は本当何もやってないわ。その外国語に興味も無くなったし忘れた。。+2
-0
-
80. 匿名 2025/09/28(日) 22:30:47 [通報]
>>1返信
昨年と一昨年は子供2人フルタイムで働きながら隙間時間見つけて宅建や簿記、fpなど7つ資格を取得しました。
現在3人目の育休中ですが、昨年より時間があるのに全くやる気が起きません。(産休入ったら勉強するぞ!!って思ってたのに...)+0
-3
-
81. 匿名 2025/09/28(日) 22:38:08 [通報]
>>38返信
長時間スマホいじってるアホはともかくw
勉強目的で
わざわざカフェに来るのはなぜ??+3
-3
-
82. 匿名 2025/09/28(日) 22:45:55 [通報]
>>2返信
ゆったりしに来たのに、勉強してる人が目に入ると胸がソワソワしてしまう
(だったら見るなとか怒られそうだけど)+1
-2
-
83. 匿名 2025/09/28(日) 22:46:44 [通報]
>>8返信
スタバじゃないけど学生時代カフェで勉強してた
人目があってだらけずにいられるし程よい雑音があるから家や図書館よりちょうど良かった+3
-1
-
84. 匿名 2025/09/28(日) 22:47:07 [通報]
>>67先生 お答えありがとうございます(*`・ω・)ゞ返信
+0
-1
-
85. 匿名 2025/09/28(日) 22:56:57 [通報]
全然勉強してないしむしろもうしたくないアラフォー。返信
現在勤めてる会社はパートで何度も正社員のオファーしてくれるけど、正社員になったら資格取得やら時期がきたら昇進試験だとか何かと勉強しなければいけない。
向上心もなく資格もなくただ年だけ取ってスキルのないおばさんで将来後悔するかも、、と思いつつ出産してからまじで頭の中に何も入ってこない。
+1
-0
-
86. 匿名 2025/09/28(日) 23:00:28 [通報]
ギョッコは弱い返信+0
-1
-
87. 匿名 2025/09/28(日) 23:02:45 [通報]
>>51返信
難関資格取得するくらい頭良いなら、集中出来る環境は人それぞれってことと、スタバの戦略も把握してからコメントしてほしいわ+1
-0
-
88. 匿名 2025/09/28(日) 23:04:24 [通報]
>>48返信
スタバは特別というか魔法がかかるんよ
なぜか集中できる
スタバとほかのところはどうちがうのかと聞かれても困るっちゃこまる
まず行ってみなさい、と。+0
-1
-
89. 匿名 2025/09/28(日) 23:05:51 [通報]
>>22返信
顔🤣+0
-0
-
90. 匿名 2025/09/28(日) 23:09:44 [通報]
>>6返信
気持ち悪い+5
-4
-
91. 匿名 2025/09/28(日) 23:26:07 [通報]
>>2返信
マイナスだろうけどカフェって勉強に集中できるからよく利用してる
程よく音があって、誰も自分を知らなくて、誘惑もないし
地方はなかなかコワーキングスペースはないけどスタバは地方の郊外に結構あるし、そういう客もターゲットなんじゃないかな
平日の昼間は人も少なくて静かでちょうどいいけど、休日は迷惑になるし人も多いから行かないけどね
同じ時間過ごすなら何してても一緒なのに勉強は叩かれるよね+1
-3
-
92. 匿名 2025/09/28(日) 23:29:17 [通報]
>>21返信
冗談でも暇だったとかいう人苦手すぎる+3
-0
-
93. 匿名 2025/09/28(日) 23:36:12 [通報]
机に向かって、資格取る勉強だけ?返信
趣味の習い事の修練なら、夢中でやってるけども+0
-0
-
94. 匿名 2025/09/28(日) 23:36:58 [通報]
>>87返信
草
あと「難関」なんて主観的な表現じゃなんの説得力もないからもっとわかりやすい指標で書いてほしいよね+0
-0
-
95. 匿名 2025/09/28(日) 23:37:50 [通報]
>>92返信
繊細ヤクザ
+0
-2
-
96. 匿名 2025/09/28(日) 23:40:00 [通報]
>>75返信
こういう頭の悪そうな釣り嫌い
笑えもしないし気持ち良く喧嘩もできないし+1
-0
-
97. 匿名 2025/09/28(日) 23:44:16 [通報]
>>87返信
スタバでしか集中できない人が
どんな結果出したのか、逆に知りたい。+1
-0
-
98. 匿名 2025/09/29(月) 00:14:11 [通報]
>>49返信
士業複数って何の士業ですか?
+1
-0
-
99. 匿名 2025/09/29(月) 00:29:20 [通報]
>>1返信
主さんの気持ち分かります!私もそういう気持ちになった事があります。
ただ勉強って色々な形があるなぁと気が付いた今日この頃😊
スタバで働いていらっしゃるとの事ですが、今日はどんな風に接客してみようかな?お客さんに少しでも快適に過ごしてもらう為にどんな接客を心掛けてみようかな?とか、自分の置かれている環境を整える努力もまた勉強の一種だと思っています。学びの機会は参考書や結果(資格や収入)がなくても探せば日常的にゴロゴロ転がってますよ✨+0
-0
-
100. 匿名 2025/09/29(月) 01:13:15 [通報]
>>2返信
店側が禁止していない&空席がたくさんあれば別に良いと思う。
ただし、明らかに混んでんのに、意に介さずのんびり勉強してる馬鹿は死ねって思う。+0
-0
-
101. 匿名 2025/09/29(月) 01:14:17 [通報]
>>90返信
あたしンちよりマシ。+0
-1
-
102. 匿名 2025/09/29(月) 01:18:19 [通報]
>>2返信
店側のコンセプト(人が溢れてるのに何時間とかじやなければ)勉強どうぞ〜だからね
机と椅子の間隔も勉強・仕事・読書するようになってたり、ローデーブルの方ならゆったり本読むか音楽聴くとか外眺めるとかね
通常の範囲内でやるなら全然自由だよ
店側がそう言ってる+3
-1
-
103. 匿名 2025/09/29(月) 01:21:02 [通報]
>>59返信
よこ
同じく夜23時から朝8時まで抱っこしたままでたまに5分ウトウト寝てすぐ起きておろそうとしたらギャン泣きで…
こちら寝てないのにカーテン開けて「朝明けたな…」ってコーヒー飲んでたの懐かしいわ、、+0
-0
-
104. 匿名 2025/09/29(月) 01:34:29 [通報]
ま、生きていく上で何をするにも勉強何だよねでも資格試験とかの勉強はもうすることはないかな...返信+0
-0
-
105. 匿名 2025/09/29(月) 02:14:08 [通報]
私はザワザワしてるところで集中するのが苦手だから自習室または図書館派だったわ返信+1
-0
-
106. 匿名 2025/09/29(月) 02:43:32 [通報]
>>81返信
店が禁止してないなら目的なんて人それぞれで良くないか?他の客がスマホポチポチしてようが勉強してようがお喋りしてようがどうでもいいわ。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する