ガールズちゃんねる

好きな仕事で働いてますか?

121コメント2025/10/01(水) 12:25

  • 1. 匿名 2025/09/28(日) 14:52:35 

    皆さんは好きな仕事で働いてますか?
    主は好きな仕事で働いてます。
    人間関係が良く、育休産休を取り、時短で働いてます。土日祝日休めるため、年間休日は125日以上。
    しかし、ホワイトな業界では無いため給与は低めですし、リモートが出来る職種ではありません。
    通勤に片道1時間かかるため、在宅勤務出来る環境が羨ましく感じます。転職も考えていますが、子持ちのため、なかなかハードルも高いです…。

    保険や金融、IT、コンサルなど、高収入な職種の方々は、仕事内容はやりがいがあり楽しいですか?
    福利厚生が整っていてホワイト企業であれば、
    とくに興味が無いような業界でも満足できるのでしょうか?お金のために嫌だけど、仕方なく働いてる人も多いのでしょうか?

    主の感覚だと、やりがいがある職種は給与が低く感じます。介護、保育士、デザイナー、美容師、栄養士、など
    …。皆さんはどうでしょうか?
    好きな仕事で働いてますか?
    返信

    +8

    -12

  • 2. 匿名 2025/09/28(日) 14:53:11  [通報]

    なになに、マウント?
    返信

    +39

    -23

  • 3. 匿名 2025/09/28(日) 14:53:27  [通報]

    生活のためにやりたくもない仕事してます
    返信

    +85

    -2

  • 4. 匿名 2025/09/28(日) 14:53:50  [通報]

    好きな事を仕事にしてはいけない聞いたことある
    返信

    +12

    -1

  • 5. 匿名 2025/09/28(日) 14:53:57  [通報]

    毎日嫌で吐きながら仕事してるよ
    返信

    +51

    -2

  • 6. 匿名 2025/09/28(日) 14:54:09  [通報]

    はい!天職だと思ってます!
    収入は低いです!
    返信

    +12

    -2

  • 7. 匿名 2025/09/28(日) 14:54:14  [通報]

    世の中の95%はやりたくない仕事してると思ってる
    返信

    +58

    -4

  • 8. 匿名 2025/09/28(日) 14:54:42  [通報]

    好きなことで生きていく
    返信

    +2

    -1

  • 9. 匿名 2025/09/28(日) 14:54:46  [通報]

    子供の成長見るの好きだから、それを目当てに働いてる
    金は別にいいので、自分都合で休める楽な働き方してる
    返信

    +3

    -4

  • 10. 匿名 2025/09/28(日) 14:55:00  [通報]

    >>2
    しかも無自覚系の厄介なタイプだと思われ
    返信

    +8

    -14

  • 11. 匿名 2025/09/28(日) 14:55:08  [通報]

    ぶっちゃけYouTubeが仕事になりつつあります
    返信

    +1

    -3

  • 12. 匿名 2025/09/28(日) 14:55:18  [通報]

    自由業

    主婦兼投資家

    今月は手取り100万越え
    いくら稼いでも扶養内だしありがたい
    返信

    +13

    -3

  • 13. 匿名 2025/09/28(日) 14:55:25  [通報]

    仕事内容は楽しいし在宅勤務だからありがたい
    会社とか人間関係は嫌い
    返信

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2025/09/28(日) 14:55:28  [通報]

    自分の能力を活かせて、人間関係が良いのが一番だと分かった
    返信

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2025/09/28(日) 14:55:48  [通報]

    好きというか自分の適性に合ってる仕事には就けたかな。
    みんながやりたがる事務とかは向いてなくてダメだった。
    返信

    +6

    -3

  • 16. 匿名 2025/09/28(日) 14:56:01  [通報]

    事務好きでたぶん得意でもあるし、好きな仕事と言っていいかな
    ずーっと事務で、職場も定年までいようと思えるいい環境です
    小さいとこなので仕事終われば定時より早く帰れるの
    正社員だけど午後4時半には家でまったりしてる
    返信

    +5

    -3

  • 17. 匿名 2025/09/28(日) 14:56:20  [通報]

    好きな仕事だけど、給料低くてボーナスないよ
    返信

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2025/09/28(日) 14:56:44  [通報]

    パートだけどお金のために働いてないから思いきり好きなことを仕事にしてる
    最低賃金だけど、好きなものに囲まれてお金まで貰えるなんてラッキーって感じ
    返信

    +5

    -3

  • 19. 匿名 2025/09/28(日) 14:57:14  [通報]

    好きな仕事もしてるけどそれだけだと生活できないから好きじゃない仕事もしている
    返信

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2025/09/28(日) 14:57:37  [通報]

    フォロワーが金融だけど毎日吐きそう言ってる
    上司も周りも大体あたおからしい
    返信

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2025/09/28(日) 14:57:42  [通報]

    >>2
    超ホワイト企業社員のマウント
    はい終わり
    返信

    +3

    -6

  • 22. 匿名 2025/09/28(日) 14:57:55  [通報]

    きっと頭弱々おバカちゃんなんだろうね
    返信

    +1

    -5

  • 23. 匿名 2025/09/28(日) 14:58:15  [通報]

    仕事内容も好きだけど、職場環境がいいので仕事に行きたくないと思ったことがない。
    激務だし責任ある仕事だけどやりがいがある。
    返信

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/28(日) 14:58:19  [通報]

    好きな仕事だけど薄給です、ええ
    返信

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2025/09/28(日) 14:58:30  [通報]

    派遣だと割と好きな仕事が転がってる
    ものすごく狭き門と聞いていた司書で即採用された時は驚いた
    返信

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/28(日) 14:58:33  [通報]

    >>1
    好きでも嫌いでもないけどそこそこ楽しんで仕事してるよ
    返信

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2025/09/28(日) 14:59:19  [通報]

    憧れて頑張って資格を取って好きな仕事に就いたけど、職場は好きではない。
    返信

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2025/09/28(日) 15:00:45  [通報]

    扶養内パートだから楽しくできてるだけな気がする。福利厚生欲しいから転職考えてる
    返信

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2025/09/28(日) 15:01:02  [通報]

    >>1
    やりがいのある職種っていうか資格職が低いって感じだよね。
    主の挙げたの見ると。
    返信

    +1

    -3

  • 30. 匿名 2025/09/28(日) 15:01:43  [通報]

    家系がサラリーマン家庭じゃないから、ほとんど自営みたいな感じで自分はフリーランスだよ。

    母方の祖父だけ財閥系サラリーマンだけど。

    母方の祖母→自営
    父方の祖父→自営
    父方の母→専業主婦
    父→自営
    母→自営 父と母は各々
    叔父→自営
    叔母→自営手伝い



    返信

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2025/09/28(日) 15:01:54  [通報]

    >>2
    トピ立って1分でこのコメかぁ
    返信

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2025/09/28(日) 15:02:10  [通報]

    夢破れて、衣食住の為に仕方なく⋯
    返信

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2025/09/28(日) 15:02:21  [通報]

    好きな仕事でやりがいもあるけど、そんなことよりも給料が高くて休みが多く、人間関係も良好だから続いてると思う。
    返信

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2025/09/28(日) 15:02:42  [通報]

    ある程度好きじゃないと続かない。好きより得意かどうかじゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2025/09/28(日) 15:02:43  [通報]

    >>12
    毎月利確して100万得てるってことですか?
    含み益なら意味無いかと

    それに月収100万なら扶養から外れませんか?
    年末調整とか確定申告のタイミングで
    返信

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2025/09/28(日) 15:03:30  [通報]

    好きでも適性がある訳でも無い仕事をうん十年してます
    適性ある仕事が何かわからないからえっちらおっちらやってます
    返信

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2025/09/28(日) 15:03:52  [通報]

    >>12
    私は、やってた資格仕事が大嫌いだったからメチャクチャ節約して貯金して軍資金貯めて、それを元手に投資家になりました。
    でもまだまだなので、貴女のような人が目標です。
    返信

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/09/28(日) 15:04:14  [通報]

    >>1
    主の挙げてるやりがいあるけど給与低い職種だけど開業してるから稼げてますよ
    返信

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2025/09/28(日) 15:04:35  [通報]

    >>1
    CGデザイナー
    やりたい職業で、大手のゲーム会社なので福利厚生も良くホワイトで年収もそれなりに高い
    テレワーク可能
    それでも大変な事もあるけど
    返信

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2025/09/28(日) 15:04:59  [通報]

    >>35
    含み益ではないですよ!
    あと、扶養からは外れないです。
    返信

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2025/09/28(日) 15:05:08  [通報]

    漫画家志望から紆余曲折でデザイナーしてるけどめっちゃ泥臭い、キラキラなんて一切してないし20代は働いた記憶しかないや
    返信

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2025/09/28(日) 15:05:36  [通報]

    >>1
    やりがいある仕事でそれなりの給料もらえるのは、医師、教師、あとは名の売れた芸術家とかアスリートとかかな
    返信

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2025/09/28(日) 15:05:40  [通報]

    >>1
    仕事はいいけど、中の人間が
    返信

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2025/09/28(日) 15:06:01  [通報]

    給食食べたいが為に給食の調理で働いています!
    返信

    +9

    -3

  • 45. 匿名 2025/09/28(日) 15:06:44  [通報]

    学生時代はこの仕事に憧れて頑張ってたんだけど、今は全然好きじゃないな。
    職場の人間も嫌いだし、なんか気分悪い事が起きればいつでも辞めてやるよ!って思いながら仕事してる。給料も良い訳じゃないしね。
    返信

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2025/09/28(日) 15:06:51  [通報]

    >>1
    好きな仕事で働いてますよ!
    ちなみにITのWeb系です。
    会社によるだろうけど、IT系なら基本リモートできるし給料もそこそこ貰えるし、何より成果が見えやすいからやりがいもあるよ!
    返信

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/09/28(日) 15:07:13  [通報]

    >>1
    グラフィック関連の仕事してるけど、やりがいなし
    ・手取り16万、ボーナスなし
    ・忙しい
    ・頑張っても自分の名前も出ないし完全裏方
    返信

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2025/09/28(日) 15:09:17  [通報]

    好きな仕事で、通勤も10分。
    だけど人間関係最悪でドロドロな上、業務量と責任重くてもうそろそろ限界に近い。
    返信

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2025/09/28(日) 15:09:32  [通報]

    >>4
    好きだからこそ割り切れないところが出てくるんだよね
    個人的には一番好きなことより、まあまあ好きなことを仕事にした方がストレス少ないと思う
    返信

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2025/09/28(日) 15:10:13  [通報]

    >>16
    いいな〜
    なんの会社?ながく経営してくれるといいね
    返信

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/09/28(日) 15:11:18  [通報]

    >>2
    トピ主です。
    主は給与は低いんです。年収は300万弱です…
    これでもマウントになるんでしょうか?
    「これで年収500万、リモートワーク出来て、フレックスです!皆さんはどうですか?」と言ってたらわかりますが…
    返信

    +18

    -6

  • 52. 匿名 2025/09/28(日) 15:13:41  [通報]

    私も事務職って職種だけで言えば好きだからいいけど職場は悲しいぐらいしょぼいよ
    返信

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/09/28(日) 15:14:08  [通報]

    >>3
    それでいいんだよ
    生活のためじゃなきゃできないよね
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/28(日) 15:16:08  [通報]

    >>12
    種銭が少ないのかな?
    種銭が2000万の私は160万稼いだ
    お給料も含めると200万超える
    返信

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2025/09/28(日) 15:18:08  [通報]

    >>1
    >主の感覚だと、やりがいがある職種は給与が低く感じます。

    これは微妙に違う
    誰でもできる仕事は給与が低いよ
    なるためにしなきゃいけない勉強時間とか、主があげた仕事の10倍勉強しないといけない仕事もある
    返信

    +3

    -4

  • 56. 匿名 2025/09/28(日) 15:18:34  [通報]

    特に何も問題ない職場で働いてる
    インシデント起こさない限りは辞めないだろう
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/28(日) 15:18:47  [通報]

    好きな業界に必死で入社しましたが、好きな仕事ではなく営業をしています。好きな会社ですが好きな仕事内容ではないかな
    返信

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/09/28(日) 15:18:59  [通報]

    >>54
    ゴミみたいなマウンティングしてて笑っちゃった
    惨めやねぇ
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/28(日) 15:19:48  [通報]

    こういうどこかの企業のリサーチみたいなトピには、真面目に回答したくないんだよね
    返信

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/09/28(日) 15:20:21  [通報]

    >>58
    これがマウンティングに見えるの?
    惨めな暮らししてるんだね
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/28(日) 15:20:56  [通報]

    >>59
    こんなところでリサーチするかな?
    匿名掲示板では必ずホラ吹きが出てくるのに
    実際すでにオークションしてる人いるしw
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/28(日) 15:22:01  [通報]

    >>60
    だからゴミみたいなマウンティングと書いたんだけど
    100万と言った人に、「少ない、私は!」ってやるのがマウンティングじゃないって必死すぎだろ
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/28(日) 15:22:28  [通報]

    >>39
    やっぱり美大とか出てるんですか?
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/28(日) 15:22:44  [通報]

    >>1
    私はそのくくりだとITだけど
    リモートじゃないし安月給だから
    夢見ない方がいいよ
    この業界、人がやりたがらない仕事は大抵高給
    進捗管理とか顧客折衷とか
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/28(日) 15:23:19  [通報]

    >>1
    お客さんから指名されると嬉しい!
    ホテルに呼ばれる時ドキドキする。

    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/28(日) 15:23:53  [通報]

    ほとんどの人がやりがいのある
    好きな仕事にはついてないんじゃ?

    私は巷で底辺と呼ばれる仕事(パート)
    してるけど楽しいよ
    ゆるい会社だし楽しい
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/28(日) 15:28:14  [通報]

    >>62
    横だけど
    どっちもアホだなとしか
    好きな「仕事」してますか、というトビで話すことじゃないよね
    投資も仕事とか言い出さないでね
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/28(日) 15:35:20  [通報]

    私転職で5社目。
    3社目までは正社員。
    4-5社目はパートでダブルワークしてる。
    転職多いからこそ比較できるんだけど、4社目が一番楽だなあ。パートだからかな。
    ちなみに5社目は保育園の派遣保育士なんだけど、キツイ。指示出しの監視や指示が細かくてキツイ。でも派遣だし好きなタイミングで更新切れば良いから、それを励みに耐えてる感じ。どちらにしろ今年度で辞めるし。
    結局何が自分に合ってるかわからないまま、来年度からどうしようかなと考えてるところ。
    自分でも迷走してるとは思うんだけど、進学しようかなとは思ってる。
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/28(日) 15:36:51  [通報]

    お金のためにはもちろんだけど、今とてもやりがいのある仕事してます
    ちょっと特殊なジャンルなので覚えるのがとっても大変でした
    ちょいと通勤に距離はあるけどわかってて選んだので
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/28(日) 15:37:48  [通報]

    IT関連。全くやりがい無い、内容も嫌い、向いてないんだと思う。
    でも就活の時、将来子供出来た時の為に土日祝休み&リモート出来るってのを条件にした。自分の能力と照らし合わせて選んだらITしか無かった。
    仕事内容は嫌だけど、上に挙げた環境で育児はだいぶしやすく自分の収入があることは何よりだし、これで良いんだ。
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/28(日) 15:38:18  [通報]

    >>35
    よこです。
    源泉徴収っていうのを使えばいいし、そもそも株式投資は働いているとはみなされないよ。
    ちなみに余計なお世話だけど、この相場から素人で余裕ない人が投資始めるのはリスク高いよ。
    返信

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2025/09/28(日) 15:40:13  [通報]

    子供のときから「やりたい仕事」がぜんぜんない
    漫画家とか作家、タレント、とか浮わついた夢はあったけど才能ゼロだし本気ではなかった
    今独身で介護施設の清掃のパートしてるけど、人に言いづらいって点を除いては、仕事は頭使わなくていいし人間関係はあってないようなものだし、すごくストレスすくないです
    ただやっぱり、他人の排泄物で汚れた便器をふいたりしてるときは、「転落人生」という言葉が頭をよぎったりはするw
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/28(日) 15:41:44  [通報]

    >>50
    物流業界です
    小さいから経営続くかは不安だよ 定年までは頼むぜと祈るばかり
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/28(日) 15:43:41  [通報]

    >>2
    給料低めで片道1時間はマウントではないでしょ
    好きな仕事してるだけでマウント?
    返信

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/28(日) 15:47:38  [通報]

    >>1
    介護や保育士なんかやりがい皆無でしょ
    あなたの年収よりよっぽど低い
    なのになんでやるか、目の前の人間を放っておけないからよ
    返信

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2025/09/28(日) 15:50:49  [通報]

    >>1

    扶養内で調理系の仕事してるけど
    満足してるよ。学生食堂だからメニューを考えて
    学生ウケがいいと嬉しい。
    完売したら『よっしゃ!』て陰で思ってる(笑)
    メニューを考えるのも作るのも好き。楽しい。

    お給料はボーナスがほぼないけど
    前職の給食調理員(正社員)とほぼ変わらん。
    そして労働時間半分、体力半分でいいから楽。

    でもね、最近わたしのやり甲斐に乗っかってきて
    楽しようとしてる再雇用の婆さんがいて苛つく事が多いよ。早く辞めて欲しいから不満はそれぐらいかな。
    返信

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/28(日) 16:00:20  [通報]

    >>1

    看護師だけど、やりたくない仕事が多すぎてフリーターしてるよ
    好き勝手働けて、嫌な病院にはもう二度と働かないようにするし、まぁストレスはないです
    元々やりがいは求めてないので、お金が多くもらえる仕事だけこなしてます
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/28(日) 16:00:25  [通報]

    >>27
    わかる
    教師の仕事が好きで、授業が生きがいだけど、職員室は最悪。差別主義者の集まりなんだもん
    返信

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2025/09/28(日) 16:03:32  [通報]

    住宅メーカー営業事務(正社員年収500万)
    →出産育児で8年のブランクを経て
    銀行パート融資窓口(パート年収140万)

    どちらも大変なこともあるけど嫌いではないからまぁ合ってるのかな
    今は子供小さいから土日祝休み、急な休みも取りやすいってことで選んでる
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/28(日) 16:06:31  [通報]

    >>35
    特別口座の源泉徴収だと利確の時点で税金払ってるから、扶養外れないよ
    分離課税で調べてみて
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/28(日) 16:06:49  [通報]

    色々と面倒くさい、超絶興味ない業種、しかも私のスマホを仕事で頻繁に使わないといけないとても嫌な仕事を生活のために仕方なく続けております
    良い転職先が見つかればソッコーで辞めるのになと常々思っております
    今の会社も他の会社で全然受からなくて仕方なく入りました

    好きな仕事をできる人が本当に羨ましい
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/28(日) 16:07:37  [通報]

    >>54
    年じゃなく、月?
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/28(日) 16:28:26  [通報]

    大好きな地元で観光業
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/28(日) 16:30:56  [通報]

    >>63
    私は美大卒ですが、今と違ってゲーム特化の学科は無かった時代です。
    今は学べる所がたくさんありますよね
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/28(日) 16:41:14  [通報]

    >>13
    羨ましい。在宅勤務させてくれる会社は重宝する
    仕事は好きでも人間関係が嫌過ぎてある国家資格勉強して
    いずれは在宅勤務考えている
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/28(日) 16:43:24  [通報]

    はい。
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/28(日) 16:52:30  [通報]

    >>4
    好きな事を二度と仕事にしたけど、最近二つ目を退職することにした
    毎日することだから好きな事でないと嫌だなと思う自分と、仕事になってしまうとそれまでのように楽しめなくなる現実と、難しいですよね
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/28(日) 17:10:09  [通報]

    >>5
    私も。
    社会の歯車になって歳ばかり取って、ただ生き存えるためだけのこんな人生に何の意味があるんだろうと思ってる。
    返信

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/28(日) 17:14:45  [通報]

    >>84
    やはりそうですよね
    知恵袋とか見てると偏差値40そこそこの高校生がゲームのデザインやりたいからってデザイン系専門学校の事を質問してたりして笑えます(安いとこ教えてくださいとか)
    低偏差値高校からの専門学校卒の人に仕事を任せる企業は無いんですよ〜って優しく諭されてます
    返信

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2025/09/28(日) 17:29:07  [通報]

    やってから好きになった
    元々魚が好きだからスーパーの鮮魚売り場でパート始めた
    魚おろしたりお刺身作ったりするの楽しい
    家でも応用出来るし
    ガルちゃんはデスクワーク好きな人多いから、そんな仕事が好きなんて底辺とか言われちゃうかな
    でも楽しい
    返信

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/28(日) 17:52:06  [通報]

    >>1
    嫌々してる仕事をネタにして、趣味の創作してる。闇ネタなら幾らでも本業で手に入るwwwww
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/28(日) 18:17:35  [通報]

    >>1
    時給一万前後でやってるフリーランスのデザイナーです。
    デザイナーが安いって、人によるのでは…
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/28(日) 18:26:30  [通報]

    >>78
    同じくらいの熱量かそれ以上で、前向きに仕事に向き合ってる人と働けたらいいのにね。
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/28(日) 18:28:45  [通報]

    好きな仕事をしてきたけど、そろそろAiに取られそう。
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/28(日) 18:34:55  [通報]

    >>59
    最近こういうどこから目線なのか、というコメが多いね
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/28(日) 18:41:09  [通報]

    >>55
    誰でもできそう=やりがいがある職種

    決めつけてるあなたも大概かと。
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/28(日) 19:02:05  [通報]

    >>82
    月です

    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/28(日) 19:32:14  [通報]

    >>96
    横だけど、元コメは違くない?
    (事実かどうかは別にして)
    誰でもできる仕事=給与が低い、って言ってるんじゃない?
    やりがいについては言及してないよ
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/28(日) 19:36:50  [通報]

    好きなことしてたよ
    でも低賃金、ボーナス寸志、年休休日104とか
    楽しかった~会社が潰れなければ一生やってたい仕事だった
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/28(日) 19:39:45  [通報]

    >>72
    清掃、頭使わなくていいとは失礼じゃないですか?
    どう動けば効率よく仕事が時間内に進むか、汚れが落ちるか等
    なかなか毎日考えながらやってますよ。汚れ方や範囲は日々違うのでね。
    たとえ便器の水が顔にうっかり掛かったとしても「転落人生」なんて思わないです。
    利用者に気持ち良く過ごしてもらう為の環境を作る仕事でしょう?
    返信

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2025/09/28(日) 20:05:31  [通報]

    >>89
    今は専門卒でも高スキルの人は大手に就職してますよ
    年収で言えばフリーランスで1000万以上稼ぐ人も大勢いますし、派遣さんも単価5000円以上の人もいます。
    才能があって、コミュ力あればやっていける業界かもしれません
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/28(日) 20:24:51  [通報]

    >>87
    後者の考えに至る人ってそんなに好きではないんだと思う、本気で向き合う情熱がないというか
    いくら好きな仕事でも楽ではないんだよ
    ツライことたくさんある
    それでも好きだからやってる
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/28(日) 20:27:02  [通報]

    >>5
    自分を大切にしてくださいね
    私の娘のように感じてしまいます
    返信

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2025/09/28(日) 20:31:46  [通報]

    >>100
    失礼とは誰に対して?
    私は清掃の仕事は自分の体に覚えさせてけっこう無念無想で黙々とやってるよ
    そういう意味で頭使ってない
    自分でやってることの正直な感想を「失礼」と言われてもね
    あなたは差別意識があるのでは
    これがもし芸術方面だったりすれば「頭を使わない」という発言に「失礼ですよ」なんて言わないはず
    むしろ「すごいですね」とか言うんでしょ
    返信

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/09/28(日) 20:37:58  [通報]

    3D関係の仕事をしています。
    趣味が仕事になったので遊んでお金を貰ってる感覚です。
    在宅フリーランスで時間が自由で対人なし、結構稼げているので天職だと思っています。
    返信

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/28(日) 20:59:47  [通報]

    >>4
    好きな事を仕事にしたけど、今のところいい事しかないよ。
    趣味みたいなものなのにお金貰っていいのかな?っていう変な罪悪感はある。
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/28(日) 21:03:45  [通報]

    >>104
    体に覚えさせてやってるのなら頭使ってないなんて紛らわしい事
    いちいち書かなくて良いのでは
    私は差別意識持ってないですよ。自分の仕事は楽しく向上心持って取り組んでいるので。
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/28(日) 21:16:42  [通報]

    >>2
    ひがみ根性だけで生きてそう・・・
    返信

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2025/09/28(日) 21:41:01  [通報]

    時給改正されるけど、期日の10月4日(金)ギリギリまで最低時給でちょっと萎えたわ
    キリよく10月1日からとか、週初めの明日からとかにしてくれたらいいのに
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/28(日) 21:45:02  [通報]

    最も刺激を受けるのが仕事。
    この仕事なら、80代までやりたいけど難しいかな
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/28(日) 21:48:14  [通報]

    >>98
    それなら余計主さんの意図とズレているんでは。給与の低い職種のデータベースの話をしている訳では無いよね
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/28(日) 21:52:07  [通報]

    >>100
    横からすみません
    貴女とても素敵な方ですね
    心掛け私も見習おうと思いました!
    大切なことを教えてくださりありがとうございました
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/28(日) 22:05:41  [通報]

    >>4
    私人体特に骨が好きすぎて整体師やってる
    個人事業主だし人手不足だと労基も労組もないからハイパーブラックの雇われだけど傾向と個体差の隙間を指先で感じるのが大好きで育休明けの時短してる
    たまにセクハラ目当ての気持ち悪いおじさん来るけど本人に言わずにNGしてるから快適に働けてる
    今日も子供達を夫に任せて仕事してきた
    下半身太りで背筋ないのに脇から上腕がガッチガチだからデスクワークで同じ姿勢ばかりかと思ったらプランクで体勢間違ってた
    そういう会話もまたいとおかし
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/28(日) 22:41:09  [通報]

    ホワイト大手メーカー勤務です。
    自社が製造してる商品にほんとに興味がない。文系職場だけど、自部署の仕事内容も好きではないし、適性もたぶんない。
    目の前の仕事をこなすことはできても、知りたいって欲がないから業界動向とかトレンドとか大きな視点が欠けてるなぁと思う。やっぱもともと好きな人は自然に広い視野で見て、そのなかで自分の仕事がどう貢献するか語れるし、モチベーションにもできるというか。
    優秀な人が多い環境だけど、出世していくのはそういう人なのかなと思う。
    育児もしながら続けてこれたホワイトだし、辞めようと思ったことはないんだけど、好きなことを仕事にしてたらどんな毎日だったのかなとは思う。
    週5日、下手したら40年、興味のないことに疲れたり気を揉んだりするわけで、勿体ないよね
    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/28(日) 22:42:48  [通報]

    専業主婦してたので12年ぶりにファミレスで働き始めて、楽しいよ。
    独身の時の時間がない。っていう働き方ではなくパートで責任もあの頃よりないから仕事は大変だし忙しいけどステージが違う働き方って感じ。
    若い頃の仕事はもうできないな。
    資格も活かせてないけど楽しんだもん勝ちかなって。
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/29(月) 04:46:31  [通報]

    >>100
    そんな深く言ってないと思う
    単純に私でも出来るかなっていう意味じゃないの
    私もそんな感じで入ったから
    まぁやってくと慣れるまで覚える事多いけど
    好きな仕事の方が良いなとは思うよね…
    合う人には合うと思う
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/29(月) 05:41:54  [通報]

    工場パート物作りしてる
    嫌いじゃないっていう気持ちかな
    私の作ったのがこの世に出てるのは嬉しい
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/29(月) 09:49:23  [通報]

    >>1
    保育士や介護士は国の法定価格で決まるので、国が頑張ればいいんだが
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/29(月) 11:26:48  [通報]

    >>3
    同じく。
    人間関係気遣うし仕事はハードだし、精神的にも体力的にも削られるけど、職場の近さと土日休みでなんとか耐えてる。
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/29(月) 15:01:08  [通報]

    夫婦でゲーム制作して暮らしてるよ
    自宅兼仕事場のマンションだから出勤しなくていいのが楽
    なにより夫が仕事に理解あるから家事がおろそかになっててもカバーしてくれる
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/10/01(水) 12:25:48  [通報]

    そういや中学のときに好きなことを仕事にするか、お金重視で仕事するかのディベートみたいのあったけど好きじゃなくて低賃金になってしまったな。当然のようにどっちかになれる前提がおかしい。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード