ガールズちゃんねる

捨ててスッキリする服と、実は後悔する服の“決定的な違い”。人はなぜ服の整理に失敗するのか

116コメント2025/09/27(土) 15:25

  • 1. 匿名 2025/09/25(木) 13:50:19 


    捨ててスッキリする服と、実は後悔する服の“決定的な違い”。人はなぜ服の整理に失敗するのか | 女子SPA!
    捨ててスッキリする服と、実は後悔する服の“決定的な違い”。人はなぜ服の整理に失敗するのか | 女子SPA!joshi-spa.jp

    昨今では、あまりモノを持たないことが良いこととされがちです。しかしその一方で、大事なものまで捨ててしまって後悔する……といった出来事も増えたように感じませんか?


    <捨てて後悔する服>
    ・とにかく生地の質が良い(肌に馴染む・快適さを感じる)
    ・ウールやシルクなど高級素材のもの
    ・着こなしの工夫次第で何パターンかコーデが組めるもの
    ・シルエットや丈は古くても、装飾があまりないシンプルな服

    <捨ててスッキリする服>
    ・購入当時、大流行したデザインの服(5年以上経過)
    ・かわいいけどペラペラで、友達の前では着られない服
    ・サイズの合わない服
    返信

    +28

    -20

  • 2. 匿名 2025/09/25(木) 13:52:15  [通報]

    その判断が出来ない
    返信

    +166

    -4

  • 3. 匿名 2025/09/25(木) 13:52:25  [通報]

    ヨレヨレでも捨てられないのってあるよね。
    返信

    +283

    -2

  • 4. 匿名 2025/09/25(木) 13:52:28  [通報]

    その時の気分もあるんじゃない?
    返信

    +104

    -1

  • 5. 匿名 2025/09/25(木) 13:52:52  [通報]

    性格じゃないの?別れたくせに元カレとの良い思い出ばかりよみがえる的な
    返信

    +8

    -5

  • 6. 匿名 2025/09/25(木) 13:53:00  [通報]

    ガル民で断捨離成功した方のコツを聞きたい
    返信

    +45

    -1

  • 7. 匿名 2025/09/25(木) 13:53:09  [通報]

    捨ててスッキリの方、極端すぎん?
    服たくさん持ってるけど該当するの一着もないんだが
    返信

    +12

    -5

  • 8. 匿名 2025/09/25(木) 13:53:18  [通報]

    ・可愛いけどペラペラ出友達の前では着られない服
    ・サイズが合わない服

    古くなって捨てる云々の前にそもそも着ないわな。
    返信

    +112

    -4

  • 9. 匿名 2025/09/25(木) 13:53:19  [通報]

    後悔してもだからってそれが今手元に残ってたら絶対着ないと思うんだよね
    返信

    +73

    -1

  • 10. 匿名 2025/09/25(木) 13:53:28  [通報]

    去年どんな服着てたかも思い出せないので
    着ないなと思ったら躊躇なく捨てれるw
    返信

    +44

    -3

  • 11. 匿名 2025/09/25(木) 13:53:32  [通報]

    まだ着れるかもって思う
    特にコートとかの少し高かったものは捨てようか手に取るけどまた戻す
    返信

    +42

    -3

  • 12. 匿名 2025/09/25(木) 13:53:35  [通報]

    あのイラスト…
    返信

    +40

    -0

  • 13. 匿名 2025/09/25(木) 13:53:57  [通報]

    気に入ってめちゃくちゃ使い勝手のいいカーディガン クタッとしてきたけどまだ捨てないほうがいいよね
    返信

    +30

    -5

  • 14. 匿名 2025/09/25(木) 13:54:06  [通報]

    勝負下着が沢山あるけど、あんま出番がない
    返信

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2025/09/25(木) 13:54:11  [通報]

    そんな無理矢理捨てないから後悔したことないや。
    ちゃんと自分の中で区切りがついた服とお別れする
    返信

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2025/09/25(木) 13:54:13  [通報]

    2年着なかった服は捨てることにしてる
    返信

    +20

    -9

  • 17. 匿名 2025/09/25(木) 13:54:32  [通報]

    いや後者は別に迷わず捨てられるからいいんだわ
    前者が迷って溜まるのよ
    返信

    +55

    -1

  • 18. 匿名 2025/09/25(木) 13:54:36  [通報]

    ファストファッションの服はすぐ捨てられるけど、気に入って何度も着た古びた服を捨てた時後悔する
    デザインやシルエットが良いしそれなりに高価だった服
    思い出を捨ててしまったみたい
    でもたぶんこの先着ることはないんだよな
    返信

    +51

    -2

  • 19. 匿名 2025/09/25(木) 13:54:40  [通報]

    サイズが合わないのは着られないんだから論外かと

    痩せたら…って期待しても大抵無理だし

    返信

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2025/09/25(木) 13:54:45  [通報]

    そもそも肌に馴染んでる素材のものは着たおしてから捨てると思うんだけど
    返信

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2025/09/25(木) 13:55:19  [通報]

    こんな面倒くさいこと考えないで取捨選択する方がいいよ
    着てみてヤダなと思ったら処分だ
    返信

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2025/09/25(木) 13:55:28  [通報]

    後悔する服で質が良いものってあるけれど、
    どんなに質が良くてもシルエットが流行おくれだと
    ダサく見えるし、5年もすれば老けてきて明らかに顔と
    服が合わなくなってたりする。
    サイズは変わらなくても、顔は確実に老ける。
    返信

    +73

    -2

  • 23. 匿名 2025/09/25(木) 13:56:16  [通報]

    捨てる服がない
    返信

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/25(木) 13:56:25  [通報]

    捨てるときのコツじゃなく買うときのコツを教える方がいいと思う
    返信

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/25(木) 13:56:46  [通報]

    >>12
    このイラストのコーディネートBeforeAfterじゃないバージョンの記事初めて見たw
    返信

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2025/09/25(木) 13:57:20  [通報]

    もう一回買いたいと思う服以外捨てる
    返信

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/09/25(木) 13:57:52  [通報]

    単に気に入ってるかどうか
    返信

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2025/09/25(木) 13:57:56  [通報]

    >>12
    同じ事、思ったw
    返信

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2025/09/25(木) 13:57:57  [通報]

    基本、思い出さない。
    きっと私よりも素敵に気こなしてくれている人の所で、重宝されていると思い込む。
    返信

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/25(木) 13:57:59  [通報]

    >>1
    流行りすぎた
    安物
    バーゲンで消去法で買った服

    それらは本当にいらなかったなと思う
    もう最近は全く買わないから失敗ないわ
    クローゼットにつれなくなったら捨てる
    返信

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/25(木) 13:58:04  [通報]

    上質のシルクでも数回洗濯するとヘタる
    だったら新品のポリエステルの方がキレイに見えるけどな
    返信

    +29

    -3

  • 32. 匿名 2025/09/25(木) 13:59:09  [通報]

    ここ数年、安い服ほどなぜか一軍になって大事に扱っている
    返信

    +42

    -2

  • 33. 匿名 2025/09/25(木) 13:59:27  [通報]

    まだ着れると、いつか着るは二度と来ない
    高かろうが安かろうが結果は一緒
    捨てればまた良い服買う機会が増える
    返信

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2025/09/25(木) 13:59:42  [通報]

    だいぶ昔買ったペラペラのロングスカートとか、今ペチコート的にバルーンスカートとかに重ね着して裾からチラッと見せると可愛かったりするので、古い服をなかなか捨てられない
    返信

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/25(木) 14:00:20  [通報]

    シンプルでも、いかにも古ければ捨てる
    特徴ないものこそ代わりはいくらでも見つかるので
    また買えばいいからね
    返信

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/25(木) 14:00:47  [通報]

    ダイエット成功したら今までの服がブカブカ過ぎて断捨離せざるを得なくなってしまったよ
    気に入ってた服は正直寂しく感じる
    返信

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2025/09/25(木) 14:01:23  [通報]

    喪服以外の服は期限を1年2年5年と決めて捨てて大丈夫
    返信

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/09/25(木) 14:01:49  [通報]

    10年くらい着ないでとってある服ある。
    形はすごく好きだけど
    色が自分には合いそうもなくて…
    そのうち着たいとは思ってるんだけど
    返信

    +21

    -2

  • 39. 匿名 2025/09/25(木) 14:02:40  [通報]

    お出かけ用の服と、近所に買い物行く時の服で大まかに分けてる。数年前に買った服、洗濯機で何回洗っても全然へたれない。最近のは高くても生地薄いのあるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/25(木) 14:03:07  [通報]

    >>6
    成功してるけど、逆に失敗する人の気持ちがわからないのでアドバイスできないのよね
    返信

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2025/09/25(木) 14:03:27  [通報]

    流行りは追わないに限る
    返信

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2025/09/25(木) 14:03:27  [通報]

    >>3
    厳選した服で暮らしたい願望はあるけれど、家の中で着て着心地がいいのはヨレヨレのくたくた
    返信

    +63

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/25(木) 14:03:50  [通報]

    ツアーTがとにかく大量で10年以上着てるのもあってヨレヨレだったけど捨てられなくて困ってる
    返信

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/25(木) 14:03:51  [通報]

    私以外にも学生時代の指定ジャージ愛用してる人が居ると知って共感しかなかった
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/25(木) 14:05:17  [通報]

    >>3
    パジャにしてるテーシャツとズボン…
    返信

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/25(木) 14:05:54  [通報]

    >>38
    一回着てみて
    なんか違うってなったら処分すればいい
    いいと思ったら明日から着ればいい季節が合うなら
    返信

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/25(木) 14:07:01  [通報]

    >>8
    でもサイズが合わないのにちょっと痩せたら着れるし、で無駄に取っておいたりしない?
    私なんか、肩幅が明らかにきつくてそれがいやで着なかったのにデザインはいいからいつか着るかもと思って何年も捨てずに取っておいた上着とかあったよ
    その後も着てみては肩幅きつくてやっぱイヤ、ですぐやめてたくせに
    (引っ越しする時にさすがに捨てた)
    返信

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/25(木) 14:07:35  [通報]

    >>6
    とりあえずゴミ袋に入れて2年放置して、結局着なかったらそのまま捨ててるよ。
    2シーズン着なかったらもう着ないもの。

    案外ゴミ袋ガサガサ開けて着て「やっぱこれいいな」ってこともあるから、時間おくのおすすめ。
    返信

    +51

    -1

  • 49. 匿名 2025/09/25(木) 14:07:44  [通報]

    捨てて後悔しそうで捨てられない服こそが断捨離対象
    返信

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2025/09/25(木) 14:08:35  [通報]

    >>47
    痩せると嬉しくなって新しい服欲しくなるのさ
    わざわざ痩せたならご褒美に買ってもいいじゃん
    返信

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/25(木) 14:10:25  [通報]

    別れた男の長所ばかりを思い出す人っているけど、短所が耐えられなくて別れたんだから思い出すだけ無駄じゃないか?
    ってことだと思うんだが
    返信

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2025/09/25(木) 14:13:01  [通報]

    自分の福は後悔することなく捨てられるけど子供服がなかなか捨てられない
    お裁縫苦手なのでリメイクは無理
    親族で出産予定の人いないからあげるも出来ない
    だから捨てる一択なんだけどさ…
    メルカリはなかなか売れない
    返信

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2025/09/25(木) 14:13:35  [通報]

    服よりもバッグや靴とかのほうがなかなか傷むまで使いこまないし捨てるの迷いがち
    返信

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/25(木) 14:14:40  [通報]

    家の中のものを8割以上処分したけど服でしまったーっていうのは全くなかった
    返信

    +18

    -2

  • 55. 匿名 2025/09/25(木) 14:14:45  [通報]

    >>6
    究極は捨てて困る服なんて無いよ
    買えばいいんだもん
    過去1年に着た服と思い出の服だけ残してあとは捨てていい
    服は売ってる
    返信

    +45

    -1

  • 56. 匿名 2025/09/25(木) 14:15:23  [通報]

    >>3
    自転車用の手袋がそうだわ
    ヨレヨレの方が楽
    最近買ったやつは、横幅小さすぎ
    明らかにコストカットで作られてる
    返信

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/25(木) 14:16:46  [通報]

    この前40着ほど手放したけど、まだスッキリしないクローゼット…
    今のところ後悔はないけど、思い出す時来るかもと思っちゃう
    返信

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/25(木) 14:17:30  [通報]

    >>1
    いや、ランウェイだと思って前向くわ
    自分で言ってて意味わかんないけど
    返信

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/09/25(木) 14:19:58  [通報]

    ウエスに出来るものは今すぐハサミを入れる(うちは雑巾足りない)
    不可なものはゴミ袋へ🥺

    さっきゴミ袋に相当捨てた
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/09/25(木) 14:23:00  [通報]

    シルエットや丈か古い服は捨てた方がいい
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/25(木) 14:24:46  [通報]

    >>4
    生理前はやたらとお片付けモードになってポイポイ捨ててしまいがち
    ホルモンバランス変わると「なんであれ捨てたんだー!」ってなる
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/25(木) 14:25:06  [通報]

    これは高かったから、これは凄く良い素材、仕立だから
    とかでおばあちゃんや母親世代は物が捨てれない
    どんなに高級品でも貴金属は別で、着ない衣類は捨てるべき
    返信

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/25(木) 14:25:17  [通報]

    >>53
    わたしも
    でも自分の考え方が分かってから、捨てようか迷ったカバンや靴は使い倒すことにした
    主にスーパー行く時とかに使ってる
    返信

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/25(木) 14:26:18  [通報]

    衣服はかなり断捨離した
    着心地良くない服やダサい服、何年も着てないうえ気に入ってもない服などをリサイクルに出したり変色している服は切って可燃に出したりして今はお気に入りでない服は貰い物と仕事着くらい
    何十枚と持ってたって着回す服は大体決まってるしこの先着ることないと思った服は手放し時
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/25(木) 14:27:40  [通報]

    >>55
    売るのが苦じゃない人はそれがいいよね
    私は面倒だから捨てるしかない
    捨てると思うと急に勿体なく感じる
    返信

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/25(木) 14:32:36  [通報]

    >>55
    すごく気に入ってヘビロテしてたけど廃番になって同じ物は手に入りにくいとか。そういうのってメルカリで探しても無かったり、あっても直ぐに売れてって。似たような服でも、サイズ感とか生地、デザインが似てるのは中々見つからなかったりする。
    返信

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2025/09/25(木) 14:33:30  [通報]

    着心地がわるい服、汗染みが分かる服は手放す
    要は着ないから
    流行遅れは取っておく
    最近の物価高のせいか周囲が更新してない人もチラホラいて、服って単価が高いから経済状況が見えやすいというか、別に富裕層ではないんだけど去年おととしの方が主張なくて着やすいのよね

    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/25(木) 14:33:33  [通報]

    気兼ねなく捨てるために安い服を買っちゃう。
    以前は、質の良いものやブランド物も買ったけど、着なくなった時に捨てるのが出来なくて片付かない。

    ユニクロやGU ZOZOにあるファストフッションの物なら捨てられる。
    そんなユニクロも高くなってきているけどらブランド物よりは安いから。
    お洒落な考えじゃないけどね。
    返信

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/25(木) 14:34:13  [通報]

    >>1
    捨てた物や手放した物に対して後悔した事ない。買い物は好きだけど、物自体にそこまで惜しむほど愛着持ててないのかも。
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/25(木) 14:38:59  [通報]

    >>6
    無くなったら定価でも買い直すもの以外は、スペースが無くなり次第、古い順に捨てていい
    返信

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/25(木) 14:40:27  [通報]

    >>31
    シルクって扱いがめんどくさい
    ひっかけるしシワになるし防虫対策とか、、ポリエステルのほうが気使わずに着れる
    返信

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2025/09/25(木) 14:41:47  [通報]

    >>1
    まさに今苦渋の選択をして古布回収に持っていくんだけど、
    服を捨てる事自体が苦しい、
    そして結構な量で持っていける気がしない。
    返信

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2025/09/25(木) 14:52:25  [通報]

    >>3
    新しいヒートテックより古いヨレヨレのヒートテックの方が好き
    古いと保温効果ないのはわかってるけど着てると落ち着く
    返信

    +21

    -3

  • 74. 匿名 2025/09/25(木) 14:55:10  [通報]

    >>7
    そうそう。
    捨ててすっきりの方は迷わず捨てられるし、そもそもそんな服はあまり持ってない。
    捨てたら後悔する服の方に該当する服がたくさんありすぎるから、その中での選別で悩んでる。
    返信

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/25(木) 14:56:59  [通報]

    >>12
    ガル民の目にしっかり定着したってことだよね
    この記事が初出だったらなんとも思わなかっただろう
    去年は見なかった記憶あるけど(間違ってたらごめん)、この短期間でどんだけ連発されてたんだろうねw
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/25(木) 15:02:39  [通報]

    >>3
    私のパジャマズボンは30年以上愛用してる
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/25(木) 15:03:51  [通報]

    >>3
    パジャマはビンテージになってからが本番
    返信

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/25(木) 15:06:53  [通報]

    >>73
    ピッタリしたヒートテックを着るほどじゃない気温の時にちょうどいいのよねw
    返信

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/25(木) 15:12:27  [通報]

    >>6
    忘れること。買ったことも、持っていたことも、捨てたことすらも忘れる。
    返信

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2025/09/25(木) 15:12:36  [通報]

    >>48
    叩かれそうだけど、例えばスポーツブランドとかアウトドアブランドのとかってさ子どもが大きくなったらあげれそうだなとか思うんだけど…とか思って残しといてしまうのどうしたらいいんだろう
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/25(木) 15:14:13  [通報]

    >>3
    毛玉だらけの部屋着用カーディガンが捨てられない
    軽くて暖かくて可愛くて代わりがない
    返信

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/25(木) 15:14:24  [通報]

    ボディードレッシングの服を数ヶ月前に大量に捨てた。痩せてる言われるけど産前は比じゃないぐらい細かったっぽい
    セカスト持って行って100円提示されたからカッターで引き裂いてストレス発散したわ
    返信

    +1

    -3

  • 83. 匿名 2025/09/25(木) 15:15:19  [通報]

    >>80
    横だけど新しいの買ってあげようよ
    返信

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/25(木) 15:18:58  [通報]

    >>43
    ツアーTは思い出の品のカテゴリーにして服のカテゴリーとは分けてるから断捨離しないかな
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/25(木) 15:27:57  [通報]

    >>83
    もちろん買ってあげるけどあんまりきてないそういうのだと回すのもありかなと
    ちょっと良いブランドのとかあるじゃん
    返信

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2025/09/25(木) 15:30:23  [通報]

    ヨレヨレしたり買って間もないけどなんかしっくり服なんかは捨てられるけど、絶対もう着ないのに思い出や思い入れがある服が捨てられない
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/25(木) 15:34:06  [通報]

    >>80

    そういう系統の物が良いものは迷うの分かる
    1.売る
    2.子が大きいなら本人に聞く
    3.自分が着ちゃう

    卒業間際に確かジャージを捨てる話をしてたらクラスに欲しいという子が居てあげたことあるよ
    かなり丈夫だしね、ルームウェアにしたり汚れ仕事用等確かに便利と思った
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/25(木) 15:36:12  [通報]

    >>87追記
    忘れてた

    4.捨てる
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/25(木) 15:51:20  [通報]

    >>59
    やってる〜
    ゴミの日に水で濡らして階段拭いてポイとか
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/25(木) 15:55:08  [通報]

    >>1
    年齢に合わなくなったら捨ててる
    家着に回せる物は家着にする
    おかげで服買う時最終家着になるかしら?と思って奇抜なの買わなくなったな
    返信

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/25(木) 15:55:27  [通報]

    >>3

    もう肩のところが脱色してるが、綿で着心地良いのでもう数年着てるよw
    多分来年も着る
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/25(木) 16:21:40  [通報]

    >>13
    代わりの物を探してから捨てる
    返信

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/25(木) 16:43:25  [通報]

    >>62
    とかく高齢者にその傾向はあるが
    その捨てられない人たちは実は若いときから片付けができない人
    ゴミ屋敷モノ屋敷の住人は言い訳お化け、年齢を言い訳に使ってるだけ
    年齢に応じて荷物を減らせる人も大勢いる
    返信

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/25(木) 16:46:57  [通報]

    高かった服は後悔する
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/25(木) 16:50:00  [通報]

    >>66
    それなのよー
    ユニクロで買ったなんてことない服、着すぎて手首のところが擦り切れてしまった
    次を探してるんだけど、ない
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/25(木) 16:51:09  [通報]

    >>79
    それができないー
    わりと覚えてる
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/25(木) 16:52:15  [通報]

    >>80
    あなたの家が服に溢れているように、よそのお宅も溢れてるのですよ
    でも見慣れない服を目にすると「着られるかも」って貰ってしまう判断力弱めさん
    判断力弱め同士でいらない服グルグル回し合う

    そのスポーツブランドの服はあなたの子どもの体を守ることで役割おわりましたよ
    あなたの手で処分してあげましょ
    返信

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2025/09/25(木) 17:15:29  [通報]

    >>93
    貧しい、元は貧しい人はモノが捨てづらいよ
    お金持ちは買いなおせば済む話だから、サクサク捨てられる
    返信

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2025/09/25(木) 17:20:33  [通報]

    >>98
    貧しいなら溢れるほど服買えないけどね
    貧しかった人は捨てるときじゃなく買うときに勿体無いと気付ける頭の良さがあればいいよね
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/25(木) 17:36:43  [通報]

    >>80
    もらってくれる家って決まってしまうのかも
    アパレル関係で大量にいい服を持ってる方がいて、サイズアウトしたころ、うちの子がちょうど良くて、さらにうちの子がサイズアウトしたころちょうどサイズがいい家に回してた
    結局そのつながりだけで、服が移動してた
    多少傷んだ服でも気にしない、引き取ってくれるだけでありがたいからお礼なしでやってた
    そういう関係の家があればいいけど、見つからないのに取っておいても死蔵品になるかもね
    リサイクルショップって手もあるよ
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/25(木) 17:48:05  [通報]

    >>3
    毛玉ができては毛玉取りかけてるニット、厚みも色も丈もちょうど良くて7年前に買ったけど捨てられない
    返信

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2025/09/25(木) 17:50:52  [通報]

    >>22
    これだ。ありがとう私に正解を導いてくれて。そして具体的に大人の年齢の重ね方の5年という重みも…
    ほぼ10年もたちそうな服は捨てさせてもらうよ…
    返信

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/25(木) 18:51:45  [通報]

    >>22
    産後に着よう!と思ってたワンピース、産後は子育てでそれどころでなく気づけば5年経ってて似合わなくなってしまった…産前と何もかも変わって似合わなくなった…けどもったいなくて捨てられない…ってずっとウジウジしてたけど、捨てるわ…ありがとう。
    返信

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/25(木) 19:08:33  [通報]

    >>57
    思い出した頃には流行遅れのシルエットになってる
    返信

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/09/25(木) 19:10:38  [通報]

    >>71
    日本のように湿度が高いとシルクを着る日が少ない
    汗が大敵
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/25(木) 19:55:31  [通報]

    >>43
    私はツアーTこそ綿100で汗も吸ってるから部屋着にしてるよ

    真新しい頑丈な物よりも少しヨレヨレの方が汗吸いはよくて普段家で着てる
    返信

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/25(木) 20:17:54  [通報]

    似合わないのに買っちゃった高い服が微妙に捨てにくい
    素材がいいし日本製だったりする、けど似合わないから外に着て行くのもテンション下がる、部屋着にしずらい
    返信

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/25(木) 20:18:41  [通報]

    >>105
    え、全然着てるけどな...
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/25(木) 21:10:22  [通報]

    >>90
    年齢に合わなくなったらっていうのはわかる。
    そうなるには大分家で寝かすことになるよね
    似合わなくなったら捨て時
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/25(木) 21:55:39  [通報]

    ウールのカーディガン、気に入ってよく着てるんだけど変な匂いになってきて処分するか迷ってる
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/25(木) 22:04:19  [通報]

    >>1
    バカだからか、捨てた瞬間に存在を忘れ去るので、今まで後悔はしたことないです。
    母が「これは高かったから、〇万もしたから、ブランドだから」ってだけで捨てずに取ってある服があって(おそらく永遠に着ることはない)、それを見て執着だけはしないようにしてます。
    現時点で着るか着ないか、それだけです。
    好きじゃなくてもスーツなど時々着なければいけないものはあるので、こんまりさんのように「ときめくか否か」だけでは私は判断できないです。
    返信

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2025/09/25(木) 23:57:28  [通報]

    1枚、ヨレヨレになったトレーナーの着心地が良くて捨てられない。
    もちろん家用。
    物が多いのが我慢できないから、他の服も四季合計でダンボール1つに収まってる。
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/26(金) 00:46:25  [通報]

    >>1
    私の場合、中の見えない段ボールや衣装ケースにしまい込むともう把握できなくなります。
    クローゼットにかけられるか、クローゼット下の透明ケースに入る量しか持たない、と決めてます。
    あと、ダウンのクリーニング代が値上がりしてとても高いので、ダウンコート・ジャケットはひとり1枚です。
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/26(金) 11:55:52  [通報]

    かわいいけどペラペラで、友達の前では着られない服

    これわかる
    保育園のお迎えとか近所のスーパー用の服なんだよね。
    1軍の服を普段から着ると洗濯で痛んでくるし、2軍はそんなにお気に入りではないのに捨てられない…むしろ一番着てる笑
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/26(金) 17:03:02  [通報]

    三十年前に買って似合ってた安物ワンピだけど、捨てたこと未だに後悔するんだけど
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/27(土) 15:25:19  [通報]

    ずっと着てなかった服でも
    しっくりくる体型になったり、年齢が上がったからこそ着れる色になったり
    新しいアイテムと着合わせがよかったりで数年ぶりに日の目を見ることってわりと私はある
    たとえば
    裏地もなく生地が薄すぎて外へ着ていけない失敗したと思ってたボトムが同じく裏地ない最近のワンピースと重ね着するといい感じになった

    服もどんどん価格が上がって質落ちてるから
    着れない状態になってない
    かつクローゼット以外に置く場所を確保できるなら無理に捨てることないと思う
    何かしら気に入って家へ迎え入れた服なのだから

    服としての役目を終えても
    縮めてフェルトにしたり
    紐状に裂いて編んだり織ったり
    キレイなところだけ切りとってパッチワーク
    他はウエスにして家中キレイにしてから捨ててるわ
    服に限らず買う前によく熟考することの方が大事
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード