ガールズちゃんねる

コミュ障にオススメのバイト

169コメント2025/09/23(火) 12:24

  • 1. 匿名 2025/09/22(月) 22:27:19 

    ずっと引きこもりでしたが、最近ようやく精神が落ち着いてきました。
    ただ、人と関わらず生きてきたので、コミュ障が悪化したというか…
    人の目を見て会話することが出来ませんでした。
    声も上手く発声出来ず、どもってしまいます。
    せっかく前向きに行動する気持ちになれたのに、自分なんかに出来る仕事があるのか、考え込んで落ち込んでしまいます。
    今までバイトをしたことがないので、成功体験もありません。
    こんな人間にも出来そうな仕事があれば、教えていただきたいです。
    返信

    +86

    -8

  • 2. 匿名 2025/09/22(月) 22:28:03  [通報]

    清掃
    返信

    +70

    -18

  • 3. 匿名 2025/09/22(月) 22:28:10  [通報]

    工場
    返信

    +4

    -41

  • 4. 匿名 2025/09/22(月) 22:28:13  [通報]

    在宅!
    返信

    +13

    -20

  • 5. 匿名 2025/09/22(月) 22:28:32  [通報]

    治験
    返信

    +5

    -19

  • 6. 匿名 2025/09/22(月) 22:28:41  [通報]

    漫喫のバイト
    返信

    +22

    -3

  • 7. 匿名 2025/09/22(月) 22:28:46  [通報]

    格闘家
    返信

    +1

    -17

  • 8. 匿名 2025/09/22(月) 22:28:51  [通報]

    ローソンの深夜バイト
    返信

    +4

    -19

  • 9. 匿名 2025/09/22(月) 22:28:51  [通報]

    もう軍手を落とす仕事とか刺し身にたんぽぽとか卒業しよう
    つまんない
    返信

    +9

    -13

  • 10. 匿名 2025/09/22(月) 22:29:03  [通報]

    ポスティングのバイト
    返信

    +29

    -8

  • 11. 匿名 2025/09/22(月) 22:29:08  [通報]

    交通量調査
    返信

    +7

    -9

  • 12. 匿名 2025/09/22(月) 22:29:09  [通報]

    短期の大量募集してるタイプのバイトしてみたら?面接ゆるいし、終了したあと休んで次行けるし
    返信

    +81

    -5

  • 13. 匿名 2025/09/22(月) 22:29:13  [通報]

    飲食店のキッチン
    返信

    +4

    -11

  • 14. 匿名 2025/09/22(月) 22:29:18  [通報]

    そんなの山パンに決まってるじゃない
    返信

    +3

    -16

  • 15. 匿名 2025/09/22(月) 22:29:20  [通報]

    ラーメン屋
    返信

    +2

    -12

  • 16. 匿名 2025/09/22(月) 22:29:21  [通報]

    スーパーのレジ
    返信

    +2

    -30

  • 17. 匿名 2025/09/22(月) 22:29:24  [通報]

    >>3
    工場はガラの悪い人多い…
    返信

    +79

    -1

  • 18. 匿名 2025/09/22(月) 22:29:25  [通報]

    私は会話ができるけど空気読めないコミュ障
    不動産でパートしてるけど、きつい
    返信

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2025/09/22(月) 22:29:26  [通報]

    冗談でもなんでもなくメイド喫茶
    このバイトで主体変容を学びました
    返信

    +2

    -14

  • 20. 匿名 2025/09/22(月) 22:29:38  [通報]

    >>9
    軍手落とす仕事ってなに?
    返信

    +28

    -3

  • 21. 匿名 2025/09/22(月) 22:29:50  [通報]

    対面だとダメなの?
    コールセンターとかは?テレビショッピングの受付とかやってるとこ
    返信

    +4

    -18

  • 22. 匿名 2025/09/22(月) 22:30:03  [通報]

    皿洗い
    返信

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2025/09/22(月) 22:30:08  [通報]

    生活保護
    返信

    +2

    -11

  • 24. 匿名 2025/09/22(月) 22:30:15  [通報]

    BOOKOFF。接客しない仕事もたくさんあるし客層がマニアックだから先輩に投げても問題なかった。
    返信

    +5

    -16

  • 25. 匿名 2025/09/22(月) 22:30:26  [通報]

    ネット掲示板の監視とかしてる人はどうなんだろう
    国語力とかメンタルの強さはいりそうだけど
    返信

    +2

    -6

  • 26. 匿名 2025/09/22(月) 22:31:02  [通報]

    倉庫の軽作業
    返信

    +4

    -10

  • 27. 匿名 2025/09/22(月) 22:31:17  [通報]

    コンビニとかでいいだろ
    返信

    +1

    -18

  • 28. 匿名 2025/09/22(月) 22:31:20  [通報]

    農家でのんびり野菜を作って収穫する仕事みたいななめたコメントもやめてね
    ていうか知ったかのアドバイスいらん
    知らないのなら黙ってればいいのにアドバイスしたがる人何で?
    返信

    +11

    -19

  • 29. 匿名 2025/09/22(月) 22:31:21  [通報]

    パンの工場、ライン作業
    返信

    +3

    -11

  • 30. 匿名 2025/09/22(月) 22:31:45  [通報]

    >>3
    エアプ
    返信

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/09/22(月) 22:31:48  [通報]

    コミュ障にオススメのバイト
    返信

    +0

    -13

  • 32. 匿名 2025/09/22(月) 22:31:51  [通報]

    まず職歴ないなら選べる立場じゃないと思うんよ
    専門的な勉強してきたわけでもないなら、どれも人と話す仕事ばっかだから無理だよ
    大事なのは1回失敗したからと諦めないこと
    反省も必要だけど「まあこういうこともあるか」で割り切るのが大事だよ
    自分の思い通りの労働環境を備えた仕事に就けない人の方が多いんだから
    とりあえず踏み出してみなよ
    返信

    +21

    -12

  • 33. 匿名 2025/09/22(月) 22:32:18  [通報]

    リハビリがてらタイミーで簡単そうなのやってみたら?
    返信

    +6

    -7

  • 34. 匿名 2025/09/22(月) 22:32:18  [通報]

    >>6
    どんな感じ?
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/09/22(月) 22:32:25  [通報]

    外で仕事するなら、どんな仕事も一言も喋らないというのはほぼないと思います。

    たとえば挨拶とかお疲れ様ですとか、そういうコミュニケーションは大丈夫ですか?
    返信

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/22(月) 22:32:44  [通報]

    >>12
    私もそういう短期の仕事から応募して、社会復帰を始めたよ。自分に通う場所があるのが嬉しくなった。なんだかんだ色々あったけど、今は長期の仕事してるよ。
    返信

    +69

    -0

  • 37. 匿名 2025/09/22(月) 22:32:49  [通報]

    朝の掃除のバイト、親が1人でやってた。
    返信

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2025/09/22(月) 22:33:16  [通報]

    >>6
    ネカフェスタッフてこと?
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/09/22(月) 22:33:17  [通報]

    >>25
    天職やな
    コミュ障にオススメのバイト
    返信

    +2

    -12

  • 40. 匿名 2025/09/22(月) 22:33:17  [通報]

    決められた事いう接客の方が楽だよ

    工場とかコミュ障だらけのところに行く方がやめた方がいいと思う
    返信

    +36

    -1

  • 41. 匿名 2025/09/22(月) 22:33:26  [通報]

    >>31
    ビルメン警備清掃とか外部の人と喋る機会多いよ
    特に警備とか声かけられやすいから道案内もするし
    返信

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2025/09/22(月) 22:33:47  [通報]

    >>6
    個室あるとこはややこしい客多いじゃん
    返信

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2025/09/22(月) 22:33:50  [通報]

    >>2
    作業中は一人だからね
    でも作業終わった後の老人同士の会話が長い
    返信

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2025/09/22(月) 22:33:54  [通報]

    >>12
    年賀状の仕分けバイトとかいいかもね
    そろそろ募集はじまりそうだし
    返信

    +31

    -1

  • 45. 匿名 2025/09/22(月) 22:34:14  [通報]

    >>4
    在宅だからこそ、上司との細かい連絡が必要になる
    会って話せないから、誤解をうみやすいから言葉選びを慎重にした方がいいかも
    返信

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2025/09/22(月) 22:34:39  [通報]

    >>1
    工場バイト全然喋らないよ
    コロナじゃなくてもマスクだし
    私の作業場は滅菌仕様だから顔さえ判別出来ないよw
    返信

    +3

    -5

  • 47. 匿名 2025/09/22(月) 22:34:42  [通報]

    物流倉庫でピッキング
    返信

    +8

    -3

  • 48. 匿名 2025/09/22(月) 22:34:55  [通報]

    大型店舗でめちゃくちゃ忙しい現金しか扱わないセミセルフレジのレジ打ち。
    ひたすらレジ打たなきゃならないから客になにか聞かれたら部門担当呼べばいい。基本一人で仕事だから同僚と世間話とかしなくていい。お客様にはいらっしゃいませありがとうと決まった言葉を言えばいい。
    返信

    +2

    -5

  • 49. 匿名 2025/09/22(月) 22:35:01  [通報]

    ガルちゃんで雇ってもらえばいいよ。
    返信

    +1

    -4

  • 50. 匿名 2025/09/22(月) 22:35:03  [通報]

    コミュ症だからって逃げてる方がずっとそのままよ、

    向いてない事に立ち向かう方が逆に良いこともある、私は無理矢理人と関わる仕事にしてよかったよ
    返信

    +18

    -9

  • 51. 匿名 2025/09/22(月) 22:35:06  [通報]

    在宅は職務経験ありの子持ちの人たちと争うから未経験職歴なしの入る余地なさそう
    返信

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2025/09/22(月) 22:35:27  [通報]

    >>1

    冗談抜きでラブホの受付が良さそう。

    清掃の仕事も慣れたら一人で出来るかもしれないけど、2人1組で動いたりすることも多くて、先輩からキツくされるみたいに聞くし。
    返信

    +0

    -10

  • 53. 匿名 2025/09/22(月) 22:35:43  [通報]

    >>30
    こういったトピのほとんどがそれだと思う
    自分が経験した仕事をなめた感じで語られたらイラっとする
    返信

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2025/09/22(月) 22:35:46  [通報]

    >>6
    やばい客いそう。
    返信

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2025/09/22(月) 22:35:58  [通報]

    >>1
    私が働いてるコンビニに来てほしい
    返信

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2025/09/22(月) 22:36:02  [通報]

    交通誘導警備員
    返信

    +2

    -4

  • 57. 匿名 2025/09/22(月) 22:36:13  [通報]

    うちの近所のコインランドリーで清掃のバイト募集してた。毎日1時間だけ好きな時間行って掃除する。1時間だけだからあまり稼げないけど、自分のペースでできるのはいいよね。
    返信

    +27

    -1

  • 58. 匿名 2025/09/22(月) 22:36:14  [通報]

    >>40
    病むよね、コミュ障だと思ってたけど、工場行ったらもっと酷い人だらけで病んですが辞めた!!
    返信

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2025/09/22(月) 22:36:26  [通報]

    宅配仕分け
    返信

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/09/22(月) 22:36:35  [通報]

    黙々と採点するのはやったことあるけど、私にはめっちゃ暇すぎ、喋らなすぎて向いてなかった。
    返信

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2025/09/22(月) 22:36:37  [通報]

    >>1
    意外とラーメン屋かな
    コミュ障でも動く仕事だとけっこうやれると思う
    声出すし体動かすし時間もはやくたつとおもう
    食券のところだとレジもないしね
    意外と人と関わりないバイトのほうが時間経たなくて苦痛だったりするし、適度に関わるほうが意外と良いよ
    返信

    +1

    -5

  • 62. 匿名 2025/09/22(月) 22:36:51  [通報]

    >>18
    何年目?
    人より空気読めないタイプでも、同じ職場にずっと居たら何となく自分も周りも馴染んでくると思うけど
    返信

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2025/09/22(月) 22:36:57  [通報]

    返信

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2025/09/22(月) 22:37:08  [通報]

    >>6
    大学生バイトしかいない気がする
    おばさんおじさん店員見た事ない
    返信

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2025/09/22(月) 22:37:10  [通報]

    >>1
    何歳か知らないけど働きもせず引きこもっていられるって幸せな事なんだよ。
    こっちは子供抱えてのんびり鬱とかやってられないから自らにムチ打って躁になってしまって大変だったよ。
    返信

    +1

    -18

  • 66. 匿名 2025/09/22(月) 22:37:22  [通報]

    週に何回かの2、3時間の短時間がいいか
    それなりの労働時間だけど短期間がいいか
    1日だけの単発バイトで棚卸しみたいなのから始めるか
    パソコンは使えるのか使えないのか

    声に関しては自分で家で発声練習を毎日少しでもしたり、仕事を始めて必要であればできるようになるよ
    慣れるまでは何でも誰でも大変だけど
    一生懸命さは伝わるよ
    返信

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2025/09/22(月) 22:37:23  [通報]

    ミシンで縫製
    返信

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2025/09/22(月) 22:38:28  [通報]

    老人のデイサービスで介護
    夜勤ないし、笑顔でしゃべる練習にちょうど良い
    一日数時間からOK
    コミュニケーション能力磨くならおすすめ
    返信

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2025/09/22(月) 22:38:37  [通報]

    介護は?
    私コミュ障だけど続いてるし同僚とかもコミュ障の変な人多いよ
    返信

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2025/09/22(月) 22:38:48  [通報]

    >>57
    私やってたよ!ただ全然稼げないよ
    返信

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2025/09/22(月) 22:39:24  [通報]

    >>6
    最近セルフレジ増えてきたし、清掃メインな感じ?
    返信

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/09/22(月) 22:39:30  [通報]

    >>2
    うちのマンションはいつも同じ人が1人で清掃してるわ
    返信

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2025/09/22(月) 22:40:39  [通報]

    >>9
    つまんないのはお前だよ
    誰も書いてないのに
    返信

    +10

    -3

  • 74. 匿名 2025/09/22(月) 22:41:13  [通報]

    >>64
    よこ
    まさに大学生の時にやってたけどオール大学生か若いフリーターだった
    前に1人主婦の人がいたけど子供が保育園入れたとかで辞めたらしい
    返信

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/09/22(月) 22:42:08  [通報]

    >>57
    同じ条件でやってる
    月三万程度だけど社会復帰には良いと思う
    返信

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2025/09/22(月) 22:42:08  [通報]

    >>1
    ダメな自分クローズアップしても意味なくない
    失敗してみるかで何でもいいから初めてみたら
    失敗したっていいやん、命に関わる大事故に繋がるとかはイカンけども普通に働く分には嫌な顔されるくらいよ
    そして働いてるれば嫌な顔などみんなされるし
    返信

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2025/09/22(月) 22:44:37  [通報]

    >>45
    どうせ知ったかだから
    返信

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/09/22(月) 22:45:07  [通報]

    不安障害持ちの私は単発のバイトから始めた。ドームでの荷物検査。その後は割烹店での皿洗い。その後はホテルの客室清掃。とにかく自分で「これならできそう」って思えるやつがいいよ。背伸びしないで。
    返信

    +20

    -1

  • 79. 匿名 2025/09/22(月) 22:45:19  [通報]

    >>50
    大手の接客はマニュアルを読み上げるだけだしいいと思う
    飲食店でキッチンに入って接客もこなしていけばいい
    返信

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2025/09/22(月) 22:46:27  [通報]

    普通に忙しくないスーパーとかドラッグストアのレジの方が楽!!
    接客なんて、て、思うかもだけどマニュアルあるし、困ったら社員に回すだけ
    工場とかの方がギスギスしてるし、コミュニケーション取れない変な奴多いからキツいよ!マジで
    返信

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2025/09/22(月) 22:46:32  [通報]

    >>52
    訳あり多いから訳ありに優しい世界よ
    返信

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2025/09/22(月) 22:47:14  [通報]

    >>1
    友達の旦那さんが免許取ってタンクローリーの運転手してるけど人と接触することほとんどなくてコロナ禍だから助かった言ってた
    返信

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2025/09/22(月) 22:47:26  [通報]

    >>80
    接客は困ったら助けてもらえる
    工場は助けてもらえないしミスが許されないからきついよ
    返信

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2025/09/22(月) 22:47:43  [通報]

    >>62
    一年半。この前も来店対応で怒られた。アスペルガーだから臨機応変できない。
    返信

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/09/22(月) 22:48:13  [通報]

    気になるところは片っ端から受けてみるといいよ。面接受かった時点で成功だから自信つくはずだよ。
    1カ月はとりあえず仕事以外は休みに全振りして、行けるだけで偉いって気持ちでとにかく通う。
    最初からコミュニケーションなんて挨拶以外は取る必要ないから。
    慣れればどこも自分の居場所になるから大丈夫。
    返信

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2025/09/22(月) 22:49:16  [通報]

    クリスマスケーキの製造
    おはぎや和菓子の製造

    返信

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2025/09/22(月) 22:49:32  [通報]

    >>20
    昔の2chによく貼られてた
    闇バイトか何かじゃないの?
    それをいつまでもウケると思って書く人いるから


    返信

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2025/09/22(月) 22:50:08  [通報]

    >>40
    コミュ障だったけど接客やったら人慣れしたし電話応対もできるようになったよ
    決められたこと言うだけなんだって優しい人多いし接客おすすめ
    返信

    +12

    -2

  • 89. 匿名 2025/09/22(月) 22:54:27  [通報]

    >>1
    ウーバー配達員 真面目にオススメ
    最近始めたけど運動になるし色んなとこ入れて楽しいし
    人との関わりがだいぶ希薄で働く時間帯も自由
    配達員は男性がほとんどで女性はめちゃめちゃ少ないのが不思議
    返信

    +1

    -4

  • 90. 匿名 2025/09/22(月) 22:54:33  [通報]

    何かの仕分けの作業とか
    返信

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2025/09/22(月) 22:55:07  [通報]

    >>44
    年賀状の仕分けって人気のバイトだよね
    昔、応募殺到で集団面接で落ちたなぁ
    返信

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2025/09/22(月) 22:55:28  [通報]

    >>1
    意外かもしれないけどスーパーみたいなとこのレジ接客業
    コミュ障の難関って同僚との付き合いだけどジムと違ってそこまで無いし客なんて一回きりだからさっと済ませられるし
    返信

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2025/09/22(月) 22:56:00  [通報]

    >>80
    工場系はとんでもないボスや古参がいて職場ルール作っててその人に気に入られるのが全てという感じだからコミュ力めちゃくちゃ必要だと思う
    給食系もヤバかった
    返信

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2025/09/22(月) 22:59:57  [通報]

    在宅でできる仕事
    返信

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2025/09/22(月) 23:00:10  [通報]

    >>3
    騒音や匂いと同じ作業の繰り返しに耐えられて、立ち仕事できてトイレ近くなくて、器用でものすごいスピードについていけて、そこそこ打たれ強いなら、あまり喋らなくてもなんとかなるけど。
    返信

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2025/09/22(月) 23:02:27  [通報]

    >>57
    えーいいねそれ
    1人でふらっと入って掃除だけすればいいとかノンストレスで楽だわ
    返信

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2025/09/22(月) 23:03:00  [通報]

    >>20
    軍手とか靴ってたまに道に落ちてる事あるでしょ?
    それを実は軍手を落とすバイトがあるんじゃないかって言う昔からあるネタだよ
    ちなみに闇バイトではない
    返信

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2025/09/22(月) 23:03:19  [通報]

    私コミュ障だけど飲食のキッチンは無理だった
    従業員同士で大声で連携取らないといけなくて
    レジバイトの方がまだマシだった
    返信

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/09/22(月) 23:03:43  [通報]

    コミュ障だけど保育士長年やってる(笑)保護者対応苦手。スイッチ入れて頑張ってる。
    返信

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/09/22(月) 23:03:50  [通報]

    >>91
    今は年賀状出す人も減って募集も減ってるよ
    返信

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2025/09/22(月) 23:03:57  [通報]

    コミュ障だから、事務の仕事探して働いてるけど、めちゃくちゃコミュニケーション必要名仕事だった⋯
    意外とコールセンターの方がコミュ障には合ってたよ
    返信

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/09/22(月) 23:05:04  [通報]

    コミュ障でも意外と固定客じゃない接客業はイケることがあるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/09/22(月) 23:05:10  [通報]

    >>2
    介護補助やってるけど、ほぼ清掃に食器洗い、ベッドメイキングやってるけど意外と入所者に話しかけられるし、介護職員とのやり取りもあってめんどくさい
    返信

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2025/09/22(月) 23:06:08  [通報]

    ポスティング
    返信

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/09/22(月) 23:07:08  [通報]

    ミスドのキッチン
    ドーナツ作り楽しかったし幸せだったよ
    綺麗にできたら販売の人がガル子さんのドーナツめっちゃ綺麗言ってくれるの嬉しかったし買った誰かが美味しいって食べてくれるのかなって思うと嬉しかった
    返信

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2025/09/22(月) 23:07:11  [通報]

    >>101
    コミュ障だけどコールセンターみたいにマニュアルに沿った会話ならいける
    雑談のようなフリートークは苦手
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/09/22(月) 23:07:56  [通報]

    >>96
    よこ
    副業でオススメだよ
    返信

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/09/22(月) 23:07:59  [通報]

    >>1
    コミュ障の私はコールセンターが合ってました
    研修の時だけ大変だけど(覚えないといけないのと周りとそれなりに関わりがある)、仕事覚えてしまえば同僚や上司との関わりはごくわずかで、それも業務上のことなので雑談みたいに頭働かせなくて済む
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/09/22(月) 23:08:01  [通報]

    >>84
    パートなら働く時間も短いし、アスペでなくても未経験1年半ではなかなか難しいのでは?
    不動産なんて特に知識必要だったり、営業も必死だから接遇もうるさそう
    ブラック多いので有名な業界でもあるから、無理って思ったら逃げるのもありだとは思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/09/22(月) 23:09:31  [通報]

    >>33
    タイミーは全くの初心者は無理
    経験者がスキルを活かして隙間時間で働くのがタイミー
    返信

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/22(月) 23:12:44  [通報]

    >>55
    コンビニでバイトしてるけどコミュ障ぽい人採用しないんだなー思った、やる気ない子や寡黙な人はいるけど
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/09/22(月) 23:13:55  [通報]

    >>1
    まず職業訓練でも受けてみたらどうかな。
    とりあえず人と話すとこから。資格も取れるし。
    返信

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/22(月) 23:14:08  [通報]

    >>109
    時間は短い。週18時間。この前なんて、新聞社の方が来てお部屋に通すの遅くなったら、きつく怒られた。新聞社だしそこまで重要ではないのに。営業の人、売り上げとかもあるし、いちいちうるさいんだよね。お客様以外にも真摯な対応しろとか。
    返信

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2025/09/22(月) 23:15:46  [通報]

    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/09/22(月) 23:17:31  [通報]

    >>28
    それね。2年したけど、やっぱり無理だった。農家って、じいちゃんばあちゃんだったり、ちと若くて60、50なんだけど。いつまでも若手扱いだから、若いからもって、若いから走って!とか、なにかと若いからを枕詞のように言われて。嫌になって辞めたんだ。あまりオススメしない。
    返信

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/09/22(月) 23:20:10  [通報]

    >>28
    農業バイトは地元の主婦の方多いよね
    あそこにニートが入っていくはキツイ
    返信

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/09/22(月) 23:20:42  [通報]

    >>101
    事務は一日同じ部屋で顔を突き合わせるから滅茶苦茶しんどいよね
    接客なんて無理だろと思ってたけどやってみたら楽すぎた
    返信

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/09/22(月) 23:21:00  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/09/22(月) 23:21:41  [通報]

    >>31
    実際は一人でできないか、作業自体は一人でも結局人と関わらざるを得ない仕事ばかりだね、当たり前だけど
    ポスティングとかは一人に近そうだけど(実情知らないけど)たぶん全然お金にならないよね
    返信

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/09/22(月) 23:21:50  [通報]

    >>1
    試験監督楽だったよ〜
    単発バイトみたいな感じのやつ。
    前に立って話したり時間計測するのは職員さんだから、試験問題配ったら教室の後ろのほうで見守るだけ。
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/09/22(月) 23:23:33  [通報]

    >>9
    トピ主が何らかの障害者手帳を取得してれば刺身にタンポポみたいな仕事は今もあるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/09/22(月) 23:23:59  [通報]

    マイナス魔は何がしたいの?
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/09/22(月) 23:24:09  [通報]

    >>41
    よこ
    警備はお客様からクレームも入るから難しい思ったわ
    夜の見廻りみたいな警備員なら良いかも
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/09/22(月) 23:36:05  [通報]

    ウーバー?
    引きこもりの人がウーバーで社会復帰できたみたいな記事みたよ
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/09/22(月) 23:38:34  [通報]

    飲食店のキッチンはマジでオススメできない
    意外と体育会系だし大きい声出さないとダメだし、黙々とこなす仕事じゃないよ
    接客ないし皿洗いコツコツやってりゃいいんだろうと思って入ると痛い目見るよ
    かなりチームワークでやる仕事だよ
    返信

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/09/22(月) 23:44:36  [通報]

    >>1
    開店前の早朝の品出しは?
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/09/22(月) 23:45:40  [通報]

    >>117
    ほんとにそれ
    コミュ障は何度も顔合わせる人間関係より、一期一会の方が楽なんだとわかった
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/09/22(月) 23:46:40  [通報]

    >>106
    確かにコルセンでも営業入ってるのはコミュ障にはキツイ
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/09/22(月) 23:47:51  [通報]

    >>124
    Uberだと思う
    レジでUberに理不尽に怒鳴られる事多くてガチで社会不適合者の最後の砦なんだろうなと感じる…
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/09/22(月) 23:50:21  [通報]

    >>129
    よこ
    うちの店はウーバーではなく名前忘れたけど違うところの人達がやっててその人達は普通だわ
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/09/23(火) 00:20:04  [通報]

    うちの職場コミュ障にめちゃくちゃオススメなんだけど書いてもいつもマイナスたくさん喰らうんだよなぁ
    出勤してリーダー(みんな優しい)とだけ一言二言会話するだけで他の人とは全く喋らないことが多いし、
    持ち場は広く仕切られてて周りも気にならないし、ノルマも言うほど厳しくない
    なにしろ鬱で社交不安障害で数年働く↔引きこもりを繰り返していた私が楽しく快適に長く働いてるし
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/09/23(火) 00:25:27  [通報]

    >>113
    相手が人だと意識した方がいいよ
    重要とかそうじゃないとか関係なく、案件ではなく人として扱うの
    返信

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/09/23(火) 00:33:11  [通報]

    >>1
    自殺のバイト
    競合相手を邪魔するため指定場所で死ぬだけの簡単なバイト
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/09/23(火) 00:34:11  [通報]

    うち旦那が定年退職後マンションの管理人おもに掃除をしてますほぼ人とのやり取りないのでよかったと言ってます。アスペやし
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/09/23(火) 00:38:08  [通報]

    >>1
    定番だけど工場
    過去に数々の職場でトラブル起こしまくった私が長年働けてるからオススメしたい
    最近はコンプラ厳しいから昔ほどキツイ人が横行してる工場は少ない
    もしハズレに当たっちゃったらすぐ辞めて次に行けばいい
    不安なら短期で募集してる所も多いからまず短期で入って様子見てみればいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/09/23(火) 00:52:45  [通報]

    ファミレスの開店前の清掃は?
    1人でできるし、決まったことを毎日ひたすらやるだけだから隅々までしっかり責任持って掃除できるタイプなら良いと思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/09/23(火) 01:26:56  [通報]

    >>6
    よくシャワールームに💩が落ちてるらしい
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/09/23(火) 02:26:08  [通報]

    >>2
    今は結構アラサーアラフォーも清掃居るからあまり負い目感じず働けて助かる
    返信

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2025/09/23(火) 02:31:10  [通報]

    いくつなんだろ
    生活できてるの羨ましい
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/09/23(火) 02:31:47  [通報]

    >>119
    タクシーなんか待機中と回送中ぐらいは物理的に一人だけど、お客さん乗せたら無言とはいかないし配車室とのやり取りもあるしもちろんドライバー同士の繋がりも大事。コミュ症の私にはかなり辛い仕事だった
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/09/23(火) 02:58:01  [通報]

    YouTuberの「社会が怖い まお」に聞いてみて
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/09/23(火) 03:14:48  [通報]

    >>1
    目なんか見ないよ、鼻を見るんだよ
    目を見るのはボディランゲージで「威嚇」の意味があるから
    目は見ない
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/09/23(火) 03:16:49  [通報]

    >>14
    あれキツくね?ラインが高速なのにそこのオヤジがパワハラで作業が遅いと怒ってる
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/09/23(火) 03:18:39  [通報]

    >>18
    空気読めないならマイペースでできると思うけど違うの?
    逆に空気読む人の方がキツイと思う、空気分かるんでしょ?そういう人って
    私は吸ったりしかできないから分からないし空気読まない
    だから基本マイペースだよ
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/09/23(火) 03:24:27  [通報]

    >>1
    なんかさ、もう本当に引きこもりの人大勢いるんだから、そういう人達が行く専用の工場みたいなのあればいいよね。時間だけは守って、あとは仕切りとかあるブースで作業させて、人間関係とか最低限でいいっていうような。それなら仕事だけ真面目にやって続きそうだけどね。
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/09/23(火) 03:24:50  [通報]

    >>31
    PG(SE)だけど、1人仕事なんてないからコミュ障には無理だよ
    その表の下の方にあるのは基本的にある程度のコミュ力必要だから
    何も知らない人がテキトーなこと書いてるんだと思う
    顧客やその他関係者と打ち合わせしたり問い合わせしたり回答したり
    自分が作ったものをレビューと称してダメ出しされたりするから
    ある程度のメンタルの強さも必要
    沼にハマると抜けるまで気が気じゃないし
    返信

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/09/23(火) 04:38:28  [通報]

    >>31
    エステティシャンしてたけど、自分のペースで仕事出来た試しなかったけどなぁ?
    ハード過ぎて辞めた
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/09/23(火) 04:40:33  [通報]

    >>40
    接客の中なら結婚式場の派遣がおすすめ。お祝いの席だからクレーマーとか悪態付いてくるような客はほぼいない。
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/09/23(火) 05:50:50  [通報]

    >>118
    どんな時も背中にドアがくっついてくる
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/09/23(火) 05:56:27  [通報]

    >>145
    何県か忘れたけど海老の工場
    いつ出勤しようが何時に帰ろうが休もうがどうしようが自由な会社があるらしい(TVかYouTubeで見た)
    挨拶もしなくていいし、出勤した日にやりたい作業にスッと入る
    コミュ障にとっては夢のような職場なんだろうなと思った
    そういうのが増えればいいんじゃね
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/09/23(火) 06:08:44  [通報]

    株や投資の勉強とかコツコツとしておけばよかったのに。それかグラフィックデザインとかさ。
    集団社会生活が苦手な人が一定数いるのはすごくよくわかるけども、個人戦でも戦える方法を模索しないのは私は逃げだとおもう。怠け者すぎるよ。
    返信

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/09/23(火) 06:23:21  [通報]

    >>12
    それ系の仕事好きだわ。最初から終わりが見えてるほうが気楽だし同期と愚痴言い合えるしね。一箇所で長期働くより2、3ヶ月のスパンで職場変える方がすき
    返信

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2025/09/23(火) 06:42:45  [通報]

    コミュ障の人は、何か資格かスキルを身につけるべきだと思います。
    コミュニケーション能力を技術で補う

    例えば極論だけど医者とか弁護士なら、免許に価値があるから多少ダメでもOK。

    今なら、例えば情報系の専門学校の2年制のいって技術身につけてエンジニアで就職とかがいい
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/09/23(火) 06:44:27  [通報]

    清掃とか工場こそコミュ力いるよ
    特にガラの悪い人多いし

    例えば東大卒が多いような会社とか、柄の悪い人少ないし働きやすい
    返信

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/09/23(火) 07:24:52  [通報]

    田舎の薬のアオキのレジ、楽そうだった、人がいないから誰でも受かるんじゃないかな?試しにやってみたら?嫌なら辞めたらいいし
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/09/23(火) 07:39:06  [通報]

    >>35
    さすがに挨拶やお疲れ様すら言えないってことはないんじゃないかな
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/09/23(火) 07:40:53  [通報]

    >>40
    どもるって多分吃音だと思う
    吃音の人が接客やるのはかなりハードモードです
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/09/23(火) 07:42:21  [通報]

    >>127
    自分もコミュ障アスペだから一期一会的な仕事探してるけど、「自分でもやれそう&普通に生活可能な収入」で探すとなかなか見つからない。コールセンターなんて電話苦手な私にはハードル高すぎるし適職を知るって難しいね
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/09/23(火) 07:51:26  [通報]

    >>119
    身内がポスティングやってたけど本当に安いですよ。時給換算で600円にしかならない。1人で気楽な点以外はメリットなし
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/09/23(火) 08:06:20  [通報]

    >>3
    工場は昔そんなに人との関わりなくてクソみたいのもいなかった。倉庫は意外と人とのやり取りがあって人間の醜さを知った。工場が大手だったからよかっただけかな?
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/09/23(火) 08:28:14  [通報]

    >>1
    ワンオペで簡単かつ単純作業な1~2時間の短時間清掃から始めたら良いと思うよ!
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/09/23(火) 08:45:57  [通報]

    >>5
    それは中国豚🐷がモルモットになればいい
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/09/23(火) 09:01:39  [通報]

    >>12
    ごめん、私これ系の派遣でバックレられて困ったことがある。
    理由を派遣の営業さんから聞いたら、
    「パニック障害で社会復帰のつもりで応募したら電車が怖かったらしく、ご両親が家から出さない」
    現場が六本木で、日比谷線ユーザーが私ひとりで、大江戸線ユーザーばかりだったので、そういうのは先に言ってくれれば同じ方角の人と一緒に帰るとかできたのに。
    返信

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2025/09/23(火) 09:35:43  [通報]

    >>1
    以外とマクドナルドとかロッテリアとかの接客も大丈夫だったよ。
    喋るセリフは決まってるから。
    どういう時になんて言えばいいか決まってるから。
    コミュ障のリハビリに良かったよ。
    私はこれでコミュ障がマシになるきっかけになったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/09/23(火) 10:08:59  [通報]

    >>12
    登録するの面倒じゃない?お菓子の箱詰めに応募したつもりが全然違うやつになったり
    短期で事務やりたいんだけどクリックしたあとがなんかややこしくて。
    返信

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2025/09/23(火) 10:12:08  [通報]

    >>160
    いかつい人いるけど、そん時私は若かったから優しかった
    オバチャンでトロイ人にはきつかった
    デフォルトから誰にでもキツイor優しい責任者もいるから運
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/09/23(火) 10:58:16  [通報]

    >>131
    くわしく!
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/09/23(火) 11:56:54  [通報]

    >>158
    アスペなら一期一会なんてできないよ
    毎日同じ人と顔合わせて同じような仕事をずーーーーっと続けていく方が楽だよ
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/09/23(火) 12:24:07  [通報]

    >>99
    コミュ症で保育士になろうとしている者です
    明後日、保育園に面接に行ってきます
    子ども相手なら普通に話せるんですが、同僚とか保護者が相手ってなると不安ですね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード