ガールズちゃんねる

「0800」からの電話、なぜ出ない人が増えている?「080」との違いと迷惑電話への対策まとめ

169コメント2025/09/28(日) 03:26

  • 1. 匿名 2025/09/26(金) 16:06:47 

    「0800」からの電話、なぜ出ない人が増えている?「080」との違いと迷惑電話への対策まとめ | スマホライフPLUS
    「0800」からの電話、なぜ出ない人が増えている?「080」との違いと迷惑電話への対策まとめ | スマホライフPLUSsumaholife-plus.jp

    スマートフォンの画面に表示される、見慣れない「0800」から始まる電話番号。一瞬、普段よく目にする「080」の携帯電話番号と見間違え、思わず出てしまった経験はありませんか? しかし近年、この「0800」からの着信に警戒し、あえて「出ない」と選択する人が急増しています。


    「0800」番号自体は、前述の通り正当な企業のサービスです。しかし、その「企業からの電話」というイメージや、フリーダイヤルであるという特性を悪用した、悪質な営業電話や詐欺が後を絶たないのが実情です。

    ① 電力・ガス会社を装った切り替え詐欺のトーク例

    最も多い手口の一つが、大手電力会社やガス会社、あるいはその関連会社を名乗るものです。「電力自由化に伴い、電気料金が安くなるプランのご案内です」といったトークで切り出し、現在の契約状況や家族構成などを「巧みに聞き出そうとするケースがあります。

    ②自動音声(ロボコール)による架空請求

    「NTTファイナンスです。未納料金がありますので、至急ご連絡ください」「〇〇(大手通販サイト)の利用料金が未払いです」といった自動音声ガイダンスが流れる手口です。

    ●一度出てしまうことで生じる「二次被害」のリスク

    迷惑電話業者は、無作為に生成した番号リストに電話をかけています。一度でも応答してしまうと、その番号が「現在使われている、応答する可能性のある番号」として認識され、業者の間で売買される「有効リスト」に登録されます。その結果、別の業者からも次々と迷惑電話がかかってくるという、負のスパイラルに陥る危険性があります。

    返信

    +61

    -8

  • 2. 匿名 2025/09/26(金) 16:07:18  [通報]

    詐欺しかないだろ
    返信

    +763

    -3

  • 3. 匿名 2025/09/26(金) 16:07:44  [通報]

    知らない番号はでない
    返信

    +1011

    -3

  • 4. 匿名 2025/09/26(金) 16:07:59  [通報]

    怪しいのは出ないよ
    返信

    +500

    -0

  • 5. 匿名 2025/09/26(金) 16:08:12  [通報]

    セールスか詐欺だと思うから
    返信

    +314

    -0

  • 6. 匿名 2025/09/26(金) 16:08:19  [通報]

    心当たりがない電話は
    無視一択
    返信

    +532

    -0

  • 7. 匿名 2025/09/26(金) 16:08:27  [通報]

    突然、知らん番号からの電話なんか電話
    返信

    +304

    -3

  • 8. 匿名 2025/09/26(金) 16:08:28  [通報]

    電話番号検索して口コミ出てくるのは便利なんだけど、「今かかってきました。○○県です。」って電話に応答してないのに口コミ書く人増えすぎて迷惑
    返信

    +17

    -37

  • 9. 匿名 2025/09/26(金) 16:08:39  [通報]

    普通に登録してない番号から着信あったらググるから引っかかることなどない
    返信

    +283

    -3

  • 10. 匿名 2025/09/26(金) 16:08:53  [通報]

    確かに0800の番号はよくかかってくるけど、知らない番号は出ない。
    番号検索すると迷惑電話がほとんど。
    返信

    +377

    -1

  • 11. 匿名 2025/09/26(金) 16:08:54  [通報]

    最近頻繁にかかってくる
    出たことないけど
    返信

    +143

    -1

  • 12. 匿名 2025/09/26(金) 16:08:57  [通報]

    疑わしき番号には出ないって決めてるからいくら言われても無理
    返信

    +112

    -0

  • 13. 匿名 2025/09/26(金) 16:09:38  [通報]

    >>1
    この手の勧誘電話は受けた方が1分10円とか入る仕組みにした方が良い。
    返信

    +171

    -6

  • 14. 匿名 2025/09/26(金) 16:09:42  [通報]

    知らない番号はまずネットで調べてから
    たまに本当に用事ある番号もあるから
    返信

    +154

    -0

  • 15. 匿名 2025/09/26(金) 16:09:43  [通報]

    最近増えた、しつこい
    一応番号検索すると決まって電力とか光とかの詐欺電話
    ひたすらに無視&着拒
    返信

    +257

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/26(金) 16:09:44  [通報]

    +から始まって110で終わる番号も一時期多かったな。
    明らかに詐欺だから出ないけど。110番、警察だと思わせたいんかな?
    返信

    +106

    -0

  • 17. 匿名 2025/09/26(金) 16:09:49  [通報]

    最近は海外から電話掛かってくるよ
    出ないけどね
    返信

    +122

    -0

  • 18. 匿名 2025/09/26(金) 16:09:49  [通報]

    出ない
    なんかこわい
    返信

    +61

    -0

  • 19. 匿名 2025/09/26(金) 16:09:56  [通報]

    最近迷惑電話って表示が出てくれるから助かる
    速攻切る
    返信

    +66

    -2

  • 20. 匿名 2025/09/26(金) 16:09:57  [通報]

    そもそも知らない番号からかかってきたら出ないよね
    番号を検索して素性が分かれば出る時もあるけど基本的には素性が分かっても出ない
    返信

    +64

    -0

  • 21. 匿名 2025/09/26(金) 16:09:57  [通報]

    もう登録されてない番号は出ないよ
    用があれば留守電に入れてくれてるから、心当たりある場合だけ掛け直してる(予約した美容院から確認の電話とかね)
    返信

    +82

    -1

  • 22. 匿名 2025/09/26(金) 16:10:00  [通報]

    用があるなら留守電残るだろうし、知らない番号は出ない。
    そしてだいたい留守電は残らないから大した用じゃない。
    返信

    +55

    -1

  • 23. 匿名 2025/09/26(金) 16:10:06  [通報]

    用事があるならまずメッセージを残せ
    返信

    +65

    -1

  • 24. 匿名 2025/09/26(金) 16:10:11  [通報]

    >>1
    登録してない番号には出ないと決めているだけです。
    まずは出ずに、後で番号を調べて、安全な番号ならこちらからかけ直します。
    返信

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2025/09/26(金) 16:10:12  [通報]

    用事あるならまたかかってくるからね
    返信

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/26(金) 16:10:19  [通報]

    0800300今日着信あった ニセ電力らしいね この番号の口コミ200件超えてた
    返信

    +89

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/26(金) 16:10:21  [通報]

    あ、あたしは知らない番号を気安く取る軽い女じゃないんだからね!
    返信

    +5

    -5

  • 28. 匿名 2025/09/26(金) 16:10:23  [通報]

    電話もメールも詐欺ばかり。総務省もNTTもここらへんで抜本的な手を打たないと。
    返信

    +100

    -1

  • 29. 匿名 2025/09/26(金) 16:10:28  [通報]

    なぜ出ない人が増えている?

    詐欺やセールスの電話出るわけないだろ
    なにこのクソ記事
    返信

    +144

    -2

  • 30. 匿名 2025/09/26(金) 16:10:33  [通報]

    最近凄く掛かってくる。
    絶対出ない。
    返信

    +52

    -1

  • 31. 匿名 2025/09/26(金) 16:10:44  [通報]

    出ないで番号調べちゃう
    返信

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/26(金) 16:10:48  [通報]

    取ったら支払いが発生するなんて罰ゲームじゃん
    返信

    +45

    -3

  • 33. 匿名 2025/09/26(金) 16:11:40  [通報]

    なんでこっちの電話番号知ってるんだろね
    返信

    +41

    -2

  • 34. 匿名 2025/09/26(金) 16:11:45  [通報]

    >>3
    私も登録してない番号は繋がらない設定にしてある。
    返信

    +72

    -1

  • 35. 匿名 2025/09/26(金) 16:12:24  [通報]

    >>1
    着信課金の時点で出ない
    返信

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2025/09/26(金) 16:13:04  [通報]

    知らない番号は出ないし、調べる
    調べてもわからない場合、大事な電話なら何回もかかってくるだろうと放置してる
    返信

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/26(金) 16:13:10  [通報]

    >>23
    最近音声案内でも留守電残してこない?
    怪しい番号からかかってきて出なかったら留守電残ってたんだけど、男性の声した音声案内だった。
    しかも最初切れてて何言ってるか分からない。
    怖すぎる。
    返信

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/26(金) 16:13:16  [通報]

    >>10
    0120
    050
    0800
    で掛かって来る電話番号を調べたら
    全部胡散臭い会社か詐欺ばっかり
    返信

    +92

    -3

  • 39. 匿名 2025/09/26(金) 16:13:22  [通報]

    >>1
    0800じゃなくて080-0030って解釈してたわ
    なんでみんな0800で区切るのか不思議
    返信

    +0

    -17

  • 40. 匿名 2025/09/26(金) 16:13:25  [通報]

    080はフツーに携帯電話

    0800は詐欺の可能性であると同時に、出たほう(私たち)が通話料を払う
    バカバカしい
    返信

    +45

    -6

  • 41. 匿名 2025/09/26(金) 16:13:53  [通報]

    >>26
    今、着信拒否リスト追加してきた
    ありがとう
    返信

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2025/09/26(金) 16:14:14  [通報]

    0800に限らず、知らない番号から来たら、
    まず調べる
    だいたい詐欺電話や勧誘電話の番号だったりする
    調べて引っかからなくても、「ほんとに用事があったら何回かかかってくるでしょ」と思い様子見する
    返信

    +39

    -2

  • 43. 匿名 2025/09/26(金) 16:14:29  [通報]

    電気のご案内の電話、
    独身一人暮らしなのに、奥様ですか?とか言ってきていらっとして
    (こっちの個人情報は出したくないので、そうですとも違いますとも言わずに)
    どこでこの電話番号知ったんですか?と問い詰めたら、
    ランダムに掛けていて…としどろもどろ

    迷惑なので二度とかけてこないでくださいね
    よろしくお願いします
    では失礼します

    と切った
    返信

    +30

    -2

  • 44. 匿名 2025/09/26(金) 16:15:18  [通報]

    >>1
    着信課金て留守番電話はどうなるの?
    返信

    +2

    -5

  • 45. 匿名 2025/09/26(金) 16:15:30  [通報]

    留守電にしとく
    もし本当に用事があるなら伝言残すよ
    稀だけど家族が事故にあって救急隊員から電話かかってくる場合もある
    返信

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/26(金) 16:15:58  [通報]

    >>36
    私も毎回グーグルで調べてる
    真っ当な会社だったら代表電話として出てくる
    返信

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/26(金) 16:16:05  [通報]

    >>1
    一昨日から知らない番号から電話がくるから、登録してないところからのは拒否にした。やつらは何度でも番号を変えてくる。てか、どこから漏れたんだろう。
    返信

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/09/26(金) 16:16:40  [通報]

    >>6
    PTA役員の勧誘電話を怪しくてずっと無視したおかげで難を逃れたことがある
    返信

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2025/09/26(金) 16:17:26  [通報]

    >>39
    iPhoneだと080と0800って表示される時あるよ。
    0800は絶対出ない
    返信

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/26(金) 16:17:34  [通報]

    0800は着信側が払うの?かかってきて出ちゃったら払う側なの?
    返信

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2025/09/26(金) 16:18:11  [通報]

    そもそも公的機関からの何かしらの催促なら必ず自宅に郵送される

    いきなり2時間後に止めるとかせかすことはしない。せかすのは慌てて振り込ませようとする詐欺なんだよ
    返信

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2025/09/26(金) 16:18:15  [通報]

    0800ってだけで詐欺電話だと思ってるから逆にありがたいです
    でません
    返信

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2025/09/26(金) 16:18:23  [通報]

    >>1
    電話って出るだけじゃ何もならないでしょ?
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/26(金) 16:18:34  [通報]

    >>15
    知らないフリーダイヤル番号の着信
    ごにょごにょ(聞き取れない声)
    代表者様はいらっしゃいますか?
    返信

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2025/09/26(金) 16:19:09  [通報]

    着信課金ておかしいじゃん
    なんでそんなの設定してんの
    返信

    +17

    -2

  • 56. 匿名 2025/09/26(金) 16:19:11  [通報]

    >>1
    そもそも誰かわからない番号からの電話は着信拒否してます
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/26(金) 16:20:18  [通報]

    でもカード会社のコールバックとか知らない番号からしかかかってこない
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/26(金) 16:20:51  [通報]

    >>53
    着信者課金番号っていう物があってだな・・・
    返信

    +6

    -4

  • 59. 匿名 2025/09/26(金) 16:20:51  [通報]

    >>1
    ちょうど今日かかってきた
    自動音声の勧誘だよね
    返信

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/09/26(金) 16:21:09  [通報]

    出たら課金されるんじゃ
    絶体でたくない
    返信

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2025/09/26(金) 16:21:16  [通報]

    >>45
    救急隊員は、交通事故の場合は車検証を見て、携帯会社に番号を問い合わせるのが今は一般的だと聞いた
    本人が持ってる携帯電話は大抵ロックがかかってるし、家電はほとんどないから
    それでも判明しない場合は直接車検証の家に来てくれるらしい
    だから今は本当に家電不要
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/26(金) 16:21:16  [通報]

    調べると、実際迷惑電話でヒットするよ?
    大体、常識ある企業なら、夜の8時になんてかけて来ないってw
    返信

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/26(金) 16:21:18  [通報]

    >>2
    本家NTTもフリーダイヤルで使ってるから詐欺ばかりではないけど
    返信

    +3

    -5

  • 64. 匿名 2025/09/26(金) 16:22:06  [通報]

    >>37
    留守電をONにしてると、そういうの(音声を利用した迷惑電話)が残ってて、削除処理すら煩わしい
    世論調査や選挙候補者を名乗るやつも多いから、本当に迷惑
    返信

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/26(金) 16:22:34  [通報]

    >>44
    もちろん応答したら課金が発生しますよ
    返信

    +3

    -4

  • 66. 匿名 2025/09/26(金) 16:22:44  [通報]

    子供の学習教材の電話かかってくることあったけど、あれどこの会社なんたろ。名前言うけど突然言われるから覚えられないし。今は知らない電話全部出ないからもうわからないんだけどさ
    返信

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2025/09/26(金) 16:22:56  [通報]

    >>33
    適当にかけてるんじゃない?
    返信

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/26(金) 16:23:33  [通報]

    出たらお金かかるとか当たり屋やん
    一応、親にも伝えておこ
    返信

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2025/09/26(金) 16:23:49  [通報]

    >>15
    電力会社、不動産系の多いことよ
    返信

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/26(金) 16:25:01  [通報]

    0800から始まる番号は着信しないような設定ができたらいいのに
    返信

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/26(金) 16:25:07  [通報]

    0120と0800と050は掛かってきても徹底無視
    jpnumber.comの口コミ読んでおくと参考になるし面白い
    返信

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2025/09/26(金) 16:26:12  [通報]

    >>65


    留守電は応答も何も。
    詐欺する側が留守電に入れたら課金されちゃうの?
    返信

    +4

    -4

  • 73. 匿名 2025/09/26(金) 16:27:09  [通報]

    かかって来ても出ないけど、番号で口コミ調べて迷惑電話だとブロックするんだけど、電話番号が存在すると思われるからブロックもしない方がいいのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/26(金) 16:27:29  [通報]

    調べると全部不用品集めのとこと電力会社切り替えのとこだからもう全く出てない
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/26(金) 16:27:37  [通報]

    >>60
    ごめん
    0120と同じで出ても課金はないんだ
    返信

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2025/09/26(金) 16:28:05  [通報]

    深夜とかに番号非通知から着信あってて気持ち悪い
    番号非通知拒否してるから音は鳴らないけど、履歴にあるのが気持ち悪くて
    いちいち履歴に残してくれなくていいのに
    非通知なんだしこっちどうしようもないんだから
    外国から今使われてる番号なのか確認してると聞いたことはある
    返信

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/26(金) 16:28:15  [通報]

    >>1
    実際これまで来た0800は全部怪しい所だったわ
    返信

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2025/09/26(金) 16:28:58  [通報]

    >>3
    私もー
    繋がらない設定にした
    返信

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/26(金) 16:29:13  [通報]

    地元で契約した番号だから地元の電力会社のセールスからよくかかってくる
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/26(金) 16:29:38  [通報]

    >>53
    留守電を聞くと料金が発生するから聞かないで消した方がいいよ
    かかってきた時に出なければ大丈夫
    返信

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2025/09/26(金) 16:29:46  [通報]

    掛かってきたとき0800の相手が発信したのは自分の番号
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/26(金) 16:30:04  ID:yhTY1tx9mi  [通報]

    知らない番号は基本出ないよ。それは、自衛してるんだよ。なにが悪いの?
    返信

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2025/09/26(金) 16:32:55  [通報]

    >>1
    出たらどうなるの?
    私の暇つぶしに付き合ってもらうときあるよw
    向こうが逆に切りたそう
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/26(金) 16:34:46  [通報]

    >>72
    番号によっては相手とつながった時点で料金が発生する場合もあるので
    例え留守電で応答しなかったとしても課金されてしまう可能性はあります
    返信

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2025/09/26(金) 16:35:30  [通報]

    >>1
    着信時に『迷惑電話/詐欺電話』などの警告が表示されるから出ないよ
    その他変な電話もブロックされるし
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/26(金) 16:35:44  [通報]

    とりあえずでない。まともな電話なら留守電に残してくれるし
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/26(金) 16:35:53  [通報]

    Android
    少し前から登録してない番号でもNTT登録してる番号は表示されるようになったから助かる
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/26(金) 16:36:07  [通報]

    まさにさっき来た!!!
    最近ずっと080や088などの変な電話かかってくる!
    返信

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2025/09/26(金) 16:36:30  [通報]

    本当に大切な事なら無視し続けても最終郵便物届くと思うから知らない番号は絶対でない。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/26(金) 16:37:18  [通報]

    >>74
    やっぱググるよねw
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/26(金) 16:37:47  [通報]

    >>83
    ほとんど機械音
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/26(金) 16:39:16  [通報]

    出てないけどそれで今の所困ってない
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/26(金) 16:39:27  [通報]

    >>6
    転職活動中の内定の連絡とかだったらどーすんの
    返信

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2025/09/26(金) 16:45:37  [通報]

    >>6
    電話帳に登録されてない番号は通知されないようにしてる
    で後から調べてかけなおすかどうか決める
    返信

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/26(金) 16:45:46  [通報]

    営業の電話は着信拒否にしている
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/26(金) 16:45:50  [通報]

    留守電でも課金されるの知らなかった
    留守電きっておくわ
    返信

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2025/09/26(金) 16:47:31  [通報]

    >>94
    私もだけど、
    登録してない人=交流したくない人だから、後から調べる事もせず即ブロックしてる
    返信

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2025/09/26(金) 16:50:08  [通報]

    >>16
    実在の警察署と同じ番号でかけてきた詐欺もいるよ
    返信

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/26(金) 16:53:21  [通報]

    >>9
    この前、国際電話がかかって来たからチャッピーで番号確認したらアメリカのウィスコンシン州の家族経営のガソリン販売店からだったよ
    出なかったけど間違い電話だった
    とりあえず国際電話は無視一択だわ
    返信

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2025/09/26(金) 16:57:11  [通報]

    ちゃんとしたところは固定電話からかかってくる。0800で検索して迷惑電話じゃなかったことはない。
    返信

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2025/09/26(金) 17:01:20  [通報]

    履歴見たら最近かかってきてた
    08003008○○○
    調べたら教材販売だった
    返信

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/26(金) 17:02:08  [通報]

    着信課金について誤解してる人がちょこちょこいるみたいだから言っとくね
    着信課金というのは0080で始まる番号を持っている企業や団体が、どこかの誰かにかけた時(発信時)もその人から折り返し電話があった時(着信時)にも通話料を負担するってことだよ
    だから出ても留守電を聞いてもこっちに料金は一切かからない
    まぁ鬱陶しいから私も無視して速攻で着拒してるけどね
    返信

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2025/09/26(金) 17:03:04  [通報]

    家電だと父親が出てしまう。
    登録してない番号には出るなと言い聞かせてあるのだけど、電話が鳴ると出なきゃという強迫観念みたいなものがあるっぽい。
    返信

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/09/26(金) 17:04:43  [通報]

    最近めちゃくちゃ0800からかかってくる。
    調べるとネズミーの英会話からだわ
    返信

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/09/26(金) 17:05:25  [通報]

    最近のスマホって迷惑電話勝手に弾いてくれるからありがたい
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/26(金) 17:06:17  [通報]

    私もとりあえず知らない番号はすぐ留守電ボタン押す。
    必要なら伝言入れるだろうし。
    それにリアルな知り合いや家族、親戚は基本LINEで連絡取ってるからほぼ家の電話使うことない。
    もう置くのやめよかな。
    基本料金もったいないよね。
    返信

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2025/09/26(金) 17:07:11  [通報]

    最近、110で終わる詐欺電話かかってくること増えた
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/26(金) 17:07:33  [通報]

    +280って何だろ?
    調べても一件もヒットしない
    返信

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2025/09/26(金) 17:10:36  [通報]

    >>93
    それは心当たりがある電話に入るのでは…?
    返信

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/26(金) 17:11:27  [通報]

    >>40
    そんな着払いみたいなの電話界にもあるんだ
    返信

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2025/09/26(金) 17:12:38  [通報]

    >>8
    迷惑とは思わないけど同じ県の人が多くて流出元が気になる
    返信

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/26(金) 17:14:55  [通報]

    夢グループからよくかかってくるー
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/26(金) 17:15:32  [通報]

    うちはドコモなんだけど
    国際電話を受けるのが初期状態でオンになってることが
    最近分かって切ったよ
    サービス(WORLD CALL)の説明が
    申し込みでオンになるという勘違いさせる感じだから
    まさか契約となっているなんて思わないし
    気付いていない人が多いと思う

    あと+から始まる海外の携帯電話からの番号だから
    国際電話を受けない設定でも掻い潜って来るのかと思って
    我慢してる人居るんじゃないかな
    返信

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2025/09/26(金) 17:15:36  [通報]

    知らない番号に出ないと、名刺に会社の固定番号しか書いてない会社の人の携帯電話だったら困るから一応出ないといけない。
    あと取引先の銀行がいくつも電話番号を持っていて、名刺に書いてないほうからかけてきたり。
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/26(金) 17:15:46  [通報]

    >>103
    うちの高齢両親も前は家電も携帯も着信あると出てしまってたけど、詐欺とか嫌でしょ?って説得して登録外の電話には出なくなった

    なんか祝日とか連休の時に迷惑電話の着信増えるよね
    そういう日は父に今日多いから気をつけてとメールすると「出るわけないから大丈夫だ」って、こんなのには引っかからない俺(ドヤ)って感じで気を付けてくれるw
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/26(金) 17:15:53  [通報]

    0800て電話取ったほうが通話料かかるの知らなかった。
    フリーダイヤルと同じかと思ってた。
    返信

    +1

    -5

  • 117. 匿名 2025/09/26(金) 17:18:57  [通報]

    >>1
    NTTが流出させてからやたらと迷惑電話が出た
    責任取って固定電話のナンバー表示はみんな無料にすべきだと思う
    てか番号表示が有料ってのかおかしい
    返信

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/26(金) 17:22:20  [通報]

    昨日出たばっかりだけどNTT言ってたわ
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/26(金) 17:23:25  [通報]

    >>40
    マジ!?
    返信

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2025/09/26(金) 17:25:34  [通報]

    知らない番号には出ない
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/26(金) 17:26:16  [通報]

    今日電話きた!
    出なかったけど。
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/26(金) 17:26:44  [通報]

    電話帳に登録されている番号以外すべて着拒にしたら楽になった
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/26(金) 17:27:59  [通報]

    >>102
    0800の電話契約者のほうがどっちにしろ通話料負担するってこと?
    0120と同じ?
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/26(金) 17:32:34  [通報]

    仕事場の電話で出てしまったら、
    東京電力に委託されてる
    NTTドコモから委託されてる
    とそれっぽいことを謳う業者だった
    最近は頭に8とか1とか国際電話とおぼしき番号からもかかってくる
    万が一、大切な電話だったら?と思うけど出ない


    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/09/26(金) 17:35:22  [通報]

    >>123
    そうそうその通り
    元々0120で始まるフリーダイヤルの番号が枯渇してきたからあらたに0080を使うようになった
    なんで0080にしたのかは分かんないけど
    返信

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/26(金) 17:41:45  [通報]

    着信あると、この番号はあやしいって表示出ませんか?
    返信

    +2

    -0

  • 127. 名無しの権兵衛 2025/09/26(金) 17:45:18  [通報]

    >>1 0800(1999年~)は080(2002年~)よりも先にできた番号なので、決して似せようとしたわけではないのですが、結果的にまぎらわしくなってしまったんですね。


    >>39 080の後が0から始まる番号(080-0XXX-XXXX)は存在しないので、たとえハイフンで区切られていなくても、それが080の番号(080-XXXX-XXXX)なのか、0800の番号(0800-XXX-XXXもしくは0800-XXX-XXXX)なのかの区別はつくようになっています。
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/26(金) 17:48:24  [通報]

    実家の固定電話に0800か海外からの詐欺電話しかかかって来ないから解約しようか考えてる
    せめて設定で0800を着拒出来ればマシなんだけど
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/26(金) 17:51:47  [通報]

    >>1
    なぜ出ない人増える?ってwww
    知らない電話からは出ないって普通じゃね?

    この記事書いた人はどんな番号でも出ちゃって
    詐欺に遭いそうね
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/26(金) 17:53:59  [通報]

    非通知も気持ち悪い
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/09/26(金) 17:56:12  [通報]

    >>1
    0800じゃないけど、
    迷惑電話に出なかったらしつこくかかってきてうざかったから
    1回通話にして、その辺に放置して応対しなかったら
    2度とかかってこなくなったよ
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/26(金) 17:57:36  [通報]

    >>8
    迷惑電話確定でありがたいじゃん
    返信

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/26(金) 17:59:09  [通報]

    >>2
    0120と同じだから
    営業の場合もあるけど、何か契約について確認したいことかもしれないし
    返信

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2025/09/26(金) 18:02:15  [通報]

    >>32
    通話にしただけで金取られるの?
    電話料金に加算されるとか?
    返信

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2025/09/26(金) 18:02:59  [通報]

    >>130
    非通知のワンギリがたまにあるけど意味わからん
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/09/26(金) 18:03:30  [通報]

    >>1
    出てもろくな事ないから速攻着拒して迷惑電話に振り分けてる。
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/26(金) 18:06:07  [通報]

    完全無視
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/26(金) 18:10:38  [通報]

    >>125
    そうなんですね!
    着信課金ていうから紛らわしい。
    勘違いしてる人多そう。
    返信

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/26(金) 18:10:39  [通報]

    >>37
    残してくね
    うちもこの前かかってきたけど、用件は言わず、ただザワザワとした社内の音声だけが残ってた(後ろの方で微かに電話で勧誘してるっぽい声は聞こえた)
    何がしたいのか意味がわからない
    返信

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/26(金) 18:12:08  [通報]

    >>127
    え!?0800ってそんなに昔からあるの!?なんでここ数年で爆増したの?
    フリーダイヤル=0120だとずっと思ってたもん。0800知ったの5.6年前位だから新しく出来たんだとばかり思ってた……
    返信

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2025/09/26(金) 18:14:41  [通報]

    まず電話なんかでない
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/09/26(金) 19:10:55  [通報]

    そもそも電話嫌いだし、知人であっても出ない
    一応、かかってきた番号を検索して確認するけど0800も普通に怪しいよ
    正当な企業って、何でそんなところから個人情報教えた覚えもないのにかかってくるんだよ
    正当なことはしてないじゃん
    正当な企業だからと言って話聞くのは無知で暇な年寄りだけよ
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/09/26(金) 19:25:46  [通報]

    >>1
    まさに今日かかってきてたよ。
    ググったら勧誘電話らしい。

    それよりまず海外からの電話とメールを全てシャットアウトする機能付けてほしい。
    本当うざい。
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/09/26(金) 20:00:49  [通報]

    変な電話だと思って何度もかかってくるけどずっと無視してたらDOCOMOからの電話だったことある
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/09/26(金) 20:04:30  [通報]

    知らない番号は検索して必要な時だけ電話する
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/09/26(金) 20:06:46  [通報]

    >>3
    だよね
    番号がどうでも出ないから0800だからとかじゃない
    返信

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2025/09/26(金) 20:59:34  [通報]

    知らない番号は出ない。用があるなら留守電残せ。それすらしない番号は即着信拒否。
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/09/26(金) 21:06:03  [通報]

    >>8
    マイナス多いけど分かるよ。電話に出た人からの「どこからのどんな電話だったか」が知りたいのに、「⚪︎⚪︎県さっきかかってきました!」が多いとちょっとイラッとする。確かに⚪︎⚪︎県が多いなぁとは思うけど流出元はわからないし、それより内容が知りたいから。
    返信

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/09/26(金) 21:10:39  [通報]

    >>108
    海外の犯罪グループは電話番号を偽造して掛けてくるから、そのタイプかもしれない

    偽NTTから+から始まる国際偽造電話が掛かってきて留守番に入ってた
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/09/26(金) 21:27:02  [通報]

    >>3
    それやってたらイオンの未払いで督促みたいになってやばかった
    返信

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2025/09/26(金) 21:27:17  [通報]

    >>1
    こっちから電話かけての自動音声でガイダンスが流れてってのは分かるけど、
    どんな企業だろうが相手から電話してきての自動音声って普通に考えて失礼すぎる。

    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/09/26(金) 21:40:47  [通報]

    怪しい電話は出ないに限る
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/09/26(金) 22:04:28  [通報]

    >>21
    iPhone留守電にできなくて困る
    返信

    +0

    -0

  • 154. 名無しの権兵衛 2025/09/26(金) 22:11:52  [通報]

    >>140 0120は1985年からで、番号が枯渇したため、0800が1999年に追加されたのだそうです。
    おそらく>>127に書いているように、080と見間違えられやすいため、詐欺によく利用されるようになったのではないかと思います。
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/09/26(金) 22:13:33  [通報]

    0800が連続で1分おきに2回かかってきた。
    あとでわかったけど救急隊からで母親を病院に搬送してるという連絡でした。病院からの電話でわかりました
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/09/26(金) 23:33:39  [通報]

    知らない電話番号は必ず検索にかけるんだけど、0800は今まで100%の確率で詐欺電話なのよね
    返信

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2025/09/27(土) 00:10:16  [通報]

    >>149
    ありがとう!
    日本語で留守電に入ってたの?
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/09/27(土) 01:26:16  [通報]

    >>45
    2017年くらいに警察から電話来たことがある。
    父が怪我をして救急搬送されたって。

    午前4時頃に連続(鬼電モード)でかかってきたから、
    ただ事じゃないと思って出た。
    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/09/27(土) 03:37:44  [通報]

    詐欺企業がたてたのかな?
    皆だまされないぞ!!
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/09/27(土) 06:35:35  [通報]

    このご時世、知らない番号から出ない方が賢明。
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/09/27(土) 06:44:00  [通報]

    >>40
    調べたけれど、そういうことは
    ないみたいだよ。
    みんな「着信課金(発信者が通話料を負担することはない)」という言葉に騙されてるんじゃないの?
    着信課金というのは
    0800から始まる番号を契約している事業者が
    通話料を負担する仕組みであって、私達が
    0800にかけても、電話に出ても
    私達に通話料が発生することはないよ。
    フリーダイヤルって言えば解るかな(笑)
    返信

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/09/27(土) 06:47:01  [通報]

    >>40
    調べたけれど、そういうことは
    ないみたいだよ
    たぶん、国際電話の高額請求詐欺と混同してるんじゃ
    ないのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/09/27(土) 07:17:59  [通報]

    >>1
    昨日 警察を語る電話かかって来たんだけど番号的に詐欺と分かった上で出て とことんからかって相手に「もういいです」って言って切られた笑
    警察に確認したらヤッパリ詐欺だった
    返信

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2025/09/27(土) 08:25:15  [通報]

    >無作為に生成
    うそです。
    ちゃんとリストがあってかけて来てる。

    あと年寄りは人恋しさで、
    詐欺なら、出て断わればいい(わたしはまだ賢い)って
    思い込んでるんで、出ちゃう。

    出たら最後、この電話番号は、受話器を取るリストに載る。
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/09/27(土) 12:00:29  [通報]

    >>1
    毎日かかってくるんだけど、うざいから出ないけどしつこすぎる
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/09/27(土) 12:01:45  ID:jJOBFIeYQU  [通報]

    >>24
    ほんとこれだけ
    なんか必死に電話でろでろキャンペーンやってるけど
    知らない番号出ないだけで詐欺は100%防げる
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/09/27(土) 12:04:07  ID:jJOBFIeYQU  [通報]

    【埼玉】勝手に…無職女性、1700万円失う 何度もかかってきた電話「言うことを聞かないと逮捕する」信じて送金後…詐欺に気付く 川口

    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1758942071/

    いわんこっちゃない
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/09/27(土) 15:46:07  [通報]

    >>40
    こういうこと言ってる人って、どういう仕組みで電話受けた側がお金払わされると思ってるんだろ
    返信

    +2

    -0

  • 169. 名無しの権兵衛 2025/09/28(日) 03:26:58  [通報]

    >>40>>168
    名称のせいで勘違いされがちなのですが、着信課金番号(0800や0120)というのは、電話を受けた側が通話料を払うのではなくて、この番号を利用している事業者が通話料を払う番号です。
    したがって、0800や0120から始まる番号からの電話に出ても、こちらが通話料を払う必要はありません。

    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす