ガールズちゃんねる

これをすると将来拗らせると思うもの

120コメント2025/09/29(月) 07:07

  • 1. 匿名 2025/09/27(土) 23:17:02 

    主は親の過度な期待や制限は将来良くない影響を及ぼす気がします。皆さんはこれをすると将来拗らせると思うものはありますか?
    返信

    +78

    -3

  • 2. 匿名 2025/09/27(土) 23:17:24  [通報]

    親に否定されながら育つ
    返信

    +215

    -1

  • 3. 匿名 2025/09/27(土) 23:17:47  [通報]

    ネトウヨになる
    ガールズちゃんねるをやる
    返信

    +19

    -9

  • 4. 匿名 2025/09/27(土) 23:17:55  [通報]

    BLの存在を思春期に知ってしまう。
    返信

    +58

    -4

  • 5. 匿名 2025/09/27(土) 23:18:11  [通報]

    放置
    これをすると将来拗らせると思うもの
    返信

    +74

    -1

  • 6. 匿名 2025/09/27(土) 23:18:13  [通報]

    ガル
    返信

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2025/09/27(土) 23:18:23  [通報]

    >>1
    漫画禁止、アニメ禁止、ゲーム禁止
    大学で一人暮らしを始めたら見事に漫画とアニメとゲーム三昧になり、急速にオタクになった笑
    返信

    +94

    -1

  • 8. 匿名 2025/09/27(土) 23:18:31  [通報]

    不倫、浮気、裏切り
    返信

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2025/09/27(土) 23:18:35  [通報]

    お嬢様すぎて、世の中の厳しさを教えずに甘えさせて大きくする

    ソースは自分
    返信

    +32

    -7

  • 10. 匿名 2025/09/27(土) 23:18:36  [通報]

    兄妹差別 確実にこじれる
    返信

    +90

    -1

  • 11. 匿名 2025/09/27(土) 23:19:02  [通報]

    >>1
    男子校と女子校は絶対入れちゃダメ
    ホモとレズになるよ
    返信

    +2

    -30

  • 12. 匿名 2025/09/27(土) 23:19:12  [通報]

    >>1
    父親⇔母親が互いの悪口を子に吹き込む
    返信

    +56

    -0

  • 13. 匿名 2025/09/27(土) 23:19:17  [通報]

    リボ払い
    返信

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2025/09/27(土) 23:19:20  [通報]

    子どもの前での夫婦喧嘩
    返信

    +41

    -2

  • 15. 匿名 2025/09/27(土) 23:19:51  [通報]

    人見知りを克服しないまま大人になる
    返信

    +28

    -3

  • 16. 匿名 2025/09/27(土) 23:20:06  [通報]

    再婚するタイミングを間違える
    返信

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2025/09/27(土) 23:20:10  [通報]

    部活
    返信

    +2

    -2

  • 18. 匿名 2025/09/27(土) 23:20:17  [通報]

    バイトできない時代に親がお金を出さなさすぎる
    返信

    +54

    -3

  • 19. 匿名 2025/09/27(土) 23:20:28  [通報]

    >>1
    私も同意するけど、成人した今は過度な期待とかは毒親なんだと思う
    自分の親は自覚ないタイプ
    返信

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2025/09/27(土) 23:21:03  [通報]

    パパ活
    返信

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2025/09/27(土) 23:21:11  [通報]

    親が
    子供の付き合う友達を決める
    子供の入る部活を決める
    子供の受験する大学と学部を決める


    返信

    +41

    -3

  • 22. 匿名 2025/09/27(土) 23:21:37  [通報]

    分不相応な受験
    返信

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2025/09/27(土) 23:21:46  [通報]

    >>1
    ちょっと似ている
    過剰に管理され過ぎたり自律性を抑圧されて育つと慢性的に生き辛さを感じたり希死年慮を抱き易くなる
    返信

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/27(土) 23:21:50  [通報]

    >>1
    子どもが納得できない規制は確実にストレスと憧れになるよね
    私はゲームボーイは目が悪くなるから買ってもらえなくて、こっそりお年玉で買ったもん
    けっきょくこっそり子どもがやることになるから、無理な規制は良くないよね嘘つくことになるし
    そしてゲームボーイ関係なく近視になった
    返信

    +18

    -2

  • 25. 匿名 2025/09/27(土) 23:23:02  [通報]

    ガスライティング
    返信

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/27(土) 23:23:56  [通報]

