-
1. 匿名 2025/09/26(金) 13:31:42
いつもセルフで白髪染めをしていますが、2週間で白髪が目立つのでカラートリートメントをしようと考えています。タオルに色が付くのが嫌で今まで敬遠していましたが頭皮のダメージを考えるとやむを得ません。オススメを教えてください。返信+86
-8
-
2. 匿名 2025/09/26(金) 13:34:39 [通報]
>>1返信
カラートリートメントをした髪って、その後に上から白髪染めとかおしゃれ染めって出来ますか?+10
-8
-
3. 匿名 2025/09/26(金) 13:36:29 [通報]
>>1返信
タオルに色が付くのも嫌だけど、風呂場にカラー剤が付いたら取れないから注意した方がいいと美容師に言われたよ。賃貸なら特に
面倒だけど、蓄積していくから床や壁を毎回入念に洗った方がいいって+94
-12
-
4. 匿名 2025/09/26(金) 13:36:33 [通報]
>>1返信
頭皮が弱いから一時期使ってたけど、ズボラのわたしには向かなかった笑
そしてトリートメントでさえも何回か使ってると頭皮痒くなる泣+91
-0
-
5. 匿名 2025/09/26(金) 13:37:17 [通報]
これレビューいいし、5分おくだけで良いって書いてるから買ってみようと思ってる。返信+22
-20
-
6. 匿名 2025/09/26(金) 13:37:26 [通報]
>>1返信
白髪染めでマニキュアのやつとかあるのかな?
+9
-0
-
7. 匿名 2025/09/26(金) 13:38:05 [通報]
>>2返信
私はセルフで染まったよ。かなり暗めのダークブラウンだったからかな。+21
-2
-
8. 匿名 2025/09/26(金) 13:38:42 [通報]
>>2返信
カラートリートメントはどうなんだろう。
私も気になる。
ホームカラーの履歴は作っちゃうと美容師さん嫌がるよね。
めっちゃ上手な人じゃないとムラになってしまう。
私は白髪染め始めてから薄毛が進行した。
加齢のタイミングもあるのかもだけどやっぱ頭皮に相当負担かかってるんだろな+73
-1
-
9. 匿名 2025/09/26(金) 13:38:51 [通報]
>>3返信
最近同じこと教えて貰った。面倒臭がりな私には無理だと思って諦めた。カラー剤がお風呂に付くのはかなり嫌だから+50
-1
-
10. 匿名 2025/09/26(金) 13:39:14 [通報]
>>1返信
まさにこれを月2〜3ペースで使用中。先に明るめの白髪染めで染めてしまってからあまりに明るすぎてこれのダークブラウンでとても良い感じで落ち着いている。他よりそまるし使いやすいけどね+31
-1
-
11. 匿名 2025/09/26(金) 13:39:42 [通報]
こういうのは、白髪染めの合間の微妙な時期の繋ぎに使う認識だった返信
あと、しっかり染めるというより少しずつ目立たなくするのがメインというか…
色落ちもだけど浴室で毎回使うならその都度洗い流さないと付着が蓄積されていくよね+65
-2
-
12. 匿名 2025/09/26(金) 13:40:16 [通報]
もみあげだけど、全然染まらなかったよ返信
”5分放置で”は大げさ+67
-1
-
13. 匿名 2025/09/26(金) 13:41:41 [通報]
>>3返信
ついたらすぐ拭かないと本当に取れない+41
-4
-
14. 匿名 2025/09/26(金) 13:43:42 [通報]
>>5返信
ダークブラウン
素手で使うと手が真っ黒になるけど石鹸で洗うと落ちる
髪の毛もそんな感じの染まり具合なんだと思っている+54
-0
-
15. 匿名 2025/09/26(金) 13:43:49 [通報]
>>1返信
タイムリー!
主さん、私ちょうど月曜にこのダークブラウン買ったんだよ。
乾いた髪でと書いてあったから
シャンプーせずにこちらを塗布してしばらく待って…。
シャンプーしない方がカラーが残るのは分かるんだけど
シャンプーしないのは気持ちが悪すぎてシャンプーしたら
あまり色ついてなかった(笑)
回数重ねたら少しずつ色がついてくるのかな?
とりあえず初回は失敗だと思ってる
コツがあれば聞きたい!+11
-3
-
16. 匿名 2025/09/26(金) 13:44:03 [通報]
>>1返信
ナチュリラ良かった!
