ガールズちゃんねる

愛・地球博の思い出を語ろう

135コメント2025/09/24(水) 08:33

  • 1. 匿名 2025/09/23(火) 11:28:39 

    2005年に愛・地球博の思い出を語ってください。ちなみに主は生まれていましたが行ってません。1970年の大阪万博は今回との比較でテレビなどでもよく観ますが、愛・地球博については情報が少ないのでぜひ知りたいと思い、トピを立ててみました。
    返信

    +32

    -2

  • 2. 匿名 2025/09/23(火) 11:29:04  [通報]

    モリゾーとキッコロ
    返信

    +101

    -1

  • 3. 匿名 2025/09/23(火) 11:29:30  [通報]

    幼稚園児で万博とか何にも分かってなかったけど
    モリゾーダンスは好きだった
    返信

    +9

    -1

  • 4. 匿名 2025/09/23(火) 11:29:36  [通報]

    愛・地球博の思い出を語ろう
    返信

    +82

    -1

  • 5. 匿名 2025/09/23(火) 11:30:39  [通報]

    ヨルダン館の死海プール入ってみたかった
    返信

    +16

    -3

  • 6. 匿名 2025/09/23(火) 11:31:05  [通報]

    初めてトルコアイス屋のパフォーマンスの洗礼を受ける
    あと入場口にいる誘導員のおじさんの口上がうまかった
    返信

    +41

    -2

  • 7. 匿名 2025/09/23(火) 11:32:08  [通報]

    青少年公園が無くなった
    返信

    +17

    -1

  • 8. 匿名 2025/09/23(火) 11:32:14  [通報]

    本物のマンモスの牙を使ったグッズが売っててびっくり
    返信

    +2

    -3

  • 9. 匿名 2025/09/23(火) 11:32:37  [通報]

    未だにモリゾー・キッコロは酷使されている
    返信

    +40

    -3

  • 10. 匿名 2025/09/23(火) 11:32:47  [通報]

    >>6
    トルコアイスの洗礼わかるw
    トルコ人って真顔で面白いことする国民性なのかなって思ったw
    返信

    +15

    -2

  • 11. 匿名 2025/09/23(火) 11:32:57  [通報]

    愛知県民だけど、万博バブルであの時期すごい景気良かったよー。
    10年くらいは続いた気がする。
    返信

    +56

    -2

  • 12. 匿名 2025/09/23(火) 11:34:26  [通報]

    >>4
    良い意味でシンプルなデザインだなぁ
    返信

    +37

    -2

  • 13. 匿名 2025/09/23(火) 11:34:35  [通報]

    >>10
    一緒にいったばあちゃんが何回も何回も受けてて面白かったw
    返信

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2025/09/23(火) 11:35:11  [通報]

    トルティーヤを食べた
    返信

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2025/09/23(火) 11:35:41  [通報]

    福知山線脱線事故を知らずにその日に行った
    返信

    +0

    -11

  • 16. 匿名 2025/09/23(火) 11:36:30  [通報]

    まだ生まれてない
    返信

    +0

    -8

  • 17. 匿名 2025/09/23(火) 11:36:47  [通報]

    月の石、だーーれも見てなくて私一人で独占状態だった
    返信

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2025/09/23(火) 11:37:28  [通報]

    マイナス三十度の気温を体験できるところ入ったけど、寒すぎて耐えきれなかったお母さんにすぐに引っ張り出されて全然満喫できなかった
    キッコロのぬいぐるみ買ったなぁ笑
    返信

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2025/09/23(火) 11:37:50  [通報]

    返信

    +44

    -3

  • 20. 匿名 2025/09/23(火) 11:38:47  [通報]

    無人のモノレール乗った
    返信

    +12

    -2

  • 21. 匿名 2025/09/23(火) 11:39:18  [通報]

    長ーーーいソフトクリーム食べたなぁ。
    返信

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2025/09/23(火) 11:40:35  [通報]

    学校の遠足と家族とも行った
    オーストラリア館でカンガルーとワニの肉を食べたかな
    返信

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2025/09/23(火) 11:41:36  [通報]

    セグウェイを初めて見た
    返信

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/09/23(火) 11:41:37  [通報]

    返信

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2025/09/23(火) 11:41:50  [通報]

    マンモスを見た
    ブルガリアのバラのヨーグルト?がとても美味しかった
    返信

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2025/09/23(火) 11:44:16  [通報]

    >>19
    ドイツが今回のとよく似てるね
    返信

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2025/09/23(火) 11:44:57  [通報]

    当時22歳くらいで横浜から社員旅行で行きました!
    その当時は冬ソナが流行っていて何故か万博なのにいたるところにヨン様のキーホルダーなどお土産が並んでいて同期と笑った記憶
    返信

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2025/09/23(火) 11:45:39  [通報]

    韓国の本格的な冷麺を初めて食べたから衝撃だった
    日本の冷やし中華にキムチとかのってて辛い感じかな?と想像してたから、いざ出てきた韓国冷麺は麺が輪ゴム伸ばしたみたいな食感で こんなに噛まないといけないの?!て驚いた
    今では好きだけどね
    返信

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2025/09/23(火) 11:46:55  [通報]

    トイレや熱中症対策のために同伴者と交代で並んでいいってスタッフが呼び掛けてたけど、1人で行ってたからキツかった。
    返信

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2025/09/23(火) 11:49:17  [通報]

    藤井フミヤプロデュースの巨大万華鏡見たなぁ

    あと、ロボットの技術に驚いたけど 今ではペッパーくんとして普通にあちこち置いてるから技術の進歩に驚く
    返信

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2025/09/23(火) 11:50:22  [通報]

    >>9
    万博が終わったら森に帰るという設定だった気がするけどたまに出没してるよねw
    今年は20周年でとてもよく働いているし
    返信

    +46

    -1

  • 32. 匿名 2025/09/23(火) 11:50:29  [通報]

    >>19>>24
    愛知万博>>1は高い建物や乗り物があって万博らしかった
    今年の大阪万博は土壌問題で高い大きな建物NGだったし
    乗り物アトラクションも皆無だから特に子供が退屈だった
    唯一それらしかった空飛ぶクルマも早々に中止だし
    返信

    +30

    -3

  • 33. 匿名 2025/09/23(火) 11:50:44  [通報]

    東海圏だけかもしれないけど、開幕前から高音の声の音楽がそこら中でやたらに流れていた記憶がある。
    関西万博の音楽も今の関西圏でばんばん流れているらしいね。
    東海民だから関西万博の音楽自体知らないな。
    返信

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2025/09/23(火) 11:54:13  [通報]

    愛知県民ですが、あの頃は中学生で学校の行事で行きました。冷凍マンモス見たなー。
    返信

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2025/09/23(火) 11:55:26  [通報]

    >>5
    わかる
    体が浮くよ〜ってテレビでたくさん宣伝してた
    予約必要なことを知らずに行って入れなくて、
    2階の吹き抜けになった柵の所から、下の階に見えるプールに浮いてる人を羨ましく見下ろした記憶
    返信

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2025/09/23(火) 11:56:24  [通報]

    押井守監督が万博仕様の「めざめの方舟」製作上映してた。当時世界初のなんかの技術のお披露目が目的
    返信

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/09/23(火) 11:57:14  [通報]

    >>9
    いまだにボロボロの植え込みのモリゾーいるよ
    返信

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2025/09/23(火) 12:02:47  [通報]

    >>19
    なつかしい写真ありがとう。
    乗り物のとこにあるリニモは現役だよ。
    地元なので、万博終わってからも何回も乗ってる。
    返信

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/23(火) 12:04:18  [通報]

    中学校の行事で行ったのに何一つ覚えてない。
    返信

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/09/23(火) 12:06:31  [通報]

    愛・地球博に隣接されたポケモン・ザ・パークは楽しかったw
    返信

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/09/23(火) 12:08:52  [通報]

    2005年ってまだ今ほどネット社会ではななかったと思いますが、どうやって予約とかはしてたんですか?
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/23(火) 12:11:26  [通報]

    >>9
    万博後も、モリコロに会いたいと需要がすごいらしい。
    返信

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2025/09/23(火) 12:11:41  [通報]

    1番混んだ日に行ってしまい、ものすごい暑くて屋内に入れたのは土産屋のみ
    幼い我が子を連れて行ったけど1度も泣き事もわがまま言わずに、自分で歩いたのをベタ褒めした
    他に覚えているのはリニアとトヨタの駐車場だけ
    返信

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2025/09/23(火) 12:11:54  [通報]

    >>19
    愛知万博期間と同時に営業した笹島ポケモンパーク
    万博に行けなっかった子らがそこで慰めた、というか万博より面白いと言ってたり
    笹島は90年代もキルメスって移動型遊園地があった

    あとモリコロの大成功。モリコロ効果って莫大。
    閉幕後森に帰ってからすぐNHKで復帰して未だにイベントに出てくるのも凄い
    万博が閉幕してもマスコットがNHKで10年番組やってたって異例中の異例

    Pokemon The PARK 2005
    返信

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2025/09/23(火) 12:13:37  [通報]

    縦に長くて、1番端っこに入り口あった
    奥まで行けるロープウェイあったね すごく込んでた

    バスツアーで行って帰り間に合わなそうなので、入り口付近のところでカレー食べたな 美味しかった

    子供は損保JAPANのコーナーでボランティアの大学生に遊んでもらった
    返信

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/09/23(火) 12:17:55  [通報]

    リニア見に行ったな
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/23(火) 12:18:03  [通報]

    >>41
    ネット予約かハガキ抽選だったような
    返信

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/23(火) 12:20:24  [通報]

    >>41
    まだ予約ページ残ってるよ
    予約情報 | EXPO 2005 AICHI,JAPAN
    予約情報 | EXPO 2005 AICHI,JAPANwww.expo2005.or.jp

    予約情報 | EXPO 2005 AICHI,JAPANページ内を移動するためのリンクです。トップナビゲーションへ(o)本文へ(c)パンくずリストへ(p)(財)地球産業文化研究所公式HPへホームサイト内検索EXPOガイド会場マップパビリオンイベント万博ウォッチアクセス案内予約情報予約で...

    返信

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2025/09/23(火) 12:24:03  [通報]

    最後、森に帰る演出は覚えてる
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/23(火) 12:25:34  [通報]

    >>5
    旦那が入りました
    2階から見てました
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/23(火) 12:25:43  [通報]

    確か会場まで行くのに直結してたリニアモーターカーに乗れたんだよね
    返信

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2025/09/23(火) 12:26:31  [通報]

    モリゾーとキッコロの絵柄がかわいかったから入場券いまでも大切に保管してるよ
    久しぶりに出してみたら普通入場券が4600円で夜間割引入場券が2300円だった
    返信

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2025/09/23(火) 12:27:31  [通報]

    >>51
    リニモは走るパビリオンと言われて大行列だったから乗れなかった
    今はガラガラ
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/09/23(火) 12:32:37  [通報]

    >>44
    愛知万博の前にデザイン博というのがあって、いかにもバブル時代らしい金をかけた博覧会があった。
    近未来社会がテーマだから未来風の展示物が沢山あって、見歩きながら「そのうち世の中ってこうなるんだ〜凄いなあ」って思ったし、本来博覧会ってあういうもんだとも思う。
    以前の方が今の大阪万博より近未来体験できて面白かったね
    返信

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/23(火) 12:35:19  [通報]

    バスガイドしてて50回以上行った

    チケットが謎に余るから使ってないやつが100枚くらいあった
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/09/23(火) 12:36:55  [通報]

    >>1
    愛・地球博の会場を走る自動運転バスIMTS−00系。20年前でこれだったんですよ
    (なお 運転手はモリゾー)

    返信

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2025/09/23(火) 12:36:58  [通報]

    >>55
    今回の大阪万博に使えるよ
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/23(火) 12:41:49  [通報]

    >>39
    私も大学生で行ったのに万博の中身何一つ覚えてない
    今と同じで有名パビリオンは予約必須で行けなかったからマイナーパビリオンだけまわったこと、ホテルの人に勧められて食べに行った名古屋の手羽先屋が美味しかった事しか覚えてない
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/09/23(火) 12:45:48  [通報]

    >>19
    愛知万博の当時の写真を見るとほっとする
    もう一度あの時に帰って行きたくなってくる
    大阪万博が開幕の何年も前から金絡みの醜態やトラブルばかりで完全に期待外れだったから
    そもそも万博に必要不可欠な近未来が乏しいんだもんねぇ
    返信

    +19

    -3

  • 60. 匿名 2025/09/23(火) 12:48:30  [通報]

    すごく楽しくて、パス買ってもっと通えば良かったと後悔したよ
    返信

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/23(火) 12:49:44  [通報]

    マニ車めっちゃ廻してたなあ
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/09/23(火) 12:50:17  [通報]

    キクゾーとピッコロ…オシイ
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/09/23(火) 12:59:04  [通報]

    >>54
    デザイン博ぐらいの博覧会でも1500万人動員したのが凄い
    名古屋市的にはオリンピック誘致失敗の雪辱戦の気持ちもあったらしい
    それにあの頃は岐阜市でも未来風博覧会をやってた
    バブル末期で日本企業が1番元気だったし未来風博覧会乱発で面白かった
    返信

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/23(火) 12:59:18  [通報]

    初めてココナッツジュースをココナッツをくり抜いた器で飲んだけど、美味しくなかった
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/09/23(火) 13:03:07  [通報]

    万博友達と行った記憶。今の混雑をテレビで見るけど、愛知万博って中に入れないほど混雑してたっけー?って感じ。
    返信

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/09/23(火) 13:07:31  [通報]

    >>56
    大阪万博なんて自動運転バスは中国製だから夢ないね。日本企業何してるの?しかも見事に事故起こしたし
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/09/23(火) 13:09:12  [通報]

    >>1
    今と同じで人気のパビリオン行列で大変だったよね。意外と中東あたりのが良かったような。死海の水持ってきてプールにしたやつだっけ?あれは見て終わり笑。
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/09/23(火) 13:09:16  [通報]

    >>64
    ぬるかったね
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/09/23(火) 13:11:53  [通報]

    >>1
    ヨン様ブームの時だったから、韓国館人気だったのは憶えてる。自分は興味なかったけど、レストランはすごくおいしかったな。本格的で。近所の韓国料理屋とは全く違った。
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/09/23(火) 13:14:19  [通報]

    行きたかったけど行けなかった
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/09/23(火) 13:14:36  [通報]

    >>1
    ものすごく並んだフランス館。人気だったから、どんなのかと思ったらほとんど映像で、世界平和だのこれからの人類は〜みたいなやつでガッカリ。もっとおフランス風かと思った。笑
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/09/23(火) 13:15:25  [通報]

    >>59
    愛知万博は学生2500円だったから友達同士でわーっと行けたのが良かった。
    何回も行ったし家族でも行ったしその年頃だけの楽しい思い出になった。

    今回の大阪万博は十代にはハードル高くないかな?
    実際客は50代以上が大半で若者が少ない万博らしいし
    返信

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2025/09/23(火) 13:16:55  [通報]

    >>1
    北欧のが本当に人がいなかったな。涼むために入って、ご自由にどうぞの絵はがきとかバッチがあって貰ってきて今もある。
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/09/23(火) 13:17:11  [通報]

    >>56
    愛知万博から20年経ってトヨタの自動運転バスはここまで進化しましたっていうのを大阪万博で見たかったな
    大阪万博も楽しいけどそこはちょっと残念
    返信

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/09/23(火) 13:18:55  [通報]

    2003年夏に上京した時、東京駅に愛・地球博の横断幕が掲げられていて、東海地方出身の私は早速ホームシックになったw
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/09/23(火) 13:20:32  [通報]

    愛・地球博の思い出を語ろう
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/09/23(火) 13:21:21  [通報]

    >>4
    当時、子供が怖がるとか、顔が可愛くないってやたらネガキャンしてたよね。自分は色が好きで買ったけど。初めはアレコレ言われても後々人気が出てくるもんなんだね。ミャクミャクもそうだけどさ。
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/09/23(火) 13:22:09  [通報]

    イタリア館?でサモトラケのニケを見た記憶がある
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/23(火) 13:24:11  [通報]

    >>72
    今思うと若い世代に優しい万博だった
    それに愛知万博2005の時代はSNS前夜で動画アプリもまだ無くて、特に問題なんて見聞きしなかったし純粋に楽しめた万博。
    しかし今はネットSNSで裏の汚い問題が勝手に目に入ってくるから大阪万博は純粋な気持ちになれなかった。

    大体大阪がダメ過ぎ、あんな問題だらけの博覧会は前代未聞。

    別の地域で普通にやれば遠くても行ったし、規模の大小の問題じゃない、ちゃんとやるかどうかが大事。
    返信

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2025/09/23(火) 13:24:30  [通報]

    愛・地球博のために作られたリニモ、今はあまり利用者も多くないみたいだけど、長久手、瀬戸、豊田あたりの人にとってはリニモ出来て良かったって感じですか?
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/23(火) 13:30:16  [通報]

    >>19

    ワンダーサーカス電力館懐かしい!
    子供だったから、ディズニーみたいに乗り物に乗って色々見るのががすごく楽しかった思い出
    返信

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/09/23(火) 13:35:00  [通報]

    >>48
    このページがのこってるの、凄くない?
    なんかちょっとタイムスリップ感あっていいね
    返信

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2025/09/23(火) 13:38:48  [通報]

    当時人気だった女子十二楽坊やヨーヨー・マが来て、うちの父が聴きに行ってた
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/23(火) 13:45:58  [通報]

    >>40
    隣接だっけ?笹島サテライトだった気がする
    返信

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/09/23(火) 13:50:13  [通報]

    当時の職場にいた年に愛¨地球博が開催され周りの同僚の人たちが遊びに行ってました。私は、行きませんでした
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/09/23(火) 13:53:57  [通報]

    >>57
    え!そうなんだ
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/09/23(火) 13:55:49  [通報]

    >>44
    閉幕の時、モリゾーとキッコロが森へ帰るって演出に子供たちがみんな泣いてて
    淋しいんだけど何か笑ってしまったというか、泣き笑い。

    帰ったはずのモリコロはその後NHKで電撃的に復帰しました。
    返信

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2025/09/23(火) 13:59:26  [通報]

    >>25
    薔薇ジャムを¥2000で買った
    後日同じ物がカルディで¥800で売っているのを見つけた
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/09/23(火) 14:11:44  [通報]

    >>80
    ジブリパークができたからかなり混んでるよ
    デカいトランク持った外国人観光客が多いからそう見えるのかもだけど
    大学もいくつかあるから大学生も多いね
    長久手にイオンもできたのもあるかも
    返信

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2025/09/23(火) 14:15:35  [通報]

    >>84
    笹島だね
    友達がポケモンパークでバイトしてた
    キッコロの中に入るバイトをしたという友人もいた
    日雇い派遣がまだあった頃だわ
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/09/23(火) 14:22:14  [通報]

    パキスタンかどっかインド付近の国だったと思うけど、パビリオンで機織りしてたお姉さんが顔は握りこぶしレベルの小顔で鼻が高く目もクリクリで大きくて人形かってくらいむちゃくちゃ可愛くてお客さん達がざわざわしてた。
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/09/23(火) 14:24:00  [通報]

    元カレと行ったな
    冷凍マンモスの一部と、めっちゃでかいテレビみたような気がする。
    もう万博のことはほとんど覚えていないけど、あの人と別れて本当に良かったって心から思う(笑)
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/09/23(火) 14:24:34  [通報]

    YOSHIKIが作ったテーマソングが凄く良かった!!
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/23(火) 14:34:11  [通報]

    >>68
    ぬるかったっけ?そこまで覚えてない
    これ以来ココナッツジュース一度も飲んでないんだけど冷たかったら美味しかったのかな
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/09/23(火) 14:37:20  [通報]

    めちゃめちゃ広かったですよね?
    大阪万博行って狭いと思ったけど
    エジプトのところでパピルスにヒエログリフで自分の名前書いてもらったやつまだ持ってる😄
    返信

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/09/23(火) 14:45:58  [通報]

     愛・地球博雑感

    ・塩シロップソフトクリームがやたらと人気だった。
    ・会場近くに高速道路が通って周辺に駐車場があったから行きやすかった印象。
    ・自宅のパソコンでイルカやアザラシを育てて日立館の海に帰すという当時としては斬新な企画。
    ・人気パビリオンは300分待ちとかデタラメやってた。客少ないパビリオン回ったけど充分楽し。
    ・アテンダントのお姉さん達が綺麗で賢そうな人ばかりでさすが選ばれた人たちだとジーッと見た。
    ・夏は暑かったけど巨大なお祭りみたいで会場にいるだけで楽しかった。
    ・閉幕後に外国人スタッフが消えた。当時から外国人問題。結構な人数でちょっとした問題に。
    返信

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/09/23(火) 14:58:44  [通報]

    >>4
    これは可愛いのにミャクミャクはどうしてああなった
    返信

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2025/09/23(火) 14:59:47  [通報]

    当時、スギ薬局のポイント交換かなんかでもらった時計
    壊れてるけどかわいいから捨てられない
    愛・地球博の思い出を語ろう
    返信

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2025/09/23(火) 15:50:10  [通報]

    >>24>>96
    愛知万博はパックツアーで各地からかなり客連れてきたよね、東北とか
    とにかく入場ゲートに行けばなんとかなる万博だったからやりやすかったんだろうね
    ホテル不足で郊外どころか周辺県とか京都のホテルに泊まらせたと聞いた 
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/09/23(火) 15:57:23  [通報]

    >>78
    来てたっけ?
    イタリア館は踊るサテュロスしか記憶にない
    ニケだからフランス館かな
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/09/23(火) 16:09:53  [通報]

    >>1
    愛子さまがモリゾーとキッコロ大好きだった記憶がある。うろ覚えだけど
    返信

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/23(火) 16:10:35  [通報]

    >>56>>74
    愛知万博は科学博・未来博だったけど大阪万博は寄せ集めイベント万博。その違いかな。

    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/23(火) 16:19:58  [通報]

    古田新太を初めて認識したのが愛・地球博のガスパビリオンだった
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/23(火) 17:38:21  [通報]

    ちまきが不味かった
    食べるものなかった
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/09/23(火) 19:17:01  [通報]

    私は、名古屋人なのですが
    万博が開催している期間に結婚式をしたので
    遠方の親戚たちが、式の前日に万博に行った。と聞いた。

    日立で7時間 並んだとか…。

    私自身は、瀬戸会場、長久手会場 どちらも
    期間内に複数回 行ったよ。
    テレビの生中継にも映ったよ。

    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/09/23(火) 19:19:47  [通報]

    妊婦だった時、2歳児の手を引いて行った。
    あんま無理できないので軽く見て回っただけ。
    モリコロの着ぐるみに2歳児が固まってた。
    小さい子が食べるようなものがあまりなかった気がする。
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/23(火) 19:21:21  [通報]

    >>101
    「パパもー」
    「おーいモリゾー声を聞かせてくれよー」
    返信

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/23(火) 19:26:48  [通報]

    >>83
    懐かしいなぁ
    女子十二楽坊ってまだいるのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/23(火) 19:35:51  [通報]

    >>89
    そうなんですね、利用者が増えているならよかった
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/23(火) 19:48:32  [通報]

    小1の時行った!大好きすぎていまだに当時のニュースとか見てるDahliaさんと夏川りみさんとあややも歌ってたような?神奈川から愛知だから遠くて一回しか行けなかったし人いすぎてパビリオンも見れなかったけどワンダーサーカスの電車みたいなやつに乗って四季の移り変わりを見る奴が大好き💕魚とかねぶたとか綺麗だったわ〜冷凍マンモスもなんか動く歩道みたいなやつに乗って見たような、、大人になってからだいぶたった今もう一回行きたいな〜小さすぎて
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/23(火) 19:55:19  [通報]

    小学生だったので遠足で行ったよ。歩かされてどこのパビリオンにも入らなかった。大阪万博でも同じようになった学校があるらしいので、もう学校で万博に行く意味がわからない。
    何処かの国のパビリオンの壁が西区のヨシヅヤに今もあるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/23(火) 20:03:26  [通報]

    >>97
    キッコロはともかくモリゾーよりはミャクミャクのほうが可愛いと思う
    返信

    +0

    -9

  • 113. 匿名 2025/09/23(火) 20:13:31  [通報]

    >>94
    ココナッツジュース自体そんなに美味しいものではないよあんまり味ないしね
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/09/23(火) 20:29:18  [通報]

    >>111
    スペイン館の六角形の壁だね
    他にも本郷駅の近くのスペイン料理屋にもあるよ

    しかしパビリオンの見学もできない小学生の遠足って何のためだったんだろう…
    人が多いだけで小学生にはあまり楽しくなかったよね、きっと
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/23(火) 20:51:56  [通報]

    >>114
    愛知万博だったら各国のワークショップじゃない?
    スイスのホルン吹いたりトルコの雑貨作ったり
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/23(火) 21:19:40  [通報]

    >>114
    ありがとう!言われてヨシヅヤでスペイン館って書いてあったのを思い出した。同じパビリオンの壁が何箇所か別の場所にあるとからしいけど、その一つが本郷のお店にあるんだね。
    あの場所って大阪と違って高低差があって登って下ってを繰り返したんだよね。小学生の足では結構キツかった記憶がある。
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/23(火) 21:33:54  [通報]

    >>31
    万博後森に帰ったんだけど、
    モリコロに会いたいと要望、問い合わせが殺到、時々イベントで顔出してもらうことになった。
    返信

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/23(火) 21:38:39  [通報]

    これだけは並んででも見るべきと母親勧められて、劇をみた記憶だけが残ってる。
    涙ぐむほど感動したはずなのに、なんだったのか思い出せない…
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/23(火) 21:38:53  [通報]

    万博の時だったのか後なのか、キッコロがやたらカラフルになってたよね。モリコロは人気がすごいのかアニメ化されてた記憶がある。
    返信

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/23(火) 21:49:01  [通報]

    ゼロ歳児連れて行ったわ。広範囲は無理だったけど、セグウェイとかグリーンウォールみたいなのとかそういう自然を取り入れた建物が印象的だったわ。20年後普通に生活に取り入れられてるんだなと感慨深い。赤ちゃん休憩室にあったモリゾーキッコロのぬいぐるみクッションを高かったけど買ったわ。今も綺麗で現役。大阪のミャクのも欲しかったな。
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/23(火) 22:04:53  [通報]

    >>111

    津島のヨシヅヤ本店にも
    スペインの壁 あるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/23(火) 22:49:09  [通報]

    >>4
    モリゾーが好きだったな
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/23(火) 22:56:52  [通報]

    なんかよく覚えてないけど楽しかった記憶だけあって
    それで大阪万博も絶対行きたいって気になった
    今回の万博もとても楽しかったけど
    こうやって記憶が薄れてくのかなー
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/23(火) 22:58:52  [通報]

    事前に自分のパソコンで育てたカメを放流したら万博の日立館で再会できるというのをやって、両親を連れて行った。亡くなった兄の名前を付けてたので感激してた。
    たしか3か所予約が出来たので並ばなかったよ。
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/09/23(火) 23:00:11  [通報]

    モリゾーとキッコロの顔が入れ替わってるコラ画像が好きだった思い出
    確か名前も改変されてたような
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/23(火) 23:04:23  [通報]

    デザイン博キャラクター デポ
    飛び交う情報をアンテナで巧みにキャッチし、それを紡いで、人が抱く夢をデザインする創造の子、豊かな未来を望む子です

    愛・地球博の成功の種は、元祖ゆるキャラのデポちゃん
    忘れないでね
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/23(火) 23:16:22  [通報]

    >>69
    韓国館は出口近くのキムチ売りの客引きが強引で執拗だった、万博会場であんなことしていいのか⁈と驚いた思い出
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/23(火) 23:58:16  [通報]

    愛知万博で初めてケバブを食べた。
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/24(水) 00:55:10  [通報]

    当時中学生、ミスチルの大ファンだったので何回も通った日本赤十字館。
    タガタメのBGMに合わせて戦争や飢餓に苦しむ子供たちの映像が流れて、中学生ながら凄く考えさせられたなぁ(´;ω;`)
    その時は確かアフガニスタンとかが戦争してた頃だと思うけど、今も変わらず色んな国が戦争してる事が悲しい…
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/24(水) 01:19:43  [通報]

    どこかの国のパビリオンで手の甲にヘナタトゥーを描いてもらったんだけど その日のうちに消えちゃったんだよなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/09/24(水) 04:06:57  [通報]

    >>4
    ぬいぐるみ持ってるよ
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/24(水) 04:07:42  [通報]

    >>119
    DVD持ってます!
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/24(水) 05:44:19  [通報]

    >>90
    多分同世代だw
    友達がボランティアか何かで万博の人力車的なチャリ漕いでた
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/09/24(水) 08:27:38  [通報]

    >>1
    ネットで予約じゃくてもアナログな感じで気楽に行けた。コンビニとや旅行代理店で受け取るシステムだった気がする。唯一eチケットっていうネットのチケットがあった。
    もちろん会場で現金使えたし。
    大阪万博も行くけどバスもチケットも、抽選も全部ネットで開くの面倒くさい。たまに紙媒体が恋しくなる40代です。
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/09/24(水) 08:33:49  [通報]

    >>59
    わかる。
    愛知県民なので3回いったけど、SNSやネットがそこまで普及してないのもあってトラブルがあったのかもわからないレベルだったけど平和だったよね。
    ギリギリ日本人の国民性=が思いやり、っていう時代だと思う。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード