-
1. 匿名 2025/09/25(木) 12:36:25
きのう、食べ放題のお店に行ってきました。返信
大好きな食べ物なので、いーっぱい食べるぞって思って臨んだんですが、結局思ったほど食べられず、そんなに美味しいとも感じなくて、なんかイマイチな感じが残りました。
料理よりも、最後に食べたソフトクリームが一番美味しかったです(笑)。
ということで、食べ放題のお店で思いきり食べて元を取った人いますか?
また、食べ放題のお店ってお得だと思いますか?それとも損ですか?
+33
-4
-
2. 匿名 2025/09/25(木) 12:37:11 [通報]
大食いにはお得だけど、落ち着かないよね。返信+131
-2
-
3. 匿名 2025/09/25(木) 12:37:29 [通報]
行かなくなったなー食べ放題返信
ホテルの美味しいバイキングならまだしも、そこまで美味しくないものをお得だからって食べに行く意味がわからなくなった+138
-6
-
4. 匿名 2025/09/25(木) 12:37:37 [通報]
すごく食べる人だけお得返信
普通以下の人はあんまりお得ではないけど、雰囲気や食べたいものだけ食べられるというメリットにお金払ってる感じかな+125
-2
-
5. 匿名 2025/09/25(木) 12:37:40 [通報]
私は結構食べる方だからお得な気がする返信+22
-2
-
6. 匿名 2025/09/25(木) 12:37:43 [通報]
元が取れないように価格設定してるんだよ返信+97
-0
-
7. 匿名 2025/09/25(木) 12:38:07 [通報]
かなりの大食いじゃないと元は取れないと思うよ。返信+81
-0
-
8. 匿名 2025/09/25(木) 12:38:11 [通報]
元取ったと思った次の瞬間トイレで吐いてたから元は流れて行った返信+6
-12
-
9. 匿名 2025/09/25(木) 12:38:13 [通報]
昔は元とれたと思う(時間無制限で1000円の場所)返信
今は値上げしたし時間無制限の場所ほぼないよね+18
-1
-
10. 匿名 2025/09/25(木) 12:38:33 [通報]
焼き肉とか食べ放題の店が多いから辛い。返信
特に安い店は。+9
-1
-
11. 匿名 2025/09/25(木) 12:38:34 [通報]
見てるだけでお腹一杯になる返信+3
-0
-
12. 匿名 2025/09/25(木) 12:38:41 [通報]
>>3返信
だったら美味しいものを少しでいいってなるよね
焼肉とか今はそんな感じだな+60
-4
-
13. 匿名 2025/09/25(木) 12:38:50 [通報]
席まで持ってきてくれるのはお得かも返信+2
-1
-
14. 匿名 2025/09/25(木) 12:38:56 [通報]
お金の上限を気にしなくていいメリットはある返信+69
-1
-
15. 匿名 2025/09/25(木) 12:39:32 [通報]
>>1返信
食べ放題は量を食べて元を取りに行く場所じゃなくて
色々な種類の料理を自分の好きな量だけ食べに行く所だよ+123
-1
-
16. 匿名 2025/09/25(木) 12:39:50 [通報]
>>1返信
同じようなメニューを同じ量を食べ放題じゃないお店で食べたらって考えたらわりと簡単にもとをとれるはずだよ+4
-2
-
17. 匿名 2025/09/25(木) 12:39:51 [通報]
食べ放題は利益が出る仕組みになってます返信
食べ放題のお肉の原価は大まかに言って1gあたり約1円が相場のようです
もちろんお店によって仕入れるルートやスケールメリットを活かした仕入れをしているか否かで変動します。カルビは海外から美味しくて安いものを仕入れて1gあたり0.8円だったり、豚トロは1gあたり2円だったりと平均して1g=1円に落ち着くようです。
仮に3,000円のコースで赤字が出るとすれば豚トロなどの1gで2円するお肉を1.5kg食べられてしまうと赤字になってしまいます。しかし、お肉だけを1.5kg食べるのはなかなか非現実的で、タレの効いたお肉を食べていれば白いご飯をかきこみたくなるのが人間の性でしょう。
ご飯は大盛りでも原価30円ほどで提供できて、お店からすると是非是非頼んでもらいたいメニューの1つです。お肉以外で考えると野菜の方が圧倒的に原価が高い傾向にあるようです
お肉に比べて鮮度が落ちるのが早く、特にきのこ類は傷む早さが群を抜いているため、相対的にみて原価は高くなりがちです。
とはいえ、焼肉の食べ放題にきているお客さんが脇目も振らず、一心不乱にきのこを食べることは考えにくいのでよほどのフードファイターが連日押し押せない限り、黒字を出すことが可能でしょう。
さらに、アルコールもビールであれば原価150円だと考えても100分で9杯近く飲まなれない限り黒字になります。
お肉を焼くのはお客さん自身なので人件費もそこまでかからない業種と言われています
+5
-13
-
18. 匿名 2025/09/25(木) 12:39:56 [通報]
元を取るには物凄く食べ更に原価の高いものを狙い撃ちするくらいしないと無理返信
+5
-0
-
19. 匿名 2025/09/25(木) 12:40:00 [通報]
>>1返信
お得の訳ないじゃん
客が得してたら店が潰れるわ+52
-2
-
20. 匿名 2025/09/25(木) 12:40:16 [通報]
元を取るというより色々な種類のものを少しずつ楽しみたい返信
よっぽど大食いじゃないと元なんて取れないから元を取るとか考えない+8
-0
-
21. 匿名 2025/09/25(木) 12:40:23 [通報]
逆に少食だからこそって人もいる返信
ワンプレート食べきれないと罪悪感あるけどビュッフェならバランス悪く好きなものだけちょこっと食べるのも許される+23
-1
-
22. 匿名 2025/09/25(木) 12:40:42 [通報]
10台後半なら得。返信
20代後半以降は健康と引き換えに食べるから損。+4
-2
-
23. 匿名 2025/09/25(木) 12:40:43 [通報]
年と共に食べる量が減って安くてがっつりみたいな食べ放題には行かなくなった返信
ホテルのやつとかは美味しいけどそれなりに値段もするから多分元は取れてない
でもなんかテンション上がるんだよね
少しずついろんなものを取るワクワク感みたいな?
そういうのも含めて納得してはいる+15
-0
-
24. 匿名 2025/09/25(木) 12:40:45 [通報]
そもそもが量を食べられないし、ビュッフェは食の好みが違う人達と色々な種類をちょっとずつ楽しむところだと思ってる返信
お得とか考えたことがない+7
-0
-
25. 匿名 2025/09/25(木) 12:41:12 [通報]
>>12返信
焼肉の食べ放題なんかだと現役学生じゃないと元とれなそうだしね⋯
食べ放題でも2500〜3000円近いし、それなら美味しい国産牛食べられるレストランいっぱいあるからそっち行くわ
でも学生(特に男子)は食べる量やばそう+13
-1
-
26. 匿名 2025/09/25(木) 12:41:16 [通報]
多少値が張る代わりに、新鮮な刺身や魚介のある食べ放題ならお得って思うかも返信+3
-2
-
27. 匿名 2025/09/25(木) 12:41:49 [通報]
>>1返信
美味しくもないものを腹一杯食べるのって拷問
そのお金で美味しいものを少しだけゆっくり食べたい+7
-1
-
28. 匿名 2025/09/25(木) 12:41:53 [通報]
お腹一杯食べても満足度は低いからお得には感じない返信
食べ放題は安い材料使ってるし、値段も3000~5000円くらいするよね
それならレストランのコースランチで食べた方がお腹も心も満足だなって思う+8
-2
-
29. 匿名 2025/09/25(木) 12:42:10 [通報]
好きなだけ自由に取って食べてというエンターテイメントの場として楽しめるならお得だと思う返信
元を取ろうギリギリまで詰め込もうって思考で行くのは結局損だと思う+6
-0
-
30. 匿名 2025/09/25(木) 12:42:52 [通報]
色々な種類が食べられるのが魅力で、元を取ろうとは考えていかないかな返信+6
-0
-
31. 匿名 2025/09/25(木) 12:42:57 [通報]
一人前で充分だから食べ放題行かない返信
パスタやピザを一人前ずつ出してくるとことか、色々食べられないし行く意味ないやんと思う+1
-1
-
32. 匿名 2025/09/25(木) 12:43:27 [通報]
金銭的にはお得ではないと思うけど、いろんな種類の料理を少しずつ食べたいって人にとっては希望が叶うんじゃないかな。返信
あと、時間無制限のお店だとひとつのお店でゆっくり好きなだけ食べられるというだけでもコスパはいいと思う。+7
-0
-
33. 匿名 2025/09/25(木) 12:43:40 [通報]
大して美味しくもないし、店内も落ち着かない返信
そもそも食べ過ぎて太りたくない
夫婦でも友達同士でも行かない+3
-2
-
34. 匿名 2025/09/25(木) 12:43:46 [通報]
スポーツやってる食べ盛りの子供が複数いたら焼き肉食べ放題とかいいのかも返信
普通の焼き肉屋で好きなだけ注文したらすごい金額になりそうだし+8
-0
-
35. 匿名 2025/09/25(木) 12:43:52 [通報]
しゃぶ葉はお得な気がしてる返信+17
-0
-
36. 匿名 2025/09/25(木) 12:44:00 [通報]
元を取ろうとか考えて無理に腹に詰め込んでも返信
苦しいだけだし贅肉に変わるだけで何も良いことない+6
-0
-
37. 匿名 2025/09/25(木) 12:44:08 [通報]
>>17返信
これだけの長い文章を3分ほどで書いたのか気になる。
でもタメになりました。+9
-0
-
38. 匿名 2025/09/25(木) 12:44:44 [通報]
>>35返信
こないだ、しゃぶ葉行ってきたけどお肉があんまり・・・
でも安いからいいよね
+5
-0
-
39. 匿名 2025/09/25(木) 12:45:15 [通報]
子供達が学生の頃は遠慮なく注文できるようにと家族で食べ放題よく行ったよ返信
今は食べ放題は年1回位で、美味しくて落ち着くお店の方を選ぶようになったかも+1
-2
-
40. 匿名 2025/09/25(木) 12:45:20 [通報]
そもそも世の中の全ての商品はどうやっても店側が儲かるような仕組みになっているの返信
だから提供されたサービスと支払金額が釣り合ってない、割に合わないと感じ取ってしまったら
それはもう敗者なんだよ
幸い料理なのだから自分で作りなさい
+1
-1
-
41. 匿名 2025/09/25(木) 12:47:10 [通報]
>>1返信
店側も損しないように味より量を提供してるんじゃない?
他のコメントにもあるけど
量より
種類を楽しむかな
和洋中スイーツ全部ちまちま取る(笑)+2
-1
-
42. 匿名 2025/09/25(木) 12:47:55 [通報]
>>25返信
焼肉きんぐの1980円くらいの食べ放題が元取れてる感じがして大好き
土日だとソフドリ飲み放題もついてくる+10
-0
-
43. 匿名 2025/09/25(木) 12:48:09 [通報]
>>38返信
横、3000円位するけれど、イベリコ豚や国産牛のコースだといい感じかも+2
-0
-
44. 匿名 2025/09/25(木) 12:48:59 [通報]
お店によるかな返信
ホテルのランチバイキングもピンキリで高けりゃいいというものでもないというか
提供される料理が好みかどうかにもよる
ただ焼肉とか食べ放題にしないと最後総額いくらになってるか想像したら怖い場合もあるから、最初から金額がハッキリしていると安心して好きなものを好きなだけ食べられる
モトを取る取らないよりそこがメリット+12
-0
-
45. 匿名 2025/09/25(木) 12:49:29 [通報]
>>1返信
よく食べるから私は得してると思う
好きなものを好きなだけリピートできるしね
海外だと時間制限なしだったりするから朝から昼までずっと食べてることもあるよ+2
-1
-
46. 匿名 2025/09/25(木) 12:50:14 [通報]
野菜高いからサラダバーは嬉しい返信
まあ中国産とかばっかだろうけど+3
-0
-
47. 匿名 2025/09/25(木) 12:50:54 [通報]
>>17返信
今米高いから一番元取れるんじゃない+2
-1
-
48. 匿名 2025/09/25(木) 12:51:20 [通報]
どれだけ食べられても損しないように大量に安物を仕入れてるでしょ返信
沢山食べて貰えると廃棄分を減らしてくれるから店は助かると思う+4
-1
-
49. 匿名 2025/09/25(木) 12:51:44 [通報]
>>1返信
食べ放題の店
夫婦でチェーン店に7000円払うのは割高感しかない+4
-1
-
50. 匿名 2025/09/25(木) 12:53:03 [通報]
>>17返信
私も学生の頃、飲み放題は10杯飲まないと元取れないって習ったわ+1
-1
-
51. 匿名 2025/09/25(木) 12:53:16 [通報]
>>38返信
平日の安いランチでペラ肉に野菜を巻いて食べるのが好きです…+6
-0
-
52. 匿名 2025/09/25(木) 12:54:46 [通報]
来週、初しゃぶ葉に行くからとても楽しみ!でもいっぱい食べられる気はあまりしない…。返信+5
-0
-
53. 匿名 2025/09/25(木) 12:54:53 [通報]
>>15返信
義両親の誕生日とかはホテルのブッフェに行くようになった
義父は味の好みが難しいし、義母は少食だから自分達が食べられる物を食べたい分だけ食べて欲しくて
あとホテルブッフェだと非常識な客の割合も少ない
私達夫婦も中年でそんなに食べられないし、大量に食べることを目的には行ってないなぁ+7
-0
-
54. 匿名 2025/09/25(木) 12:55:17 [通報]
>>40返信
それは違うな。「オモウマい店」を毎週観てたら、とんでもなく安い店があったり、ものすごく多い量を安い値段で提供している店がマジで全国に存在する。
どうやったらあんなので商売が成り立つのか知らんけど、成り立っているらしい。
だから全てでは無いと思う。例外は必ずある。
+3
-1
-
55. 匿名 2025/09/25(木) 12:57:14 [通報]
元取ろうなんてそもそも思ってないけど、色んなものを食べられるのが魅力で行ってるかな!返信+3
-0
-
56. 匿名 2025/09/25(木) 12:57:15 [通報]
>>49返信
しゃぶ葉で3人で行って7000円ぐらいだったわ(60代2人いたけどw)。牛肉食べられるディナーのコースだった。+1
-0
-
57. 匿名 2025/09/25(木) 12:58:33 [通報]
以前TVで検証してた返信
どの料理をどのくらい食べたらお店の赤字になるか?って‥向こうも商売だけあって中々難しそうだった
自分は絶対無理だと思う+2
-0
-
58. 匿名 2025/09/25(木) 13:01:26 [通報]
学生時代ならお得だったけど返信
もう食べれないし舌が肥えた+1
-0
-
59. 匿名 2025/09/25(木) 13:02:37 [通報]
たくさん食べすぎて気持ち悪くなるからトータル的に損してる気がする返信
後本当に食べたいものというか原価高いもの食べてしまうから楽しくない分損してる+0
-1
-
60. 匿名 2025/09/25(木) 13:03:46 [通報]
>>1返信
取りに行く時間や勿体無いしそれ自体が面倒+0
-2
-
61. 匿名 2025/09/25(木) 13:04:13 [通報]
食べ放題ではなく飲み放題なんだけどアレはマジで悪い酒!次の日は必ず二日酔い!返信+4
-0
-
62. 匿名 2025/09/25(木) 13:04:28 [通報]
大食いじゃなくても、色々な料理を数多く食べたい人には、バイキングみたいな食べ放題はいいよね返信+3
-0
-
63. 匿名 2025/09/25(木) 13:04:46 [通報]
>>2返信
わかる、「落ち着かない」、まさにそれ。
もと取りたいという気持ちもあって、まだ行っとこうかなとか欲張ってあくせくする。
家族でボックス席に座ったら、壁際の人間の出入りのたんびに落ち着かない
+4
-0
-
64. 匿名 2025/09/25(木) 13:04:54 [通報]
>>1食べ放題やビュッフェは楽しむことにお金払う感じだから元取ろうと考えながら食べるのはあまり楽しくないよ。色んなものをちょっとずつ食べられるとか普段頼まないものを食べてみるとかそういうのが醍醐味。まあ店側が基本得だろうね返信+3
-1
-
65. 匿名 2025/09/25(木) 13:06:03 [通報]
私の場合は、単品価格の合計よりは得。返信
単品で頼みたがる人とは、行かなくなった。+1
-0
-
66. 匿名 2025/09/25(木) 13:09:17 [通報]
>>56返信
3人で7000円ならいいね+2
-0
-
67. 匿名 2025/09/25(木) 13:10:19 [通報]
>>17返信
元って原価じゃなくない?
その店の提供価格で考えたら食べ放題の方がお得だなってなる
400円のオイキムチとか、食べ放題じゃなきゃ頼まないw+12
-0
-
68. 匿名 2025/09/25(木) 13:11:41 [通報]
>>1返信
ほんとに美味しかったり、そこのこれが食べたい!ってのがあればいいかも
味そこそこでお腹満たすだけなら定食のほうが絶対いい+2
-0
-
69. 匿名 2025/09/25(木) 13:11:54 [通報]
夫がたくさん食べる未就学児の息子と2人でよくしゃぶしゃぶに行ってる返信
2人で2500円ちょっとでたくさん食べられるって+3
-0
-
70. 匿名 2025/09/25(木) 13:14:15 [通報]
お店側からの見解だけど興味深かった返信+0
-0
-
71. 匿名 2025/09/25(木) 13:14:35 [通報]
>>35返信
野菜たっぷり盛っちゃった♪って周りみたら他の人は私の3倍盛ってたw
店員さんも親切でしゃぶ葉大好き!+4
-0
-
72. 匿名 2025/09/25(木) 13:15:36 [通報]
>>69返信
未就学児無料でありがたい制度だよね
うちの年長双子が小学生になったら当分行きたくない+4
-2
-
73. 匿名 2025/09/25(木) 13:17:12 [通報]
いいえ、大損です。返信+0
-1
-
74. 匿名 2025/09/25(木) 13:18:00 [通報]
柔道やっている甥っ子たちに焼肉食べ放に連れていったけど多分元は取れたと思う返信
私も食べるほうだけど次元が違った
+0
-0
-
75. 匿名 2025/09/25(木) 13:22:24 [通報]
大人になったら食べ放題の食事の返信
おいしくないことに気付いた
肉はペラペラ、揚げ物は冷たいし固い
寿司は新鮮さなんてほぼなし
デザートだけおいしいかもw
量より質になってきた+4
-2
-
76. 匿名 2025/09/25(木) 13:22:49 [通報]
>>1返信
蟹とローストビーフ、フルーツだけでもと取れるくらい食べる+3
-0
-
77. 匿名 2025/09/25(木) 13:27:16 [通報]
オークラのビュッフェは高かったけど美味しかったし雰囲気も良かったよ。返信+1
-2
-
78. 匿名 2025/09/25(木) 13:27:37 [通報]
いろんなものをいろいろ食べたい、甘い、辛いで食べたいからビュッフェよく行くよ返信
元を取るとかは考えてない+1
-0
-
79. 匿名 2025/09/25(木) 13:28:02 [通報]
お好み焼き屋で働いてて3つ食べ放題のコースがあるけど、別にどれもお得じゃないと思う。大抵の人は3枚くらい食べたらお腹いっぱいだもん。返信
1番高いコースは4千円近くするかわりにハラミやカルビ、エビが頼めるからそれを食べれば元取れるかもしれないけど、4千円も払うなら焼肉屋行ったほうがいいと思う。+4
-0
-
80. 匿名 2025/09/25(木) 13:29:48 [通報]
>>54ああいうお店は大体家族経営だよね。あと前にスタッフの人がお店探しは1階が店舗で2階が住居になってるようなところを探すと言ってた返信+3
-0
-
81. 匿名 2025/09/25(木) 13:33:32 [通報]
中国産だとあとで身体に悪影響があるかもね。返信+1
-1
-
82. 匿名 2025/09/25(木) 13:34:47 [通報]
>>1返信
アラフォー。「元を取る」という行為がもうでいないお年頃です。普通の飲食店で郷土料理あれもこれも…と単品で注文するとやっぱり食べきれない。
そんな時にビュッフェ形式で「一口ずついろんなもの食べられる」のは非常にありがたい。+6
-1
-
83. 匿名 2025/09/25(木) 13:35:51 [通報]
>>1返信
楽しいし食べる方だから、食べ放題好きだったけど
年々食べられる量減るし、値上げ+クオリティ下がっている(仕方がないけどね)から食べ放題行かなくなったなー+2
-1
-
84. 匿名 2025/09/25(木) 13:36:29 [通報]
>>14返信
割り勘も楽+5
-0
-
85. 匿名 2025/09/25(木) 13:37:26 [通報]
>>6返信
「元を取るにはレジの金抜くしかない」ってカズレーザーが漫才で言ってた笑+8
-0
-
86. 匿名 2025/09/25(木) 13:42:24 [通報]
食べ放題も値段高いよね。イマイチとか普通の料理をたくさん食べるなら美味しい料理を普通の量食べる方がいいかも返信+1
-0
-
87. 匿名 2025/09/25(木) 13:42:50 [通報]
ちょっといい北海道のホテル朝食バイキングは3つ宿泊したけどあまり量食べられない人でも元取れるくらいの贅沢さでした!オムレツとか具材言って作ってくれるの好きです。返信+2
-0
-
88. 匿名 2025/09/25(木) 13:48:06 [通報]
>>6返信
ランチの女性割で結構お腹いっぱいになるよね+1
-0
-
89. 匿名 2025/09/25(木) 13:50:04 [通報]
>>51返信
野菜だけでお腹が苦しいの私だけ?w+0
-0
-
90. 匿名 2025/09/25(木) 13:50:58 [通報]
>>1返信
みんながお得だったらお店が成り立たないと思わない?+1
-0
-
91. 匿名 2025/09/25(木) 13:52:02 [通報]
>>1返信
いくらか人数が集まればサイゼリヤ激安!2、3人でお腹いっぱい食べて2,000円台+1
-0
-
92. 匿名 2025/09/25(木) 13:54:06 [通報]
>>31返信
ピザは1枚(ピース)で取れるしパスタも量選べるじゃん
私は取らないけどね 笑
ステーキばっかり+2
-1
-
93. 匿名 2025/09/25(木) 14:01:05 [通報]
おそらく元を取らせないためか、近所の食べ放題のお店は並んでる料理の量がものすごく少ない返信
お寿司とか5貫ずつしか並ばないからすぐ無くなるし補充も遅い
原価低いのかアイスだけは常時たくさんあったわ+0
-0
-
94. 匿名 2025/09/25(木) 14:01:43 [通報]
>>1返信
実際にはお得じゃなくても、「お得した気分」になれるかどうかが肝心な気がする
私はチョロいので、好きなものでお腹いっぱいになればお得した気分になれる+2
-0
-
95. 匿名 2025/09/25(木) 14:08:52 [通報]
>>15返信
小学生息子は食べたことない物や苦手な物をちょっとだけチャレンジ出来るから好きらしい。
ひじきの煮物はきらいだけどひじきサラダは好きだったり、ポテトサラダ嫌いだと思ってたけどジャガイモがホクホクしててベーコンが入っているポテトサラダは好きだったり、このドレッシングをかけたら苦手なブロッコリーが食べられるとか新たな発見があって我が家の献立のレパートリーを増やせるからありがたい。+9
-0
-
96. 匿名 2025/09/25(木) 14:10:57 [通報]
シュラスコは全然元取れてない感じがするけど、時々食べたくなって行ってる返信
途中で、もうこれがなんの肉か分からないけどとりあえず食べてる、みたいになる。+0
-0
-
97. 匿名 2025/09/25(木) 14:14:02 [通報]
>>6返信
それは食べ放題じゃなくてもでは?
外食する事自体お得ではないね+4
-0
-
98. 匿名 2025/09/25(木) 14:15:32 [通報]
>>1返信
未就学児無料って何人でもいいのかな
友達未就学児3人いてしかも年子だから
しゃぶ葉の食べ放題ランチに6歳5歳4歳連れていけば
凄くお得になりそう
+0
-1
-
99. 匿名 2025/09/25(木) 14:15:56 [通報]
>>1返信
「食べる量で元を取ろう」と思って行くから、せっかく行ったのに不完全燃焼になるんだよ。
普通は一食で食べないいろんな種類の料理を、自分が食べたい種類選んで食べられるテーマパーク的な感覚で楽しんだほうが得。+2
-0
-
100. 匿名 2025/09/25(木) 14:19:03 [通報]
>>35返信
未就学児無料なのがいいね
平日ランチは時間制限もないし
未就学児連れて行けば家でしゃぶしゃぶ用意するより安くなりそう+4
-1
-
101. 匿名 2025/09/25(木) 14:19:50 [通報]
>>38返信
しゃぶしゃぶどん亭は美味しいけど、しゃぶ葉の倍くらいするんだよね+0
-0
-
102. 匿名 2025/09/25(木) 14:20:43 [通報]
>>6返信
店は元が取れないようにする、客は元を取ろうとする
水面下で行われているかもしれないバトルを考えたら楽しい。
単品で食べられるものを計算してから行けるか考えたらいいかも
と昨日3000円近い料金を見て思った自分がいた。+0
-0
-
103. 匿名 2025/09/25(木) 14:21:39 [通報]
>>1返信
有名ホテルでさえ 食べ放題は味はいまいち。
結局 程々の味でいいから いろんな料理を楽しみたいと思うだけのところ。
元を取れることはほぼ絶対にない。+2
-0
-
104. 匿名 2025/09/25(木) 14:21:59 [通報]
>>17返信
原価の話なら外食自体が損だな+3
-0
-
105. 匿名 2025/09/25(木) 14:22:44 [通報]
食べた量云々よりも、種類沢山食べられるという点ではお得だと思う。返信
1人だから頼める数に限りがあるから種類食べられるのは嬉しい。+2
-0
-
106. 匿名 2025/09/25(木) 14:27:00 [通報]
んー返信
しゃぶしゃぶとか焼き肉なら、量食べられなくてもある程度は満足できるけど、
普通の食べ放題だと、
唐揚げ、カレー、グラタンみたいなの、ポテト系、サラダ、と、さほど希少価値もないものばかりでお腹いっぱいになっちゃうし、それらの食材にさほど価値もないから、元取れることもないし、取れたとしてもさほど満足度もたかくないかも。+2
-0
-
107. 匿名 2025/09/25(木) 14:35:08 [通報]
>>1返信
損としか感じたことがない+0
-0
-
108. 匿名 2025/09/25(木) 14:38:48 [通報]
>>15返信
いろんな種類を定価で食べたら高いので元は取れてると思ってる
量をたくさんじゃなくて、種類をたくさん食べて元をとる+5
-0
-
109. 匿名 2025/09/25(木) 15:08:18 [通報]
食べ放題大好きだけどすぐお腹いっぱいになるので、夫には食べ放題に向いてないと言われました。返信+0
-0
-
110. 匿名 2025/09/25(木) 15:17:20 [通報]
元を取ろうとかは思わない。返信
いろんな種類のものを少しずつ食べるのであれば、単品を頼むよりお得だからたまに行く。+1
-0
-
111. 匿名 2025/09/25(木) 15:21:48 [通報]
>>84返信
食べ放題で割り勘ってどういうことなの?+0
-0
-
112. 匿名 2025/09/25(木) 15:28:09 [通報]
>>57返信
シルシルミシルで佐々木健介北斗晶の一家で元を取るというのをやっていたわ
下のお子さんがまだ小学校の低学年ぐらいでたくさん食べられなかったのもあって、原価の高そうな物を狙ってた
それでも元を取るのは大変そうだった
みんなで頑張って食べて何とか元を取れたはず
プロレスラーでもない一般人が元を取ろうなんて思ったら、美味しいの限度を超えて苦痛になるわ+2
-0
-
113. 匿名 2025/09/25(木) 15:28:32 [通報]
>>1返信
食べたい物がないから嫌い+0
-0
-
114. 匿名 2025/09/25(木) 15:31:06 [通報]
>>92返信
ピソラとかの話だよー+0
-2
-
115. 匿名 2025/09/25(木) 15:40:31 [通報]
焼肉きんぐのランチ食べ放題はわりとお得だと思う返信
サイドメニューも豊富だし+1
-0
-
116. 匿名 2025/09/25(木) 15:43:39 [通報]
しゃぶ葉は行く返信
子供が行きたがるから
1番安い豚バラコース+1
-0
-
117. 匿名 2025/09/25(木) 15:44:14 [通報]
>>114返信
私は3泊4日で泊まりに行って美味しいの食べるから
そんな田舎知らない+1
-4
-
118. 匿名 2025/09/25(木) 16:02:12 [通報]
学生の頃とかはいっぱい食べられたし満足感あったけど、安くても3000円くらい?出すならその分普通の店で食べた方がおいしいもの食べられると思う返信+2
-0
-
119. 匿名 2025/09/25(木) 16:15:52 [通報]
>>15返信
ほんとそれ。
よくホテルビュッフェに行くけど見た目も煌びやかで美味しい色々な料理を好きなだけ自分のチョイスで食べられるのが良いのよね。
見てるだけでもワクワクして楽しいし。+3
-0
-
120. 匿名 2025/09/25(木) 16:39:16 [通報]
>>1返信
自分が好きな美味しい!ての満足して食べれたらお得(家でやろうとしたらもっと👛いる、調理手間とかあるし)+0
-0
-
121. 匿名 2025/09/25(木) 16:49:43 [通報]
ゆず庵はお得感ある気がする返信+0
-0
-
122. 匿名 2025/09/25(木) 16:55:07 [通報]
>>37返信
AIが書いたんだと思うよ
最近AIが考えたコメント増えたよね
そしてコメントの内容も賢いから、プラスもつきやすい+2
-0
-
123. 匿名 2025/09/25(木) 18:11:42 [通報]
食べ放題にうまいもの無しだと思ってるので、無理に美味しくないものを沢山食べたくない。食べ放題の金額分で他の美味しいものをたべたほうがいい。返信+2
-0
-
124. 匿名 2025/09/25(木) 18:54:52 [通報]
>>123返信
ホテルの値段それなりのところだと美味しいよ。+1
-0
-
125. 匿名 2025/09/25(木) 19:14:33 [通報]
材料が中国とかインド産と知って遠のいちゃった返信+0
-1
-
126. 匿名 2025/09/25(木) 20:08:09 [通報]
元取れたら店潰れるわ返信
アホなの?
ボランティアでやるわけないだろ+1
-1
-
127. 匿名 2025/09/25(木) 20:56:57 [通報]
>>15返信
それそれ!
私はいろいろな料理をちょっとずつ食べたいタイプだからバイキング大好き。
+3
-0
-
128. 匿名 2025/09/25(木) 21:04:53 [通報]
>>1返信
金銭的に元を取ろうと思って行くことは最近はないかな
以前は 原価が高いものとか、とにかくたくさん食べないとみたいな感じだったけど、今は食べたいと思うものを食べたい分だけ、お腹がいっぱいになって美味しいって思っていられる段階で好きなタイミングで食べるのをやめて、満足感を得るっていうスタンスで行ってる。
そういう意味では十分お得に楽しめてる+1
-0
-
129. 匿名 2025/09/25(木) 21:29:50 [通報]
どれだけ食べてもその価格以上取られないって安心感がいい。返信
好きなものを好きなだけ食べられて幸せ。+2
-0
-
130. 匿名 2025/09/26(金) 01:19:33 [通報]
元取るっていうか、食事とドリンクとデザート頼んだら普通にこれくらい行くからまあこの値段ならありかなみたいな感じならいいと思ってる返信+0
-0
-
131. 匿名 2025/09/26(金) 10:06:48 [通報]
>>87返信
北海道旅行した時本当に思った
函館、登別のホテルのビュッフェが海老カニいくらステーキと本当に美味しかった
札幌のビジホでは簡素なバイキングだったので余計に落差が凄かった+0
-0
-
132. 匿名 2025/09/26(金) 11:11:49 [通報]
>>131 いくら、まぐろなどあり酢飯まであって朝から胃が3つ欲しいと思いましたw返信+0
-0
-
133. 匿名 2025/09/26(金) 14:03:09 [通報]
>>1返信
星ケ丘のオーダーバイキングは大食いならめっちゃお得だと思う。
食細くても一回くらいは行ってみたい。ただ、予約がなかなか取れない…
本気でお得だとそんな感じだよね。
タカノフルーツパーラーとかも。
+0
-0
-
134. 匿名 2025/09/26(金) 16:38:02 [通報]
そんなに食べないほうだし元は全くとれないけど金額気にせずあれこれ注文できるから楽しいので好き返信
割り勘で不公平感あってもやもやみたいなのもないし+0
-0
-
135. 匿名 2025/09/28(日) 00:53:00 [通報]
>>1返信
今日行ったビジネスホテル内のランチビュッフェは
60分なら1500円だった。
味も悪くなかったし、基本イタリアンだけど海老天やアジのなめろうもあって
1500円ならお得なんじゃないかと思えた。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する