シャンプーするたびに色が落ちないからお風呂汚れないのと色持ちがいい。
最初3日連続で染めて、その後は週一で維持する感じの使い方がオススメ。+25
-2
-
17. 匿名 2025/09/26(金) 13:44:13 [通報]
>>3返信
カラー材のついたバスタブ、サンポールできれいになりました+26
-3
-
18. 匿名 2025/09/26(金) 13:44:21 [通報]
>>2返信
私はトリートメントしてると良くないって聞いてたから、トリートメントしばらくやめてから白髪染めした
気になるなら白髪隠しやウィッグでごまかすしかないかな?+17
-0
-
19. 匿名 2025/09/26(金) 13:44:40 [通報]
逆プリンをマイルドにするために使う感じ返信+3
-0
-
20. 匿名 2025/09/26(金) 13:44:49 [通報]
真面目に悩んでるんですがアンダーヘアの白髪はどうすればいいでしょうか返信+0
-10
-
21. 匿名 2025/09/26(金) 13:45:20 [通報]
>>20返信
全部抜けたら報告して+2
-0
-
22. 匿名 2025/09/26(金) 13:45:40 [通報]
お風呂に入りながら素手でやると急いで流してもネイルや自爪がやんわり染まっちゃうのがダルい😢グローブつけてやったりするようにしたけど面倒でやらなくなっちゃったわよ返信+29
-2
-
23. 匿名 2025/09/26(金) 13:46:03 [通報]
>>12返信
30分くらい放置してる
ラップで覆って+35
-2
-
24. 匿名 2025/09/26(金) 13:46:08 [通報]
>>6返信
あるけど、美容院で染めるときに色が入りにくくなるから美容院と美容院の間に気になってきたらマニキュアじゃなく染めてって言われた。+9
-2
-
25. 匿名 2025/09/26(金) 13:46:44 [通報]
>>12返信
濡れた髪に使ったんじゃない?
トリートメントと聞くと、シャンプー後の濡れた髪に使いたくなるけど、染毛目的ならシャンプー前の乾いた髪に使うといいよ+30
-0
-
26. 匿名 2025/09/26(金) 13:48:33 [通報]
50の恵みのカラートリートメント使ってる。これ割と良いです。ジアミンフリー?だったと思う。返信
5分ではさすがに染まらないと思う。
私は乾いた髪につけて20分は放置。
アマゾンの定期コースで買うと店頭より少し安い。
+46
-0
-
27. 匿名 2025/09/26(金) 13:48:39 [通報]
昔ヘアマニキュア流行った時やったけど地肌に付くと取れないし分け目とかの地肌が染まると変だよね。返信
不器用だから私には無理かも…
ヘナはいいのかな?
白髪は数本くらいでまだだけど本格的に出てきたらやらなくては。
もう老眼でよく見えなくてうまくリタッチとか出来そうもないし高くても美容院行かなきゃなのかな。
不器用でも出来る白髪染めありますか?+13
-1
-
28. 匿名 2025/09/26(金) 13:49:14 [通報]
>>5返信
素手で朝使ったら、爪の間まで真っ黒にぬって洗っても落ちなくて
泥んこ遊びした子供のような手で通勤電車に乗ったわ
やっぱりちゃんと手袋したほうがいいね!
染まるけどね+28
-0
-
29. 匿名 2025/09/26(金) 13:49:36 [通報]
>>1返信
自分が「そろそろいいかな」と思ってからさらに1分くらいすすげばタオルにつくことはないよ。
週1でその商品(今まで使ってきた他のカラートリートメントも)を使ってて、ずっと真っ白なバスタオル使ってるけど、そのすすぎ方をしてるからタオルは汚れてない。
あと、髪をすすぐ前に、周囲の壁や床にシャワーをかけて濡らしておくことを忘れずに。(濡らしておけば壁も床も汚れない)+55
-1
-
30. 匿名 2025/09/26(金) 13:49:41 [通報]
>>3返信
頭に塗る前に床とか壁にシャワーかけて濡らすだけでも落ち易くはなるよ。つかないように気をつけるのが一番だけど万が一に備えておいたほうがいい。+71
-1
-
31. 匿名 2025/09/26(金) 13:49:51 [通報]
>>24返信
ありがとう。
じゃあ、カラートリートメントもやっぱり頻繁に使ってたら美容院とかで染まりにくくなっちゃうのかな?+6
-1
-
32. 匿名 2025/09/26(金) 13:50:25 [通報]
>>1返信
これのアッシュブラック使ってる
前より白髪が目立つの遅くなった+3
-0
-
33. 匿名 2025/09/26(金) 13:50:44 [通報]
>>20返信
私は抜いてるよ!不思議と白いのは痛くない+7
-2
-
34. 匿名 2025/09/26(金) 13:50:51 [通報]
もう10年以上レフィーネ使ってる返信
はじめはカラートリートメントで今はヘッドスパのやつだけど皮膚が弱いので、染毛用クシであまり頭皮につかないようにしてる
作ってる所が増毛の会社だからいいのかなという理由+4
-1
-
35. 匿名 2025/09/26(金) 13:51:14 [通報]
>>2返信
カラートリートメントってかなり残るからなあ。