    >>2
    なんで否定するんだろうね〜
    うちも否定して褒めない親だったけど、いまだに自己肯定感低い
    返信

    +74

    -1

  • 27. 匿名 2025/09/27(土) 23:25:27  [通報]

    不倫相手
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/27(土) 23:26:56  [通報]

    >>14
    うちはこれだよ
    今でも激しく口論するし、いつか殺人事件になるんじゃないかと不安
    返信

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/27(土) 23:27:02  [通報]

    アニメとゲーム
    返信

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2025/09/27(土) 23:27:10  [通報]

    7歳以上年上との恋愛
    あれはダメだ、適当な甘やかしと搾取とお人形遊びが恋愛だと信じてた
    返信

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2025/09/27(土) 23:28:15  [通報]

    縛り過ぎても良からぬ方向に育つけど、緩め過ぎても良からぬ方向に育つのが子供
    返信

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/27(土) 23:28:42  [通報]

    >>2
    飴と鞭大事だと思うわ、自尊心がゼロよ
    返信

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2025/09/27(土) 23:29:11  [通報]

    >>24
    ガルちゃんで子供に残酷だから鬼滅は絶対見せない、見せてる親を疑う
    っていう母親のコメント見たけど
    私だったら一定の年齢になったらハマって却って思春期に影響受けそうだな…って思っちゃった
    返信

    +3

    -3

  • 34. 匿名 2025/09/27(土) 23:29:46  [通報]

    実家の面倒(親の介護や、家や庭木の保持)を長女が見る事。貧乏クジにしかならない。
    返信

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/27(土) 23:29:56  [通報]

    >>26

    うちは父親が過保護なのと自分の仕事が嫌いでストレス貯めてたのを家庭内で発散する為に
    心配半分、自己中半分で否定されてた
    最初は否定して私が反抗すると自由にすれば?って感じに許してくれたから
    恨みきれなくて余計自己肯定感低くなった
    自分に決定権がある状態が苦手
    返信

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2025/09/27(土) 23:30:11  [通報]

    >>1
    洋服を買ってもらえなくて
    社会人になってからすごい買うようになった
    返信

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2025/09/27(土) 23:30:31  [通報]

    身体的な意味でも心的な意味でも、経済的な意味としても全てのその行為が当てはまるけど、無理をし過ぎる事
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/27(土) 23:31:15  [通報]

    親が子の会話を奪う。子供に聞かれてたら子供に答えさせて!
    返信

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/27(土) 23:32:55  [通報]

    遊ぶ(遊べる)時期に遊ばず勉強ばっかしてたら拗らせましたよ
    何歳からでも遊べるとか青春できるとか言うけどやっぱり出来ないよ、埋まらない
    返信

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/27(土) 23:33:30  [通報]

    義両親と同居
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/27(土) 23:33:41  [通報]

    >>33
    なかなか極端だよね
    観たからって子どもに残虐性が芽生えるとは思わないけどなーそこは考え方次第なのかな
    なかなかな描写はあるにしても、こんなに社会現象的に流行ると全く観せないことも難しいんじゃないかなと思うし…
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/27(土) 23:34:03  [通報]

    >>2心理学だと三歳までにどれだけ親からの愛情を受けたかでその子がどんな大人になるのかだいたい決まるって言われてるんだけど、ほんとだと思う
    返信

    +24

    -5

  • 43. 匿名 2025/09/27(土) 23:34:12  [通報]

    >>40
    あーそれはリアル拗れだわ
    最初からやらないに限る
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/27(土) 23:34:21  [通報]

    >>30
    わかる
    おもちゃにされてる気分だった、いい部分だけを見て無理やり信じてたんだよね
    返信

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/27(土) 23:34:23  [通報]

    >>2
    過干渉、過剰な期待も子供の人格を否定しているよね。
    返信

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2025/09/27(土) 23:36:03  [通報]

    >>2
    そんな親ばかりだと思ってたけど、周りの親はすごく優しいんだなと思ったら、うちの親が変に思えて悲しくて恥ずかしかったな
    今さら年取って良い人ぶろうとしてるけど、もう無理だよって思う私は拗れてるかも
    返信

    +47

    -1

  • 47. 匿名 2025/09/27(土) 23:37:20  [通報]

    >>36
    わたしもこれ。
    欲しいもの全然買って貰えない、決まった店しか連れていって貰えなかった。
    大学生になって、バイト代をめちゃくちゃ服に使うようになってしまった...
    返信

