- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/09/28(日) 20:38:08
主は平成初期生まれで、子供の頃は子供達だけで公園で遊んでた世代です。返信
防犯や安全の為に子供達だけで公園等に行かせないのは分かるんですが、昨今はボール遊びはダメ、かけっこはダメ、声が迷惑、等、子供達が体を動かして遊べる場所がどんどん少なくなってて、何でもかんでもダメダメで子供達が可哀想だなと思ってしまいます…
そんな私は子供はいないんですが、やれ子供の声が迷惑だ、やれ子供達が公園ではしゃぐのは迷惑だと言いながら、最近の子供は運動能力が低い、最近の子供はゲームばっかりという声を聞くと
「いや!子供達から遊び場奪っといて何言ってんの!?」
と思ってしまいます…なんでこんなに神経質な人が増えてしまったんでしょうか…+768
-137
-
2. 匿名 2025/09/28(日) 20:38:48 [通報]
繊細ヤクザ返信+415
-33
-
3. 匿名 2025/09/28(日) 20:38:57 [通報]
物価高いし、みんなストレスたまってるんだね返信+362
-63
-
4. 匿名 2025/09/28(日) 20:39:02 [通報]
>>1返信
>「いや!子供達から遊び場奪っといて何言ってんの!?」
あなたの家の敷地内で遊ばせてあげて!優しい人がいたわ~+66
-188
-
5. 匿名 2025/09/28(日) 20:39:06 [通報]
>>1返信
ボール遊びが駄目なのは飛び出し防止で子供を守るため
+188
-78
-
6. 匿名 2025/09/28(日) 20:39:15 [通報]
奇声あげさせまくりは普通じゃないから返信+435
-67
-
7. 匿名 2025/09/28(日) 20:39:16 [通報]
老人が増えたからだよ返信
年取ると耳が遠くなったり反対に過敏になったりする+293
-59
-
8. 匿名 2025/09/28(日) 20:39:19 [通報]
自分が良ければいい。返信
自己中心的な人間が増えたからかな。
+507
-18
-
9. 匿名 2025/09/28(日) 20:39:22 [通報]
>>1返信
外で遊ぶなと言う割に「最近の子供はゲームばっかり…」とか言うよね笑+501
-18
-
10. 匿名 2025/09/28(日) 20:39:27 [通報]
怒り狂って発狂する人がいるから返信+24
-8
-
11. 匿名 2025/09/28(日) 20:39:28 [通報]
なのに最近の子供はスマホばっかりとか言われるんだよね返信
当たり前だろーがって思う+303
-14
-
12. 匿名 2025/09/28(日) 20:39:29 [通報]
>>1返信
日本人じゃないんじゃね?除夜の鐘がうるさいとか風鈴がうるさいとか子供の遊び声がうるさいとか+315
-49
-
13. 匿名 2025/09/28(日) 20:39:35 [通報]
近所の公園は「大人だけでのサッカー禁止」って張り紙されててそれ見る度にほくそ笑んでる返信+197
-16
-
14. 匿名 2025/09/28(日) 20:39:42 [通報]
昔は遊具もいろんなのがあったけど事故続きでどんどん無くなっていったしね…返信+214
-1
-
15. 匿名 2025/09/28(日) 20:39:45 [通報]
>>1返信
わかるよ。よくわかる。+101
-15
-
16. 匿名 2025/09/28(日) 20:39:57 [通報]
公園や学校のすぐ近くに住んでた人いる?返信
実際昔はどう思ってた?+47
-4
-
17. 匿名 2025/09/28(日) 20:40:01 [通報]
>>4返信
あなた意地悪。それはないわ。+169
-27
-
18. 匿名 2025/09/28(日) 20:40:12 [通報]
>>4返信
ズレてんな〜+155
-20
-
19. 匿名 2025/09/28(日) 20:40:22 [通報]
>>1返信
またこの話か+19
-13
-
20. 匿名 2025/09/28(日) 20:40:23 [通報]
>>1返信
少子化で子供の声に慣れてない人が増えたとか、心に余裕がないとか。+76
-19
-
21. 匿名 2025/09/28(日) 20:40:23 [通報]
公園で遊ぶな勢は運動不足について何も言わないと思うよ。返信
ネットが普及して色んな意見を目にする機会が増えただけだと思う。
+35
-5
-
22. 匿名 2025/09/28(日) 20:40:39 [通報]
+9
-3
-
23. 匿名 2025/09/28(日) 20:40:39 [通報]
他人の服の柔軟剤がキツくて吐きそうだの、大袈裟すぎてもはやバカ返信+57
-54
-
24. 匿名 2025/09/28(日) 20:40:41 [通報]
>>17返信
じゃああなたのお家で遊ばせてあげるってことね!
子供たちのために優しいわあ+15
-61
-
25. 匿名 2025/09/28(日) 20:40:45 [通報]
+4
-1
-
26. 匿名 2025/09/28(日) 20:41:02 [通報]
>>1返信
国力低下を目的とした分断煽りの一つだよ
何でもそう+30
-7
-
27. 匿名 2025/09/28(日) 20:41:11 [通報]
>>1返信
神経質とは違いますね
重箱の隅を突っつくゲームです
些細なことに対しクレームを言って、
いかに世間を動かすことが出来るか。
そのゲームを楽しむサイコパスが増えただけですね+125
-9
-
28. 匿名 2025/09/28(日) 20:41:18 [通報]
>>1返信
景気が悪いから不満が溜まってる
SNSのせいで匿名の声が大きい
この2点だと思う+83
-9
-
29. 匿名 2025/09/28(日) 20:41:20 [通報]
保育士してるけど自分たちがめちゃくちゃ神経質になってるなって思う。返信
蚊に刺されくらいで、アレ?こんなとこに蚊に刺されあったっけ?保護者に報告しなきゃ💦みたいに同僚間でなってるの。
+135
-5
-
30. 匿名 2025/09/28(日) 20:41:24 [通報]
子どもの学校、修学旅行で長男の時は木刀購入が禁止になった返信
次男の時はさらに剣とかのキーホルダーが禁止になった
黒歴史も思い出じゃないかと思うんだが+73
-2
-
31. 匿名 2025/09/28(日) 20:41:27 [通報]
>>1返信
子供いないのに何でそんな熱量で語れるんだろう+26
-20
-
32. 匿名 2025/09/28(日) 20:41:47 [通報]
>>18返信
ズレてないあなたの家の中で遊ばせてあげるってことですね~
子供たちのために立派なことです✨+8
-44
-
33. 匿名 2025/09/28(日) 20:41:49 [通報]
>>11返信
遊べる公園でもスマホやってるけどね+25
-8
-
34. 匿名 2025/09/28(日) 20:41:52 [通報]
>>9返信
近所の公園
子供が集まってゲームしてるよ
外だろうが家の中だろうが
今の子の遊びはゲームが主流なんだろうね+35
-13
-
35. 匿名 2025/09/28(日) 20:41:54 [通報]
>>14返信
昔は事故も沢山あったけど放置されてたんだろうね
実際骨折してる友人何人かいたなあ+58
-3
-
36. 匿名 2025/09/28(日) 20:42:23 [通報]
>>16返信
小学校歩いて10秒くらいのところ住んでたけど特に何も思わなかった+80
-9
-
37. 匿名 2025/09/28(日) 20:42:26 [通報]
>>1返信
公園で走らないでね!とかね。+6
-2
-
38. 匿名 2025/09/28(日) 20:42:56 [通報]
>>1返信
神経質っていうかわがままな人が増えたんだよ。権利だけ主張して、自分が少しでも不利益をかぶると気に入らない、文句ばかり言う。
今の日本に子どもがどれだけ大切か理解していない。はっきり言って日本にどちらが必要かといったら子どもたち、文句言っている人たちなんて嫌なら出て行けで良いんだよ。+91
-45
-
39. 匿名 2025/09/28(日) 20:42:59 [通報]
>>1返信
あなたも人のせいにばかりして悪い意味で神経質そう+18
-22
-
40. 匿名 2025/09/28(日) 20:43:02 [通報]
>>21返信
私もそう思う
そこは同じ人物ではないわ+22
-4
-
41. 匿名 2025/09/28(日) 20:43:13 [通報]
>>1返信
親が子どもの犯したこと責任取る、責任もつなら
放し飼いでボール使ってもらっても、かけっこしてもらっても何してもらっても結構ですよ☺️
ボール追いかけて飛び出して来た子ども轢いたらこっちの責任が重くなるし、だから前もってこっちから親に圧かけることでしかお宅らの子ども守って差し上げられねーんですわよ☺️+61
-35
-
42. 匿名 2025/09/28(日) 20:43:23 [通報]
>>16返信
自分の子供が通っている時は微笑ましく思った
卒業後しばらくたつとうるさく思った+18
-22
-
43. 匿名 2025/09/28(日) 20:43:34 [通報]
>>33返信
そりゃ多少は対戦型のスマホゲームあったりするからそりゃやるよ
家に入れたくない親も増えたしね+8
-3
-
44. 匿名 2025/09/28(日) 20:44:01 [通報]
>>4返信
真っ先にクレーム入れる本人ご登場で草+120
-13
-
45. 匿名 2025/09/28(日) 20:44:05 [通報]
子どもだけで遊んでる子ども結構いるけど返信+6
-0
-
46. 匿名 2025/09/28(日) 20:44:08 [通報]
何かあると訴える人が増えたからね返信
大体管理側が負けるからどんどん制限されていくよ+27
-1
-
47. 匿名 2025/09/28(日) 20:44:16 [通報]
>>24返信
こういう人がいるからね…+79
-8
-
48. 匿名 2025/09/28(日) 20:44:16 [通報]
>>1返信
ほんとそう思う。
自分ファースト過ぎて呆れる。
運動会の応援団の練習の音がうるさいとか、吹奏楽部の音がうるさいとか、許せる心が狭くなってる気がする。+84
-10
-
49. 匿名 2025/09/28(日) 20:44:19 [通報]
>>16返信
うち、保育園の近くだけど、うるさいけどそんなもんかなって感じ
子どもの声よりも先生の怒ってる声がキュッとなる+74
-4
-
50. 匿名 2025/09/28(日) 20:44:19 [通報]
保育士だけど、ちょっとした擦り傷でクレーム入るからどうしても過保護気味になってしまう...。返信
自己保身になっちゃうけど、責められたり訴えられたりするの怖いから。+37
-4
-
51. 匿名 2025/09/28(日) 20:44:46 [通報]
しんちゃんのダメダメの歌を思い出したわ。返信
本当、大人って勝手だよね。+11
-7
-
52. 匿名 2025/09/28(日) 20:45:23 [通報]
豆柴ひまりとゆきちのYouTubeわかりますか?本当神経質⁈ヒステリック過ぎて見てて怖い😱返信+4
-1
-
53. 匿名 2025/09/28(日) 20:45:27 [通報]
>>1返信
狭い地域にペンシルハウスぎゅうぎゅうに建てて、車も走るから危なくて遊べる場所も減ってるのに人口密度が高いんじゃない?
住宅事情の問題が大きいと思う+10
-5
-
54. 匿名 2025/09/28(日) 20:45:44 [通報]
うるさい人増えた。すぐ文句や権利を主張する。返信
そのくせ義務は果たさないとか自己中な要望が多い+56
-4
-
55. 匿名 2025/09/28(日) 20:45:58 [通報]
火気厳禁しかルールない公園ばかりだけど、子供は暑いのもあるしフードコートでスマホやってTikTok撮ってるよ。もう公園で走り回るとか興味ないんじゃない?低学年だと1人で遊びに行けないし返信+4
-5
-
56. 匿名 2025/09/28(日) 20:46:00 [通報]
>>12返信
いや子供の声に対してこんなに騒音扱いする国他にないよ
+77
-30
-
57. 匿名 2025/09/28(日) 20:46:04 [通報]
>>14返信
まあそこはしょうがない部分もあると思うけど、子供の頃は遊具で怪我しても危ない遊び方してるあんたが悪いで解決してたもんね。今はすぐ市に抗議しちゃう+43
-4
-
58. 匿名 2025/09/28(日) 20:46:11 [通報]
それよりも昔なら家に置いてこれた子供がスーパーに来てるのが嫌だ返信
仕方ないことだけど+5
-7
-
59. 匿名 2025/09/28(日) 20:46:19 [通報]
繊細ヤクザは本当に増えた返信+32
-7
-
60. 匿名 2025/09/28(日) 20:46:46 [通報]
>>20返信
でも最初に声上げたのって段階の世代あたりじゃない?
何にでも文句言う世代。
あそこから細かい文句言う人増えた。+32
-8
-
61. 匿名 2025/09/28(日) 20:46:52 [通報]
>>16返信
実家の裏が公園だけど夜勤のバイト上がりで昼間寝てても子供の声は気にしたことなかったな。夜遅くに公園で別れ話してるカップルはウザかったけど。+69
-5
-
62. 匿名 2025/09/28(日) 20:46:57 [通報]
奇声を発する子供も増えてるような…返信
意味不明にキィー!とか叫んでる子供は昔はいなかった記憶+37
-17
-
63. 匿名 2025/09/28(日) 20:47:11 [通報]
公園で遊ぶのが駄目ってさすがにおかしいよね。全部駄目じゃなくて遊んでいい場所と駄目な場所をきちんと分ける、でいいじゃん。そうやって遊び場奪って道路族増えたらその方がよっぽど迷惑なんですけど…返信+23
-1
-
64. 匿名 2025/09/28(日) 20:47:17 [通報]
>>18返信
どういう風にズレてるの?+2
-25
-
65. 匿名 2025/09/28(日) 20:47:25 [通報]
何でもかんでも不安にさせて、それを繊細だから。で受け入れてあげないと。とするからね返信
親も親、とも思うがそれを当然とする世間のせいだと思うよ。周りもちゃんとしろよと親を追い込んできたし
大らか、てとても良い事なのにね
+4
-3
-
66. 匿名 2025/09/28(日) 20:47:35 [通報]
>>20返信
子ナシが増えたのはあるだろうね
子供育てた経験があって言ってるなら終わってる+28
-19
-
67. 匿名 2025/09/28(日) 20:47:50 [通報]
私50歳。小学生の頃、夏休みに公園で朝6時からラジオ体操していたんだけど、公園の隣の住人から、ラジオ体操に対するクレームが来たことがあった。「うちの息子受験生(←浪人生)だから、朝から毎日ラジオや子供も声で勉強出来ない!」と言う内容のクレームだったと聞いた。受験生の父は高校教師で物静か、母は化粧が濃くて、怖かった印象返信
私、そこのお母さんが大嫌いで、友達と砂と水で泥んこ作って、玄関前に犬のうんちみたいな物を作って、置いていたら、見つかって、叱られたこともあったな。+7
-1
-
68. 匿名 2025/09/28(日) 20:47:59 [通報]
>>56返信
これは本当にそう思う。
騒音に煩いヨーロッパでも、子供の声だけは特別扱いで、騒音とは認定しない。+55
-14
-
69. 匿名 2025/09/28(日) 20:48:03 [通報]
変な親が増えたと思うけどな返信
マンションの駐車場で親も一緒にボール遊びしてて注意したらじゃあどこで遊ばせれば良いんですかって逆ギレしてきたよ
すぐそこに公園あるからそこで遊ばせて下さいって言ったら黙ってすみませんとか言って来たけど馬鹿なんじゃないの+63
-8
-
70. 匿名 2025/09/28(日) 20:48:04 [通報]
普通に利用して誰かに文句言われて納得できなかったら市役所に電話したらいいんじゃない?返信
私はそうしてる+3
-1
-
71. 匿名 2025/09/28(日) 20:49:12 [通報]
>>16返信
学校に関しては別に何ともって感じだった
ただマンション敷地内の公園はうるさかった
個人的に学校◯公園NG+5
-11
-
72. 匿名 2025/09/28(日) 20:49:13 [通報]
>>9返信
最近の子供はゲームばっかり…
なんていう人いるか?
外で奇声上げられるくらいなら自宅でゲームしててほしいわw+12
-22
-
73. 匿名 2025/09/28(日) 20:49:32 [通報]
>>1返信
神経質と言うか、我が我がで自分の不快感ばかり主張してお互い様な感覚が持てない人(老若男女問わず)が増えてる気がする。+14
-5
-
74. 匿名 2025/09/28(日) 20:49:33 [通報]
>>66返信
最初に言い出したのは子供の居るジジイだよ。
自分の子供や妻にも「子供が煩い」って言う偏屈なオヤジ。
今の老害達だよ。+16
-11
-
75. 匿名 2025/09/28(日) 20:49:43 [通報]
単純に子供が少数派だからじゃない?多数派の意見に負けるのは数が少ないから仕方ないのかな。返信+3
-2
-
76. 匿名 2025/09/28(日) 20:50:05 [通報]
個人的になら好きにすればいいけど、ノイジーマイノリティだけが声高に主張するし、それに屈する会社や組織が多すぎる返信+9
-2
-
77. 匿名 2025/09/28(日) 20:50:12 [通報]
>>19返信
ガルじゃその通りってなるよね
でも実際に住むなら公園の近くはやめとけとか言われるよね
不審者とかたむろしたりするってのもあるけど+8
-1
-
78. 匿名 2025/09/28(日) 20:50:23 [通報]
>>71返信
横だけど、マンション内に公園の無い物件にすれば良かったのに。+6
-1
-
79. 匿名 2025/09/28(日) 20:50:29 [通報]
>>69返信
遊ばせちゃいけない場所で遊ばせといて注意されると
今の子供は遊び場がない!って自分たちを正当化するのは違うよね。道路族とかも。+45
-6
-
80. 匿名 2025/09/28(日) 20:50:34 [通報]
>>24返信
ヤバいの湧いてんな。思考が幼稚。+60
-7
-
81. 匿名 2025/09/28(日) 20:51:13 [通報]
>>16返信
目の前が小学校だったことあるけど、うるさいことなんてなかったよ
登校時でも、別に気にならなかったし
チャイムが気になることもなかった
運動会は、あ、やってるな、って感じ+65
-6
-
82. 匿名 2025/09/28(日) 20:51:30 [通報]
>>47返信
日常で話が通じない系の人だね…+29
-2
-
83. 匿名 2025/09/28(日) 20:51:36 [通報]
>>30返信
中学時代にバタフライナイフ流行って、修学旅行で買ってる男子が何人もいたよ
得意げに振り回してて当時も白い目で見られてたな
そういうのは無くなって良かったね+15
-1
-
84. 匿名 2025/09/28(日) 20:51:42 [通報]
>>29返信
結局突き詰めると親じゃない…?ってなるよね
挨拶しただけで不審者扱いとかさ
それで子どもには寛容にとかは無理だろと思う+87
-7
-
85. 匿名 2025/09/28(日) 20:52:02 [通報]
>>79返信
頭悪いんだよね
普通の感覚の人が本当に少なくなった
+19
-3
-
86. 匿名 2025/09/28(日) 20:52:02 [通報]
>>16返信
公園前のマンションだけど
祭りと近くの保育園が公園借りて運動会するときはちょっとうるさい
でもそれぐらいで普段は窓閉めてたら気にならない
+14
-2
-
87. 匿名 2025/09/28(日) 20:52:03 [通報]
>>12返信
でもどこの国?
むしろ大人がうるさいし、騒音には耐久性ありそうだけど+1
-6
-
88. 匿名 2025/09/28(日) 20:52:10 [通報]
>>16返信
普通の人はなにも思わないんだよね。
幼稚園や小学校の遊んでいる子どもたちの声がうるさくて感じるのならそれは病気と言っていいと思う。
今の日本に適合できない人たちってどんどん発達障害の診断おりてるよね。それと同じで今の日本で子どもの声が気に入らないならそれは病気だよ。そういう人たちは自覚した方がいいね。+23
-15
-
89. 匿名 2025/09/28(日) 20:53:07 [通報]
>>18返信
ヤバいよね…社会人生活送れてるか心配まである🥹+36
-3
-
90. 匿名 2025/09/28(日) 20:53:09 [通報]
ガル民のコメント見てると他の子より元気が良すぎるとかだけで、発達障害って言われたりして、子育てしてる人たち大変だなと思うよ。返信
自分たちが子供の頃、そんなにみんな良い子だったの?って言いたくなるw+16
-4
-
91. 匿名 2025/09/28(日) 20:53:13 [通報]
>>6返信
正直態度には出さないけど親の見る目も変わる+70
-13
-
92. 匿名 2025/09/28(日) 20:53:24 [通報]
>>3返信
マジでこれだと思うよ。不景気だから。
心に余裕がないと攻撃的になる。+114
-9
-
93. 匿名 2025/09/28(日) 20:53:39 [通報]
>>31返信
子持ちになったらもっと凄そう+9
-4
-
94. 匿名 2025/09/28(日) 20:54:05 [通報]
>>56返信
子供が楽しそうにはしゃぐ声が耳障りなら、そいつの精神状態の方が問題だわ+41
-19
-
95. 匿名 2025/09/28(日) 20:54:06 [通報]
>>12返信
逆だよw
海外のが子供には寛容。+15
-10
-
96. 匿名 2025/09/28(日) 20:54:12 [通報]
>>66返信
私も子無しだけど、子供達が遊べないのは気の毒だよ…私が子供の頃は秘密基地作ったりセミやカナヘビ追っかけたりバドミントンして遊べたのに+15
-7
-
97. 匿名 2025/09/28(日) 20:55:19 [通報]
>>12返信
それに加えて花火大会の花火の音がうるさいと文句言う人がいる。+26
-2
-
98. 匿名 2025/09/28(日) 20:55:38 [通報]
>>1返信
昔の大人の多くは
「子どもの元気な声は良いもんだ。
赤ん坊は泣くのが仕事だ」
って、寛容だったよね
今は個人の権利意識が強くて、
返って精神的余裕を失っているのかな+38
-8
-
99. 匿名 2025/09/28(日) 20:55:40 [通報]
>>30返信
なんで?
ふざけて怪我するのを心配してかなあ
旅先で怪我したら面倒だもんね
監督不行き届きだーっていわれそう+8
-2
-
100. 匿名 2025/09/28(日) 20:56:06 [通報]
>>32返信
頭大丈夫そ?
なんかあった?
子どもできないとか?+18
-8
-
101. 匿名 2025/09/28(日) 20:56:31 [通報]
>>66返信
子無しだけど子供の声全然気にしないわ。他人事だから気にしないのかもだけど。+20
-8
-
102. 匿名 2025/09/28(日) 20:57:26 [通報]
>>1返信
「ああいえばこういう」は何億年も変わらない知的生命体らしさかなと思う
幕府時代も縄文時代もアトランティス時代にもあったのでは?+3
-1
-
103. 匿名 2025/09/28(日) 20:58:11 [通報]
揚げ足取るようなのがバズったりしてる返信+7
-1
-
104. 匿名 2025/09/28(日) 20:58:27 [通報]
>>16返信
ボールOKの公園の近くに住んでるけど、誰もボールなんてしない。なんなら道路でサッカーする。+7
-5
-
105. 匿名 2025/09/28(日) 20:59:56 [通報]
>>101返信
横だけどほんそれ。自分も子供の頃チョウチョとか追っかけ回して遊んでたもん…+7
-4
-
106. 匿名 2025/09/28(日) 21:00:05 [通報]
>>64返信
このコメントの意味がわからんか…呆+16
-3
-
107. 匿名 2025/09/28(日) 21:00:10 [通報]
>>44返信
トピ立てから一分も経たずに書き込んでましてよ!
恐ろしいですわね〜+7
-3
-
108. 匿名 2025/09/28(日) 21:00:19 [通報]
>>57返信
訴訟になるくらいならそりゃ撤去するよね+25
-2
-
109. 匿名 2025/09/28(日) 21:00:43 [通報]
>>23返信
いや、これ一概に言えない…本当に具合悪くなるくらい臭い人いるもん
職場にいる◯◯久美とか+18
-21
-
110. 匿名 2025/09/28(日) 21:01:08 [通報]
こないだ日曜日、窓開けてゴロゴロしてたら外から子供の遊ぶ声が。返信
久々に子供の遊ぶ声聞いたよ。
元気でよろしと思って爆睡した+10
-7
-
111. 匿名 2025/09/28(日) 21:02:17 [通報]
>>23返信
いや、柔軟剤は明らかにダウニーの到来以降匂いがきつくなってない?
+36
-8
-
112. 匿名 2025/09/28(日) 21:02:39 [通報]
>>16返信
昔はみんな知人だったんだよ。
今は子供や親が周りの大人を避けるから、そりゃ可愛くないし心も狭くなるよ。
昔もお互い様だったけど、今も敵意があったりしてお互い様なんだと思う。+19
-7
-
113. 匿名 2025/09/28(日) 21:02:56 [通報]
>>84返信
保護者に色々と突っ込まれないようにすごい神経張ってる感じはある…けど、コレが毎日だと本当に疲れるしこっちが精神参ってくる。
保育って言うよりはいかに怪我をさせずに親に返すかってことに意識いってて、なんだかなぁって思う。+36
-3
-
114. 匿名 2025/09/28(日) 21:03:03 [通報]
>>1返信
どこの公園?
想像で話してないか?+10
-7
-
115. 匿名 2025/09/28(日) 21:03:08 [通報]
神経質っちゅーか返信
自分はイイけど人は駄目みたいな人が増えたよね?
持ちつ持たれつ、お互い様☺️
の思いやりのない人が増えた。
特に、ゆとり世代以下の人に多く見られる気がする。
育てられ方にもよるのだろうけど。+13
-6
-
116. 匿名 2025/09/28(日) 21:03:15 [通報]
>>1返信
昭和生まれで子供の時は子供だけで今となってはめっちゃ危険な遊びいっぱいしてた。
でも田舎でも近所のじいさんばあさんとかその辺にいて、変なことしてたら誰々関係なく叱られたし私は何もなかったけど何かあったとき近所の人の家に頼ることもできたと思う。
どんな人住んでるかとかもわかってたし一日中家にいるお年寄り(っていっても60代とか)結構いた。
今は一日中家にいる人少ないしそもそも見守りする環境でもなくなってるよね。+23
-1
-
117. 匿名 2025/09/28(日) 21:03:16 [通報]
>>9返信
って主がそう書いてるじゃん
読んでないな+9
-7
-
118. 匿名 2025/09/28(日) 21:03:41 [通報]
>>1返信
子どもより大人が多数派になったから?+1
-6
-
119. 匿名 2025/09/28(日) 21:03:57 [通報]
映画館のポップコーンも許せない人が(ネット上)で多くて驚く。返信
もう家で見ろよと+16
-3
-
120. 匿名 2025/09/28(日) 21:05:39 [通報]
>>101返信
何でも独身とか子なしのせいにしないでほしい+21
-2
-
121. 匿名 2025/09/28(日) 21:05:41 [通報]
>>12返信
最近陰謀論が私の中で現実味を帯びてきてて本気でそう思う
信仰とか情緒だったり子供の体力奪う目的なのかなって+23
-7
-
122. 匿名 2025/09/28(日) 21:05:45 [通報]
>>43返信
そりゃそりゃ言い過ぎ。
そりゃっうりゃっこのやろー+1
-6
-
123. 匿名 2025/09/28(日) 21:05:50 [通報]
>>3返信
みんなお疲れよね
物価高、移民、医療、政治…挙げたらきりが無いけど、今の日本は不安要素が多すぎると思う+85
-2
-
124. 匿名 2025/09/28(日) 21:05:53 [通報]
>>1返信
気温や天気のせいで外で遊べない日も増えたし、室内で身体を動かせる施設が必要になってくるかもね。
市民プールも図書館も子供増えたし。
私も元気な子供が健やかに成長してほしい子なしだから、子育てしやすい環境になってほしいなと思う。
体力落ちたら集中力もなくなるし、いい事ない。+6
-2
-
125. 匿名 2025/09/28(日) 21:06:00 [通報]
>>1返信
昔はマイナスな意見って黙ってたけど、sns普及で大きく聞こえてるからだと思う。+10
-1
-
126. 匿名 2025/09/28(日) 21:06:52 [通報]
>>6返信
ちょっと離れた場所に、もともと1軒の家があったのを解体して4軒くらいの建売が出来たの
その立地が、
交差点の斜め向こうには小学校、信号一つ先にはサッカーができて大きな遊具もある公園、管理がイマイチな都営住宅と某大企業の大規模社宅マンションの狭間
都心近いし昨今の高騰で億前後だと思うけど、毎日毎朝家の窓の前を大量の子供が行き来して、吹奏楽とかの練習されて車の往来も多くて…と思うと私の中では流石に地雷物件と呼んでる+46
-3
-
127. 匿名 2025/09/28(日) 21:07:00 [通報]
>>79返信
注意されると被害者ぶって注意したこちら側が神経質みたいにしょぼーんとなるよね
最初からルール守らない馬鹿な親が
+26
-2
-
128. 匿名 2025/09/28(日) 21:07:18 [通報]
>>57返信
そう。子持ちが無くさせたから子持ち同士の争いよ。+26
-5
-
129. 匿名 2025/09/28(日) 21:07:35 [通報]
>>1返信
はしゃいで奇声出して叫ぶ子が多いから、それだけでも親がなんとかしつければマシになると思うな
叱らない育児とかで怒らないでいると、「叫んで良いんだ!」と思って叫ぶ子、それを真似する子が現れて、それを「うるさいな」と思う大人も居て、悪循環だと思う
我慢できなくて堪え性がないキッズちょっと多すぎ+32
-5
-
130. 匿名 2025/09/28(日) 21:07:59 [通報]
>>1返信
主、子供いないのにそういう考えになるのえらい+5
-8
-
131. 匿名 2025/09/28(日) 21:08:23 [通報]
それより他責思考のやつが多い気がする。私の周りだけかな?ネットでも見る。自分が悪くないと本気で思ってるんだよね、びっくりだわ。どんな思考回路してんのか。私はちゃんと完全に自分が悪いと思ったら素直に認める事が出来るからそういう他責思考の人がほんと理解できない返信+10
-2
-
132. 匿名 2025/09/28(日) 21:09:02 [通報]
>>104返信
それ最悪だね+4
-1
-
133. 匿名 2025/09/28(日) 21:09:58 [通報]
>>9返信
最近の子供はゲームばかりって30年前から言われてるよね+37
-1
-
134. 匿名 2025/09/28(日) 21:10:38 [通報]
>>52返信
あれ?そのYouTube、聞いた事ある。すっごい遠いけど、私、絡みないけど元同僚の知り合いらしい(笑)+2
-1
-
135. 匿名 2025/09/28(日) 21:10:42 [通報]
ネット小姑みたいな人ガルには多いよね返信
手も金も出さないくせに文句ばっかりw
+9
-4
-
136. 匿名 2025/09/28(日) 21:10:48 [通報]
神経質な声を神経質に気にし過ぎな気もする返信
大抵は大多数の意見ではないからそんな真に受けなくてもって思う+7
-3
-
137. 匿名 2025/09/28(日) 21:11:21 [通報]
クマを殺すなー返信
+3
-2
-
138. 匿名 2025/09/28(日) 21:12:20 [通報]
>>135返信
日本人の子供をぶっ叩いておいて移民も嫌とか頭イカれてるのがガル民だから+5
-6
-
139. 匿名 2025/09/28(日) 21:13:18 [通報]
>>1返信
昔はそれをぜんぶしつけで他人に迷惑かけないようにしてたのよ。
子どもの夜泣きも母親が旦那を起こさないように外へ連れて行ってあやしたりとか。
何かやらかしたら他所の子でもほんきで怒られたりしてたよ。直接的な怒られ方から間接的に怒られるようにシフトしただけよ+15
-6
-
140. 匿名 2025/09/28(日) 21:13:27 [通報]
>>4返信
この嫌味っぷり、ガル民の鑑だわ。リアルでめちゃ嫌われてるだろうね+73
-7
-
141. 匿名 2025/09/28(日) 21:13:40 [通報]
映画館でポップコーン咀嚼音とかペットボトル開ける音(炭酸にあらず)返信
あんな大きな音の場所で小さい音の方が聞こえるってむしろそっち集中してんじゃ…と思う+4
-4
-
142. 匿名 2025/09/28(日) 21:14:08 [通報]
昔より幼稚な中年が増えたよ返信
子供に大人の振る舞いを求める幼稚な大人が増えた+8
-10
-
143. 匿名 2025/09/28(日) 21:15:08 [通報]
昔の方がどう考えても大人の店に子供も連れてきてたし放置も多かったよねー返信
+8
-4
-
144. 匿名 2025/09/28(日) 21:15:19 [通報]
>>6返信
内心ブチギレてるだろうに…
あえて下から入って
自分の度量の広さもアピしつつ
ガルでは確実に承認欲求満たしたいと思われw+9
-10
-
145. 匿名 2025/09/28(日) 21:15:53 [通報]
パチンコ屋に子供連れてきて蒸し焼きにしてた昭和世代が今の子育て世代に文句つけてんのは笑う返信+8
-5
-
146. 匿名 2025/09/28(日) 21:17:12 [通報]
公園でボール遊びが出来ない理由は、返信
その公園の立地や周辺の状況、フェンスの高さ等が関係してます。
ボール遊びをしてる子ども自身や、周りで遊んでいる小さな子を守る為にあります。+6
-1
-
147. 匿名 2025/09/28(日) 21:17:29 [通報]
かけっこダメな公園なんてあるの?返信+6
-3
-
148. 匿名 2025/09/28(日) 21:17:36 [通報]
>>1返信
時代でしょ
今はほんと生きにくい世の中になったよね
やっぱSNSの普及が大きいのかな+8
-2
-
149. 匿名 2025/09/28(日) 21:17:44 [通報]
>>119返信
柄にもめっちゃいるよね!
鬼滅トピとか大量にいたわ+4
-3
-
150. 匿名 2025/09/28(日) 21:18:03 [通報]
>>1返信
もういかにどこかに文句つけてお気持ち表明できるか!みたいな人ばっかだよね
ガルも過激な叩きコメント書いて承認欲求満たそうとする人多いし+6
-4
-
151. 匿名 2025/09/28(日) 21:18:16 [通報]
>>27返信
ぶっちゃけ左翼のやり方だよね
どうでも良いことで大騒ぎして、色んなことを回らなくさせるの+17
-2
-
152. 匿名 2025/09/28(日) 21:18:31 [通報]
>>114返信
多分ネットばっかり見てるからそういう意見多数って思い込んでるんだと思う+2
-3
-
153. 匿名 2025/09/28(日) 21:18:44 [通報]
>>24返信+2
-4
-
154. 匿名 2025/09/28(日) 21:19:03 [通報]
>>7返信
でも球技禁止は圧倒的に若者が多いはずの首都圏が多いよ
関西は少しマシ
中京圏はむしろ球技禁止の公演少ない+2
-11
-
155. 匿名 2025/09/28(日) 21:19:39 [通報]
>>22返信
「劇画オバQ」では既に亡くなっていることが判明している+3
-1
-
156. 匿名 2025/09/28(日) 21:20:43 [通報]
>>143返信
昔はこどもファーストではなかった
+10
-2
-
157. 匿名 2025/09/28(日) 21:20:52 [通報]
実際のところ、音に敏感な人って精神病んでる人も多いと思う返信
前に適応障害になった時、普段なら気にならない音もすごく頭に響くような感じになったんだよね
気持ちに余裕がないしイライラしてるからクレーム言わずにいられないんじゃないかな
+10
-9
-
158. 匿名 2025/09/28(日) 21:21:47 [通報]
>>16返信
まさに家の隣が小学校だけどなーんにも思わないよ
長年住んでるのもあるのかな?
運動会の音楽とか流行りの曲使ってるー!とか、往年の名曲はやっぱ定番なんだねとか家族で話してるw
通勤中小学生とたくさんすれ違うけど流行りのランドセルの色の傾向を把握しつつ見守ってる+31
-3
-
159. 匿名 2025/09/28(日) 21:21:59 [通報]
>>53返信
東京人多すぎるよね
家と家の距離も近いし、遊べる場所も限られるし、歩道はママチャリと通勤通学ベビーカーとウーバーイーツとタイヤの太い自走自転車と時にLUUPまで乱入して殺伐としてるし+5
-3
-
160. 匿名 2025/09/28(日) 21:23:07 [通報]
>>1返信
器の小さい(蟻のお猪位)人が増殖したから。+5
-5
-
161. 匿名 2025/09/28(日) 21:23:22 [通報]
遊び場がないを言い訳に道路で遊ばせたりゲーム三昧の家庭もあると思う。返信
うち都内だけど近くにいい公園あるのに色々文句つけて公園連れていかないだけなのに、遊び場がないってぼやいてるママいるもん+17
-3
-
162. 匿名 2025/09/28(日) 21:23:31 [通報]
>>135返信
わかるー+2
-2
-
163. 匿名 2025/09/28(日) 21:25:36 [通報]
>子供の声が迷惑だ、やれ子供達が公園ではしゃぐのは迷惑だと言いながら、最近の子供は運動能力が低い、最近の子供はゲームばっかり返信
前者と後者は別の人じゃないの?
うるさい対象が静かになるなら運動能力だのゲームばっかだのどうでもいいよ+18
-3
-
164. 匿名 2025/09/28(日) 21:26:23 [通報]
>>23返信
いや、それはホンモノに遭遇したことないからだよ
原液で洗いましたね?っていう洗濯物が存在するんだって+24
-6
-
165. 匿名 2025/09/28(日) 21:26:39 [通報]
ガルは自分のお説教は正義のお説教だと思い込んでる老害ばっかだから意味ないよw返信+5
-4
-
166. 匿名 2025/09/28(日) 21:27:50 [通報]
>>7返信
うちが子供のころは年寄りはもう少し寛容だったと思う。
私の周りくらいかもしれんが。+64
-6
-
167. 匿名 2025/09/28(日) 21:29:18 [通報]
子供に大人の振る舞いを求める幼稚な中年が増えましたね返信+5
-4
-
168. 匿名 2025/09/28(日) 21:30:06 [通報]
昔は近所付き合いがちゃんとあって、お互い様も成り立ってたからね返信
子どもが多少騒いだところで目をつぶってくれてたし、悪さをすれば叱ってくれた
それに対して親も頭を下げこそすれど、逆ギレなんてしなかった
顔も知らない付き合いもない子どもが騒いでいたら単なる騒音だし、叱ろうものなら逆ギレされて大変なことになるし
まぁ…昔とは色々状況が変わりすぎた+15
-4
-
169. 匿名 2025/09/28(日) 21:30:52 [通報]
昔を美化しすぎ返信+10
-2
-
170. 匿名 2025/09/28(日) 21:31:06 [通報]
>>147返信
東京とかそうなのかね?
地方だからか走り回ってる子もボール遊びしてる子も普通にいる+5
-1
-
171. 匿名 2025/09/28(日) 21:31:12 [通報]
暇で家に居る老人が執着して苦情だしてる。返信
自分達も散々騒いでうるさくしてきたのに
+3
-4
-
172. 匿名 2025/09/28(日) 21:31:39 [通報]
>>98返信
父は外で稼ぎ、母は家を守る風潮が強かった頃は割と寛容だったよね。
お互い様というか、、
今はリモートで在宅も増えてるからそんなんなのかな?
そんなうちも近所の子供がバスケットボール朝方や夕方にドムドムしてるのはめっちゃイラつくからな、、
自分が子どものころは気にならんかったのにね。+4
-3
-
173. 匿名 2025/09/28(日) 21:32:42 [通報]
>>27返信
これ
神経質なら自分の行う行為にもかなり注意を払うけどガル見てるとそうじゃなくて、ただ他人の行動に難癖付けたいだけの人が多い+26
-3
-
174. 匿名 2025/09/28(日) 21:33:10 [通報]
>>4返信
公園と個人の敷地内、あなたの中でなぜ同じ扱いなのか理解できません+63
-6
-
175. 匿名 2025/09/28(日) 21:36:29 [通報]
>>3返信
がるでも見えないからなのか、ちょっとでも自分と意見違えばトゲのあるコメントする人増えた気がする。
心に余裕がないのかな。+46
-3
-
176. 匿名 2025/09/28(日) 21:37:12 [通報]
やたら人に厳しい独自の治安警察みたいなオバサン多くないですか?観察してこないでよ。返信+3
-4
-
177. 匿名 2025/09/28(日) 21:37:13 [通報]
この前、子供が公園で友達と遊んでたら隣の家の窓が開いて「子供が昼寝してるのにうるせぇんだよ!どこの学校だよ!」って怒鳴られたって言ってた。返信
そこの家は線路沿いにあるから電車の音の方がよっぽどうるさいと思うんだけどって子供が言ってたけど、公園で普通に遊べないってなんだかな…って思った。+7
-2
-
178. 匿名 2025/09/28(日) 21:38:31 [通報]
>>133返信
そうそう
誰かの家に集まって友達同士でゲームしてたよ。
公園で遊ぶと変質者が現れるから。
公園じゃなくても道歩いてると車横付けして話しかけてきたりとかあったし。
今と大して変わらない。
+1
-4
-
179. 匿名 2025/09/28(日) 21:38:46 [通報]
>>1返信
騒音トピ見てたらカーテンの開け閉めの音にも文句言ってる人がいて引いた
「家に何度も出入りする人なんなの?要領悪いんだろうな」とか、「隣の家の母子、手が塞がってるらしくてドアの開け閉めの音が響く」とか、じゃぁ手伝ってやれば?って言いたくなる
本当に細かいことにいちいちうるさい+11
-7
-
180. 匿名 2025/09/28(日) 21:39:25 [通報]
>>66返信
自分の子はいいけど他人の子はダメって人も割といる。
あと喉元過ぎればの人も多い+17
-1
-
181. 匿名 2025/09/28(日) 21:39:31 [通報]
>>3返信
昔と比較して収入は増えないのに
仕事の品質上げたりプライベートでもレジ袋、ゴミの細かい分別なんかのやることが多いの疲れる+58
-2
-
182. 匿名 2025/09/28(日) 21:40:00 [通報]
返信+0
-2
-
183. 匿名 2025/09/28(日) 21:40:10 [通報]
>>8返信
昔は思ってても声を上げる場所がなかったからじゃない?
今はSNSで無責任に世界に向けて小言を発信できるから、神経質な人が増えたというよりはただ可視化されるようになっただけな気がする。匿名だから好き勝手言ってるだけで、これが本人が特定されるような場だったらやっぱり建前で話す人の方が多いと思う。+23
-6
-
184. 匿名 2025/09/28(日) 21:40:30 [通報]
>>16返信
実家が窓から校庭見渡せるくらいの立地だったけど、家にいたのは子供の頃だったからなんとも思わなかった。大人になって割と長期で帰省したことがあって、運動会の音聞こえたらなんか懐かしさとか頑張ってる声とかで泣きそうになったわ。+16
-1
-
185. 匿名 2025/09/28(日) 21:42:39 [通報]
>>109返信
この文章だけであなたの方がヤバ人間ってわかるわ+14
-2
-
186. 匿名 2025/09/28(日) 21:44:37 [通報]
>>179返信
田舎者は監視しているとかプライバシーないとか言ってるのに自分もやってるパターンだ
+4
-1
-
187. 匿名 2025/09/28(日) 21:45:18 [通報]
TikTokで勝手に流れてきた動画返信
自称潔癖症の人が買ってきた食料品の外袋をアルコール?で拭いてひたすら消毒してた
神経質とは少し違うかもだけど+1
-2
-
188. 匿名 2025/09/28(日) 21:45:31 [通報]
昔から、なんでもかんでも文句いう人はいたけど、まわりが、あーちょっとあの人アレやから。って、いちいち取り合ってなかったのもあると思う。返信
今って、言ったもんがちやん。
学校のモンペ対応とかも、全部マトモに相手してるの不思議。アタオカさんのご意見なんぞ、突っぱねるか、ぬるくスルーしときゃいいのに。
アタオカがメディアにねじ込んで左翼がウッキウキで加勢するから難しいのかなぁ+1
-3
-
189. 匿名 2025/09/28(日) 21:45:58 [通報]
>>16返信
賃貸だけど、小学校と幼稚園の真横に住んだことある。
その頃は専業主婦で家にいることが多かったけど、子供の登下校や外遊びや運動会に何とも思わなかった。
学校のチャイムを有効活用して「チャイムが鳴ったからスーパーに行くか」「掃除するか」とかやってた。
引っ越した先の家の前が道路族のたまり場だったんだけど、これは無理だった。
人数的には道路族の方が圧倒的に少ないのに、騒ぐ声の質っていうのかな。それが全く違うんだよね。
遊び方もひどい。
無理すぎて引っ越した。
主の言いたいことはわかるけど、物事には限度があるというのもわかってほしい。
+51
-3
-
190. 匿名 2025/09/28(日) 21:45:58 [通報]
>>16返信
うちは小学校も保育所も高校も近いんだけど、一番うるさいな〜と思うのは高校生だよ。特に最近の高校生は、うるさい。+9
-3
-
191. 匿名 2025/09/28(日) 21:46:31 [通報]
>>12返信
除夜の鐘のクレームなんて無視すればよかったのにと思うよ
99人が気にしてないのに1人がクレーム言ったら、ホイホイ聞き入れてしまうのはどうかと思う+65
-2
-
192. 匿名 2025/09/28(日) 21:48:32 [通報]
>>1返信
そういえば長野かどこかで公園か何かに苦言を呈してた大学教授はどうなったんだろう+2
-5
-
193. 匿名 2025/09/28(日) 21:48:33 [通報]
>>186返信
騒音トピで口汚くご近所さんを罵ってる人たち、自分に甘くて他人に厳しいタイプだと思ってる
ああいう人たちが近所に住んでると息が詰まるだろうな
こういうこと言うと私も「騒音主」認定されるんだろうけど+4
-5
-
194. 匿名 2025/09/28(日) 21:48:35 [通報]
>>174返信
横
代替案も出さずに批判のみだからじゃないか?+0
-28
-
195. 匿名 2025/09/28(日) 21:49:13 [通報]
>>16返信
幼保小中が近くにあるけど、1番ルール守らなくってうるさいのは保護者+24
-1
-
196. 匿名 2025/09/28(日) 21:49:24 [通報]
>>179返信
ドアの開け閉めの音そんなに気になる…?ちょっと怖い…+7
-3
-
197. 匿名 2025/09/28(日) 21:49:43 [通報]
>>8返信
自分に都合悪い人みんな「神経質」で片付ける人もいるよね
週1でネイル替えたり四六時中盛れてる盛れてない気にしたり車とかホイールとかにうるさいのも興味ない人から見たら見た目に神経質だよ
エンジンとか音楽とかは爆音だから、音には鈍感なんだろうね
ただ住宅地は具合悪くて寝てる人もいるからねって話
思いやりがあるかでしょ+32
-12
-
198. 匿名 2025/09/28(日) 21:50:08 [通報]
>>12返信
外国は迷惑かけてもいい
迷惑かけられてもいい
そんな文化じゃなかったか?+0
-3
-
199. 匿名 2025/09/28(日) 21:50:32 [通報]
>>14返信
あのガコガコいって怖い四人乗りブランコ無くなってくれてよかった
すごく怖いけど、気が強くて無茶な乗り方する子にやめてって言っても無駄だったから+8
-6
-
200. 匿名 2025/09/28(日) 21:52:55 [通報]
うち子供いない返信
公園で遊べないのは可哀想だけど大人が付いて許可したところに行ったほうが良くない?
うちの周辺外国人が増えてきてて小学生が走ってるから見たら後ろに外国人が歩いてたり、住んでるところの警察お知らせのXフォローしてるけど不審者情報多すぎる、学校にパトカー来てるから見たら親子が警察と話してたりさ
私達が子供の頃と違って普通に危ない世の中になってるの感じる+2
-2
-
201. 匿名 2025/09/28(日) 21:55:00 [通報]
>>12返信
クレーム受けたこと何度かあるけど日本人だったわ
「夜勤なのにチャイムうるさくて寝られないからなんとかしろ」「部活の声が気になって仕方がない」「運動会やめろ」+9
-1
-
202. 匿名 2025/09/28(日) 21:55:05 [通報]
屋台飯、子供が食べたいと言ってるのに食べさせないとか返信
昔より衛生に厳しくなってるからええやん+2
-0
-
203. 匿名 2025/09/28(日) 21:56:03 [通報]
>>12返信
風鈴の音がうるさいと言う人は日中のリーン……リリーン……という音に対してではなく、風の強い日でも夜でも関係なく一日中軒先に吊るしっぱなしの風鈴に対して言ってるんじゃないの?
ご近所にずっと吊るしっぱなしの人がいて、台風並みの強風警報が出てるときも吊るしっぱなし。
ずっとリンリンリリリリリンリリーンリリリリンと鳴り響いて眠れなかったことがある。
+27
-2
-
204. 匿名 2025/09/28(日) 22:01:10 [通報]
ネットのそういう記事真に受け過ぎ。返信
自分の自治体でそういう話があるなら、市政にちゃんと訴えて。+2
-0
-
205. 匿名 2025/09/28(日) 22:03:40 [通報]
>>5返信
近所の公園はネットが張られてるわ
でもそれは横にあるおうちが市に苦情入れてるから
公園のほうが先にあったんだよなあ…
安易にボール遊び禁止にしなかったのは良かったと思うけど
+68
-4
-
206. 匿名 2025/09/28(日) 22:03:48 [通報]
>>16返信
実家は学校も近かったし線路も近いし何ならすぐ近くに公園と保育園あったけど、不思議とうるさいと思ったことない。でも今住んでるマンションで子供が騒いだり、近くの焼肉屋がドア開けっぱなしで客がばか騒ぎしてるの聞くとストレスが物凄い。
理不尽な騒音は無意識にイラついてる感じ
学校とか保育園とか電車とかうるさくて当たり前なものにはイライラしない+16
-1
-
207. 匿名 2025/09/28(日) 22:04:38 [通報]
>>56返信
海外住んでたことある?
私アメリカ住んでたけど、大人だけ井戸端会議して子供が騒いでて放置してなんていなかったよ
そもそも子供を放置していたら危ないというのもあるけど。
フランスでも子供が店内を走り回っていたら店員が叱りつけてるのを見た。
子供が遊ぶ空間だったらもちろん好きにしていいけど、ショッピングモールやレストランで騒いでるのは日本くらいだよ。+30
-4
-
208. 匿名 2025/09/28(日) 22:06:24 [通報]
返信+1
-0
-
209. 匿名 2025/09/28(日) 22:07:00 [通報]
>>1返信
本当だよ。同じく平成初期生まれのおばちゃんだけど、未来の日本を担っていただく若者達なんだから有り難く大切にしなければいけないと思うよ。
店で騒いだって、店側が良いならいいじゃない。静かに出来る子ばかりじゃないよ。
日本人の子どもさんなんだから大事にしないと。+5
-3
-
210. 匿名 2025/09/28(日) 22:10:24 [通報]
>>68返信
実はドイツは日本と似ていて、保育園が訴訟に負ける例が出てきたため、子供の声は騒音ではないという法律を作った
日本もあまりに不寛容だと、そのうちまず条例とか作られそう+21
-4
-
211. 匿名 2025/09/28(日) 22:15:17 [通報]
>>7返信
毎日サンデーな老人が多すぎるんだよね+10
-5
-
212. 匿名 2025/09/28(日) 22:15:22 [通報]
>>8返信
人に迷惑かけててもいいや〜だよね+9
-1
-
213. 匿名 2025/09/28(日) 22:17:27 [通報]
>>189返信
そういう人からみたら普通の人も神経質、大人しい、真面目でなぜか悪者になるんだろうね+7
-0
-
214. 匿名 2025/09/28(日) 22:19:51 [通報]
>>205返信
でも飛び出して来て轢いたら車が悪くなるし+13
-0
-
215. 匿名 2025/09/28(日) 22:22:56 [通報]
>>6返信
まあごく一部の子供だよね。仕方ないと思ってる。+9
-8
-
216. 匿名 2025/09/28(日) 22:23:09 [通報]
>>16返信
保育園近くにあったけど、賑やかなのなんて昼間だけだし、私は微笑ましく思ってたよ。
移転して、静かになったのが寂しいくらい。+8
-0
-
217. 匿名 2025/09/28(日) 22:27:19 [通報]
幼稚園で、外遊びは何分やって、外にはどんな植物がありますか?他にも〇〇は何分やりますか?などなどなど、細かーーい保護者さんおられますが、、返信
そんなに過保護になるなら、家で見た方がいいのではと思います!!+0
-0
-
218. 匿名 2025/09/28(日) 22:30:59 [通報]
>>12返信
ガル民特有の何でもかんでも日本人以外のせいにする思考も異常だと思うわ+8
-2
-
219. 匿名 2025/09/28(日) 22:31:08 [通報]
>>1返信
「繊細目の母親の目線」の権利がが強いからでしょ。
おおらかさとかないもんね。
ガルちゃん見てたらわかるじゃん。+7
-0
-
220. 匿名 2025/09/28(日) 22:35:15 [通報]
>>133返信
46歳の夫、小学生の時にドラクエやり出してから脳内はずっとあの歌が流れ、学校終わったらダッシュで帰りコントローラ握りしめ冒険の旅に出てたって言ってる。
昔の子もゲームばかりしてたよ、まあ今ほどではないんだろうけど。+6
-0
-
221. 匿名 2025/09/28(日) 22:37:49 [通報]
>>1返信
時代っていうか場所の問題もない?
うちの地元はのどかだから今も変わらず子供はのびのびしてるよ
都内で住宅地だと隣が近いからそういうわけにはいかないけど+6
-0
-
222. 匿名 2025/09/28(日) 22:39:04 [通報]
>>214返信
そこは車は通れない小さな道だから+7
-0
-
223. 匿名 2025/09/28(日) 22:45:33 [通報]
>>1返信
無神経な人に怒ってる人が増えたんじゃない?+5
-4
-
224. 匿名 2025/09/28(日) 22:49:36 [通報]
>>16返信
道路挟んだ向こう側に保育園あるけど、特にうるさいとは思わないかな
上の階人がドンドンかかと歩きしてる方がうるさくてイライラする+9
-0
-
225. 匿名 2025/09/28(日) 22:57:02 [通報]
>>1返信
地元で子育てしたらいいと思う
お互い幸せ+2
-0
-
226. 匿名 2025/09/28(日) 23:09:48 [通報]
>>1返信
現役で子供と関わる仕事してるけど、そう思うことある。
公園の遊具もどんどん減ってるよね。
あれ危ないからダメ、これもダメ…って言いたいわけじゃないよ。でも今そういう世の中だから仕方なく仕事中言ってる。
頭や顔みたいに大事な部分の怪我とか、明らかに危険なことしたとかなら別だけど、ちょっとした怪我でも過剰反応する神経質な親がいるからこっちも防衛策として色々制限しなきゃならない。
保育園とか学童とかに毎日平気で預けておいてちょっとした怪我でそこまで言うなら、家で全部親が見れば?って思っちゃう。+6
-0
-
227. 匿名 2025/09/28(日) 23:10:34 [通報]
公園の子供は注意するのに公園でTikTokとかやってる人には注意しないよね、あれこそプライバシーの問題ありそうなのに返信+1
-0
-
228. 匿名 2025/09/28(日) 23:11:47 [通報]
>>6返信
むかしはそういう子を◯◯◯イって呼んでいたそうな…+35
-5
-
229. 匿名 2025/09/28(日) 23:16:29 [通報]
>>203返信
そういう日には風鈴を家の中にしまったりしよう、って配慮が足りない人が増えたのが原因だよね
色々な事柄で、配慮が欠けてる人が増えている+22
-0
-
230. 匿名 2025/09/28(日) 23:30:30 [通報]
>>56返信
某ファミレスで
あまりにも子供がうるさいと
客からクレームがあるからなのか
→こちらはファミリーレストランですので
お子様のお客様も当たり前にいらっしゃいます。
って事が壁に書かれていたのを見た事がある。
そりゃそうだよねと思った
日本人は子供に寛容じゃないって
台湾の友人も言っていた。+23
-6
-
231. 匿名 2025/09/28(日) 23:30:35 [通報]
>>209返信
躾を全くされてない子は危ないから。店内で走り回ってる子供を大事にするより躾の方が大事。+5
-0
-
232. 匿名 2025/09/28(日) 23:30:56 [通報]
>>1返信
お前はどうなん?+3
-1
-
233. 匿名 2025/09/28(日) 23:33:29 [通報]
>>230返信
横、アジア系と欧米系だと子供の躾のされ方にかなりの差があるから。
欧米系基準だと、アジア系の子供のうるささには辟易するだろうし、56さんの書いてある事は間違ってはないよ。+8
-3
-
234. 匿名 2025/09/28(日) 23:34:07 [通報]
>>1返信
そりゃそうでしょ
物価高で皆 年々ひっ迫してるんじゃない?気持ち的に。+2
-3
-
235. 匿名 2025/09/28(日) 23:34:40 [通報]
>>233返信
近所にイタリア人の家族がいるけど
子供めちゃうるさいわ…+2
-0
-
236. 匿名 2025/09/28(日) 23:36:16 [通報]
>>230返信
寛容と躾しないは別ものだよ+22
-2
-
237. 匿名 2025/09/28(日) 23:43:50 [通報]
学校勤務してたんだけど、親が神経質で心配性な子供、漠然とした色々なことが不安でたまらなくなって登校渋り、不登校、教室に入れない、しょっちゅう保健室利用コースって子たちが結構いた。返信
その子の親と話すと大抵納得。
その神経質さや心配が直に子供に伝わってるんだよね。
こうやって継がれていくんだなーって思ったし、これからも増えていくのかなって予想できた。+3
-0
-
238. 匿名 2025/09/28(日) 23:44:39 [通報]
SNSの影響かな返信
なんか何でも晒して鬼の首取ったように正論振りかざす人が増えた気がする
+3
-0
-
239. 匿名 2025/09/28(日) 23:49:13 [通報]
>>233返信
昔欧米被れの某モデルが
飛行機に乗る時に
子供が泣くと周囲に迷惑だからって
風邪薬を睡眠薬代わりに飲ませたって
書いて炎上した記憶
欧米人は割とやっているとか何とか+2
-1
-
240. 匿名 2025/09/28(日) 23:50:19 [通報]
>>237返信
コロナ禍の影響もあるんじゃない?
咳が出てるだけでも学校行かせて仮にコロナで蔓延させたらどうしようとか。
休むことへのハードルも下がったし。+2
-0
-
241. 匿名 2025/09/29(月) 00:00:37 [通報]
>>16返信
うち、前の家が目の前線路、線路の向こう幼稚園、その隣小学校、逆側メインの道路だけど、家族の誰も苦情みたいなのなかったけどな。
今の家は大通り沿いで大きな公園もあるけど、深夜帯はさすがにとは思うけど、それ以外は別に問題ないけどな。+4
-0
-
242. 匿名 2025/09/29(月) 00:26:36 [通報]
>>1返信
ほんとだよね!
昔は公園が学校の運動場ぐらい広くて、しかも校区内のあちこちにあって、遊具もたくさんあるしグラウンドも広いし、遊ぶ内容に困らなかった
ブランコ空いてなければ滑り台
滑り台も空いてなければ土管
土管も空いてなければ野球
野球道具持ってなければキックベースかドッジボール
縄跳びやローラースケート
別に取り合いも喧嘩もなく譲り合ったり空いてる公園探したりして充実した放課後ライフだったわ
今はとにかく公園がない
遊具もない
そりゃ子供たち運動不足になるよね
不憫だわ+2
-0
-
243. 匿名 2025/09/29(月) 00:33:37 [通報]
>>203返信
そういう日は割れたり飛んできたりしそうで怖いね。+4
-0
-
244. 匿名 2025/09/29(月) 00:34:56 [通報]
>>241返信
線路が諸々の音を掻き消してるのとそういうところに家を建てる人たちはある程度の騒音を覚悟してるんだと思う。+0
-0
-
245. 匿名 2025/09/29(月) 00:37:08 [通報]
>>237返信
日本って神経質すぎることでもこんな細やかなことに気付ける自分すごいでしょ!?みたいなところあるよね。
本当にそれを気にすべきか合理的な判断ができない場合が多い。+2
-1
-
246. 匿名 2025/09/29(月) 00:40:25 [通報]
>>53返信
>>159
事実なのにいきなりマイナス飛んでくるのがよく分からないわ。
ガルは少しでも東京について悪く言うとすごいマイナスや反論がくるよね。
この前の大雨、冠水、電車大幅遅れのときは東京大雨のトピも立たなかったし、とにかく東京の悪い情報は流したくないみたい。
東京の不動産価格を落としたくない人たちが必死なんだと思う。+0
-0
-
247. 匿名 2025/09/29(月) 00:42:51 [通報]
>>239返信
飛行機はともかく、日本って変なとこは神経質な割に大人の空間と子どもの空間の境界が曖昧で欧米なら大人しか入れないような店にも子供を連れてきたがる親がいるよね。
店側のお客様は神様精神でマナーを守ったり静かにできるようになったらきてくださいと言えないのかな。+8
-0
-
248. 匿名 2025/09/29(月) 00:50:28 [通報]
>>140返信
小学生みたいな返しだよね。アホやん。幼稚すぎて😂+20
-0
-
249. 匿名 2025/09/29(月) 01:21:43 [通報]
>>78返信
だねー、あまり気にしなかったんだよね
公園はほんとうるさかったww
それからは公園ないところにしてる+0
-0
-
250. 匿名 2025/09/29(月) 01:31:25 [通報]
>>8返信
スレッズ、やばい奴ばっかりおる。
被害者面するわ勘違いで一般人晒すわ+9
-0
-
251. 匿名 2025/09/29(月) 02:09:48 [通報]
神経質な人はドッキリ番組見ない方が良いよ返信+0
-3
-
252. 匿名 2025/09/29(月) 02:22:45 [通報]
>>1返信
子どもいなくて暇だからネットの情報見て子どもの環境知った気になってるんだね
全部ネットからの情報で生の情報を何も知らないのに物申したがる子なしらしさが出てるね+2
-5
-
253. 匿名 2025/09/29(月) 02:42:12 [通報]
>>16返信
小学校と中学校が目の前で幼稚園に保育園も近所にあるけどマジで気にしたことない
公園も何個もあるけどこれまた気になったことない
なんだろう、子供の声はもはや日常の一部って感じ+2
-1
-
254. 匿名 2025/09/29(月) 02:56:28 [通報]
>>16返信
保育園の隣に住んでる。
甲高い声やキーッっていう奇声も聞こえるんだけど、不思議なもので集団になると環境音と化して気にならないんだよね。向かいの公園でお母さんが1人で連れてきた小さい子の癇癪の声の方が大きく聞こえたりして不思議だよ。
最近奇声あげる子が増えた、昔はいなかったってよくガルで見るけど、昔の子供は集団で遊んでたから1人1人の声が目立たなかったんじゃないかって思ってる。あと町全体も活気があってうるさかったんだと思う。今は都市部以外は駅前でさえ静かだもん。+19
-1
-
255. 匿名 2025/09/29(月) 03:05:53 [通報]
>>194返信
代替案も何も、そもそも子供は公園でのびのび遊んでもいいじゃないって話でしょう。私は子供いないけど公園や近所の学校の運動会とか子供の声とか元気だねー😀くらいしか思わないし。一部のこんな人がいるから最近のお母さん達は本当に気を使うし大変だなぁ。よほど非常識な奇声や騒音以外は何も思わない人がほとんどじゃないかな?公園なんて夕方くらいまでだし私は元気に遊ぶのは賛成です!今、子育てしている親御さん達、応援してるから頑張って!( ˶ˆ꒳ˆ˵ )+27
-2
-
256. 匿名 2025/09/29(月) 03:20:22 [通報]
>>6返信
スーパーとか飲食店で子供走り回って騒いでるの放置してる親とかサツ意わく。
子供が騒ぐのは当たり前だから〜とか言うし。+40
-2
-
257. 匿名 2025/09/29(月) 03:29:56 [通報]
>>12返信
旦那の仕事の都合でインドネシアと韓国と中国とベトナムに住んでいましたが、どこも赤ちゃんや子どもに対しては本当に優しかった。子どもらものびのびと遊んでいました。でも、日本に帰国してからは近所の人から公園でボール遊びなんてさせるな!子どもらの走り回る音が煩い!と言われかなり驚きました。
あと、飲食店で子どもが泣いた時は店の外に出ろと言われなんで!?と言い返したら見ず知らずの方からそれがマナーよと教えられました。韓国や中国では子どもが泣き叫んでもご飯がさめちゃうから気にせずゆっくり食べなさいと言われ周りの人達が全力で子どもをあやしてくれました。日本ではあまりそういうのが無いなぁーと思いました。
日本の男女が子どもを育てたがらない理由か何となくわかりました。+9
-10
-
258. 匿名 2025/09/29(月) 04:04:11 [通報]
>>164返信
あなたの言うホンモノってやらの、原液で洗いましたねってくらいのレベルの洗剤の臭いには、何十年も生きてるけどまだ遭遇したことも、周りでも聞いたことも無いのも事実+5
-6
-
259. 匿名 2025/09/29(月) 05:04:04 [通報]
>>16返信
実家が幼稚園の前だった
ぶっちゃけ何とも思ってなかった
運動会練習とかも生活音の一部+8
-1
-
260. 匿名 2025/09/29(月) 05:17:32 [通報]
>>239返信
それ梅宮アンナのことだけど母親がアメリカ人だから欧米かぶれでもないよ+2
-2
-
261. 匿名 2025/09/29(月) 05:21:16 [通報]
>>201返信
自分勝手すぎふクレームでも、なぜかクレーム言ったほうが正しいみたいな風潮あるから
最近はそれもおかしくない?ってぼちぼちなってきたけど+9
-0
-
262. 匿名 2025/09/29(月) 05:50:01 [通報]
>>258返信
実際に遭遇しないとわからないのは仕方ないと思う
私は別に神経質じゃないよ
飛行機のとなりの席で赤ちゃんがびゃあびゃあ泣いてても気になったことない
人の体臭も、人だって生き物だからそんなものと思う
+3
-2
-
263. 匿名 2025/09/29(月) 05:57:02 [通報]
神経質な人が増えたって言うか、返信
自分さえ良ければいい、モラルやマナーを理解していないって人が増えたんだと思う
図太い人?って言うのかな+5
-0
-
264. 匿名 2025/09/29(月) 06:06:06 [通報]
>>4返信
いや公共の場のあり方議論の時にそれは無いわ
なんでもじゃああなたの家で、って言えば解決すると思ってる人?
次世代を育むのは公共事業よ?
+36
-4
-
265. 匿名 2025/09/29(月) 06:21:24 [通報]
>>4返信
社会全体の問題について、問題提起する人だけが個人資産持ち出して解決すべきって考えの人?
空気や水が汚染されて困っていると訴える人に、「じゃああなたの家で空気清浄機買って、困っている人をあなたの家に呼べば解決だね」と言っているのと同じやね
一言で言うとナンセンス+33
-3
-
266. 匿名 2025/09/29(月) 06:24:43 [通報]
>>197返信
具合悪くて寝てる人は、全世界私の状況を理解して合わせなさいという最強カードでも持っているんですか?
思いやりなら一方通行じゃなくて双方向であるべき
具合悪くて寝てる人のために子供に配慮求めるなら、具合悪い側も、公園なんだし遊び声がするのは普通のことと子供側へ配慮することが必要
それが「お互い様」
+11
-9
-
267. 匿名 2025/09/29(月) 06:26:46 [通報]
>>8返信
これは日本の少子化や国力低下に繋がってると思う
思いやりも無いし昔ほどの勤勉さもない+3
-0
-
268. 匿名 2025/09/29(月) 06:28:22 [通報]
>>30返信
木刀は大きいけど剣のキーホルダーなんて小さいよね?問題ないと思うけど+21
-0
-
269. 匿名 2025/09/29(月) 06:40:44 [通報]
>>185返信
たとえ伏せ字でも名前書く必要ないよね+3
-0
-
270. 匿名 2025/09/29(月) 06:42:11 [通報]
>>106返信
答えられないの?+3
-7
-
271. 匿名 2025/09/29(月) 06:42:37 [通報]
>>1返信
神経質すぎる人が増えたというより、不本意未婚不本意子なしになってしまった人が増えたのが理由だと見ている
良くも悪くも、数万年積み重ねられてきた「大人になったら自分の子供を持って育てること」の繰り返しの輪から、ここ数十年で突如締め出しを食らう人が出てきたのよ
その人たちにとって、子供は「自分と同じ対等な一人の人間」じゃなくて、「恋愛強者・経済強者の持ち物」なの
だから子供という存在を通して、自分が弱者であることを嫌でも突きつけられてしまうし、それを「一方通行で自分だけが受ける不利益」と捉えてしまうの
それゆえ過敏なまでに、子供を締め付けようとすることで鬱憤晴らしをしている
近所迷惑とか、声がうるさいとか、もっともらしい理由つけて正当化してるけど根本はこれ+3
-4
-
272. 匿名 2025/09/29(月) 06:44:04 [通報]
>>50返信
これ、介護も一緒
事故ってどんな対策しようが起こる時には起こるもの
親がその辺理解して、他人に預けてること覚悟しろって言いたくなる
+2
-0
-
273. 匿名 2025/09/29(月) 06:54:37 [通報]
>>272返信
これは程度問題だと思うよ
気をつけていても避けられない転んでできた擦り傷にまでクレームするのは行き過ぎ感あるけど、他方で明らかに不適切な介護や保育が存在するのも事実+6
-0
-
274. 匿名 2025/09/29(月) 06:59:22 [通報]
>>1返信
子育て世代に対して「だけ」配慮の対象外にしている人がいるんだよね
優先席に座る健康そうに見える若者がいても、「具合が悪いかもしれない」と配慮するくせに、
電車で泣く子供がいても「具合が(略)」とは配慮しない。
泣き止ませろと押し付ける。
子育て世代に「だけ」、当事者の状況を配慮しなくていいと思ってる。
それは差別でないのかい?+3
-2
-
275. 匿名 2025/09/29(月) 07:03:51 [通報]
>>271返信
昔
強者層→難なく勝手に結婚する
中間層→自由恋愛でラッキーに結婚できる人、婚活で結婚できる人がいる層
下位層→お見合いやお節介おばさんでなんとか結婚する
今
強者層→難なく勝手に結婚する
中間層→婚活でなんとか結婚できる人がいる
下位層→何しても結婚できない絶対的不足
+1
-1
-
276. 匿名 2025/09/29(月) 07:06:39 [通報]
>>62返信
いやいや、昔の方がいたと思う
意味不明かはわからないけど楽しくなると奇声をだしたり、わざと奇声をあげるこ、癇癪持ちの子は昔からたくさんいる
+15
-4
-
277. 匿名 2025/09/29(月) 07:07:38 [通報]
>>71返信
うちも小学校と公園が近く、小学校の体育は許容範囲だけど公園の奇声がまじでうるさい
遊具もしょぼい小さい公園だからみんな静かに遊ぶだろうと思ってたのに計算外だった
公園の近くに住んでる人本当に心が広いと思う+4
-3
-
278. 匿名 2025/09/29(月) 07:16:54 [通報]
>>62返信
いや、今も昔も子供は楽しければ声を上げて笑うものよ
それを大人が勝手に奇声扱いしてるだけで、大人の都合を押し付けてるだけ
自分の声が奇声と言われたらほとんどの大人は怒るだろうに、他人に言うのは鈍感な人が増えた印象+11
-4
-
279. 匿名 2025/09/29(月) 07:19:03 [通報]
>>277返信
大人だって遊園地で叫ぶじゃん
子供にとって公園は遊園地みたいなもんで、そりゃ声出して遊ぶの当たり前よ
住む場所選べる大人が自分で対策すべき事項ね+1
-4
-
280. 匿名 2025/09/29(月) 07:26:18 [通報]
>>266返信
うん
親と話しても逆ギレされて無駄だっただら自治体も禁止にしたんだと思うよ+3
-5
-
281. 匿名 2025/09/29(月) 07:27:38 [通報]
がるみん「そう。最近、神経質過ぎる人間増えたね!」返信
中年夫婦「お前か!毎日うちの子供虐めてるヤツは!ああ?」
がるみん「・・・」+1
-1
-
282. 匿名 2025/09/29(月) 07:32:27 [通報]
>>266返信
横
具合悪くて寝てる人がが中心とか極端な話じゃなくてただの一般常識の話でしょ
自己中はどっちよ+8
-7
-
283. 匿名 2025/09/29(月) 07:33:51 [通報]
>>62返信
いないよね
+4
-5
-
284. 匿名 2025/09/29(月) 07:34:34 [通報]
>>247返信
ベビーシッター文化じゃないからでは?
それと昔は留守番当たり前だったのに今は留守番は虐待みたいなものだから、連れて行かざるを得ない。
+2
-3
-
285. 匿名 2025/09/29(月) 07:35:31 [通報]
>>62返信
沢山いたよ。自分も子供だったから気が付かなかっただけでしょう。
はっきり言って今の子供の方が遥かに躾をされているよ。+9
-5
-
286. 匿名 2025/09/29(月) 07:36:39 [通報]
>>14返信
結局親のせいだよね+12
-0
-
287. 匿名 2025/09/29(月) 07:39:07 [通報]
>>1返信
ガルババアがあらゆる方向に文句言ってたからそうなったんだよ
今さら何言ってんだ
+0
-2
-
288. 匿名 2025/09/29(月) 07:41:49 [通報]
>>1返信
今も昔も変わりませんよ。
うるさいものはうるさいし、迷惑なもんは迷惑、危険は危険。
ただ昔と違って、ネット等でいろんな意見が気軽に聞けたり、言いやすくなっただけ。
+5
-0
-
289. 匿名 2025/09/29(月) 08:04:37 [通報]
>>23返信
知らないの?香害+9
-5
-
290. 匿名 2025/09/29(月) 08:12:46 [通報]
こういう人本当に無理返信
なんで神経質側に合わせた生活をしなきゃいけないのか+4
-7
-
291. 匿名 2025/09/29(月) 08:13:35 [通報]
>>289返信
神経質とかじゃないよね
外国製の柔軟剤と国産洗剤との文化の違いだと思う
ケーキでも、今まで日本にはなかった毒々しい色のケーキとか
あれは無理、食欲無くすって思うのが神経質?って話+3
-1
-
292. 匿名 2025/09/29(月) 08:15:28 [通報]
>>280返信
ごめん何に対しての禁止か分からないけど、それは親の反論を勝手に逆ギレと決めつけたからじゃない?
いるよね、相手から反論する権利を勝手に奪って、物申せば逆ギレと言う人+4
-2
-
293. 匿名 2025/09/29(月) 08:16:42 [通報]
>>282返信
一方通行で配慮を求めることこそが私的に「自己中」なんだけど、あなたは違うんだね
価値観の違いだね
具合悪い人も子どもも、お互いがお互いを思いやりましょうってだけだよ+6
-6
-
294. 匿名 2025/09/29(月) 08:17:00 [通報]
>>3返信
その前からじゃない?+10
-1
-
295. 匿名 2025/09/29(月) 08:17:39 [通報]
>>290返信
子供産まれたらいつまでも集合住宅は無理でしょ+3
-3
-
296. 匿名 2025/09/29(月) 08:27:56 [通報]
>>269返信
そうそう
しかもフルネームかいてもわからないのに...+2
-0
-
297. 匿名 2025/09/29(月) 08:29:07 [通報]
わがままが増えた返信
+0
-0
-
298. 匿名 2025/09/29(月) 08:33:14 [通報]
>>295返信
「色々な人がいる想像ができないのかしら」の色々な人の中に子持ちが入ってないの何で?ww+4
-0
-
299. 匿名 2025/09/29(月) 08:35:43 [通報]
>>205返信
そもそも公園の周りは徐行してるけど。
あなたそんなに飛ばしているの?+5
-6
-
300. 匿名 2025/09/29(月) 08:41:54 [通報]
子育てにしてもそうだよね返信
親が過干渉。
親世代はそんな風に育てられてないのに不思議+0
-0
-
301. 匿名 2025/09/29(月) 08:45:52 [通報]
>>72返信
ゲームばっかりさせたくないって思ってるのは親だけだよね
他人は子供が何して遊ぶのがためになるかなんてどうでもいいもん
奇声あげずに静かにしててくれれば何したっていいよ+9
-3
-
302. 匿名 2025/09/29(月) 08:51:24 [通報]
子供を外で元気に遊ばせないわ、イジメやパワハラには耐えろ、最近のガキや若者は軟弱とか言い出すゲェジ返信
ガルちゃんにもめちゃくちゃいる+1
-0
-
303. 匿名 2025/09/29(月) 08:53:07 [通報]
昔より改善されたこと多いのに返信
それに対して文句言ったりする人が増えた
例えばタバコの副流煙とか騒ぎすぎ
外で吸ってくれるようになっただけでも感謝しろと思う
+2
-3
-
304. 匿名 2025/09/29(月) 08:53:15 [通報]
>>66返信
家の隣が小学校と公園。
子なし子供苦手な自分でさえ子供の声は何とも思わないよ。むしろ平和だなと感じる。
でも深夜0時すぎて公園で発狂しながら飲み会してる奴等はまじで許せないからよく通報してる。公園で飲酒は逮捕して欲しいレベル。+8
-2
-
305. 匿名 2025/09/29(月) 09:10:44 [通報]
部活の大会がある日は極力、駅まで自力で自転車で行って皆で電車で向かう。と決まったけど、「うちの子は自転車乗れません」とか、「電車1人で乗せた方無いから送迎じゃ無いと危ない」とか結構反対意見がでる。返信
電車も自転車も危ない?のは分かるけど、大変だな…と思う。+3
-0
-
306. 匿名 2025/09/29(月) 09:13:37 [通報]
>>247返信
それなりのレストランは
子供向けメニュー無いから
暗に子供お断りなんだけど
連れて来る人いたりするのかな+3
-1
-
307. 匿名 2025/09/29(月) 09:18:07 [通報]
>>166返信
うん。これに関しては老人の方が理解あるイメージ+15
-1
-
308. 匿名 2025/09/29(月) 09:29:20 [通報]
>>5返信
ボール遊びしてる子どもたちだけじゃないから他の子どもに当たるから、トラブルを避けるためもある
こどもだけでボール遊びしてて2,3歳の子に当たりそうになったの見たことある
「あ、やべっ」って謝りもしないで逃げてった
2,3歳の子のお母さん一緒にいたけど、突然背後からボール飛んできたから対処できなくて血の気引いてたよ+12
-9
-
309. 匿名 2025/09/29(月) 09:35:17 [通報]
>>23返信
13人に1人が洗剤や柔軟剤の香りで体調不良になってる現実がある
私は化学物質過敏症ではないし、普通の量入れてる人はそうでもないけど、いいにおいだからと2倍3倍入れるバカがいるんだわ+13
-2
-
310. 匿名 2025/09/29(月) 09:35:49 [通報]
>>23返信
クサイもんは臭いんだよ
鼻バカになってるんじゃないの?+10
-3
-
311. 匿名 2025/09/29(月) 09:39:10 [通報]
>>21返信
でも外人犯罪がとかトクリュウがとか学力低下がとかは言うんじゃない?
公園遊びって脳と体の両方に効くからね+3
-1
-
312. 匿名 2025/09/29(月) 09:41:18 [通報]
>>62返信
こどもの質が変わったのか、躾のできない親が増えたのか、遊び方が変わったのか、全部なのか
公園から10㎡の距離だけど、確かに奇声発する子増えた、皆で楽しく遊んでる感じじゃない声、なんなんだろうなって思ってた+12
-10
-
313. 匿名 2025/09/29(月) 09:54:41 [通報]
>>173返信
神経質な割に住む場所が選ぶとか防音対策の有益な情報交換するとかせずに、ひたすら他人に文句つけてるよね、騒音トピ見てると
この前はカーテンの開け閉めの音でも病むとかコメしてる人いたわ+7
-2
-
314. 匿名 2025/09/29(月) 09:57:03 [通報]
>>279返信
え、いい歳して叫ばないよ
そもそも子供の声って甲高いから大人より異常に響くんだよ+3
-3
-
315. 匿名 2025/09/29(月) 09:58:51 [通報]
>>69返信
友人のマンション、エントランス走り回ってて遊子たちがいて禁止になってた
マンションの壁によじ登って遊ぶ、マンションの壁にボール当てて遊ぶ、人にぶつかっても謝らない、親は近くで立ち話してるからわかってるのに注意しない
すぐそこに公園があるのに行かないので不思議に思ってたらトラブル起こして行きづらいらしいって
そんな躾のできてない野放しな子たちが公園で遊んだら他人に迷惑かけたりトラブル起こしてもおかしくないよね+10
-0
-
316. 匿名 2025/09/29(月) 09:59:05 [通報]
>>275返信
今の結婚ってそんなにハードル高いんだ
夫側、兄弟3人、従兄弟4人みんな適齢期に恋愛結婚、適齢期に子供持ってる+2
-2
-
317. 匿名 2025/09/29(月) 10:02:38 [通報]
>>299返信
>>223+0
-0
-
318. 匿名 2025/09/29(月) 10:06:31 [通報]
>>1返信
子供いない人も多くなってきたし
いても2人とかを保育園&学童&学習塾に任せる人も増えて 子供の外遊びに対して深く考える人が減った
子供いない人にとってはうるさいだけだろうし+2
-0
-
319. 匿名 2025/09/29(月) 10:07:09 [通報]
>>247返信
よこ
おかしな親も増えたと思うよね
こども最優先にするより、他人に迷惑をかけないようにすることより、自分の気持ちが優先
赤ちゃん連れて焼き肉、ラーメン(赤ちゃんの柔肌に油や暑い汁が飛んだら火傷するから普通は行かない)
大人しくきちんとできない子ども連れて大人の空間(子どもにとっては苦痛、まわりの大人も迷惑)
昔は暗黙の了解だったけど、今はマナー守れない年齢の子お断りのお店も出てきたよね、たぶん店側は苦渋の決断+8
-0
-
320. 匿名 2025/09/29(月) 10:08:14 [通報]
>>6返信
公園でも大声だしちゃいけないの?
子どもは気持ちが高ぶって自然に大声・奇声になってるだろうに、どうやってしつけするのかな?+5
-15
-
321. 匿名 2025/09/29(月) 10:11:15 [通報]
>>314返信
それがこどもの自然な行動だから、防音とか引っ越しとかできる大人が対策すべきでしょ+0
-4
-
322. 匿名 2025/09/29(月) 10:12:40 [通報]
>>1返信
今は公園遊びっていったって安全な遊具しかないからとても運動神経よくなると思えない
昔ブランコだって高い位置からジャンプしてたでしょ?
今、あれ禁止なんだよ
あとジャングルジム置てる公園も少ないよね
何より空気汚染が酷い
中国は先進的で汚染指数とかちゃんと出してて外遊び禁止で室内遊びが盛んだよ
日本も運動神経良くしたい親は課金して室内の体操教室に通わせてるよ+3
-1
-
323. 匿名 2025/09/29(月) 10:13:54 [通報]
>>290返信
そんなに神経質なら広い土地買って真ん中に住めばいいのに
神経に障るくらいなら不便さや金銭的出費も我慢できるでしょ+4
-3
-
324. 匿名 2025/09/29(月) 10:16:16 [通報]
>>320返信
在宅勤務してる人もいるし、老人も増えた
時代は変わったんだよ+14
-6
-
325. 匿名 2025/09/29(月) 10:18:02 [通報]
>>315返信
管理人は何してるの?
近くの公園に行きづらいなら自転車使って違う公園にいきゃいいのに+2
-0
-
326. 匿名 2025/09/29(月) 10:21:58 [通報]
>>324返信
子どもは昔から奇声を上げるものだから、在宅勤務や老人の人がまず対策すべきだよ
在宅勤務ならノイキャンのヘッドセットとかいくらでも売ってるよ
子供が高ぶった瞬間に奇声を発するのを止める方法ってなかなかないよ+6
-17
-
327. 匿名 2025/09/29(月) 10:32:06 [通報]
>>133返信
33歳の私、ゲームばかりしてた
そして結婚して子供産まれても
寝た後ゲームしてる笑
旦那もゲーム好き
ゲームから離れてた時期はあったけどね+2
-0
-
328. 匿名 2025/09/29(月) 10:35:30 [通報]
>>14返信
古いのに整備しないのもおかしいよね
普通に遊んでたのに壊れて怪我したとか
それなら訴えるのもまぁわかる
ただ遊び方が間違ってるのに怪我するのは小さい子だと親が見てないとダメだよね
+9
-0
-
329. 匿名 2025/09/29(月) 10:38:05 [通報]
>>319返信
赤ちゃんプラス幼児連れでフードコートで鉄板ジュージューいってるやつ食べてる両親とかいるよね+2
-0
-
330. 匿名 2025/09/29(月) 10:41:14 [通報]
>>16返信
実家の目の前に公園がある
私は今32歳だけどボール遊びやってたし
奇声発する子はたまにいた
向かい合わせの二人乗りブランコと
ジャングルジムはなくなったね
たまに土日実家に行くんだけど遊んでる子少ない
いるとしても必ず親御さんがいる
このご時世心配だろうなと思う
夏はもう私たちが遊んでた頃の気温じゃないからね…+4
-0
-
331. 匿名 2025/09/29(月) 10:50:02 [通報]
>>312返信
奇声発する子は昔から沢山いた
うちの実家の隣が公園で
毎日キーキーうるさかったわ(80年代〜90年代)…
子供も多かったし
今は静かな方だよ+5
-3
-
332. 匿名 2025/09/29(月) 11:08:17 [通報]
>>5 ここはっきりさせたいね。探せばボール遊びできる公園あるのに、公道の道路では遊ばせるなよって思う。家の前の道路でのボール遊びだけはまじで迷惑だからそれに対しての注意は神経質扱いしないでほしい返信+19
-2
-
333. 匿名 2025/09/29(月) 11:14:05 [通報]
>>1返信
ネットの都合のいい記事読んで、知ったかぶってる人多いから。あと美化しすぎ。
あとうちの親もだけど、思い出補正して我が子は優秀でしたと、でもその優秀に孫が居ない年配は多いし。
孫が出来ても息子は違った、おかしいんじゃないかと。いやいや兄そっくりでしょと。
子供が少ない弊害でしかないよ、幼児なんてしつけなきゃ動物そのものだよ。楽しかったら走るし吠える、落ち込んだら小さくなって部屋の片隅で動かない。悪意のある人間は、気配で警戒するとかね+1
-1
-
334. 匿名 2025/09/29(月) 11:22:54 [通報]
>>315返信
70年代前後の昭和の公営団地はそんな感じだったよ、戸建て住みの私は友達のそれ見てびっくりしたけどさ
二人分ぐらいの直線の通路って走りたい本能を刺激するんだよね
2歳児連れてのスーパーやドラストとかめちゃめんどくさかったな。さすがにもう走らないけど
友達と集まると調子乗るから気をつけないと+2
-0
-
335. 匿名 2025/09/29(月) 11:34:55 [通報]
>>29返信
子供の生活の支援のはずが、親のメンタル支援になりつつありますよね+14
-1
-
336. 匿名 2025/09/29(月) 11:44:09 [通報]
>>3返信
電車で他人同士が喧嘩し合ってるのをたまに見ると、みんなすごくストレス溜まってるんだろうと思う+8
-0
-
337. 匿名 2025/09/29(月) 11:50:12 [通報]
親や社会が子供や他人対して高いものを求めすぎなのよ返信
だからみんなストレスたまって他人に対する寛容さが失われていく+1
-0
-
338. 匿名 2025/09/29(月) 11:57:20 [通報]
公園で老人に文句言われたり通報された子供たちが道路で激しく遊んでいるよ。車に傷がついた。返信
男児ではなく、女児の集団。防犯カメラをつけた。
私も通報しようか迷っているけどできないでいる。+0
-0
-
339. 匿名 2025/09/29(月) 12:07:06 [通報]
>>305返信
自転車乗れないって、身体能力的に大丈夫なのだろうか
部活って文化系じゃなくて体育系よね?+2
-0
-
340. 匿名 2025/09/29(月) 12:08:18 [通報]
>>323返信
静かに暮らしてる私たちはまともだから騒音主側が引っ越せって言ってるよ+2
-1
-
341. 匿名 2025/09/29(月) 12:16:31 [通報]
>>309返信
弱すぎだろ
+2
-6
-
342. 匿名 2025/09/29(月) 12:25:03 [通報]
>>1返信
暇な年寄りが増えて、若い子供の数が減ったからじゃない?
昔はもっと大量に子供がいて、その子供達は自由に遊びまくってて、そして大人になって自分達の行いなんか忘れて、今の数少ない子供達にうるさいうるさい騒いでるんだよ
お前らの方が絶対うるさかっただろ、数が違うのに
昼間に家にいるなんてテレワークか暇な年寄りくらいでしょ
昔は専業主婦達が家守って子供が騒ぐのが当たり前だったと思うよ
今は自己中な大人が増えただけ
日本の子供には厳しいくせに、気持ち悪い犯罪ばかりの外国人が増えてそいつらの子供の方が多くなったらどうしてくれるんだよ
暇な年寄りはボランティアか仕事しなよ+3
-4
-
343. 匿名 2025/09/29(月) 12:26:35 [通報]
>>29返信
保護者側だけどそれくらい全然大丈夫です、保育士さんいつも本当にありがとうございます
子供は保育士さん大好きです
本当に感謝しかないです+21
-1
-
344. 匿名 2025/09/29(月) 12:27:26 [通報]
>>290返信
どんなボロアパートに住んでるんだろう+3
-3
-
345. 匿名 2025/09/29(月) 12:29:16 [通報]
>>21返信
ネットでわざわざお気持ち表明するのは神経質な人が多いと思う+3
-1
-
346. 匿名 2025/09/29(月) 12:30:19 [通報]
>>341返信
違う
今の洗剤、柔軟剤の成分は昔と違い体に悪いものが沢山入ってる
食品や衣類やシャンプー歯磨き粉なども
そういう直接肌や粘膜に触れるものに化学製品が蓄積されるとある日突然病気になるんだよ
昔のものとは違うから
柔軟剤なんて使わない方が人体にはいいんだよ+2
-0
-
347. 匿名 2025/09/29(月) 12:30:47 [通報]
>>23返信
あれ体に悪いから+2
-1
-
348. 匿名 2025/09/29(月) 12:33:03 [通報]
>>9返信
むしろ
『今どき外で遊ぶなんて』って外遊びしてる子みて驚く
特に家の前の道路とか何もない小さな広場とか+2
-1
-
349. 匿名 2025/09/29(月) 12:35:49 [通報]
>>48返信
宇宙とかの無音空間に数日閉じ込められたら、いかに人間活動により生まれる雑音達が必要不可欠だったかを思い知ると思うわ+3
-1
-
350. 匿名 2025/09/29(月) 12:37:37 [通報]
ユーモアやジョークを交えたコメントを通報する通報魔返信+0
-0
-
351. 匿名 2025/09/29(月) 12:38:47 [通報]
ガル見てると潔癖症の人多いなーと思った返信
現実では潔癖症の人はそこまでいない+11
-3
-
352. 匿名 2025/09/29(月) 12:42:52 [通報]
>>291返信
実際に化学物質過敏症という病気が存在するのに無知すぎるよね+3
-0
-
353. 匿名 2025/09/29(月) 12:47:31 [通報]
>>203返信
そうそう風鈴は吊るしっぱなしが嫌なのよ
近所の人にも聞かせてあげてるっていう考えのようだったけど
5月から出しっぱなしで風が強い夜中とかジリンジリンうるせえわ!!!ってなったよ
軒先4個あったから、いい加減近所迷惑ですって投書して外してもらった+13
-0
-
354. 匿名 2025/09/29(月) 12:51:11 [通報]
>>1返信
非婚、子なし、高齢者が増えたから
子がいなくなってる分、独身者が増えてる
少し前まで適齢期以外の独身者はほぼほぼいなかった。高齢者をメインにした社会になっているだけ+3
-2
-
355. 匿名 2025/09/29(月) 12:55:38 [通報]
>>326返信
近所の家に配ってあげたら?
うちのこがうるさいので〜って+13
-2
-
356. 匿名 2025/09/29(月) 12:56:54 [通報]
>>312返信
子供に怒ってるんじゃなくて親に怒ってるんだよね
非常識多い
なんでも親の教育方針をこどものせいにされる、そいつのこどもがかわいそう+10
-4
-
357. 匿名 2025/09/29(月) 13:03:11 [通報]
>>1返信
住む場所にもよる。
うちは近くに広い公園があるからそこでボール遊びもかけっこもできる。
小学生だから子供だけで行ってるし。
地域性もあるよね。+3
-0
-
358. 匿名 2025/09/29(月) 13:03:15 [通報]
>>1返信
核家族化じゃない?
核家族になり個人主義傾向が強くなり、縦横の繋がりが希薄になった。
相手を知っていると許せても、知らない人にはズケズケ文句を言える。+4
-0
-
359. 匿名 2025/09/29(月) 13:07:45 [通報]
神経質な人は、山奥で「ぽつんと一軒家」的なところに住めばいいのに。返信
神経質なくせにかまってちゃんで、
周りに人がいないと寂しいとか、マジで終わってる。+8
-7
-
360. 匿名 2025/09/29(月) 13:10:01 [通報]
>>356返信
そう、ろくすっぽ躾をしないバカ親!
「少子化に貢献」を免罪符にバカがポンポン産んでる。
放置子、道路族、子持ち様・・・
バカが産んでも不幸の連鎖でしかないから、
バカは弁えろ。子どもを産むな、とマジで思う。+11
-5
-
361. 匿名 2025/09/29(月) 13:28:49 [通報]
>>203返信
隣家が数十メートル離れてるような環境なら風鈴の音も風流かも
密集地や集合住宅なら夜間は家の中にしまってくれると嬉しい+7
-0
-
362. 匿名 2025/09/29(月) 13:29:39 [通報]
繊細だから気遣ってよ、の人が増えた。返信
知らねーよ+3
-2
-
363. 匿名 2025/09/29(月) 13:39:29 [通報]
>>362返信
これはわかる
図太い人に限って、私はうつ病なの、繊細なのとかアピールしてくる。周りに気を使えとか、私が何かやらかしねも病気なんだから許してねって特別な配慮を求めてる目的で疲れる
本当に悩んでるこっちからすれば、大人にもなってそんなこと他人に相談したら迷惑とか気を遣わせると思って誰にも言えないんだよ、ふざけんなと思いながら、それは大変ですねとか言いながら聞いてる
そんなん知らねーよってホントは言いたい+3
-0
-
364. 匿名 2025/09/29(月) 14:02:53 [通報]
>>7返信
SNSが出てきた頃から何でも意見言っていいみたいな風潮になってる気がする。
公園にしろ、学校にしろ、起業にしろ。
節度ってものがあるだろうって思うけど、そもそものモラルの低下なのか、ただそれが出ただけのことなのか分からないけど。
少数の声をみんなの声と思わないで欲しいし、
子供は宝、社会で守る存在
みたいなのが崩壊してる気がする。
公園で遊べないとかつまらなすぎるし、可哀想。
高齢者は子供が学校行ってる間に使えばいいし、学校終わる時間には子供に好きに遊ばせてやってよって思う。
あと、小さい公園でボール遊びはないにしても大きい公園はいいでしょ、
普通に考えたら分かるじゃんってことが何か今は通じない感じがする。
+5
-8
-
365. 匿名 2025/09/29(月) 14:05:04 ID:dgQDqteuWz [通報]
>>16返信
もう、子供は成人したから
+1
-0
-
366. 匿名 2025/09/29(月) 14:12:46 [通報]
>>360返信
自称賢いあなたみたいな人が産まないから仕方ないよね+2
-8
-
367. 匿名 2025/09/29(月) 14:16:41 [通報]
>>326返信
子供は奇声はあげるもの=×
超音波みたいな特殊な声なのよね
興奮しやすい子供はいるんだろけど
そこで?みたいなしょっちゅうなのよ
+16
-3
-
368. 匿名 2025/09/29(月) 14:18:19 [通報]
>>166返信
てかただ単に風潮的に我慢してただけの人が多かったのかもしれない。色んなことに疑問あっても空気を読まないと叩かれるからな日本は+8
-1
-
369. 匿名 2025/09/29(月) 14:19:52 [通報]
>>356返信
それな新幹線でめちゃくちゃうるさい子供が暴れまくってもヘラヘラしてる親が本当多い。+10
-1
-
370. 匿名 2025/09/29(月) 14:21:39 ID:dgQDqteuWz [通報]
お客様の声返信
元凶だよね 嫌なら来ないでよい+2
-0
-
371. 匿名 2025/09/29(月) 14:22:08 [通報]
>>169返信
じぶんもそう思う+3
-0
-
372. 匿名 2025/09/29(月) 14:24:13 [通報]
>>57返信
運動場でつまずいて学校に輩みたいにあばれてたよ外国人の親が?管理はどうなってるんだみたいな感じで。給食費もなかなか払わなくて有名な人だけど終わってるわ+3
-1
-
373. 匿名 2025/09/29(月) 14:28:47 [通報]
>>366返信
おや? 賢い人が「人口をキープしないと日本が危ない」
とか本気で信じているの?
AIを本気で活用すれば、相当人口が減っても大丈夫。
とりあえず肉体労働系はぜんぶ、AIロボットでまかなえる。
外国人を入れたくてしょうがない政府は、
AI活用に熱心にはならないけれどね+4
-1
-
374. 匿名 2025/09/29(月) 14:29:40 [通報]
自称マイノリティはきつい返信+2
-0
-
375. 匿名 2025/09/29(月) 14:30:42 [通報]
>>362返信
いわゆる繊細ヤクザね。
本当に厄介。
「は?泣いてごまかしてるんじゃねえよ、カス!」
と言えるくらいのメンタルをもちたい+3
-2
-
376. 匿名 2025/09/29(月) 14:31:20 [通報]
>>310返信
本人はいい香りだと思って好きで買って使ってるんだから仕方なくない?+2
-2
-
377. 匿名 2025/09/29(月) 14:38:45 [通報]
>>3返信
経験格差がますます広がる
お金持ちは遊びの場も学びも場も買ってあげられるけど、貧乏人の子は家に閉じ籠ってゲームするしかないよね+8
-2
-
378. 匿名 2025/09/29(月) 14:40:13 [通報]
>>325返信
管理人さん各階の掃除してたり、雑用片づけたり、ずっとエントランス付近にいるわけじゃないんじゃない?
声掛けくらいはしてくれても強制力あるわけじゃないしなぁ
子どもだけで違う公園に行かせたくないとか、結局親が面倒なことしたくないだけな場合もあるよね
躾のできない親の教育はどうしたらいいんだろうね・・・+4
-0
-
379. 匿名 2025/09/29(月) 14:41:34 [通報]
>>1返信
私が子供の頃のお年寄りはたしかにそこまでうるさくなかったし、何か悪いことしたら近所のおばちゃんがアカンで!って注意されてた。
でもね、私達世代30〜40代(若いお母さんはおいとく)がお母さんになり、何でもかんでも不審者になるし、叩くということがダメになった。私が中学生の頃は怖い先生がいて、移動教室で少しでも遅れたらゲンコツみたいな。でもそれも無くなる。
注意する人がいない。
そして、当時の40代がお年寄りになり、我が我がの人も多くなったのかな?
今のお母さん達も仕事もあるし、のんびり子供と過ごせないから、みれる時間もないし、だから何か言われたら不審者?と疑うのかな。
余裕がないんだよね。しかたないけど。
私も独身の頃一人暮らしで隣が公園で静かでさ。え?子供おらんの?と思った。平凡やなぁと思うんやけどなぁ。子供の声。
でも、一戸建てで隣が夏休み毎日プール入れてキィーキィーもそれは大変かと思うけど、きっとそれは家に居れる人で働いてたら関係ないし。かと言ってみんながみんな若い働く人ばかりが隣人でもないし。
公園もそう。保育園もそう。
結局はみんながみんな子供好きではないんだろうね。+0
-0
-
380. 匿名 2025/09/29(月) 14:49:09 [通報]
変なことには寛容とか多様性って言うバカども。ラブボに10回行ってもヤッてません。なんてバカな言い訳を信じるバカ。返信
世の中狂ってるよな+0
-0
-
381. 匿名 2025/09/29(月) 14:52:02 [通報]
ガルちゃんとかネットの見すぎだと思う。返信+2
-1
-
382. 匿名 2025/09/29(月) 14:55:57 [通報]
>>23返信
ホント、香りは完全に好みの問題
大好きで病状が改善に向かう人だっているし、生活に欠かせない人もいる。
文句言うだけならまだしも積極的にやめさせようとする人って究極自己中の自覚あるのかね?自分が嫌だからってどうして他人があんたに合わせて生きなきゃいけないんだよ。
ちな文句言うだけなら全然OKだよ。スルーすれば良いだけだからw+4
-2
-
383. 匿名 2025/09/29(月) 14:58:17 [通報]
>>1返信
コロナの流行で、免疫力が低下したことも大きく影響していると思います+0
-1
-
384. 匿名 2025/09/29(月) 15:00:04 [通報]
>>310返信
体臭の方がヤバいよ!
柔軟剤の方が迷惑と言い切る人ってホンモノの体臭を匂ったことが絶対にない人たち。+2
-3
-
385. 匿名 2025/09/29(月) 15:01:08 [通報]
>>382返信
やめさせようとしてないよ
ネットで文句言ってるだけ
近所のBBQの煙の匂いだって、実際に通報までする人は少数じゃない
+0
-1
-
386. 匿名 2025/09/29(月) 15:04:17 [通報]
>>384返信
体臭もいやだけど柔軟剤も嫌って人のが大半だと思うけど
人からの匂いって口臭でもニンニクでもカレーでも嫌じゃない?
やめてくださいとまでは言えないけど、嫌だって思ったっていいじゃん+0
-0
-
387. 匿名 2025/09/29(月) 15:07:31 [通報]
>>255返信
あなた素敵😭🤍私もそう思います‼️+4
-0
-
388. 匿名 2025/09/29(月) 15:09:06 [通報]
>>270返信
わからないの?+0
-0
-
389. 匿名 2025/09/29(月) 15:13:46 [通報]
柔軟剤使っただけなのに文句言うし返信
いちいち人のために洗うことなんかできんわ
売ってるもの買って使ってるだけなのに
いちいち匂いがとかうるさすぎ
何使おうがその人の勝手でしょう
+4
-1
-
390. 匿名 2025/09/29(月) 15:15:10 [通報]
>>196返信
よこ
滅多にないけど、たまにある
叔母宅の2軒隣、深夜でも早朝でも響くくらい大きな音でドア閉める(たぶん家族とケンカして八つ当たり?と推測)
泊まりに行ったとき、びっくりしたことあったよ
物に八つ当たりする人ってわざと乱暴にカーテン開け閉めしたり、ドアバタン!!てすることあるんだよねぇ+2
-3
-
391. 匿名 2025/09/29(月) 15:21:25 [通報]
>>203返信
それそれ
風のない日にたまにチリーンてなる風鈴は風流だけど、夜も早朝も強風の日、台風の日にも出しっぱなしで何時間もチリンチリンリンチリンチリンリリリチリン鳴り続けてるのはきついわ
+7
-0
-
392. 匿名 2025/09/29(月) 15:24:57 [通報]
>>205返信
よこ
ボールが車にぶつかったり、花壇を壊したり、被害があったもしくは危ないことがあったら自治体がネットつけるのは当然
公園の方が先にあったとしても器物破損で賠償問題になる
ボール遊びをしてた子、予防策を講じなかった自治体の責任も問われる
安易にボール禁止にしなかったのはよかったね+5
-0
-
393. 匿名 2025/09/29(月) 15:31:46 [通報]
意味も無く叫び意味も無く走る返信
迷惑過ぎるんだわ+4
-1
-
394. 匿名 2025/09/29(月) 15:32:42 [通報]
>>339返信
そうです。武道系の部活です。
中学生なのでまだ親の心配が尽きないのも分かるけど、毎回送迎必須だと家庭の事情で難しい家もあるので。って事になったんですけどね。
色々代替え案出したけど、「絶対車送迎」の家はもう別行動になってますね。+0
-0
-
395. 匿名 2025/09/29(月) 15:32:43 [通報]
>>1返信
不良ブームで荒れた時代に無茶苦茶やってた反動かな
+1
-0
-
396. 匿名 2025/09/29(月) 15:42:16 [通報]
いま40歳だけど、就職してから20年ほどで社会がだいぶ変わったなって思うよ。返信
入社したころは妊婦さんは労わられて当然で、子供のいる社員も多かったから子供の熱とかで帰る人が出ても「子供いたら仕方ないよね~」って空気感だった。
でも今は妊娠したら迷惑、長い間休むんだからせめてその前に出来るだけ働いて当然、子供の熱なんか他の社員は知ったことじゃないから病児保育か祖父母に預けてちゃんと働きなよって感じ。
子持ちが減って、お互い様から子供のことで迷惑かけるなって雰囲気に見事に変わったなって思うよ。がるでも子供大嫌いで暴言吐く人すごいいるよね。
+2
-0
-
397. 匿名 2025/09/29(月) 15:54:44 [通報]
>>373返信
何を言ってるの?
皮肉が通じない人なのかな+2
-1
-
398. 匿名 2025/09/29(月) 16:07:02 [通報]
>>229返信
それだよ
昔よりノンデリカシーな人が増えた
やたら主張が激しくて自分だけが苦労してるみたいな人も増えた+6
-0
-
399. 匿名 2025/09/29(月) 16:09:17 [通報]
>>396返信
子供みたいな大人が増えたね
逆に子供の方は何か悟ってる+1
-3
-
400. 匿名 2025/09/29(月) 16:17:06 [通報]
は〜返信+2
-0
-
401. 匿名 2025/09/29(月) 16:17:16 [通報]
>>1返信
隣家との距離が近い家が増えてしまったことによる弊害だと思ってる。
昔の家は堀もあって庭も広くて畑もある家もあったし、車も何台も停められるくらいの敷地だった。
その昔の家を壊した土地にミッチリ何軒も建ててるんだもの。
音や匂いに敏感になってしまう人はこれが原因だと思ってる。+2
-3
-
402. 匿名 2025/09/29(月) 16:19:38 [通報]
>>1返信
ボール遊び大歓迎。だけど、朝7時とか8時から家の前でバスケボールドリブルするのは迷惑だわ。神経質な人も多いけど、怒らない親も増えたよ。せめて公園で9時からにして。みんな寝てるよ。+3
-0
-
403. 匿名 2025/09/29(月) 16:20:47 [通報]
逆に無神経な家族の方が迷惑。返信
子どもらが狭い住宅地でボール遊びして、他所様の敷地にあるものにぶつけたり、壊したりしてるのにしれっとしてる親がいる。本当にいる。
宇宙人すぎて関わりたくない+12
-0
-
404. 匿名 2025/09/29(月) 16:24:12 [通報]
>>403返信
人の家の塀で野球少年とヤンママまでボール当てしてるの見るとゾッとする
会話できないよね
自分の家に塀立てればいいのに
怒られるまでは何してもいいと思ってるのに、怒られると逆ギレ
そりゃ諦められてなんでも禁止になるよ
一部のこういう人のせいで遊べなくなってるその他の家の子供がかわいそう
神経質な人が多い!もただの他責+6
-0
-
405. 匿名 2025/09/29(月) 16:28:19 [通報]
>>16返信
何とも思わなかった、気にした事ない。+4
-1
-
406. 匿名 2025/09/29(月) 16:38:51 [通報]
>>344返信
タワマンでも騒音問題あるよ+3
-0
-
407. 匿名 2025/09/29(月) 16:39:14 [通報]
ボール遊びが激しい一家がいて、(みんな関わりたくないから)町内会に苦情が殺到して注意する文書配布されたよ。返信
そんな恥ずかしい状況になってもまだボール遊びが続いているから、きっと字が読めない家族なのだろうね…+4
-0
-
408. 匿名 2025/09/29(月) 16:43:27 [通報]
>>359返信
特に狭小安価な建売や集合住宅に住んでる人。
神経質なら住む場所や建材選べって思う+2
-5
-
409. 匿名 2025/09/29(月) 16:44:36 [通報]
>>360返信
外国人移民政策に賛成の方ですね
外国人の異文化ぶりはバカ親の比じゃないと思いますけどね+0
-4
-
410. 匿名 2025/09/29(月) 16:50:05 [通報]
向かいのお宅がよく道路で遊んでるな…と思ってもずっと我慢していたら、誰かに道路族マップに登録されてしまいました。まるでわが家が騒いでいるように見えますし、子どもも学校でからかわれたりしています。返信
自宅を売却しようとしても、嫌がられてなかなか買い手がつかないし、どうしてくれるの!!+0
-0
-
411. 匿名 2025/09/29(月) 16:52:48 [通報]
>>6返信
昔は、平成でも、普通にそこらの人から注意されたもんね
それに今ほど、奇声児系の子いなかったし
何十人かいたら、そういう子は1人くらい混じってたりしたけど
子供の立場からしても、あの子はキチ系って枠だったから引いてたし
なんか今は数人集まったら超音波キィエー!みたいな子が1人はいるよね
たぶん、注意されないからそのままなんだろう
その注意の文化はなくなった代わりに、禁止なんだろね
+12
-0
-
412. 匿名 2025/09/29(月) 16:52:55 [通報]
接客業してるけど返信
コロナ流行ってからクレームの質が変わったと実感してます+0
-0
-
413. 匿名 2025/09/29(月) 16:55:17 [通報]
私小6のときに子供だけでディズニー行った覚えがある。返信
帰りは暗くなってからで、しかも一人で、帰り道見事に痴漢にあったけど(裸にジャケットでちんを晒されました)+1
-1
-
414. 匿名 2025/09/29(月) 16:57:42 [通報]
>>1返信
だって日本人が日本で大切にされていないから。搾取されすぎて限界だから。
自国ファーストじゃないの日本だけ #shorts #おすすめ #フィフィ #参政党 #河合ゆうすけ #小籔千豊 #ビートたけし #政治 #お笑い #芸能人www.youtube.com▼フィフィさんのチャンネル、元動画はこちら▼ http://youtube.com/watch?v=cype0SOhyDU&list=PL15EUT1sT6Do8hcaShVPdmgjP1ZNh0IUH こんにちは。 話題のニュースchです。 毎日動画をアップしています。 投稿している動画は、政治や世界情勢に興味を持ってもらえ...
日本を蝕む「反日利権」の正体。メディアが杉田水脈を潰したい本当の理由www.youtube.com00:00 チャプター 0:30 今回のゲスト 杉田水脈(みお)さんとのご縁 03:21 「生産性がない」「嘘をつける」発言、メディアが伝えなかった文脈 13:49 慰安婦問題の火付け役は誰か?日本を貶めるプロパガンダの正体 19:46 「自由と平等」という西洋の概念が日本を蝕む?...
【急増中】現代の日本人が抱える不安7選/国レベルで深刻化している問題とは?www.youtube.com「はぁ…毎日不安。この先大丈夫なのかな?」 このように悩んでいませんか? 私も相談業をする中で、日本の方が共通の悩みを抱えていることに気づきます。 漠然とした不安にも理由があるのです。 ・生活 ・気候 つまりは、暮らしの中でひずみが出ているのですね。 ...
【やりすぎ注意】優しさで全てを許してはいけない7つの理由/周りが敵だらけになっていませんか?www.youtube.com「優しく接しているけど…人間関係で悩む。」 そんな状態ではありませんか? 性格には必ず良し悪しがあります。 優しさを使うのは素晴らしいことですが、 人を見る必要があるのです。 人を見ないと、様々な人に囲まれてしまうのですね。 具体的にお話ししました。 ...
+0
-0
-
415. 匿名 2025/09/29(月) 16:59:09 [通報]
>>326返信
奇声はね、知的障害とか発達障害だよ、病院行こう
大声と、奇声は違うんよ
普通の子は、奇声じゃなくて、声が大きくなるだけだよ
+13
-1
-
416. 匿名 2025/09/29(月) 17:11:16 [通報]
>>16返信
保育園の向かいだけど何にも思わなかった
でも近所に越してきた人は越してきてすぐはうるさいって言ってた
今は言わない、慣れなんだと思う+0
-0
-
417. 匿名 2025/09/29(月) 17:11:48 [通報]
>>409返信
私のレスをすべて読んでからコメントしなさい。
あまりにすっとぼけたレス見ると、腹が立ってくるわ+3
-0
-
418. 匿名 2025/09/29(月) 17:12:57 [通報]
>>397返信
どこが皮肉?
ぜんぜん面白くもなんともないけれど・・・。+1
-2
-
419. 匿名 2025/09/29(月) 17:15:00 [通報]
>>355返信
法律で環境が整備されてる職場に行くんじゃなくて在宅勤務を選んだんだから、自分で環境整えるのは当たり前でしょ
嫌なら職場いけって話+2
-5
-
420. 匿名 2025/09/29(月) 17:16:07 [通報]
>>377返信
悪いことは言わない。
3B(馬鹿、部祭苦、貧乏)は産むな。
「少子化に貢献」を免罪符にしないで。
AIを本気で活用すれば、仮に日本人が100万人になっても
インフラ等々はキープできる。
外人を入れたくて仕方がない政府は、
AI活用に消極的だけれどね。+6
-1
-
421. 匿名 2025/09/29(月) 17:20:20 [通報]
>>417返信
ごめんごめん、あなたがアホなこと言うからついとぼけてしまいました+0
-2
-
422. 匿名 2025/09/29(月) 17:22:36 [通報]
>>1返信
平成初期生まれならもう、公園で野球やサッカーも夏休みの花火やお祭りも道路で遊ぶのにも苦情が出てた記憶があるけどな
学校の校庭しか野球もサッカーもだめだったと思うし
だけど地域によるのかな
広々した地域ならそんなこともなかったのかもしれないね
+0
-0
-
423. 匿名 2025/09/29(月) 17:24:12 [通報]
>>420返信
AIが介護してくるのか、すごいね!
もちろんマイナカードやあらゆる個人情報を電子化して政府が集めるのに賛成な人だよね?
AIが活躍するにはデジタル化が必須だからね+0
-5
-
424. 匿名 2025/09/29(月) 17:33:57 [通報]
>>16返信
今住んでるところが学校から10秒、公園も近いです。
いい点
・住宅密集地だけど、解放感あり
・学校だから夜はとても静か(公園の声は全く聞こえない距離)
・学校のチャイムで時間把握できます
悪い点
・行事がある日はにぎやか、ママチャリ路駐
・時々聞こえる子どもの奇声(昔より増えてる気がする)
・公園近いから犬の散歩コースで時々フン害あり
・校庭の砂埃が舞い上がって、強風の日は要注意
全体的には悪くないですよ。
生意気な小学生もいるけどやっぱり子供たちはかわいいです。+0
-0
-
425. 匿名 2025/09/29(月) 17:39:28 [通報]
>>197返信
超わかる。神経質って言えばなんか簡単に悪者にできる感あるし、そこまで気になってなかった人も迎合したりして。結局みんな自分のことしか考えてないよね。+5
-1
-
426. 匿名 2025/09/29(月) 17:47:44 [通報]
>>7返信
それだけじゃないよ老人なのを逆手にとってなんでも優遇させようとしてるくそ老害も多い+3
-5
-
427. 匿名 2025/09/29(月) 17:48:50 [通報]
>>312返信
たしかに度を越した奇声発する子が増えてるように感じる
親も注意しないんだろうな+8
-0
-
428. 匿名 2025/09/29(月) 17:51:32 [通報]
>>16返信
目の前が公園だったけどそこまで気にならなかった
今は向かいの道路族がありえんほど煩い+2
-0
-
429. 匿名 2025/09/29(月) 17:54:36 [通報]
政府は少子化対策を叫びながらその逆の政策をやってんだよね返信
・夫婦フルタイムの共働きを推奨して子供の面倒をみれなくする
・増税する
・某地方の公園で遊んでいる子供の声がウルサいとたった一件の苦情からその公園を潰してしまい子供達の居場所を無くす
こんなことやっているから少子化が加速するんだよ
+1
-0
-
430. 匿名 2025/09/29(月) 17:55:38 [通報]
>>426返信
元接客業やってた事あったけど、老人の方がやりたい放題の我が儘だよ。店員を人間だと思ってないみたいだった+4
-1
-
431. 匿名 2025/09/29(月) 18:00:08 [通報]
>>421返信
こいつみたいにネットを介して人を煽る人も増えたな+0
-0
-
432. 匿名 2025/09/29(月) 18:03:32 [通報]
>>84返信
この前道端で男の子と目が合ったからとりあえずニコっとしておいた
こどもはいい子っぽかったけど私が通り過ぎるまでその子にめちゃ見られてて、それに気付いたお母さんに私めちゃ睨まれたよ…
これは年配者生きるの大変だわ(特に男性)
よこ+2
-0
-
433. 匿名 2025/09/29(月) 18:04:35 [通報]
>>1返信
場所によりけりじゃない?
田舎だとそんなこと全くないけど、都会だと、確かにボール遊びして道路に飛んでいって、車にあたったり、道路飛び出して事故とかも危ないし…
のびのび育てたかったら都会は絶対無理よ
私は田舎で育ったけど、のびのびできた
山に登ったり、川で遊んだり。
+3
-0
-
434. 匿名 2025/09/29(月) 18:04:57 [通報]
>>16返信
目の前が公園だったけど「あ〜子供が遊んでるなあ」としか思わなかった。というか仕事してると帰ったらもう真っ暗で遊ぶ子なんていないから滅多に遊ぶ声も聞かなかったし。
むしろ夜中に公園にたむろしてギャハハって笑うイキり大学生や近くの道路を突っ走るバイク音の方がうるさくて迷惑だった。
子供の笑い声や遊び声が騒音?大人の方がよっぽどうるさいよ+2
-2
-
435. 匿名 2025/09/29(月) 18:14:48 [通報]
>>205返信
塀に壁打ちしたり、ボール入ったから無断で入ったり、家の前をホームベースにされた人も
あと小さい子と小学校高学年の子でトラブルになったりとか色々起きやすいから仕方ないのかも+0
-0
-
436. 匿名 2025/09/29(月) 18:14:59 [通報]
BBAババアって返信+0
-0
-
437. 匿名 2025/09/29(月) 18:15:56 [通報]
>>9返信
ゲームばっかりは30年以上前の昭和から言われてるけど年月経ったの気付いてない?+1
-0
-
438. 匿名 2025/09/29(月) 18:19:15 [通報]
>>60返信
何にでも文句言うのはゆとりの親の新人類世代だよ?
ツッパリスケバン世代
団塊の世代は政治に対する抗議
新人類から下は政治とか興味ないから違い分からないかなw+1
-4
-
439. 匿名 2025/09/29(月) 18:31:38 [通報]
静かにしてるのが良い子という風潮で、子どもを育てた結果、中国人に簡単に支配される日本人が更に増えた気がする。返信
競争もなく、騒ぐとすぐ怒られて、去勢された神経症的な子どもばかりになりそう、、。
他国からしたら、そんな大人しい国民は、支配が簡単でしょうがない。+0
-0
-
440. 匿名 2025/09/29(月) 18:33:47 [通報]
>>388返信
わからないから逃げないで教えて+0
-0
-
441. 匿名 2025/09/29(月) 18:39:04 [通報]
>>1返信
カミナリさんは神経質じゃないでしょ
盆栽やガラス壊されてるんだから
+2
-0
-
442. 匿名 2025/09/29(月) 18:39:46 [通報]
>>3返信
貧すれば鈍するっていうしね。ほとんどのことは金で解決できるし+3
-0
-
443. 匿名 2025/09/29(月) 18:45:55 [通報]
>>392返信
その公園の管理、自治会が窓口になってるから、けっこう子供側に配慮してあげてるんだよね(自治会の役員はおじいさんがほとんどだけど)
このご時世に、新しい遊具も設置されて、そしたら土日に遊びに来る親子連れがすごく増えて活気づいている
平日は保育園の子供たちも集団で連れてきてもらってるし
人が少ない頃は不良がたまってタバコ吸ったりとかもあったから、環境整備って大事だなあと思った
+0
-0
-
444. 匿名 2025/09/29(月) 18:53:39 [通報]
ファミリー向けマンションに住んでおいて、子供の足音がうるさいっていうのも、私は神経質だと思うけどね。返信
真夜中だとか、ジャンプして遊んでるとか地団駄踏んでるとか、明らかに非常識なことをしてるならともかく、足音の加減ができないくらいの小さな子供の足音に過剰に反応しすぎな人が多い気がする。
うちの上の階にも未就学児がいてたしかに足音はするけど子供の足音だしたかが知れてる。+6
-3
-
445. 匿名 2025/09/29(月) 18:54:55 [通報]
神経質な方はご購入をお控えください🙏(めんどくさいから)返信+0
-0
-
446. 匿名 2025/09/29(月) 19:10:12 [通報]
>>1返信
許せない事やルールを一人で次々に作って苦しんでる人いるよね+0
-0
-
447. 匿名 2025/09/29(月) 19:10:20 [通報]
>>373返信
こういうAIが全てなんとかしてくれるって考え危険だと思うけどな
そんな都合よく行かんでしょ+1
-0
-
448. 匿名 2025/09/29(月) 19:11:00 [通報]
>>69返信
よこ
それで黙ってすみませんと言ってきたなら本当にただのバカなんでしょ
+0
-0
-
449. 匿名 2025/09/29(月) 19:12:24 [通報]
>>31返信
ありがたいじゃないか。+1
-1
-
450. 匿名 2025/09/29(月) 19:13:53 [通報]
>>228返信
それを言われたくないから、しつけ頑張ってたのかな?+1
-0
-
451. 匿名 2025/09/29(月) 19:17:52 [通報]
>>447返信
肉体労働がいちばんAIに置き換えづらいんだけど、よく理解してない人なんだろうね+1
-0
-
452. 匿名 2025/09/29(月) 19:22:13 [通報]
>>440返信
ほんまにわからん?+0
-0
-
453. 匿名 2025/09/29(月) 19:25:09 [通報]
>>1返信
遊んでる子もいるけど声も気にならない
子供より大人のが多いから子供の声が聞こえることも少なく感じる+2
-3
-
454. 匿名 2025/09/29(月) 19:25:27 [通報]
>>1返信
それでいてこどもが外食することや頻繁に映画行くのが贅沢だと叩く奴もいるよね
病気だと思う+1
-1
-
455. 匿名 2025/09/29(月) 19:26:19 [通報]
>>444返信
そういう人は山奥に一人で生活したほうがいいよね+5
-3
-
456. 匿名 2025/09/29(月) 19:27:17 [通報]
そもそもこどもの声に文句言うのって日中家にいる引きこもりや老人でしょ?返信
平日休みのおとなもいるだろうけど、大半は金もなくて家に籠ってるゴミだろうね
+2
-4
-
457. 匿名 2025/09/29(月) 19:28:29 [通報]
おかしいやろw返信
この発言が幼稚で、
社会人やってる大人が言うのが一般の感覚とズレてんなーってことw幼稚だなーってw
じゃああなたがやれば?って、小学生かよwって普通思うわけ。
頭大丈夫そ?いける?+0
-0
-
458. 匿名 2025/09/29(月) 19:31:44 [通報]
列割り込み女とはマジで駆除して欲しいわ返信
+0
-0
-
459. 匿名 2025/09/29(月) 19:33:46 [通報]
>>18返信
蛇みたいな変なの湧いてきちゃった助けてー😭🐍
↓
>>106
+0
-5
-
460. 匿名 2025/09/29(月) 19:40:50 [通報]
>>8返信
歩きスマホの人って本当これだよね+0
-0
-
461. 匿名 2025/09/29(月) 19:46:31 [通報]
庭の縁側で焼き肉してたらお隣さんが凄い剣幕で乗り込んできた!返信
隣「炭の臭いが洗濯物につくじゃないの!」
我々「炭?ホットプレートですけど…」
隣「…。」+0
-0
-
462. 匿名 2025/09/29(月) 19:46:46 [通報]
まともに相手にするから図に乗る返信
プライベートだったら「意味分かんない」「あっそ、それで?」「あなたはそうなんだね、私は違うわ」
仕事だったら「ご要望には応じられません」「次の方の対応があるので切らせて頂きます」
とかでいいんだよ
なぜ世の中が馬鹿相手に下手に出てるのか分からない+1
-2
-
463. 匿名 2025/09/29(月) 19:52:49 [通報]
別トピで、他人や優しくしたり子どもに譲ったりする事を図々しい行動を増長させる迷惑行為って言われてプラスついてて驚いたわ。どんな世の中よ返信+1
-1
-
464. 匿名 2025/09/29(月) 19:58:19 [通報]
>>166返信
私が子供の頃は普通にお年寄りに怒られたよ。昔は近所に住む大人が普通に子供を叱ってた。それが当たり前だったし、そうやって知らない大人に怒られて恥をかいてダメなことを覚えていった。+7
-0
-
465. 匿名 2025/09/29(月) 19:58:55 [通報]
>>16返信
家の前の通り1kmくらいの間に小中高とあって当然通学路だけど子どもの声聞こえても今日も元気でいいなあくらいにしか思わないよ
たま〜〜に高校生がテンション上がってるのか大きい声だしてるのはちょっとうるさいけど
小学生が友だちと楽しそうに話したり遊びながら登下校してるのは可愛いもんよ
中学生も登下校時に騒ぐわけでもないし、たまに変にうるさいのは高校生だけ+1
-1
-
466. 匿名 2025/09/29(月) 20:04:43 [通報]
>>1返信
少子化だから。昔から年寄りはうるさかったけど、子供は外で遊ぶもの、文句を言う方がおかしいって社会の空気感だった。それが逆転して核家族化して今こうよ。+4
-1
-
467. 匿名 2025/09/29(月) 20:07:46 [通報]
コンビニ店内で店内全体に響く程の独り言言う四十代の男とか、返信
スーパー店内で店内全体に響く程のオペラ歌手みたいな低音利かせた歌歌う五十代の男とか、
コロナ前なら「何かおるわ!」で済んだのも、コロナ後は「何かしでかすかもしれんわ!」
って神経過敏と言うか世の中の空気がヒリヒリしてる雰囲気はあるね。+1
-0
-
468. 匿名 2025/09/29(月) 20:10:29 [通報]
>>12返信
静かになり過ぎたのかもね、どこ行ってもお静かに!って書いてある+0
-0
-
469. 匿名 2025/09/29(月) 20:11:59 [通報]
>>3返信
運動神経悪い子供ばかり増えると将来、肉体労働出来る人居なくなって家なんか建てられない時代来るかもね。
リフォームすら出来ない。+1
-0
-
470. 匿名 2025/09/29(月) 20:12:07 [通報]
>>7返信
近所の公園はすべて、老人たちが勝手に決定してボールもかけっこも出来なくなった。
それなのに「小さい子が危ないし、その親がクレームするかもしれないから」と、子育て世代に責任を押し付けてる。
うちの周りではそういうことが重なって、70代くらいの老人世代を大嫌いな人が子育て世代に多い。+0
-3
-
471. 匿名 2025/09/29(月) 20:12:12 [通報]
>>455返信
自分でできることせず文句だけ言うよね
他人を思い通りに変えようなんて無理なのに+0
-3
-
472. 匿名 2025/09/29(月) 20:12:13 [通報]
>>29返信
ひぇ…+0
-0
-
473. 匿名 2025/09/29(月) 20:13:14 [通報]
>>38返信
年功序列の悪い面だけ残ったね+0
-1
-
474. 匿名 2025/09/29(月) 20:17:26 [通報]
>>29返信
保護者だけど蚊に刺されたの報告は正直いらない…。
誰か神経質なモンペがクレーム入れただけで全員に同じ対応することないと思うんだけど、まあ、それを見てまた文句言う人が出るんだろうね。
本当いつもありがとうございます…。+0
-0
-
475. 匿名 2025/09/29(月) 20:20:31 [通報]
>>41返信
そもそも車優先社会がおかしいって。
基本は道路って弱者優先じゃん。車が通るから歩行者が気をつけろ、避けろって、それもワガママだと思うけど。車運転するなら凶器なの分かるでしょ、教習受けてこい。+1
-5
-
476. 匿名 2025/09/29(月) 20:21:30 [通報]
>>13返信
そろそろ大人だけのボール遊び禁止もすれば良いと思うよ(ゲートボールとか)+2
-0
-
477. 匿名 2025/09/29(月) 20:22:25 [通報]
>>22返信
この人は雷落とすだけの優しいおじさんなんだよなー+0
-0
-
478. 匿名 2025/09/29(月) 20:27:23 [通報]
>>126返信
騒音で悩んでた時にその手の経験談読み漁ってたんだけど、戸建ての地雷物件が段違いに詰むよね。トラブルの長さも10年単位で耐えてたりするし…+2
-1
-
479. 匿名 2025/09/29(月) 20:27:57 [通報]
>>20返信
私独身だけど、うちの裏に新しく住宅地出来て子供達も増えたから遊び声とか聞こえてくるけど全然気にした事もない。おー、夏休み入ったんだ〜とか。むしろ週末の暴走族のバイクの音のがうるさい+1
-1
-
480. 匿名 2025/09/29(月) 20:28:13 [通報]
でも、それってお互いさまで子供を持つ親も神経質になりすぎて子供に何かあるとすぐにクレームつけたり、人からの詮索を嫌ったりする人が増えたから子供の自由が奪われているという側面もあると思う。返信+4
-0
-
481. 匿名 2025/09/29(月) 20:29:12 [通報]
>>166返信
今だって寛容だよ
ネットだと都合悪い事は何でも年寄りのせいになってるだけで
マスク不足も現役世代の転売ヤーの方が自分が使わない分まで買い占めてよっぽど改悪だったし+1
-2
-
482. 匿名 2025/09/29(月) 20:29:46 [通報]
>>481返信
改悪→害悪+0
-0
-
483. 匿名 2025/09/29(月) 20:32:37 [通報]
>>6返信
本来は村暮らしをする生き物だから奇声あげても本当は何の問題はないんだけどね。人間の暮らしを都市化させても人間の元々の生態は変わらないから奇声をあげ続けるだろう+1
-0
-
484. 匿名 2025/09/29(月) 20:33:38 [通報]
>>476返信
ゲートボールなんて流行ったの何十年も前だよ
昔のイメージはちゃんと更新してね+1
-0
-
485. 匿名 2025/09/29(月) 20:41:57 [通報]
>>420返信
介護はAI無理だよ
現実見てきたら+1
-0
-
486. 匿名 2025/09/29(月) 20:52:53 [通報]
>>1返信
時間も構わずにバカ騒ぎする不良外国人どもとかよりは
よっぽどマシなのにね+1
-1
-
487. 匿名 2025/09/29(月) 22:01:01 [通報]
>>438返信
団塊の世代なんだね。
全員が老害とは言わないよ。
でも学生運動とか本当に迷惑な世代ではある。+0
-0
-
488. 匿名 2025/09/29(月) 22:02:39 [通報]
>>483返信
じゃあ村にいなよ
親の代から市街地育ちはそんなことしない
+4
-0
-
489. 匿名 2025/09/29(月) 22:09:21 [通報]
>>191返信
ほんとだよ
いつも思うけど残り99人が楽しみにしてたら
たった1人の為にその楽しみ奪われる事になるよね
納得いかないわ+0
-0
-
490. 匿名 2025/09/30(火) 01:25:21 [通報]
>>464返信
かといって怒るばかりじゃなかったよね。
確かに誰かれ構わず怒鳴る気難しい人も稀にいたけど、地域でものごとを教えて褒めて叱ってができてたわけだから、やはり大人が子供という未熟な存在に耐性があったんだと思う。+2
-0
-
491. 匿名 2025/09/30(火) 06:00:36 [通報]
>>475返信
馬鹿じゃないの?笑+3
-0
-
492. 匿名 2025/09/30(火) 07:47:41 [通報]
このトピもひどいよね返信
なんでお爺さん基準なんだろう騒音(出してしまう側)girlschannel.net騒音(出してしまう側)2週間に一度ほど公営住宅に住まいしている母を訪ねます。 2歳の子供を連れて行くのですが、階下のおじいさんから足音がうるさいと母の携帯に苦情が入りました。これで2度目です。 1度目は一緒に来ていた夫と共に謝りに行き、2度目となる今...
+3
-3
-
493. 匿名 2025/09/30(火) 08:57:48 [通報]
地方民だけど東京の電車静かでピリついててびっくりする。子育て大変だろうなと思ったし、学校終わったら学童か塾に行かせるしかなくなるわなと思った。返信+1
-0
-
494. 匿名 2025/09/30(火) 09:30:15 [通報]
>>492返信
そのおじいさんも子供の頃ママに甘やかされたからだよ+0
-2
-
495. 匿名 2025/09/30(火) 09:31:16 [通報]
>>494返信
自レス
よく読んでなかった
おじいさんの足音がうるさいのかと思った
+0
-1
-
496. 匿名 2025/09/30(火) 09:44:45 [通報]
なんで騒音主って逆ギレ得意なの?返信
注意されたら普通悪かったな気をつけようって思うじゃん+3
-3
-
497. 匿名 2025/09/30(火) 12:36:51 [通報]
>>496返信
なんで騒音気にする側って絶対正義だと思ってるの?
自分でできる対策しようとせず文句だけ言うの?+3
-4
-
498. 匿名 2025/09/30(火) 14:55:27 [通報]
>>496返信
注意された騒音主が逆ギレせず改善する努力をしても結局許さないのが騒音クレーマー+4
-2
-
499. 匿名 2025/09/30(火) 15:14:26 [通報]
>>452返信
だから教えてくださいよ
詳しく+0
-0
-
500. 匿名 2025/09/30(火) 15:21:25 [通報]
>>493返信
別に都民も子供達もピリついてないよ
元々住んでる人達はそれが当たり前だから
東京で文句言ってるのは地方から出てきた人ばかり
申し訳ないがあなたが住んでる地域の民度が低いのでは?+2
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する