ブリーチしたところも纏めて黒のカラートリートメントしたら1ヶ月すぎても黒が無くならなかった。
+8
-1
-
36. 匿名 2025/09/26(金) 13:52:19 [通報]
>>2返信
美容師さんから、明るい色だと思い通りの髪色になりにくいと言われたけど、染めてもらったら確かに、変な色になっちゃった。+0
-1
-
37. 匿名 2025/09/26(金) 13:52:19 [通報]
>>5返信
これの黒を使ってるよ。
5分じゃなく、シャワーキャップを被ってお風呂に入りながら15分くらいおいてる。
+19
-1
-
38. 匿名 2025/09/26(金) 13:52:42 [通報]
結局手袋しないとあしないと手が真っ黒になるし、使うたびに壁とか床とかシャワーとかで流さないと色素沈着しそうだし、メリットと言えば髪が痛みにくい事ぐらいなのかな返信
白髪染めトリートメントの口コミ見ると、髪質によるだろうけど結局あまり染まらないって意見もまあまああるよね+6
-4
-
39. 匿名 2025/09/26(金) 13:53:23 [通報]
何日も持たないし普通の白髪染めするのと手間があまり変わらないから辞めて普通の白髪染めしてる返信+17
-1
-
40. 匿名 2025/09/26(金) 13:59:11 [通報]
>>1返信
これのアッシュブラック使ってる
前より白髪が目立つの遅くなった+2
-0
-
41. 匿名 2025/09/26(金) 14:00:23 [通報]
>>3返信
美容師は自分のところでやって欲しいから、そう言うよね。ずっと自分でやってるけど、お風呂についても取れなかったことはないよ。すぐ洗ったらすぐ取れるし、気付いてなくて取れなくなったのも、2-3週間すると退色していつのまにか消えてる。+117
-2
-
42. 匿名 2025/09/26(金) 14:00:45 [通報]
>>1返信
これの黒使ってます
白髪染めするレベルじゃないけど白髪が気になるので週1くらいで使ってます
あんまり実感ないけど使った翌日なんかは一応目立たなくなってる+5
-0
-
43. 匿名 2025/09/26(金) 14:03:33 [通報]
>>1返信
利尻昆布のブラックを使ってる。
乾いた髪に塗り付けてラップして銀ハット被って30分以上放置。後はシャワーで軽くトリートメント流して一回シャンプーして落とす。
セミロング以上は大変だからオススメしないけど、根本のリタッチやショートヘアなら簡単。2週間弱に一回くらいですんでる。ショートヘアでヘアマニキュアやヘアカラーなど一切してない。
カラートリートメントによる洗い場の汚れは使用頻度が少なければそこまで酷くならないよ。毎日使用は浴室洗いが面倒になるから避けてる。普段は普通のシャンプー&リンス+10
-0
-
44. 匿名 2025/09/26(金) 14:03:46 [通報]
>>2返信
美容師さんが出来るって、言ってたよ。直前は辞めたほうがいい?って聞いたらカラーの方勝つからどっちでもいいですよー。って言ってたよ。+18
-0
-
45. 匿名 2025/09/26(金) 14:05:47 [通報]
>>3返信
カラートリートメントしてるけど、タオルに色が付いた事もないし、お風呂に色がついても洗ったら取れるよ!+68
-2
-
46. 匿名 2025/09/26(金) 14:05:56 [通報]
>>5返信
私は15分おいても染まらなかったわ…+20
-0
-
47. 匿名 2025/09/26(金) 14:06:58 [通報]
>>2返信
私の場合は美容師さんに出来ると言われたよ+13
-0
-
48. 匿名 2025/09/26(金) 14:07:54 [通報]
>>3返信
髪はろくに染まらないのに肌はガッツリ落ちない+7
-4
-
49. 匿名 2025/09/26(金) 14:09:16 [通報]
もうねオシャレなカラーじゃなくて返信
ナチュラルな髪色一色でもいいから誰かつくってほしいよ!!
綺麗な髪になる白髪染めで害がないのー+41
-0
-
50. 匿名 2025/09/26(金) 14:09:34 [通報]
>>8返信
なんかイメージでカラー剤より白髪染めの方が傷まないイメージだったけど白髪染めってブリーチが入ってるから1回やっただけでかなり髪にダメージあるなって思った+9
-0
-
51. 匿名 2025/09/26(金) 14:11:25 [通報]
私は前髪とかこめかみとか目立つ所だけ歯ブラシを使ってカラートリートメントを塗って30分くらい放置してからシャンプーしてる。ヘアカラーするまでの時間稼ぎ。返信+21
-0
-
52. 匿名 2025/09/26(金) 14:11:31 [通報]
>>8返信
カラートリートメントの方が嫌がられるって聞いた事ある+6
-7
-
53. 匿名 2025/09/26(金) 14:11:45 [通報]
髪の毛が多いのかショートなのにすぐ無くなる😞返信+5
-0
-
54. 匿名 2025/09/26(金) 14:12:18 [通報]
>>51返信
歯ブラシ?! やってみる!!+23
-0
-
55. 匿名 2025/09/26(金) 14:12:53 [通報]
>>50返信
えーー!
ブリーチ入ってたんですか!?
知らなかった。。細毛薄毛の私の髪と頭皮には絶対にダメだわ。これからどうすれば。。
+7
-0
-
56. 匿名 2025/09/26(金) 14:17:08 [通報]
ジアミンアレルギーになってしまったから、『白髪がケアはカラートリートメントとヘアマニキュアのみ』で生きてるカラートリートメントのガチ勢ガル民だよ。返信
(ズボラなので準備や後片付けが面倒なのでヘナは使ってない)
私の髪のスペックとしては
・剛毛、多毛
・もともとカラーもパーマも入りにくい
・白髪量はチラホラ(全体の5%くらい)
・白髪の箇所は
もみあげに数本
顔周り〜頭頂部にチラホラ
まず、年間何十回とカラトリを使ってきた経験上、私の髪質ではもみあげは染まらないので諦める(もみあげはヘアマニキュアで染める)
カラトリで染めるのは顔周り〜頭頂部。最初は一度一気に染まることを期待しない。最初は1〜2日おきに連続3回使う必要あり。
そしてカラートリートメントの目的はあくまで「他の髪に紛れて目立たないようにする」であって、白髪染めのようかな黒髪そのもののようにする商品っはないことを理解する。
使い方は「シャンプー後、濡れた髪にも使えます」と書いてあっても乾いた髪に塗る一択。
チューブトップを着るなどして、入浴前に乾いた髪に塗る(顔周りや耳周辺には色がつかないように念の為ワセリンやリップクリームを塗っておく。手はビニール手袋などで保護)
コームで髪を細かく分けながら髪の根元近くまで塗る。
塗ったらシャワーキャップやポリ袋をかぶって45分〜1時間自由気ままに過ごす。
時間が来たら、まず浴室をシャワーでしっかり濡らす。
鬼のようにしつこくしつこくすすぐ。+52
-0
-
57. 匿名 2025/09/26(金) 14:18:08 [通報]
>>15返信
トピ画のを使っています。シャンプーしない方がいいですよ。私はパーマがかからない超直毛なので、色も入りにくい方だと思いますが、初回から2〜3日置きに2回(合計3回)やってようやく染まりました。やっぱり真っ黒にならず、明るい黒って感じで染めた部分だけ分かっちゃいます。+6
-0
-
58. 匿名 2025/09/26(金) 14:22:34 [通報]
私はめちゃくちゃ愛用してます!返信
一番初めは2日か3日連続で使って、それ以降は気になった時だけ使ってます(大体週1)
しっかり洗い流せばタオルに付くことはないし、お風呂も最初濡らしておけば色が付くこともないです
手に付くって方はこれ使ってみてください
百均にも売ってるし、しっかり根元まで染めれるからオススメです+19
-0
-
59. 匿名 2025/09/26(金) 14:22:34 [通報]
乾いた髪にたっぷり塗布してコーミング返信
1時間くらいビニール袋被って放置
5分以上洗い流す
シャンプーは翌日以降
色々使って私にはサロンドプロのやつがよく染まる+9
-1
-
60. 匿名 2025/09/26(金) 14:28:04 [通報]
>>4返信
>>56の者だけど、カラートリートメントでもジアミンが入ってる商品があるから、アレルギーがあるならカラートリートメントでも使うものは選ぶ必要があるよ。
ちなみに1のカラートリートメントはジアミンが入ってるから、ジアミンアレルギーがある人は使わない方が安全。+28
-2
-
61. 匿名 2025/09/26(金) 14:32:00 [通報]
>>3返信
美容師さんに、セルフカラーやカラートリートメントはバスルームで飛ばしちゃって染まらないか凄く気を遣うって話したら「そんなのハイターで一発ですよ楽勝」って教えてくれたけど、どうなんだろw+28
-0
-
62. 匿名 2025/09/26(金) 14:32:43 [通報]
>>3返信
塩素系使える場所なら、泡ハイターとかかけとけば後からでも綺麗に落ちるよ。+40
-1
-
63. 匿名 2025/09/26(金) 14:34:24 [通報]
白髪の量が少なめなのと柔•軟•細でぺしゃんこなので返信
パーマをかけていて、これ以上美容院に通ってもいられず
自宅でカラートリートメントを使っています
元々カラーリングはしていません
ドラッグストアから通販限定の物までをいろいろ使いましたが
どれもあまり差はないな‥という感じ
既出ですが、シャンプー後の濡れた髪より乾いた
(整髪料はつけてない)髪につけて使い捨てビニールヘアキャップを
被って1時間ほどおいてからシャンプーする方が
良く染まりました
それでも3日くらい続けて使わないと定着しないですね
目の粗いブラシでつけるようにしてから頭皮と手指は
汚れなくなりました
浴室の床はどの製品でも、どれだけ念入りに掃除しても
着色していきます
私は10日に1度、塩素系ハイターで漂白しています
+11
-0
-
64. 匿名 2025/09/26(金) 14:40:43 [通報]
>>41返信
白髪染めとカラートリートメントは成分が違うしね。>>3の文面では『白髪染め』についての会話っぽいし。
カラートリートメントを何年も週1で使ってて、ついこの前マンションの排水口の高圧洗浄があったけど、どこにも色はついてなかった。
カラートリートメントを継続的に使ってる人なら分かる話だけど、白髪染めの染まり方とカラートリートメントは全く違う。
常に水分で濡れてる排水口の素材がカラートリートメントで取れないほど色が染み込むようなことがあるなら、カラートリートメントの色は白髪染めと同じくらい持たないとおかしいよね。
カラートリートメントの力はファンデーションよりちょっと上くらいのもの。+23
-0
-
65. 匿名 2025/09/26(金) 14:52:39 [通報]
>>33返信
そうなの?
私は涙が出るくらい痛くて諦めてあまりに目立つのはカットしてる+3
-0
-
66. 匿名 2025/09/26(金) 14:56:26 [通報]
>>1返信
サイオスはジアミン入ってるからよく染まるんだよね。もう普通に白髪染。しかも中国製。+24
-2
-
67. 匿名 2025/09/26(金) 15:18:16 [通報]
スティーブン・ノルのカラートリートメントを使ってたけど、匂いは良いけど高いw返信
今はテンスターのを使ってる
ちなみにウェ◯も試したけど、あんまり染まってるようには感じなかった+5
-0
-
68. 匿名 2025/09/26(金) 15:22:33 [通報]
>>2返信
カラートリートメントに白髪染め成分が入ってるから、普通のカラーは明るく出来ないと言われました
実際全然明るくならなくてダークブラウンまでって感じだった+0
-0
-
69. 匿名 2025/09/26(金) 15:29:41 [通報]
>>64返信
>>41 です。 数年前からカラーから白髪染めに切り替えたけど同じですよ!+0
-7
-
70. 匿名 2025/09/26(金) 15:29:47 [通報]
私もトリートメント。利尻昆布高いから最近1のやつだな。2週に一回、1時間くらい半身浴しながら乾いた髪に添付してる。返信+1
-0
-
71. 匿名 2025/09/26(金) 15:29:54 [通報]
>>55返信
私も細毛薄毛だからもうやめようと思ってる🥲
昔はヘナやってたけど数日畳みたいな匂いするんだよねw+6
-0
-
72. 匿名 2025/09/26(金) 15:40:47 [通報]
>>1返信
これ日本製に変わった?
前見た時違ったから試してない+5
-0
-
73. 匿名 2025/09/26(金) 15:47:11 [通報]
>>3返信
色々試した結果、テンスターのヘナカラートリートメントが風呂場の床や壁についたカラーが落ちやすかったです。落ちやすいというかほとんど流れてくれます。
カラーは普通に白髪に乗ってくれます。おすすめ。+10
-1
-
74. 匿名 2025/09/26(金) 15:51:05 [通報]
>>69返信
カラー剤とトリートメントは別物だと思います。
+10
-0
-
75. 匿名 2025/09/26(金) 15:58:28 [通報]
>>71返信
畳の匂いww
それを我慢できたらヘナはいいですか?
持ちとかも気になります
+3
-0
-
76. 匿名 2025/09/26(金) 16:01:46 [通報]
>>39返信
私も、シャンプーのついでに染められるのかと思ったら乾いた髪に塗って20分は放置してようやくほんのり染まるみたいな感じで、だったら普通のセルフ白髪染めの方が放置時間短いし一度でバッチリ染まるやんって
お手軽アイテムではなくて、髪や地肌の負担を減らしたい人向けだよね+16
-1
-
77. 匿名 2025/09/26(金) 16:10:14 [通報]
>>3返信
しっかり染めるヘアカラー剤はついたら取れづらいけどヘアカラートリートメントは毎日のシャンプーでどんどん落ちるくらいだから風呂場について落ちなくなることはないよ
タオルにつく問題も全体的に使うとそうなるけどリタッチの要領で白髪が目立ってきた部分だけ染める感じに使えば大丈夫+14
-0
-
78. 匿名 2025/09/26(金) 16:10:27 [通報]
ウエラのカラートリートメントが気になってる。ブローネとどっち買おうか迷う。返信+2
-0
-
79. 匿名 2025/09/26(金) 16:15:27 [通報]
無駄な金と時間と思ってる返信+5
-6
-
80. 匿名 2025/09/26(金) 16:18:25 [通報]
いくつか試したけど全く染まらんかった返信
試しにひと晩おいたりとかしてみたけど全然!
+1
-5
-
81. 匿名 2025/09/26(金) 16:27:29 [通報]
>>75返信
ヘナ髪には良いよ!粉末を水で溶くだけだから簡単だよ。ヘナやると個人的に髪にハリが出る気がする!でもヘアカラーするならヘナはやらない方が良いみたい
緑っぽく発色しちゃうって+6
-0
-
82. 匿名 2025/09/26(金) 16:40:11 [通報]
>>60返信
今は何も使ってないけど1のやつ使ってたわ!まだ余ってるけどすぐ捨てる!調べてないけどわたしも多分ジアミンアレルギー+1
-2
-
83. 匿名 2025/09/26(金) 16:48:27 [通報]
色々使ったけどシエロのカラートリートメントが一番使いやすいと思いました返信
お風呂のタイルがめっちゃ汚れる物があったりするけど、これは洗い流しやすくて染まりもそこそこで良かった+6
-2
-
84. 匿名 2025/09/26(金) 16:51:00 [通報]
>>47返信
できるだろうけど、綺麗にできるのかを聞いてんのよ+0
-7
-
85. 匿名 2025/09/26(金) 17:15:33 [通報]
>>5返信
髪は落ち着いた茶色だけど、黒使ってる
黒じゃないと全然染まらないから
生え際だけ真っ黒に浮いちゃうほど染まる訳でないしね
やっぱり黒は染色力がある+4
-0
-
86. 匿名 2025/09/26(金) 17:18:25 [通報]
>>12返信
お風呂の中で、髪を洗ってもみ上げをタオルドライしてから塗るとまあまあ染まるよ
ライトカラーはあまり染まらないかもしれないけど+1
-0
-
87. 匿名 2025/09/26(金) 17:27:46 [通報]
高いけど私はずっと花王のリライズを使ってる。返信
これだとジアミン系じゃなくて優しいし、臭くないし、メラニンの力で染めてくれるらしいからしっかり染まって色落ちは全然しないよ。よくすすげばタオルに色もつかないし。そしてお風呂場ではねてもすぐにすすげば取れる。+16
-1
-
88. 匿名 2025/09/26(金) 17:29:39 [通報]
>>1返信
YouTubeの検証動画を色々見て
色が入りやすいトリートメント買ったけど
4日続けてしたけど、全然染まらなかった
+6
-0
-
89. 匿名 2025/09/26(金) 17:44:45 [通報]
>>43返信
私もダークブラウンを使っています。
もう2年以上になります。
+3
-0
-
90. 匿名 2025/09/26(金) 17:55:08 [通報]
>>2返信
やめてしばらく経てば平気じゃない?
髪と同じケラチンの爪が染まっても3日4日で完璧に落ちるから、髪も二週間ほど中止すれば落ちると思うよー。+9
-1
-
91. 匿名 2025/09/26(金) 18:02:23 [通報]
>>1返信
白髪面倒だよね
いっそ丸坊主にしてウイッグ被りたいけど、強風で飛んでいったらと思うと勇気が出ない+6
-2
-
92. 匿名 2025/09/26(金) 18:08:08 [通報]
DHCの使ってます返信
シャンプー後タオルで水分を
拭き取ってからトリートメント塗って
コームして6分後にすすぎ
週に2回使ってます
色はブラックブラウン
もみあげは難しい+9
-1
-
93. 匿名 2025/09/26(金) 18:20:47 [通報]
DHCのやつ使ってる。無難に染まるからこれからもお世話になるよ。返信+6
-0
-
94. 匿名 2025/09/26(金) 18:42:08 [通報]
>>66返信
入ってなくない?
ダークブラウンの原料コピペだけど、それらしいの載ってないよ?
成分:水、セテアリルアルコール、セタノール、 イソノナン酸イソノニル、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ジメチコン、フェノキシエタノール、乳酸、ベヘントリモニウムクロリド、メチルパラベン、水酸化Na、ジメチコノール、イソプロパノール、ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、2‐アミノ‐6‐クロロ‐4‐ニトロフェノール、HC青12、HC青16、HC赤3、HC黄2、N,N’‐ビス(2‐ヒドロキシエチル)‐2‐ニトロ‐p‐フェニレンジアミン、塩基性赤76、塩基性黄57、香料+3
-4
-
95. 匿名 2025/09/26(金) 18:45:38 [通報]
>>69返信
ちゃんと成分見比べてみ?
白髪染めとトリートメントは成分が違うから。+9
-0
-
96. 匿名 2025/09/26(金) 18:47:21 [通報]
>>69返信
『染める』と『表面に一時的にコートする』はメカニズムから根本的に違うよ。+10
-0
-
97. 匿名 2025/09/26(金) 19:00:11 [通報]
>>27返信
いいらしいんだけど、えらい放置に時間かかるって聞いた
10何時間とかって+2
-0
-
98. 匿名 2025/09/26(金) 19:04:16 [通報]
>>87返信
私もこれ使ってる。何種類もカラートリートメント使ってみてこれが一番染まりやすくて、地肌も痒くならなかった
液がフワッとしたクリーム状なので塗りやすいところも気に入ってる(ゆるゆるの液だと顔や首に流れてくるし、硬いと馴染ませにくい)+9
-0
-
99. 匿名 2025/09/26(金) 19:10:05 [通報]
>>87返信
ドラッグストアで売ってる?買ってみようかな+9
-0
-
100. 匿名 2025/09/26(金) 19:33:09 [通報]
>>99返信
売ってるとこと売ってないとこがあるよ。高いからクーポンなんかを駆使してお得に手に入れれるといいね。+9
-0
-
101. 匿名 2025/09/26(金) 19:35:12 [通報]
>>98返信
これ落ちにくいよね。だいぶ前に染めた毛先近くも全然色落ちしなくて、高いけれどもコスパいいんじゃないかと思ってる。
私はブラックしか買わないけど、リニューアル前よりも色が増えたよね。+9
-1
-
102. 匿名 2025/09/26(金) 19:42:34 [通報]
>>100返信
探してみる
ありがとう+3
-1
-
103. 匿名 2025/09/26(金) 19:50:02 [通報]
>>20返信
何歳から生えた?+0
-1
-
104. 匿名 2025/09/26(金) 20:01:17 [通報]
タオルはそれ専用のを作ったよ返信
古くて捨てるかどうしようかってレベルのやつ
それを毎回使ってる
使うと2〜3日は目立たなくなるよ
髪には絶対良くないけど、出掛ける間際にさっと塗るのにも使ってる+16
-0
-
105. 匿名 2025/09/26(金) 20:03:57 [通報]
前髪だけに白髪があって3か月に一度ヘアマニキュア返信
高いしもう染めるの止めるつもり
が数か月たつと酷い有様で染めることになる+7
-0
-
106. 匿名 2025/09/26(金) 20:07:15 [通報]
>>94返信
ジメチコンがジアミンなんだよね。
私はサイオス使ってる時はおでこの肌荒れすごくてナチュリラに変えて良くなった。+8
-12
-
107. 匿名 2025/09/26(金) 20:22:18 [通報]
>>5返信
私はこれ染まらなかった+7
-1
-
108. 匿名 2025/09/26(金) 20:47:37 [通報]
横です。返信
プリンの白髪の分け目にカラートリートメントを使用していましたがストレスでした。
プリン白髪の分け目にはセザンヌのこの2点で解決しました!
・ヘアパウダーは分け目の白髪が少し生えた時パフを三本指でつまみ叩き込むよう使う
・ヘアマスカラは分け目の白髪が1cm位になると中央から外側に向けて塗ってます。
※マスカラをグサッと髪にしっかり押しつけて中心から外側に塗るのがコツです。
◎この2点は毛染めではないので、毛が傷まない、洗い流したら取れます。
分け目も白髪染めばかりしていると髪の毛が傷んで痩せて細くなり薄くなりました。
もう、この2点は私にとっては神ですw ※ガルちゃんで話題でした。ありがとう。
+13
-0
-
109. 匿名 2025/09/26(金) 21:43:12 [通報]
>>56返信
全く同じ工程で勝手に親近感w
もみあげが染まらないからマスカラでやるところまで一緒だわ。
今までホーユーとブローネのカラートリートメントしてたんだけど、新しくフラガール買ってみた。どんな感じに染まるかなぁ。+1
-0
-
110. 匿名 2025/09/26(金) 22:04:38 [通報]
よく洗い流せと書いてある割にその位流すと染まらないし少しでもすすぎ残しがあると雨や整髪料で落ちるとか不便過ぎて使えない返信+3
-1
-
111. 匿名 2025/09/26(金) 22:07:34 [通報]
>>16返信
コスパ悪すぎすぐ出なくなるからしょっちゅう買うハメになる
週一で持続はないない
3〜4日で落ちてくるよ
安い類似品が早く開発されてほしい+4
-6
-
112. 匿名 2025/09/26(金) 22:15:39 [通報]
>>1返信
茶色のフェイスタオルを買って頭を拭く専用にして
染めたらしばらくは茶色のフェイスタオルで頭を拭いて
バスタオルで体を拭いてる
4日くらい経ったら頭専用タオルは止めてバスタオルで頭も体も拭く+6
-0
-
113. 匿名 2025/09/27(土) 00:34:16 [通報]
>>16返信
私もコスパ良くないとは思うけどアトピー体質だから他のカラートリートメントだと液ダレするのか肌が被れてしまう。一週間も持たないけど普段は白髪用のマスカラで誤魔化すのがメインかな。+2
-1
-
114. 匿名 2025/09/27(土) 00:45:55 [通報]
>>106返信
ジメチコンはシリコンオイルの一種です。ジアミンではありません+11
-0
-
115. 匿名 2025/09/27(土) 01:25:49 [通報]
>>5返信
全然染まりませんでした+3
-0
-
116. 匿名 2025/09/27(土) 08:38:06 [通報]
>>2返信
出来るよ。カラーシャンプーと似たようなもんで、すぐに色抜けするし上から美容室で染めてもらってもムラにならない。
美容師もセルフカラーはやめてって言われるけどカラートリートメントならいいって。
美容室行くまでのつなぎに丁度いいよ。+4
-0
-
117. 匿名 2025/09/27(土) 08:46:29 [通報]
>>106返信
ジメチコンはシリコンだよ間違った事書かないで。
化粧品にも入ってるよ+10
-0
-
118. 匿名 2025/09/27(土) 09:19:48 [通報]
>>5返信
カラートリートメントはなぜか頭皮が痒くなりやすかったけど、これは少しも痒くならない。人によると思うけどね。+0
-0
-
119. 匿名 2025/09/27(土) 11:07:03 [通報]
46歳返信
白髪染めコーナー立ち寄り
いつも買うの迷ってる
煮詰まりそう
ネックは
お風呂が汚れる
染めてもやはり根元が2週間後に出てくるのでは
でも白髪だらけの見苦しいオババも、、、
はあぁ~+3
-0
-
120. 匿名 2025/09/27(土) 11:54:28 [通報]
白髪率3割位なんだけど、白髪染めじゃなくておしゃれ染で染めたらどんな感じになるのかな?返信
ライトブラウンなど明るい色で染めた場合に、白髪がハイライトみたいになったら良いなーって思う+1
-0
-
121. 匿名 2025/09/27(土) 12:32:38 [通報]
>>94返信
フェニレンジアミン🟰ジアミン+2
-1
-
122. 匿名 2025/09/27(土) 12:40:12 [通報]
>>87返信
情報ありがとうございます
使ってみようと思います
家で染めるときはこれつかって、美容室で普通の白髪染めする場合
なんか変な反応とかないですか?
変な色になっちゃうとか
前に美容師に言われたことあって+3
-0
-
123. 匿名 2025/09/27(土) 12:41:56 [通報]
最近本当に薄毛になってしまったので少しでも頭皮い刺激の少ないものを返信
探してるんだけど、ヘナってどうですか?
ヘナカラーで染めてる人います?+1
-0
-
124. 匿名 2025/09/27(土) 15:45:34 [通報]
白髪染めのカラートリートメントって乾いた髪に塗って返信
しばらく放置してから風呂でシャンプーの流れだよね?
シャンプーのあとの濡れた髪にトリートメントしてそうなコメントがたまにあって気になる
+3
-0
-
125. 匿名 2025/09/28(日) 01:45:57 [通報]
サイオスのダークブラウン使ってるよ返信
染まるけど白髪は赤茶に染まる
過去美容室で染めてたところは黒く染まる
だから黒髪の中だと白髪の赤茶は目立つ
でも私、10ヶ月前まで白髪ぼかしのデザインカラーしてたからカラートリートメントして2週間経つと美容室で染めてたところが色落ちして明るくなっていくから馴染む
ということは染めてない地毛の黒髪の割合が増えたら赤茶が目立つから年に1回程度は美容室でカラーする必要があると思った
+1
-0
-
126. 匿名 2025/09/28(日) 01:52:08 [通報]
>>119返信
お風呂は私も心配してたけど
あらかじめよく水で濡らしてたら着色が風呂場に残らないよ
髪を流し終わったあとにまたシャワーすればいい
たまに色がつきそうな時はスポンジで擦ったらすぐ取れる
カラートリートメント自体は私は洗面所で塗ってるよ
あらかじめ洗面所のボウルは濡らしてる
カラートリートメントは洗面台にラップ敷いててそこに使う分をあらかじめチューブから出してる
それでラテックス手袋ですくい取って髪に塗布してる
体につかないようにスーパーのビニール袋をハサミで切ってケープみたいにしてセロテープで止めてる
あと皮膚が着色しないように顔周りと耳と首とうなじにはワセリン塗ってる
ワセリン塗ってたら肌についても着色しない+2
-0
-
127. 匿名 2025/09/28(日) 01:56:48 [通報]
>>108返信
私は反対にヘアパウダーからカラートリートメントになった
カラートリートメントって面倒だけど一回やったら3-4週間はしなくていい
パウダーと違って服を脱ぐ時に色々考えなくていい
職場は制服で朝はパウダーなしで出勤しても勤務前に白髪のところにパウダーはつくので帰りの着替えで気を使う
+0
-2
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する