ガールズちゃんねる

お母さん!みつけてきた~!←幼い息子がでかい虫を持ってきたときの対象法

83コメント2025/09/27(土) 20:11

  • 1. 匿名 2025/09/26(金) 15:21:52 

    息子を傷つけずに虫を公園に帰す方法を教えてください

    +26

    -3

  • 2. 匿名 2025/09/26(金) 15:22:42 

    ぎゃあああ〜!って始終びっくりさせる

    +8

    -9

  • 3. 匿名 2025/09/26(金) 15:22:57 

    虫さんもおうちに帰りたいって
    返してあげようね

    +135

    -0

  • 4. 匿名 2025/09/26(金) 15:22:57 

    >>1
    その子にも家族がいて探してるから、お家に返してあげようね

    +122

    -0

  • 5. 匿名 2025/09/26(金) 15:23:01 

    虫さんさ、お母さんのところに帰りたいんだって。公園に放してあげよっか(震え声)

    +71

    -1

  • 6. 匿名 2025/09/26(金) 15:23:04 

    きえええええええいっ!(手刀で虫を叩き落とす)

    +10

    -13

  • 7. 匿名 2025/09/26(金) 15:23:07 

    我が家では危険な虫でなかったら、虫かごに入れ、翌日公園に放ちに行く事になってます。

    +26

    -2

  • 8. 匿名 2025/09/26(金) 15:23:08 

    すごーい!でも家族待ってるからバイバイしようねとかでいいんじゃない

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2025/09/26(金) 15:23:11 

    >>4
    優しい

    +39

    -0

  • 10. 匿名 2025/09/26(金) 15:23:12 

    虫さんお家に返して、私たちもおやつにしましょう
    お手々しっかり洗ってから🫧

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2025/09/26(金) 15:23:36 

    一旦カゴに入れよう
    話はそれからだ

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2025/09/26(金) 15:23:45 

    >>1
    わぁ、すごいね!
    でも虫さんもお母さんがいるから返してあげよう、っていうかな。

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2025/09/26(金) 15:23:46 

    いっぱい触ると弱って死んじゃうから、土(葉っぱ)の上に戻してあげようね

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2025/09/26(金) 15:23:46 

    息子くんがお家に帰るのと同じように、虫もお家に帰してあげようね
    って元いた場所に返す

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2025/09/26(金) 15:23:51 

    わ~すごい 大きいね~
    でもお家じゃ長く生きられないから元いた場所にかえそうね

    +17

    -2

  • 16. 匿名 2025/09/26(金) 15:23:57 

    「あの時の母の顔を今でも思い出します」

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2025/09/26(金) 15:24:18 

    今頃、虫の子供がおうちに帰らなくて、虫のお母さんと虫のお父さんと虫の弟がみんな心配してるだろうなぁ…
    と罪悪感を煽るスタイル

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2025/09/26(金) 15:24:47 

    ランドセルから見せてくれたこともあるわw

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2025/09/26(金) 15:25:10 

    この子家族いないって言ってるからお家につれてっていい?って言われたらなんて返す?

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2025/09/26(金) 15:25:33 

    >>1
    この子のママが探してるかもしれないから、お家に帰してあげようね。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/09/26(金) 15:26:35 

    >>1
    本当だね〜デカいね〜と言いながら全力で踏み潰す

    +1

    -13

  • 22. 匿名 2025/09/26(金) 15:26:38 

    虫さんおうちに帰してあげようねって言ったら息子が「今日からここが虫さんのおうち!ぼくが虫さんのお母さんになる!ママ!虫さんのご飯(虫)取りに行くよ!」って言われてアワワワワってなった。

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2025/09/26(金) 15:26:43 

    >>1
    〇〇くんにもおうちがあるように
    虫さんにもおうちがあるから帰れるように外にはなそうねって言うかな?

    実際は私は虫が大嫌いだから
    ギャァァァーー!!って叫んでしまうかも😅

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2025/09/26(金) 15:27:06 

    >>7
    拉致監禁やね

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2025/09/26(金) 15:27:14 

    幼い頃石ひっくり返してゲジゲジ捕まえてカゴの中入れて育ててたわ
    しかも東京のジメジメした汚いところだったし
    今思うとお母さんは寛容だったな

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/26(金) 15:27:18 

    >>19
    はぁ〜?虫語が分かるんですかぁ〜?ご都合主義の妄想解釈じゃないんですかぁ〜〜?って言う。

    +2

    -6

  • 27. 匿名 2025/09/26(金) 15:27:38 

    >>21
    サイコパス育成してんのかよ!

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/26(金) 15:28:35 

    1度手にとって草むらに一緒に返す。お礼言ってたやろ?良かったなっていうてる

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/26(金) 15:29:51 

    どこから見つけるのか、巨大なバッタとかを嬉しそうに「みてみて!」って持ってくるよね。
    「う、うん大きいね!すごいね!」って褒めながら「で、でもバッタさんは…草の中がおおぅ…お家だから、ぉお家に帰してあげようか?」とか話してる。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/26(金) 15:32:01 

    >>19
    ここじゃないと美味しいご飯も無いし、お友達も出来なくなっちゃうよ

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/26(金) 15:32:52 

    >>4
    うちもこれ
    この虫さんにも家族がいるんだよと情に訴えてるw

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2025/09/26(金) 15:36:13 

    >>1
    「この子のことを、この子のお母さんが探してるよ。早く元の場所に戻してあげよう」

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/09/26(金) 15:36:38 

    観察して、離してあげようね
    ガル太郎は一生を狭い部屋で過ごしたい?
    さあ、元の場所に戻してあげよう

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/26(金) 15:37:18 

    拡大したアリ

    +6

    -10

  • 35. 匿名 2025/09/26(金) 15:37:19 

    >>6
    正直これやってしまったことある
    子供が「もこもこ~」って差し出してきた手のひらにもっこもこの毛虫のせてた時

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2025/09/26(金) 15:39:13 

    >>34
    マジで!?
    こんなかっこいい顔してたのか
    仮面ライダーの怪人じゃないか

    +14

    -2

  • 37. 匿名 2025/09/26(金) 15:40:22 

    >>23
    よこ
    叫んでも仕方ないかも
    それはそれで「虫を怖がる嫌がる人もいる」という学びになるし良いんじゃない?

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2025/09/26(金) 15:41:35 

    >>34
    ぎゃああああああ

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2025/09/26(金) 15:41:41 

    ひと晩だけうちに泊める。

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2025/09/26(金) 15:42:00 

    >>6
    やめい笑

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/09/26(金) 15:43:32 

    >>4
    良い

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/26(金) 15:46:40 

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/26(金) 15:47:22 

    >>1
    トピタイ対象じゃなく対処じゃね?

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2025/09/26(金) 15:47:28 

    こんな事言いたくないんだけどさ、たまに子ども本人が握りつぶしてる事ない?本人は大事に持ってきたつもりがこと切れてる場合。みんなどうしてる?埋める?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/26(金) 15:47:48 

    >>34
    コオロギとかもそうだけどどうして虫ってこんなに怒りに満ちた顔してるの?

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2025/09/26(金) 15:48:40 

    >>45
    生き抜くために優しい顔してたら襲われるやろ

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/26(金) 15:48:40 

    >>43
    指摘するの野暮かなあって脳内処理してた

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/26(金) 15:51:20 

    >>4
    それ私が娘に言われたやつだ
    庭にカブトムシがいたから捕まえて「○○(娘)ちゃん、見て〜!カブトムシいたよ!」って見せたら言われたww

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/26(金) 15:52:12 

    >>46
    なるほど・・・そういう弱さを見せたら終わりなのね。虫の世界って殺伐としてるね。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/26(金) 15:53:01 

    >>34
    これ確か目に見えるのは目じゃなくて、本来の目はもっと上の位置にあるんだよね?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/26(金) 16:00:09 

    >>7
    翌日までに◯しちゃう子じゃなければ有りだね!
    観察にもなるし勉強になる

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/26(金) 16:00:23 

    >>4
    これパーフェクトな回答すぎる
    大人の私でも言われたらすぐ帰しに行く

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/26(金) 16:01:32 

    >>47
    私も、誰でも一目で誤入力だと理解できることを鬼の首取ったみたいにいちいち指摘する必要感じないわ。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/26(金) 16:02:08 

    >>4
    優勝

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/09/26(金) 16:05:11 

    「わあ(震え声)すごいかっこいいね!でも虫さんもおうちに帰ってお母さんやお父さんと会いたいと思うからバイバイしようか?バイバーーーーーイ!」

    だいたいこれでかえしてくれるよ。
    虫ほんと無理だから絶対に家に連れ帰ってなるものかと思ってる。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/26(金) 16:06:38 

    >>7
    うちはその虫がいた葉っぱと一緒に観察ケースに入れて飼った
    最初はゲーって思ったけど...
    兄弟揃って生き物好きで代わる代わる虫やらカエルの卵やらザリガニやら持ちかえってくる
    そのうち慣れて、可愛いと思うようになったよ
    G以外の虫は全然大丈夫になった❗

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2025/09/26(金) 16:06:50 

    >>52素直やん

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/26(金) 16:07:54 

    アース製薬の小学生の夏休み風インスタのやつ秀逸だった

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/26(金) 16:11:36 

    >>4
    子供って優しくて可愛いよなあ、、、
    その優しさをずっと持っていてほしい。

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2025/09/26(金) 16:15:41 

    私は虫好きなんで、え⁈何⁉︎でかした!ありがとー!と喜んでしまったよ…。かわいいカマキリ。
    「お母さん好きでしょ」とむしろ私のために捕獲してくれた。しばらくなでなでして愛でてから、「名残惜しいけど短い命だからね、自然に返してあげようね」と捕まえてきたとこに返してきてもらった。
    虫は好きだけど、好きだからこそ自然にいてこそと思ってるのよ。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/26(金) 16:20:15 

    本当は冷静に優しく、すごいねでもお家に…って言いたいのに、毎回びっくりして「ふぉうぉう!?」とか最初に変な声出ちゃう

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/26(金) 16:23:03 

    先ず
    対象法ではなく対処だろうけどね。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/26(金) 16:25:00 

    >>34
    怖すぎて草

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/26(金) 16:25:25 

    >>3
    私はさらに『虫さんもママに会いたいのかなぁ?ママお家でご飯作って待ってるかなぁ?』と、ママ大好きな息子の心をくすぐる

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/26(金) 16:27:41 

    >>53
    そうだねゴメン

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/26(金) 16:44:55 

    >>3
    こういうときお得意のスマホで撮影ってしないよね、なんでだろうか

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/26(金) 16:46:38 

    >>4
    虫に家族はいないよ
    オスかメスかの区分だけ
    お子さんも分かってると思うから連れてきたんだよ

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2025/09/26(金) 16:56:23 

    >>34
    蟻とキリギリスのイメージのせいか勤勉で穏やかな印象だったけどこの顔じゃまるで社畜じゃん笑

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/26(金) 17:07:37 

    男の子あるあるで可愛い。
    うちは娘だけだったから虫はなかったけどどんぐりとか拾ってきて虫がわいてギャーーー!となったことはある。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/26(金) 17:36:54 

    >>50
    ここの窪みみたいな所よー
    お母さん!みつけてきた~!←幼い息子がでかい虫を持ってきたときの対象法

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/26(金) 18:01:31 

    >>1
    この虫さん、まだ子供だよ〜
    ママ虫が探してないかな?
    一緒に戻してあげようか。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/26(金) 18:31:58 

    >>65
    素直

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/26(金) 18:47:10 

    甥っ子がバッタを捕まえてきたとき
    『バッタさんは、草むらの中で飛び跳ねて暮らしている方が幸なんだよ〜✨️草むらに放してあげようね😊』

    トンボ
    『トンボさんは、羽をずっと手でもっていたら手に羽がついてトンボさんがお空を飛べなくなったら可哀想だからお空に放してああげようね〜😊』

    甥っ子はお利口さんだから
    『うん!わかった〜😃』って素直に返事して虫さん達をを放してあげでした。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/26(金) 20:04:17 

    公園がおうちだから帰ってもらおうね

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/26(金) 20:37:09 

    公園で子供がバッタを捕まえた時、カゴに入れて飼ったけど段々元気なくなってきたから自然に帰そうねって言ったら納得して放してくれた。
    けど主さんは一度も家に入れたくないんだよね。私もバッタだから耐えれたけどそれ以外なら無理かも。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/26(金) 21:47:20 

    >>50
    触覚の付け根が赤でポチッとしてるんだね
    目に見えるw

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/27(土) 00:12:57 

    >>4
    じゃあ、虫さんのママ、パパ、兄弟も連れてくればいいんだ!ってなって虫をさらに連れてくるかもよ

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2025/09/27(土) 00:55:44 

    >>43
    主さん、間違えたまま使い続けて子供にまで感染したら親子ともどもかわいそうだから今指摘したほうがよいと思われ。やっぱりちょっとひっかかるし。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/27(土) 05:02:23 

    昔行ってた塾の先生が子供が取ってきた何十匹ものアゲハ蝶の幼虫を塾の部屋に置いてきた
    キャベツに乗せただけなので塾の部屋中を這い回り天井からポタッと落ちてくる状態

    生徒たちが気持ち悪いと言っても「夫が部屋に置くのを嫌がるから」と
    虫苦手な子が一人泣き出したら他の子も泣き出してパニックになりその日の授業は中止
    先生「みなさん繊細なんですね💢」ってプリプリ怒ってたけど嫌だろ普通w

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/27(土) 07:13:34 

    >>79
    放し飼い?
    虫カゴとかケージに入れてない状態?
    気持ち悪すぎて即辞めたくなるね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/27(土) 07:17:30 

    目の前で虫を◯す

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/27(土) 07:47:28 

    >>80
    放し飼いです
    剥き出しのキャベツの上に何匹も置いてそこから自由にはい出して壁に

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/27(土) 20:11:08 

    カマキリの卵を机の中に密輸していた時はやばかった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード