-
1. 匿名 2025/09/27(土) 22:33:41
歯医さんには定期的に通っていて、返信
今まで数種類の歯磨き粉も試しましたが、多少は良くなるけど完全には治りません。
就寝時はマウスピースもしています。
40代なんですが、加齢ですかね…
知覚過敏がなかなか治らない方いますか?+37
-2
-
2. 匿名 2025/09/27(土) 22:34:14 [通報]
シュミテクト返信+64
-11
-
3. 匿名 2025/09/27(土) 22:34:42 [通報]
>>1返信
食後30分以上たってから歯磨きしてる?+2
-9
-
4. 匿名 2025/09/27(土) 22:34:43 [通報]
栄養面は?返信+0
-0
-
5. 匿名 2025/09/27(土) 22:35:12 [通報]
+0
-7
-
6. 匿名 2025/09/27(土) 22:35:15 [通報]
+14
-5
-
7. 匿名 2025/09/27(土) 22:35:25 [通報]
歯医者さんにそれは言ってる?返信
なんか薬みたいなのを塗ってくれて一時期治ったときがある+26
-0
-
8. 匿名 2025/09/27(土) 22:35:30 [通報]
ちゃんと乾布摩擦してる?返信+2
-4
-
9. 匿名 2025/09/27(土) 22:35:34 [通報]
>>3返信
もちろんしています💢+0
-8
-
10. 匿名 2025/09/27(土) 22:35:57 [通報]
>>1返信
シュミテクト!+3
-4
-
11. 匿名 2025/09/27(土) 22:36:06 [通報]
>>1返信
就寝時のマウスピースは何のためにしてるの?+3
-5
-
12. 匿名 2025/09/27(土) 22:36:30 [通報]
>>1返信
歯医者さんでお薬塗ってもらったら一発で治ったよ。
そういうのはやってもらった?+10
-5
-
13. 匿名 2025/09/27(土) 22:36:49 [通報]
「ハウメル」って歯磨き粉がいいって返信
がるで見て買って使ってみたよ。
わるくなかった。+22
-4
-
14. 匿名 2025/09/27(土) 22:36:50 [通報]
温度とかでは無く物理的な知覚過敏があり、固い物は噛めないです。返信
シュミテクトとかは冷たくて染みるとかは防いでくれるんですけど、固い物が当たって痛いとかは防げないです。
歯医者で相談しても解決せずほぼ諦めています。+12
-0
-
15. 匿名 2025/09/27(土) 22:37:04 [通報]
>>1返信
これ試してみ+27
-3
-
16. 匿名 2025/09/27(土) 22:37:11 [通報]
>>1返信
何か薬飲んでたりしませんか?
薬の副作用で知覚過敏になることがあるそうです+2
-0
-
17. 匿名 2025/09/27(土) 22:37:14 [通報]
歯間ブラシにハチミツ塗ってこすると汚れ取れるよ返信+0
-12
-
18. 匿名 2025/09/27(土) 22:37:19 [通報]
>>1返信
体質もあると思う
私は子供の時から前歯が知覚過敏でアイスを齧る事ができなくて、サーティワンのコーンでもスプーンもらってた
年とってきたら、逆に鈍感になって少しは噛めるようになったけど、
銀歯や金歯をセラミックに直した後はしばらく、熱いものも冷たいものもしみてたな…+13
-0
-
19. 匿名 2025/09/27(土) 22:37:31 [通報]
>>11返信
横
食いしばり防止では?歯肉が下がるから。+17
-0
-
20. 匿名 2025/09/27(土) 22:37:31 [通報]
普通になる返信
29だけど去年の冬になった。歯周病ではないし
シュミテクトは高いけど25から使ってる+3
-1
-
21. 匿名 2025/09/27(土) 22:37:35 [通報]
>>3返信
よこ
30分以上経ってからじゃないと知覚過敏になりやすいの?+0
-0
-
22. 匿名 2025/09/27(土) 22:37:49 [通報]
正直個人差がでかすぎて返信
なんでも誰でも治ると考えるのは+3
-0
-
23. 匿名 2025/09/27(土) 22:37:54 [通報]
ホットが沁みたら、返信
他の治療が必要な場合あるそうな。
冷たい物に反応してる場合なら、
日々のケアしかない。
私はヒビが入ってる歯が知覚過敏。+12
-0
-
24. 匿名 2025/09/27(土) 22:38:17 [通報]
>>11返信
ヨコ
歯ぎしりとか食いしばりがあると歯の摩擦で知覚過敏起こしやすいんだよ。
多分その予防じゃないかな?+8
-0
-
25. 匿名 2025/09/27(土) 22:38:18 [通報]
納豆を食べ続けてみる返信
粘膜改善に効果があるみたい
わたいは痔を薬使わずにしょっちゅうこれで治してる+6
-4
-
26. 匿名 2025/09/27(土) 22:38:45 [通報]
>>9返信
何で怒っているの? ヨコ+7
-0
-
27. 匿名 2025/09/27(土) 22:39:04 [通報]
>>25返信
え?+1
-0
-
28. 匿名 2025/09/27(土) 22:39:51 [通報]
>>26返信
怒ってないわよ💢+3
-3
-
29. 匿名 2025/09/27(土) 22:39:54 [通報]
>>21返信
歯のエナメル質が軟化してる状態で歯磨きすると
エナメル質が傷ついて知覚過敏になりやすいって説がある+5
-0
-
30. 匿名 2025/09/27(土) 22:40:36 [通報]
>>1返信
シュミテクトもだめ?+0
-2
-
31. 匿名 2025/09/27(土) 22:40:37 [通報]
シュミテクトと寝る前のフッ素ジェルでほぼ気にならない返信
レベルで保てている+2
-2
-
32. 匿名 2025/09/27(土) 22:41:01 [通報]
治らないよ返信
一時的に歯面をコーティングして暖和するしかできない
ブラッシングは優しく
歯ブラシはやわらかめ
歯磨き粉は知覚過敏用
歯科で定期的に薬を付着してもらう
これしかない+20
-0
-
33. 匿名 2025/09/27(土) 22:41:34 [通報]
>>3返信
普通の食事したあとは別に関係ないよ
酸性の飲食をして酸蝕症が気になる場合は30分置けばいいけどあんまり神経質にならなくてもいい
私は歯科衛生士だけど食べたらすぐ磨くを20年近く続けてる+9
-0
-
34. 匿名 2025/09/27(土) 22:42:27 [通報]
>>1返信
つぶ塩+2
-4
-
35. 匿名 2025/09/27(土) 22:45:16 [通報]
>>7返信
レジンみたいなやつ塗って光で固めるみたいなやつやってくれた事ある。+19
-0
-
36. 匿名 2025/09/27(土) 22:45:59 [通報]
>>1返信
同じくです
自分は表面の小さな虫歯すら、麻酔して貰えないと痛覚が酷いです
+2
-0
-
37. 匿名 2025/09/27(土) 22:46:30 [通報]
>>2返信
1じゃないけど、全く効かないです+12
-6
-
38. 匿名 2025/09/27(土) 22:47:11 [通報]
冬場に冷水で歯磨きしたら痛くて涙出る返信
+10
-0
-
39. 匿名 2025/09/27(土) 22:48:39 [通報]
>>37返信
横
歯を磨いたあとすすぎを控えめにして
残るようにしてもだめ?+0
-0
-
40. 匿名 2025/09/27(土) 22:48:44 [通報]
>>35返信
レジンで覆うのはもうプラスチックで根元ふさいでるやつね
しみ止めはただの塗り薬で歯面には何も残らない+5
-0
-
41. 匿名 2025/09/27(土) 22:50:05 [通報]
>>37返信
そうなんですね。歯科医療界隈で「市販品で効果が高いのはこれ!」なんですけどねー。+14
-2
-
42. 匿名 2025/09/27(土) 22:50:21 [通報]
我慢返信+0
-1
-
43. 匿名 2025/09/27(土) 22:50:43 [通報]
かき氷を食べてると口の中痛くなるのは知覚過敏?返信
基本大食いなのにかき氷だけは一人前食べきれない+1
-1
-
44. 匿名 2025/09/27(土) 22:51:51 [通報]
DA.RE.KA!知覚過敏!TO.ME.TE!返信+1
-1
-
45. 匿名 2025/09/27(土) 22:52:00 [通報]
シュミテクトでもしみるやつと合うやつがある返信
私はホワイトニングとピンクのは合わなかった
デイリーか少し高いやつを買ってる+2
-0
-
46. 匿名 2025/09/27(土) 22:53:09 [通報]
熱いものがシミるようになったら神経の治療になる返信
冷たいものだけならセーフ+0
-0
-
47. 匿名 2025/09/27(土) 22:54:53 [通報]
歯医者さんでおすすめされたのは普通のシュミテクトじゃなくてプラチナプロテクトexっていう高い方のシュミテクト返信
安い歯磨き粉使ってたら歯茎に痛みが出たけど、これ使ったらその日から痛みが緩和されて今ではほとんど痛みが無いのでおすすめです!+8
-0
-
48. 匿名 2025/09/27(土) 22:57:01 [通報]
>>2返信
ホトちゃんも知覚過敏に悩まされていて、しみると毎回「シュミテクト」と言う。+8
-1
-
49. 匿名 2025/09/27(土) 23:00:25 [通報]
>>1返信
1回なったら治らないんじゃあ
対処療法しかないのでは+0
-1
-
50. 匿名 2025/09/27(土) 23:01:35 [通報]
>>1返信
昨年秋から今年の春先まで知覚過敏治りませんでした。歯医者で薬も塗ってもらったけど全然効かず…。とにかくシュミテクトで磨いてと言われ、コンプリート⇨有名なサッカー選手がCMしてたシュミテクト⇨途中でハウメルをそれぞれ1本使い切ったけど良くならず(;O;) なんとなくシュミテクトダブルケアを買って使ってしばらく経った頃に治りました!それ以来ずっとシュミテクトダブルケア使用してます!ちなみに寝る時はマウスピースです。
主さんに合うものが見つかるといいですね(^^)+7
-1
-
51. 匿名 2025/09/27(土) 23:01:55 [通報]
>>1返信
硬い歯ブラシはダメだよ+4
-0
-
52. 匿名 2025/09/27(土) 23:02:39 [通報]
>>28返信
笑💢🤣+1
-0
-
53. 匿名 2025/09/27(土) 23:03:01 [通報]
>>2返信
私はきいたよ。もう歯磨き粉はシュミテクトじゃないとだめ。効果がしっかり出るまで半年くらいかかったよ。1ヶ月じゃ効果は微妙だと思う。3ヶ月くらいで大丈夫かなー?半年で全く症状でなくなった。、+19
-0
-
54. 匿名 2025/09/27(土) 23:04:19 [通報]
>>37返信
シュミテクト プラチナ プロテクトEX
という効果が高いお値段するやつ試して。
私はフルーツ食べる時期限定でグレードアップさせてるよ。+5
-0
-
55. 匿名 2025/09/27(土) 23:07:47 [通報]
知覚過敏と言われて薬を歯医者で塗ってもらったりしてたけど治らなくて返信
そしたら思ってた歯と違う歯が虫歯になってて
それ治療したら痛み消えた+4
-0
-
56. 匿名 2025/09/27(土) 23:09:31 [通報]
>>7返信
しみ止めみたいなやつね。
あれすぐ取れちゃうし、取れた時カラみたいなのが口に残るのがイヤだ+13
-0
-
57. 匿名 2025/09/27(土) 23:14:16 [通報]
>>1返信
食事や飲み物が原因とかで無くて?
生まれつき骨や歯が弱い(エナメル質)人って生活習慣で劇的に悪化したり改善するよ。
例えばリンゴ酸は歯のエナメル質の浸食が強いから、酸浸歯になりやすくて知覚過敏にもなる。
歯に傷が出来てしまった所に研磨剤が入った歯磨き粉を使って力入れてゴシゴシ磨けば更に傷が深くなって知覚過敏も悪化する。
歯の磨き過ぎで知覚過敏になる人はいるよ。
更年期障害の一部の人達はドライマウスになりやすいけど、ドライマウスも知覚過敏や歯周病が悪化するよ。
元々口元が緩くて口呼吸になりやすい人は知覚過敏だけでなくて虫歯にもなりやすい。
口呼吸でドライマウスならどんなに歯医者に通って知覚過敏治療しても効果が出ないのは当然だよね...+4
-0
-
58. 匿名 2025/09/27(土) 23:15:56 [通報]
>>1返信
電動歯ブラシ良いよ。
しっかり磨けるからか痛く無くなった+3
-0
-
59. 匿名 2025/09/27(土) 23:17:49 [通報]
歯医者さんでヒビを埋めたり薬塗ったり時間掛けてやったけど最終的に神経抜きました。信頼できる先生だったのでお任せしましたが私の場合は本当に辛かったんで神経抜いて良かったです。今まで定期検診行ってなかったけど、ちゃんと行くようにもなりました。返信+5
-0
-
60. 匿名 2025/09/27(土) 23:20:23 [通報]
>>35返信
私もそれをやってもらった
歯茎と歯の間かな?+3
-0
-
61. 匿名 2025/09/27(土) 23:22:17 [通報]
>>1返信
シュミテクトも効果なし。
歯医者さんで薬塗ってもらうと一時的には回復するけど、またしみるようになる。
最終手段で少し歯を削って埋めてもらった。
それからはしみることなし!
でも、また違うとこが知覚過敏に。今は薬塗って様子見。
歯は削りたくないからなんとか薬で落ち着かせたい。+6
-0
-
62. 匿名 2025/09/27(土) 23:23:55 [通報]
>>1返信
知覚過敏かと思ってたら虫歯だったことあるよ?+0
-0
-
63. 匿名 2025/09/27(土) 23:28:16 [通報]
>>3返信
マイナス付いてるけど、これ歯医者さんでも言われたわ。
食べて直ぐに歯磨きしたい時は必ずしっかり口を濯ぐ様に、
出来たら歯ブラシ使わずデンタルリンスで済ます方が良いって。
毎日職場でお昼ご飯食べた後に速攻歯磨きしてたけど、それやってるから知覚過敏や虫歯になってる可能性があるって指摘されて、
一旦昼の歯磨き辞めてデンタルリンスのみ、朝夜の歯磨きは研磨剤が入ってない歯磨き粉使って柔らかいブラシでゆっくり20分以上磨く様に指導された。
お高い歯磨き粉使ってないし特殊な治療(コーティング)してないけど知覚過敏は嘘みたいに止まったよ。
果物や酸味が強い食事の後は直ぐに磨かず一旦水で口を濯いでデンタルリンスだけにしてる。
通ってる歯医者は歯科医師では無くてインプラントメインでやってる口腔外科医だけど、
歯は一日一回しっかり磨けばOKって考えでやってる先生。
私は歯のエナメルが弱いってことらしくて、
ドライマウスにならないよう気をつける事と強いブラシで強く磨かない事に気をつけなさいって言われてる。+7
-3
-
64. 匿名 2025/09/27(土) 23:31:52 [通報]
コンクール返信+0
-0
-
65. 匿名 2025/09/27(土) 23:32:04 [通報]
わたしはコンクールの歯磨き粉を推します!なかなか歯医者さんに行けなかった時に知覚過敏症状あってコンクールで乗り切った。その後診察に行ったら特に問題なく口内環境褒められましたよ✨返信+1
-0
-
66. 匿名 2025/09/27(土) 23:34:11 [通報]
>>2返信
シュミテクトはいい。アイスを前歯でさくっといけるようになった。+1
-3
-
67. 匿名 2025/09/27(土) 23:35:36 [通報]
>>1返信
私も40真ん中くらいだけど口のトラブルが出てきて辛い。
フロスと舌磨きは毎日してるし、歯磨き粉もシステマSP-T使ってるけど歯茎の炎症もなかなか治まらない。なんか歯も痛いがその箇所に虫歯はない。
食いしばりや歯茎下がりがあるし、何もしてなくてもぼんやり痛くて冷たいのもしみて、でも噛んだり歯ブラシが当るのは痛くないから知覚過敏かなー?って思って歯医者の予約したよ。
ついでに市の健康診断クーポンで初めて歯周病ケアもやる事にした。
そんな年頃なんよね、きっと…
パン食っても歯茎荒れるねん、やんなっちゃうわ。
主さんも歯医者行こ。+2
-0
-
68. 匿名 2025/09/27(土) 23:41:50 [通報]
>>1返信
知覚過敏って治るものではなく、「痛みが出てきたら定期的にコート剤で塞ぐ」の対処療法で付き合っていくものだよ。
通ってる歯医者さんに聞いてみたらいいよ。「根本からは治す方法はない」って言うと思うよ。
あと、すでにコート剤を何度か塗ってもらっても痛みがおさまらない場合は、別の原因(詰め物の下に虫歯ができていたり)の可能性があるから、レントゲンを撮って調べてもらうといいよ。+4
-0
-
69. 匿名 2025/09/27(土) 23:46:43 [通報]
>>7返信
私銀歯かセラミックを聞かれて一本だけセラミックにしたけど知覚過敏がやばすぎて冷たいもの食べる時めちゃ辛い…
美味しいものが美味しく食べれないって地獄
マジで歯は自分のが一番いいなと思った
神経ある程度削ってると仕方ないのかな?
あれみんなそうなるの?
シミ止めも効いたの最初だけよ…+5
-0
-
70. 匿名 2025/09/28(日) 00:18:02 [通報]
>>14返信
歯周病が良くなってきたら知覚過敏も軽減した、歯茎は大丈夫?中が膿んでることもあるのでCTでみてもらったら?+1
-0
-
71. 匿名 2025/09/28(日) 00:19:24 [通報]
>>35返信
レジンでカバーしてもらったけどフロスしたら剥がれた+5
-0
-
72. 匿名 2025/09/28(日) 00:37:05 [通報]
>>14返信
それ、歯にひび入ってない?
軽いひびなら大体の人はあるそうだけど、ひびが深い所まで入ってるとそういうしみ方することもあるよ
私の場合はマイクロスコープで詳しく見てもらったら深いひびが見つかって、神経抜いて治療したら楽になったので、ご参考までに+2
-0
-
73. 匿名 2025/09/28(日) 00:50:01 [通報]
>>1返信
キシリトール摂取してから冷たいもの食べても沁みにくくなってるかも。+1
-0
-
74. 匿名 2025/09/28(日) 00:53:31 [通報]
昔からずっと知覚過敏だけど返信
30代になってから酷くなってる気がする
なんとなく乳歯の頃は知覚過敏じゃなかった気がするんだけど物心着く頃には知覚過敏だった
シュミテクトも意味なし
このまま死ぬまで知覚過敏なのかな+1
-0
-
75. 匿名 2025/09/28(日) 01:11:56 [通報]
>>1返信
歯医者さんにデンタルリンスするといいって聞いたよ。自分は効いたけど人によるかも。+1
-0
-
76. 匿名 2025/09/28(日) 01:14:51 [通報]
>>69返信
銀歯よりセラミックの方が広く削らないといけないから、その分しみるんだろうね。+3
-0
-
77. 匿名 2025/09/28(日) 01:35:08 [通報]
コンクールみっちり1週間使ったら治ったよ返信+1
-1
-
78. 匿名 2025/09/28(日) 02:01:11 [通報]
>>2返信
歯医者さんもシュミテクト良いよ、続けてねと言ってたからめっちゃ信用してる。
使い始めて2ヶ月くらいだけど、本当にしみなくなった+7
-0
-
79. 匿名 2025/09/28(日) 02:52:06 [通報]
>>1返信
塩で歯磨きしたら、歯茎のトラブルなくなった。+0
-0
-
80. 匿名 2025/09/28(日) 02:55:52 [通報]
>>37返信
すすぎのウガイ1回にしてみて。私はこれで効くようになったよ。
ホワイトニングの時もシュミテクトに頼ってる。+2
-0
-
81. 匿名 2025/09/28(日) 03:29:12 [通報]
>>69返信
やはりそうなんですね
私も前歯6本セラミック、奥歯やら2本セラミック
歯が染みまくりですよ、もはや諦めてます
アイスとかはゆーくり舌で溶かしながら味わってます(T ^ T)噛むなんてとんでもないですよね( ; ; )+5
-0
-
82. 匿名 2025/09/28(日) 07:21:46 [通報]
知覚過敏が酷く、歯石取りが怖くて怖くて3年ぐらい歯医者に行けてない。。返信
ついでに歯医者も大きいところに変えたいんだけど、歯石取りに麻酔お願いしてる人いる?
+0
-0
-
83. 匿名 2025/09/28(日) 07:53:56 [通報]
>>25返信
え?+0
-0
-
84. 匿名 2025/09/28(日) 08:05:12 [通報]
シュミテクト1本使い切ってもあまり効果なかったけどデントヘルスのしみるケアってやつを使ったら1週間くらいで知覚過敏なくなった返信+1
-0
-
85. 匿名 2025/09/28(日) 08:19:32 [通報]
>>2返信
ずっとチェックアップ使ってて虫歯もなかったんだけど、知覚過敏でしみるようになってからはシュミテクト使ってる。もう3年になるよ。歯石取りが苦痛じゃなくなった(前は飛び上がる程しみる箇所があった)。
+0
-0
-
86. 匿名 2025/09/28(日) 08:46:21 [通報]
>>1返信
歯間ブラシ
シュミテクトの高めのやつ
寝る前にバトラーでマウスウォッシュ(歯医者さんで買えます)
寝る時はマウスピース
完全には治らないけどかなり改善して虫歯もできなくなりました。一時期は冬場に風が吹くだけで前歯がしみてた…
+1
-0
-
87. 匿名 2025/09/28(日) 09:05:21 [通報]
>>41返信
本人が効かないって言ってんのに歯科医師界隈とか知らんがな
進次郎かよ
+4
-1
-
88. 匿名 2025/09/28(日) 09:06:07 [通報]
普段は知覚過敏じゃないけど、文旦や梅干を食べると知覚過敏になる返信
自然派のお店で売ってる茄子の黒焼を歯ブラシに少し付けて磨くと自分はおさまる+1
-0
-
89. 匿名 2025/09/28(日) 10:22:06 [通報]
>>71返信
そっこー取れました+0
-0
-
90. 匿名 2025/09/28(日) 12:55:20 [通報]
歯全体がしみるようになって(冷たい物も熱い物も)歯医者に行ったらレントゲンを撮っても何でもないから歯のみがき過ぎでは?と言われた。いつまでも治らなければ埋まってる親知らずか奥歯の詰め物の下が原因か?と。返信
薬を塗ってもらってオススメされたシュミテクトを夜だけ使っていたら嘘のようにしみなくなって、先生から「知覚過敏はそのうち治る」って聞いたから治った?って喜んでたらまたしみはじめた…+0
-0
-
91. 匿名 2025/09/28(日) 17:18:39 [通報]
ポカリ、あれ凶悪すぎる…返信
体調不良のとき、ポカリをストローで飲んでたのにその後1週間ぐらい歯磨きのたびに歯がピリピリして不快で仕方なかった
酸だよね+2
-0
-
92. 匿名 2025/09/28(日) 19:11:24 [通報]
知覚過敏かぁ返信
一時期なったがいつのまにか治ってたな
特に歯磨き粉も変えなかったし普通のを使ってる
上の左右4と5に楔状欠損があるからそこから沁みちゃって
放っておいても治るって聞いたから放置
象牙質が出てる所は虫歯になりやすいしプラークも入り込みやすい所だから
より丁寧に磨くようにしてる+0
-0
-
93. 匿名 2025/09/28(日) 21:34:25 [通報]
>>87返信
ガル男構文ですねー、というか、読解力無いの?
そうなんですね、と受け止めてますよ。否定なんてしてませんよ。
その上で単なる事実を伝えてるだけです。
+0
-0
-
94. 匿名 2025/09/28(日) 23:57:34 [通報]
>>54返信
ヨコだけど今日買ってきた!さっそく使ってみる。効果あるといいな。+2
-0
-
95. 匿名 2025/09/29(月) 16:05:52 [通報]
主です。返信
皆さんたくさんのコメント有難うございました。
知覚過敏は治らないとの書き込みがあり、初めて知りました!
しみないように対処していくしかないんですね…
とりあえず、歯みがきはふつうの硬さを使っていたので柔らかめに変えました。
コンクールジェルは使ったことがなかったので一度試してみます!+0
-0
-
96. 匿名 2025/09/29(月) 23:42:20 [通報]
私もずっと知覚過敏、、、返信
マウスピースもしてるしいろんな歯磨き粉も試したけどダメだった。夏場は歯磨きの後、水でうがいしても平気だけどもう涼しくなってきて無理。お湯でしかうがいできない。。フルーツ好きだけどいちごとかみかんめっちゃ沁みるw 歯医者さんにも定期的に行ってるけどうがいして沁みるのほんと嫌だ、、+0
-0
-
97. 匿名 2025/09/29(月) 23:43:50 [通報]
>>86返信
冬の前歯わかります、、、周りは誰もそんな人いないから仲間がいて嬉しい。。
私もシュミテクトの高いの試してみよう。+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する