-
1. 匿名 2025/09/25(木) 21:55:03
今かなりしんどいです返信
気の強いパートのおばはんが一人いて、その人のせいで気疲れして疲れてます
でもしたかった仕事で、お給料もいいほうです
辞めたくありません
同じように辛いときもあったけど、続けててよかった、と思ったことがある人いますか?+92
-2
-
2. 匿名 2025/09/25(木) 21:55:36 [通報]
そのうちそのおばはんが辞める時がくると信じてがんばれ返信+196
-3
-
3. 匿名 2025/09/25(木) 21:55:41 [通報]
苦悶式返信+8
-2
-
4. 匿名 2025/09/25(木) 21:56:28 [通報]
20年続けられたヤツだけ天下を取れるw返信+28
-7
-
5. 匿名 2025/09/25(木) 21:56:35 [通報]
そのおばはんを上回る時が主にもくるさ。返信
+76
-6
-
6. 匿名 2025/09/25(木) 21:56:38 [通報]
+90
-2
-
7. 匿名 2025/09/25(木) 21:57:27 [通報]
辛くない仕事なんて薄給ばかりだろ返信+23
-4
-
8. 匿名 2025/09/25(木) 21:57:39 [通報]
+41
-4
-
9. 匿名 2025/09/25(木) 21:57:43 [通報]
若い時は文字通り死ぬほど残業して終電で帰って大変だったけど、子供産んでからはその時のスキルで悠々自適に時短して仕事こなせてる返信+10
-8
-
10. 匿名 2025/09/25(木) 21:57:50 [通報]
おばはんをどつき回せばおとなしくなるでしょ返信
暴力は全てを解決するよ💪+10
-8
-
11. 匿名 2025/09/25(木) 21:57:54 [通報]
同じ仕事なのに半分以下の給料で派遣頑張ったら正社員になれた返信
派遣だからって馬鹿にする人もいたけど見てくれてる人はいるんだなと思った+86
-3
-
12. 匿名 2025/09/25(木) 21:57:59 [通報]
お局が辞めた時返信
絶対こいつより、長く働いてのしあがってるって思って頑張った
結局お局は上司と揉めて消えた+74
-1
-
13. 匿名 2025/09/25(木) 21:58:16 [通報]
給料がうなぎ上り返信+5
-1
-
14. 匿名 2025/09/25(木) 21:58:18 [通報]
そのおばはんガル民ぽいからさりげなく探ってみたら返信+4
-2
-
15. 匿名 2025/09/25(木) 21:58:38 [通報]
苦しさの向こう側に天国が有るの知らない人多すぎて草返信+8
-0
-
16. 匿名 2025/09/25(木) 21:58:48 [通報]
職人業です。返信
仕事覚えるまではいちいち注意されて辛いけど、数年経ってできるようになったら給料もそこそこ上がるし、好きに切磋琢磨出来て楽しい。+27
-2
-
17. 匿名 2025/09/25(木) 21:59:09 [通報]
>>1返信
続けてよかったという経験はないんだけど、やめなければよかったと後悔してることはあるので、トピ主さんが仕事内容と給与を気に入ってるならがんばってほしい+53
-3
-
18. 匿名 2025/09/25(木) 21:59:25 [通報]
>>1返信
なんの仕事してるの?+8
-1
-
19. 匿名 2025/09/25(木) 21:59:44 [通報]
厨房の仕事返信
大変だけど、お客様から味だけでなく見た目まで褒められると本当に嬉しい
+25
-2
-
20. 匿名 2025/09/25(木) 21:59:57 [通報]
わたしは辛い思いしてまで続けたくない派です。返信
働くために生きているわけじゃないし嫌なら辞めちゃえって思っています。+88
-4
-
21. 匿名 2025/09/25(木) 22:00:17 [通報]
助産師。返信
辛いけどやりがいはあるし楽しい。辞めたくなることばかりだけどね+14
-3
-
22. 匿名 2025/09/25(木) 22:00:20 [通報]
>>6返信
あれ?今日25日じゃない?って思ったわw+24
-1
-
23. 匿名 2025/09/25(木) 22:00:45 [通報]
>>11返信
ちゃんと正社員登用があるなんていいな
契約社員止まりで頑張っても社員にはなれないのとこが多いから+46
-2
-
24. 匿名 2025/09/25(木) 22:01:28 [通報]
>>1返信
やっぱり給料日とか、昇給したときとかかな。
パートのおばさんなんてそのうちいなくなるよ。負けずにがんばろ!+33
-3
-
25. 匿名 2025/09/25(木) 22:03:26 [通報]
>>1返信
そういうおばはんは、どこにでもいる。
だから仕事が好きなら続けたほうがいいよ。
嫌がらせされてるわけではなく、ただ気が強いだけならね。
+40
-2
-
26. 匿名 2025/09/25(木) 22:03:56 [通報]
腰をやられて辞めちゃったんだけど調理の仕事は長く続けて良かったなーと思ってる返信
ひととおりのことはだいたいできるようになった
順番に賄いも担当したから冷蔵庫にあるものでちゃっちゃと作るとかも得意になった
今は腰をいたわりつつ別の仕事してるけどたまにまた飲食やりたいなと思う時ある+15
-3
-
27. 匿名 2025/09/25(木) 22:04:00 [通報]
>>4返信
私はあと10年も辛抱しないといけないのか…+10
-1
-
28. 匿名 2025/09/25(木) 22:04:23 [通報]
>>1返信
パートのおばさんだからいいじゃない。
私なんか上司だよ。+21
-1
-
29. 匿名 2025/09/25(木) 22:04:38 [通報]
>>22返信
え?今日25日よね+3
-2
-
30. 匿名 2025/09/25(木) 22:04:58 [通報]
おばはん?主が職場での態度や立ち位置が分からないからなんとも言えないけど、うちの職場は若いのが、挨拶もしない、改善が仕事と思って意見を通そうとごねる、上司に向かって無駄な仕事をやらされてるとクレーム。返信
逆に早く辞めたらいいのにって思う。
+8
-1
-
31. 匿名 2025/09/25(木) 22:05:10 [通報]
>>2返信
今おばはんと死闘を繰り広げてる
どっちが先に死ぬか分からん+12
-1
-
32. 匿名 2025/09/25(木) 22:05:56 [通報]
>>6返信
この現場猫さん稼いでる方では!?
わたしは毎月給料日に「もう辞めた方がいいかな?」ってなるよ+28
-1
-
33. 匿名 2025/09/25(木) 22:06:07 [通報]
大手企業の正社員事務。返信
+6
-1
-
34. 匿名 2025/09/25(木) 22:06:40 [通報]
>>1返信
好きなら続けた方が良いけど
おばはんのもの言いや態度が目に余る時は
ハッキリ本人に伝えるのもありだと思う
気の使いすぎは図に乗せるだけ+6
-2
-
35. 匿名 2025/09/25(木) 22:07:04 [通報]
>>29返信
え?確かそうよね?+3
-1
-
36. 匿名 2025/09/25(木) 22:07:11 [通報]
>>1返信
仕事は好きだけど、社長がパワハラ依怙贔屓のクソ。体調不良を理由に退任して、遠方へ転居。
主さんにも、そんな日が来ますように。+8
-1
-
37. 匿名 2025/09/25(木) 22:07:59 [通報]
>>4返信
長く続けられるのはある意味才能
グダグダ文句垂れる暇あるなら仕事と向き合えばいいのにね笑 凄く簡単なこと。+2
-3
-
38. 匿名 2025/09/25(木) 22:09:09 [通報]
>>2返信
他人の行動に期待するのはやめた方が良い+10
-2
-
39. 匿名 2025/09/25(木) 22:09:50 [通報]
>>2返信
気のキツイおばはんって幅きかせてるからめちゃくちゃ長く勤めない?
うちは71だけどまだ働いて一向に辞める気無いよ+32
-2
-
40. 匿名 2025/09/25(木) 22:10:09 [通報]
>>1返信
経験談で言うと、そのオバハンがいる限り
ずっと辛い目に合うと思う
自分もそうだった
亡くなったけど未だにムカつくしね+13
-3
-
41. 匿名 2025/09/25(木) 22:14:16 [通報]
>>1返信
新卒で入って勤続20年超。育休明けとか夫単身赴任中のフルタイムワンオペ(今も)とか、しんどいタイミングはたくさんあったけど、長く続けたからこそ管理職になれたし、転勤の多い会社だから、もはやお局を超えて支社のヌシみたいになってる。
仲の良い同世代の派遣さんに「新卒で入った銀行すぐ辞めちゃったんだけど、続けとけばよかった。数年単位で一から人間関係構築するのはしんどいよ」
て言われるけど、ほんとそう。部活でもサークルでも、先輩が威張るのは長く居て慣れてるからだと思うんだよね。
会社でもパートでも、ただ長くいることが武器になる。続けたもん勝ち。
+11
-10
-
42. 匿名 2025/09/25(木) 22:14:33 [通報]
>>2返信
社員なら異動あるけどパートは長い人は長いからな+5
-2
-
43. 匿名 2025/09/25(木) 22:15:02 [通報]
>>35返信
うん、きっとそうね+4
-1
-
44. 匿名 2025/09/25(木) 22:15:07 [通報]
局にいじめられててずっと辞めるかどうかと思ってたけど,ずっと辛抱してたら局が辞めていつの間にか私が一番長くなってた返信
あの時張り詰めた空気で休憩中の無駄話さえできないくらいの雰囲気だったけど、今は気兼ねなくみんなで楽しくお喋出来る環境で働いている
本当辞めやなくて良かった+27
-1
-
45. 匿名 2025/09/25(木) 22:15:45 [通報]
>>1返信
パワハラでおばはんを追い出す+4
-2
-
46. 匿名 2025/09/25(木) 22:16:22 [通報]
しょうもない事務職だし人間関係も良くないけど、年収200万円からスタートして10年目で650万まで上がったから続けて良かったと思ってる返信+16
-2
-
47. 匿名 2025/09/25(木) 22:16:56 [通報]
>>1返信
人間関係は流動性だから
流れが変わる時が必ず来るよ
+17
-1
-
48. 匿名 2025/09/25(木) 22:16:59 [通報]
>>6返信
私は10日+5
-1
-
49. 匿名 2025/09/25(木) 22:17:12 [通報]
>>1返信
私はオバハンといつか会議でみんなの前でロープレやらなきゃならないっていうのが嫌すぎて辞めた
辞めるって知ったらオバハンめっちゃ優しくなった+7
-2
-
50. 匿名 2025/09/25(木) 22:17:13 [通報]
いつも上司が強く当たってきた職場。返信
男上司も馬鹿だしえらそうだった。
パートさんも要領いいけど嫌な奴だった。
3カ月メンタル病んだのがバカバカしい。
明日から切り替えよっと。
辞めないと心身くる位なら考えたほうがいい場合もある。+18
-1
-
51. 匿名 2025/09/25(木) 22:17:55 [通報]
>>1返信
極悪な奴の嘘にみんな騙されて、社長も部長もなんならほぼ全員私がおかしいみたいに言ってきて、こんなに信用されてないんだとショックで辞めようと思ったけど、上司だけがかばってくれて、毎日話聞いて励ましてくれたから耐えられた。自分のやるべきことやってたら結果出て。いつの間にか相手がおかしいと色々発覚してきて、あの時辞めなくて良かったと思ったよ。手のひら返ししてきた奴らは信用しないけどw+20
-1
-
52. 匿名 2025/09/25(木) 22:22:14 [通報]
>>1返信
昨日どこかのトピでおばはんと書かれたけどあんた?+3
-3
-
53. 匿名 2025/09/25(木) 22:22:48 [通報]
>>1返信
仕事内容良くて給料も良いなら続けるな
私も条件が良いだけで続けてる+7
-1
-
54. 匿名 2025/09/25(木) 22:22:49 [通報]
教育関係ですが、学生に「またわからないことがあったら質問していいですか?」と言われたとき。返信+6
-1
-
55. 匿名 2025/09/25(木) 22:22:51 [通報]
>>1 スーパーで働いてます。色んな人がいてしんどい時もたくさんありました。でも時給もいいし,仕事は簡単なので踏ん張りました!!6年目ですが今もなんとか頑張ってます!!無理はダメですが、どこへ行っても嫌な人はいるので…多少の不満は飲み込んで(その他の条件が良いなら)頑張りましょう!!!その人のせいで辞めるなんてむかつきますしね!仕事はお金を稼ぐところなので割り切って頑張りましょう!!私も明日からまた頑張ります!!返信+10
-1
-
56. 匿名 2025/09/25(木) 22:23:09 [通報]
>>6返信
給料すくないからアルバイトのフルタイムと変わらないけど、ボーナス支給日は正社員やっててよかったと思う。あと体調不良で有給使えたときとか、ゴールデンウィークや夏季休暇でも給料減らないときとか。+3
-1
-
57. 匿名 2025/09/25(木) 22:24:14 [通報]
介護士23年目の44歳です。返信
きつくて母親に反対された時期もあったけど
祖父を在宅で介護して亡くなりました。
賛否両論あると思いますが、少しは両親の役に立てたかなと思います。+8
-1
-
58. 匿名 2025/09/25(木) 22:24:15 [通報]
>>43返信
よかった〜+1
-1
-
59. 匿名 2025/09/25(木) 22:24:24 [通報]
>>56返信
有給はバイトでもあるよ+0
-1
-
60. 匿名 2025/09/25(木) 22:28:05 [通報]
>>2返信
そういうおばさんを辞めさせられる仕組みがあればいいのにね+6
-2
-
61. 匿名 2025/09/25(木) 22:28:26 [通報]
>>1返信
主が社員なら隙を見せないように日々出来ることを増やしていくのみ。
そのおばはんの後輩ならあきらめて子分になってやり過ごすしかない+2
-1
-
62. 匿名 2025/09/25(木) 22:29:10 [通報]
>>2返信
おばはん何歳なんだろう?
今はパートでも70歳まで働けるところもあるよね+3
-2
-
63. 匿名 2025/09/25(木) 22:29:30 [通報]
>>4返信
新卒から23年勤めたw
天下取りに行くわ+8
-1
-
64. 匿名 2025/09/25(木) 22:32:32 [通報]
>>1返信
お局パートさんいたよ。若い頃は当たりも強いし辛かったけどもらえる技術や知識はもらって自分に力を付けていった。年齢的に向こうが先にやめると思ってたから。乗り越えた今はとても働きやすいよ。+7
-1
-
65. 匿名 2025/09/25(木) 22:35:24 [通報]
>>62返信
おばはんだし40.50代じゃない?
60代はばあさんだし
定年まで長そう+0
-0
-
66. 匿名 2025/09/25(木) 22:36:56 [通報]
>>4返信
新卒25年、マジで天下だわ笑
25年の間に人員削減で常駐社員は私だけになって1人事務のような状態になりめちゃくちゃ快適+7
-0
-
67. 匿名 2025/09/25(木) 22:45:27 [通報]
>>4返信
21年勤めたところもうすぐ辞めるぜ+0
-0
-
68. 匿名 2025/09/25(木) 22:47:06 [通報]
>>6返信
ボーナス直後はやる気に満ち溢れるよね💸+3
-0
-
69. 匿名 2025/09/25(木) 22:50:30 [通報]
webサイト制作とデザイナー返信
10年以上ずっとやってきて、子ども産まれても在宅で好きなように仕事量を調整してできる仕事なので続けてて本当に良かった+2
-0
-
70. 匿名 2025/09/25(木) 22:55:19 [通報]
>>1返信
ある。今の仕事。3-4年目くらいがピークでガチ目に鬱だった。文字は読めないし自殺も考えてたし
その後上司に恵まれて10年くらいでギリ独り立ちできる? かな? ってところまでこれたから、まあ人並み以下だとは思うけどよくやったかなと
ただ自殺考えた時点でその職場は休職するか撤退するのが本来取るべき判断だったわ〜と今でも思うよ。下手したら死んでた。リスク高すぎる。
でもそこで踏ん張らずにやめてたら、自分のやってきたことろくに説明できない小娘がうつ状態で転職に望まないといけなかったわけで、それはそれでヤバかった
結局今の職場で生き残る方に懸けて、賭けに勝ったって感じです。運です。
とりあえず、ここまで追い詰められる前に撤退判断した方が良いと思います。+8
-0
-
71. 匿名 2025/09/25(木) 23:00:56 [通報]
>>9返信
昇進は無いね+0
-2
-
72. 匿名 2025/09/25(木) 23:04:01 [通報]
>>1返信
その気が強いパートのオバハンと主と、どちらが仕事デキるかによって、立ち位置が違ってくるんじゃない?
主の方が仕事デキるのであれば、堂々としておけば良いし、周りもそのへんは見てると思う。+7
-0
-
73. 匿名 2025/09/25(木) 23:10:28 [通報]
>>1返信
うちの旦那、今の仕事20年近く勤めているけど、若い頃はあの人が意地悪だのキツいだのその時々色んな曲者が現れたけど、いつの間にかそういう人たち皆んな辞めて今は旦那が上の立場だからかもうそういう人は現れてなさそう+4
-1
-
74. 匿名 2025/09/25(木) 23:20:50 [通報]
>>46返信
事務職でそれは凄いね
保険業とか歩合性のものならわからないでもないけど+6
-0
-
75. 匿名 2025/09/25(木) 23:49:17 [通報]
逆に辞めていいのは行列商法の◯◯◯◯◯返信+0
-1
-
76. 匿名 2025/09/26(金) 01:00:25 [通報]
>>7返信
ホワイト企業で社内ニートしてる人とかとても楽みたいだよ+0
-2
-
77. 匿名 2025/09/26(金) 07:09:10 [通報]
うちの職場は、ウルサイおじさん。返信
はよー辞めてくれ+0
-0
-
78. 匿名 2025/09/26(金) 07:16:39 [通報]
技術職。返信
キツイ事も多いけど、潰しが効く。
子育て12年間休んで、同じ職につけた。
派遣だけど、満足。+0
-0
-
79. 匿名 2025/09/26(金) 09:02:47 [通報]
>>2返信
気の強い人が辞めると思うかい?
何か不満があれば上長などに直接直談判
+0
-0
-
80. 匿名 2025/09/26(金) 11:16:40 [通報]
>>24返信
でもそういう所ほど、定年後も採用!とかゴリ推ししてない?+0
-0
-
81. 匿名 2025/09/26(金) 11:19:01 [通報]
>>45返信
本当これもありだと思う
今って意見言える若い人が良くも悪くも増えたからね、新人育てずイジメはダメだけど、悪い人を追い出すことも必要+0
-0
-
82. 匿名 2025/09/26(金) 11:21:30 [通報]
>>57返信
間違いなく天国行き決定してるわ、凄い尊い+0
-0
-
83. 匿名 2025/09/26(金) 11:50:22 [通報]
>>82返信
57です。
ありがとうございます+0
-0
-
84. 匿名 2025/09/26(金) 15:14:29 [通報]
その心意気があれば大丈夫じゃない?給料もいいし!頑張れそう返信
でも、ストレスは本当に気をつけて+0
-0
-
85. 匿名 2025/09/26(金) 21:46:34 [通報]
>>17返信
何か大人な書き込みだね。+0
-0
-
86. 匿名 2025/09/26(金) 23:12:33 [通報]
>>1返信
あからさまに挨拶無視、会話入れないなど嫌な態度取られて鬱ってましたが、しっかり仕事に向き合い続けてその人の前では気にしないふりして踏張っていたらその人がいなくなりました。
気の強いおばさんはどの職場にも沢山いるし、ほっときつつ仕事をこなして出来るようになれば周りで見てくれて味方になってくれる方は沢山いるので頑張ってください!!!+1
-0
-
87. 匿名 2025/09/27(土) 15:45:06 [通報]
>>1返信
やな奴って、本人に原因がある場合が多いから、かなり高い割合で病んで辞めてくれてる。+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する