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/27(土) 23:40:18  [通報]

    水商売
    若いうちにやる程、まともな同世代と金銭感覚が合わなくなってやたらお金と肩書きを基準に人を判断するようになってしまう
    返信

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/27(土) 23:40:33  [通報]

    不登校ひきこもり
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/27(土) 23:41:11  [通報]

    >>10
    こじれたガル民の1人だよーw

    母親から堂々と「お兄ちゃんばっかりって言うけど、お兄ちゃんばかり甘やかしてた覚えなんてない!」と宣言されましたが、

    兄・小学生から進学塾通わせてる
    (母親が希望した、私立中学受験失敗、大学までのエスカレーター私立高校受験失敗)
    私・あなたは女の子だから〜と塾には一切通わず。行きたい私立高校あったが「あなたを私立に通わせるだけのお金なんて家にはない」と言われ公立高校へ。専門か短大か、もしくは浪人して大学に進学したいとお願いしたら、あなたは女の子だから事務職でもして結婚すればいいのよと進学NG。

    車の免許とかも兄は全額親で免許取れたお祝いに車を買ってもらっていて、私は高校の頃にバイト代をコツコツ貯めて自分で全額出して免許取った。父が亡くなった時に当たり前のように遺産放棄もさせられた。これで「お兄ちゃんばかり甘やかした覚えはない」のか…、そうか…、なるほど!と思うしかなったで。
    返信

    +26

    -4

  • 51. 匿名 2025/09/27(土) 23:41:13  [通報]

    >>14
    私が難病+中途障害者になった時も大揉めになって父が母を激しく口論の末に殴打して刃物で切りつけてきた
    耐えかねて私が父を止めようしたけど、止まらなくて、むしろ激昂して母と私に襲ってきたから全力で父から逃げてる
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/27(土) 23:41:18  [通報]

    これと言ってもどこか抽象的すぎるがるのコメント嫌いだわ~
    返信

    +0

    -5

  • 53. 匿名 2025/09/27(土) 23:41:39  [通報]

    子役経験。

    親が芸能界入りさせたくて、子役のために幼稚園や学校を休ませたり、その子供は早くからお金を稼ぐために「大人に気に入られる子供」を演じたり、ロクなことない。真剣にやる子ほど病まないほうが難しいと思う。
    返信

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/27(土) 23:42:33  [通報]

    じゃあ好きにしなさい!みたいな見捨てる脅しで言うこと聞かせる態度
    返信

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2025/09/27(土) 23:45:34  [通報]

    純粋にやりたいことだったり、直感でやりたいと思ったことに横やりを入れられること。そして親が望む方に誘導される。
    大人になった今でも自分の判断に自信が持てず、人の意見に流されがち。
    返信

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/27(土) 23:46:08  [通報]

    >>1
    見事に拗らせたよ
    期待はされなかったけど、過干渉な母親に育てたられたから制限も多くて
    そしたら似たような旦那と結婚して離婚したわ
    母親と元旦那の共通はメンヘラだったことに後から気がついた
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/27(土) 23:47:39  [通報]

    子供の目の前で職場の愚痴とか誰かの悪口を話す事

    うちの親がこういう人間で子供心ながらめちゃくちゃ嫌だった

    親のそういう一面を見ると自分はいい子でいなきゃいけないと思って親の顔色を伺う子供になった
    返信

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/27(土) 23:50:27  [通報]

    >>18
    家庭の事情だろそれ
    返信

    +4

    -10

  • 59. 匿名 2025/09/27(土) 23:51:43  [通報]

    >>14
    もう我が家と付き合わない方がいいよ
    まともに話し合いが通じないし、父の性格上激昂して何しでかすか分からないから他人の振りした方が利口だよ
    そっちはそっちの暮らしややり方があるんだから、わざわざ、こっちに合わせて災難を引き受ける必要なし
    返信

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/09/27(土) 23:52:24  [通報]

    いっぱいあると思う
    ある程度年重ねたら拗らせてない人の方が少ない
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/27(土) 23:52:59  [通報]

    >>42
    3歳どころじゃないと思う
    返信

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/27(土) 23:53:57  [通報]

    >>40
    今まで出会ったなかで良い子だった子はほぼ居ない。
    ビックリするくらいいなかった
    思い出したら一人だけいたかな。ってくらい
    返信

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/09/27(土) 23:55:59  [通報]

    >>42
    3歳より思春期までだと思う
    思春期後の性格が成長した姿だと思う
    返信

    +17

    -3

  • 64. 匿名 2025/09/27(土) 23:56:28  [通報]

    >>4
    知ってたけどなんとも思わなかった
    返信

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2025/09/27(土) 23:57:40  [通報]

    >>18
    どうでもいいとこに出したりして
    返信

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/27(土) 23:58:02  [通報]

    >>42
    三歳児神話をまだ信じてるの?
    むしろその後だよ
    しかも親じゃなくても安全基地となる大人であればいい
    返信

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2025/09/27(土) 23:58:20  [通報]

    >>50
    このタイプの親は介護が必要になった時には娘に依存する傾向があるから気をつけてね。
    返信

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/28(日) 00:00:25  [通報]

    >>1
    容姿批判
    未だに親に会うときに何か言われそうで憂鬱になる
    会うのがストレスになるから距離を置いてるのに、さらにそれで親不孝と言われて追い打ちかけてくる
    しんどい
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/28(日) 00:03:03  [通報]

    >>2
    20年間同じ服着てるような母親に、ファッションや体型のダメ出しされるのが嫌だった。しかも全部ズレてる。
    毛は剃るなって怒られたけど意味不明だった。
    返信

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/28(日) 00:06:31  [通報]

    >>2
    否定され支配されて愛情を感じずに大人になったからか
    男性に好意を持つまではできるのにそれ以上の感情が分からない
    付き合う人さえ心から好きになってないし、愛するって何?という感じ
    関係あるのかなぁ
    返信

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2025/09/28(日) 00:08:05  [通報]

    ステップファミリーで下に兄弟が生まれること
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/28(日) 00:08:17  [通報]

    >>1
    それに加えて落胆も
    兄弟姉妹との無自覚な対比も
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/28(日) 00:10:36  [通報]

    >>63

    3歳までに体への甘え(スキンシップ)が足りないとその後も体での甘えがしづらくなるんだって
    例えば学校で嫌な事があって親にもたれかかって心の安定をはかる
    親は「重いわよ」「暑いわよ」と言ったりせず黙って甘えさせるのが大切なんだって
    親の温かさを感じとる為にスキンシップはその後の人生において非常に大切な事らしい
    「思いやり」の心を育てるのにスキンシップはかなり重要との事
    学校で問題児とされるのは体での甘えを許されなかった子が多いと本に書いてありました
    返信

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/28(日) 00:12:54  [通報]

    >>1
    人の意見は絶対取り入れない
    やんわり断っても汲んでくれない

    もう誰にも相手にされてない拗らせさんがこれ
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/28(日) 00:16:45  [通報]

    >>70
    わかるよ
    どれが愛情なのか分かってない、愛情表現も人の真似事してるだけで感情がない…
    返信

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/28(日) 00:18:38  [通報]

    >>1
    褒めない、努力を認めないことかな。
    他の兄弟のことは褒めるのに私の成果は運が良かったからで片付けられてた。
    ただがんばったねって言ってほしかった。
    努力しても無駄という考えが染み付いてずっと自己評価低い。
    返信

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2025/09/28(日) 00:19:05  [通報]

    陽キャじゃない子が小学校高学年で引っ越す
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/28(日) 00:19:53  [通報]

    >>38
    なんかわかる
    子供が考えて答える前に親がササっと答えちゃうから自主性が育たないよね
    ガチャガチャやりたいけど小銭ないから子供に両替してもらいなさいって言う親と
    ガチャガチャやりたいけど小銭ないから「両替してください」って言いに来る親
    前者の方が絶対に子供の成長に役立ってる
    「大人がやってくれる」って精神で育つと成長はない
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/28(日) 00:20:10  [通報]

    宗教二世
    小さい頃は親の刷り込みでそれが正しいと思い込んで素直に従ってくれるかもしれないけど、ある程度の年齢になると親のエゴでやらされてることに気付く
    自分は周りの子と比べて自由がないとか、宗教やってるのに自分の家は幸せじゃないとか
    結婚とかの足枷にもなる
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/28(日) 00:21:15  [通報]

    誕生日プレゼントをくれない
    返信

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2025/09/28(日) 00:21:24  [通報]

    >>2
    これはあるね
    自尊心ズタズタです
    返信

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/28(日) 00:21:33  [通報]

    出掛ける時に自分だけ置いてかれる
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/28(日) 00:22:20  [通報]

    >>10
    うちは姉妹だけど父親が妹溺愛で私のことは奴隷
    父親が他界して甘えさせてくれてよしよしいいよいいよーしてくれる人がいなくなったから妹からの当たりと元々強かった自己主張に拍車がかかって半端なくて拗れる一方
    面倒臭いから半絶縁状態
    返信

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/28(日) 00:27:50  [通報]

    >>73
    よこ。拗らせて摂食障害歴20年近くです。
    抱きしめてくれたり絵本を読んでもらったり手を繋いで歩いた記憶がなくて、ただ覚えてないだけかと思ってたんだけどスキンシップ足りなかったのかな。
    私が泣いたら母が嫌な顔してため息ついて背中をバシバシ叩かれてた(慰めのポンポンのつもり?)のは覚えてる。
    返信

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/28(日) 00:28:03  [通報]

    >>26
    私の場合は勉強も運動もできなかったから
    生まれた時死にかけてたらしいけど貧乏な家なりに何とか大金かけて手術したのに無能に育ったから
    母は田舎出身なのに中学受験をしたから自称優秀で自分の子供も当然だと優秀になるものだと思ってたから
    これらの原因が重なって否定してたんだと思う
    それからガルでよく見る1人目が女で2人目が男だと女は拗れる、男の子のほうが可愛い、女の敵は女はわりとマジなんだろうなと思う
    勉強も運動も人並みだった弟は可愛がられてる
    高校生になってからは勉強頑張って上位だったけどそもそもが底辺高校だから当然だろって感じで何かあると否定されてた
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/28(日) 00:32:21  [通報]

    >>80
    わかる
    のわりに孫には何のイベントでもないのにプレゼント攻撃してきたり、自分の誕生日プレゼントや母の日プレゼントを贈ってほしそうにしてくるのなんなの
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/28(日) 00:32:29  [通報]

    >>42
    3歳までってより、むしろ3歳〜中学生までのイメージ
    返信

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/28(日) 00:38:24  [通報]

    >>74
    横から失礼
    家の方針と一緒で他人からの意見や助言は皆無だし、他人が介入することに不愉快不快感があるみたい
    で話し合うこともできないから、いつも誰かしらが喧嘩しているし、血や生傷が絶えないし、周りからは距離置かれて面倒くさい家だ関わりたくない家だと思われているよ
    内内で固まっているので肌で他人との付き合いはしないし、感じた
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/28(日) 00:40:11  [通報]

    >>2
    親が子供の意見聞かずに尊重せずに逆らうのは許さない、は一番ダメだよね。

    被害者より
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/28(日) 00:57:23  [通報]

    娘の風呂や着替えを男親が見る
    初潮祝いを男親交えてする
    だいたいこのどちらかをされた子の風俗勤務率、リスカ率、モラハラ男と付き合う率、精神病率高い
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/28(日) 01:06:04  [通報]

    >>1
    進路を自由に選ばせておいて親に告げるとそれはダメだ進むなら生活費も出さんとか言うやつ
    最初からこの範囲以外は許さんって言っておけよクソ親
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/28(日) 01:17:39  [通報]

    >>2
    本当にそれだと思う
    子供の頃不自由だった経験で人格形成される
    後々親が肯定的になって色々経験できても人格はリセットされない
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/28(日) 01:39:38  [通報]

    >>36
    わかる!姉がいるけど中学までずっとお下がりで嫌だった。
    20代は着道楽になり、30代は服依存になり服で自己表現しようとしてたよ。
    今はあらかた好きな服装が分かったから落ち着いてるけど、思春期になったら枚数買わなくても自分で服を選んだ買う経験があった方がいい
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/28(日) 01:50:44  [通報]

    親が結婚相手をことごとく反対すると擦れる。
    まわりの友人見て妬むようになる。
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/28(日) 02:09:42  [通報]

    うちの旦那中学時代にギター部入ったのにエレキギター買ってもらえなかった反動とか言って何十万もするギターいくつも買ってるよ
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/28(日) 02:37:36  [通報]

    子供の意見を軽んじる
    信じない
    決めつける
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/28(日) 02:39:13  [通報]

    子供の容姿や片思いをからかう
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/28(日) 04:16:30  [通報]

    >>8
    不倫と浮気はやらなかった人が中年になって開花しちゃうパターン多いが
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/28(日) 05:10:10  [通報]

    >>35
    自分に決定権あるのは良いことだよ
    自分のけつは自分で拭かなきゃならない、誰も拭いてくれない
    ストレス発散にされたのはお気の毒だけど
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/28(日) 05:12:35  [通報]

    >>94
    人によるかもだけど離婚することになって「親の言うことが正しかった」って思う人の方が多いと思う
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/28(日) 05:18:10  [通報]

    >>85
    1人目男、2人目女で(私目線で)虐待されてたよ、友人
    順番は関係なさげ
    父親が友人に優しかったからマシなのかもだけど
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/28(日) 05:24:02  [通報]

    片親
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/28(日) 05:44:32  [通報]

    >>86
    うわー。毒親あるあるなんだね!!私もそうだよ!!!しかも、お小遣いなしでね。
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/28(日) 06:09:55  [通報]

    姉妹で親から差別
    姉は親に甘やかされて育ってしまったので現在独身でニートです
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/28(日) 06:12:30  [通報]

    >>85
    うちは逆。姉の自分が出来が良いから、弟は常に比べられて拗らせてた。弟も弟で姉ちゃんには〇〇してあげたのに、何で俺にはしてくれないんだ〜とか親に言ってるし。
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/28(日) 06:27:19  [通報]

    >>15
    人見知りってそもそも克服できるの?
    返信

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2025/09/28(日) 06:46:38  [通報]

    >>1
    親の干渉が強すぎると子はダメになるって言うよね
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/28(日) 07:32:11  [通報]

    パパ活
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/28(日) 07:50:29  [通報]

    >>1
    期待とは逆で、達成した事を認めて褒める事を極端にしない親だと自尊心や向上心が育たなくて、どれだけ頑張っても虚しい馬鹿らしい悔しいからいつまでも足掻き続ける人生になってて辛い
    多分しっかり褒めてもらう事もなく親は死んじゃうだろうから、ずっと呪縛から解き放たれずに生きていく事になるんだろうなぁ…
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/28(日) 08:07:57  [通報]

    >>90
    赤飯炊かれて祝われたけど実際はやってないけど水商売に抵抗ない
    なんか物として扱われた感じで自尊心がなくなった
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/28(日) 09:03:54  [通報]

    パヨクになると拗らせることになる
    最近はパヨクも反省してきたのか、考え方変更してきてるけど

    輿石東「国旗国歌に誇りを」「日教組も変わらなきゃ」

    日教組を出身母体とし、参院副議長を務めた輿石東氏(89)が
    国旗国歌に誇りを持つべきだとして、根深いイデオロギーからの脱却を求めた。

    分かればよろしい
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/28(日) 09:29:15  [通報]

    >>50
    なんか腹立つわ、遺産放棄って何なん
    何が何でも母親の介護は弟さんにおまかせして
    母親の葬儀に出なくても文句言われないレベル
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/28(日) 09:43:42  [通報]

    >>20
    当たり前
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/28(日) 10:23:46  [通報]

    >>9
    大金持ちなわけじゃないのにお嬢様育ちのおばさんが職場にいて困ってる…
    バツイチ実家暮らしで今も家事は母頼り、車や家のことは父頼りらしく自分では何も出来ない決められないくせに苦労人を蔑んでて何様かと思う…
    返信

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2025/09/28(日) 10:28:47  [通報]

    >>4
    20年くらい前の中学生時代に読んでたしなんなら自作しててまぁ拗らせてはいるけど生活に支障きたすほどではないかなーと
    なんなら今でも絵描く趣味あって割と楽しんでる
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/28(日) 14:53:04  [通報]

    >>7
    恋愛禁止も
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/28(日) 20:21:05  [通報]

    >>7
    うちの場合はゲーム禁止で「経済的に自立して実家を出た後は好きにしていいよ」と親に言われていたので就職してからゲーム三昧になった。
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/28(日) 21:13:24  [通報]

    >>4
    や、やおい…

    (アラフィフです)
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/29(月) 03:33:23  [通報]

    >>18
    わかる
    同年代との友だちづきあいは大事だもんね
    家計の事情は家庭それぞれだし、バランスは難しいのも分かるけどね
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/29(月) 07:07:29  [通報]

    >>119
    私は高校1年のとき、
    バイトの初任給のうち3,000円だけ渡されて
    ???って思っていたら母親に

    1ヶ月、これでやりくりしてね!

    って言われたんだけど
    ふざけんじゃねぇぞ!!!!!
    って言って通帳ごと取り上げたよ

    20年近く前の話だけど
    今思っても本当おかしい
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード